1016万例文収録!

「情報を交換する」に関連した英語例文の一覧と使い方(49ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 情報を交換するの意味・解説 > 情報を交換するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

情報を交換するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3131



例文

住民ニーズや事業者の役割について地方自治体や異業種事業者と緊密な情報交換を行える場があった場合、積極的に参加することが望まれる。例文帳に追加

If there is an occasion where close information exchange can be made with regard to the necessities of the residents and the roles of operators with municipal governments and companies in other industries, it is expected that an active attitude should taken to take part in the occasion.  - 経済産業省

企業が関連企業との近接性を重要視する度合いは、交通・通信環境といったインフラが整備され、人の行き交いや情報交換が行いやすくなる中においては薄まりつつあると考えられよう。例文帳に追加

The level of emphasis by enterprises on proximity to related enterprises appears to be waning as the transport and communications infrastructure develops, facilitating exchanges of people and information. - 経済産業省

これらの取組は、他企業の技術者と切磋琢磨することによる若年技術者の技能レベルアップはもちろんのこと、情報交換等を行う交流の場としても機能している。例文帳に追加

In addition to upskilling young engineers, brought about by activities that encourage friendly rivalry between engineers working at different companies, these courses also provide opportunities for staff from different companies to interact and share information. - 経済産業省

具体的には、質の高い技術者の存在、技術などに関する情報交換の容易さ、我が国に技術を残すといった項目が重要とされている(第2-2-46図)。例文帳に追加

Specifically, seen importantly by the companies are the existence of engineers with professional expertise, easiness for exchanging technological information and the necessity of keeping important technologies in Japan.(Figure 2.2.46) - 経済産業省

例文

本発明は、一方でメッセージ発信者による入力インターフェイスに対する入力履歴に基づいた入力ステータスを示すステータス情報を、メッセージ交換可能状態にある他のメッセージ交換端末に対して送信し、他方で送信されたステータス情報を受信し、メッセージログ表示領域中の当該メッセージ発信者のメッセージ表示位置に、表示可能なメッセージ交換端末を提案するものである。例文帳に追加

This message switching terminal is configured to transmit status information showing an input status based on an input history by a message sender on an input interface to the other message switching terminal put in a message exchangeable status, and to receive the status information transmitted by the other message switching terminal, and to display the received status information at the message display position of the message sender in a message log display region. - 特許庁


例文

ネットワーク上のカメラの画像を配信する画像配信方法において、パケット交換網を介して画像受信装置からの前記カメラを制御するための制御情報を受信し、回線交換網を介して前記カメラによって取得された画像を前記画像受信装置に送信することを特徴とする画像配信方法を提供する例文帳に追加

In an image distributing method for distributing images taken by a camera on a network, the image distributing method characterized in that a control information for controlling the camera is received from an image receiving apparatus via a packet switching network, and images taken by the camera are transmitted to the image receiving apparatus via a circuit switching network, is provided. - 特許庁

着信信号受信時に自動着信し、交換機から送出される音声情報を格納することができ、また、その格納した音声情報を所定の宛先に自動的に転送することができる通信装置において、予め設定されている転送先番号から着信した音声情報に関しては、転送を行わないようにする通信装置である。例文帳に追加

The communication apparatus that automatically receives an incoming call at the reception of the incoming call, stores voice information sent from the exchange, automatically transfers the stored voice information to a prescribed destination, does not transfer voice information received from a preset transfer destination number. - 特許庁

携帯電話機24_1〜24_Nを配下とする交換機22_1〜22_Nに、インターネット網20と接続されるインターネット電話留守番転送機能装置21__1〜21_Nと、各携帯電話機ごとにその登録位置情報と留守電設定情報とインターネット電話留守番転送機能装置への接続情報とを記憶する携帯電話位置記憶装置25を接続する例文帳に追加

In this automatic answering telephone system, internet automatic answering telephone transfer function devices 211 to 21N connected to the Internet 20 and a mobile phone position storage device 25 that stores registration position information of each portable phone, automatic answering telephone setting information and connection information to the Internet automatic answering telephone transfer function devices are connected to exchanges 221 to 22N managing mobile phones 241 to 24N under their control. - 特許庁

認証手段422Bでパケット交換網を介して接続する携帯通信端末の顧客情報に基づいて利用資格があると判断すると、送信先情報取得手段422Cで送信先情報を取得し、接続許諾手段422Dで公衆電話網の所定の電話回線番号を報知する例文帳に追加

When it is determined that a mobile communication terminal connected through a packet switching network has a qualification for use, on the basis of customer information of the mobile communication terminal by an authentication means 422B, transmission destination information acquired by a transmission destination information acquisition means 422C, and a prescribed telephone line number of a public telephone network is reported by a connection consent means 422D. - 特許庁

例文

このセルを複数個結合させて形成されたセル組立体において、いずれかのセルのセル面から結合情報獲得信号を入力すると、各セルは、互いに結合した面の結合情報交換し合うとともに当該結合情報獲得信号が入力されたセル面以外のセル面より当該結合情報獲得信号を送信し、この得られた結合情報を当該結合情報獲得信号を受信したセル面より返信する例文帳に追加

When a coupling information acquisition signal is inputted from a cell surface of some cell of a cell assembly formed by coupling plural cells together, the cells exchange coupling information on their mutually coupled surfaces, sends the coupling information acquisition signal from a cell surface other than the cell surface where the coupling information acquisition signal is inputted, and returns the obtained coupling information from the cell surface where the coupling information acquisition signal is received. - 特許庁

例文

情報機器が交換される場合、管理データに基づき自動的にインストール設定ができ、利用者が利用する情報機器へのソフトウェアのインストール作業の効率化が図れ、機器への個別の設定、インストールを正確に実施することができる情報機器ライフサイクル管理システム及びその方法などを提供することにある。例文帳に追加

To provide an information device life cycle management system and a method capable of automatically making installation setting on the basis of management data, efficiently installing software used by a user to an information device, and correctly making individual setting and performing individual installation on the device, when the information device is changed. - 特許庁

節電モードでの動作時には、印刷用カートリッジ上の記憶素子からの情報の読み出しが行われない印刷装置であって、節電モードでの動作中に印刷用カートリッジが交換された場合にも、印刷用カートリッジに関する情報として誤った内容の情報を出力することがない印刷装置を、提供する例文帳に追加

To provide a printing device which does not read information from a storage element on a printing cartridge during an electricity-saving mode operation and does not output information containing erroneous details as information on the printing cartridge, even when it is replaced during the electricity-saving mode operation. - 特許庁

ネットワークを利用したコミュニティサイトにおいて、サイト管理者やコミュニティユーザが知らなかった情報のうちコミュニティ内で概ね評価の高いウェブサイト情報を得るのを容易に可能とし、かつコミュニティ内で同じ嗜好を持つユーザ同士による情報交換を活性化することが可能なコンテンツ集配信システムを提供する例文帳に追加

To provide a contents collection and distribution system capable of easily acquiring web site information whose evaluation is high in a community from among information which is unknown by a site manager or a community user in a community site using a network, and activating the information exchange of the mutual users who have the same tastes in the community. - 特許庁

共通の店舗建設設計情報や名称の使用を前提とすることで、互いに営業条件を揃えるように促し、これによって類似の営業背景において相互に営業情報を、通信ネットワークを利用して融通できるようにし、各々が該営業情報交換しながら事業の独立運営を可能とする例文帳に追加

To enable licensees to independently manage business, while exchanging business information by urging the licensees to make business conditions uniform on the premise that common store building design information and a common name are used, and thereby enabling the licensee to interchange business information in similar business backgrounds utilizing a communication network. - 特許庁

一台以上の内線端末機107−1〜107−nを収容し、通話録音情報を記憶する電話交換装置100において、内線端末機107−1が発信操作をするとき通話録音情報を参照し、通話録音情報があれば内線端末機107ー1の受話器から特殊音を送出して通話録音の通知を行う。例文帳に追加

A telephone exchange 100 which accommodates ≥1 extension terminal devices 107-1 to 107-n and stores call recording information refers to the call recording information when the extension terminal device 107-1 transmits a call and sends a specific tone out of the receiver of the extension terminal device 107-1 when there is call recording information to give notice of call recording. - 特許庁

能力情報交換によって取得された能力情報を記憶し、所定の電話番号を有するテレビ電話装置に対する発呼または当該テレビ電話装置からの着呼によって、相手側テレビ電話装置3との間で次回以降の通話を行う際に、記憶した能力情報を用いて相手側テレビ電話装置3との相互接続を行うこと。例文帳に追加

The videophone stores capability information acquired through capability information exchange and when the videophone makes a speech on next and succeeding times with an opposite videophone 3 by using a call applied to a videophone with a prescribed telephone number or a call received from the videophone, the videophone uses the stored capability information to connect to the opposite videophone 3. - 特許庁

在宅医療機器を用いた在宅医療において、患者と患者を診察する病院の医師と在宅医療機器の供給者との間の情報交換をスムースに行え、かつ、供給者の患者宅訪問を効率的に行える在宅医療の情報管理システム及び情報管理方法を提供する例文帳に追加

To provide an information management system and information management method for home medical care capable of smoothening the information exchange among a patient, the doctor of a hospital examining the patient, and a home care equipment provider in a home medical care using home care equipment, and efficiently performing the visit to the patient's home by the provider. - 特許庁

ユーザBが、逆に、検索を要求したユーザAを、登録承認対象ユーザ(メモリダイヤルリストBに含まれる)であると判定したときは登録を承認し、このユーザBの自己情報Bを収集し、ユーザAに対する通信相手ユーザの自己情報として、メモリダイヤルデータベースA(N)に登録して記憶し、自己情報を相互交換する例文帳に追加

Conversely, when discriminating that the user A is a registration admission object user (included in a memory dial list B), the node 3 admits the registration, collects the self information B of the user B, registers and stores the self information B to a memory dial database A(N) as the self information of the communication opposite user of the user A to allow the users A, B to mutually exchange the self information. - 特許庁

ダイアグラムを含む設計ドキュメントについて、ダイアグラムに現れる構成要素に関して論理的な内容を記述した論理情報とダイアグラム上のレイアウト情報とに分離してそれぞれの対応関係を管理する手段と、分離したそれぞれの情報をオープンな形式で保存・交換する手段とを備える。例文帳に追加

With respect to the design document including diagrams, this managing system has a means of separating logic information which is a logical description on components appearing in the diagrams from layout information on the diagrams and managing their relations with each other, and a means of storing/exchanging the separated information in an open form. - 特許庁

※2リコールとは、消費生活用製品による事故の発生の拡大可能性を最小限にするための事業者による対応をいう。具体的には、①消費者への注意喚起(消費者に対する製品事故のリスクに関する適切な情報提供)、②流通及び販売段階からの回収、並びに③消費者の保有する製品の交換、改修(点検、修理及び部品の交換等)又は引き取りを実施することをいう。例文帳に追加

*2 The term recall means a response by an entity to minimize the enlarged likelihood of the occurrence of accidents due to a consumer product.  - 経済産業省

この協定に基づいて被要請者が情報を入手し、及び提供するに際しては、被要請者の法令又は行政上の慣行によって当該情報を有する者に対して保障されている手続上の権利及び保護は、これらの権利及び保護が実効的な情報交換を不当に妨げ、又は遅延させる場合を除くほか、引き続き適用される。例文帳に追加

When the Requested Party obtains and provides information under the Agreement, the procedural rights and safeguards secured to persons by the laws or administrative practices of the Requested Party remain applicable, to the extent that they do not unduly prevent or delay effective exchange of information.  - 財務省

この協定に基づいて被要請国が情報を入手し、及び提供するに際しては、被要請国の法令又は行政上の慣行によって当該情報を有する者に対して保障されている手続上の権利及び保護は、これらの権利及び保護が実効的な情報交換を不当に妨げ、又は遅延させる場合を除くほか、引き続き適用される。例文帳に追加

When the Requested Party obtains and provides information under the Agreement, the procedural rights and safeguards secured to persons by the laws or administrative practice of the Requested Party remain applicable, to the extent that they do not unduly prevent or delay effective exchange of information.  - 財務省

インターネットで特許の申請を受けるものが、サーバーとして、出願するものとでインターネットのホームページ上にて情報のやり取りができる状態になり、特許の出願に係ることを情報伝達、交換により特許申請を受けたものが、特許庁に特許の出願をインターネットにて情報伝達により申請する例文帳に追加

A side which receives the application for a patent via the Internet serves as a server can exchange information with an applicant via a homepage of the Internet and the side which receives the patent application via information transmission and exchange applies for the patent to the Patent Office by information transmission via the Internet. - 特許庁

所定のプログラムに従ってそれぞれゲームが実行される業務用ゲーム装置2および家庭用ゲーム装置3を具備し、これらゲーム装置の間で情報交換可能とされたゲームシステム1において、業務用ゲーム装置2は、当該ゲーム装置2にて実行されるゲームで所定の条件が満たされたか否かを判別するための判別情報を出力する情報出力手段を設ける。例文帳に追加

In a game system 1 which includes a game device 2 for business use wherein a game is performed according to a predetermined program and a game device 3 for home use, and in which information can be interchanged between these game devices, an information output means is provided in the device 2 to output judging information for judging whether or not predetermined requirements are satisfied in a game performed in the device 2. - 特許庁

情報交換装置10は、ネットワーク50を介して携帯用PC51が接続状態にあり、かつ当該端末51が所定の条件を満たして業務資源511へのアクセス要求があった場合に、携帯用PC51が特定情報に関し解読可能となるよう暗号化機構部512へ解読情報を伝送することを特徴とする例文帳に追加

An information exchange 10 is connectable to a portable PC 51 through a network 50, and when the terminal 51 satisfies a prescribed condition and outputs an access request to an operation resource, transmits decoding information to a ciphering mechanism part so that the PC 51 can decode specific information. - 特許庁

コールセンタシステムにおいて、電話の着信呼を分配するための情報管理を交換系システムと情報系システムとで二重管理とならないようにし、情報系システムと同様に柔軟なカスタマイズが可能な電話着信呼分配装置を実現し、多様な業務分類に対応可能で、システム変更に対しても迅速に対応できるようにする例文帳に追加

To deal with various job classifications and to also deal with even a system change by accomplishing an automatic call distribution apparatus in which double management for information management for distributing a terminated telephone call in a call center system is prevented between an exchange system and an information system and flexible customization is made possible similarly to the information system. - 特許庁

決済結果の情報が決済不可の情報であった場合に、通話料計算システム50において利用料金の決済ができなかった旨の情報を携帯電話機10に送信し、交換機40において利用者によるその後の通信サービスの利用を拒否する利用規制設定を行い、決済できなかった利用料金について決済待ちの状態として管理する例文帳に追加

When the information of settlement results is information of impossible settlement, the service charge calculation system 50 transmits information that utilization charge could not be settled to user's portable telephone 10, sets a regulation for rejecting subsequent utilization of communication service by the user at an exchange 40, and manages an unsettled utilization charge as a state waiting settlement. - 特許庁

交換機1は以下の処理において、発呼者より要求された相手方の移動端末番号と対応する認証情報を加入者データ保持装置2より読み出し、この読み出した認証情報と、各移動端末より送信された各移動端末毎に定義された認証情報とを比較し、どの移動端末が正規のものであるかを判定する例文帳に追加

The exchange 1 reads the authentication information corresponding to a mobile terminal number of an opposite party requested by a caller from a subscriber data storage device 2, compares the read authentication information with authentication information defined by each mobile terminal and sent by each mobile terminal so as to discriminate which of mobile terminals is a regular mobile terminal. - 特許庁

送信局は、再送要求の付加情報に基づいて再送原因を判別する手順と、パケットロスが原因の再送要求であると、輻輳回避のためのフロー制御を開始してパケット交換を継続する手順と、ランダム誤りが原因の再送要求であると、輻輳回避のためのフロー制御を開始することなくパケット交換を継続する手順とを含む。例文帳に追加

When the ID code is not registered in the header of the packet, the transmitting station judges that the packet is lost due to a nonrandom error mainly caused by congestion such as a packet loss and starts flow control. - 特許庁

各締約国の権限のある当局が情報を入手するための権限には、金融機関、名義人又は代理人若しくは受託者が有する情報(法律事務代理人がその職務に関してその依頼者との間で行う通信に関する情報であって当該締約国の法令に基づいて保護されるものを除く。)及び法人の所有に関する情報を入手するための権限を含むこと、並びに各締約国の権限のある当局はこれらの情報を条約第二十六条の規定に基づいて交換することができることが了解される。例文帳に追加

It is understood that the powers of the competent authority of each Contracting State to obtain information include powers to obtain information held by financial institutions, nominees, or persons acting in an agency or fiduciary capacity (not including information relating to communications between a legal representative in its role as such and its client to the extent that the communications are protected under domestic law), and information relating to the ownership of legal persons, and that the competent authority of each Contracting State is able to exchange such information in accordance with Article 26 of the Convention.  - 財務省

このアーキテクチャ及び技法は、転送エンジン(入力側)用のアルゴリズムの組と、ATM交換の正常な動作に影響を与えることなく、及び、前記交換装置を介して転送するためにパケットをセルに変更することなくパケット/セル情報を処理するために各I/Oモジュールに提供されるQoS管理(出力部)用のアルゴリズムの組、とを使用することにより、少なくとも部分的に実行される。例文帳に追加

At least a part of the architecture and the technology are executed via a set of QoS management (output side) algorithm provided to each I/O module for packet/cell information processing without not only affecting a set of algorithm for a transfer engine (input side) and normal operation in an ATM switch, but also changing the packets transferred via the switch to cells. - 特許庁

熱源機、熱源側熱交換器、絞り装置および利用側熱交換器で冷媒回路を構成する冷凍空調装置103に対し、伝送手段106を介して冷凍空調装置103に関する情報を監視する遠隔監視システム104において、冷凍空調装置の変調を検出する変調検出手段201を備えた。例文帳に追加

A remote supervisory system 104 which monitors, via a transmission means 6, information on the refrigerating air conditioner 103 having a refrigerant circuit constituted of a heat source machine, a heat source-side heat exchanger, a throttling device, and a user-side heat exchanger is provided with an irregularity detecting means 201 which detects the irregularity of the air conditioner 103. - 特許庁

携帯情報端末14を、シルクスクリーンエリア13を有する携帯情報端末本体12と、シルクスクリーンエリア13に交換可能に取り付けられ携帯情報端末本体12に記憶された複数あるアプリケーションソフトの何れかに特化したシルクスクリーンスティック11で構成する例文帳に追加

This portable information terminal 14 comprises a portable information terminal body 12 having the silk screen area 13 and a silk screen stick 11, attached replaceably to the silk screen area 13 and specialized in any among a plurality of pieces of application software stored in the portable information terminal body 12. - 特許庁

国は、知的財産を発展させ保護し、学術的及び技術的経験を交換し、情報交換、人材の育成と研鑽、ラオスが加盟する国際条約と協定に参加し実行することで互いに利益を享受できるような、民主的で独立した相互の尊重の中で知的財産に関する国際協力を推進する例文帳に追加

The state promotes the international co-operation relating to intellectual property on the basis of reciprocal respects in democratic independences whereby any of which gains the benefits for developing and protecting the intellectual property works; exchanging academy and technology experiences; exchanging information; nurturing and upgrading personnel; and participating and performing international treaty and agreement Lao PDR is a party thereto. - 特許庁

インターネットなどのコンピュータネットワーク上において、特定のサービス事業者などが運用するサーバを必要とすることなく、共通テーマでの対話、意見交換情報交換を可能とするネットワーク・コミュニティ空間を自発的かつ自律的に形成し、かつ運営できるネットワーク・コミュニティ・システムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a network community system which voluntarily and autonomously forms and can also operate a network community space enabling conversation on common subjects, opinion exchanges and information exchanges without needing a server operated by a specified service provider on a computer network such as the Internet. - 特許庁

カメラ本体100は、交換レンズ200へ供給するための電力を出力する電力供給部110と、交換レンズ200に備えられておりレンズ駆動部210の動作を制御するレンズ制御部220からの情報に応じて電力供給部110によって供給可能な電力の制御を行うカメラ制御部150とを有する例文帳に追加

The camera main body 100 has a power supply part 110 outputting power to be supplied to the lens 200 and a camera control part 150 controlling power which can be supplied by the supply part 110 in accordance with information from a lens control part 220 provided in the lens 200 and controlling the operation of the driving part 210. - 特許庁

スタンパ自動交換機がスタンパの交換を指示する制御信号を受信すると、スタンパケース搬送フィンガ21が所定のスタンパケース31をスタンパケースマガジン23から取り出するとともに、バーコードリーダ22がスタンパケース31に貼付されたバーコードラベル34のバーコード情報を読み取り、生産管理システムホストコンピュータに送信する例文帳に追加

When the automatic stamper exchange machine receives a control signal for instructing the exchange of the stampers, a stamper case conveyance finger 21 takes the prescribed stamper case 31 out of the magazine 23 and a bar code reader 22 reads the bar code information of the bar code label 34 attached to the stamper case 31 and sends the information to a host computer of the production management system. - 特許庁

また、宛先端末71のIPアドレスを用いて当該宛先端末71との間でコネクションを確立し能力情報交換可能なメールプロトコルを実行して宛先端末71の能力情報を取得し、宛先端末71の能力情報に合わせるために送信データのデータ形式を変換してから送信データを電子メールで送信する例文帳に追加

Further, the IFAX terminal uses the IP address of the destination terminal 71 to establish a connection with the destination terminal 71, executes a mail protocol to exchange the capability information and acquire the capability information of the destination terminal 71, converts a data form of transmission data to match the data capacity with the capability information of the destination terminal 71 and then transmits the transmission data by means of electronic mail. - 特許庁

散布ノズルを交換した場合に散布ノズルの特性情報の設定を作業現場で簡単に行うことができること、特性情報が未知の散布ノズルを採用する場合に信頼性の高い特性情報を得て、散布条件を広範囲に調整しながら精度の高い散布量制御を行うことができること。例文帳に追加

To provide a spraying amount controller of a pest control machine, by which the characteristic information of a spray nozzle can be simply set at a working site when the spray nozzle is exchanged, and highly reliable characteristic information is obtained to adjust spraying conditions in a wide range and simultaneously to control the spraying amount in high precision when a spray nozzle having unknown characteristic information is adopted. - 特許庁

以上に加えて、日シンガポールEPA や、日フィリピンEPA においてはペーパーレス貿易章において、ペーパーレス貿易を実現・促進するために意見交換情報交換を通して協力し、また、ペーパーレス貿易に関する活動に従事する民間団体間での協力を奨励し、進捗状況について再検討することも規定されている。例文帳に追加

In addition to the above, the Japan-Singapore EPA and Japan-Philippines EPA provide in the chapter on paperless trading that the party countries shall cooperate through the exchange of views and information on realizing and promoting paperless trading, shall encourage cooperation between their relevant private entities engaging in activities related to paperless trading and shall review the progress made in realizing paperless trading. - 経済産業省

在庫管理データベース11にネットワーク2とサーバ12を経由して、発注する支社3,その発注を承認する管理部門4,交換部品を送付する資材部門5がパソコンを用いて接続し、部品の在庫管理をするホームページより部品に関する情報を登録する例文帳に追加

The system uses personal computers for connecting branch offices 3 for placing orders, a management department 4 for accepting the orders, and a material department 5 for sending the replacement parts to an inventory management database 11 via a network 2 and a server 12. - 特許庁

画像情報の取得が可能な電話装置を複数台備え、これら複数台の電話装置は、通信接続手段により相互に連携されて、画像情報を装置間で相互に交換または移送を行い、これらの画像情報の複数を合成して新たな合成画像を作成するよう構成される画像合成システムとその電話装置とした。例文帳に追加

This invention provides the image synthesis system and phones that are configured such that the phones can acquire image information and are interconnected by a communication connection means so as to exchange or transfer the image information among the phones, and the image information items are synthesized to generate a new synthesis image. - 特許庁

本発明はネットワークに接続されたプリンタ装置から装置の情報を取得し、又はネットワークに非接続のプリンタ装置のメンテナンス情報からトータル印刷枚数を推測し、保守員がプリンタ装置のメンテナンスを行う際、メンテナンスに必要な情報をサーバから取得し、例えば交換部品の準備や不良個所の予測を予め可能とするものである。例文帳に追加

This status display system for a printer acquires device information about the printer connected to a network, estimates a total print number from maintenance information of the printer not connected to the network, and in maintenance of the printer by a maintenance operator, acquires information necessary for the maintenance from a server for allowing preparation of a replacement part or prediction of a defective part. - 特許庁

システムコントローラは、TOCメモリ領域12M1に蓄えられているTOC情報から、どのMDの、どのアドレス位置に、どの程度の空き領域があるかを、知ることができ、あらかじめ次に続けて記録するMDを、ごく短時間で選定することができ、記録可能なMDが存在する場合には、1回の交換によって、その記録可能なMDに交換することができる。例文帳に追加

After the initialization, the system controller 11 finds what amount of free areas exist in some address position in some MD from the TOC information stored in the RAM 12, and surely and beforehand selects the MD to be recorded continuously next in a very short time. - 特許庁

ファクシミリ装置1が保守品の状態を監視し、修理又は交換が必要な保守品を検出すると、インターネット5を介して保守品の修理又は交換に関する情報を、使用者が選択した保守業者の保守管理装置2に自動的に送信することにより、保守品の発注処理及び保守サービスの決済処理を自動的且つ安全に行うことができる。例文帳に追加

Order processing of the service parts and settlement processing of maintenance service are automatically and safely performed by monitoring states of the service parts and automatically transmitting information on the repair or the replacement of the service parts to a maintenance management device 2 of a maintenance contractor selected by a user via the Internet 5 when the service parts whose repair or replacement is required is detected by the facsimile machine 1. - 特許庁

車両のタイヤ管理システムにおいて、タイヤの交換の際、圧力の異常判定に用いる閾値を設定する作業、および、タイヤの残存寿命の管理に用いるタイヤの自己識別情報を入力する作業を自動化し、タイヤの管理の信頼性を大幅に向上させるとともに、タイヤの交換に伴う作業を省力化することができる。例文帳に追加

To remarkably improve the reliability of managing a tire by automating a work for setting a threshold value used for deciding the fault of a pressure and a work for inputting self-identification information used to manage the residual life of a tire in a tire managing system for a vehicle and to allow the work in association with the replacement of the tire to be labor-saved. - 特許庁

ローカル通信装置11は、装置用サービス提供処理装置51を利用して、中継装置12のグローバルアドレスポート情報である通信元アドレスポート情報を取得し、ユーザ用サービス提供装置41を利用して、その通信元アドレスポート情報を通信相手であるローカル通信装置31と交換する例文帳に追加

A local communication apparatus 11 acquires communication source address port information being global address port information of a relay apparatus 12 by using a service providing processing apparatus 51 for apparatus, and exchanges the communication address port information with a local communication apparatus 31 being a communication party by using a service providing apparatus 41 for user. - 特許庁

登録情報を受け取った登録者行動管理システム14は、登録者の情報を元に各登録者毎にその状況に合わせて天候の変化や、日没時間等の情報を登録者行動管理システム14から基地局12、移動通信交換局13を経由して登山者の携帯端末11に通知する例文帳に追加

A registered person action managing system 14, which receives the registered information, reports information such as change of weather or time of sunset therefrom through a base station 12 and a mobile communication switchboard 13 to a portable terminal 11 of the mountain climber corresponding to conditions for every registered person on the basis of the information of the registered person. - 特許庁

予約者による電話予約を受け付けるための交換機とそれに接続される予約センターとで構成される電話予約受付システムであって、前記交換機は、前記予約者からの予約情報にランダム番号を付与した情報を登録する予約管理手段を有し、前記予約センターは、前記予約管理手段にアクセスして前記ランダム番号の若番順又は老番順に該当予約情報の予約を確定する例文帳に追加

In the telephone call reservation reception system comprising an exchange for receiving a phone call reservation by a reservation subscriber and a reservation center connected to the exchange, the exchange includes a reservation management means for registering information resulting from attaching a random number to reservation information from the reservation subscriber, and the reservation center accesses the reservation management means and confirms reservation of the reservation information in the order of lower or higher random numbers. - 特許庁

例文

交換機1からアクセスサーバ3へ渡される発信者電話番号,利用者から送信されるユーザアカウント,パスワードと,利用者に割り当てられるIPアドレスの対応情報を収集し,また,利用者がコンテンツを利用した場合のコンテンツ情報と利用者IPアドレスとの対応情報を収集する例文帳に追加

Information on correspondence among a sender's telephone number passed from an exchange 1 to an access server 3, a user account and a password sent from a user, and an IP address assigned to the user is gathered, and information on correspondence between contents information and the user IP address when the user uses the contents is also gathered. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS