1016万例文収録!

「定時に」に関連した英語例文の一覧と使い方(385ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 定時にに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

定時にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19264



例文

画像形成の制御の全ての基準となる基準信号発生手段と、感光体上を露光走査することで感光体上に静電画像を形成するための露光手段と、現像したトナー画像を保持するためのトナー画像保持手段と、トナー画像保持手段のトナー画像を用紙に転写するための用紙を搬送するための用紙搬送手段と、前記基準信号から所定時間後に前記用紙搬送を開始し、トナー画像を所定の用紙領域に転写して、前記の用紙搬送開始からの所定距離に応じて、前記用紙搬送手段を停止することを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

After the lapse of prescribed time from the generation of the reference signal, paper carriage is started and the paper carriage means is stopped in accordance with a prescribed distance from the start of paper carriage. - 特許庁

加熱室1と、加熱手段2と、加熱手段への電力供給を制御する電力制御装置3と、冷却手段4と、温度検知手段6と、加熱手段の作動終了直後も一定時間の間冷却を続ける冷却手段とを備え、加熱手段2の作動終了直後で冷却手段4が動作中に再び加熱手段2が作動した場合には加熱手段2への電力供給を制限することにより、電力制御装置3の発熱が抑制できるのでので能力の低い安価な冷却装置を使用することができる。例文帳に追加

In this situation, heat production of the electric power control device 3 can be suppressed by restricting electric power supply to the heating means 2, when the heating means 2 is again actuated during the operation of the cooling means 4 just after the finish of the actuation of the heating means 2, so that a low capability inexpensive cooling apparatus is useable. - 特許庁

送信端末(アップロードの場合)または受信端末(ダウンロードの場合)に接続されたレート制御回路が、初レートからピークパケットレートまでパケット加速度またはパケット加速比で現在の許容パケットレートAPRを増加するとともに、シーケンシャル番号を含むFRMパケットを送出し、受信側で折り返されたBRMパケットを受信し、そのパケットに含まれるシーケンシャル番号に抜けがあった場合には、網が輻輳であると判断し、現在の許容パケットレートを下げ、そのレートを一定時間維持する。例文帳に追加

When a part of the sequential number included in the packet is lost, the network is determined as being congested, then the packet rate which is now to be permitted is pulled down, and the rate is maintained within a constant time. - 特許庁

サーボモータ21への減速停止指令信号の入力後、所定時間経過毎のプレス速度を検出するパルスコーダ40と、このパルスコーダ40により検出されるプレス速度が予め設定される設定値を越えているか否かを判定する判定手段と、この判定手段によりプレス速度が設定値を越えていると判定されたときに、サーボプレスを機械的に制動する機械式ブレーキ46を備える構成とする。例文帳に追加

A runaway monitoring device comprises a pulse coder 40 to detect the press speed at every predetermined time after inputting the deceleration stop command signal to a servo motor 21, a determination means to determine whether or not the press speed detected by the pulse coder 40 exceeds the predetermined value, and a mechanical brake 46 to mechanically brake a servo press when the determination means determines that the press speed exceeds the set value. - 特許庁

例文

コンデンサの所定時間の間における充電電圧や放電電圧の変化量を測定し、その変化量に基づいてコンデンサ容量を算出し、診断していたので、雷管数が増加してコンデンサ容量が増加するような仕様変更があった場合には、その仕様変更の都度、回路基板上で抵抗等の電子部品を変更が必要で、製造工程が煩雑になり、またコスト低減を目的とする回路基板の共用化が困難になる。例文帳に追加

To solve problems in the method wherein every change in specifications leading to an increased number of detonators requesting more capacitance necessitates the replacement of resistors or other electronic parts on the circuit board because capacitance has to be determined for capacitor diagnosis by using changes in capacitor charging and discharging voltages in a specified time period and wherein this renders the manufacturing process complicate and cost reduction oriented circuit board commonalization difficult to accomplish. - 特許庁


例文

ネットワークを介して接続された複数の計測レコーダ間における測定時刻について同期をとる計測レコーダ・システムにおいて、マスタとして動作する前記計測レコーダが通信不能となった場合、スレーブとして動作していた複数のレコーダは、自己の機器情報を前記ネットワークに出力すると共に、自己の機器情報と他の前記計測レコーダから配信されてきた機器情報を比較し、マスタとなる前記計測レコーダを決定する。例文帳に追加

In the measurement recorder system taking synchronization at a measuring time between the plurality of the measurement recorders connected through a network, when the measurement recorder operated as a master is impossible in communication, the plurality of the recorders operated as slaves output self device information to the network to compare the self device information with device information delivered from the other measurement recorders so as to determine the measurement recorder to be the master. - 特許庁

ネットワーク上を流れるパケットを一定時間キャプチャーし、それらのパケットを蓄積するパケット解析DBとパケット解析DBに格納されたパケット内部の分析を行ない、その中からもっとも頻繁に現れたパケットの傾向を抽出するプレパケットキャプチャー部と、その抽出されたパケットの傾向を元に当該条件に該当するパケットのみをキャプチャーするパケットキャプチャー装置と有するパケットキャプチャーシステムにより、解決できる。例文帳に追加

A packet capturing system comprises: a packet analysis DB which captures packets flowing on a network for a predetermined time and stores the captured packets; a pre-packet capturing unit which analyzes inside of the packets stored in the packet analysis DB to extract a tendency of packets most frequently shown from the analysis; and a packet capturing device which captures only packets corresponding to conditions on the basis of the extracted tendency of packets. - 特許庁

無線通信網と無線通信により接続される通信装置(1)であって、複数の発信者識別情報を記憶する記憶手段(8)と、発信者識別情報により識別される発信者からの着信を受けてから所定時間内に、他の前記発信者識別情報により識別される発信者からの着信を受けた場合、電子錠に対し施錠または開錠をさせるための制御信号を与える制御手段(6)とを具備する。例文帳に追加

This communication device 1 connected with a radio communication network by radio communication is provided with a storage means 8 for storing a plurality of types of transmitter distinguishing information and a control means 6 for giving a control signal for locking and unlocking an electronic lock when receiving incoming from a transmitter distinguished by other transmitter distinguishing information within predetermined time after receiving incoming mail from a transmitter distinguished by the transmitter distinguishing information. - 特許庁

この発明の画像形成装置は、有彩色の色が与えられたトナーを収容した現像装置4と、感光体1に形成された静電像にトナーを供給して静電像を現像した後のトナーの濃度を検出するトナー濃度検出装置44とを有し、トナー濃度検出装置によりトナー濃度を検出する際に、現像装置に、現像時とは極性が逆の現像バイアス電圧を所定時間の間、供給することを特徴とする。例文帳に追加

The image forming apparatus possesses a developing device 4 storing toner where a chromatic color is given and a toner concentration detector 44 to detect the toner concentration after developing an electrostatic image by supplying the electrostatic image formed at a photoreceptor 1 with the toner, and when the toner concentration is detected by the toner concentration detector, developing bias voltage having a polarity reverse to that at a developing time is supplied to the developing device is for specified time. - 特許庁

例文

第百七条の三 混雑飛行場(当該飛行場の使用状況に照らして、航空機の運航の安全を確保するため、当該飛行場における一日又は一定時間当たりの離陸又は着陸の回数を制限する必要があるものとして国土交通省令で指定する飛行場をいう。以下同じ。)を使用して国内定期航空運送事業を経営しようとする本邦航空運送事業者は、混雑飛行場ごとに、当該混雑飛行場を使用して運航を行うことについて国土交通大臣の許可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 107-3 (1) Any domestic air carrier who intends to start domestic air transport services using a congested aerodrome (an aerodrome where the number of takeoff and landing per day or hour needs to be restricted according to its use status for ensuring safe operation of aircraft, as may be designated in Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism; hereinafter the same) shall obtain a license for each congested aerodrome from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism with regard to flight operations using such congested aerodromes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

各種のモデルのプリント基板を検査する、プリント基板検査装置であって、一対からなり、間隔を調整する手段をもってプリント基板の一部を挟み、前記プリント基板を固定するベースと、前記ベースに取り付けられた外部測定装置への接続部位と、前記ベースに固定された前記プリント基板の実装面の任意の位置に移動し、固定可能な、可変移動手段を備え、設置時、測定時の目視及び、前記プリント基板の両面にわたる測定を可能とすることを特長とするプリント基板検査装置。例文帳に追加

This inspection device is characterized by making it possible to perform visual inspection in placement or in measurement, and measurement on the printed board covering both surfaces thereof. - 特許庁

この発明はあらゆるメディア情報の一つの単位がアイコンで表示されているとき、入力指示装置の基本操作としてのシングルクリック、ダブルクリック、ドラッグなどの基本操作にさらに、一定時間静止して指示し続けるプレスアンドホールドなる基本操作を加えることにより、メディア情報の編集作業上必要な機能であるモード変更、および情報の統合を表す融合等を直観に訴える形で実現する。例文帳に追加

When one unit of all media information is displayed as an icon, a basic press-and-hold operation for continuous indication for a certain time is added to basic operations of an input indicating device such as single clicking, double clicking and dragging to actualize intuitive mode change, merging indicating the integration of information, etc., as functions necessary for the edit of the media information. - 特許庁

中継伝送装置1は対向のスイッチ3から送出されるデータのうち、オートネゴシエーションのコンフィグレーションコードを監視し、一定時間の間に一定数以上のオートネゴシエーションのコンフィギュレーションコードが送信されたことを検知した場合に、スイッチ3,4間のオートネゴシエーションシーケンスがデッドロック状態に陥っていると判断し、そのことを対向の中継伝送装置2に通知する。例文帳に追加

The relay transmission apparatus 1 monitors a configuration code of the automatic negotiation sequence in data transmitted from a juxtaposed switch 3 and when detecting the fact of the transmission of the prescribed number of the configuration codes for automatic negotiation for a prescribed time, the relay transmission apparatus 1 discriminates that the automatic negotiation sequence between switches 3 and 4 encounters the deadlock state and informs an opposite relay transmission apparatus 2 about the result of discrimination. - 特許庁

グルココルチコイドの部位−及び時間制御放出作用を有する製薬的剤形により解決されるが、これは、(a)少なくとも1種のグルココルチコイドを有しかつコアが胃腸液と接触する際にグルココルチコイドがこの剤形から迅速に放出されるような、少なくとも1種の膨潤性佐剤を有するコア;及び(b)コア上に圧縮成形された不活性コーティングから成るが、このコーティングは剤形摂取の後の一定時間の間グルココルチコイドの実質的な放出を抑制することができる。例文帳に追加

The solution is given by the pharmaceutical formulation having site- and time-controlled releasing action of glucocorticoid which is composed of (a) a core having at least one glucocorticoid which rapidly releases glucocorticoid by contact of the core with gastrointestinal juice and having at least one swellable adjuvant; and (b) a compression molded inactive coating, which coating substantially controls the release of glucocorticoid for a predetermined period after administration of the formulation. - 特許庁

ステアリングホイール1の操舵量を検出する方法であって、所定時間刻みでステアリングホイール1が回転された角度を検出すると共にステアリングホイール1が中立域内に位置するかどうか検出し、検出された角度のうちステアリングホイール1が中立域内に位置するときに検出された角度分から所定角度をキャンセルする補正演算を行って、その補正された角度を操舵量とする。例文帳に追加

The method for detecting the steering amount of a steering wheel detects an angle rotated by the steering wheel 1 in a prescribed time, detects whether the steering wheel 1 is positioned in a neutral region, performs correction calculation canceling a prescribed angle from an angle part detected when the steering wheel 1 is positioned in the neutral region out of the detected angle and makes the corrected angle the steering amount. - 特許庁

複数の走行モードが設定された最適モードマップから、運転点に応じた最適なモードを選択するモード選択手段を備えた車両の制御装置において、前記最適モードマップにおけるモード遷移の発生を検出するモード遷移検出手段と、前記モード遷移検出手段によりモード遷移の発生が検出された時は、遷移前の走行モードを所定時間保持するモード保持手段とを設けた。例文帳に追加

The controller of a vehicle comprising a means for selecting an optimal mode depending on the operating point from an optimal mode map set with a plurality of traveling modes is further provided with a means for detecting mode transition in the optimal mode map, and a means for holding the traveling mode before transition for a predetermined time when mode transition is detected by the mode transition detecting means. - 特許庁

一方、データ通信量計測部6からデータ通信量が多い時点である旨を通知されているときに、RTCPコントロールパケットの生成指定時刻に達した場合には、一旦、RTCPコントロールパケットの生成と送信を保留し、データ通信量が少ない時点である旨を通知されてからRTCPコントロールパケット生成部10に対してRTCPコントロールパケットの生成と送信を指示する。例文帳に追加

Meanwhile, when the part 18 is notified from the part 6 that it is the time, when the data communication quantity is large, the part 18 once holds the generation and transmission of the RTCP control packet, and instructs the part 10 to generate and transmit an RTCP control packet after being notified of the effect that it is the time, when data communication quantity is small. - 特許庁

リソースと、アプリケーションプログラムをダウンロードする手段と、アプリケーションプログラムを端末内に格納する手段とを含む端末であって、端末の少なくとも1つのリソースを危険にさらす少なくとも1つの機能をアプリケーションプログラムがアクティブ化したかどうかを検出する手段と、所定時間間隔の間のアクティブ化の回数が所定の値を超えたかどうかを判断する手段と、その場合に端末からアプリケーションプログラムを削除する手段とをさらに含む端末。例文帳に追加

This terminal comprising resources, means for downloading an application program, means for storing the application program in the terminal, wherein the terminal further comprises means for detecting if the application program activates at least one function endangering at least one resource of the terminal, means for determining if the number of activations during a predetermined time period is greater than a predetermined value, and means for deleting the application program from the terminal in this case. - 特許庁

セメント混合物の製造方法は、水と膨潤性ベントナイトとを混合して所定時間経過させ、ベントナイトが膨潤したベントナイト水を生成する第一工程と、第一工程により生成されたベントナイト水とセメントとを混合してセメントベントナイトスラリを生成する第二工程と、第二工程により生成されたセメントベントナイトスラリを、所定粒径以下に砕かれたコンクリートガラの塊と混合する第三工程とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the cement mixture comprises step 1 of forming bentonite water containing swollen bentonite by mixing water with swellable bentonite, leaving the mixture for a definite time, step 2 of forming a cement bentonite slurry by mixing the bentonite water formed in step 1 with water, and step 3 of mixing the cement bentonite slurry formed in step 2 with demolished concrete debris lumps crushed to a specified or smaller particle diameter. - 特許庁

管理タスクは、ユーザによるアプリケーションソフトの動作終了を指示する操作が行われると、終了要求通知をアプリケーションソフト動作タスクに通知し、終了要求通知を通知してからアプリケーションソフト動作タスクから正常終了通知が通知されることなく第1の規定時間が経過すると、タスク終了通知をアプリケーションソフト動作タスクに通知してアプリケーションソフト動作タスクを強制的に終了させる。例文帳に追加

A management task notifies the application software operation task of an end request notification when the operation of instructing the operation end of the application software by a user is performed and notifies the application software operation task of a task end notification and forcibly ends the application software operation task when first stipulated time elapses without a normal end notification notified from the application software operation task. - 特許庁

合成樹脂製の外殻3と、吸盤5と、外殻3の前面に固定した半球突部7と、この半球突部7に設けた目玉模様7aと、この目玉模様7aを覆い隠した閉じ位置と目玉模様7aを露出させた開き位置との間を移動する瞼様のシャッター9と、目玉模様7aの後ろに配置した小型電球13と、光センサー55と、シャッター駆動機構11を備え、光センサー55に一定の明るさ以上の光が照射したとき、一定時間、所定のパターンでシャッター9を開閉させ且つ電球13を点灯させる。例文帳に追加

When the photosensor 55 is irradiated with light of more than specified brightness, the shutter 9 is opened and closed at a prescribed pattern for a prescribed time to light the electric bulb 13. - 特許庁

ITU−T勧告V.34の通信可能なファクシミリ装置において、プライマリチャネルデータ受信時に、RCP(部分ページ制御復帰命令)フレームの検出、又は所定時間以上の回線エネルギーの非検出、または受信モデムの状態がコントロールチャネルへ状態遷移したことを検出した場合に、モデムの制御をプライマリチャネル受信制御からコントロールチャネル手順制御へ移行するようにしたものである。例文帳に追加

In a facsimile equipment that can be communicated according to ITU-T recommendation V.34, the control of modem 108 is shifted from primary channel reception control to control channel procedure control when an RCP (partial page control restoration instruction) frame is detected, when line energy for not less than prescribed time is not detected or when the state of reception modem is shifted to a control channel. - 特許庁

制御部101は、コンテンツデータを利用するためのコンテンツデータ利用手段と、利用可能時間記憶手段に記憶された利用可能時間データを所定時間ごとに更新するための第1の更新手段と、利用可能時間データの値を所定値と比較するための比較手段と、比較結果に基づいて、コンテンツデータ利用手段によるコンテンツデータの利用を許可または禁止するための許可禁止手段とを含む。例文帳に追加

The part 101 includes a contents data using means for using the contents data, a 1st updating means for updating the available time data stored in an available time storing means at each prescribed time, a comparing means for comparing the value of the available time data with a prescribed value, and an allowing/inhibiting means for allowing or inhibiting the use of the contents data by the contents data using means. - 特許庁

着信時に呼出の報知を行う着信報知機能と設定時刻に報知を行うスケジュール機能とを有する無線通信装置であって、着信報知機能の報知動作を格納する着信動作設定メモリと、スケジュール機能の報知動作を格納するスケジュール設定メモリ部と、時刻を計時する時計部と、振動による報知動作を行うバイブレータと、音による報知動作を行うスピーカとから構成される。例文帳に追加

The radio communication equipment having the incoming call information function for giving information on calling when incoming call and the schedule function for giving information at a set time consists of a incoming call operation setting memory for storing the informing operation of the incoming call function, a schedule setting memory part for storing informing operation of the schedule function, a vibrator for performing informing operation by vibration and a speaker for performing informing operation by sound. - 特許庁

該制御手段は、加速度検出手段により検出された加速度、角速度検出手段211により検出された該撮影システムの角速度または焦点状態検出手段106により検出された該撮影システムの焦点状態のうち少なくとも1つの所定時間内での変動幅が所定値より小さい場合は防振動作の制御を行い、該変動幅が該所定値より大きい場合は防振動作を制限する。例文帳に追加

The control means controls the vibration-proofing operation, when variation width within predetermined time of at least one of the acceleration detected by the acceleration detection means, angular velocity of the photographing system detected by an angular velocity detection means 211 and a focal state of the photographing system detected by a focus state detection means 106 is smaller than a predetermined value, and restricts the vibration-proofing operation, when the variation width thereof is larger than the predetermined value. - 特許庁

本発明は、苗箱搬送路(30),(31)の所定の苗取出位置(P)から苗を取り出して圃場へ移植する苗移植機において、苗箱搬送路は、苗箱供給部(30),(30)と苗取出位置(P)を備える主搬送部(31)とを備え、苗箱供給部(30),(30)に苗箱が存在する状態で苗箱供給装置(29)が所定時間以上作動しても主搬送部(31)の所定位置へ苗箱が搬送されない場合に告知する告知手段(BZ)を設ける。例文帳に追加

A notifying means BZ for notifying when the seedling box is not transported to the prescribed position of the main transportation part 31 even if the seedling box-feeding device 29 operates for a prescribed time or more in a state in which the seedling box is present in the seedling box-feeding part 30 and 30 is installed in the seedling transplanter. - 特許庁

サンプリング信号発振器とサンプルホールド回路とフィルタとを備え、入力信号を前記サンプリング信号発振器が出力するクロック信号の周期ごとに所定時間ホールドして階段状信号に整形することにより、前記サンプルホールド回路が出力する多数の周波数成分から所要の周波数成分のみを前記フィルタを用いて選択出力したことを特徴とする周波数変換回路である。例文帳に追加

The circuit selects only required frequency components among many frequency components outputted by the sample and hold circuit by using the filter and outputs only the required frequency components by holding an input signal for a prescribed period of time in every cycle of a clock signal outputted by the sampling signal oscillator and shaping the input signal into a stepped signal. - 特許庁

受信したメール電文を、その本文が同一であるメール電文別に一定時間蓄積し、同一の本文を有するメール電文の宛先数の積算値を保持し、該積算値が所定の値を超えた場合、該メール電文を迷惑メールと判断して廃棄することにより、大量の宛先を有するメール電文や、同一内容の本文を有する大量のメール電文からなる迷惑メールを、利用者毎にデータの設定やチェック処理を行うことなく、効率よく排除することができる。例文帳に追加

Thus, the junk mail composed of the mail message having a large amount of the addresses or a large amount of the mail messages having the same contents is efficiently eliminated without performing the data setting and checking processing for the respective users. - 特許庁

本発明の照明装置100は、光源(LEDモジュール)42,43、制御部30及び人感センサ60を備えた照明装置100において、制御部30は、リモコン(遠隔操作装置)80または人感センサ60からの少なくともいずれかからの信号を入力するものであり、制御部30は、人感センサ60が検知後に設定時間後の消灯実施か、または点灯の継続実施かの切換が可能であることを特徴としている。例文帳に追加

For the lighting device 100 provided with light sources (LED modules) 42, 43, a control section 30, and a motion sensor 60, the control section 30 is for inputting a signal from at least either a remote-control device 80 or the motion sensor 60 and is capable of changing over between lighting off after a preset time lapse after detection by the motion sensor 60 and continuous lighting. - 特許庁

地図情報と、地図上の施設に関する情報である施設情報と、を記憶する記憶手段と、地図上の基準地点の入力を受け付ける入力受付手段と、前記地図情報を用いて、前記基準地点から所定時間で到達可能なエリアを特定するエリア特定手段と、前記特定したエリア内にある所定施設の件数を算出する件数算出手段と、前記特定したエリアおよび前記算出した施設件数を表示する表示手段と、を有する。例文帳に追加

A navigation device comprises: storage means for storing map information and facility information concerning facilities on a map; input receiving means for receiving input of the reference point on the map; area specifying means for specifying the reachable area from the reference point within a predetermined time by using the map information; number calculation means for calculating the number of facilities in the specified area; and display means for displaying the specified area and the calculated number of facilities. - 特許庁

サーバからチャネルリストを受信した端末機は、使用者がコンテンツを選択すると、サーバから該当コンテンツのパケットを受信して再生し、コンテンツの再生中に、使用者が新しいコンテンツを選択すると、ハードウェアクロックを利用して、所定時間が経過した後に新しいコンテンツのパケット転送を要求する開始命令をサーバに転送し、開始命令を受信したサーバから新しいコンテンツのパケットを受信して再生する。例文帳に追加

The station having received a channel list from the server receives and reproduces packets of contents from the server when the user selects the contents, and transfers a start instruction requesting packet transfer of new contents to the server after a designated time by using a hardware clock when the user selects the new contents to receive and reproduce packets of the new contents from the server having received the start instruction. - 特許庁

ステアリング操作装置の左右に配設された一対のアクセル操作部材の操作量をそれぞれ検出するステップと、これら左右のアクセル操作部材のうち、所定時間内におけるアクセル変位量の小さい方を選択するステップと、この選択された側のアクセル操作部材のアクセル出力値に対応してスロットル開度を調整し、走行速度を制御するステップとを含んでなる車両の速度制御方法である。例文帳に追加

The speed control method for a vehicle comprises the steps of: detecting an operation amount of a pair of accelerator operation members disposed at right and left sides of a steering system; selecting one of the right and left accelerator operation members having a smaller accelerator displacement amount within a predetermined time; and adjusting a throttle opening according to an accelerator output value of the selected accelerator operation member to control a running speed. - 特許庁

バイオマスから水素ガスを製造する方法において、セルロースまたは高セルロース含有物の粉末と水酸化カルシウムの粉末とを所定量秤量し、該秤量物と複数の硬質ボールとを混合容器内に入れ、混合容器内で秤量物を所定時間混合粉砕し、粉砕後、該混合粉砕物を密封容器内で、350℃以上、450℃以下の温度に加熱保持し、発生した水素ガスを導出することを、特徴とする。例文帳に追加

The process of manufacturing hydrogen gas from biomass comprises weighing a predetermined amount of powdered cellulose or substances with a high cellulose content and powdered calcium hydroxide, putting the weighed substances and a plurality of hard balls in a mixing vessel, mixing and pulverizing the weighed substances for a specific period of time, heating and maintaining the pulverized mixture at a temperature of ≥350°C and ≤450°C and taking out the hydrogen gas generated. - 特許庁

処理装置から複数の記憶領域を有する記憶装置へのアクセスを制御するアクセス制御装置であって、処理装置による複数の記憶領域のいずれかへのアクセスを許可した後で、処理装置による所定時間内のアクセス回数が、所定アクセス回数より少ない記憶領域がある場合、当該記憶領域への処理装置によるアクセスを禁止するアクセス管理機能部、を有するアクセス制御装置が提供される。例文帳に追加

An access control device controls an access to the storage device having a plurality of access areas from a processor, and includes an access management function part for prohibiting the access to the storage area by the processor, when the storage area in which an access frequency within a prescribed time by the processor is lower than a prescribed access frequency exists, after permitting the access to any of the plurality of access areas by the processor. - 特許庁

浴室内の空気を吸込み、浴室内へ吹出して、空気を循環させる送風手段と、循環される空気を加熱する加熱手段とからなる浴室暖房装置と、浴室などに湯を供給する給湯機と、浴室暖房装置または給湯機を操作する少なくとも1つのリモコンとから成る浴室暖房システムにおいて、温度を検出する温度検出手段を設けたものであって、所定時間中に検出した最低温度、最高温度、平均温度などの温度情報の少なくともひとつから浴室暖房運転の要否を判断する制御手段を備えたことを特徴とする浴室暖房システム。例文帳に追加

This bathroom heating system is provided with a temperature detection means detecting a temperature and a control means determining whether bathroom heating operation is necessary or not from at least one of temperature information such as the lowest temperature, the highest temperature, and an average temperature detected during a predetermined time. - 特許庁

在庫情報及びタイムサービス実施商品情報が格納されたテーブルを備え、前記タイムサービス実施商品情報テーブルに登録されたクーポン発行依頼情報を設定時間経過後にネットワークを介して送信する店舗サーバと、前記クーポン発行依頼情報を受けると、店舗内の全ての売上げレシートに前記自店舗依頼のタイムサービス情報を印字する他店舗端末装置を有する。例文帳に追加

This service information providing system is provided with a store server having a table for storing inventory information and time service execution merchandise information for transmitting coupon issue request information registered in the time service execution merchandise information table through a network after the lapse of a set time and another store terminal equipment for printing time service information requested by its own store on all sales receipts in a store when receiving the coupon issue request information. - 特許庁

そして、還流用ダイオード11と、抵抗R0の両端電圧を入力とする差動増幅回路13と、マイコン15とを備え、マイコン15は、QH,QLの駆動信号DLH,DLLのデューティ比を上記回路13の出力電圧に基づき、負荷Lの電流が目標値となるように調節するが、駆動信号DLHの位相を微小一定時間だけ遅らせた信号を、駆動信号DLLとして出力する。例文帳に追加

The microcomputer 15 controls duty ratios of driving signals DLH and DLL of switching elements QH and QL on the basis of an output voltage of the circuit 13 so that a current of the load L becomes a target value, wherein a signal resulting from delaying the phase of the driving signal DLH by a fixed minute time is output as the driving signal DLL. - 特許庁

警戒領域を走査して取得した現在の測距データと基準データとを比較して警戒領域内の侵入物体の存在有無を判定する物体検出センサであって、利用者が退出する際に通行する警戒領域内の領域である退出領域を記憶し、警備装置から警備開始信号の入力を受けると所定時間が経過するまでは退出領域ついて侵入物体の判定を禁止する物体検出センサ。例文帳に追加

This object detection sensor comparing present ranging data acquired by scanning a caution area and reference data to determine the presence/absence of an intrusion object inside the caution area stores an exit area that is an area in the caution area which the user has passed when the user exits, and prohibits the determination of the intrusion object about the exit area until a prescribed time lapses when receiving an input of a guard start signal from a guard device. - 特許庁

周囲温度判断手段は、加熱ローラ表面3aの温度を目標定着温度とする等温度制御時に、該加熱ローラ表面3aの温度勾配を所定時間モニターする温度勾配モニター部60bと、温度勾配プラスの延べ時間を算出する算出部60cとを備え、温度勾配プラス延べ時間が下位閾値D1よりも短いと、周囲温度が高いと判断し、目標温度設定部60aが目標定着温度の設定値をTからTlへ変更する。例文帳に追加

If the total time in which the temperature gradient stays positive is shorter than a lower order threshold D1, the determining means determines that the ambient temperature is high, and a target temperature setting part 60a changes the set value of the target fixation temperature from T to T1. - 特許庁

冷凍サイクル運転時に発生する凝縮水を貯留する水受け皿4と、凝縮水の水位を異なる検出水位で検出する複数の凝縮水位検出手段5、7と、凝縮水を機外に排出する排水機構1とを備え、凝縮水位検出手段のうち最下位水位検出手段5が水位を検出せず、それよりも上位の検出手段7が所定時間Ta水位を検出した場合、凝縮水位検出手段が異常であることを表示することで。例文帳に追加

The air conditioner is provided with a water receptor 4 storing condensed water generated during refrigerating cycle operation, a plurality of condensed water level detecting means 5 and 7 for detecting a water level of the condensed water at different detection water levels, and a drain mechanism 1 discharging the condensed water to the exterior. - 特許庁

ニュートラル制御手段96(SA3及びSA11)は、第1クラッチC1の推定伝達トルクtc1trqが所定値TRQTH以上である状態が所定時間TENTRED継続することを条件として制御を終了するものであることから、制御の継続時間に加えて摩擦係合装置の伝達トルクを考慮することでその摩擦係合装置の状態をより詳しく捉えることができる。例文帳に追加

A neutral control means 96 (SA3, 11) completes control on condition that an estimated transmission torque tc1trq of a first clutch C1 is kept at a preset value TRQTH or larger for a preset time TENTRED, and so the state of its friction engagement device is trapped in more details by considering the transmission torque of the friction engagement device in addition to the duration of control. - 特許庁

チャネル切替用マルチキャスト配信サーバ1は、通信ネットワーク4を介して配信されるマルチキャストフローGを受信し、該マルチキャストフローGに対して各々異なる遅延時間を有する複数のチャネル切替用マルチキャストフローG’を生成し、該チャネル切替用マルチキャストフローG’を通信ネットワーク4へ送信し、該複数の第2のマルチキャストフローの各々は一定時間ずつ遅延していることを特徴とする。例文帳に追加

A multicast distribution server 1 for channel switching receives a multicast flow G distributed through a communication network 4, creates a plurality of multicast flow G' for channel switching which respectively have different delay time for the multicast flow G, transmits the multicast flow G' for channel switching to the communication network 4, and is characterized in that the plurality of the second multicast flow are delayed each by a fixed time. - 特許庁

イオン電流検出回路(イオン電流検出装置)5及び波形処理回路6を備えた内燃機関点火装置であって、波形処理回路6が、イオン電流検出回路5の出力を反転して第一の基準電圧と比較出力する波形整形回路と、波形整形回路の出力により充放電する時定数回路の放電波形を第二の基準電圧と比較してマスクのための一定時間を作り出すマスク回路とを有する。例文帳に追加

The waveform processing circuit 6 has a waveform shaping circuit for inverting the output of the ion current detecting circuit 5 to be compared with a first reference voltage and outputted, and a mask circuit for comparing the discharge waveform of a time constant circuit for charging or discharging according to the output of the waveform shaping circuit with a second reference voltage to produce fixed time for masking. - 特許庁

非拘束の生体信号検出手段と、その出力信号から呼吸信号を検出する呼吸信号検出手段と、その検出手段により得られた呼吸信号の強度信号の所定時間の分散値を求める呼吸強度分散値算出手段と、それから得られた呼吸強度信号の分散値から覚醒状態を判定する覚醒状態判定手段とから成ることを特徴とする覚醒状態検出装置。例文帳に追加

The wakefulness state detector is formed of untied biological signal detecting means, respiration signal detecting means for detecting a respiration signal from the output signal, respiration strength dispersion value computing means for computing the dispersion value in a prescribed period of a strength signal of the respiration signal acquired by the detecting means, and wakefulness state determining means for determining the state of wakefulness from the dispersion value of the respiration strength signal acquired by the computing means. - 特許庁

本発明のサンプリング回路は、データ信号を受信し、クロック信号を基準としてサンプリングする第1のサンプリング部と、前記データ信号を所定時間の分だけ遅延させた信号を受信し、前記クロック信号を基準としてサンプリングする第2のサンプリング部と、前記第1のサンプリング部および第2のサンプリング部の出力信号を結合してサンプリングデータ信号を出力する出力部とを備える。例文帳に追加

The sampling circuit includes: a first sampling part configured to receive a data signal and sample the data signal based on a clock signal; a second sampling part configured to receive a signal obtained by delaying the data signal by a predetermined time and sample the delayed data signal based on the clock signal; and an output part configured to combine the output signal of the first sampling part with that of the second sampling part and output a sampling data signal. - 特許庁

ユーザインタフェース部17は、ユーザが一定時間以上同一番組を視聴していた場合、対応する番組の番組情報を番組情報取得部11から取得し解析してキーワードを抽出し、抽出したキーワードの出現頻度をカウントし、出現頻度が一定回数を超えるキーワードについては、好み情報管理部10を介し好み情報記録部9中の不特定ユーザの好み情報領域を保存する。例文帳に追加

A user interface section 17 acquires and analyzes program information of a corresponding program when a user views the same program for a prescribed time or over to extract a keyword, counts the number of occurrence frequency of the extracted keyword, and stores the keyword whose occurrence frequency exceeds a prescribed number of times to an unspecified user preference information area in a preferred information recording section 9 via a preferred information management section 10. - 特許庁

第八百四十二条 新株予約権の発行の無効の訴えに係る請求を認容する判決が確定したときは、当該株式会社は、当該判決の確定時における当該新株予約権に係る新株予約権者に対し、払込みを受けた金額又は給付を受けた財産の給付の時における価額に相当する金銭を支払わなければならない。この場合において、当該新株予約権に係る新株予約権証券(当該新株予約権が新株予約権付社債に付されたものである場合にあっては、当該新株予約権付社債に係る新株予約権付社債券。以下この項において同じ。)を発行しているときは、当該株式会社は、当該新株予約権者に対し、当該金銭の支払をするのと引換えに、第八百三十九条の規定により効力を失った新株予約権に係る新株予約権証券を返還することを請求することができる。例文帳に追加

Article 842 (1) When a judgment upholding a claim relating to an action seeking invalidation of a Share Option issue becomes final and binding, the relevant Stock Company shall pay, to the holders of such Share Options as of the time such judgment became final and binding, monies equivalent to the amount of payment received from them or the value of the property delivered by them as of the time of the delivery. In such cases, when such Stock Company has issued Share Option certificates pertaining to such Share Options (or, in cases where such Share Options are those attached to Bonds with Share Options, certificates of Bonds with Share Options pertaining to such Bonds with Share Options; hereinafter the same shall apply in this paragraph), the Stock Company may request holders of the Share Options to return the Share Option certificates pertaining to the Share Options that became ineffective pursuant to the provisions of Article 839 in exchange for the payment of such monies.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項及び第二項の規定にかかわらず、株式会社が最終事業年度について会社法第四百四十四条の規定により当該株式会社及び他の法人に係る連結計算書類(同条第一項に規定する連結計算書類をいう。)を作成し、かつ、当該株式会社の定時株主総会においてその内容が報告された場合には、当該株式会社について再生事件等が係属しているときにおける当該他の法人についての再生手続開始の申立ては、当該株式会社の再生事件等が係属している地方裁判所にもすることができ、当該他の法人について再生事件等が係属しているときにおける当該株式会社についての再生手続開始の申立ては、当該他の法人の再生事件等が係属している地方裁判所にもすることができる。例文帳に追加

(5) Notwithstanding the provisions of paragraph (1) and paragraph (2), where a stock company, as provided for by Article 444 of the Companies Act, has prepared consolidated financial statements (meaning consolidated financial statements prescribed in paragraph (1) of said Article) for the most recent business year with regard to the stock company itself and another juridical person, and reported the contents thereof at an annual shareholders meeting of the stock company, if a rehabilitation case, etc. is pending against the stock company, a petition for commencement of rehabilitation proceedings against such other juridical person may also be filed with the district court before which the rehabilitation case, etc. against the stock company is pending, and if a rehabilitation case, etc. is pending against such other juridical person, a petition for commencement of rehabilitation proceedings against the stock company may also be filed with the district court before which the rehabilitation case, etc. against such other juridical person is pending.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項及び第二項の規定にかかわらず、株式会社が最終事業年度について会社法第四百四十四条の規定により当該株式会社及び他の法人に係る連結計算書類(同条第一項に規定する連結計算書類をいう。)を作成し、かつ、当該株式会社の定時株主総会においてその内容が報告された場合には、当該株式会社について破産事件等が係属しているときにおける当該他の法人についての破産手続開始の申立ては、当該株式会社の破産事件等が係属している地方裁判所にもすることができ、当該他の法人について破産事件等が係属しているときにおける当該株式会社についての破産手続開始の申立ては、当該他の法人の破産事件等が係属している地方裁判所にもすることができる。例文帳に追加

(5) Notwithstanding the provisions of paragraph (1) and paragraph (2), where a stock company, as provided for by Article 444 of the Companies Act, has prepared consolidated financial statements (meaning consolidated financial statements prescribed in paragraph (1) of said Article) for the most recent business year with regard to the stock company itself and another juridical person, and reported the contents thereof at an annual shareholders meeting of the stock company, if a bankruptcy case, etc. is pending against the stock company, a petition for commencement of bankruptcy proceedings against such other juridical person may also be filed with the district court before which the bankruptcy case, etc. against the stock company is pending, and if a bankruptcy case, etc. is pending against such other juridical person, a petition for commencement of bankruptcy proceedings against the stock company may also be filed with the district court before which the bankruptcy case, etc. against such other juridical person is pending.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 会社法第三百七十四条第二項、第三項及び第五項(会計参与の権限)、第三百七十五条第一項(会計参与の報告義務)、第三百七十七条第一項(株主総会における意見の陳述)並びに第三百七十八条第一項(第一号に係る部分に限る。)及び第二項(会計参与による計算書類等の備置き等)の規定は、会計参与設置会社について準用する。この場合において、同法第三百七十四条第三項中「会計参与設置会社の子会社に対して会計に関する報告を求め、又は会計参与設置会社若しくはその子会社」とあるのは「会計参与設置会社」と、同条第五項中「第三百三十三条第三項第二号又は第三号」とあるのは「資産流動化法第七十一条第二項において準用する第三百三十三条第三項第二号又は第三号」と、同法第三百七十五条第一項中「法令若しくは定款」とあるのは「法令、資産流動化計画若しくは定款」と、同法第三百七十七条第一項中「第三百七十四条第一項」とあるのは「資産流動化法第八十六条第一項」と、「株主総会」とあるのは「社員総会」と、同法第三百七十八条第一項第一号中「定時株主総会」とあるのは「定時社員総会」と、同条第二項中「株主」とあるのは「社員」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 374(2), (3), and (5) (Authority of Accounting Advisors), Article 375(1) (Accounting Advisor's Duty to Report), Article 377(1) (Statement of Opinions at Shareholders Meeting), and Article 378, paragraph (1) (limited to the portion pertaining to item (i)) and paragraph (2) (Keeping and Inspection of Financial Statements by Accounting Advisors) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to a Company with Accounting Advisors. In this case, the phrase "may request reports on accounting from a Subsidiary of the Company with Accounting Advisors, or investigate the status of the operations and financial status of the Company with Accounting Advisors or of its Subsidiary" in Article 374(3) of that Act shall be deemed to be replaced with "may investigate the status of operations and the financial status of the Company with Accounting Advisors," the phrase "item (ii) or item (iii) of Article 333(3)" in paragraph (5) of that Article shall be deemed to be replaced with "Article 333(3)(ii) or (iii) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 71(2) of the Asset Securitization Act," the phrase "laws and regulations or the articles of incorporation" in Article 375(1) of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "laws and regulations, the Asset Securitization Plan, or the articles of incorporation" the terms "Article 374(1)" and "the shareholders meeting" in Article 377(1) of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "Article 86(1) of the Asset Securitization Act," and "the general meeting of members," respectively, the term "the annual shareholders meeting" in Article 378(1)(i) of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "the annual general meeting of members," the term "shareholders" in Article 378(2) of that Act shall be deemed to be replaced with "members," and any other necessary technical replacement of terms shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS