1016万例文収録!

「認可される」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 認可されるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

認可されるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 712



例文

携帯容器の蓋体2にモワレ模様を現出する固定フィルム18と可動フィルム19の組合せ物であるフィルム体15を視認可能に組付け、固定フィルム18に対して可動フィルム19を変位させることにより、現出されるモワレ模様を鮮明にかつダイナミックに変化させて、優れた装飾効果を得る。例文帳に追加

A film body 15 which is a combined article of a fixed film 18 and a movable film 19 expressing a Moire pattern is visually recognizably assembled to a lid body 2 of the portable container, and the expressed Moire pattern is clearly and dynamically changed to obtain an excellent decoration effect by displacing the movable film 19 to the fixed film 18. - 特許庁

表図形の任意の集計行が表示される場合、表図形のデータ部と共に表示させることにより、ページを切り替えることなく、集計行がどのデータに対する集計値を表示したものかを確認可能とし、表図形全体を見やすくすることを可能とした図形作成装置、図形作成方法及び記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a graphic preparing device and a graphic preparing method capable of confirming which data are made correspond to a total value indicated by the arbitrary total line of chart graphics, and making the whole chart graphics easy to see without switching the page by displaying the total line with the data part of the chart graphics and to provide a storage medium. - 特許庁

情報提供システム1において、情報表示装置10ではコネクタ12から入力された画像表示用データに基づいて、利用者が視認可能なメイン画像と、情報取得装置20が読取り可能であって、かつ利用者が視認不可能なサブ画像とが、LEDディスプレイ部13に交互に表示される例文帳に追加

In an information providing system 1, the information display device 10 displays a main image that a user can view and a sub-image that the user can not view alternately at an LED display part 13 according to data for image display input from a connector 12. - 特許庁

本発明に係る画像表示装置は、防水構造を有する筐体12の内部に収容室121が形成され、該収容室121の内部には、筐体12の表面側から視認可能な画面を有する画像表示パネル11が配備されると共に、該画像表示パネル11を包囲する循環流路92が形成されている。例文帳に追加

In the image display device, a housing space 121 is formed in a housing 12 having a waterproof structure, and an image display panel 11 with a screen that can be seen from the front side of the housing 12 is arranged inside the housing space 121, and a circulation flow path 92 surrounding the image display panel 11 is formed inside the housing space 121. - 特許庁

例文

また、インドにおいても小売業への外資規制が緩和され、単一ブランドの製品の販売であれば、外資51%までの投資が認可されるようになるなど、各国で規制緩和が進展し、企業が効率的な生産体制や販売戦略を構築する際の自由度を広げる事業環境の整備が進展している。例文帳に追加

Deregulation is moving forward in India, which regulation on foreign investment in the retail business became relaxed to allow investments of up to 51% in foreign capital for the sale of single brand products. The region is thus witnessing the development of a business environment that expands companiesfreedom to build efficient production systems and sales strategies. - 経済産業省


例文

第十三条 日本銀行がこの法律の施行の際現に旧法第二十五条の規定による主務大臣の認可を受けている業務のうち、新法第三十七条第一項の規定により行うことができることとされる業務に該当するものがある場合には、当該業務については、同条第二項の規定による届出は、することを要しない。例文帳に追加

Article 13 (1) Where any business for which the Bank of Japan has obtained authorization from the competent minister as prescribed in Article 25 of the Former Act prior to the enforcement of this Act falls under the business allowed pursuant to Article 37, paragraph 1 of the New Act, it shall not be required to make a report pursuant to paragraph 2 of the same Article regarding the said business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 第二条の規定の施行の際現にされている旧ガス法第二十二条第一項の規定による供給契約の認可の申請であって、新ガス法第二十二条第一項の規定が適用される卸供給に係るものは、同項の規定によりしたガスの料金その他の供給条件の届出とみなす。例文帳に追加

(9) An application for approval of a supply agreement filed under Article 22 paragraph 1 of the Old Gas Act prior to the enforcement of Article 2, which relates to a wholesale supply subject to Article 22, paragraph 1 of the New Gas Act, shall be deemed to be a notification of gas rates and other supply conditions given pursuant to Article 22, paragraph 1 of the New Gas Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

遊技機は、複数の図柄102で構成される図柄群を全図柄が視認可能に変動表示する表示画面4aを有する表示手段4を備え、図柄群から選択的に所定の表示領域103L,103C,103Rに停止表示する図柄の組合せによって所定の遊技価値を付与する。例文帳に追加

This game machine comprises a display means 4 having a display screen 4a for variably displaying a pattern group consisting of a plurality of patterns 102 so that all the patterns are visually confirmable, and a prescribed game value is imparted according to the combination of the patterns stop-displayed selectively from the pattern group in prescribed display areas 103L, 103C and 103R. - 特許庁

糸挿入部土台12は、少なくとも糸経路13とエアー経路14との合流部が、開口部10から挿入された下糸Tをミシンフレーム2の外側から視認可能とする透明部材により形成されると共に、開口部10からの下糸Tの挿入量の指標を示す表示部15を備えている。例文帳に追加

At least a junction between the thread path 13 and the air path 14 of the thread inserting part base 12 is formed of a transparent material through which bobbin thread T inserted through the openings 10 is visible from outside the sewing machine frame 2, and the thread inserting part base 12 includes an indicating part 15 which indicates the index of the inserted amount of the bobbin thread T through the openings 10. - 特許庁

例文

液体噴射装置におけるヘッドユニットのノズル面を再現し、キャップユニットを構成するキャップ部が当接されるノズル再現面105を有し、少なくともノズル再現面105におけるキャップ部の当接領域が、透明若しくは半透明であり視認可能となっているキャップユニット組立用治具100である。例文帳に追加

The tool 100 for assembling the cap unit is provided which reproduces a nozzle face of a head unit in the liquid jetting apparatus, and has a nozzle reproduced face 105 with which a cap part constituting the cap unit is brought into contact, and in which at least a contacting region of the cap part on the nozzle reproduced face 105 is transparent or translucent and visually recognizable. - 特許庁

例文

(I01〜I11)ユーザサービス受付部81は、操作パネル15からサービス要求があった場合、システム管理部52に認可処理を指示し、システム管理部52はこれに応答して、ログインしているユーザがこのサービスを受けられるか否かを判定し、その結果をユーザサービス受付部81に通知する。例文帳に追加

(I01-I11)When an operating panel 15 requests a service, a user service accepting section 81 instructs a system management section 52 to perform approval processing, and the system management section 52 responses to the instruction and judges whether a logged-in user can receive this service, and notifies the user service accepting section 81 about a result of judgement. - 特許庁

2 次の各号のいずれかに該当する法人に対する処分であって、当該法人の監督に関する法律の特別の規定に基づいてされるもの(当該法人の解散を命じ、若しくは設立に関する認可を取り消す処分又は当該法人の役員若しくは当該法人の業務に従事する者の解任を命ずる処分を除く。)については、次章及び第三章の規定は、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of Chapters II and III shall not apply to Dispositions concerning the juridical persons which fall under any of the following items and which are rendered pursuant to the specific provisions of Acts relating to the supervision of those juridical persons (excluding however, Dispositions to order the dissolution of those juridical persons or rescinding the approval for their establishment or ordering the dismissal of either the officers of those juridical persons or of the persons carrying out their business):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項第十二号に掲げる事項中に残余財産の帰属すべき者に関する規定を設ける場合には、その者は、第四十五条の認可を受けて継続保護事業を営む者又は第四十七条の二の届出をして一時保護事業若しくは連絡助成事業を営む更生保護法人のうちから選定されるようにしなければならない。例文帳に追加

(3) If a provision is to be included, among matters regarding item (xii) of paragraph 1, concerning a person to whom residual assets shall belong, the person shall be chosen from among those who operate shelter aid services under the approval prescribed in Article 45 or temporary aid services or coordination and promotion services, having submitted the notice provided for in Article 47-2.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 信託会社でない者は、その名称又は商号のうちに信託会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。ただし、担保付社債信託法第三条の免許又は金融機関の信託業務の兼営等に関する法律第一条第一項の認可を受けた者については、この限りでない。例文帳に追加

(2) A person who is not a Trust Company shall not use, in its name or trade name, any word that is likely to cause the misunderstanding that the person is a Trust Company; provided, however, that this shall not apply to a person who has obtained a license under Article 3 of the Secured Bonds Trust Act or authorization under Article 1(1) of the Act on Provision, etc. of Trust Business by Financial Institutions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 国土交通大臣又は都道府県知事は、河川区域又は海岸法(昭和三十一年法律第百一号)第三条の規定により指定される海岸保全区域について、前項の認可をしようとするときは、港湾区域について当該河川を管理する河川管理者又は当該海岸保全区域を管理する海岸管理者に協議しなければならない。例文帳に追加

(5) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism or the prefectural governor shall, when intending to give approval set forth in the preceding paragraph for the River Area or the coastal preservation area specified in the provisions of Article 3 of the Coast Act (Act No. 101 of 1956), consult with the administrative agency for the said river or the administrative agency for the said coastal preservation area regarding the scope of the proposed Port Area.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 銀行を全部又は一部の当事者とする合併(当該合併後存続する会社又は当該合併により設立される会社が銀行であるものに限るものとし、金融機関の合併及び転換に関する法律第三条(合併)の規定による合併に該当するものを除く。以下この章において「合併」という。)は、内閣総理大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

Article 30 (1) Any merger involving a Bank or Banks as whole or a part of parties (limited to the case where the surviving company or the company established by the merger is a Bank and excluding a merger under Article 3 (Merger) of the Act on Financial Institutions' Merger and Conversion; such a merger shall be hereinafter referred to as the "Merger" in this Chapter) shall not be effective without authorization of the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

私も三井住友フィナンシャルグループ等が、英国のRBSグループ傘下の航空機リース事業を、関係当局からの許認可等が得られることを前提として、買収することに合意した旨を公表したことは承知をいたしておりますが、個別金融機関の経営判断に関わる事項については、コメントすることは差し控えさせていただきたいと思っております。例文帳に追加

I am aware that Sumitomo Mitsui Financial Group and others announced an agreement to acquire an aircraft leasing business controlled by the RBS group of the United Kingdom, subject to approval from relevant authorities. However, I would like to refrain from commenting on a matter that concerns a business decision made by an individual financial institution.  - 金融庁

遊技媒体貸出機に関する情報を表示する液晶操作部を備えた遊技媒体貸出機において、飲料水の入った飲料容器や、小物類等を供給部上端に載置しても、液晶操作部に表示される情報を視認可能で、且つ、確実に載置可能とする遊技媒体貸出機を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a game medium lending machine by which information displayed at a liquid crystal operation part can visually be confirmed even if a beverage container filled with drinking water, small articles or the like is placed at the upper end of a supply part, and can surely place it, in the game medium lending machine having the liquid crystal operation part which displays information on the game medium lending machine. - 特許庁

第1画像部は、物体の表面にキャラクタ画像などを表示することで形成され、第2画像部は、第1の方向における光の反射を許容し、且つ第2の方向における光の反射を制限することで第2の方向において2次元コードを視認可能な状態とする光反射制限部材により形成される例文帳に追加

The first image part is formed by displaying a character image etc. on the surface of an object, and the second image part is formed of a light reflection restricting member which puts the two-dimensional code into the visually recognizable state in the second direction by permitting the reflection of light in the first direction, and restricting the reflection of the light in the second direction. - 特許庁

指針502が指標数字215と重なる位置関係にて表示される際には、それら指針502と指標数字215との重複領域CRを区画する外形線のうち、少なくとも指標数字215の輪郭線に属する部分VL1を視認可能輪郭線VLとして顕在化するための輪郭顕在化画像処理を実行する。例文帳に追加

When the pointer 502 is displayed in a position relationship overlapping with the index numerals 215, contour manifestation image processing is executed for making a part VL1 belonging to the border line of at least the index numerals 215 apparent as a visible border line VL out of visible outlines for dividing an overlapped region CR of the pointer 502 and the index numerals 215. - 特許庁

背面を確認可能な鏡装置において、人物が前方鏡機構の鏡に向いた状態で、人物の背面を確認するにあたって何度も人物の向きを変えたり、鏡の向きを変えるなど、煩わしさがあったが、その煩わしさを無くするとともに、人物の確認したい部分を容易に見つけられる鏡装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a mirror apparatus without troubles such as changing the direction of a person or the mirror for many times for confirming the back of the person with the person facing the mirror of a front mirror mechanism, and facilitating the person to find a part to identify in the backside confirmation mirror device. - 特許庁

補助吸収具9が使い捨ておむつ1の内側に装着された場合、補助吸収具9は、使い捨ておむつ1の胴周り部47を介して視認可能であり、第1胴周り弾性要素441eが、補助吸収具9の長手方向の端部である上端部92の位置決めに利用される目印となる。例文帳に追加

When an auxiliary absorbent tool 9 is attached to the inside of the disposable diaper 1, the auxiliary absorbent tool 9 can be visually confirmed via the torso-surrounding portion 47 of the disposable diaper 1, the first torso-surrounding elastic element 441e is a mark to be utilized to position an upper end portion 92 serving as an end in a longitudinal direction of the auxiliary absorbent tool 9. - 特許庁

送信者端末及び受信者端末それぞれの接続相手が正規のものであるかどうかを確認可能とし、偽の装置が接続されることによる暗号化鍵の盗聴及び盗聴された暗号化鍵によるデータの解読を防止可能にするとともに、安全な暗号化鍵の生成及び共有と暗号化通信とを実現可能な暗号化通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide an encryption communication apparatus in which a connection opposite party of a sender and a connection opposite party of a recipient can confirm whether or not a sender terminal and a recipient terminl are respectively legitimate, and which can prevent interception of an encryption key through the connection of an illegitimate apparatus and interpretation of data by the intercepted encryption key, and realizing production and sharing of secure encryption keys and encryption communication. - 特許庁

第百六十八条 前条第一項の認可を受けて合併により設立される株式会社又は相互会社は、当該設立の時に、保険会社を当事者とする合併にあっては第三条第一項の内閣総理大臣の免許を受けたものとみなし、保険会社を当事者としない合併にあっては第二百七十二条第一項の登録を受けたものとみなす。例文帳に追加

Article 168 (1) A Stock Company or Mutual Company established by a merger with the authorization set forth in paragraph (1) of the preceding Article shall, at the time of its establishment, be deemed to obtain the license from the Prime Minister set forth in Article 3, paragraph (1) where the merger involves an Insurance Company, or the registration set forth in Article 272, paragraph (1) where the merger does not involve any Insurance Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の認可を受けようとする者は、合併後存続する商品取引所又は合併により設立される商品取引所(以下「合併後の商品取引所」という。)について次に掲げる事項(合併後の商品取引所が会員商品取引所である場合にあつては、第二号に掲げるものを除く。)を記載した申請書を主務大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) A person who intends to obtain the approval set forth in the preceding paragraph shall submit to the competent minister a written application stating the following matters with regard to the Commodity Exchange surviving the merger or the Commodity Exchange established by the merger (hereinafter referred to as the "Commodity Exchange Resulting from a Merger") (excluding the matter set forth in item (ii) in the case where the Commodity Exchange Resulting from a Merger is a Member Commodity Exchange):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百二十五条 商品取引員を全部又は一部の当事者とする合併(合併後存続する株式会社又は合併により設立される株式会社が商品取引受託業務を営む場合に限る。以下この条及び第二百三十条において単に「合併」という。)は、主務大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

Article 225 (1) A merger where Futures Commission Merchants are all or part of the parties thereto (limited to a merger where the stock company surviving the merger or the stock company established by the merger engages in the Commodity Transactions Brokerage Business; hereinafter simply referred to as a "Merger" in this Article and Article 230) shall not come into effect without the approval of the competent minister having been obtained.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の認可を受けようとする商品取引員は、合併後存続する株式会社又は合併により設立される株式会社(以下この条において「合併後の会社」という。)について第百九十二条第一項各号に掲げる事項を記載した申請書を主務大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) A Futures Commission Merchant which intends to obtain the approval set forth in the preceding paragraph shall submit to the competent minister a written application stating the matters set forth in the respective items of Article 192, paragraph (1) with regard to the stock company surviving the Merger or the stock company established by the Merger (hereinafter referred to as the "Stock Company Resulting from a Merger").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文部省からなかなか良い返事をもらえなかった井上は、慶應義塾大学(現在の慶應義塾大学)、國學院大學(現在の國學院大學)、早稲田大学(現在の早稲田大学)と私立学校の連合を組んで再度陳情を行い、1899年に中等学校の教員免許について、卒業と同時に無試験で認可されることとなった。例文帳に追加

INOUE could not receive a good response from the Ministry of Education, then he formed a combination of private universities with Keio University, Kokugakuin University, and Waseda University, then finally in 1899 graduates of private university were allowed to have secondary school teacher's license without an examination.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

補充的保護証明書は,有効な基本特許による保護を享受している医薬品であって,それを医薬品として市販する最初の認可が2000年1月1日後に取得されたものに対して付与することができる。ただし,当該証明書の請求がブルガリア共和国の欧州連合への加入の日後6月以内に行われることを条件とする。例文帳に追加

A supplementary protection certificate may be granted for a medical product enjoying protection by a valid basic patent, for which the first authorization to place it on the market as a medical product has been obtained after 1 January 2000, provided that the certificate request is filed within 6 months following the date of accession of the Republic of Bulgaria to the European Union.  - 特許庁

補充的保護証明書は,有効な基本特許による保護を享受している植物保護製品であって,それを植物保護製品として市販する最初の認可が2000年1月1日後に取得されたものに対して付与することができる。ただし,当該証明書の請求がブルガリア共和国の欧州連合への加入の日後6月以内に行われることを条件とする。例文帳に追加

A supplementary protection certificate may be granted for a plant protection product enjoying protection by a valid basic patent, for which the first authorization to place it on the market as a plant protection product has been obtained after 1 January 2000, provided that the certificate request is filed within 6 months following the date of accession of the Republic of Bulgaria to the European Union.  - 特許庁

前扉体8には、前記遊技盤取付枠3に取り付けられた遊技盤6を内側透明扉7を介して視認可能にする透明性の遊技盤視認用透明窓61が設けられるとともに、透明性を有する透明収納部62が前記遊技盤視認用透明窓61の上側に形成されている。例文帳に追加

The front door 8 is provided with a transparent see-through window 61 for visually recognizing the game board which makes the game board 6 mounted on the game board mounting frame 3 visible through an inside see-through door 7 and a transparent see-through storage portion 62 formed on the upper side of the see-through window 61 for visually recognizing the game board. - 特許庁

前扉体6には、遊技盤取付枠3に取り付けられた遊技盤4を視認可能にする透明性の遊技盤視認用透明窓61が設けられるとともに、透明性を有し立体形状の装飾部材101を収納する透明収納部62が遊技盤視認用透明窓61の上側に形成されている。例文帳に追加

A front door 6 is provided with a transparent see-through window 61 for visually recognizing the game board which makes the game board 4 mounted on a game board mounting frame 3 visible and a see-through storage portion 62 storing a transparent three-dimensionally-shaped decoration member 101 is formed in the upper side of the see-through window 61 for visually recognizing the game board. - 特許庁

販売機本体の前扉の前面に、少なくとも商品見本展示部およびこの商品見本展示部に展示された商品を選択的に指定する商品選択釦を組み込んだ自動販売機において、更に前記前扉に設けられた窓部を介してその前面側から視認可能に設けられる広告ユニットを前扉の裏面側から着脱自在に設ける。例文帳に追加

The vending machine, which incorporates in the front of a front door of a vending machine body at least an article dummy display part and article selection buttons for selectively specifying articles displayed in the article dummy display part, further has the advertising unit visible from the front via a window part defined in the front door such that it is removable from the back of the front door. - 特許庁

ハウジング12に実装した入出力スクリーン14を覆ってこれを保護する第1の位置と、前記入出力スクリーンを露出して使用可能とする第2の位置との間で移動可能のカバー16に、カバー閉鎖時に入出力スクリーン14上に表示される情報を視認可能な窓20を設けてある。例文帳に追加

The cover 16 movable between a first position for covering the input/output screen 14 mounted on a housing 12 to protect it, and a second position for exposing the input/output screen to make it usable is provided with a window 20 allowing information displayed on the screen 14 to be viewed in closing the cover. - 特許庁

一対の電極の間に、電気化学的な酸化反応及び還元反応の少なくとも一方により発色又は消色する化合物を少なくとも1種含有する媒質を少なくとも有し、該媒質を加熱することによって画像形成が制御される表示装置において、該化合物が画像形成時の温度下において視認可能に発色又は消色可能である表示装置である。例文帳に追加

This display device has at least a medium containing at least one kind of compound to develop or erase colors by at least either of electrochemical oxidation reaction and reduction reaction between a pair of electrodes and controls image formation by heating this medium, in which the compound is capable of developing or erasing the colors in a visually recognizable manner at the temperature during the image formation. - 特許庁

車両制御装置は、パーキングレンジまたはリバースレンジ以外のレンジである他のレンジとパーキングレンジとの間でのレンジ切換がリバースレンジを経由することなく行われ得る車両において、リバースレンジの場合に点灯されると共に車両の後続車両から視認可能であるバックアップランプ(53)の点灯を制御するための車両制御装置である。例文帳に追加

In a vehicle in which a range change is performed between a parking range or the other range than a reverse range and a parking range without via the reverse range, a vehicle control device controls the lighting of a backup lamp (53) which is lit in the reverse range and visually recognized from a succeeding vehicle. - 特許庁

2 前項の認可を受けようとする者は、合併後存続する商品取引所又は合併により設立される商品取引所(以下「合併後の商品取引所」という。)について次に掲げる事項(合併後の商品取引所が会員商品取引所である場合にあつては、第二号に掲げるものを除く。)を記載した申請書を主務大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) A person who intends to obtain the approval set forth in the preceding paragraph shall submit to the competent minister a written application stating the following matters with regard to the Commodity Exchange surviving the merger or the Commodity Exchange established by the merger (hereinafter referred to as the "Commodity Exchange Resulting from a Merger") (excluding the matter set forth in item 2 in the case where the Commodity Exchange Resulting from a Merger is a Member Commodity Exchange):  - 経済産業省

1 商品取引員を全部又は一部の当事者とする合併(合併後存続する株式会社又は合併により設立される株式会社が商品取引受託業務を営む場合に限る。以下この条及び第二百三十条において単に「合併」という。)は、主務大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。例文帳に追加

(1) A merger where Futures Commission Merchants are all or part of the parties thereto (limited to a merger where the business corporation surviving the merger or the business corporation established by the merger engages in Commodity Trading Consignment Business; hereinafter simply referred to as a "Merger" in this Article and Article 230) shall not come into effect without the approval of the competent minister having been obtained.  - 経済産業省

2 前項の認可を受けようとする商品取引員は、合併後存続する株式会社又は合併により設立される株式会社(以下この条において「合併後の会社」という。)について第百九十二条第一項各号に掲げる事項を記載した申請書を主務大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) A Futures Commission Merchant which intends to obtain the approval set forth in the preceding paragraph shall submit to the competent minister a written application stating the matters set forth in the respective items of Article 192, paragraph 1 with regard to the business corporation surviving the Merger or the business corporation established by the Merger (hereinafter referred to as the "Business Corporation Resulting from a Merger").  - 経済産業省

3 協会は、第一項の業務を行うほか、当該業務の円滑な遂行に支障のない範囲において、総務大臣の認可を受けて、危険物等の貯蔵、取扱い又は運搬の安全に関する業務を行うために有する機械設備又は技術を活用して行う審査、試験等の業務その他協会が行うことが適切であると認められる業務を行うことができる。例文帳に追加

(3) In addition to conducting the operations set forth in paragraph (1), the Association may, to the extent that it will not hinder the smooth execution of such operations, conduct an examination, tests or the like by using the machinery and equipment or technology that it owns for the purpose of conducting the operations concerning the safety of storage, handling or transportation of hazardous materials, etc., and conduct other operations where it is found appropriate for the Association to do so, with the authorization of the Minister of Internal Affairs and Communications.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 協会は、第一項の業務を行うほか、当該業務の円滑な遂行に支障のない範囲において、総務大臣の認可を受けて、同項の業務を行うために有する機械設備又は技術を活用して行う研究、調査、試験等の業務その他協会が行うことが適切であると認められる業務を行うことができる。例文帳に追加

(3) In addition to conducting the operations set forth in paragraph (1), the Institute may, to the extent that it will not hinder the smooth execution of such operations, conduct research, investigations, tests or the like by using the machinery and equipment or technology that it owns for the purpose of conducting the operations set forth in said paragraph, and conduct other operations where it is found appropriate for the Institute to do so, with the authorization of the Minister of Internal Affairs and Communications.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

制動時における制動部材のストロークを一定に保ち得る主として鉄道車両用に用いられるブレーキ装置であって、少ない部品点数で小型軽量に構成でき、ブレーキ押し付け荷重の小さな仕様にも対応できるとともに、制輪子の摩耗状態を容易に確認可能なブレーキ装置を提供する。例文帳に追加

To miniaturize and reduce weight with a small number of component items and cope with the specification of small brake pressing load in a braking device mainly used for rolling stock and capable of keeping the stroke of a braking member constant at the time of braking. - 特許庁

チューブ18は、内部通路18Aを閉塞した状態で、当該内部通路18Aに成形材料が通過したときに、成形材料の注入圧力によって外側に拡径変形可能な弾性を有し、且つ、内部通路18Aを通過する成形材料を外部より視認可能となる透光性を有する材料によって形成される例文帳に追加

The tube 18 has elasticity so as to be expanded and deformed outwardly by the injection pressure of the molding material when the molding material passes through the inner passage 18A in such a state that the inner passage 18A is closed and is formed of a light pervious material capable of visually confirming the molding material passing through the inner passage 18A. - 特許庁

本発明のノズルは、ガラス等の管部材を2段階加熱延伸することにより、一端部をテーパー状とし、管部材の外面であって少なくとも先端の開口の近傍を含む領域に、内部に試料を導入した場合その試料の存在が確認可能なような非付着部分を残して金属をコーティングして構成される例文帳に追加

This is the nozzle in which by a 2-stage heating extension of tube members such as glass, one end is made tapered, and the metal coating is applied leaving a non-coated part so that existence of a sample is confirmable when the sample is introduced inside at the region which is on the external face and which at least includes the neighborhood of an opening at the tip. - 特許庁

ノック棒5には軸筒1又は軸筒1に固定される部品との間で接触する摺動部と外部へ視認可能な外観部を一体に有しており、少なくとも摺動部と外観部の双方にはノック棒5の母材となる材質よりも硬度の高い素材のコーティング、塗装、メッキによる層が表面に存在している耐摩耗性のあるノック棒を有する。例文帳に追加

At least on both sliding part and appearance part, a layer is formed which is coated, painted or plated with a material having higher hardness than a matrix of the ejection bar 5 and thus the ejection bar 5 is wear-resistant. - 特許庁

車両ドアの施錠/解錠制御を行う制御ユニット6と携帯機7との間で通信を行って車両ドアの施錠/解錠を行う車両ドア施錠/解錠制御システムにおいて、ドアの施錠後、所定の時間が経過する間は、施錠確認可能期間であることを表示するインジケータ5を備えて構成される例文帳に追加

The vehicle door locking/unlocking control system for locking/ unlocking the vehicle door by communicating between a control unit 6 controlling the vehicle door locking/unlocking and a pocket machine 7 is constituted by having an indicator 5 for indicating that it is regarded as the locking confirmable term until a predetermined time elapses after the door has been locked. - 特許庁

電動役物166cが作動した状態では、傾動した電動役物166cが遊技球Pを受け止めると同時に特定入球口167へ導き、遊技球Pは遊技者が視認可能な遊技盤前面に隣接する状態に設けられた球取込通路168に導かれ、センターケース139のワープ通路171に合流し、ステージ172へと導かれる例文帳に追加

With the electric role device 166c in operation, the inclined electric role device 166c receives the game balls P and guides them to a specified ball entry slot 167, then to a ball intake path 168 arranged adjoining the front of a game board visually recognizable by a player and converge to a warp path 171 in a center case 139 to be guided to a stage 172. - 特許庁

携帯電話機の留守番電話に間違え電話があった場合にその間違いを間接的に通知し、携帯電話機の留守番電話に対して繰返し行われる間違い電話を減少させ、ボイスメールを入れた発呼者に対して正しい相手に送ったのかどうかを確認可能とする間違い電話通知システムを提供する。例文帳に追加

To provide a wrong number notice system where a wrong number is indirectly informed in the case of a wrong number call arrives in a voice record of a portable phone so as to reduce the possibility of wrong number calls, otherwise, frequently given to the voice records of the portable phone thereby allowing callers sending voice mails to confirm whether or not they send the voice mails to a correct called party. - 特許庁

基準パターンとしての例えば十字ターゲット模様に対して、製造情報およびその他情報内容と一対一に対応した所定のオフセット量を持たせたオフセットパターンとしての例えばドット模様を、外部から視認可能な情報書込位置Pであって周辺回路部52のさらに周辺の情報書込位置Pに設けられる例文帳に追加

As an offset pattern having a given offset amount corresponding one-to-one to the production information and other information contents in regard to a reference pattern such as a cross target pattern, a dot pattern, for example, is provided in an externally visible information writing position P that is also used as a further peripheral information writing position P for a peripheral circuit section 52. - 特許庁

例文

情報掲示板の被視認可能性状況の変化に対応して、掲示される情報の内容を変更することができるとともに、情報掲示板の使用料を変更することができるようにして、情報掲示板使用者にとって使用効率が高く、情報掲示板の管理者にとって運営効率が高くなるようにする。例文帳に追加

To increase use efficiency for a bulletin board user and operation efficiency for a bulletin board operator by enabling displayed information contents to be changed and the rent for the board to be amended according to variation in the visibility of the display. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS