1016万例文収録!

「電気に関する」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電気に関するの意味・解説 > 電気に関するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電気に関するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 927



例文

賞球遊技機2に設けられ、且つ該賞球遊技機2から得られる遊技情報に関する電気信号の一部又は全部を読み取り可能で、しかも賞球遊技機2に大当たりが生じた際、その大当たりに至るまでの間に打玉の連続発射が所定時間中断された図柄パターンに関する情報データの一部又は全部を時系列管理することを特徴とする。例文帳に追加

The processor is provided in the prize ball game machine 2, reads a part or the whole of electric signals concerning game information which is obtained from the game machine 2 and manages a part of or the whole of information data by time sequence concerning a pattern by which continuous ball shooting is interrupted for a prescribed time till a big prize is obtained when the bit prize occurs in the prize game machine 2. - 特許庁

ロ会員等の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された当該委託者等 の同意に関する事項を電気通信回線を通じて委託者等の閲覧に供し、当該会員等 の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに当該委託者等の同意に関する事 項を記録する方法例文帳に追加

(b) a method for providing matters concerning the consent of said Customer, etc. recorded in a file on a computer used by a Member, etc. for the inspection of Customers, etc. through a telecommunications line, and for recording matters concerning the consent of said Customer, etc. in a file on a computer used by said Member, etc.;  - 経済産業省

工事計画認可申請では、電気事業法施行規則で、原子炉施設の詳細設計を申請することが規定されており、その詳細設計に基づいて原子炉設置者が実施した安全評価として、耐震性や強度などに関する説明書や、申請された設備固有の安全設計に関する説明書などを添付することが求められている。例文帳に追加

The Rules for the Electricity Business Act require that when applying for permission of the construction plan, detailed design of a nuclear installation must be submitted. Moreover, explanation of seismic resistance and strength, and explanation of the safety design specific to the equipment, about which application is made, must be attached as safety evaluation conducted by the licensee of reactor operation based on the detailed design. - 経済産業省

第一条 日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に基づき日本国にあるアメリカ合衆国の軍隊の用に供する電気通信役務に関する料金は、電気通信事業法 (昭和五十九年法律第八十六号)の規定にかかわらず、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の定めるところによる。例文帳に追加

Article 1 Notwithstanding the provisions of the Telecommunications Business Law (Law No. 86 of 1984), charges concerning telecommunications services for the use of the United States armed forces in Japan based upon the Treaty of Mutual Cooperation and Security between the United States and Japan shall be governed by the provisions of the Agreement under ARTICLE VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America regarding Facilities and Areas and the status of United States armed forces in Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

流路と前記流路に形成された試料貯留槽とを備える電気泳動装置を用いた電気泳動法による試料の分析方法であって、前記流路に泳動液が充填された前記電気泳動装置の前記試料貯留槽に試料を配置すること、及び、前記流路の両端に電圧を印加することにより電気泳動を行うことを含み、前記試料及び前記泳動液における下記a)及びb)の少なくとも一方の濃度を、略同じとすることを含む、試料分析方法に関する例文帳に追加

The method relates to a method for analyzing a sample by electrophoresis using an electrophoresis apparatus provided with a channel and a sample reservoir formed in the channel. - 特許庁


例文

二次電池で駆動する電気自動車によって所定の目的地へ向かう経路を1以上探索する経路探索部と、経路探索部が探索した経路を電気自動車によって目的地まで走行する際の該電気自動車の消費電力を、該電気自動車の走行の際の消費する電力の情報及び該経路に関する地理的情報に基づいて算出する消費電力算出部と、を備える、経路案内装置が提供される。例文帳に追加

The route guidance device is provided with: a route search part which searches more than one route for going to a predetermined destination by an electric vehicle driven by a secondary battery; a power consumption calculation part which calculates power consumption of the electric vehicle in the drive to the destination on a route searched by the route search part based on information regarding power consumption in a run of the electric vehicle and geographic information regarding the route. - 特許庁

本発明は、電気紡糸によるナノファイバーの大量生産方法に関し、具体的には紡糸溶融物が紡糸されるノズルブロック及びコレクターが設置される紡糸区域の紡糸条件を調節して均一な電気紡糸を可能にさせて要求される物性を有したナノファイバーを大量で生産することができる方法に関する例文帳に追加

To provide a method for producing a nanofiber having required physical properties in a large amount by regulating spinning conditions in a spinning area in which a nozzle block and a collector are installed and allowing the uniform electric spinning relating to the mass production of the nanofiber by the electric spinning. - 特許庁

正極、負極、並びに、非水溶媒及び電解質塩を含む非水電解液を備える電気化学デバイスであって、前記非水溶媒が、一般式(1)で示される4,5−ジアルキル−4,5−ジフルオロ−(1,3)−ジオキソラン−2−オンを含有し、かつ、下記(I)で示される化合物を、前記4,5−ジアルキル−4,5−ジフルオロ−(1,3)−ジオキソラン−2−オンに対して5000ppm以下含有することを特徴とする、電気化学デバイスに関する例文帳に追加

An electrochemical device includes: a positive electrode; a negative electrode; and a nonaqueous electrolyte containing a nonaqueous solvent and an electrolyte salt. - 特許庁

燃料電池21と、燃料電池21の出力に関する情報を電気信号に変換して出力するコントローラ10と、コントローラ10から出力される電気信号に基づいて、外部から認知可能な物理的変化を提示するスピーカ18、アクチュエータ3AA_1〜5A_2等を備える電子機器を提供する。例文帳に追加

This electronic equipment includes: a fuel cell 21; a controller 10 for converting information relative to an output from the fuel cell 21 to electric signals and for outputting the same; a speaker 18 for presenting a physical change recognizable from the outside based on the electric signals output from the controller 10; and actuators 3AA_1-5A_2. - 特許庁

例文

本発明は、一対の電極層の間に固体電解質を含む電解質層を介在させてなる電気化学素子の構成に関するものであり、本発明の電気化学素子を構成する電極層、および電解質層を作製する際のバインダーとして、有機高分子を粒子状構造体に担持させたものを乾式状態の粉末を使用する。例文帳に追加

The electrochemical element is composed of an electrolyte layer containing a solid electrolyte between a pair of electrode layers, and a powder made in a dry condition from a particle structural body on which organic polymers are carried is used as a binder when the electrode layers and the electrolyte layer which compose the electrochemical element are manufactured. - 特許庁

例文

本発明は、単相交流ネットワークから整流電圧(15)を供給する整流器モジュール(10)と、調整バス電圧(45)を供給する電圧ステップアップ・モジュール(40)と、制御電圧を三相電気モータ(M)に供給するインバータ・モジュール(50)とを備える、三相電気モータ用の可変速度駆動装置に関する例文帳に追加

A variable speed drive unit for use in three-phase electric motor includes a rectifier module (10) for supplying rectified voltages (15) from a single phase AC network, a voltage step-up module (40) for supplying adjusted bus voltages (45), and an inverter module (50) for supplying control voltages to a three-phase electric motor (M). - 特許庁

本発明は、超高分子量ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)(「ポリ(DMA)」)、それらの調製、およびそれらを含有する組成物(例えば、電気泳動分離媒体)に関し、さらに特定すると、これらの重合体を含有する支持体(例えば、キャピラリー)およびキャピラリー電気泳動を使用して生体分子(特に、ポリヌクレオチド)を分離する方法に関する例文帳に追加

The present invention relates to an ultrahigh molecular weight poly(N,N-dimethylacrylamide) ("poly(DMA)")polymer, its preparation, and composition (such as a separation medium for electrophoresis) containing it, and, more specifically, to a method wherein supporters (such as capillaries) containing the polymers and capillary electrophoresis are used to separate a biomolecule (particularly a polynucleotide). - 特許庁

寸法安定性、電気特性、成形加工性およびはんだ耐熱性に優れた二軸配向積層ポリエステルフィルムに関するものであり、さらに詳しくは、回路基板材料、工程・離型材料、電気絶縁材料、印刷材料および成形材料などの各種工業材料用途において、好適に使用できる二軸配向積層熱可塑性樹脂フィルムを提供すること。例文帳に追加

To provide a biaxially oriented laminated polyester film excellent in dimensional stability, electric characteristics, molding processability and solder heat resistance, more detailedly, a biaxially oriented laminated thermoplastic resin film suitably usable for verious industrial materials such as a circuit board material, a process/mold release material, an electric insulating material, a printing material, a molding material. - 特許庁

顧客が使用している電気製品に関する情報である製品使用情報を、電力供給単位ごとに設けられた電力供給機関の顧客先端末を介して取得するステップと、前記取得した製品使用情報を利用してマーケティング情報を生成するステップとを有することを特徴とする電気製品のマーケティング方法。例文帳に追加

The electrical product marketing method is characterized in that it has a step for getting product use information, which is the information on electrical products used by customers, via a customer terminal of a power supplying organ provided for every power supply unit, and a step for using the acquired product use information and creating marketing information. - 特許庁

本発明は、電気機械が第1の冷却媒体を循環させている直接冷却のための第1の冷却装置に接続されており、この第1の冷却装置は第2の冷却媒体を循環させている第2の冷却装置に接続されており、第1の冷却装置から第2の冷却装置へ熱が移される、電気機械の冷却装置に関する例文帳に追加

In the cooling apparatus for the electrical machine, the electrical machine is connected with a first cooling system for direct cooling, which circulates a first cooling medium, the first cooling system is connected with a second cooling system which circulates a second cooling medium, and heat is transferred from the first cooling system to the second cooling system. - 特許庁

この発明は、低温液体によって冷却され、常温と低温液体の温度との間の中間温度のエンクロージャ(12)と、常温のエンクロージャ(15)とを順次通過し、常温のエンクロージャ(15)内に突出する電気ブッシング(10)に接続される超伝導部材用の電気接続構造体に関する例文帳に追加

In the electrical connection structure, a superconduction material passes successively through an enclosure (12) of an intermediate temperature between ordinary temperature and a temperature of a low-temperature liquid and an enclosure (15) of ordinary temperature, and is connected with an electric bushing (10) that projects in the enclosure (15) of ordinary temperature. - 特許庁

電気制御されるシャッタのコントローラ4に、シャッタの開閉に関するデータを出力するデータ出力手段33と、時間のデータを電気的に出力する計時手段47とを設けて、データ出力手段33からのデータに時間を関連付けた監視データを監視データ出力手段によってコントローラ4の外部に出力する。例文帳に追加

The controller for the shutter electrically controlled is provided with a data output means 33 for outputting data with respect to open/close of the shutter and a time count means 47 for electrically outputting time data, and a control data output means outputs control data relating time to the data from the data output means 33 to the outside of the controller 4. - 特許庁

電気カーペットや電気毛布などの広範囲を暖房し、ヒータ線と同軸上に配置した温度検知線によって、温度制御するとともに、ヒータ線が異常加熱した時は安全に通電を遮断する面状採暖具に関するもので、温度変化に対する温度検知線の抵抗値変化を最大限に取り出すことができる面状採暖具の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a heating tool heating an electric carpet, an electric blanket or the like in a wide range, controlling temperature by a temperature detecting wire arranged coaxially with a heating wire, safely breaking current when the heating wire is abnormally heated, capable of taking out change of resistance of the temperature detection wire against temperature change to its maximum. - 特許庁

顧客の識別情報に応じてその顧客に関する電気料金の支払情報と電気の送電情報とを顧客情報として記憶するサーバ1と、金銭を取り扱う金銭取扱装置3Hと、情報を表示する表示部3Cと、情報を入力するタッチパネル3Fと、処理部3Aとを備える。例文帳に追加

This service provision system has: a server 1 storing power transmission information of electricity and payment information of an electricity charge related to a customer as customer information according to identification information of the customer; a money handling device 3H handling money; a display part 3C displaying information; a touch panel 3F for inputting the information; and a processing part 3A. - 特許庁

HDMI規格に準拠した方式で直接或いは間接的に接続された複数の電気機器11〜16の接続位置に関する接続位置情報(例えば物理アドレス)を取得し,その取得された前記接続位置情報に基づいて前記電気機器11〜16各々を接続位置に配置したツリー構造を表示する。例文帳に追加

Connection position information (e.g., physical addresses) regarding connection positions of a plurality of electrical devices 11-16 connected directly or indirectly is acquired by the method compliant to the HDMI standard and based on the acquired connection position information, a tree structure disposing the electrical devices 11-16 at the connection positions is displayed. - 特許庁

携帯電話20は、アクセスにより配信サーバ10から配信されてインストールされる設定用アプリを起動したときに、画面上で各種設定に関する設定用データの編集・保存を可能とし、電気錠装置30との間の非接触通信によって設定データを電気錠装置30に送信する。例文帳に追加

When the setting application distributed and installed from the distribution server 10 by an access is started, the portable telephone 20 can edit and conserve data for the setting regarding various settings on a screen, and transmits the setting data to the electric locking device 30 by a non-contact communication between the portable telephone 20 and the electric lock device 30. - 特許庁

電気設備調査支援システム10は、電気設備の調査スケジュール及び調査結果に関する調査データを管理するシステムサーバ11と、調査員により使用され、システムサーバ11にインターネット14を介して接続可能な携帯端末12と、ベテラン調査員により使用され、システムサーバ11にLAN15経由で接続可能なベテラン調査員端末13とを備える。例文帳に追加

The electric equipment check support system 10 comprises a system server 11 managing check data on the check schedule and check result of electric equipment; a mobile terminal used by the staff and connectable with the system server 11 through the Internet 14; and a skilled staff terminal 13 used by a skilled staff and connectable with the system server 11 via a LAN 15. - 特許庁

秤を作動させる方法(1,101)は、以下のステップ、すなわち、 ・ 静電気センサー(10)によって静電気の存在を検知するステップと、 ・ 電荷の大きさを特徴付ける値に関する情報を測定ユニット(28)に伝えるステップと、 ・ 検知された電荷の大きさを特徴付ける値を、予め規定することができる閾値と比較するステップと、 ・ 電子秤量モジュール(27)を起動させるステップと、を含んでいる。例文帳に追加

This method 1, 101 for operating the balance includes following steps for: detecting existence of the static electricity by the static electricity sensor 10; transferring information on a value characterizing the magnitude of the charge to the measuring unit 28; comparing a value characterizing the magnitude of the detected charge with a threshold specifiable beforehand; and starting the electronic weighing module 27. - 特許庁

各負荷にて使用される電気量を検出する検出装置と、検出装置で検出された負荷にて使用された電気に関するデータを編集し出力するセンタ装置との通信を行う伝送専用線をなくすことにより電力測定システムの占有体積を減らし、狭い場所にも取り付け容易な電力測定システムを提供する。例文帳に追加

To provide an electric power measuring system easy to mount even in a narrow place with a reduced volume occupied by the measuring system reduced, by dispensing with a line dedicated to transmission for communication between detectors for detecting the quantities of electricity used in respective loads, and a center device for compiling data on the quantities of electricity detected in the detectors and used in the loads. - 特許庁

この発明は、モータ部と減速機部を一体的に構成したギヤモータを搭載した電気自動車に関し、特に、モータ出力軸に対して減速機出力軸が偏心して配置されてモータ部と減速機部を一体的に構成したギヤモータを内燃機関に対してどのように配置させるかを改良した電気自動車に関する例文帳に追加

To provide an electric automobile provided with a gear motor constituting a motor part and a reduction gear part integrally and, in particular, capable of improving the arrangement of the gear motor arranged in such a way that a reduction gear output shaft is eccentric for a motor output shaft and constituting the motor part and the reduction gear part integrally for an internal combustion engine. - 特許庁

イオン透過性のセパレータを挟んで、集電体と炭素材とからなる炭素材電極の一対を対向させ充放電させる電気二重層キャパシタであって、正極は黒鉛を除く光学的異方性炭素質物を賦活処理した活物質と集電体とが一体化してなり、負極はリチウムを吸蔵、脱離しうる活物質と集電体とが一体化してなることを特徴とする電気二重層キャパシタに関する例文帳に追加

The positive electrode is constituted by integrating an active material obtained by activating an optically-anisotropic carbonaceous material excluding graphite and the current collecting material, and the negative electrode is constituted by integrating an active material which can occlude and discharge lithium and the current collecting material. - 特許庁

送配電線上の電気量を収集する複数のデータ収集端末装置と、これらのデータ収集端末装置による電気量収集データが伝送され、その収集データを用いてデータ収集端末装置の近傍の故障点を標定する中央装置とを備えた故障点標定システムに関する例文帳に追加

This fault point orientation system is provided with a plurality of data collection terminals for collecting the amount of electricity on a transmission/distribution line, and a central unit for receiving data on the amount of electricity collected by the collection terminal and orienting a fault point near a data collecting terminal by using the collected data. - 特許庁

チップカードタイプの電気通信ネットワークアクセスに必要な個人的な構成要素を含む電気通信端末の保護方法に関するものであり、端末Tは、処理装置、端末の作動に必要な情報すなわち端末の作動プログラムを含む少なくとも一つの作動メモリ、およびこのプログラムに必要なデータを含む。例文帳に追加

In the protection method of an electrical communication terminal including a personal element to be needed for electrical communication network access of a chip card type, the terminal T includes a processing device, at least one operation memory including information to be needed for an operation of the terminal, i.e. an operation program of the terminal, and data to be needed for the program. - 特許庁

初期状態情報は、基板、電子部品、製造条件について、電子回路基板の製造を開始する前に決定される事項に関する情報であり、遷移状態情報は、中間工程における外観評価の結果を表す情報であり、電気特性情報は、完成した電子回路基板の電気的特性を示す情報である。例文帳に追加

The initial state information is information regarding a matter to be determined before starting the manufacturing of the electronic circuit board about the board, the electronic components, manufacturing conditions, the transition state information is information representing a result of appearance evaluation in an intermediate process, and the electric characteristic information is information indicating electric characteristics of the completed electronic circuit board. - 特許庁

電気加熱装置、特に、自動車の補助暖房としての加熱装置であって、ハウジング2内に保持されている加熱ブロック8を備えており、前記ハウジング2が、互いに対向するハウジング開口部10を形成しており、少なくとも1つの放熱要素および少なくとも1つの発熱要素20の周囲を囲んでいる平行な層を備えている、電気加熱装置、に関する例文帳に追加

The electrical heating device, especially a heating device as an auxiliary heater of an automobile, includes a heating block 8 held in a housing 2. - 特許庁

電気錠装置12は、共通出入口の扉近傍に設置され、管理装置11とネットワーク通信網16を介して接続されており、カード5の暗証情報を読み取って正常に認証したときに共通出入口の電気錠を解錠制御し、カード5に対してその日に入館可能なテナントに関する入館権限情報を書き込む。例文帳に追加

A master electric lock device 12 is arranged in the vicinity of a door of the common doorway, and is connected to the management device 11 via a network communication network 16, and controls unlocking of an electric lock of the common doorway when normally authenticated by reading the secret identification information of the card 5, and writes in the admission authority information on the admissible tenant on its day to the card 5. - 特許庁

環境関連投資促進税制を拡充し、対象資産のうち太陽光発電設備及び風力発電設備を「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」の認定設備で一定の規模以上のものに限定した上で、当該設備について即時償却を可能とする制度の創設を平成24 年度税制改正大綱に盛り込んだところである。例文帳に追加

The outline of revisions to the tax system in fiscal 2012 expands the taxation scheme to promote environment-related investment and creates a system allowing immediate depreciation of the following assets: photovoltaic and wind power generation system 5that have been approved under the Act on Special Measures Concerning Procurement of Renewable Energy Sourced Electricity by Electric Utilities and are of at least a certain capacity.  - 経済産業省

廃止措置への対応としては、電気事業法の規定に基づき経済産業大臣が制定した、原子力発電施設解体引当金に関する省令に基づき、電気事業者は、発電用原子炉の解体撤去及び解体廃棄物処理処分費用を対象とする、廃止措置のための資金を、内部留保金として積み立てている。例文帳に追加

In order to provide for decommissioning, electric companies deposit funds covering expenses for dismantling and removal of power reactors and expenses for the treatment and disposal of the waste generated from decommissioning, based on the Ministerial Ordinance concerning Reserve Fund for Dismantling Nuclear Power Facilities, established by the Minister of METI, in pursuant to the provisions of the Electricity Business Act. - 経済産業省

第三十六条 気象庁は、第十一条に規定するものの外、一般の利用に供するため、気象、地象、地動、地球磁気、地球電気及び水象に関する観測、調査及び研究の成果並びに統計を刊行物の発行その他の方法により発表するものとする。例文帳に追加

Article 36 In addition to what is provided for in Article 11, the Japan Meteorological Agency shall, for the sake of general use, announce the results of observations, investigations, and research concerning meteorological phenomena, terrestrial phenomena, tremors and ground deformations, terrestrial magnetism, terrestrial electricity, and hydrological phenomena, and statistics thereof by issuance of publications or other means.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(k) 図面には説明的文言を書いてはならない。ただし,水,蒸気,II-II(断面について),開,閉の表示及び,電気ブロック図式又は製造図式に関する,それの適切な理解に必要な表示は例外とする。これらの表示は,オランダ語で記載しなければならない。例文帳に追加

k. the drawings shall include no explanatory text, with the exception of designations such as water, steam II-II (for a cross-section), open, closed and as regards electrical block schematics or production diagrams, the designations necessary for a proper understanding of them; these designations shall be stated in the Dutch language. - 特許庁

この発明は、IC回路基板(22)と連結しているコネクタを常時電気的に上記回路基板と接続させず、増設用カートリッジとして回路に挿入した時点でこのコネクタ(24)と上記回路基板(22)とを接続させるようにした、スイッチ機構をもたせたコネクタ及びこのコネクタを含むカートリッジ式回路基板に関する例文帳に追加

This invention concerns the connector, which is used in coupling the IC circuitboard (22). When inserted as an expansion cartridge, the connector (24) and said circuit board (22) make an electric connection.  - 特許庁

ピリジン環を導入できる有機化合物(例えば、ピリジン・DPP)にプロトンを接触させ、プロトン付加に伴う前記有機化合物の電気抵抗率、光伝導度、光学吸収帯の変化を検知してなる酸並びに水素ガスセンサーに関するものである。例文帳に追加

These hydrogen gas sensor and acid sensor allow protons to be in contact with an organic compound which can introduce pyridine ring such as a pyridine DPP, detecting variations in electrical resistivity, photoconductivity and photoabsorption band of the organic compound involved in protonation. - 特許庁

陰極室3と陽極室4に水を供給すると共に電極5、6間に電解電圧を印加して水を電気分解することによって、陽極室4で酸性イオン水8を、陰極室3でアルカリイオン水9をそれぞれ生成する電解水生成装置に関する例文帳に追加

Water if fed into the cathode room 3 and the anode room 4 and water is electrolyzed by applying an electrolytic voltage between the electrodes 5 and 6 to generate respectively acidic ion water 8 in the anode room 4 and alkaline ion water 9 in the cathode room 3. - 特許庁

本開示は、単一手順の間に、組織において大きな切除容量を生成するため、または複数の切除容量を生成するために任意の数の能動電極および戻り電極を利用することにより、単極および/または双極手順のための形態の高周波(RF)電気外科用システムに関する例文帳に追加

The present disclosure relates to a radiofrequency (RF) electrosurgical system configured for monopolar and/or bipolar procedures by applying an optional number of active electrodes and return electrodes for producing a large ablation volume or producing multiple ablation volumes in tissue during a single procedure. - 特許庁

複数個の高出力ダイオードレーザーから成り、個々の高出力ダイオードレーザーがヒートシンクとカバー要素との間に半導体レーザーを有し、半導体レーザーがその電気接点に関し直列に接続されている高出力ダイオードレーザー装置に関する例文帳に追加

The high-power diode laser device comprises a plurality of the high-power diode lasers wherein each of the high-power diode lasers includes the semiconductor laser between a heat sink and a cover element, and the semiconductor lasers are connected in series at their electric contacts. - 特許庁

本発明はさらに、これらの製造方法、電界効果トランジスタ、エレクトロルミネセント、光起電およびセンサー装置を含む、光学的、電気光学的または電子装置における半導体または電荷移動材料としてのこれらの使用に関する例文帳に追加

The invention further relates to methods for their production and their use as semiconductors or charge transfer materials in optical, electrooptical or electronic devices including field effect transistors, electroluminescent, photovoltaic and sensor devices. - 特許庁

本発明は、アスコルビン酸を含む試料液中のポリフェノールなどの抗酸化物質を電気化学的に測定する上で、アスコルビン酸の影響を除外し、ポリフェノールなどの抗酸化物質を正確且つ簡易にまた敏速に測定する方法に関する例文帳に追加

To precisely, easily and quickly measure an antioxidant material such as polyphenol or the like in the electrochemical measurement of the antioxidant material such as polyphenol or the like in a sample containing ascorbic acid by removing the influence of the ascorbic acid. - 特許庁

カセットホルダは、その内面に電池セルを位置決めした状態で保持するための位置決嵌着部と、電池セルに関する電気信号を外部に取り出すための複数の信号端子を含むコネクタ98、98A、98Bとを備える。例文帳に追加

The cassette holder is quipped with a positioning fitting part for holding the battery cells in a positioned state on the inside of the cassette holder and connectors 98, 98A, 98B containing a plurality of signal terminals for taking out electric signals concerning the battery cells to the outside. - 特許庁

電気通信網上の使用済み自動車のリサイクル事業でのリユース自動車部品の電子取引でのリユース部品の品質管理及び、共有している部品管理及び、解体手順・取付手順に関する作業手順書の表示する方法例文帳に追加

To provide a method of controlling quality of reuse components in the electronic transaction of reuse automobile components in the recycle business of used automobiles on a telecommunication network, managing shared components and displaying a work procedure instruction regarding a disassembly procedure/attachment procedure. - 特許庁

本発明の一態様は、臭素化合物の水溶液を電気分解して臭素系酸化剤を調製し、調製された臭素系酸化剤を、COD成分を含む汚水又はその処理水に加えてCOD成分を除去することを特徴とする、汚水の処理方法に関する例文帳に追加

This sewage treating method comprises a step to prepare a bromine-based oxidizer by electrolyzing an aqueous solution of a bromine compound and a step to add the prepared bromine-based oxidizer to the dirty water having the COD component or the treated water of the sewage to remove the COD component. - 特許庁

特に、電池温度の検出、判定に関する回路機構自体は、電気自動車などの組み電池ではあらかじめ汲み込まれているのが通常であるので、ほとんど装置規模を増大することなく、過放電判定性能を向上することができる。例文帳に追加

Since a circuit mechanism itself relating particularly to detection and judgment of a battery temperature is ordinarily previously assembled in a battery pack of an electromobile or the like, overdischarge judgment performance can be improved with almost no device scale increase. - 特許庁

本発明は、光学記録媒体(1)用の光ピックアップ、そのピックアップでの使用に適している電気的に制御される回折格子(11)、その光ピックアップまたは回折格子(11)を使用して光学記録媒体(1)からの読み取り、および/または、書き込みを行うための機器に関する例文帳に追加

To provide an optical pickup for an optical recording medium (1), an electronically controlled diffraction grating (11) suitable for use in the pickup, and an apparatus for reading from and/or writing to the optical recording medium (1) using the optical pickup or the diffraction grating (11). - 特許庁

本発明はまた、このような熱変色性媒体またはインクを、顔料、インクおよび塗料などの装飾用途、化粧品、医療用サーモグラフィーなどの熱による診断用途、熱測定、光学および電気光学用途、および安全保障用途およびデバイスに使用することに関する例文帳に追加

The medium is applied to pigments, decorative uses such as inks or paints, cosmetics, thermal diagnostic uses such as medical thermography, thermal measurement, optical and electrooptical uses, security uses and security devices. - 特許庁

本発明は、ポリ(p—フェニレンビニレン)を主鎖とし、脂肪族アルキル基の導入されたフェニルシリコンが側鎖として導入される構造を有する、発光効率が改善され、カラーチューニングが優れた電気発光高分子に関するものである。例文帳に追加

This invention relates to an electroluminescent polymer that has a chemical structure of poly(pphenylenevinylene) units as the main chain and the phenylsilicone bearing aliphatic alkyl groups as the side chain and shows improved luminous efficiency and excellent color tuning. - 特許庁

例文

本発明は、無線変調信号を基地局からリモートアンテナ局まで光ファイバ伝送し、前記リモートアンテナ局において、前記受信した光信号を光電気変換する無線光融合通信システムおよび方法に関するものである。例文帳に追加

To provide a radio optical fusion communication system and method wherein a base station transmits a radio modulation signal to a remote antenna station via an optical fiber and the remote antenna station applies photoelectric conversion to the received optical signal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS