1016万例文収録!

「確信できる」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 確信できるの意味・解説 > 確信できるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

確信できるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

かれらはこの付近に楽な儲け話がごろごろ転がっていることをすくなくとも察してはいて、苦しい思いを忍びながら、正しいキーでの2言3言と引き換えにその話を現実にできるという確信を抱いているのだ。例文帳に追加

They were at least agonizingly aware of the easy money in the vicinity and convinced that it was theirs for a few words in the right key.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

彼はただチャンスさえつかめば、友がやってのけたことやいずれやれることより上等なこと、単なる卑俗なジャーナリズムより高尚なことが自分にはできる確信していた。例文帳に追加

He was sure that he could do something better than his friend had ever done, or could ever do, something higher than mere tawdry journalism if he only got the chance.  - James Joyce『小さな雲』

こんな情勢で期待できるのは、凡庸への追従者か、あらゆる大問題について議論を聴衆向けに行い、自分ではそれを確信していないような真理への迎合主義者なのです。例文帳に追加

The sort of men who can be looked for under it, are either mere conformers to commonplace, or time-servers for truth, whose arguments on all great subjects are meant for their hearers, and are not those which have convinced themselves.  - John Stuart Mill『自由について』

それは確信に基づいてその教義を受け入れることのできる人と、信任してその教義を受容せざるをえない人との間を大きく分け隔てることです。例文帳に追加

It makes a broad separation between those who can be permitted to receive its doctrines on conviction, and those who must accept them on trust.  - John Stuart Mill『自由について』

例文

また、アカウント生成サーバが、真のゲームコンソールが要求を作成することを確信することができる場合に、各ゲームコンソールに対する識別アカウントを最初に確立するために使用することができるハンドシェークプロセスが開示されている。例文帳に追加

Also described is a handshake process that can be used to initially establish an authentication account for each game console when the account creation server can trust that a genuine game console is making the request. - 特許庁


例文

物体認識部16は、確信度が通常時に比して増加するように演算することができるため、死角から急に出現した物体に対しては、物体検出部3での検出から認識するまでの間に要する時間を短くすることができる例文帳に追加

The object recognition part 16 performs calculation so as to increase the certainty as compared to the normal case, so that the time required for the object detection part 3 to detect and recognizes the object suddenly appearing from the blind corner, can be shortened. - 特許庁

また、アカウント生成サーバが、真のゲームコンソールが要求を作成することを確信することができる場合に、各ゲームコンソールに対する識別アカウントを最初に確立するために使用することができるハンドシェークプロセスが開示されている。例文帳に追加

The invention discloses a hand shake process which can be used for first establishing an identification account to each game console in the case where an account generating server can make sure that a true game console creates a request. - 特許庁

評価値の高い素性を複数個1学習ラウンドで一度に抽出したとしても、複数個の素性に対応する確信度を一括して算出するのではなく、対応する確信度の算出及び重みの更新を上記複数個の素性の各々について行うことによって、トレーニングエラーの上限値を増加させることなく、高速に規則学習を実施することができるようになる。例文帳に追加

Even when a plurality of features having high evaluation values are extracted at once by a learning round, confidence corresponding to a plurality of features is not collectively calculated but the calculation of the corresponding confidence and the update of a weight are performed for each of the plurality of features, thereby enabling to perform rule learning rapidly without increasing the upper limit value of a training error. - 特許庁

この方式を採用発電する事により、他の発電装置とのコストの差が無くなり、無公害の電力供給が可能となり、地域社会に貢献出来るものと確信する。例文帳に追加

Differences in cost from other power generation systems are eliminated, and pollution-free power supply is enabled, thereby contributing to a community. - 特許庁

例文

本発明は、入力されたデータに含まれる各項目の確信度を用いて、データの修正方法を動的に変化させ、常に疑わしい(確信度の低い)項目の内容を優先的に修正することができることから、データの入力方法に因らずオペレータが介在する入力修正作業を効率よく迅速かつ正確に行うことができる入力修正方法および入力修正支援システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an input correction method and an input correction support system by which an input correction operation can be performed efficiently, speedily and accurately through intervention of an operator regardless of data input methods by using certainty degrees of respective items included in inputted data to dynamically change a data correction method, since the correction of the content of a suspicious (of low certainty) item can always be prioritized. - 特許庁

例文

本発明は、入力されたデータに含まれる各項目の確信度を用いて、データの修正方法を動的に変化させ、常に疑わしい(確信度の低い)項目の内容を優先的に修正することができることから、データの入力方法に因らずオペレータが介在する入力修正作業を効率よく迅速かつ正確に行うことができる入力修正方法および入力修正支援システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an input correction method and an input correction support system by which an input correction operation can be performed efficiently, speedy and accurately by an operator regardless of data input methods by using certainty degrees of items included in input data to dynamically change a data correction method, since the correction of the content of a suspicious (of low certainty) item can always be prioritized. - 特許庁

したがって、評価書作成にあたっては、できる限り客観的な評価を下すよう努めなければならず、新規性等を否定する評価を行う場合には、新規性等を否定することを確信しうる根拠をもって評価を行わなければならない。例文帳に追加

Consequently, when preparing a report of utility model technical opinion, examiners must make an effort to evaluate as objectively as possible, and when making a negative evaluation on novelty, they should evaluate them with convincing evidence for lack of novelty etc.  - 特許庁

他の誰かが自分になりすまして認証されていないかどうかを、利用者自身が手間をかけることなく恒常的に確認でき、利用者が安心して、かつ、確信を持って個人認証を行なうことができる個人認証装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for individual authentication allowing permanently conforming, that if another person is authenticated, posing as the user himself or not, without giving a user himself or herself trouble and the user to surely and assuredly perform authentication. - 特許庁

本発明は、センサ等から検知される周囲情報、及び対話相手との対話内容に応じて確信度を随時更新させることにより、連続した自然な対話をすることができるコミュニケーション装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a communication device by which a user can have a continuous and natural conversation by updating certainty factor as needed corresponding to ambient information detected from a sensor or the like and conversation contents in-between a conversation opponent. - 特許庁

ある特定の弾性率及びある程度の固有可撓性を有する応力吸収材料を選択することによって、このリセッタブル・ヒューズは、過剰な電流にさらされたときに、良好に最大限まで膨張することができることを本発明者は確信する。例文帳に追加

By selecting a stress absorbing material having a certain modulus and a certain degree of inherent flexibility, the present inventors believe the resettable fuse is better able to expand to its full capacity upon exposure to an excessive current. - 特許庁

この期間により発行人には、供給業者との契約の改訂と製錬業者の検証証明書によって自らのサプライチェーンに関してより多くのデータと支配力を得るに足る時間が得られ、ひいてはこの責任についての懸念を軽減することができることを我々は確信している。例文帳に追加

We believe this period will allow issuers sufficient time to obtain more data on, and control over, their supply chain through revised contracts with suppliers and smelter verification confirmations, thereby mitigating this liability concern. - 経済産業省

さらに我々は、発行人が合理的に設計された調査を定めることができるが、その後になって実際に調査を実行するのに必要な手順を実行しないという事態が生じないように、誠実な実行という考え方が重要であることを確信している。例文帳に追加

Further, we believe the notion of good faith performance is important so that an issuer will not be able to establish a reasonably designed inquiry but subsequently fail to undertake the steps necessary to carry out the actual inquiry. - 経済産業省

センサが動作する環境を、センサの性能にかかわる項目に関してセンサ自らが測定し、その測定した計測データからセンサが周りの環境から受けている影響度合いを表すデータ確信度を算出し、そのデータ確信度を比較することにより、センサ選択を容易にし、システムの信頼性を向上させることができるセンサ選択方法とこの方法を用いた道路交通監視システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a sensor selection method capable of facilitating sensor selection and improving the reliability of a system by having a sensor itself measure an environment under which the sensor is operated regarding items relating to the performance of the sensor, calculating data certainty indicating the degree of influence that the sensor receives from the surrounding environment from the measured data and comparing the data certainty, and a road traffic monitoring system using the method. - 特許庁

教材として積木を用い、且つ対数関数の原理により積は和で表現出来るので、積木駒を重ねることにより、その高さで掛け算の値を示すことができ、遊びの心で積木を用い、掛け算九九が覚えられ、児童の算数教育に役立つ物と確信する。例文帳に追加

The multiplication table of multiplication can be memorized by using the building block partly for pleasure, and surely becomes useful for the arithmetic education of children. - 特許庁

本法による手続きの当事者である者が当該手続き係属中に死亡した場合、登録官は、死亡者の利益の移転に登録官が確信できる証拠があれば、請求に応じて、当該手続きにおいて利益の承継人を死亡者の代わりにすることができる。また、登録官が、死亡者の利益は生存当事者により十分に代表されると考える場合、利益の承継人を代わりにすることなく当該手続きを継続させることができる例文帳に追加

If a person, who is a party to a proceeding under this Act, dies pending the proceeding, the Registrar may, on request, And on proof to his satisfaction of the transmission of the interest of the deceased person, substitute in the proceeding his successor- in-interest in his place, or if the Registrar is of opinion that the interest of the deceased person is sufficiently represented by the surviving parties, permit the proceeding to continue without the substitution of successor-in-interest.  - 特許庁

3 複製権者である著作者は、その著作物の内容が自己の確信に適合しなくなつたときは、その著作物の出版を廃絶するために、出版権者に通知してその出版権を消滅させることができる。ただし、当該廃絶により出版権者に通常生ずべき損害をあらかじめ賠償しない場合は、この限りでない。例文帳に追加

(3) When the substance of a work has become incompatible with the views of the author who is also the holder of the right of reproduction, he may, by notice to the owner of the right of publication, terminate the right of publication in order to effect the permanent cessation of the publication of the work; provided, however, that the foregoing shall not apply unless said author compensates the holder of the right of publication, in advance, for any damages that ordinarily arise as a result of the permanent cessation of publication.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ベテランの東野英治郎、小沢栄太郎らも含め、台詞を明快に発音できる新劇出身の俳優を多く起用した点は、同世代の石井輝男(新劇俳優嫌いを公言し、娯楽作品でもしばしば確信犯的に破綻させた)と対照的であり、洗練とダンディ、ウェルメイドを至上とする職人監督であった。例文帳に追加

In contrast to Teruo ISHII of the same generation (he publicly declared that he hated actors from the new school of drama, and he often assuredly destroyed the flow of the film even if it was an entertaining movie), Okamoto was a director with the spirit of a true artisan and always sought refinement, dandy-ism, and well-made jobs, by using experienced actors like Eijiro TONO and Eitaro OZAWA, and other actors from Shingeki (the new school of drama), who were trained to pronounce the lines clearly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第76条にいう証拠及び意見に基づき,総局が,第75条 (1)にいう期間は,特許権者にとってインドネシア又は第17条 (2)にいう地域の範囲において商業的に実施するためには十分ではないとの確信を得た場合,総局は,当該強制ライセンスの付与を一時的に延期するか,又は拒絶することができる例文帳に追加

If, based on the evidence and opinions as referred to in Article 76, the Directorate General is convinced that the time frame referred to in Article 75 paragraph (1) is not sufficient for the patent holder to commercially implement the patent in Indonesia, or within a regional scope as referred to in Article 17 paragraph (2), the Directorate General may decide to adjourn or dismiss the application for compulsory license.  - 特許庁

(1)に基づく地方裁判所への申請があるか,又は管轄裁判所に対して特定の施設又は場所に申請人が立ち入って調査し,そこで発見された物を命令において特定する条件の下に自己の占有に移すことを許可する命令を求める一方の側からの若しくは仮の申請があった場合は,当該申請を審理する裁判所は,証人又は供述人が当該の物を特定の場所で発見できることを確信している旨の伝聞証拠を受け入れることができる例文帳に追加

In an application to the District Court under subsection (1) or, in any ex parte application or interlocutory motion to a court of competent jurisdiction for an order which would permit the applicant to enter and search a premises or place specified in that order and take possession of material found in those premises or that place on terms set out in such order, the court hearing such an application may receive hearsay evidence to the effect that the witness or deponent believes that the material may be found in a particular location. - 特許庁

文化3年頃に江戸市中に冥府と往き来できると言う天狗少年仙童寅吉が出現し、奇しくも後に知人を介して邂逅する事により、本人から直接異境の有様や幽事の秘め事などを聞き質し、幽界冥府が厳然と実在し、大なり小なり深く現界に影響を及ぼしている有様に気づき、篤胤自らが常日頃考えていた幽顕の理念と奇しくも符節融合する事を悟り、幽顕一如を再確信すると共に敬神の念を更に深めて古道を敷衍し実践して行く事となる。例文帳に追加

About 1806, in Edo City, a young Tengu (one of Japanese ghost) Torakichi (called 'Sendo') appeared, who claimed that he could come and go to the underworld; Atsutane was introduced to him and directly asked him about the other world and secrets of mysterious things, then Atsutane realized that the underworld really existed and exerted great or little influence on this world; and he thought that the boy's story surprisingly corresponded to the idea of the Dark and the Light which he had been considering for years; after that, with conviction of the idea and deeper worship, he continued his studies and practice of Kodo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裁判所は,ある者に有罪判決が下され又は一応の証明があると納得した場合において,逮捕又は告発の時点で,その者が,ある製品を,それが侵害製品であることを知り又はそう信じるに足る理由を有しながら,事業,取引若しくは職業活動の過程で,又はある物品を,それが侵害物品であることを知り又はそう信じるに足る理由を有しながら,占有,保管又は管理していたと確信するときは,当該侵害製品若しくは物品を当該意匠の登録所有者,又は裁判所において指定するその他の者に引き渡すよう命じることができる例文帳に追加

The court may, on conviction of a person or being satisfied that there is a prima facie case to answer, where the court is satisfied that at the time of the arrest or charge the person had in his or her possession, custody or control-- in the course of a business, trade or profession, a product, knowing or having reason to believe it to be an infringing product, or an article, knowing or having reason to believe it to be an infringing article, order that the infringing product or article be delivered up to the registered proprietor of the design or to such other person as the court may direct. - 特許庁

(4)連合商標として登録された2個以上の商標に係る登録所有者により所定の方式で行われる出願に際し、登録官は、その商標が登録されたいずれの商品又は役務(場合に応じ)との関連において他の何人により使用された場合も誤認又は混同を生ずるおそれがないと確信する場合、それらのいずれについても連合を解消することができ、かつ、登録簿をしかるべく改訂することができる例文帳に追加

(4) On application made in the prescribed manner by the registered 17 proprietor of two or more trademarks registered as associated trademarks, the Registrar may dissolve the association in respect of any of them if he is satisfied that there would be no likelihood of deception or confusion being caused if that trademark were used by any other person in relation to any of the goods or any of services, as the case may be, in respect of which it is registered, and may amend the Register accordingly.  - 特許庁

(1)登録官に対し所定の方式で申請が行われ、登録官が期間を延長するに十分な根拠があると確信する場合、登録官は、費用に関する条件又はその他登録官が課すことが適切と考える条件を付して、しかるべく期間を延長し、当事者に通知することができる。ただし、期間の延長は、本法又は本法により制定される規則により明確に期間が定められている場合は認められない。例文帳に追加

(1) If the Registrar is satisfied on application made to him in the prescribed manner that there is sufficient cause for extending the time he may subject to such condition as to costs or otherwise as he may think fit to impose, extend the time and notify the parties accordingly: Provided that no extension of time shall be granted where time is expressly provided in this Act or the rules made there under.  - 特許庁

我々は、監査目的にふさわしく、国内的または国際的に認められ、手段について一貫した評価を行うことを可能にするデュー・ディリジェンスの枠組を使用するよう要求することにより、独立した民間部門の監査人に発行人のデュー・ディリジェンスを評価する構造を与えることができるという意見提出者の意見に納得した。そうした構造を与えることによって、枠組が指定されない場合よりも、規則が有効で費用のかからないものになると我々は確信している。例文帳に追加

We are persuaded by commentators that requiring an issuer to use a nationally or internationally recognized due diligence framework that is relevant to the audit objectives and permits consistent assessment of the subject matter will provide an independent private sector auditor with a structure by which to assess an issuer’s due diligence, which we believe should make the rule more workable and less costly than if no framework was specified. - 経済産業省

特定開示報告書の添付書類として提出される紛争鉱物報告書。これは、それらの紛争鉱物が再生利用品もしくはスクラップ起源であった、またはその可能性があると確信する理由があると判断するために発行人が使用したデュー・ディリジェンスの枠組の説明を含む。(再生利用品もしくはスクラップ起源のそれらの紛争鉱物に関して国内的または国際的に認められたデュー・ディリジェンスの枠組みが利用できるようになるまで、その紛争鉱物に関して紛争鉱物報告書の監査を受けることは求められない。)例文帳に追加

a Conflict Minerals Report filed as an exhibit to the specialized disclosure report, which includes a description of the due diligence the issuer used to determine that those conflict minerals were or has reason to believe may have been from recycled or scrap (until a nationally or internationally recognized due diligence framework is available for those conflict minerals from recycled or scrap sources, such issuers are not required to have their Conflict Minerals Report audited regarding such minerals); - 経済産業省

(2) 既に控訴状に含まれているときを除き,控訴理由は連邦最高裁判所に対し書面をもって提出しなければならない。控訴理由書の提出期間は 3月とする。当該期間は,判決全文の送達日から,ただし,遅くとも,その言渡から 5月が経過するときから起算する。裁判長は,請求に基づき,期限延期を許可することができるが,ただし,相手方が承諾することを条件とする。相手方が承諾しない場合においては,期限は 1月を限度として延期することがきるが,ただし,裁判長が独自に,その延期によって訴訟が遅延しないと確信すること,又は控訴人が顕著な理由を示すことができることを条件とする。控訴人がこの期限内の適切な時期に裁判所ファイルを閲覧する許可を得ることができない場合において請求があったときは,裁判長はその期限をファイルが送付されてから 2月後まで延期することができる例文帳に追加

(2) When not already contained in the notice of appeal, the grounds of the appeal shall be filed in a brief to the Federal Court of Justice. The time limit for submitting the grounds of appeal shall be three months. It shall commence on the date of service of the full text of the judgment, at the latest, however, upon expiry of five months after pronouncement. The time limit may be extended by the presiding judge upon request if the adversary should consent. If adversary should not consent, the time limit may be extended by up to one month if the presiding judge is independently convinced that the lawsuit will not be delayed by the extension or if the appellant can show significant grounds. If the appellant cannot be permitted inspection of the court files for an appropriate time period within this time limit, the presiding judge may extend, upon a request, the time limit by up to two months after the files have been forwarded.  - 特許庁

(1)商標侵害に関する訴訟において、原告の商標登録が無効であると被告が主張する、又は被告の商標登録が無効であると原告が主張する場合、当該訴訟を審理する裁判所(以下「裁判所」という。)は、次のとおりとする。(a)原告又は被告の商標について登録簿の是正に係る手続きが登録官又は高等裁判所において係属中である場合、当該手続きの最終処分まで当該訴訟の審理を中止する。(b)当該手続きが係属中でなく登録官が原告又は被告の商標登録に係る無効性の主張を一見して維持できる確信する場合、当該無効性の主張を争点として取り上げ、関係当事者が高等裁判所に登録簿の是正を申請することができるようにするため、当該争点を設定した日から3月間休廷する。例文帳に追加

(1) Where in any suit for the infringement of a trademark, the defendant pleads that the registration of the plaintiff's trademark is invalid; or the plaintiff pleads the invalidity of the registration of the defendant's trademark, the Court trying the suit hereinafter referred to as the Court, shall- (a) if any proceedings for rectification of the Register in relation to the plaintiff's or defendant's trademark are pending before the Registrar or the High Court Division, stay the suit pending the final disposal of such proceedings. (b) if no such proceedings are pending and the Registrar is satisfied that the plea regarding the invalidity of the registration of the plaintiff's or defendant's trademark is prima facie tenable, raise an issue regarding the same and adjourn the case for a period of 3 (three) months from the date of framing of the issue in order to enable the party concerned to apply to the High Court Division for rectification of the Register.  - 特許庁

(2)商標を譲渡しようとするその商標の所有者、又は登録商標が自らに移転された旨又は本法の施行時からの自らの前権利者に移転されたと主張する者が所定の方式で出願する場合、登録官が、諸般の事情を斟酌して、当該商標に係る本条第(1)項に基づく当該権利の行使としての当該商標の譲渡又は移転は公共の利益に反しないと確信するとき、その譲渡又は移転を承認することができる。そのようにして承認された譲渡又は移転は本法の本条又は第36条に基づく無効とみなされることがないものとする。例文帳に追加

(2) In case of an application in the prescribed manner where the proprietor of a trademark who proposes to assign it, or a person who claims that a registered trademark has been transmitted to him or to a predecessor-in-title of his since the commencement of this Act, the 32 Registrar is satisfied that in all the circumstances the assignment or transmission in exercise of the said rights under sub-section (1) of the trademark would not be contrary to the public interest, may, approve the assignment or transmission, and assignment or transmission so approved shall not, be deemed to be invalid under this Section or section 36 of this Act.  - 特許庁

政府はその申請を検討するものとし、審査の後、次に掲げる各号のすべてが満たされる場合、申請に記載される主張が正しく、かつ申請人がバングラデシュ国内において特許品又は特許で保護された工程を製造又は実施する準備がありそのようにできる立場にあり、かつ特許権者が合理的な条件で実施権を付与することを拒否するとき、本条の規定を条件として、かつ特許権者が特許品又は特許で保護された工程がバングラデシュ国内において適切な範囲で製造又は実施されることを証明しない限り、又はその品又は工程がそのように製造又は実施されない十分な理由を示さない限り、政府は次に掲げる命令を発することができる。次のいずれかにより、当該特許を取り消す。直ちに、又は命令に明記する合理的な期間内に、特許品又は特許で保護された工程がバングラデシュ国内において適切な範囲で製造又は実施されることが政府の確信を得る程度に立証されない限り、当該期間の後に。申請人に対し実施許諾を付与するよう、特許権者に命令し、申請人の独占的使用許諾とするか否かは政府の指示に従うものとする。例文帳に追加

The Government shall consider the application, and, if after inquiry it is satisfied- that the allegations contained therein are correct; and that the applicant is prepared, and is in a position, to manufacture or carry on the patented article or process in Bangladesh; and that the patentee refuses to grant a license on reasonable terms, then, subject to the provisions of this section, and unless the patentee proves that the patented article or process is manufactured or carried on to an adequate extent in Bangladesh, or gives satisfactory reasons why the article or process is not so manufactured or carried on, the Government may make an order26 revoking the patent either- forthwith; or after such reasonable interval as may be specified in the order, unless in the meantime it is shown to its satisfaction that the patented article or process is manufactured or carried on within Bangladesh to an adequate extent; or ordering the patentee to grant a license to the applicant which may be a license exclusive to him or otherwise as the Government may direct.  - 特許庁

例文

(1)本法第73条又は第74条に基づき、登録された商標に関する罪の被疑者が、当該商標の登録が無効であることを主張する場合、次に掲げる手順に従う。(a)治安判事が、かかる抗弁が一見して明らかに支持できることを確信した場合、同判事は起訴を行わず、被疑者が当該登録の無効を理由として登録簿の是正を求める申立書を本法に基づき高等裁判所に提出できるよう、被疑者の抗弁が記録された日から3月間訴追手続きを中断する。(b)被疑者がそのような期限内に、又は治安判事が十分な根拠に基づき認める追加期間内に当該申立てを行ったことを治安判事に証明すると、当該訴追手続きは、是正を求める当該申立て及び不服申立てがあればそれが処理されるまで、さらなる手続きは治安判事により中断される。(c)3月以内又は治安判事が認める延長期間内に、被告の登録簿の是正を求める高等裁判所への申立てを怠る場合、治安判事は当該登録が有効であるかのように当該事件を進行させる。例文帳に追加

(1) When an accused charge with an offence under section 73 or section 74 of this Act in relation to a registered trademark pleads that the registration of the trademarks is invalid, the following procedures shall be followed- (a) if the Magistrate is satisfied that such defense is prima facie tenable, he shall not proceed with the charge but shall adjourn the proceeding for three months from the date on which the plea of the accused is recorded to enable the accused to file an application before the High Court Division under this Act, for the rectification of the Register on the ground that the registration is invalid. (b) if the accused proves to the Magistrate that he has made such application within the time so limited or such further time as the Magistrate may for sufficient cause allow, the further proceedings in the prosecution shall be stayed by the Magistrate till the disposal of such application for rectification and of the appeal, if any, there from. (c) if within a period of three months or within such extended time as my be allowed by the Magistrate, the accused fails to apply to the High Court Division for rectification of the Register, the Magistrate shall proceed with the case as if the registration were valid.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS