1016万例文収録!

「マト」に関連した英語例文の一覧と使い方(378ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

マトを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18967



例文

(a)水、アニリンモノマー、プロトン酸および酸化剤、さらに酸処理された層状ケイ酸塩またはポリエチレングリコールを挿入した層状ケイ酸塩からなる反応混合物を形成する工程、(b)ポリアリニン高分子マトリクッス中に分散させた該層状ケイ酸塩を有する該導電性高分子のナノ複合材料を形成するために該反応混合物を酸化重合させる工程からなる製造方法によって、導電性高分子のナノ複合材料を製造する。例文帳に追加

This nanocomposite material of conductive polymer is obtain in a preparative method comprising (a) a process forming a reaction mixture comprising water, aniline monomer, a proton acid, an oxidizing agent and an acid treated lamella silicate or a lamella silicate inserted with polyethylene glycol and (b) a polymerization process to carry out an oxidation polymerization of the reaction mixture to form the nanocomposite material of a conductive polymer having lamella silicate dispersed in polyaniline polymer matrix. - 特許庁

パネル31の一方の面に予め形成されている黒色膜に対してレーザトリミングにより所定個所の前記黒色膜を削除してブラックマトリックスを形成するレーザトリミング工程と、この工程により黒色膜が削除された個所に、パネル31の他方の面からインクジェット11により複数色のインクを順次噴射してカラーフィルタを形成するインクジェット工程とを設ける。例文帳に追加

The method includes a laser trimming process to remove a black film in specified regions by laser trimming in the black film preliminarily formed on one surface of a panel 31 to form a black matrix and an ink jet process to successively inject ink of a plurality of colors by an ink jet device 11 from the other surface of the panel 31 in the regions where the black film is removed so as to form a color filter. - 特許庁

本発明のゴム組成物は、少なくとも一種以上のジエン系ポリマーからなるゴム成分100質量部に対し、下記式(I)で表されるモノマー(I)および下記式(II)で表されるモノマー(II)を共重合させて得られる樹脂を1〜100質量部、およびゲル透過クロマトグラフィーで測定されたポリスチレン換算重量平均分子量が5,000〜200,000である液状スチレン−ブタジエン共重合体を10〜200質量部の量で配合してなることを特徴とする。例文帳に追加

This rubber composition includes 100 pts.mass of a rubber component comprising at least one diene polymer, 1-100 pts.mass of a resin obtained by copolymerization of monomers of formulas (I) and (II), and 10-200 pts.mass of a liquid styrene-butadiene copolymer having a weight-average molecular weight in terms of polystyrene of 5,000-200,000 as measured by gel permeation chromatography. - 特許庁

基板表面に一様に突起を形成したカラーフィルタを有する液晶表示装置の場合、画素領域とシール領域及びその近傍領域に同じ高さの突起が形成されているが、画素領域とシール領域及びその近傍領域とでは、基板表面に形成されている配線、ブラックマトリクス等のパターンが異なり、突起と重なる領域のパターンの膜厚が異なるため、画素領域とシール領域及びその近傍領域とのセルギャップに差が生じる。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device wherein cell gaps at a pixel area, a sealing area and its peripheral area can be equalized to one another, and to provide a manufacturing method therefor. - 特許庁

例文

下記一般式(1)で表される構造を有する導電性高分子であって、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が1.4以下であり、重量平均分子量(Mw)から求められるチオフェン環の平均繰り返し数(n)が30以上86以下であり、且つ、隣り合うアルキルチオフェン環同士の結合様式の92%以上が立体規則性を示すようにする。例文帳に追加

The electroconductive polymer has a structure of formula (1) (wherein R is an alkyl group having ≥4 carbon atoms which is bound to the β-carbon in a thiophene ring; X and X' are each independently an element chosen from the group consisting of H, Cl and Br; and n is the repeating number of thiophene rings). - 特許庁


例文

樹脂と該樹脂マトリックス中に分散された顔料を含んでなる粉末状の顔料調製物であって、該樹脂が、3級アミノ基、4級アンモニウム塩基及びスルホ基よりなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する重合性不飽和モノマーの単位及びその他のエチレン性不飽和モノマーの単位を含み且つ40〜150℃の範囲内のガラス転移温度を有する共重合体からなる、分散性に優れた顔料調製物及びそれを含んでなる塗料組成物。例文帳に追加

The powder form pigment preparation contains a resin and a pigment dispersed in the resin matrix wherein the resin contains a polymerizable unsaturated monomer unit having at least one functional group selected from the group consisting of a tertiary amino group, a quaternary ammonium base and a sulfo group, and another ethylenic unsaturated monomer unit, and having a glass transition temperature in a range of 40-150°C. - 特許庁

単離されたポリヌクレオチドまたは組換えポリヌクレオチドであって、以下:(a)BLOSUM62マトリックス、11のギャップイグジステンスペナルティー、および1のギャップエクステンションペナルティーを使用して、少なくとも430の類似性スコアを生み出すために、特定の配列からなる群から選択される配列と、最適に並べられ得るアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列;または(b)これらの相補鎖ヌクレオチド配列、を含む、ポリヌクレオチド。例文帳に追加

This polynucleotide which is an isolated polynucleotide or a recombinant polynucleotide, contains the following: (a) a sequence selected from a group consisting of specific sequences and nucleotide sequences encoding amino acid sequences capable of being optimally arranged so as to produce at least 430 resemble scores by using a BLOSUM62 matrix, 11 gap existence penalties and one gap extension penalty; or (b) their complemental chain nucleotide sequences. - 特許庁

耐熱性の高いTa膜またはTaを主成分とする膜を配線材料に用い、さらに保護層で覆うことで、高温(400〜700℃)での加熱処理を施すことが可能となり、且つ保護層をエッチングストッパーとして用いることで周辺駆動回路部においては、サイドウォール126を用いた自己整合プロセス(セルフアライン)によるLDD構造を備えたTFTを配置する一方、画素マトリクス部においては、絶縁物125を用いた非自己整合プロセス(ノンセルフアライン)によるLDD構造を備えたTFTを配置する例文帳に追加

Using the protection layer as an etching stopper, the process includes, in producing a peripheral driving circuit structure, arranging TFTs having an LDD structure through self-alignment process using sidewalls 126, while, in producing a pixel matrix, arranging TFTs having an LDD structure through non-self-alignment process using insulators 125. - 特許庁

基体上に、300nm以下の波長の紫外線を照射することによって着色し、300nmを超える波長の光では着色しない感光性被膜、例えば、酸化ケイ素をマトリックス成分とし、アミノ基を有する化合物によって錯体安定化された銀イオンを含むことを特徴とする感光性被膜、が形成された感光性被膜付き基体とその製造方法、および感光性被膜付き基体を用いた着色膜付き基体の製造方法。例文帳に追加

The substrate with a photosensitive coat is obtained by forming a photosensitive coat which is colored by irradiation with UV of300 nm wavelength but not colored under light of >300 nm wavelength on a substrate, e.g. a photosensitive coat comprising silicon oxide as a matrix component and silver ions stabilized as a complex by a compound having an amino group on a substrate. - 特許庁

例文

マトリクス状の画素によって構成された表示エリア102において、各画素PXを分離する隔壁70と、画素PX毎に独立島状に配置された第1電極60と、第1電極60上に配置された有機活性層64と、各画素PXの有機活性層64を覆うとともに隔壁70の一部を露出するように配置された全画素PXに共通の第2電極66と、を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

A display area 102 constituted of pixels like a matrix includes partitions 70 separating pixels PX from one another, first electrodes 60 disposed like independent islands per pixel PX, organic active layers 64 disposed on the first electrodes, and second electrodes 66 common to all pixels PX, which are disposed so as to cover the organic active layers 64 of respective pixels PX and partially expose the partitions 70. - 特許庁

例文

エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするゲルパーミェーションクロマトグラフ法(GPC)により測定されるポリスチレン換算分子量における数平均分子量が25000以上の実質的に分岐構造を含まないポリエステルからなるポリエステル重合体であって、結晶融解ピークの半値幅が10℃以下であり、かつGPCより求めたサイクリックトリマーの含有率が0.8重量%以下であるポリエステル重合体。例文帳に追加

The polyester polymer includes ethylene terephthalate as the main chain recurring units substantially free from branching structure, has a number average molecular weight of25,000 calculated as polystyrene according to the gel-permeation chromatography(GPC), has ≤10°C half-value width of the crystal-melting peak and contains ≤0.8 wt.% of cyclic trimers according to GPC. - 特許庁

ガスクロマトグラフィーで測定したトナー中の脂肪族酸の含有量をベースとして該脂肪族酸の臭気閾値から算出される臭気指標値が2以下であることを特徴とする静電荷像現像用トナー、および、乳化重合凝集法による静電荷像現像用トナーの製造方法であって、凝集前の乳化重合ラテックスの過酸化物価が30以下のラテックスを用いることを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。例文帳に追加

The toner is characterized in that the odor index value calculated from the odor threshold of the aliphatic acid in the toner on the basis of the content of the aliphatic acid measured by gas chromatography is ≤2, and the method of manufacturing the toner by an emulsion polymerization flocculation method is characterized by using a latex of30 in peroxide number of the emulsion polymerization latex prior to the flocculation. - 特許庁

ジエンに基づくエラストマーからなる基材(マトリックス)に対して、特定の種類、特性の低分子量ポリエステル可塑剤(例えばセバシン酸ポリエステル、カプリン酸‐カプリル酸トリエチレングリコール、ジヘプタン酸トリエチレングリコール、ジペラルゴン酸トリエチレングリコール、ジペラルゴン酸トリエチレングリコールまたはジ‐2‐エチルヘキサン酸トリエチレングリコール)を配合して調製したゴム組成物を用いて製造されたトレッドを有するタイヤ。例文帳に追加

This tire has tread manufactured by using the rubber composition prepared by blending a low molecular weight polyester plasticizer of a specified kind and characteristic (such as polyester sebacate, capric acid triethylene glycol (a prylate, triethylene glycol diheptanoate, triethylene glycol dipelargonate or di-e-triethylene glycol ethylhexanoate) to a base material (matrix) made of elastomer based on diene. - 特許庁

[測定方法] (a)容量30mlのテフロン製容器にリチウムニッケル複合酸化物15mgを精秤し、5mlの超純水を加え、(b)このスラリーを超音波洗浄機で30分間抽出し、開孔径0.2μmのセルロースアセテート製濾過フィルターを用いて濾過し、(c)この濾液100μリットルをイオンクロマトグラフ測定装置(溶離液;0.1mMオクタンスルホン酸)に注入し、炭酸量A(mg)を測定し、(d)下記式にて炭酸濃度Cを求める。例文帳に追加

The positive electrode material for lithium secondary battery contains a lithium nickel complex oxide that has C/S value of less than 0.7, when the BET specific surface area is S (m^2/g) and the carbonic acid concentration measured by the following measurement method is C (wt.%). - 特許庁

下記(a)から(c)の条件を満たすエチレン系共重合体樹脂(A)100重量部と、(a)コモノマー含有率が28〜50重量%、(b)メルトマスフローレート(g/10min、JIS K6924−1(1997年)準拠)<3.4×(コモノマー含有率)−92、(c)Mw/Mn(ゲルパーミエーションクロマトグラフ法)が1〜7、金属水和物(B)5〜300重量部、及び1分間の半減期を得るための分解温度が120〜190℃の範囲である有機過酸化物(C)0.005〜0.5重量部を特定温度で溶融混練し架橋する。例文帳に追加

The flame retardant ethylene copolymer resin composition has softness and is excellent in cryogenic properties and has characteristics which do not generate dioxins when it is burned. - 特許庁

本発明の感圧部材は、複数の検出電極がマトリクス状に配置されてなる静電容量式指紋センサの基板上に配置される感圧部材であり、前記感圧部材が、感圧領域を有する可撓性フィルムと、該可撓性フィルムの一面側に形成されるとともに前記基板に配置された際に前記検出電極と対向する可撓性電極と、前記基板上に配置された際に前記検出電極と前記可撓性電極とを離間させる支持部材とを備えてなることを特徴とする。例文帳に追加

The pressure sensitive member is provided with: a flexible film having a pressure sensitive area; a flexible electrode which is formed on one surface side of the flexible film and which opposes the detection electrodes when arranged on the substrate; and a supporting member which separates the detection electrodes from the flexible electrode when arranged on the substrate. - 特許庁

メモリセルで用いる半導体デバイスにおいて、半導体基板、前記半導体基板に形成された多数のトランジスタ及び前記トランジスタに電気的に接続された導電性プラグを備える活性マトリックスと、前記導電性プラグ上に形成された多数の下部電極と、前記下部電極上に形成された合成膜と、前記合成膜上に形成されているアルミニウムオキサイド(Al_2O_3)膜を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The semiconductor device used in memory cells comprises a semiconductor substrate, an active matrix comprising many transistors formed on the semiconductor substrate and conductive plugs, connected electrically to the transistors, many lower electrodes formed on the conductive plugs, a synthetic film formed on the lower electrodes, and an aluminum oxide (Al2O3) film formed on the synthetic film. - 特許庁

官能基としてカルボキシル基を有するアクリル系共重合体と、官能基として1分子中に2個以上のグリシジル基を有する化合物とをマトリックスとする熱伝導性アクリル系樹脂組成物であって、前記アクリル系共重合体100質量部に対して、熱伝導性充填剤として金属水酸化物粉が100〜500質量部含有されており、且つ湿潤分散剤が0.05〜3質量部含有されていることを特徴とする熱伝導性アクリル系樹脂組成物。例文帳に追加

The thermally conductive acrylic resin composition comprises an acrylic copolymer with a carboxy group as a functional group and a compound having at least two glycidyl groups as a functional group in the molecule as a matrix and contains to 100 pts.mass of the acrylic copolymer a metal hydroxide powder of 100-500 pts.mass as a heat conducting filler and also a wetting dispersant of 0.05-3 pts.mass. - 特許庁

対向する一対の基板間に液晶層が挟持され、少なくとも一方の基板上にマトリックス状に並設された複数のデータ信号線と走査信号線とに、スイッチ素子を介して接続された画素電極を有する液晶表示装置の該データ信号線または走査信号線の何れかが一方向に屈曲した構成になっており、その製造方法では洗浄やエッチングなどの処理液を該一方向の同じ方向に噴出する。例文帳に追加

In the liquid crystal display device including a liquid crystal layer placed between a pair of substrates opposed to each other and pixel electrodes connected to plural data signal lines and scan lines arranged in matrix on at least one of the substrates with switching elements, one of the data signal lines or scan lines are curved in one direction to make the treatment solution for washing or etching gush out to the same direction. - 特許庁

非細胞性支持体、選択されたペプチドに結合でき、かつ該支持体に作動可能に連結できるMHC分子の細胞外部分、およびMHCの細胞外部分および補助分子が、ペプチドとMHC分子の細胞外部分が結合した場合に該ペプチドに対してT−細胞リンパ球の集団を活性化するのに十分な数で存在するように、該支持体に作動可能に連結された補助分子よりなる合成抗原−提示マトリックス。例文帳に追加

The synthetic antigen-presenting matrix comprises a non-cellular substrate, an extracellular part of MHC molecule that can be bonded to a selected peptide and operably linked to the substrate and an assisting molecule operably linked to the substrate so that the extracellular part of MHC and the assisting molecule exist in sufficient numbers to activate the group of T lymphocytes to the peptide when the peptide is bonded to the extracellular part of MHC molecules. - 特許庁

本発明の摺動材料組成物は焼成炭化したフェノール樹脂繊維と熱可塑性樹脂あるいは熱硬化性樹脂とからなることを特徴とする組成物であり、焼成炭化したフェノール樹脂繊維は弾性率が低く、さらには芳香族ポリアミド繊維に比べて解繊しづらくマトリックス樹脂中に均一に分散させることが可能であり、その摩擦係数および磨耗量は十分に小さく実用に供しえるものである。例文帳に追加

The slide material composition comprises of a firing-carbonized phenol resin fiber and either a thermoplastic resin or a thermosetting resin; the firing-carbonized phenol resin fiber has a low elastic modulus, besides is less prone to be split in comparison with an aromatic polyamide fiber and is possible to be dispersed uniformly into a matrix resin and also has a small frictional coefficient and abrasive wear that the fiber is practically usable. - 特許庁

本発明の金属酸化物の製造方法は、金属イオンを含有する原料溶液から金属酸化物を製造する金属酸化物の製造方法であって、前記原料溶液と沈殿剤とを混合して、前駆体を製造する工程と、イオン交換クロマトグラフィーを用いて測定したときに、前記前駆体における陰イオン濃度が1wt%以下となるまで、該前駆体を洗浄する洗浄工程と、前記前駆体を焼成して、前記金属酸化物を得る焼成工程とを備えている。例文帳に追加

The method of manufacturing the metal oxide from a raw material solution containing a metallic ion is provided with a step for preparing a precursor by mixing a precipitant with the raw material solution, a cleaning step for cleaning the precursor until the concentration of anion in the precursor becomes ≤1 wt% in a measurement using an ion exchange chromatography and a firing step for firing the precursor to obtain the metal oxide. - 特許庁

マトリクス表示装置であるプラズマディスプレイ装置の駆動回路において、表示装置のアドレス電極配線に表示画像データに応じたアドレスパルスを供給するデータドライバ9における消費電力を検出し、その値に応じてコントローラ70などの表示画像制御手段が入力画像データの例えば高域成分などの特定成分を除去し、常時に消費電力が所定値以下となるように制御する。例文帳に追加

In the drive circuit of a plasma display device being a matrix display device, power consumption in data drivers for supplying address pulses corresponding to display picture data is detected and a display control means such as controller 70 controls power consumption so as to always become below a prescribed value by eliminate specific components such as the high frequency range component of input picture data in accordance with the detected value. - 特許庁

ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC法)により測定される重量平均分子量が、24,000〜40,000のポリカーボネート樹脂であって、該ポリカーボネート樹脂中に含まれる分子量が10,000以下のポリカーボネート化合物成分が9〜26重量%の範囲であり、かつ60,000以上のポリカーボネート化合物成分が12重量%以下であることを特徴とする高精密転写性ポリカーボネート樹脂光学用成形材料。例文帳に追加

The polycarbonate resin optical molding material having high definition transfer property has 24,000 to 40,000 weight average mol.wt. measured by a gel permeation chromatography(GPC), and contains 9 to 26 wt.% of the polycarbonate compound component having10,000 mol.wt. in the polycarbonate resin and ≤12 wt.% of the polycarbonate compound component having60,000 mol.wt. - 特許庁

印刷版、特に、クッション性を有することにより、硬質な被印刷物に対してブランケットロールを用いないダイレクトなグラビア印刷が可能であり、段ボール印刷等、粗面に対するグラビア印刷が良好に行えて、液晶パネル用ガラスへカラーフィルタを構成するためのマトリックス画像をカラー印刷する、あるいはコンパクトディスク等に画像をカラー印刷するのに好適であるクッション性を有するグラビア版及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a printing plate, especially a photogravure plate having cushion property, enabling direct gravure printing without a blanket roll to a hard material to be printed by cushion property, favorably performing gravure printing to a rough surface such as corrugated board printing, color printing a matrix image for forming a color filter to glass for a liquid crystal panel glass, or preferable for color printing an image on a compact disk. - 特許庁

本発明の複合化高分子材料は、芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエステル、芳香族ポリエーテル、またはそれらの共重合体を主成分として含む高分子マトリックス中に、金属酸化物微粒子を分散させてなる複合化高分子材料であって、金属酸化物微粒子の一次粒子の平均粒子径は1nm以上30nm未満、かつ、金属酸化物微粒子を構成する金属酸化物の屈折率は2.0以上である。例文帳に追加

This complex polymer material obtained by dispersing the metal oxide fine particles in the polymer matrix containing the aromatic polycarbonate, aromatic polyester, aromatic polyether or copolymer of them as the main component is provided by having ≥1 and <30 nm mean particle diameter of primary particles of the metal oxide fine particles, and also2.0 refractive index of the metal oxide constituting the metal oxide fine particles. - 特許庁

本発明は、第1基板及び第2基板と、前記第1基板上の所定領域に形成された薄膜トランジスタと、前記第1基板上の画素領域に形成された画素電極と、前記画素電極上に形成されたカラーフィルター層と、前記画素電極を除外した領域に形成されたブラックマトリックスパターンと、前記第1基板と第2基板との間に形成された液晶層とを有する液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

The liquid crystal display device has a first substrate and a second substrate, thin film transistors formed on a specified region on the first substrate, pixel electrodes formed on a pixel region of the first substrate, a color filter layer formed on the pixel electrodes, a black matrix pattern formed on regions excluding the pixel electrodes and a liquid crystal layer formed between the first substrate and the second substrate. - 特許庁

カルシウムイオン、無機リン酸イオン若しくは重炭酸イオン、所定の遺伝子、及び細胞認識タンパク質(例えば、アシアロ糖タンパク質、トランスフェリン、細胞外マトリクスタンパク質)を含む混合溶液を所定時間インキュベートし、又は、カルシウムイオン、無機リン酸イオン若しくは重炭酸イオン、及び所定の遺伝子を含む混合溶液を所定時間インキュベートした後、細胞認識タンパク質と共に所定時間インキュベートすることにより、アパタイト粒子に所定の遺伝子と細胞認識タンパク質とが結合した遺伝子−アパタイト粒子複合体を作製する。例文帳に追加

A mixed solution including a calcium ion, inorganic phosphoric acid ion or bicarbonate ion, a predetermined gene, and cell-recognizing protein (for example, acialoglycoprotein, transferrin, or extracellular matrix protein) is incubated for a prescribed time, or a mixed solution including a calcium ion, inorganic phosphoric acid ion or bicarbonate ion and a prescribed gene is incubated for a prescribed time to prepare the gene-apatite particle complex. - 特許庁

反射板1と、前記反射板1上に配置され、複数のループ素子5がマトリクス状に配置された周期ループ構造体3と、前記反射板1と前記周期ループ構造体3との間に配置される励振素子2とを有するアンテナであって、前記周期ループ構造体3の各ループ素子5の外縁長は同じであり、前記周期ループ構造体3における、第1方向に沿って配置される1行ないしm行毎のループ素子5の内縁長は、第1行目から第m行目に向かって順次大きくなっている。例文帳に追加

An antenna comprises: a reflection plate 1; a periodical loop structure body 3 arranged on the reflection plate 1, and in which a plurality of loop elements 5 are arranged in a matrix state; and an exciting element 2 arranged between the reflection plate 1 and the periodical loop structure body 3. - 特許庁

伝送経路9により複数を直列に接続可能なプロセッシングユニット10において、伝送経路9により接続された他のプロセッシングユニットとの間で、再構成可能な回路領域であるマトリクス11に処理されるデータ33を伝達する回路と、特定のプロセッシングユニットに対するメッセージ51をワームホールルーティングにより伝達する回路とを含むプロセッシングユニット10を提供する。例文帳に追加

A plurality of processing units 10 which can be serially connected through a transmission path 9 are respectively provided with a circuit for transmitting data 33 to be processed in a matrix 11 being a reconfigurable circuit region with another processing unit connected through the transmission path 9 and a circuit for transmitting a message 51 to the specific processing unit by wormhole routing. - 特許庁

アクティブマトリクス型電気光学装置において、画素スイッチング素子として用いられる非線形素子10の製造工程では、タンタルからなる下部電極13の表面を陽極酸化して酸化膜14を形成した後、上部電極15を形成する前に、不活性雰囲気中での第1のアニール工程と、水素含有雰囲気中でのアニールにより水素原子を前記酸化膜中に導入する第2のアニール工程とを行う。例文帳に追加

In an active matrix electrooptical device, the step for fabricating a nonlinear element 10 being used as a pixel switching element performs a first annealing step in an inert atmosphere after an oxide film 14 is formed by anodizing the surface of a lower tantalum electrode 13 before an upper electrode 15 is formed, and a second annealing step for introducing hydrogen atoms into the oxide film by annealing in an atmosphere containing hydrogen. - 特許庁

特定の脂環式炭化水素を含む部分構造のうち少なくとも1つで保護されたアルカリ可溶性基を含み、且つモノマー成分の含有量がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)の全パターン面積の5%以下である、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解速度が増加する樹脂と活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物を含有するポジ型レジスト組成物。例文帳に追加

The positive type resist composition contains a compound which generates an acid when irradiated with active light or radiation and a resin containing an alkali-soluble group protected with at least one specified alicyclic hydrocarbon-containing partial structure, having5% monomer content based on the entire pattern area by gel permeation chromatography(GPC) and having the rate of dissolution in an alkali developing solution increased by the action of the acid. - 特許庁

より特定的には、改良された画像形成層を有し、この画像形成層が、電荷輸送化合物と膜形成ポリマーバインダーとを含む固溶体の材料マトリックス中に可塑剤を含むような配合であり、この膜形成ポリマーバインダーが、新規A−B型ジブロックコポリマーであるか、または新規A−B型ジブロックコポリマーおよびビスフェノールポリカーボネートの二成分ポリマーブレンドであるような、可とう性の静電複写用画像化部材が提供される。例文帳に追加

More particularly, there is provided flexible electrostatographic imaging members which have an improved image forming layer containing a plasticizer in a material matrix of a solid solution comprising a charge transporting compound and a film forming polymer binder which is a novel A-B diblock copolymer or a binary polymer blend of a novel A-B diblock copolymer and a bisphenol polycarbonate. - 特許庁

千層塔(トウゲシバ)からエタノールなどのアルコール類を抽出溶媒として用いて得られる抽出物を濃縮し、得られたエキスを無機酸により処理し、水層をアルカリでアルカリ性にし、有機溶媒を利用して全てのアルカロイドを抽出し、次いでクロマトグラフィーにより分離することにより得られる化合物を、無水溶剤中で、所定の置換アルデヒドまたは置換アシルクロリドもしくは酸無水物と縮合させて新規フペルジンA誘導体を得る。例文帳に追加

New huperzine A derivative is produced by extracting Huperzia serrata with an alcohol such as ethanol, concentrating the extract, treating with an inorganic acid, alkalinizing the aqueous layer with an alkali, extracting all alkaloids with an organic solvent, separating by chromatography, and condensing the obtained compound with a prescribed substituted aldehyde, substituted acyl chloride or acid anhydride in an anhydrous solvent. - 特許庁

上記課題を(1)活性アルミナを用いてイオン性液体中のハロゲン化物イオン不純物を除去する、(2)さらに活性アルミナの中でも中性の活性アルミナを用いてイオン性液体中のハロゲン化物イオン不純物を除去する、(3)さらに中性の活性アルミナを充填したカラムによるカラムクロマトグラフィーを用いてイオン性液体中からハロゲン化物イオン不純物を効果的に除去する、ことにより得た含有ハロゲン化物イオンの濃度が70ppm以下のイオン性液体とすることで解決する。例文帳に追加

This ionic liquid having a halide ion concentration of70 ppm is obtained by (1) removing the halide ion impurity in the ionic liquid with activated alumina, (2) further removing the halide ion impurity in the ionic liquid with neutral activated alumina among the activated alumina, and (3) effectively removing the halide ion impurity in the ionic liquid with column chromatography using a column filled with neutral activated alumina. - 特許庁

透明基板上にネガ型ブラックレジストを塗布し、透明マスク基板上に縦横に互いに間隔をおいてマトリックス配列で配列された多数の矩形の遮光パターンを備え、隣接する遮光パターンの間は、多数の、遮光パターンの辺に沿う短辺を有する矩形の小開口部が遮光部を介して連なる小開口部−遮光部複合パターンからなるフォトマスクを介して前記ネガ型レジストに露光する。例文帳に追加

A transparent substrate is coated with negative type black resist, which is exposed through the photomask formed of a small opening part-light blocking part composite pattern equipped with many rectangular light blocking patterns arrayed in matrix longitudinally and laterally on the transparent mask substrate mutually at intervals so that many rectangular small opening parts having short sides along the light blocking patterns are successive across the light blocking parts. - 特許庁

単数または複数コンポーネントの製薬剤形の溶融押出および射出成形に適した、新規の製薬上許容されるポリマー組成物を対象とし、これらの製薬剤形は、カプセル区画である、複数の薬物物質を収容するサブユニット、および/または、薬物物質を収容したポリマーの固体マトリックスを含む中実サブユニットを含み、これらのサブユニットは、組み立て後の剤形においては一体に結合される。例文帳に追加

The invention is directed to novel pharmaceutically acceptable polymeric compositions suitable for melt extrusion and injection molding of single or multi-component pharmaceutical dosage forms comprising a plurality of drug substance containing sub-units, being capsule compartments and/or solid sub-units comprising a solid matrix of a polymer which contains a drug substance, the sub-units being connected together in the assembled dosage form. - 特許庁

装入物質を溶融物の状態で均質に混合し、引続き押出しかつ造形することにより、水性媒体中でpH値に依存する溶解度を有する少なくとも1つの熱可塑的に加工可能なポリマーをベースとするマトリックス中に、生物学的に活性な物質が均質に分散して存在する、生物学的に活性な物質を含有する顆粒を製造する方法の場合に、前記顆粒が不溶性であるか、または分散不可能である冷却剤中で造形を行う。例文帳に追加

This method for preparing granules which contain a biologically active substance and in which the biologically active substance is homogeneously dispersed in a matrix based on at least one thermoplastic polymer having a solubility dependent to pH values in an aqueous medium, by homogeneously mixing the charged substance in the state of the melt and then extruding and shaping the mixture, characterized by forming the granules in an insoluble or nondispersible cooling medium. - 特許庁

芳香族ポリカーボネートブロックと芳香族ポリエステル部分とを有するブロック共重合体であって、芳香族ポリカーボネートブロックの粘度平均分子量が3000以上、50000以下であり、且つ、該芳香族ポリエステルポリカーボネート樹脂全体の粘度平均分子量が15000以上、200000以下であり、且つ、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)にて測定した分子量分布において一山分布を示す。例文帳に追加

The invention relates to an aromatic polyester polycarbonate resin comprising a block copolymer having an aromatic polycarbonate block and an aromatic polyester block wherein the aromatic polycarbonate block has 3,000-50,000 of viscosity average molecular weight and the viscosity average molecular weight of the total aromatic polyester polycarbonate resin is 15,000-200,000 and the molecular weight distribution measured by a gel permeation chromatography shows a single peak distribution. - 特許庁

液晶性ポリエステル5〜55重量%とポリエチレンテレフタレート95〜45重量%とのブレンドのシート状押出し物であって、その押出し方向とそれに垂直な方向における押出し物の断面構造が実質的に同じであり、該ポリエチレンテレフタレートからなるマトリック中に該液晶性ポリエステルが球状の等方的ドメインとして分散していることを特徴とする液晶性ポリエステル/ポリエチレンテレフタレートブレンド押出物。例文帳に追加

The extrudate of the liquid crystalline polyester blend is a sheet-like extrudate of the blend comprising 5-55 wt% of the liquid crystalline polyester and 95-45 wt% of a polyethylene terephthalate, where the extrudate has the substantially same cross-sectional structure in the extrusion direction and in the direction perpendicular thereto and the liquid crystalline polyester is dispersed as a spherical isotropic domain in the polyethylene terephthalate matrix. - 特許庁

押出機から押出した未加硫クッションゴムを、押出連続状態を維持したまま台タイヤに貼り付けて、その上に加硫済みのトレッドゴムを貼り合わせてなる更生タイヤであって、該未加硫クッションゴムのゴム成分におけるゾル分(テトラヒドロフラン抽出分)のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定されるゴム成分由来のピークの重量平均分子量(Mw)が50×10^4以下の更生タイヤである。例文帳に追加

In the reclaimed tire formed by pasting unvulcanized cushion rubber under continuous state extruded from an extruding machine, onto a mounting tire and pasting vulcanized tread rubber thereover, the weight average molecular weight (Mw) of the peak of the sol content (tetrahydrofuran extract content) in the rubber component of the unvulcanized cushion rubber derived from rubber component measured by the gel permeation chromatography (GPC) is 50×10^4 or less. - 特許庁

熱可塑性樹脂繊維からなる単糸繊度が100dt以上で、且つ、その繊維の長さが20mm以上である短繊維を複数本を集束させた繊維束の両端の少なくとも片面を接着剤を付着させて集束繊維とすることにより、熱可塑性樹脂繊維表面の表面改良効果を損ねることなく、且つ、集束繊維束をセメントマトリックス中に短時間に容易に分散させることができる例文帳に追加

The bundled fibers can be easily dispersed in the cement matrix in a short time without lowering the surface improvement effect of the surface of each thermoplastic resin fiber by making the bundled fibers by sticking an adhesive on at least one surface of both ends of the fiber bundle, obtained by bundling a plurality of short fibers of a thermoplastic resin, which have a single filament fineness of100 dt and fiber lengths of20 mm. - 特許庁

共焦点光学系を介してレーザー光を測定対象の内部組織に照射し、前記測定対象の内部組織により反射された反射光を前記共焦点光学系を介して検出する受光素子から出力されるデータに基づき前記測定対象の成分の測定を行うように構成された成分測定装置において、前記受光素子は、複数の受光体が同心円状またはマトリクス状に設けられたことを特徴とするもの。例文帳に追加

In the component measuring apparatus configured to measure the components of the measuring object on the basis of data outputted from a photodetector which detects reflected light reflected by the internal tissue of the measuring object through a confocal optical system by irradiating the internal tissue of the measuring object with a laser beam through the confocal optical system, a plurality of light receiving bodies are provided concentrically or in a matrix shape for the photodetector. - 特許庁

カチオン交換樹脂層またはアニオン交換樹脂層のいずれか一方の層が、ポリオレフィンの延伸フィルムよりなる微多孔性膜の空孔にカチオン交換樹脂またはアニオン交換樹脂が充填されてなる層により構成され、且つ、上記少なくとも一方の層に存在するイオン交換樹脂のマトリックス中に、軟化点が140℃以下の熱可塑性樹脂を存在せしめることにより、各層間の界面の密着乃至接合が高めた。例文帳に追加

The bipolar membrane is characterized in that either one of the cation exchange resin layer or anion exchange resin layer fills vacant pores of microporous membrane comprised of polyolefin oriented film and in that the adhesion or bonding of the interface between each layer is enhanced by allowing a thermoplastic resin with a softening point of 140°C or lower to exist in the matrix of the ion exchange resin existing in at least either one of the layers. - 特許庁

本発明の電気光学装置は、複数の画素19をマトリクス状に配列してなる表示領域110と、前記各画素19に対応して設けられたスイッチング素子とを具備した電気光学装置であり、TFTアレイ基板10上に、前記表示領域110の少なくとも3辺を取り囲む第1のシールド配線部91と、該第1のシールド配線部91を取り囲む第2のシールド配線部92とを備えたことを特徴としている。例文帳に追加

The electro-optical device includes a display region 110 comprising a plurality of pixels 19 arranged in a matrix, and switching elements each provided corresponding to one of the above pixels 19, wherein a first sealed wiring portion 91 surrounding at least three sides of the display region 110 and a second sealed wiring portion 92 surrounding the first sealed wiring portion 91 are formed on a TFT array substrate 10. - 特許庁

電子写真感光体の構成材料として用いられる硬化性樹脂組成物であって、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定される分子量分布において、重量平均分子量200以上のピーク面積をMwHとし、重量平均分子量200未満のピーク面積をMwLとした場合に、(MwH/MwL)の値が1.90以下であるフェノール樹脂を含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The curable resin composition used as a constituent material of an electrophotographic photoreceptor contains a phenolic resin satisfying MwH/MwL≤1.90, wherein MwH is a peak area of a weight average molecular weight of200 and MwL is a peak area of a weight average molecular weight of <200, in a molecular weight distribution measured by gel permeation chromatography. - 特許庁

官能基としてカルボキシル基を有するアクリル系共重合体と、官能基として1分子中に2個以上のグリシジル基を有する化合物とをマトリックスとする蓄熱性アクリル系樹脂組成物であって、前記アクリル系共重合体100質量部に対して、蓄熱材を内包するマイクロカプセルが1〜180質量部含有されており、且つ湿潤分散剤が0.05〜3質量部含有されていることを特徴とする蓄熱性アクリル系樹脂組成物。例文帳に追加

The heat storage acrylic resin composition is composed of a matrix of an acrylic copolymer having a carboxy group as a functional group and a compound having 2 or more glycidyl groups per molecule as functional groups, wherein 1 to 180 parts by mass of a microcapsule including a heat storage material and 0.05 to 3 parts by mass of a wetting and dispersing agent are contained per 100 parts by mass of the acrylic copolymer. - 特許庁

半導体記憶装置100は、マトリクス状に配置されたメモリセルMCを含むメモリセルアレイMCAと、メモリセルアレイMCAの各行のメモリセルMCに接続された複数のワード線WLと、ワード線WLの各々に対応して設けられたカウンタセルCCを含み、メモリセルMCのデータを読み出すためにワード線WLを活性化させた回数を記憶するカウンタセルアレイCCAとを備えている。例文帳に追加

The semiconductor storage device 100 comprises a memory cell array MCA including memory cells MC arranged in a matrix form, a plurality of word lines WL connected to the memory cells MC of each row in the memory cell array MCA, and a counter cell array CCA which includes counter cells prepared correspondingly to each word line, and stores the frequency of activating the word lines WL for reading the data of the memory cells MC. - 特許庁

生体組織標本に対し、変性剤を供給することによって、前記生体組織内のタンパク質を変性させる工程と、染色剤を供給することによって、前記タンパク質を染色する工程と、消化酵素を分注することによって、前記タンパク質を消化する工程と、マトリックスを分注し、MALDI質量分析装置を用いることによって、質量分析を行う工程とを含む、生体組織の直接質量分析手法。例文帳に追加

This direct mass spectrometry method of the living tissue includes a process for denaturing a protein in the living tissue by supplying a a denaturation agent to a living tissue specimen, a process for staining the protein by supplying a stain, a process for digesting the protein by dispensing a digestive enzyme, and a process for performing mass spectrometry by dispensing a matrix, and by using a MALDI mass spectrometer. - 特許庁

例文

水溶液における水酸化物イオンをクロマトグラフにより分離するに当り、分離カラムの水酸化物イオンを認識する物質をカルボキシル基を有する物質とし、また溶出液として炭酸水素イオン、炭酸イオン、硼酸イオンおよび燐酸イオンのうちの少なくとも1種を含有する水溶液を用いることにより上記水酸化物イオンを分離し、上記方法により分離された水酸化物イオンを定量分析する。例文帳に追加

When separating the hydroxide ion in an aqueous solution by a chromatograph, a material having a carboxyl group is used as a material for recognizing the hydroxide ion in a separation column, and the hydroxide ion is separated by using an aqueous solution including one or more kinds from among hydrogencarbonate ion, carbonate ion, boric ion and phosphoric ion as an eluate, and the hydroxide ion separated by the above-mentioned method is quantitatively analyzed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS