1016万例文収録!

「画像縮小」に関連した英語例文の一覧と使い方(59ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 画像縮小の意味・解説 > 画像縮小に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

画像縮小の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2974



例文

2画素平均化部101で入力画像を副走査方向に対して1/2に縮小し、次に多値誤差拡散部102で多値誤差拡散処理を施した後、2画素化部103で各画素を前記副走査方向に隣接する2画素に置き換える。例文帳に追加

An input image is halved in size in a sub-scanning direction by means of a two-pixel averaging section 101, and then is subjected to multilevel error diffusion processing by means of a multilevel error diffusion section 102. - 特許庁

一方、サムネイル画像から、元の著作物の特徴的部分を直接感得することができる場合、サイズを縮小し、解像度を低くする行為について著作者の意に反する場合は、同一性保持権を侵害することとなる。例文帳に追加

On the other hand, where the characteristic features of the original copyrighted work could be directly perceived from the thumbnail image, if the graphic mode and size of the original image are reduced against the will of the copyright holder, then the creation of such thumbnail image will constitute an infringement of the right of integrity.  - 経済産業省

「翻案」等の場合、二次的著作物の創作行為として創作性が必要とされると解されていることからすると、サムネイル画像を作成する場合のように、単に機械的に解像度を下げ、サイズを縮小した行為に創作性が認められる場合は少ないと考えられる。例文帳に追加

Thumbnails may be compared to an "adaptation," where creativity is considered as an essential element because it is an act of creating a secondary copyrighted work. Alternatively, the act of creating a thumbnail image which simply involves mechanically reduced graphic mode and size are not likely regarded as involving such creativity.  - 経済産業省

特定領域印刷設定部33は、前記作業マップ画面100の表示領域のうち前記入力部7を用いて指定(選択)された領域を印刷領域として設定し、前記作業マップ画面100のうちこの印刷領域に含まれる画像を用紙の大きさに合わせて拡大又は縮小し、その画像を印刷部15に印刷させる。例文帳に追加

A specific area printing setting part 33 sets an area designated (selected) by using the input part 7 as a printing area in the display area on the work map screen 100, enlarges/shrinks an image included in the printing area on the work map screen 100 according to the dimension of paper, and makes a printing part 15 print the image. - 特許庁

例文

検知した記憶領域の使用可能容量に基づいて画像処理のコマンドにおける描画パタンのサイズを変換するようにして、展開可能な大きさに塗りつぶしパタンを縮小することができ、記憶領域の使用可能容量を超える領域を必要とする塗りつぶしパタンを含む画像データを、メモリオーバーフローを引き起こすことなく処理することができるようにする。例文帳に追加

To convert a size of a drawing pattern in an image processing command based on the available capacity of a detected storage area to reduce a painting-out pattern so as to be developable size, and to process image data including painting-out patterns which require a storage area greater than the available capacity, without memory overflow. - 特許庁


例文

一方、記憶手段にメッセージが記憶されているとき、前記複数の表示部品を小型化することによって第1のグラフィカルユーザインタフェース画像において前記操作領域が占める領域を縮小し、これにより生じた空き領域に記憶手段に記憶されたメッセージを表すメッセージ領域を含めた第2のグラフィカルユーザインタフェース画像を表示部に表示する。例文帳に追加

Meanwhile, the business support device reduces an area occupied with the operation area in the first graphical user interface image, by compactifying the plurality of display components, when the message is stored in the storage means, and displays, on the display part, a second graphical user interface image including a message area expressing the message stored in the storage means in an unoccupied area generated therein. - 特許庁

反射鏡を使用して両眼の視差を縮小することにより得られる効果、すなわち両眼を使用しながらルーペにて高画質を確保すること、及びルーペを使用する、しないに関わらず、画像を見る際の観察力ないし鑑賞力を高めること、特に画像の遠近法情報を読みとる能力を高めることを、最適化された条件で実現するための眼鏡形式フレームを実現する。例文帳に追加

To provide a spectacle type frame for achieving, under optimum conditions, the effect obtained by reducing binocular parallax by use of a reflecting mirror, that is, high image quality to be ensured through a magnifier while using both eyes, high ability to observe or appreciate an image regardless of the use of a magnifier, and, especially, the improved ability to read perspective information of the image. - 特許庁

カード読み取り装置は、1以上のカードガイドと、1以上の赤外光源と、帯域通過フィルタと、1以上のカードを撮像する撮像手段と、カード枚数分だけ透かしパターン画像を取得する画像取得手段と、ブロック化手段と、データ変換振幅取得手段と、総和振幅取得手段と、拡大縮小率検出手段と、回転角検出手段と、データ検出手段と、を有する。例文帳に追加

The card reading device includes: one or more card guides; one or more infrared light sources; a bandpass filter; an imaging means imaging one or more cards; an image acquisition means acquiring watermark pattern images by the number of the cards; a blocking means; a data conversion amplitude acquisition means; a total amplitude acquisition means; a magnification/reduction rate detection means; a rotation angle detection means; and a data detection means. - 特許庁

例えば、曲等のコンテンツを表すシンボルとなるシンボル画像としての、例えば、カバーアート(の縮小画像)を、2次元平面上に配置した画面が表示されるとともに、2次元平面の所定の一軸と直交する方向としての、例えば、x方向を幅方向とする帯状の領域であるカーペット領域が表示される。例文帳に追加

A screen displays, for example, cover arts (compressed images) as symbol images each representing a content such as a music number in a two-dimensional plane and a carpet area of a strip area which has its width in, for example, a x-direction crossing perpendicular to a predetermined axis of the two-dimensional plane. - 特許庁

例文

印刷部7で印刷するためのイメージデータを一旦マスストレージ8に蓄える蓄積印刷機能を有する画像処理装置において、マスストレージ8に格納された文書を縮小して表示するサムネイル処理し、処理されたデータを印刷部7に送出する画像処理部9を備える。例文帳に追加

In an image processor which has an accumulation printing function for temporarily storing image data for printing at a printing part 7 in a mass storage 8, the processor is equipped with an image processing part 9 which performs thumbnail processing for contracting and displaying the document stored in the mass storage 8 and transmits the processed data to the printing part 7. - 特許庁

例文

第1のスケールファクタ推定手段は、画素の圧縮データ量とスケールファクタとの関係式に基づいて、縮小画像の圧縮データのデータ量から関係式の定数を推定し、さらに推定された定数及び原画像圧縮の目標データ量に基づきスケールファクタを推定する。例文帳に追加

The first scale factor estimation means estimates the constant of a relational expression from the data amount of the compression data of the reduced images on the basis of the relational expression between the compression data amount of pixels and the scale factor and further estimates the scale factor on the basis of the estimated constant and the target data amount of source image compression. - 特許庁

処理対象となる画像の周波数特性を算出する周波数特性算出手段102と、算出した周波数特性に応じて帯域制限フィルタの係数を生成するフィルタ係数生成手段103と、生成した係数で周波数帯域制限を行いダウンサンプリングする画像縮小手段104とを備える。例文帳に追加

The image processing apparatus comprises: a frequency characteristic calculating means 102 for calculating frequency characteristics of an image to be processed; a filter coefficient generating means 103 for generating a coefficient of a band limit filter in accordance with the calculated frequency characteristics; and an image reducing means 104 for performing frequency band restriction using the generated coefficient for down sampling. - 特許庁

複数のアプリケーション10が1つのディスプレイ50にウィンドウWを描画する画像表示システム100において、画像サーバ20はウィンドウWの移動、拡大・縮小などをもとに、ウィンドウWの再描画範囲Oを算出し、再描画範囲OにウィンドウWを描画しているアプリケーションに対して、再描画要求を出力する。例文帳に追加

In this image display system 100 for making a plurality of applications 10 plot a window W at one display 50, an image server 20 calculates the replotting range O of the window W based on the movement, enlargement/reduction of the window W, and outputs a replotting request to the application plotting the window W in the replotting range O. - 特許庁

テンプレート画像104から局所テンプレートを抽出する局所テンプレート作成手段101と、対象画像105における局所テンプレートの位置を検出する局所マッチング手段102と、演算手段103を備え、演算手段103が局所テンプレート情報106及び検出ブロック情報107から移動量もしくは回転量もしくは拡大・縮小量を計算する。例文帳に追加

The image processing system comprises a local template creating means 101 for extracting a local template from a template image 104, a local matching means 102 for detecting the position of the local template in a target image 105, and a calculating means 103, wherein the calculating means 103 calculates the moving distance, rotation amount, and scaling factor from the local template information 106 and detected block information 107. - 特許庁

本発明は、液晶表示装置にて液晶パネルに画像を表示するために組み込まれる画素変換装置において、入力された画像の解像度を液晶パネルの解像度に合わせて拡大、縮小して表示する事ができると同時に出力解像度の切り替えが容易に出来る液晶用画素変換装置を提供する。例文帳に追加

To provide a pixel conversion device built in for displaying an image on the liquid crystal panel in a liquid crystal display device, wherein the image can be displayed with resolution of an input image expanded and reduced according to that of a liquid crystal panel, and output resolution can easily be changed over as well. - 特許庁

画像読取レンズ100は、原稿面200の画像情報をラインセンサ300上に縮小結像させる結像レンズ101〜104と、該結像レンズを複数のレンズ群として保持する保持部材105と、少なくとも1組の結像レンズ間における空気間隔を温度変化に応じて調整する調整手段107、108、110を備える。例文帳に追加

The image reading lens 100 comprises image formation lenses 101-104 for forming a shrunk image of the image information of a document surface 200 on a line sensor 300, a member 105 for holding the image formation lenses as a plurality of lens groups, and means 107, 108 and 110 for adjusting the air interval between at least one set of image formation lenses depending on the temperature variation. - 特許庁

従って、ピンチアウトやピンチインのときに、例えば2本の指を急速に開くか閉じて、2本の指先による各指示点の相互間の移動速度を閾値以上にするだけで、プレビュー画像(原稿画像)を定型サイズに拡大又は縮小することができ、ピンチアウトやピンチインの微妙な操作を必要としない。例文帳に追加

Consequently, it is possible to enlarge or reduce the preview image (document image) to a fixed size without the need to dexterously perform the pinch-out or pinch-in operation only by, for example, opening or closing two fingers quickly so as to increase the moving speed between the two points specified by the two fingers to the threshold value or more. - 特許庁

複数の画像縮小して1枚の用紙に印刷するNup印刷機能を有する画像形成装置であって、Nup印刷した場合の各頁のレイアウトプレビューを表示する表示手段と、表示手段に表示された各頁毎にNup印刷の解除/設定を指定して、印刷レイアウトを変更する入力手段とを備える。例文帳に追加

The image forming apparatus which has the Nup printing function of printing a plurality of images to one sheet of paper by reducing the images is equipped with a display means for displaying a layout preview of each page in the case of carrying out Nup printing, and an input means for changing a printing layout by designating releasing/setting of the Nup printing for every page displayed by the display means. - 特許庁

所定規格の用紙にマージン有りで印刷するように用紙規格及び/又はマージンが設定されると、用紙より小さい描画領域にアスペクト比を維持してオブジェクトを拡大又は縮小して割り付けた印刷対象画像を形成し、形成した印刷対象画像を印刷する(S150)。例文帳に追加

When the sheet standard and/or the margin is set such that the printing is executed on the sheet of the prescribed standard with the margin, the print target image wherein the object is magnified or reduced while maintaining the aspect ratio and is laid out to the drawing area smaller than the sheet is formed, and the formed print target image is printed (S150). - 特許庁

本発明の課題は、ある変数に対応する複数のデータをグラフ表示するにあたって、そのデータ種類毎のグラフ画像に対し拡大縮小とスクロール領域選定とをディスプレイ画像をモニタしながら容易に連続調整することが可能で、しかも該調整手段が画面上のグラフ表示の領域に影響を及ぼさないグラフ表示調整システムの提供にある。例文帳に追加

To provide a system for adjusting graph display capable of easily and sequentially adjusting magnification and contraction and selection of a scrolling area to a graph image for every data type while monitoring a display image in displaying a plurality of data corresponding to a certain variable in a graph, and capable of preventing an effect of an adjusting means to an area for displaying in a graph on a screen. - 特許庁

表示制御手段は、前記入力手段に前記第1の操作が少なくとも入力された場合、前記第1の操作に対応する範囲の画像を拡大して前記表示部に表示させ、前記入力手段に前記第2の操作が少なくとも入力された場合、前記表示部に表示された画像縮小して当該表示部に表示させる。例文帳に追加

The display control means magnifies the image within the range corresponding to the first operation and displays the magnified image on the display part when at least the first operation is input in the input means, and reduces the displayed image on the display part and displays the reduced image on the display part when at least the second operation is input in the input means. - 特許庁

所定規格の用紙にマージン無しで印刷するように用紙規格及び/又はマージンが設定されると、用紙より大きい描画領域の全体にアスペクト比(縦/横)を維持してオブジェクトを拡大又は縮小して割付けた印刷対象画像を形成し、形成した印刷対象画像を印刷する(S160)。例文帳に追加

When a sheet standard and/or a margin is set such that the printing is executed on a sheet of a prescribed standard with no margin, a print target image wherein the object is magnified or reduced while maintaining the aspect ratio (length/width) and is laid out to the whole drawing area larger than the sheet is formed, and the formed print target image is printed (S160). - 特許庁

レンズを設けた側と同じ側に設けた第1の画面と、レンズを設けた側と異なる側に設けた第2の画面と、被撮影対象にレンズを向けて撮影する場合に、第2の画面に被撮影対象の画像を表示し、第1の画面には被撮影対象の画像縮小あるいは切り出して表示する手段とを備えた携帯端末である。例文帳に追加

The mobile terminal comprises the first screen provided on the same side as the side provided with the lens, the second screen provided on the different side from the side provided with the lens, and a means in which when the lens is directed to a subject for photographing, the image of the subject is displayed on the second screen and the image of the subject is displayed on the first screen by a reduction or cutout. - 特許庁

制御手段は、撮影の際、通常撮影画像と、受光面161への入射光のうち縦色収差を生じる特定色成分について合焦が得られる状態となるように縮小光学系駆動機構19の駆動位置を補正した状態で撮影する特定色ピント位置補正画像とを連写するように制御可能である。例文帳に追加

The control means is capable of control for successively taking a normal photographic image and a specified-color-focusing-position corrected image photographed in a state wherein the driving position of the reduction optical system driving mechanism 19 is corrected so that a specified-color component causing longitudinal chromatic aberration in light incident on a photodetection surface 161 is put in focus. - 特許庁

出力対象となる画像データに付加情報を付加して出力する場合やパンチやステープルといった後処理を記録媒体に施して出力する場合に、拡大、縮小、移動といったユーザ操作を必要とせず、付加される付加情報や施される後処理をプレビュー表示時に確認することが可能な画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of confirming additional information to be added or post processing to be applied in displaying a preview without requiring a user operation such as enlarging, reducing, or moving when outputting image data that are output objects with additional information added thereto, or when outputting a recording medium to which post processing such as punching or stapling is applied. - 特許庁

保存画像のベース解像度で要求される領域が注釈データと関連したことを判定し、この関連する注釈データのための、保存画像のベース解像度と関連する座標を決定し、前記関連する注釈データを、前記座標に従ってベース解像度から前記座標に関連した要求の解像度に、スケーリング(拡大・縮小)する。例文帳に追加

It is determined that a region requested with the base resolution of the storage image is associated with the annotation data, a coordinate associated with the base resolution of the storage image for the associated annotation data is determined, and the associated annotation data are scaled (enlarged/reduced) from the base resolution to a requested resolution associated with the coordinate in accordance with the coordinate. - 特許庁

原稿の両面を第1の読取手段と第2の読取手段を縮小光学系の読取センサで構成した原稿読取装置において、装置を小型化することができ、また第1の読取手段で読み取られたプリント画像と第2の読取手段で読み取られたプリント画像の画質が同一となるようにすることが可能な原稿読取装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a document reader in which an apparatus is made compact, and which makes image quality of a print image read by a first reading means match that of a print image read by a second reading means in the document reader whose first reading means and second reading means are constituted by a reduction optical system. - 特許庁

その後に、別の原稿をスキャナ12にセットした操作者がスタートキー111aを押すと、CPU100は、設定されたパラメータに基づくレイアウトパターン等に従って、原稿を読み取って得られた画像データに対するヘッダー又はフッターの位置に、先に取り込んで縮小した画像データを結合させることにより、イメージデータを作成する。例文帳に追加

After then, when the operator who sets another original to a scanner 12 presses a start key 111a, the CPU 100 prepares image data combining image data, which is fetched and reduced previously, to the position of the header or footer with respect to the image data obtained by reading the original in accordance with a layout pattern, etc., based on a set parameter. - 特許庁

光源と、これを中心に円筒形をなすレンチキュラーレンズと透過光制御手段とからなる装置において、該透過光制御手段にレンチキュラーレンズのシリンドリカルレンズの個々に対して、水平方向に縮小した透過画像を形成することで360度どの方向からも表示画像が見えるようにする。例文帳に追加

In a device consisting of a light source, a lenticular lens being a cylindrical shape centering on it and a transmitted light control means, by forming a transmission image reduced horizontally with respect to each of a cylindrical lens of the lenticular lens in the transmitted light control means, a displayed image is seen from every direction of 360 degrees. - 特許庁

画像処理部22は、設定された縮小率に基づき制御部10が算出した、1の画素を間引く各単位に含まれる画素数を、レジスタ30に格納し、この画素数に基づき、CODEC18から順次取得してメモリ32に記憶してある画像データにおいて、間引くべき画素データを特定する。例文帳に追加

An image processing section 22 stores the number of pixels included in each unit for thinning pixels whose pixel is 1, calculated in a control section 10 on the basis of a set reduction rate, to a register 30 and particularizes the pixel data to be thinned among image data sequentially acquired from a CODEC 18 and stored in a memory 32 on the basis of the number of pixels. - 特許庁

この発明の課題は、縮小光学系あるいは等倍光学系(密着光学系)を用いる画像読取装置において、主走査方向の読取り領域を端部まで拡大することができる光学系を構成することにより、主走査方向の読取り領域の端部をコンパクトにする読取りユニットを備えた画像読取装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an image scanner employing a reduction optical system or an unmagnification optical system (close contact optical system) and including a read unit wherein ends of a read region in a main scanning direction can be made compact by configuring the optical system capable of magnifying the read region in the main scanning direction up to the ends. - 特許庁

マイクロレンズアレイによって受光素子上に結像される複数の低解像度な物体縮小像から単一の物体像を回復する画像再構成法において,物体と上記マイクロレンズアレイとの距離や,上記マイクロレンズアレイ及び上記受光素子におけるアライメント誤差に関係なく,高解像な物体像を形成可能な画像再構成法を提供すること。例文帳に追加

To provide an image reconstruction method for recovering a single object image from a plurality of contracted object images of low resolution formed on a photocell by a microlens array, and capable of forming an object image of high resolution regardless of alignment errors between the microlens array and the photocell. - 特許庁

ネットワークカメラ1〜4が撮像時点のパン、チルト、ズーム情報を画像と共にネットワーク34を介して監視コントローラ10に伝送し、監視コントローラは、ネットワークカメラの最大撮像範囲内に、受信したパン、チルト、ズーム情報により位置修正して、受信した画像縮小して表示させる。例文帳に追加

Network cameras 1-4 transmit pan, tilt and zoom information in imaging together with an image through the network 34 to a monitoring controller, and the monitoring controller corrects a position by the received pan, tilt and zoom information, reduces the received image and displays it within the maximum imaging range of the network camera. - 特許庁

製造コストを上げずに、効率よく原稿を照明することができ、さらに原稿情報を結像レンズによりラインセンサ上に縮小結像して読み取る際のレンズの画角に起因する光量の変化についても補正可能な原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a manuscript lumination device, an image reader and an image forming device which can efficiently illuminate a manuscript, without having to raise the production cost, and which further can correct the amount of light caused by the viewing angle of a lens, when manuscript information is reduced and formed in an image on a line sensor by an image forming lens for reading. - 特許庁

本発明は、レイアウト認識技術により得られたレイアウト構成要素に関する情報に基づき、文章領域の拡大縮小を行なう際に、ユーザの指示に従い任意のサイズ変更を可能にして、編集作業が円滑に効率よく行える、柔軟な文書作成を可能にしたレイアウト画像編集装置及びレイアウト画像編集方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a layout image editing device and a layout image editing method capable of performing optional size change corresponding to the instruction of users at the time of enlarging or reducing a sentence area based on the information relating to layout constituting elements obtained by a layout recognition technique, smoothly and efficiently performing editing work and flexibly preparing documents. - 特許庁

画像ファイルGF_1には、画像データ42から自動的に縮小作成されたサムネイルデータ43が収納されるとともに、フォルダFL_1を表すフォルダアイコンのリンクデータとしてサムネイルデータ43が指定され、フォルダFL_1のフォルダアイコンとして時計台41のサムネイルが表示される。例文帳に追加

Thumbnail data 43 automatically reduced and created from the image data 42 are stored, the thumbnail data 43 are specified as the link data of a folder icon representing the folder FL_1 in the image file GF_1 and the thumbnail of the clock tower 41 is displayed as the folder icon of the folder FL_1. - 特許庁

この電子書籍リーダ1(電子書籍リーダ機能を有する携帯機器)は、互いに独立したデータからなる文字データおよび画像データを含む書籍データに基づいて文字および画像を表示可能な液晶パネル10と、液晶パネル10に表示された文字および画像を操作するための拡大縮小キー35と、文字および画像を所定のレイアウトで液晶パネル10に表示させる制御部40とを備える。例文帳に追加

An electronic book reader 1 (the portable equipment having the electronic book reader function) includes a liquid crystal panel 10 capable of displaying the characters and image based on book data including character data and image data composed of mutually independent data; a scaling key 35 for operating the characters and image displayed on the liquid crystal panel 10; and a control part 40 displaying the characters and image in predetermined layout on the liquid crystal panel 10. - 特許庁

遅延回路等の規模が設定時間Cに左右されることなく、フリーズ画像の検出を可能とし、従来の技術で設定時間1秒を実現するための回路規模より、大幅に小さな回路規模で、より長い設定時間Cを実現でき、また、連続的な検知を損なうことなく、回路規模を大幅に縮小でき、さらに、フリーズ画像の判断および、非フリーズ画像の検出時間設定を個別に設定が可能となる極めて画期的なフリーズ画像検知方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for detecting a freezes image caused by abnormality in a television system, and a method for detecting recovery from the freeze image to a non-freeze image. - 特許庁

携帯電話アドレス判定手段14で送信する相手先が携帯電話機と判定された場合、電子メール生成手段15は、画像変換手段18で、原稿読取り手段16にて読取った画像を読取り画像一時記憶手段17から読出し、携帯電話機が受信することができ、携帯電話機のLCDに表示可能なサイズに縮小し、LCDに表示可能な画像ファイル形式のファイルを生成する。例文帳に追加

When a cellular phone address determination means 14 determines that a callee is a cellular phone, an image conversion means 18 reads an image read by a document reading means 16 from a read image temporary storage means 17 to resize the image so as to be received by the cellular phone and displayed on an LCD of the cellular phone and generates a file of an image file format available on the LCD. - 特許庁

本発明の目的は、高速性及びコンパクト性を損ねることなく、前回の周回で転写材に熱が奪われた定着ベルトの位置と熱が奪われなった定着ベルトの位置との温度差を縮小して光沢段差を解消可能にする定着装置、及び定着装置を用いた画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a fixing device that eliminates a glossiness level difference by reducing a temperature difference between a position of a fixing belt where heat is absorbed by a transfer material during a last revolution and a position of the fixing belt where heat is not absorbed, without impairing speediness and compactness; and to provide an image forming apparatus with the fixing device. - 特許庁

カード読み取り装置は、カードを回転させることが可能なカードガイドと、赤外光源と、帯域通過フィルタと、撮像手段と、透かしパターン画像取得手段と、ブロック化手段と、データ変換振幅取得手段と、総和振幅取得手段と、拡大縮小率検出手段と、回転角検出手段と、データ検出手段と、を有する。例文帳に追加

The card reading device includes: a card guide allowing rotation of the card; an infrared light source; a bandpass filter; an imaging means; a watermark pattern image obtaining means; a blocking means; a data conversion amplitude obtaining means; a total amplitude obtaining means; a magnification/reduction rate detection means; a rotation angle detection means; and a data detection means. - 特許庁

文字列が任意に設定された向きに対応する回転角度で回転した状態を表す画像を印刷する際に、文字サイズを大幅に縮小することなく印字領域に納めて印刷できると共に、見た目良く印刷できるテープ印刷装置、プログラム及び印刷制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a tape printing apparatus configured to, in the case of printing an image showing such a state that a character string is rotated at a rotation angle corresponding to the optionally set direction, print the image within a printing area without drastically reducing a character size, and also, print the image with good appearance, and to provide a program and a printing control method thereof. - 特許庁

pip_scaleは、セカンダリビデオが表示される副表示画面の大きさを示す情報が記載され、例えば、プライマリビデオに対するセカンダリビデオの大きさの比率、セカンダリビデオのオリジナルの画像の大きさに対する縮小率、または、副表示画面を構成する画素が、縦横それぞれ何画素で構成されているかを示す情報などが記載される。例文帳に追加

On pip_scale, information indicating the size of the sub-display screen on which the secondary video is displayed is recorded, for instance, the ratio of the size of the secondary video with respect to the primary video, the reduction rate of the secondary video with respect to the size of an original image, and the information indicating the number of vertical and horizontal pixels constituting the sub-display screen are recorded. - 特許庁

画像形成装置から排出される用紙の後処理を行う用紙後処理装置において、排紙トレイ41上において用紙Pを整合する整合部材101,102がステープルトレイ(34)からはみ出した用紙の支持も兼ね、簡単な構成でステープルトレイ(34)を縮小し、コンパクトな用紙後処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a compact sheet post-processing device which performs post-processing on sheets discharged from an image forming apparatus, includes alignment members 101 and 102 for aligning sheets P in a sheet delivery tray 41 as well as supporting the sheets protruding from a staple tray (34), and allows the staple tray (34) to be made compact with simple configuration. - 特許庁

ディジタル画像の拡大又は縮小を行うために、出力画素値算出のため用いる離散原画素間の補間信号を、補間関数にキュービック・コンボリューション法における関数とバイリニア法における関数とを合成して成る関数を用いたFIRディジタルフィルターによって算出するようにした。例文帳に追加

In order to enlarge or contract a digital image, an interpolation signal between discrete original pixels being used for calculating an output pixel value is calculated by an FIR digital filter employing an interpolation function obtained by combining a function in cubic convolution method and a function in bilinear method. - 特許庁

入力画像中のズーム対象エリアZOAの位置及びその位置に対する拡大倍率の指定を受付け、受け付けた倍率でズームしたズームエリアZAと、このズームエリアZAに隣接する周囲の各エリア毎に対応するx座標及びy座標それぞれの拡大/縮小率で画素変換を行なう。例文帳に追加

The specifications of the position of a zooming object area ZOA in an input image and the enlargement rate for that position are accepted, and pixel conversion is performed at enlargement/reduction rates of (x) coordinates and (y) coordinates, corresponding to the zoom area AZ zoomed at the accepted magnification and peripheral areas adjacent to the zoom area ZA. - 特許庁

メインCPUは、操作パネルの操作キーから倍率(画像の拡大・縮小)が設定された際、または特に倍率が設定されない場合は100%の倍率として読取倍率の情報をスキャナ部のスキャナCPUに送信し、スキャナCPUは、受信した情報の読取倍率に対応したステップ角のマイクロステップ分割数で走査モータドライバを介して走査モータを駆動制御する。例文帳に追加

A main CPU sends information of read magnification when the magnification (image enlargement or reduction) is set with operation keys of a console panel or of 100% when no read magnification is set to a scanner CPU, which performs driving control over a scanning motor through a scanning motor driver with the number of microstep divisions of a step angle corresponding to the read magnification of the received information. - 特許庁

フラクタル画像解凍装置12は、ホスト装置4からマッピングするレンダリング面のアドレスや拡大縮小率の情報が供給された場合、フラクタルデータメモリ13に記憶されているデータをテキスチャメモリ11上にフラクタル圧縮法に基づいた方法で解凍し、その解凍されたデータをホスト装置4に返す。例文帳に追加

A fractal image unfreezing device 12, when supplied with information on the address and enlargement/reduction rate of a rendering surface to be mapped from a host device 4 unfreezes the data stored in the fractal data memory 13 on a texture memory 11, by a method which is based upon the fractal freezing method and sends the unfrozen data to the host device 4. - 特許庁

設定手段3aは、ログ管理領域7bに保存するログの保存形態として、画像データの全ページ保存、所定ページのみ保存、ページサイズを縮小して保存、複数ページを1ページに集約して保存、データ形式を変更して保存、カラー又は白黒に変更して保存、解像度を変更して保存のいずれか複数を設定可能とする。例文帳に追加

The setting means 3a can arbitrarily set a plurality of storage states of a log in the log management region 7b including storage of all pages of image data, storage of only predetermined pages, storage while contracting page size, storage while collecting a plurality of pages into one page, storage while altering data format, storage while altering to color or monochrome, and storage while altering resolution. - 特許庁

例文

各表示エリアA1〜A3には、コントロールボックスCBが設けられており、このコントロールボックスCBに表示された操作枠CFを拡大/縮小、あるいは位置移動を行なうことにより、表示エリアに表示される合成画像データDpm1〜Dpm3の表示倍率あるいは表示範囲を調整することができる。例文帳に追加

A control box CB is provided in each of the display areas A1 to A3, and display magnifications or display ranges of the composite image data Dpm1 to Dpm3 displayed in the display areas can be adjusted by enlarging and reducing an operation frame CF displayed in the control box CB or moving its position. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS