1016万例文収録!

「めいぎん」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めいぎんの意味・解説 > めいぎんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めいぎんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2589



例文

本発明の黒色材料は、銀錫合金微粒子と銀微粒子からなり、前記銀微粒子の含有率は30重量%以上かつ90重量%以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The black material is characterized in that it is composed of silver-tin alloy fine particles and silver fine particles and the content of the silver fine particles is 30 to 90 wt.%. - 特許庁

本発明の銀メッキ製品の製造方法によれば、基材表面に形成された銀メッキ層は、その密着性に優れた銀メッキ製品を得ることができる。例文帳に追加

According to the manufacturing method, the silver-plated layer deposited on the surface of the base material can obtain the silver-plated product of excellent adhesiveness. - 特許庁

本発明の目的は、高感度で低カブリ、且つ照度不軌特性、画像耐光性、銀色調に優れた銀塩熱現像感光材料を提供すること、及び該銀塩熱現像感光材料を用いた画像形成方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a silver salt heat developable photosensitive material having high sensitivity, low fog, superior illuminance failure characteristics and superior light resistance and silver tone of an image. - 特許庁

透明支持体16上に銀塩を含有する銀塩乳剤層を有する感光フィルムを露光して現像し、金属銀部20を形成して被めっき材料24とする。例文帳に追加

A sensitive film having a silver salt emulsion layer containing silver salt on a transparent support 16 is exposed to light and developed, and a silver-metal portion 20 is formed as a material 24 to be plated. - 特許庁

例文

本発明における集電体は、基材と、前記基材に配置される銀の層と、前記基材と前記銀の層との間に配置される金の層を備えることにより、銀の層の剥がれを防止できる。例文帳に追加

The collector comprises a base material, a silver layer on the base material, a gold layer between the base material and the silver layer, to prevent the silver layer from peeling off. - 特許庁


例文

本発明は、銀、銅、亜鉛、インジウム、ニッケル、マンガンからなる超硬合金接合用の銀ろう材において、インジウム含有量は2.5〜3.5重量%であることを特徴とする超硬合金接合用の銀ろう材である。例文帳に追加

To provide a silver brazing filler metal which is wide in the working temperature range from the viewpoints of the melting point and strength, and is good workability in a cadmium-free indium-containing silver brazing filler metal for joining cemented carbide. - 特許庁

本発明の目的は、銀量が少量でありながら、高画質で、かつ銀色調、画像保存性及び膜物性に優れた銀塩光熱写真ドライイメージング材料及びそれを用いた画像記録方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a silver salt photothermographic dry imaging material having high image quality and excellent in silver tone, image preservability and physical properties of a film while using a small amount of silver and to provide an image recording method using the imaging material. - 特許庁

本発明の非対称放射線透過写真ハロゲン化銀フィルムは、支持体の前面に二層の立方体粒子のハロゲン化銀乳剤層、および裏面に平板状ハロゲン化銀乳剤層を有する。例文帳に追加

A silver halide film for asymmetric radiography has two cubic particle silver halide emulsion layers on the front of a support, and a flat plate-like silver halide emulsion layer on the back of the support. - 特許庁

透明かつ公平な賃金制度を簡易かつ低コストで実現簡易職能給賃金表作成方法,簡易職能給賃金表作成プログラム等を提供する。例文帳に追加

To provide a method, a program, etc. for creating a simple performance-based wage table for realizing a transparent and fair wage system simply and at low costs. - 特許庁

例文

本発明は、アルギン酸、アルギン酸塩およびアルギン酸エステルから選ばれた少なくとも1種の化合物を含み、水分含有率が10重量%以下とさせることにより、材料の吸放湿性抑止効果を向上させる。例文帳に追加

The inhibiting effects on moisture-absorption/release of the material are enhanced by incorporating at least one compound selected from among alginic acid, an alginic acid salt and an alginate ester with the material and causing the water content thereof to be at most 10 wt.%. - 特許庁

例文

パネル5の筒状パネル部5aが銀反射鏡部6を実質的に保護するので、銀反射鏡部6内の銀膜8が大気中のガス又は照明器具1内に充満したガスと接触することを抑制される。例文帳に追加

A silver film 8 in the silver reflecting mirror section 6 is restrained from coming in contact with a gas in the air or a gas fully filled in the lighting fixture 1 since the cylindrical panel sections 5a of the panel 5 substantially protect the silver reflecting mirror sections 6. - 特許庁

本発明は、複数のアプリケーションのロギング情報を一元管理することができるロギング情報管理方法およびロギング情報管理システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a logging information management method and a logging information management system for executing the unitary management of the logging information of a plurality of applications. - 特許庁

本発明の目的は、高感度、低カブリで、銀色調、保存性が改良された銀塩光写真ドライイメージング材料および該銀塩光写真ドライイメージング材料の製造方法を提供することにある。例文帳に追加

To ensure high sensitivity and low fogging and to improve silver tone and storage stability. - 特許庁

5 銀行が預金保険法附則第七条第一項第一号に規定する協定銀行である場合には、当該銀行について、当該銀行又は当該銀行及びその子会社等が該当する前条第一項又は第二項の表の区分に応じた命令は、これらの表の非対象区分に掲げる命令とする。例文帳に追加

(5) In cases where a bank is an agreement bank as prescribed in Article 7, paragraph (1), item (i) of the Supplementary Provision to the Deposit Insurance Act, an order with regard to said bank in accordance with a category in the tables under paragraph (1) or (2) of the preceding Article to which said bank or said bank and its subsidiary bank, etc. correspond shall be an order listed as an exception to the categories in these tables.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大吟醸酒・純米大吟醸酒をはじめとした特定名称酒の定義は、精米歩合とも密接に関連している(「日本酒特定名称酒」参考)。例文帳に追加

The definition of tokutei meisho shu (sake with a specific class name) such as daiginjo sake (top-quality sake brewed at low temperature from rice grains milled to 50% of weight or less) and junmai daiginjo sake (daiginjo with no added alcohol) is closely related to the polishing ratio (see 'Nihonshu tokutei meisho shu').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治2年に慶應義塾、明治4年に開成学校に入った脩造は、5年に秋田県に出仕し、翌年、大蔵省銀行課に入り、国立銀行創設に力を出した。例文帳に追加

After entering Keio Gijuku in 1869 and Kaisei school in 1871, Shuzo served in Akita Prefecture in 1872 and joined Bank Department of Okura-sho (Ministry of the Treasury) the next year to make an effort to establish the national bank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左京区内の町名は区の南西端の二条川東地区にある29町と、永観堂町、永観堂西町、銀閣寺町、銀閣寺前町、黒谷町、若王子町が単独町名である。例文帳に追加

The following towns in the ward have independent town names: 29 towns in the Nijokawa-higashi area along the south-western border, Eikando-cho, Eikando-nishi-machi, Ginkakuji-cho, Ginkakujimae-cho, Kurodani-cho and Nyakuoji-cho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞享3年(1686年)には縫に限り銀250目までの販売を許したが、元禄2年(1689年)には銀250目以上の衣服を一切売ってはならない事、絹地に蝋などを塗って光沢を帯びさせる事を禁じる事が命じられた。例文帳に追加

Although only nui worth up to 250 kan of silver was permitted in 1686, all cloth worth 250 kan of silver or more was banned to sell in 1689 and adding luster to silk by waxing was also prohibited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我々は,マリオ・ドラギ(Mario Draghi)氏の行ってきた仕事に感謝し,マーク・カーニー(Mark Carney)カナダ中央銀行総裁のFSB議長への任命,フィリップ・ヒルデブランド(Philipp Hildebrand)スイス国立銀行総裁のFSB副議長への任命を歓迎する。例文帳に追加

We thank Mr Mario Draghi for the work done and we welcome the appointment of Mr Mark Carney, Governor of the Central Bank of Canada as Chairman of the FSB, and of Mr. Philipp Hildebrand, Chairman of the Swiss National Bank as Vice-Chairman.  - 財務省

本発明者らは、アスパラギンの置換を行う際にアスパラギンをリシンに置換すれば抗体の活性に影響を与えないことを見出し、本発明を完成した。例文帳に追加

The method for antibody stabilization comprises replacing asparagine with lysine so as not to influence antibody activity when asparagine being an amino acid to be deamidated in an antibody. - 特許庁

ハロゲン化銀写真要素が、以下の化学式I (この化学式において、INH、LINK、m、R^1、R^2は、この明細書に説明されている)で表わされるアミド化合物を含むことを特徴とするハロゲン化銀写真要素に関する。例文帳に追加

The silver halide photographic element contains an amido compound of formula I (where INH, LINK, m, R1 and R2 are defined in this specification). - 特許庁

暗証番号を忘れたユーザによるATM画面上の所定のボタンの押下に応じて銀行選択画面及び支店選択画面を表示させて他の口座を開設した銀行名及び支店名を選択させる。例文帳に追加

When the user forgetting his (or her) own identification number touches a prescribed key on an ATM screen, a bank selection screen and a branch selection screen are displayed to select a bank name and a branch name in which another account is opened. - 特許庁

そして、銀行店舗50に設置されたデビットカード端末10を用いてデビットカードサービスを利用して、顧客の口座から銀行名義加盟店口座に取引金額を入金する。例文帳に追加

The transaction amount is paid from the account of the customer in the bank name member store account through the debit card services using a debit card terminal 10 installed in the bank store 50. - 特許庁

例えば銀行名の列の枠では、文字認識部106で文字認識し、その結果に対し知識処理部110で銀行名データベース111aを用いた知識処理を施す。例文帳に追加

For example, character recognition is operated by the character recognizing part 106 for the frame in the string of bank names, and a knowledge processing using a bank name data base 111a is operated by a knowledge processing part 110 according to the result. - 特許庁

本発明は、電極付近への水銀の移動による、水銀の無効化の進行を押さえ、冷陰極放電管の寿命が短くならず、輝度低下の発生が早くならない照明装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a lighting device of which, the life of a cold cathode discharge tube is not shortened and lowering of brightness does not start at early stage by restraining mercury from becoming ineffective, depending on the movement of mercury toward the neighboring area of electrodes. - 特許庁

保存性に優れ、かつ高い導電性と良好な透明性および保存性に優れた透明導電膜を形成することができる銀ナノワイヤの製造方法、および導電性、透明性、保存性に優れた透明導電膜を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a silver nanowire which can form a transparent conductive film having high conductivity, satisfactory transparency and excellent preservability, and a transparent conductive film having excellent conductivity, transparency and preservability. - 特許庁

最後に、本発明の方法は、区切り点命令を、分岐命令に置換するステップを備え、この分岐命令により、デバッギング・コードが実行される。例文帳に追加

The method is provided also with a step for substituting a branch instruction for the breakpoint instruction and the debugging code 306 is finally executed by the branch instruction. - 特許庁

基体上に、銀を主成分とするタ—ゲツトを用いて、スパツタリング法により厚さが1〜30nmの銀系透明導電体薄膜を成膜するにあたり、成膜時のスパツタリング雰囲気を酸素ガスを有する雰囲気としたことを特徴とする銀系透明導電体薄膜の製造方法。例文帳に追加

In forming a silver series transparent conductive thin film of the thickness of 1 to 30 nm by a sputtering method with a target with silver as a main ingredient put on a substrate, the method utilizes an atmosphere containing oxygen gas as a sputtering atmosphere in deposition. - 特許庁

本発明は銀化合物(硝酸銀、乳酸銀)が含まれている毛髪染毛剤の組成物に関するもので、本発明の目的は毛髪に塗布されるローションタイプのクリーム組成物に金属化合物を配合して白毛に次第に染色されるようにする毛髪染毛剤を提供することである。例文帳に追加

To provide a hair dyeing composition comprising silver compounds (silver nitrate and silver lactate), which is a lotion type creamy composition combined with a metallic compound to gradually dye white hairs by applying on the hair. - 特許庁

この様な銀相場の高騰は江戸の物価高につながるため、田沼意次の政治を批判する立場であった松平定信を中心に進められた、寛政の改革の一環として、天明8年(1788年)4月に南鐐二朱銀の鋳造を中断し、南鐐二朱銀から丁銀への改鋳が進行した。例文帳に追加

Because such a rise in the price of silver would lead to high cost of living in Edo, Nanryo Nishu Gin was stopped to mint in May 1788 and re-refined into Chogin as a part of the Kansei Reforms carried out mainly by Sadanobu MATSUDAIRA judging the Okitsugu TANUMA's politics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治8年(1875年)には、これまでメキシコドルに一致させてきた一円銀貨の品目(銀含有率)を米ドルの貿易銀貨と一致させることとし、正式に「貿易銀」と呼称し、事実上の本位貨幣として扱われることとなった(なお、新貨条例は「貨幣条例」と改称された)。例文帳に追加

In 1875, though 1 yen silver coin content (silver content percentage) had been equivalent to that of Mexico dollar, it became equivalent to silver trade coins of the U.S. dollar, called "silver trade dollar" formally, and was handled as de facto standard money (New Currency Regulation was renamed "The Currency Act").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は微粒銀粉及びその製造方法であって、アルミニウムアルコキシドを加水分解することで微粒銀粉粒子表面に酸化アルミニウムを被覆させ微粒銀粉粒子の焼結温度を銀粒子同士の焼結開始温度に対してより高温側へとシフトさせる。例文帳に追加

A method for manufacturing the fine-particulate silver powder includes covering the surface of silver particulates with aluminum oxide by hydrolyzing aluminum alkoxide; and thereby shifting a temperature to be sintered for the silver particulates to a higher side than a sintering-initiating temperature among silver particles. - 特許庁

基材の上に形成された銀電極部とこの銀電極部を覆うと共に銀電極部よりも安価なカーボン電極部とにより構成されたメイン電極を備えた静電容量式乗員センサにおいて、銀電極部の量を低減する。例文帳に追加

To reduce the amount of a silver electrode section in a capacitance type occupant sensor, including a main electrode formed of the silver electrode section formed on a base material and a carbon electrode section that covers the silver electrode section and is at less expensive than the silver electrode section. - 特許庁

本発明は微粒銀粉およびその製造方法であって、湿式法で微粒銀粉粒子表面に酸化アルミニウムを被覆させることにより微粒銀粉粒子の焼結温度を銀の融点に対してより高温側へとシフトさせる。例文帳に追加

A silver fine powder and a method for manufacturing the same in which a sintering temperature of particulate silver powder grains is shifted to a higher temperature side with respect to the melting point of silver by coating the surfaces of the silver fine powder grains with aluminum oxide by a wet process. - 特許庁

透明支持体上にハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層有するハロゲン化銀感光材料において、該支持体を介してハロゲン化銀乳剤層と反対側の面に、ハレーション防止効果を持つ表面保護フィルムが貼合されていることを特徴とするのハロゲン化銀感光材料。例文帳に追加

The silver halide photosensitive material includes at least one silver halide emulsion layer on one side of the transparent support, wherein a surface protective film having an antihalation effect is stuck on the other side of the support. - 特許庁

本発明によるフラーレン分子を含有するカーボン構造体は、フラーレン分子からなる細線と、銀イオン粒子または金属銀粒子とを含み、細線は、互いに交差し六面体形状を構成し、銀イオン粒子または金属銀粒子は、少なくとも細線の表面に位置する。例文帳に追加

The carbon structure containing the fullerene molecules includes thin wires formed of the fullerene molecules and silver ion particles or silver metal particles where the thin wires cross with each other constituting a hexahedron shape, and the silver ion particles or the silver metal particles are located at least on surfaces of the thin wires. - 特許庁

本発明は、支持体上の酸化銀膜から非画像部を簡便な方法で除去して、高精細かつ高導電性の銀画像、またはそのような銀画像を簡便に得ることができる酸化銀画像を作製する方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a simple method for producing a highly fine and high electrically conductive silver image by removing a non-image part from a silver oxide film on a support or a method for producing a silver oxide image, from which the silver image can be easily obtained. - 特許庁

本発明の目的とするところは、銀を主成分とする銀体に、従来の塗装方法で塗布できて低コストでありながら、銀の色調を保持しつつ長期経過に伴う銀表面の変色を高度に抑制することができる表面処理方法及びその方法による製品を提供することにある。例文帳に追加

To provide a surface treatment method capable of applying a coating material on a silver body composed of silver as a principal component at a low cost by the conventional coating method, and suppressing the discoloration of a silver surface accompanying lapse of a long period of time at a high degree, and a product by the method. - 特許庁

本発明の撮影システムは、銀塩写真感光体上に撮影を行なう銀塩カメラユニットと、銀塩カメラユニットに着脱自在に組み合う、固体撮像素子が内蔵された電子撮像ユニットと、銀塩カメラユニットに代わり電子撮像ユニットと組み合う制御ユニットとを具備する。例文帳に追加

This photographing system is equipped with the silver halide camera unit for exposing a silver halide photographic sensitive body, an electronic image pickup unit attachably/detachably combined with the silver halide camera unit and incorporating a solid-state image pickup element, and a control unit combined with the electronic image pickup unit instead of the silver halide camera unit. - 特許庁

また、本発明にかかるインジウム含有ウエハの製造方法は、上記水銀除去層の表面に付着させた水銀を電極として、該ウエハの電気特性を評価した後、該水銀除去層を除去することにより表面に付着した水銀を除去することを特徴とする。例文帳に追加

Moreover, the method of manufacturing the indium-contained wafer is characterized by removing the mercury adhered to the surface through the removal of the mercury removing layer after evaluation of the electrical characteristics of the wafer using the mercury adhered to the surface of the mercury removing layer as an electrode. - 特許庁

PC20は、データロギング命令を実行後に、通信ポート23を経由して、被監視装置10のロギングデータを読み込み、被監視装置10の時刻tおよびPC20の現在時刻Tの差分ΔTをPC20のロギング機能24にて計算し、ロギングデータのタイムスタンプを修正する。例文帳に追加

The PC 20, after executing the data logging command, reads the logging data of the device 10 via the communication port 23, uses the logging function 24 of the PC 20 to calculate the difference ΔT between the time t of the device 10 and the current time T of the PC 20, and corrects the time stamp of the logging data. - 特許庁

第五十二条の二の七 外国銀行代理銀行は、内閣府令で定めるところにより、その所属外国銀行の業務又は財産の状況に関する事項の顧客への説明その他の当該外国銀行代理銀行が営む外国銀行代理業務の健全かつ適切な運営を確保するための措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 52-2-7 A Foreign Bank's Agent Bank shall, pursuant to the provisions of Cabinet Office Ordinance, explain the matters concerning the status of business or property of its Principal Foreign Bank and take any other measures for ensuring the sound and appropriate management of the Foreign Bank Agency Services provided by said Foreign Bank's Agent Bank.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明は、(1)L−アスパラギンをL−アスパラギン水酸化酵素に接触させてL−ヒドロキシアスパラギンを生成するステップと、(2)前記L−ヒドロキシアスパラギンをL−アスパラギナーゼに接触させてL−スレオ−3−ヒドロキシアスパラギン酸を生成するステップとを含む、L−スレオ−3−ヒドロキシアスパラギン酸の製造方法を提供する。例文帳に追加

There is provided a production method of L-threo-3-hydroxy aspartic acid which contains: (1) a step to generate L-hydroxy asparagine by contacting L-asparagine to L-asparagine hydroxylase; and (2) a step to generate L-threo-3-hydroxy aspartic acid by contacting the L-hydroxy asparagine to L-asparaginase. - 特許庁

紙幣整理(しへいせいり)とは、明治初期に出された明治政府及び国立銀行(明治)発行の紙幣を整理・縮減して日本銀行発行の兌換紙幣に変換することで通貨制度・信用制度の信頼回復を図る政策。例文帳に追加

Shihei seiri (paper money readjustment) was a policy of seeking to recover the public trust in the currency system and the credit system by readjusting and reducing the amount of the notes that were issued by the Meiji government and the National Bank (in the Meiji period) and first went into circulation in the early Meiji period, and by converting the notes into the convertible paper money issued by the Bank of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

サイドガラス10には、透明導電膜14が形成されており、透明導電膜の周囲には、幅広の銀プリント線16が形成され、さらに透明導電膜14を囲むように、車体と容量結合するループ状銀プリント線18が設けられる。例文帳に追加

A transparent conductive film 14 is formed on side glass 10, and a wide sliver print wire 16 is formed around the transparent conductive film and a loop-like silver print wire 18 capacitively coupled to a vehicle body is provided in a way of surrounding the transparent conductive film 14. - 特許庁

ハロゲン化銀粒子表面上に増感色素が多層吸着しているハロゲン化銀写真乳剤において、2層目以降の増感色素の吸着エネルギー(ΔG)が10kJ/mol以上であることを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤、または、2層目以降の増感色素が層状状態で存在することを特徴とするハロゲン化銀写真乳剤。例文帳に追加

In the objective silver halide photographic emulsion in which a sensitizing dye is multilayer-attracted to the surfaces of silver halide grains, the attraction energy (ΔG) of the sensitizing dye from the 2nd layer to the top is10 kJ/mol or the sensitizing dye from the 2nd layer to the top is present in a lamellar state. - 特許庁

本書の姉妹編(続編)として『明治百話』『幕末明治女百話』(各岩波文庫上下)『銀座百話』(クレス出版で復刊、2006年)『明治開化綺談』(角川書店)がある。例文帳に追加

A companion volumes to this book are "Meiji Hyakuwa" (hundred stories of the Meiji period), "Bakumatsu Meiji Onna Hyakuwa" (hundred stories of women in the last days of the Edo and Meiji periods) (Iwanami bunko, two volumes), "Ginza Hyakuwa" (hundred stories of Ginza) (republished by Kuress Publishing in 2006), "Meiji Kaika Kidan" (strange stories of Meiji civilization) (Kadokawa Group Puboishing Co., Ltd.), and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊本県玉名郡和水町の江田船山古墳出土の銀象嵌鉄刀銘や埼玉県行田市の稲荷山古墳出土の金錯銘鉄剣銘を「獲加多支鹵大王(ヤマト王権)」と解しその証とする説が有力である。例文帳に追加

Also there is a popular theory to prove his power by deciphering the inscriptions on the iron sword inlaid with silver (excavated from the Eta Funayama Tumulus (Nagomi Town, Tamana County, Kumamoto Prefecture)) and the iron sword with gold inscription (excavated from the Inariyama-kofun Tumulus (Gyoda City, Saitama Prefecture)) as 'Wakatakeru no Okimi (the Great King Wakatakeru).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近代日本を代表する財政家であり、明治13年(1880年)に内務卿、明治14年(1881年)に大蔵卿を歴任、翌・明治15年(1882年)に日本銀行を設立。例文帳に追加

He was a financier representing the modern Japan, held various posts such as a Naimu-kyo (Minister of Interior) in 1880 and a Okura-kyo (Minister of Treasury) in 1881, and established the Bank of Japan in 1882.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治維新前後は大阪、横浜などで綿糸・雑貨の商業に従事し、明治6年(1873年)から明治14年(1881年)まで三井組銀行部大阪支店に勤務、取締役兼堂島米商会所重役となる。例文帳に追加

Around the Meiji Restoration, he was engaged in the business of cotton and general merchandise in Osaka and Yokohama, and from 1873 to 1881, he worked at the Osaka branch of Mitsuigumi Ginkoubu (currently known as Sumitomo Mitsui Banking Corporation) and became the CEO and executive of Dojima Rice Market Firm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS