1016万例文収録!

「本離れ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 本離れに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

本離れの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1028



例文

リブ116とリブ117とは、固定印字部100が体ケース2から離れている状態では、支持ケース201に当接しない。例文帳に追加

In addition, the rib 116 and the rib 117 do not come into contact with the support case 201 in the state that a fixed printing part 100 is apart from a main body case 2. - 特許庁

しかし、国際取引があり資の流出入がある場合は、国内投資は国内貯蓄の制約を離れてくる。例文帳に追加

However, if the country carries out international business activities, then capital flows in and out of thecountry, and so, the restrictions on domestic savings are lifted from domestic investment. - 経済産業省

その男は、うちの宿から少し離れたところで立ち止まると、自分の前に向かって、妙な一調子の声を張り上げた。例文帳に追加

He stopped a little from the inn, and raising his voice in an odd sing-song, addressed the air in front of him,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

したがって、厚生労働大臣のところでお作りになる基計画を定めるに当たって、学識経験者のお立場からいろいろ意見を申し述べたということですから、基計画自体は既に私の手を離れている、すなわち有識者会議の手を離れているということでございます。例文帳に追加

Therefore, when the Minister of Health, Labor and Welfare decided the basic plan, academicians expressed various opinions, and the basic plan has now moved out of my area of responsibility, namely out of the responsibility of the panel of experts.  - 金融庁

例文

レール体とステーの溶接構造では、各溶接部の端が、レール体の円筒面と、ステーの円筒面とによって小さな傾斜角をなして徐々に離れるため、その徐々に離れる部分に「溶接未着部」が形成され、その「溶接未着部」が溶接破断の始まりの箇所になってしまう。例文帳に追加

To provide a welded structure of a first member to a second member, and a common rail in which a rail body is welded to a stay, capable of preventing start of weld fracture by the fatigue even after a long period use. - 特許庁


例文

この時、前記補強部材6は、ベース体2上面位置の基点Pより前記ベース体2内に5mm離れた位置P1から前記基点Pより羽根3の先端側に12mm離れた位置P2までの領域に亘って配設される。例文帳に追加

In this case, the member 6 is arranged extending from a position P1 which is 5 mm from a base point P of the upper surface position of a base main body 2 into the base main body 2 to a position P2 which is 12 mm from the base point P to the tip side of the feathers 3. - 特許庁

また、写との比較により、キリシタン版の日語ローマ字は整理された規範的表記であり音韻の実態と離れていることも明らかにされた。例文帳に追加

In addition, a comparison with a transcript clarified that the Japanese-based Roman script version of Jesuit Mission Press of Kirishitan-ban was described in an organized and prescriptive manner, and that it departed from the actual phenomenon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スタンド体11に近づきまたはスタンド体11から離れることができるように、スタンド体11に回動可能にレバー部31が取付けられる。例文帳に追加

The lever 31 is rotatably fitted to the stand body 11 so that it can be brought close to the stand main body 11 or can be detached from it. - 特許庁

カプセル内視鏡10は、カプセル体12と、カプセル体12の外部に配設され、前記被検部から離れた位置で前記カプセル体12を生体内に係止するアーム14a,14bとを備えている。例文帳に追加

This capsule endoscope 10 is provided with a capsule body 12 and arms 14a and 14b disposed outside the capsule body 12 and locking the capsule body 12 to the interior of an organism in a position separated from an object. - 特許庁

例文

の脚部は、その貫通孔を上記ネジ体部が貫通しているそのワッシャ体部から上記基板側に向かって延び、その貫通孔から離れる方向に湾曲した、その貫通孔を囲んだものである。例文帳に追加

The four legs are extended toward the substrate from the washer body where a screw body is put through the through hole, bent in a separating direction from the through hole, and surround the through hole. - 特許庁

例文

好適には、金型体1内にノズル5を挿入した後、金型体1またはノズル5を長手方向に互いに離れる方向に移動させながら、ノズル5により金型体1内に原料4を注入する。例文帳に追加

Preferably after a nozzle 5 is inserted in the metal body 1, while the metal mold body 1 or the nozzle 5 is moved in the direction of separating from the other thereof in the longitudinal direction, the raw material 3 is injected into the metal mold body 1 by the nozzle 5. - 特許庁

体1に載置されている受話器2を取り上げたときには、受話器2が体1から離れる方向に移動するためコード3が体1から引き出され、これにともなって磁石22がA方向に移動する。例文帳に追加

When a receiver 2 placed on a main body 1 of this telephone set is taken up, a cord 3 is pulled out from the main body 1, because the receiver 2 is moved away from the main body 1 and a magnet 22 is moved in the direction of an arrow A accompanying this movement. - 特許庁

マイクロコンピュータ101は、体の動作状態に応じて異なる周波数の基準信号を生成し、生成した基準信号を2のケーブルKを介して体から離れた位置に設置された操作部200に伝達する。例文帳に追加

A microcomputer 101 generates a reference signal of different frequency depending on the operating state of the body and transmits the reference signal thus generated to an operating section 200 disposed remotely from the body through two cables K. - 特許庁

原稿供給部23は、装置体1に重なる第1位置と装置体1から離れる第2の位置の間で支持軸27を支点として回転可能に装置体1に支持され、原稿51を自動的に供給する。例文帳に追加

A document feed part 23 is supported to a device body 1 rotatably by using a support shaft 27 as a supporting point between a first position overlapping the device body 1 and a second position separate from the device body 1, and automatically feeds a document 51. - 特許庁

フラップは物品の主要体部分から横方向に外側に伸び、主要体部分の長手方向縁部に沿って接合部で主要体部分と結合し、接合部から離れて位置する第1応力軽減手段を有する。例文帳に追加

The flap is extended from a body part of the article sideways outward to be joined with the body part at a junction part along lengthwise edge parts of the body part and it has the first stress relief means that is positioned apart from the junction part. - 特許庁

溶接部の端Aで、且つレール体20とステー22とが離れる部分のレール体20に切欠部43を形成して、溶接部の端Aからレール体20とステー22とを大きく離す。例文帳に追加

A cutout part 43 is formed in a rail body 20 of a part at which a rail body 20 is separated from a stay 22 at an end A of a weld part, and the rail body 20 and the stay 22 are largely separated from the end A of the weld part. - 特許庁

被挟持物を挟持する一対の体12と、体12の一端部を互いに近づける方向へ付勢する弾性体と、体12の他端部に形成され互いに離れる方向へ開いた操作部18が設けられている。例文帳に追加

This gardening clip is equipped with a set of main bodies 12 for nipping a material to be nipped, an elastic body for energizing each one end part of the main bodies 12 in the direction to approach each other and handling parts 18 which are formed at the other end parts of the main bodies 12 and are open in the mutually separating directions. - 特許庁

電磁式駆動装置40は、吸引タンク30とは離れて設置され、筒状のケース体41と、ケース体41内に収納された移動体42と、ケース体41の下端に設けられた移動装置46とを有している。例文帳に追加

The electromagnetic type driving device 40 is installed separated from the suction tank 30 and has a cylindrical case body 41, a moveable body 42 stored in the case body 41, and a moveable device 46 arranged at the lower end of the case body 41. - 特許庁

発明は、ガードを体から任意の離れた位置に止めるガード留具に関し、体から任意の距離にガードなどを簡易に固定する機構を実現することを目的とする。例文帳に追加

To actualize a mechanism which easily fixes a guard, etc., at an arbitrary distance from a main body in a guard anchor which fits the guard at the arbitrary distance from the main body. - 特許庁

所定長さ離れた2の針4,5と、これら2の針4,5に供給される2の糸S1,S2を糸掛け部11aに引っ掛けて昇降運動することで2の糸S1,S2の張力を調整する天秤10とを備えた2針ミシン1である。例文帳に追加

This twin needle sewing machine has the two needles 4 and 5 parted apart a prescribed length and the balance 10A for regulating the tension of the two threads S1 and S2 by hooking the two threads S1 and S2 supplied to the two needles 4 and 5 to thread guard parts and vertically moving the threads. - 特許庁

発明の電離真空計は、基板及び該基板に設置されるエミッタフィルムを含む陰極と、前記陰極と所定の距離だけ離れて設置されるゲット電極と、前記ゲット電極と所定の距離だけ離れて設置されるイオンコレクタと、を含む。例文帳に追加

An ionization vacuum gauge according to the present invention includes: a cathode including a substrate and an emitter film provided on the substrate; a gate electrode installed a predetermined distance away from the cathode; and an ion collector installed a predetermined distance away from the gate electrode. - 特許庁

各立体ギャザーは、吸収性体3の側縁部3bからX方向外方に離れた位置に伸縮力の最も大きい第1弾性部材と、第1弾性部材から更にX方向外方に離れた位置に他の弾性部材とを有している。例文帳に追加

The three-dimensional gathers respectively include a first elastic member having the largest stretchability at a position outwardly away from the side edge 3b of the absorbent body 3 in the X-direction and another elastic member at a position further outwardly away from the first elastic member in the X-direction. - 特許庁

折畳洋傘にはカバーが付属されているが、傘体とカバーが別体で形成されているため、使用後、濡れて折畳まれた傘周面にカバーを被着する操作は煩わしく、更に、カバーは離れ離れとなって忽ち紛失してしまうことが多い。例文帳に追加

To provide an elastic umbrella cover which improves conventional troubles made because the umbrella body and the cover are made separated though the folding umbrella is attached with a cover, for example, it is hard to attach a cover to the wet and folded umbrella after use and the separated cover can often be lost soon. - 特許庁

外気導入通路25の入口31は、体ケース1の前後方向中央部と吸込み口6との間で、吸込み口6から前方へ所定距離Lだけ離れた位置、つまりは吹出し口7から充分に離れ、しかも吸込み口6における吸い込み空気の影響を受けない位置に設けておく。例文帳に追加

An inlet 31 of the outside air lead-in passage 25 is provided between the longitudinal center part of the body case 1 and a suction port 6, in a position separated forward from the suction port 6 by a predetermined distance L, i.e., in a position sufficiently separated from the blowoff port 7 and uninfluenced by suction air in the suction port 6. - 特許庁

ブラケット4a,4bは、体部2と間隔をあけて相対するとともに互いに重なることが可能な重なり部41a,41bと、重なり部41a,41bから離れるにしたがって互いに離れる方向に傾斜した傾斜部42a,42bと、を有している。例文帳に追加

The brackets 4a, 4b have superposing parts 41a, 41b possible to be mutually opposed with a spacing to the body part 2 and be mutually superposed, and inclined parts 42a, 42b which are inclined in a direction that are separated from each other as they are separated from the superposed parts 41a, 41b. - 特許庁

揚力発生装置20を備える船舶推進機1であって、体周壁4aと揚力発生装置との間を連結する支持体24を設け、支持体は、体周壁における揚力発生装置の面の高さよりも上下何れかに離れた部位から、体周壁より後方に離れた部位にかけて、延びるように設けた。例文帳に追加

The vessel propulsion machine 1 equipped with a lift generating device 20 is provided with a support 24 to couple a body peripheral wall 4a with the lift generating device, wherein the support extends from a part of the body peripheral wall apart upward or downward from the level of the surface of the lift generating device to a part apart backward from the body peripheral wall. - 特許庁

離れしたこの美しい相貌からもわかるように、優奈は実は生粋の日人じゃない。西洋人をおばあちゃんに持つ、クォーターだったりする。例文帳に追加

As you can also tell from these beautiful, far from Japanese, looks, Yuna is not pure-blood Japanese. She's a quarter-blood with a westerner as grandmother. - Tatoeba例文

離れしたこの美しい相貌からもわかるように、優奈は実は生粋の日人じゃない。西洋人をおばあちゃんに持つ、クォーターだったりする。例文帳に追加

As you can also tell from these beautiful, far from Japanese, looks, Yuna is not pure-blood Japanese. She's a quarter-blood with a westerner as grandmother.  - Tanaka Corpus

(なお、岡倉が「茶の」に於いて、欧米人にとっての「茶道」への近似体験として、「ティーパーティでのホストの心遣い」を挙げたことは、「茶を離れた茶道の質」として興味深い。)例文帳に追加

(It was interesting that Okakura mentioned in 'Cha no Hon' that the experience that closely resembled 'sado' for European and Americans was the 'consideration of the host during a tea party' and was the 'essence of sado apart from tea.')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この表現が日の皇室について用いられる理由としては、日神話において天皇は神の末裔であり、一般の人間とはかけ離れた存在という思想背景があったためと解釈する説がある。例文帳に追加

This expression is used for the Japanese Imperial family because there is an idea that the emperors are descendents of gods in the Japanese mythology and are different from ordinary people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1894年(明治27年)夏、日と清が軍事衝突・開戦(8月1日、日が宣戦布告)したため、鴎外は8月29日に東京を離れ、9月2日に広島の宇品港を発った。例文帳に追加

As Japan and Qing China collided and embarked on war in Summer 1894 (Japan made the proclamation of war on August 1), Ogai left Tokyo on August 29, then departed from Ujina Port in Hiroshima on September 2.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重範の死後、足助氏は南北朝時代(日)には南朝(日)の宗良親王を支援していたが、後に足助を離れて全国に散り散りとなった。例文帳に追加

After Shigenori's death, the Asuke clan supported Imperial Prince Muneyoshi (of the Southern Court) in the Northern and Southern Courts period (Japan), but later the people left the Asuke clan and scattered throughout the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外側案内部26は機器体3外に排出されるCD2によって押圧された検知ピン18を一対のレバー部材17が互いに離れるのにしたがって機器体3の外側に向かって案内する。例文帳に追加

The outer guide part 26 guides the detection pins 18 pressed by the CD 2 to be ejected from the apparatus body 3 toward the outside of the apparatus body 3 as the pair of lever members 17 part from each other. - 特許庁

樹脂キャップ付きリベット体は、マンドレル13の引き抜きによって、樹脂キャップフランジ21が車体に接し且つリベット体フランジが所定長さ離れた状態で車体に固定される。例文帳に追加

The rivet body with the resin cap is fixed to a car body in a state of contacting the resin cap flange 21 with the car body and separating the rivet body flange by the prescribed length by extracting a mandrel 13. - 特許庁

カプセル体12には、アーム14a,14bによりカプセル体12が生体に係止されたときに生体から離れた位置で対物レンズ18aおよび照明レンズ18bが配設されている。例文帳に追加

The capsule body 12 is disposed with an objective lens 18a and an illumination lens 18b in positions separated from the organism when the capsule body 12 is locked to the organism with the arms 14a and 14b. - 特許庁

奥側案内部25は機器体3に挿入されるCD2によって押圧された検知ピン18を一対のレバー部材17が互いに離れるのにしたがって機器体3の奥に向かって案内する。例文帳に追加

The inner guide part 25 guides the detection pins 18 pressed by the CD 2 to be inserted into the apparatus body 3 toward the inside of the apparatus body 3 as the pair of lever members 17 part from each other. - 特許庁

上記人工歯根部1は、骨に埋入する歯根部体3と、その歯根部体3から骨から離れる方向に突出する支柱部4とを備える。例文帳に追加

The dental implant part 1 includes an implant part body 3 to be embedded in the bone and a column part 4 projected from the implant part body 3 in the direction of separating from the bone. - 特許庁

移動可能ピストン22は、保持空間に軸方向に挿入され、保持体には、ピストンから離れた側にある保持体の前端に、取出ノズル18が設けられている。例文帳に追加

A movable piston 22 is inserted radially into the holding space and the holding body has a takeoff nozzle 18 disposed at the front end of the holding body located on the side separated from the piston. - 特許庁

クリップ3が開けられるにつれて、前方押さえ部8aがボールペン体1から離れるように玉部8がクリップ体4に対し相対回転する。例文帳に追加

As the clip 3 is opened, the ball part 8 relatively rotates in relation to the clip body 4 so that the front holding portion 8a is separated from the ballpoint pen body 1. - 特許庁

火薬体の爆発により巻テープがクラッカー体から飛び出すだけでなく、クラッカー体から離れてより遠くへ飛んで行くにもかかわわず、テープ屑の回収が容易に行えるクラッカーを提供する。例文帳に追加

To provide a cracker capable of not only flying out coils of tape from a cracker body by explosion of an explosive member, but also easily collecting the waste tapes though the tapes fly far from the cracker body. - 特許庁

一方、給紙カセット1を体装置から外すと図に示したように、ボス21とカム17とが離れているので、ガイド7a、7bを動かしてもカム17や第1スライダ23が連動することはない。例文帳に追加

When the paper feeding cassette 1 is dismounted from the body device, since the boss 21 is separated from the cam 17, the cam 17 and the first slider 23 do not interlock with the guides 7a, 7b. - 特許庁

この突起11の先端部12が、表示パネル体2の端面25から離れた個所にて表示パネル体2の下面と当接することにより支持を行う。例文帳に追加

Apex parts 12 of these projections 11 are brought into contact with the undersurface of the displaying panel main body 2 at positions separated from the end faces 25 of the displaying panel main body 2 to support the panel. - 特許庁

撮影装置体で遠く離れた被写体をフラッシュ撮影する際に、別体の発光装置の発光タイミングと撮影装置体の撮影タイミングとを一致させる。例文帳に追加

To make the timing of light emission of a separately constituted light emitting device coincide with the timing of photographing with a photographing device main body at the time of flash-photographing a far object by the photographing device main body. - 特許庁

体から離れた場所で画像データなどの情報を取得して表示し、確認された情報を体に送信することができる情報通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information communication device which acquires information, such as image data, etc. from a place distant from the device body, displays it, and can transmit confirmed information to the main body. - 特許庁

装置体から離れた場所において、LAN等の通信設備がない場合であっても、装置体に保存された画像データを見られる画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus configured such that image data saved in an apparatus main body can be viewed even at a distance from the apparatus body without communication facilities such as a LAN. - 特許庁

有機ELディスプレイを有するフレームを体に対してスライド可能とし、体に離れる方向に厚みが厚いフレームを有する電子撮像装置を提供する。例文帳に追加

A frame provided with the organic EL display is made slidable to a main body, and the electronic imaging apparatus provided with the frame thickened in the direction of separating from the main body is provided. - 特許庁

第一サイドフレーム2は、第二サイドフレーム4に対面する体板部2aと、体板部2aの前縁から延出しかつ第二サイドフレーム4から離れる外方向へ延出するフランジ部2bを有する。例文帳に追加

The first side frame 2 has a body plate 2a facing the second side frame 4, and a flange 2b extending from the front edge of the body plate 2a and extending in an outside direction away from the second side frame 4. - 特許庁

ボール転動溝に向けて突出するシールリップ24を円筒状のシール体23の内周面の一部のみに形成し、前記シールリップを前記シール体のナットから離れた側の端部に設ける。例文帳に追加

A seal lip 24 projected toward a ball rolling groove is formed only in one part of an inner circumferential face of a cylindrical seal body 23, and the seal lip is provided in an end part of a side distant from a nut of the seal body. - 特許庁

先端側延出部22cは、体側部22aとの間隔がタンク3の外径よりも狭くなるように位置付けられるとともに、体側部22aから離れる方向に弾性変形可能に構成されている。例文帳に追加

The edge side extending part 22c is positioned so that a distance from the body side 22a becomes narrower than an outer diameter of the tank 3 and formed to be elastically deformed to a direction of being separated from the body side 22a. - 特許庁

例文

冷却流体をジャケット体に向ける流体流入口を設け、加熱された流体をジャケット体から離れる方向に向ける流体流出口を設ける。例文帳に追加

A fluid inlet is provided to direct the liquid fluid into the jacket body and a fluid outlet to direct heated liquid away from the jacket body. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS