1016万例文収録!

「有声」に関連した英語例文の一覧と使い方(55ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

有声の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2843



例文

情報記録媒体は、映像情報又は音情報の断片を夫々格納する複数のパケットからなるオブジェクトデータを格納するファイルを備え、更にオブジェクトデータの再生シーケンスを規定する情報や、同一時刻に多重化される複数のパケット間で固に付与されるパケット識別番号を部分ストリーム別に示すテーブル情報等を格納するファイルを備える。例文帳に追加

The information recording medium includes: files for storing object data comprising a plurality of packets each including segments of the audio information or the video information; and files for storing information specifying a reproduction sequence of object data and table information or the like indicating, for each of partial streams, packet identification numbers uniquely provided among a plurality of packets multiplexed at the same time. - 特許庁

IP電話網1にパケット伝送品質測定装置101、102を配置し、パケット伝送品質測定装置101から対向する他のパケット伝送品質測定装置102へ呼接続を行い、パケット伝送品質測定装置101から伝送品質測定装置102へ、音パケットと同じヘッダをする測定パケットを送出する。例文帳に追加

The packet transmission quality measurement apparatuses 101 and 102 are located in the IP phone network 1, the packet transmission quality measurement apparatus 101 makes a call connection to the other packet transmission quality measuring apparatus 102 opposed to the packet transmission quality measuring apparatus 101, and the packet transmission quality measuring apparatus 101 transmits a measurement packet with the same header as that of the voice packet to the packet transmission quality measuring apparatus 102. - 特許庁

VoIPシステムでは、VoIPクライアント間で、ユーザの音データ又はこれにBGM等を合成した実時間音響データをRTPパケットで伝送する実時間伝送モードと、BGMのみ、RTPパケットにて実時間音響データよりも先送りする一括転送モードとをしている。例文帳に追加

A VoIP system has a real time transmission mode for transmitting real time voice data in which the voice data of a user or a real time voice data by synthesizing the voice data with the BGM etc. between VoIP clients by an RTP packet, and a batch transfer mode for transferring only the BGM in advance of the real time voice data by the RTP packet. - 特許庁

ある程度会話力のある人のために、音通訳センター119を介して、通訳後文字データをディスプレイ122上に被通訳者だけに表示させ、相手に自分が通訳サービスを利用していることを意識させずに、補助的に通信通訳システムを利用できる携帯電話機および通信機能をする携帯端末を提供する。例文帳に追加

To provide a portable telephone set and a portable terminal having a communication function with which a communication interpretation system can be utilized without making an opposite party conscious of the utilization of an interpretation service by displaying interpreted character data only to a person needing interpretation through an audio interpretation center 119 onto a display 122 for the person having the conversation ability of a certain degree. - 特許庁

例文

WWWサーバ1が提供するホームページは、そのホームページを構成するテキストや、画像、音等のオブジェクトに対して、オブジェクトIDを割り当てるための<IDTAG>タグを用いて記述されており、検索サーバ4では、オブジェクトをするホームページのURLと、そのオブジェクトに割り当てられたオブジェクトIDとが対応付けられて記憶されている。例文帳に追加

A homepage to be provided by a WWW server 1 is described by using a <;IDTAG>; tag to allocate an object ID to an object such as a text to constitute the homepage, an image, voice and a URL of the homepage having the object and the object ID allocated to the object is stored in a retrieval server 4 by making them correspond to each other. - 特許庁


例文

本発明によるコンテンツ検索・表示システムは、本の各ページに非接触ICタグを埋め込み、ICタグリーダと組み合わせることにより、利用者が本のページを開くだけで、自動的にコンテンツが検索され、パソコンのディスプレイやテレビ、モニターなどの映像音入力手段をする機器に出力される。例文帳に追加

In the content retrieval/display system, the contents are automatically retrieved only by opening pages of the book by the user and output to equipment having a video sound input means such as a display of a personal computer, television and monitor by embedding non-contact IC tags into each page of the book and combining the non-contact IC tags with an IC tag reader. - 特許庁

物質が過熱して、火災発生に至る前兆現象の焦臭を、強弱に検知する検知器を、各所要場所に固定設置又は、移動可能設置し、焦臭を多段階即ち、3段階程度焦げ臭いを各場所毎に強弱を検知、火災発生前の状態を各場所を特定し、線、光ケーブル、無線等により報知連絡し、音により検知器本体、又は、放送装置より報知する。例文帳に追加

Every detector detects the level of burning smell in steps, e.g. three steps at its installed place and estimates a pre- occurrence state of a fire to warn this state by wire, an optical cable, radio, etc., or in voices via the detector main body or a broadcast device. - 特許庁

ここで、所属ユーザが所定範囲内に存在するかどうかは、所属ユーザの所するユーザ識別端末からユーザ通知データを受信(ユーザIDを取得)できるかどうかで判定されるため、ユーザ識別端末は、ユーザ通知データを送信できればよく、音通話を実現するための構成を備えている必要はない。例文帳に追加

Since whether the affiliated user exists in the predetermined range is determined by whether user notification data can be received (a user ID can be obtained) from a user identification terminal which the affiliated user has, it is all right if the user identification terminal can only transmit the user notification data, and the terminal is not required to have a configuration for realizing voice communication. - 特許庁

情報制御装置5は、既存のCATV網(線テレビジョン放送網)から分配器2およびホームターミナル3を介してテレビ映像信号を受信すると共に、このCATV網を利用して情報配信局T2から分配器2およびケーブルモデム4を介して文字や映像、音などの配信情報を受信している。例文帳に追加

An information controller 5 receives a television video signal through a distributor 2 and a home terminal 3 from an existing CATV network (wired television broadcast network) and receives distribution information such as character, video and audio data from an information distribution station T2 through the distributor 2 and a cable MODEM 4 by utilizing the CATV network. - 特許庁

例文

映像や、音等のマルチメディア情報をデジタル・アナログ等の電気信号に変換して選られるデータを、ランダムアクセス可能なメディア13に記録再生するマルチメディア情報の記録再生装置において、記録したデータについて、各種編集内容を編集対象の実体データとは別の情報として記録管理する手段をする。例文帳に追加

The recording and reproducing device for multimedia information which records and reproduces the data obtained by converting the multimedia information, such as videos and voices, to digital or analog electric signals to and from random accessible media 13 has means for recording and managing various kinds of edition contents as information separate from the actual data on an object to be edited. - 特許庁

例文

さらに、この電気音響的D/A変換器を1つの構成要素として、一般的な電気回路によるA/D変換器と同様な電気的付属装置を付設して電気音響的A/D変換器を構成することにより、アナログ音信号とデジタル電気信号との変換機能をする送受話器を構成する。例文帳に追加

Moreover, the electroacoustic D/A converter is adopted as one configuration element, an electric accessory device which is similar to an A/D converter by a general electric circuit is installed, and then an electroacoustic A/D converter is constituted, so that a transmitter/receiver having a function for executing conversion in an analog voice signal and a digital electric signal is constituted. - 特許庁

通信制御部103は、他の電子機器との接続状態の変化に応答して他の電子機器と通信を行うことにより接続されている電子機器の優先順位および種類を判定し、音認識操作禁止設定部104に自己の電子機器が最高優先順位をするか否かの情報を与える。例文帳に追加

A communication control section 103 decides the priority and kind of the connected electronic apparatus by making communication with the other electronic apparatus in response with the change in the connecting state to the other electronic apparatus and affords the information as to whether its own electronic apparatus has the highest priority or not to a speech recognition operation prohibition setting section 104. - 特許庁

そして、該データと料道路コードと通過ゲートコード及び通過時刻等のデータを電話網を経由して通行料金精算センターに伝送し、各種サーバーにて通行料金算出やメール又は/及び音通話による利用案内及び予め設定された支払い方法に応じた請求書の発行を行う。例文帳に追加

Then, the data, a toll road code, a passing gate code and the data of the passing time or the like are transmitted through a telephone network to a toll adjusting center and toll calculation, utilization guidance by mail or/and voice communication and issuance of a bill corresponding to a preset payment method are performed in various kinds of severs. - 特許庁

棚部分に垂直のフランジをする組立式家具に対して、普通のカーテンや所謂カフェカーテンやブラインド装置のような遮蔽具を簡単かつ安定的に吊着し得る組立式家具用カーテン取付具を開発し、収容物を視界から隠蔽しあるいは直射光から遮蔽したいという使用者のに応える。例文帳に追加

To provide a curtain fitting for knockdown furniture, with which a shield material like an ordinary curtain, the so-called cafe curtain or a blind device can be simply and stably hung on the knockdown furniture having flange vertical to a shelf so that it can respond to voice of users who want to hide the stored items from sight or protect them from direct sunlight. - 特許庁

本情報配信方法は、データを圧縮する機能をする機器20をコンピュータ本体10に接続する過程と、コンピュータ本体10をネットワーク13を介して予め定められたウェブ14に接続させる過程と、ウェブ13からコンピュータ本体10を介して携帯電話機20に音テキスト情報をダウンロードさせる過程と、からなる。例文帳に追加

This method for distributing information comprises a process for connecting equipment 20 having a function for compressing data to a computer main body 10, a process for connecting the computer main body 10 through a network 13 to a preliminarily decided web 14, and a process for downloading voice text information from the web 13 through the computer main body 10 to the portable telephone 20. - 特許庁

制御部39は、ノイズ検出部35からの信号の無よりエンジンの停止(運転者の降車動作)を検知したときに、携帯電話機が電話機セット部5にセットされたままである場合には、報知部37を駆動して警告音または音案内により携帯電話機の置き忘れを報知するようになっている。例文帳に追加

The controlling unit 39 drives the informing unit 37 so as to inform mislaying of a cellular phone by alarm sound or voice guidance if the cellular phone is still set in the phone setting unit 5 when a stop of an engine (a getting-off action of a driver) is detected from presence/absence of a signal from the noise detecting unit 35. - 特許庁

気管切開孔から気管へ挿入するチューブ3にアーム部1をするカニューレが、水分により膨張して門直下の気管を塞ぐ、気管切開孔から挿入・取り出し可能なタンポンを備えており、タンポン4に取り付けられたひも5はスリット6を通されてひも固定手段7,8でアーム部1に固定される。例文帳に追加

The cannula having an arm section 1 connected to a tube 3 which is inserted into the trachea through a tracheotomy aperture is equipped with a tampon which can be inserted and removed through the tracheotomy aperture and plugs the trachea at a part just below the glottis by swelling with moisture, wherein a string 5 attached to the tampon 4 is fixed to the arm section 1 by fixation means 7 and 8 through a slit 6. - 特許庁

信号処理装置は、複数の周波数帯域に対応する複数の調整スイッチ317,327,337,347と、音信号の前記複数の周波数帯域の信号成分を、対応する前記複数の調整スイッチ317,327,337,347の状態に基づいて変化させる可変手段と、周波数を示す対数目盛りが描かれたパネル93とをする。例文帳に追加

A signal processor has a plurality of adjusting switches 317, 327, 337, and 347 corresponding to a plurality of frequency bands, a changing means which changes the signal components of sound signals in the frequency bands according to the states of the corresponding adjusting switches 317, 327, 337, and 347, and a panel 93 on which a frequency indicating logarithmic scale is drawn. - 特許庁

信号及び画像信号を同時に伝送する映像通話サービスを実現する移動通信端末機100において、無線ネットワーク200の伝送率が予め設定されたしきい値以下であるかどうかを判断する段階と、前記伝送率がしきい値以下である場合、画像フレームを遮断して、使用者により選択された静止画像を伝送する段階とをする。例文帳に追加

A mobile communication terminal 100 actualizing a video communication service, in which the audio signal and the video signal are transmitted concurrently, is provided with a stage determining whether the transmission rate of a wireless network 200 is no greater than a predetermined threshold; and a stage intercepting image frames when the transmission rate is no greater than the threshold, and transmitting a still image selected by the user. - 特許庁

本発明による連絡・確認・応答結果集約支援システムは、テキスト入力文に対して、メール転送する機能、音合成する機能、FAX様式に変換する機能をし、イベント開催の案内と参加確認をプログラム化された処理フローに基き自動的に電子メール・電話・FAX・郵便等の通信手段を組み合わせて行うことを特徴とする。例文帳に追加

This contact/confirmation/response results summarization support system has a function for transferring mail in respect to a text input sentence, a function for synthesizing voices and a function for conversion to a FAX form and the guide of event opening and the confirmation of participation are performed by automatically combining communication means such as electronic mail, telephone, FAX and mail on the basis of a programmed processing flow. - 特許庁

その構成として、画像データ読み取り部11が読み取った複数の画像データをインデックス印刷して出力させるためのインデックス印刷指示手段14と、ユーザの発話する指示を認識する音認識処理部13と、その認識結果に基づいて画像データ処理を行う画像データ処理部15と、処理された画像データを印刷処理する印刷処理部16とをする。例文帳に追加

The printer comprises an index print designating means 14 for index printing the plurality of the image data read by an image data reader 11 and outputting it, a voice recognition processor 13 for recognizing the designation of the user's speech, an image data processor 15 for processing image data based of the recognition result, and a print processor 16 for processing to print the processed image data. - 特許庁

診断装置20の演算部22は、データ収集部21に保存されたエスカレータ稼動音の音データと基準データとの差分をとることで、エスカレータ稼動音の異音成分のみを抽出し、異音成分の出力波形の最大ピークが所定の閾値を越えるか否かにより、異常無の判定を行う。例文帳に追加

A calculation part 22 of the diagnostic apparatus 20 extracts only an abnormal-noise component of escalator operating sounds by taking a difference between sound data and reference data of the escalator operating sounds stored in the data collector 21 and determines whether or not some failure exists by determining whether a maximum peak of an output waveform of an abnormal-noise component is in excess of a predetermined threshold value. - 特許庁

騒音を消音する騒音制御信号を発生させる騒音制御信号発生部と、 オーディオ部からの信号を増幅する第1増幅手段と、 前記騒音制御信号を増幅する第2増幅手段と、前記第1増幅手段と前記第2増幅手段からの信号をミキシングし、音信号としてスピーカに供給するミキシング手段とをするオーディオユニットとからなることを特徴とする例文帳に追加

The present invention comprise a noise control signal generation part for generating a noise control signal that silences noise, and an audio unit having a first amplification means for amplifying a signal from an audio part, a second amplification means for amplifying the noise control signal, and a mixing means for mixing the signals from the first amplification means and the second amplification means, and supplying them to a speaker as sound signals. - 特許庁

ハンドセット4は、将来に子機6やハンズフリー端末装置7を増設した場合を見込んで、これらの子機6やハンズフリー端末装置7からの音やデータを中継する機能をする中継制御部17と、増設した子機6やハンズフリー端末装置7との間でのワイヤレス通信が可能な小電力無線装置22とを設けている。例文帳に追加

The hand set 4 includes a relay control section 17 having a function of relaying sounds and data from the slave unit 6 and the hands-free terminal device 7 assuming that the slave unit 6 and the hands-free terminal device 7 is added in the future, and a low power radio device 22 realizing a wireless communication with the slave unit 6 or the hands-free terminal device 7 added. - 特許庁

情報記録装置は、再生データとしての映像データを生成するための第1のTSパケット、再生データとしての音データを生成するための第2のTSパケット、第1及び第2のTSパケット以外の第3のTSパケットを、トランスポートストリームから抽出するTS分離部210と、第1〜第3のTSパケットが格納される第1〜第3の記憶領域をするメモリ220とを含む。例文帳に追加

The information recording device includes: a TS separation section 210 which extracts a first TS packet for generating image data as reproduction data, a second TS packet for generating sound data as reproduction data, and a third TS packet other than the first and the second TS packets from a transport stream; and a memory 220 including first to third memory areas in which the first to third TS packet are stored. - 特許庁

処理装置は、人の歌唱音のビブラートがかかっている音節のピッチ変化と振幅変化の情報であるピッチ変化データと、その音節の関連情報(前後の音節などの情報)と、を対応づけて記憶するビブラートデータベース12をしており、MIDIデータから歌唱音の生成時に、MIDIデータに基づきビブラートをかける音節SYを特定する。例文帳に追加

The voice processor has a vibrato database 12 which matches and stores pitch change data which are information on the pitch change and amplitude change of a syllable subjected to the vibrato of a person's singing sound, and the related information of the syllable (information on such as preceding and following syllables), and specifies a syllable SY subject to a vibrato on the basis of MIDI data when generating a singing sound from the MIDI data. - 特許庁

浴室TVシステム1は、専用のTVチューナ11と、脱衣室3内に設置されたプロジェクタ6と、浴室ガラスドア7の両面に設けられた背面投射用の透過型スクリーン8及び超親水コーティング材9と、映像音を供給する機能をする浴室リモコン5と、を主要構成として備えている。例文帳に追加

The bathroom TV system 1 is provided with, as main components, a dedicated TV tuner 11, a projector 6 installed in a dressing room 3, a transmission type screen 8 for back projection and super-hydrophilic coating materials 9 provided on the both surfaces of a bathroom glass door 7, and bathroom remote controller 5 having a function for supplying a video image and a sound. - 特許庁

これにより、バッテリの残電源容量が一定量以下になると、電力消費が激しい映像及び音データの再生回路、モニターへの映像データの提示回路への電源供給を遮断し、残った電源を効活用して利用者が視聴中だった番組を記録しておくことができる。例文帳に追加

As a result, when the remaining power capacity of the battery is reduced to a certain amount or less, a power supply to a reproduction circuit of video data and audio data and a display circuit of video data on the monitor consuming a large amount of power is cut, and the remaining power is efficiently used, so that the user can record the program being watched. - 特許庁

テレビジョン受像機Aは、アンテナ1と、アナログ用入力3aと、スルーアウト3bと、デジタル用入力7aと、アナログチューナ3と、デジタルチューナ7と、アナログ信号処理部5と、デジタル信号処理部11と、映像信号処理部15と、画像表示部17と、音再生部21と、制御部23と、をしている。例文帳に追加

A television receiver A includes an antenna 1, an analog input 3a, a through-out 3b, a digital input 7a, an analog tuner 3, a digital tuner 7, an analog signal processing section 5, a digital signal processing section 11, a video signal processing section 15, an image display section 17, an audio reproduction section 21, and a control section 23. - 特許庁

密閉型ヘッドホンの耳収納部にセンサスイッチを付加することで、耳たぶの無を識別し、耳たぶの前後関係から右耳か左耳かを判定し、正しい音情報を伝送することで、使用者がヘッドホン装着時はその左右を常に意識する必要があるという不便さを解消する。例文帳に追加

To resolve the inconvenience that a user must always pay his or her attention to the direction of a closed headphone when putting on it, by adding a sensor switch to an ear storage part of the closed headphone to discriminate the existence of an earlobe and deciding a right ear or a left ear in accordance with the directional relation of the earlobe to transmit correct sound information. - 特許庁

楽曲を再生する情報処理装置100は、音読み上げ手段6と、ユーザの質問に対する回答の定型文及び定型文の変換規則が格納された記憶手段10と、ユーザからの質問を入力する入力手段2と、楽曲データを格納した機器から楽曲データ及び楽曲データに付随した楽曲情報を取得する制御手段1とをする。例文帳に追加

The information processor 100 for reproducing music includes a vocal read out means 6, a memory 10 storing text templates for responses to the user's questions and text template conversion rules, an input means 2 to input user's questions, and a control means 1 to obtain music data and their related music information from the devices storing music data. - 特許庁

DVDユニットとHDDユニットとVTRユニットをし、DVDユニットとHDDユニットとの両方の映像音信号を処理するMPEG基板を備える記録再生装置に関し、MPEG基板に実装されるMPEG ICの発熱を効率よく放熱する記録再生装置を提供する。例文帳に追加

To efficiently dissipate the heat generated in a MPEG IC mounted on a MPEG board in a recording and reproducing apparatus having a DVD unit, a HDD unit, and a VTR unit and provided with the MPEG board for processing video and audio signals of both of the DVD unit and the HDD unit. - 特許庁

内線用デジタル電話とVDSLとにより音伝送とデータ伝送とを行う構内用通信装置31であって、内線用デジタル電話のキャリアの高調波のレベルを検知するキャリアレベル検知部36と、検知したキャリアの高調波のレベルに応じてVDSLのセンター周波数を自動的に調整するセンター周波数調整部35とをする。例文帳に追加

The private communication unit 31 performing voice transmission and data transmission by means of a digital telephone for extension and VDSL comprises a section 36 for detecting the harmonic level of carrier of the digital telephone for extension, and a section 35 for automatically regulating the center frequency of VDSL depending on the detected harmonic level of carrier. - 特許庁

携帯電話機10から処理サーバ30へ文字情報の送信要求を行うと、処理サーバ30は、その要求された文字情報をコンテンツとして保しているコンテンツサーバ50から文字情報を受信し、その受信した文字情報を音情報に変換するとともに、文字情報の文字数を削減する。例文帳に追加

When the transmission of character information is requested from a portable telephone set 10 to a processing server 30, the processing server 30 receives the character information from a contents server 50 which holds the requested character information as contents, and converts the received character information into voice information, and reduces the number of characters of the character information. - 特許庁

信号データエリア7又は映像信号データエリア8の効データ量が、1フィールド内に伝送が必要なデータ量より大なる場合には、1フィールド内に伝送が必要なデータ量の伝送終了後の残りのデータとして、ヌルデータによりパディング処理後した信号を配置する。例文帳に追加

If an effective data amount of an audio signal data area 7 or a video signal data area 8 is more than a data amount to be transmitted within one field, a signal after padding processing using null data is arranged as remaining data after the transmission end of the data amount to be transmitted within one field. - 特許庁

さらに、上記タイマフレームを受信毎に、自系のタイマにフィード・バックを行い、LANネットワークに接続されている各LANコントローラが同一の時間(タイマ)、および、同期のとれたタイムスロットを共し、各LANコントローラに個別のタイムスロットを割当て、各LANコントローラは、割当てられたタイムスロットを起点に動画像あるいは音データ等を送信する。例文帳に追加

The LAN controller feeds back to its own timer every time of receiving the timer frame, each LAN controller connected to a LAN network shares the same time (timer) and time slots synchronized with each other, an individual time slot is assigned to each LAN controller and each LAN controller transmits a moving picture or audio data or the like by using the assigned time slot as a start point. - 特許庁

また制御部15は、自装置を自己診断して障害が発生した場合には、IPパケット組立/分解部16、会議回路17およびアラーム音源18を制御し、障害の発生の無に応じてオーダワイヤ電話機191でなされる音通信にアラーム音を合成することで、保守者に障害の発生を報知するようにしたものである。例文帳に追加

When a trouble is found through self-diagnosis of its own device, the control section 15 controls an IP packet assembling/disassembling section 16, a conference circuit 17, and an alarm sound source 18 to compound an alarm sound in voice communication being carried out by an orderwire telephone 191 depending on the existence of a trouble and informs the occurrence of a trouble to a maintenance person. - 特許庁

少なくとも映像又は音の単独再生可能なビデオユニット(VU)を含む複数のレコードユニット(RU)で構成されるAVストリームと、前記AVストリームを管理するプログラム情報(Movie atom)と、を、記録媒体に記録し、前記プログラム情報にレコードユニット又はAVストリーム間の結合箇所を管理する情報(Edit list atom)をする。例文帳に追加

The AV stream constituted of a plurality of record units (RU) including a video unit (VU), which can independently reproduce at least an image or a sound and a program information (Movie atom) for managing the AV stream are recorded in a recording medium, and information (Edit list atom) for managing a coupling part between the record units or between the AV streams is provided in the program information. - 特許庁

CD−DA11に16ビットデータで記録されている音を、24ビット対応のDSP12及びDAC13を用いて再生する場合に、16ビットから24ビットへのビット拡張精度を改善して、24ビット対応DAC13の効活用及び再生音の高品質化を図る。例文帳に追加

To achieve effective use of a 24 bit corresponding DAC (Digital Analog Converter) 13 and quality improvement of reproduction sound by improving the bit extension accuracy from 16 bits to 24 bits when reproducing voice currently recorded on a CD-DA (Compact Disk Digital Audio) 11 by 16 bit data using a DSP (Digital Signal Processor) 12 and the DAC 13 which correspond to 24 bit. - 特許庁

デジタル放送復調装置1000は、チューナ1およびPSK復調部6、ビタビ復号部7等により復調された信号のうち、映像音出力に対応する信号処理を行なう信号処理部8、RS符号復号部9およびTS選択部10と、TMCC信号に対する処理を行なうためのTMCC信号処理部12およびRS符号復号部13をする。例文帳に追加

A digital broadcast demodulator 1000 is provided with a signal processing section 8, an RS coding decoding section 9, a TS selection section 10 that apply signal processing to a video audio output from among signals demodulated by a tuner 1, a PSK demodulation section 6 and a Viterbi decoding section 7 or the like, and a TMCC signal processing section 12 and an RS code decoding section 13 that apply processing to a TMCC signal. - 特許庁

少なくとも1つの共振周波数をし、警報音を出力する圧電振動板11A4と、圧電振動板11A4により、共振周波数より低い低周波数帯域の音メッセージと、共振周波数を含み周波数を変化させたスイープ音とで構成される警報音を出力させる制御部10とを備えている。例文帳に追加

This fire alarm is provided with a piezo-electric diaphragm 11A4 having at least one resonance frequency for outputting an alarm sound and a control part 10 for controlling the piezo-electric diaphragm 11A4 to output an alarm sound configured of a voice message of a low frequency band which is lower than a resonance frequency and a sweep sound including the resonance frequency, whose frequency has been changed. - 特許庁

また、1個の動画部品データに対して1音の音または音データを音データ記憶手段110に記憶しているので、動画部品データを指定することにより、その動画部品に対応して1個ずつ規定されている音データを音データ抽出手段109が音データ記憶手段110から抽出し、それぞれの動画像固の特徴に合わせた音データを出力する。例文帳に追加

Besides, since the sound or voice data of one sound are stored in a sound data storage means 110 corresponding to one piece of animation component data, by designating animation component data, sound data specified one by one corresponding to that animation component are extracted from the sound data storage means 110 by a sound data extracting means 109, and sound data matched to the feature peculiar for each of animations are outputted. - 特許庁

また、管理サーバ40は、分割文字データをそれぞれ読み出し可能に記憶する文字データ記憶部と、それぞれの聞き起こし端末60からの要求に応じて、文字データ記憶部から読み出された分割文字データを、聞き起こし端末60に順次配信する配信手段とをし、音認識処理により得た文字データの編集を、複数の聞き起こし端末60により、並行して実行する。例文帳に追加

Moreover, the management server 40 has a character data storing part for storing the divided character data in a respectively readably and a distributing means for sequentially distributing the divided character data read from the character data storing part to the terminals 60 in response to requests from the respective terminals 60, and uses the plurality of terminals 60 to edit character data obtained by voice recognition processing. - 特許庁

フィルタ12がテレビチューナ11から出力されるコンポジットビデオ信号から垂直同期信号を取り出し、汎用マイコン13の割込み入力端子へ垂直同期信号を入力する構成にすることにより、汎用マイコン13にて垂直同期信号の周期の安定具合から受信可能な局の無と音ミュートを行うべきかどうかを判断する。例文帳に追加

A filter 14 extracts a vertical synchronizing signal from a composite video signal outputted from a television tuner 11 and gives the vertical synchronizing signal to an interrupt input terminal of a conventional microcomputer 13 so as to allow the conventional microcomputer 13 to discriminate the presence of a receptible station and whether or not voice muting is to be conducted depending on a degree of stability of a period of the vertical synchronizing signal. - 特許庁

制御回路は、留守番電話サービス側より登録メッセージりの信号を受信すると(ステップA3)、サービス装置の電話番号を自動的に発呼して(ステップA4)メッセージのデータを基地局15を介してダウンロードし記憶部12及び音データ記憶部13に記憶させる(ステップA5〜A8)。例文帳に追加

Upon the receipt of the signal denoting presence of a registered message from an automatic telephone answering service side (step A3), a control circuit automatically calls a telephone number of a service system (step A4), downloads the data of the message via a base station, and stores the data to a storage section and a voice data storage section (steps A5-A8). - 特許庁

通話機能に加えてデータ処理機能をする無線端末装置において、データ処理に使用するクロック信号の高調波が無線受信で使用している周波数帯に含まれないよう発振周波数を変える際に、クロック信号の発振周波数のバラツキによらず発振周波数の可変幅を小さくする。例文帳に追加

To make the variable width of an oscillation frequency small without depending on the dispersion of an oscillation frequency of a clock signal when the oscillation frequency is changed so as to prevent higher harmonics of the clock signal to be used in data processing from being included in a frequency band used in radio reception in a radio terminal device having a data processing function in addition to a voice call communication function. - 特許庁

本発明に係るスピーカは、平面板と、該平面板の一方の面上に配置された複数の磁石とをする磁石ユニットと、前記磁石ユニットと所定の間隔をあけて配置される振動板と、前記振動板に設けられ、音信号に対応する電流が流れるコイル部であって、前記複数の磁石の夫々に対応する複数のコイルからなるコイル部と、を備える。例文帳に追加

This speaker is provided with: a magnet unit having a flat plate and a plurality of magnets disposed on one surface of the flat plate; a diaphragm disposed with a predetermined interval from the magnet unit; and a coil portion as a coil portion provided on the diaphragm and allowing a current corresponding to the sound signal to flow therethrough, and consisting of a plurality of coils corresponding to the plurality of magnets respectively. - 特許庁

時間報知システムは、スケジュール管理機能をする携帯型無線通信機器と、スケジュール管理機能で用いる報知時刻、音情報、表示情報が入力され、それらの情報から設定データを生成する外部入力装置と、設定データが記憶され、携帯型無線通信機器に着脱自在に装着されるアタッチメント装置とから構成されている。例文帳に追加

The time notification system is constituted of: a mobile radio communication device including a schedule management function; an external input device which inputs a notification time used for the schedule management function, audio information and display information and generates setting data from these pieces of information, and an attachment device which stores the setting data and is freely attachably and detachably mounted to the mobile radio communication device. - 特許庁

カメラ10は、動画、静止画及び音の記録再生機能を備えたデジタルカメラであり、ランダムアクセス可能な2つの記録メディア45、46を同時に装着可能な2つのメディアスロットをするとともに、カメラ10内部にランダムアクセス可能な記憶装置(内部メディア)70を備えている。例文帳に追加

A camera 10 is a digital camera, having the functions of recoding and reproducing moving video, static image and voice and has two media slots, to which two recording media 45, 46 capable of random access are attached at the same time, and a memory unit (inner medium) 70 capable of random access to the inside of the camera 10. - 特許庁

例文

十分な音認識能力を確保しつつ、認識辞書の量を節約することによって、作成工数及びコストの削減と、開発期間の短縮化を実現でき、記憶媒体の効活用が可能なナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a navigation device and method, capable of reducing the number of manufacturing man-hours and cost, shortening the developing period, and utilizing a storage medium by saving the amount of a recognition dictionary, while securing a sufficient ability to recognize speech and a recording medium in which software for navigation is recorded. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS