1016万例文収録!

「もう一人の」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もう一人のの意味・解説 > もう一人のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もう一人のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1509



例文

なお、同時代の『吾妻鏡』に見られるもう一人の丹後局(丹後内侍)は、頼朝の乳母の娘で安達盛長の妻であり、栄子とは別である。例文帳に追加

Furthermore, Tango no tsubone (also known as Tango Naishi (maid of honor)) seen in "Azuma Kagami" was the wife of Morinaga ADACHI and the daughter of nursing mother of Yoritomo, and was a completely different person from Eishi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従来、で取り付け作業を行うのが困難であったが、このような構造を機器収納用キャビネットに設けることによって、での取り付けが容易になり、施工作業性が向上することができる。例文帳に追加

Providing such a structure to the cabinet for equipment storage allows one person alone to perform an installation work with ease which can improve construction workability, although it was difficult for one person alone to perform an installation work conventionally. - 特許庁

この映画のイ・ジェハン監督は,「愛するに忘れ去られることは愛するの死よりも悲しいと思う。この映画を見るたちが, この映画のおかげで,日常生活の瞬を大切にし,楽しんでくれればうれしい。」と語る。例文帳に追加

John H. Lee, the director of this movie, says, "I think being forgotten by a loved one is sadder than the death of a loved one. I'll be happy if this movie helps the people who see it to appreciate and enjoy each moment of their everyday lives."  - 浜島書店 Catch a Wave

4 裁判所は、第項又は第二項の規定による中止の命令を発する場合には、競売申立又は企業担保権の実行手続の申立の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(4) The court shall, when issuing a stay order under the provisions of paragraph (1) or paragraph (2), hear the opinions of the auction applicant or the petitioner for the procedure for the exercise of the enterprise mortgage.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 投資法は、第百三十九条の三第項第十二号の期日の前日までに、申込者に対し、当該申込者に割り当てる募集投資法債の金額及び金額ごとの数を通知しなければならない。例文帳に追加

(2) An Investment Corporation shall notify Applicants of the amount of Investment Corporation Bonds for Subscription and the number for each amount of Investment Corporation Bonds for Subscription to be allotted to said Applicants by the day before the due date prescribed in Article 139-3, paragraph (1), item (xii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

2 前項の規定による許可の申出は、利害関係又はその代理において別記第三十七号の六様式による申出書通を地方入国管理局に提出して行うものとする。例文帳に追加

(2) The request for permission pursuant to the provisions of the preceding paragraph shall be made by the interested person or his/her representative by submitting to the regional immigration bureau a written request pursuant to Appended Form 37-6.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

申請書又は異議申立書に記載された送達の宛先については,申請又は異議申立の目的では,申請又は場合に応じて異議申立の住所とみなす。申請又は異議申立に関する切の書類は,申請又は場合に応じて異議申立に対する送達の宛先において手交し,又は当該宛先に対して郵便により送達することができる。例文帳に追加

An address for service stated in an application or notice of opposition shall for the purposes of the application or notice of opposition be deemed to be the address of the applicant or opponent, as the case may be, and all documents in relation to the application or notice of opposition may be served by leaving them at or sending them by post to the address for service of the applicant or opponent, as the case may be.  - 特許庁

第百三十二条の九 第百三十二条の四第項の処分の申立てについての裁判に関する費用は、申立の負担とする。例文帳に追加

Article 132-9 Costs for a judicial decision on a petition for a disposition set forth in Article 132-4(1) shall be borne by the petitioner.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本の可とう性帯状長尺体本を適当に切り込み部を設けてこれを囲む空気流通の形状を確保し方のの手で持つ部分を設けたことを特徴とするシャボン玉発生器具.例文帳に追加

A notch part is properly provided on a flexible band-like long body, an air flow shape surrounding it is secured, and a portion held by a hand of the person is provided in this soap bubble generating tool. - 特許庁

例文

1つのベッドを2で使用する場合方のが入眠し、他方のが覚醒状態で活動状態にある場合に入眠しているの睡眠を阻害する光、音等を遮断する遮断壁を出し入れ自在に設けることを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a bed with a shielding wall, which is provided with a shielding wall installed so as to be easily put in/taken out and shielding light, noise or the like disturbing a sleeping person while the other person is awake and active, when the bed is used by two people and one person sleeps. - 特許庁

例文

給湯器1には、その近傍にがいることを検知する検知センサ7と、検知センサ7がの検知を行ったときに光と音の少なくとも方により威嚇動作を行う1つ以上の威嚇装置8の信号接続部とを設け、該信号接続部に威嚇装置8を接続する。例文帳に追加

The water heater unit 1 is provided with a human detection sensor 7 for detecting a person positioned in a area near the water heater unit 1 and a signal connection part of one intimidating device 8 or more for performing intimidation operation by at least either light or a sound when the human detection sensor 7 detects a person, and the intimidating device 8 is connected to the signal connection part. - 特許庁

後に妻のとなる女御の妹花散里との出会いは作中に記述されておらず、この巻で久々の再開と言う形をとる。例文帳に追加

The encounter with Hanachirusato, who is a younger sister of the lady and to be one of Genji's wives, is not mentioned in the work, but the author wrote of their reunion after many years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後の能の世界におけるカリスマのであった観世寿夫の芸風をもっとも受け継いでいるのが友枝昭世であるとも言われている。例文帳に追加

It is said that in the post World War II world of traditional Japanese Noh drama, it was Akiyo TOMOEDA who embraced and continued the charismatic acting style of Hisao KANZE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第五十条 検察官、被告又は弁護は、公判調書の記載の正確性につき異議を申し立てることができる。異議の申立があつたときは、その旨を調書に記載しなければならない。例文帳に追加

Article 51 (1) A public prosecutor, the accused or counsel may raise an objection to the accuracy of the trial records. When such an objection is raised, it shall be so recorded in the trial records.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

検校(けんぎょう)は、室町以降江戸時代幕末まで、盲の自治組織である当道座に属した盲に与えられた四段階の官位の内、番上の位。例文帳に追加

Kengyo is the highest rank among four court ranks given to blind people who belonged to Todo-za, which was a traditional guild for the blind, from Muromachi period to the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

団十郎はもう一人の公新田義貞に力を入れ、学者に義貞の甲冑を研究させて復元したり、稲村ヶ崎での太刀流しの絵を描かせて贔屓に配布した。例文帳に追加

Danjuro dedicated to learn another main character, Yoshisada NITTA, asking a scholar to study and reproduce Kacchu (armor and helmet) of Yoshisada, to draw a picture of Yoshisada's tachi nagashi at Inamuragasaki to give his friends.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし彼がもう度話しだしたとき、ロミオが語る言葉をそれほど耳にしたわけでもないのに、恋の耳は鋭いもので、すぐにそのがロミオだと分かった。例文帳に追加

but when he spoke again, though her ears had not yet drunk a hundred words of that tongue's uttering, yet so nice is a lover's hearing that she immediately knew him to be young Romeo,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

そのため、戦国大名毛利氏を成立させた毛利元就の生涯を描いた日本放送協会大河ドラマ『毛利元就(NHK大河ドラマ)』において、元就が安芸国の国揆を結ぶ場面で揆の語の使用が避けられて、「国領主連合」なる種の現代語訳が用いられた例もある。例文帳に追加

A good example of this can be seen in the Japan Broadcasting Corporation's historical drama "MORI MOTONARI," which depicts the life of the founder of the Mori clan, a daimyo who lived during the Sengoku period; in one episode, when the founder enters into a kokujin ikki with the kokujin of Aki Province, NHK substituted a more modern Japanese expression ("kokujin ryoshu rengo," meaning "local samurai-daimyo association") association") for the word "ikki".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それで彼女は,走ってシモン・ペトロとイエスが愛していたもう一人の弟子のところに行き,彼らに言った,「々が主を墓から取り去ってしまい,どこに置いたのか分かりません!」例文帳に追加

Therefore she ran and came to Simon Peter, and to the other disciple whom Jesus loved, and said to them, “They have taken away the Lord out of the tomb, and we don’t know where they have laid him!”  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 20:2』

江戸時代においては、当道座は内部に対しては、盲の職業訓練など互助的な性質を持っていたが、方では、座法による独自の裁判権を持ち、盲社会の秩序維持と支配を確立していた。例文帳に追加

In the Edo period, todoza internally had the feature of mutual organization to provide the blind with vocational training, and on the other hand it had its own jurisdiction to establish and maintain the order within the blind society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乳児、幼児等が水薬等液体状のものを飲もうとしないときでも、で容易に水薬等を飲ませることができるスポイトを提供する。例文帳に追加

To provide a dropper for making a baby or infant drink liquid medicine etc., easily by oneself even when the baby or infant does not try to drink a liquid such as the liquid medicine. - 特許庁

方の面に粘着剤が塗布された合成樹脂からなるフィルム状の基材2の周縁部付近に毛または工毛髪からなる増毛用毛髪3を植設して増毛用部材1を作製する。例文帳に追加

The method for making the member 1 for hair addition comprises implanting hairs 3 for addition consisting of human hairs or artificial hairs in the vicinity of the periphery of a synthetic resin filmy base 2 coated with an adhesive on one side thereof. - 特許庁

もうは、連れの傍若無のせいで歩道の際を歩き、時にはやむをえず道路に踏み出したりしながら、面白そうに聞いている顔をしていた。例文帳に追加

The other, who walked on the verge of the path and was at times obliged to step on to the road, owing to his companion's rudeness, wore an amused listening face.  - James Joyce『二人の色男』

他方で、各国とも高学歴化が進み、大量の大卒者が労働市場に登場していますが、その達の就職が極めて難しい状況になっております。高学歴者でかつ就職の難しいもう少し言いますと、高度化する材ニーズに合っていない能力を持っている高学歴のたちに対してどういう訓練をするのかという問題がもうつございます。例文帳に追加

The other issue is while each country sees an increasing percentage of its population having higher academic qualifications and a considerable number of college graduates pouring into the labor market, these highly educated people are facing difficulties in finding job opportunities. Accordingly, the second problem arises. - 厚生労働省

つは起草者のである井上毅らが主唱する国体論(『シラス』国体論)であり、もうつは後に高山樗牛、井上哲次郎らが主唱した国体論(家秩序的国体論)である。例文帳に追加

One was a national policy theory advocated by Kowashi INOUE who was one of the editors of the constitution draft ("Shirasu" national polity theory), and another was advocated by Chogyu TAKAYAMA and Tetsujiro INOUE later (National polity based on family orders).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

というのも、あなたもそう思うだろうが恥ずべきことで、僕ら2緒にベンボウ提督亭に引き返そうとする者はとしていなかったんだから。例文帳に追加

For--you would have thought men would have been ashamed of themselves--no soul would consent to return with us to the Admiral Benbow.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

 差押債権者が不動産の買受になることができる場合  申出額に達する買受けの申出がないときは、自ら申出額で不動産を買い受ける旨の申出及び申出額に相当する保証の提供例文帳に追加

(i) Cases where the obligee effecting a seizure is able to purchase the real property: Making of an offer to the effect that the obligee effecting a seizure shall purchase the real property at the obligee's offered price if there is no purchase offer that reaches the obligee's offered price, and provision of a guarantee equivalent to the obligee's offered price  - 日本法令外国語訳データベースシステム

貫した行動指針というものが無いもいます。彼らはただ、その時々で自分に都合の良い指針があれば、何でも受け入れるのです。例文帳に追加

Some people do not have a consistent set of principles; they just adopt whatever principles benefit them at the moment. - Tatoeba例文

3 第項の事実の認定及び救済命令等は、書面によるものとし、その写しを使用者及び申立に交付しなければならない。例文帳に追加

(3) The fact findings and the order-for-relief, etc. set forth in paragraph 1 shall be executed in writing, and copies shall be delivered to the employers and the movant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

方、大名クラス勢力を持つの国の中には、毛利氏や長宗我部氏、龍造寺氏、田村氏のように戦国大名となるものも現れた。例文帳に追加

Meanwhile, some kokujin with daimyo-class power, such as the Mori clan, Chosokabe clan, Ryuzoji clan, and Tamura clan, became daimyo during the Sengoku Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際に、光秀の家臣団は、本能寺の変でもも裏切り者を出さず、山崎の戦いで劣勢にも関わらず奮戦したといわれている。例文帳に追加

Actually there were not any of Mitsuhide's vassals among the traitors in Honno-ji no Hen, and furthermore, they did their best in the Battle of Yamazaki in spite of their inferiority.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は地面の上をのろのろと進み、立ったまま寝て止まったり起きてみたり、歩進んだと思うとまた寝たり、といった様子なのでした。例文帳に追加

As they dragged along the ground they fell asleep standing, stopped, woke up, moved another step and slept again.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

3 申立又は相手方が第項の和解の期日に出頭しないときは、裁判所は、和解が調わないものとみなすことができる。例文帳に追加

(3) If the petitioner or the opponent does not appear on the date for settlement set forth in paragraph (1), the court may deem that no settlement is reached.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 買受が買受けの申出の保証として提供した金銭及び前条第項の規定により納付した金銭は、代金に充てる。例文帳に追加

(2) The money provided by the purchaser as a purchase offer guarantee and the money paid by him/her pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding Article shall be allotted to the payment of the price.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また娘の(藤原璋子女房)が平忠盛の側室となって、平教盛を儲けたことでも知らていれる。例文帳に追加

It is also known that one of his daughters, (FUJIWARA no Shoshi nyobo (a court lady served to FUJIWARA no Shoshi)) became a concubine of TAIRA no Tadamori, and had TAIRA no Norimori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば戦国大名毛利氏の領国組織は、傘連判状による安芸国国揆以外の何者でもなかった。例文帳に追加

For example, the feudal domain system employed by the Mori clan daimyo of the Sengoku period was nothing more than an ikki formed by the Kokujin (local samurai) in Aki Province under a karakasa renpanjo (a covenant entered into by both parties affixing their seals in a circle as a sign of their equality).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5の子をもうけ、二男重石が神職を継ぎ、三男高原北雄は博士(工学)で名古屋大学教授・航空宇宙技術研究所部長などをつとめた航空宇宙学の第者。例文帳に追加

He had five children, and his second son, Shigeishi, succeeded the post of Shinto priest, and the third son, Kitao TAKAHARA, Ph.D. (in engineering), is a leading expert in Aerospace Studies, and was a teacher at Nagoya University and a manager of the National Aerospace Laboratory of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし『小野寺書状』によると長屋から飛び出してきた吉良家臣二がおり、先に出てきた男を小野寺十内が槍で倒し、もうは間喜兵衛の槍で倒したという。例文帳に追加

However, "Onodera Shojo" states that two of Kira's retainers rushed out from the long house, yet the first man was killed by Junai ONODERA with a spear and the other was killed by Kihe HAZAMA with a spear.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そうそれであのたちは鍵を持って礼拝堂を開けて書記とオルーク神父とそこにいたもう一人の司祭で彼を探すために明かりを持って入って・・・例文帳に追加

So then they got the keys and opened the chapel and the clerk and Father O'Rourke and another priest that was there brought in a light for to look for him....  - James Joyce『姉妹』

第二百三十七条 相続財産の破産についての第二百十八条第項の申立ては、相続がする。例文帳に追加

Article 237 (1) A petition set forth in Article 218(1) with regard to bankruptcy of the inherited property shall be filed by an heir.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第項の規定による鑑定の選任の裁判に対しては、不服を申し立てることができない。例文帳に追加

(5) No appeal may be entered against a judicial decision on the appointment of an appraiser under the provisions of paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第項及び前項に規定する事件は、被申立の住所地の地方裁判所の管轄とする。例文帳に追加

(4) Cases prescribed in paragraph (1) and the preceding paragraph shall fall under the jurisdiction of a district court in the place where the respondent's domicile is located.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

江戸の芝居噺の演出は情噺の途中から転、衣装を引き抜き背景に書割を設ける。例文帳に追加

Kabuki routines in Edo are staged in such a way that the storyteller makes a quick change in the middle of a sentimental story and the background setting is introduced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田荘(たどころ)とは古墳時代に設けられた土地や民の支配制度のつで、豪族たちが支配した私有地のことを指す。例文帳に追加

Tadokoro was one of the systems that were established during the Kofun period (tumulus period) to control people and land, which also referred to the private property controlled by Gozoku (local ruling family).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

支払地(支払銀行の所在地)は必ずしも受取の住所・本店所在地と同とは限らないので注意を要する。例文帳に追加

It is necessary to pay attention to the point that the place of payment (location of the paying bank) is not necessarily the same as the address/location of the head office of the receiver.  - 財務省

部の発明者が含まれている場合は,申立書は,その権利を出願に移転するための同意書も含んでいなければならない。例文帳に追加

Where some inventors are included, the declaration shall also contain their agreement with a view to transmitting the rights to the applicant. - 特許庁

扉1には錠4を開けようとしているの少なくとも上半身の部が映るようにその正面に鏡5が設けられている。例文帳に追加

A mirror 5 is installed in front of the door 1 for reflecting at least a part of the upper half of the body of a man turning a lock 4. - 特許庁

度に複数の支柱を効率よく力で所望の位置に建てることのできる支柱設置方法を提供する。例文帳に追加

To provide a strut installation method capable of efficiently constructing a plurality of struts in desired positions at a time by human power. - 特許庁

4 第項及び前項に規定する事件は、被申立の住所地の地方裁判所の管轄とする。例文帳に追加

(4) Cases prescribed in paragraph 1 and the preceding paragraph shall fall under the jurisdiction of a district court in the place where the respondent’s domicile is located.  - 経済産業省

例文

この間ずっと、女王さまは帽子屋を見つめるのをやめませんで、ヤマネが法廷をよこぎったと同時に廷吏のに申します。例文帳に追加

All this time the Queen had never left off staring at the Hatter, and, just as the Dormouse crossed the court, she said to one of the officers of the court,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS