1016万例文収録!

「incapable person」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > incapable personに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

incapable personの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 48



例文

of a person, being incapable of singing properly due to dull auditory senses 例文帳に追加

音に対する感覚がにぶく,歌が正しく歌えないさま - EDR日英対訳辞書

(b) appoint a person to do the thing; in the name and on behalf of the incapable person.例文帳に追加

(b) その事柄を実行する者を任命することができる。 - 特許庁

To provide a method for doing up a button with a person's fingertips incapable of being freely moved due to trembles and numbness.例文帳に追加

震えやしびれのある不自由な指先で.ボタン掛けをする方法。 - 特許庁

It is said that he was incapable of speech, as described in Nihonshoki (Chronicles of Japan) that 'he was a dumb person who cannot speak.' 例文帳に追加

日本書紀に「唖にして語ふこと能はず」とあり、言葉を話せなかったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

A thing done in the name of, and on behalf of, an incapable person is taken to have been done by that person as if the person had not been incapable when the thing was done. 例文帳に追加

無能力者の名義でかつその代理として行われた事柄は,その事柄が行われた時点ではその者は無能力者でなかったものとし,その者が行ったものとみなす。 - 特許庁


例文

(2) A thing done in the name of and on behalf of an incapable person is taken to have been done by that person as if the person had not been incapable when the thing was done.例文帳に追加

(2) 無能力者の名義でかつその代理として行われた事柄は、その事柄が行われた時点ではその者は無能力者でなかったものとし、その者が行ったものとみなす。 - 特許庁

Any mark being not distinctive incapable of distinguishing products, goods or services of any person or organization from other person or organization.例文帳に追加

個人又は組織の製品、商品、又はサービスを他の個人又は組織から区別することが不可能で識別性に欠けるマーク - 特許庁

If a person is by reason of infancy, lunacy or other disability, incapable of making a declaration or doing anything required or permitted by this Act, the guardian or committee of the incapable person, or if there is no such guardian or committee, a person appointed by a court possessing jurisdiction in respect of the property of incapable persons, on the petition of a person on behalf of the incapable person or of some other person interested in the making of the declaration or the doing of the thing, may make the declaration (or a declaration as nearly corresponding to the declaration as the circumstances permit) and may do that thing, in the name and on behalf of the incapable person and all acts so done are, for the purposes of this Act, as effectually done as if they had been done by the incapable person and that person had not been incapable at the time of the making of the declaration or the doing of the thing.例文帳に追加

ある者が未成年者,精神錯乱又はその他無能力という理由で宣言又は本法により求められる若しくは認められることを行うことができない場合,無能力者の後見人若しくは委員,又は,そのような後見人若しくは委員が存在しない場合は,当該無能力者に代わる者又は当該宣言を行いたい若しくは物事を行いたいと思っている誰か別の者の要請により,無能力者の財産について管轄権を有する裁判所が指名した者が,当該宣言(又は,状況が許す限り当該宣言に近い宣言)を行うことができ,また,当該無能力者の名義で当人の代理としてそのことを行うことができ,そのように行われた全ての行為は,本法の適用上,当該無能力者によって行われ,かつ,その者は当該宣言又はそのことが行われた時点で無能力ではなかったかのごとく 有効に行われる。 - 特許庁

If a person is incapable of doing anything required or permitted by the Act or these Regulations to be done because of infancy, mental disability, physical disability or disease, a court may, on the application by a person acting for the incapable person or by any other person interested in the doing of the thing: (a) do that thing in the name of, and on behalf of, the incapable person; or (b) appoint a person to do the thing in the name of, and on behalf of, the incapable person. 例文帳に追加

ある者が,未成年又は精神的障害又は身体的障害又は疾病を理由に,法律又は本規則によって要求又は許容される事柄を行うことができない場合は,裁判所は,当該無能力者の代理として行為する者又はその事柄を実行することに利害関係を有する他の者からの申請に基づき,当該無能力者の名義でかつその代理として, (a)その事柄を実行し,又は (b)その事柄を実行する者を任命することができる。 - 特許庁

例文

Unlike Prince Anahobe, he is portrayed as a pleasure-seeking, incapable person who lacked political ability and courage and only took short views. 例文帳に追加

穴穂部王子と異なり政治的手腕にも豪胆さにも欠け、目先のことしか考えない享楽的で無能な人物として描かれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The receiving person incapable of reconstructing the indexes into the correct indexes is prevented from the normal decoding, and cannot hear the speech.例文帳に追加

インデックスを正しいインデックスに復元できない受信者は正常な復号が阻害され、音声の受聴は不能となる。 - 特許庁

To enable even a person incapable of spot pressing even when the timing of spot pressing is reported for each variable display of a symbol column to perform spot pressing.例文帳に追加

図柄列の変動表示毎に目押しのタイミングを報知されても目押しできない人であっても目押しをすることができるようにしたものである。 - 特許庁

To allow even a person incapable of participating a ceremony to transmit a message closely relevant to the atmosphere of the hall, while feeling the atmosphere.例文帳に追加

式典に出席できない人であっても会場の雰囲気を感じながらその場の雰囲気に密接に関連したメッセージを送ることを可能とする。 - 特許庁

To enable transmission and update of homepage even by a person who is incapable of or not good at key inputting of a personal computer.例文帳に追加

パソコンのキー入力ができない人あるいは不得意な人でも、ホームページの発信や更新が可能となる。 - 特許庁

(1) If a person is incapable of doing anything required or permitted by the Act or these regulations to be done because of infancy or physical or mental disability a court may on the application of a person acting on behalf of the incapable person or of another person interested in the thing being done:例文帳に追加

(1) ある者が、未成年又は身体的若しくは精神的障害のために、法律又は本規則によって要求又は許容されている事柄を実行することができない場合は、裁判所は、当該無能力者の代理として行為する者又はその事柄を実行することに利害関係を有する他の者からの申請に基づき、当該無能力者の名義でかつその代理として、 - 特許庁

In the remote control unit for the water heater, a voice guidance change-over means 7 is provided for allowing selection of guidance for a person incapable of confirming visual information and guidance for a healthy person, and in the guidance for a person incapable of confirming visual information, menu contents displayed in a display part 2 are notified to the user.例文帳に追加

本発明の給湯機のリモコン装置は、音声ガイダンス切換え手段7を設け、視覚情報を確認できない人へのガイダンスと健常者へのガイダンスとを選択できるようにして、視覚情報を確認できない人へのガイダンスでは、表示部2へ表示されているメニュー内容を使用者へ知らせるようにしている。 - 特許庁

To solve a problem incapable of determining a normal person shape by missing a part hidden under an obstacle when the visual obstacle is present between a person and an image input device.例文帳に追加

人間と画像入力装置の間に視覚的な障害物が存在すると、障害物に隠れた部分が欠損したものとなり正常な人間形状の判定ができなくなる問題を解消する。 - 特許庁

To provide a remote control unit for a water heater allowing function setting by menu operation even to a person incapable of confirming visual information, and providing favorable operability when used by a healthy person.例文帳に追加

視覚情報を確認できない人にも、メニュー操作による機能設定が可能になり、かつ、健常者が使っても操作性のよい給湯機のリモコン装置を提供する。 - 特許庁

Information incapable of protection as trade secret consists of secrets of person, state-administration protection, state protection, peaces protection and other non-business related secret information.例文帳に追加

営業秘密として保護を受けられない情報は、個人の秘密、国の治安行政、国の防衛、平和の維持、及びその他ビジネスと関係のない秘密情報である。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus for improving defect incapable of receiving/recording thereafter since a person supplying toner instantly does not exist when toner does not exist by printing a large amount in an uninhabited state at night.例文帳に追加

夜間に無人の状態では、大量に印字してトナーが無くなると、即座にトナーを補充する人がいないので、それ以降の受信・記録ができなくなる欠点を改善する画像形成装置を提供する。 - 特許庁

To provide a steering mechanism for an electric automobile allowing a person in a front passenger's seat to smoothly substitutively drive the car when a driver in the driver's seat becomes incapable of driving it.例文帳に追加

運転席の運転者が運転不能になったとき、助手席の人間が円滑に運転を代われるようにする電気自動車用操舵機構を目的する。 - 特許庁

Driving a rental car by proxy enables a person who is incapable of driving or does not want to drive, to freely act, and new demand is increased by this system.例文帳に追加

レンタカーを運転代行する事により運転が出来ない又はしたくない方でも自由に行動出来ます、今までなかった需要がこのシステムにより増えます。 - 特許庁

To attain an easy update of an IPL(Initial Program Loader) object with version information and also to prevent a situation incapable of starting a system due to IPL corruptions with false operations by a maintenance person.例文帳に追加

バージョン情報により簡単にIPLオブジェクトを更新し、さらに保守者の誤操作によるIPL破壊によりシステムが起動できないといった事態を防止する。 - 特許庁

To make an image processor equipped with an image reader easy to use even for a user incapable of reaching a high place, such as a child or a person on a wheelchair.例文帳に追加

画像読取装置を備えた画像処理装置を子供や車椅子に乗った人等のような高い所に手の届かないユーザにとっても使いやすくする。 - 特許庁

To prevent a third person from pretending a normal user unfairly, even if a decoding key which the normal user has is stolen, by making the decoding key incapable of functioning as a perfect decoding key.例文帳に追加

ユーザが保持している復号鍵を盗まれた場合でも、完全な復号鍵として機能できないようにして不正な成りすましを防止できるようにする。 - 特許庁

for, on any matter not self-evident, there are ninety-nine persons totally incapable of judging of it, for one who is capable; and the capacity of the hundredth person is only comparative; 例文帳に追加

というのは、自明でない事柄については、ある一人が判断できるというのに、九十九人はまったくそれを判断できず、また百人目の判断能力も相対的なものにすぎないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

An appointment may be made by the Court for the purposes of this section on the application of any person acting on behalf of a person who is not 18 years or over or is incapable of making a declaration or doing anything required or permitted by or under this Act; or any other person interested in the making of the declaration or the doing of the thing.例文帳に追加

18歳以上ではない者又は本法によって若しくは本法に基づいて要求若しくは許可されている申立若しくは事柄を行うことができない者の代理として手続をとる者,又は前記以外の者であって,申立をすること又は事柄を実行することに利害関係を有している者 - 特許庁

Article 2 The applicant's subsidiaries set forth in Article 6, item 4 of the Act shall be the following persons; provided, however, that this shall not apply when it is found that the applicant is obviously incapable of having control over the business policy decisions of the person in any of the following items in light of their business relationship 例文帳に追加

第二条 法第六条第四号の申請者の子会社等は、次の各号に掲げる者とする。ただし、事業上の関係からみて申請者が当該各号に掲げる者の事業の方針の決定を支配することができないことが明らかであると認められる者は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 795 A married person shall adopt a minor only jointly with the spouse; provided, however, that this shall not apply in cases where he/she adopts a child in wedlock of his/her spouse or his/her spouse is incapable of indicating her/his intention. 例文帳に追加

第七百九十五条 配偶者のある者が未成年者を養子とするには、配偶者とともにしなければならない。ただし、配偶者の嫡出である子を養子とする場合又は配偶者がその意思を表示することができない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 796 A married person shall only adopt or be adopted by another with the consent of his/her spouse,; provided, however, that this shall not apply in the case he/she adopts or is adopted with his/her spouse jointly, or his/her spouse is incapable of indicating her/his intention. 例文帳に追加

第七百九十六条 配偶者のある者が縁組をするには、その配偶者の同意を得なければならない。ただし、配偶者とともに縁組をする場合又は配偶者がその意思を表示することができない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 817-7 A ruling of special adoption shall only be made if both parents of a person to be adopted are incapable or unfit to care for the child or there are any other special circumstances, and it is found that the special adoption is especially necessary for the interests of the child. 例文帳に追加

第八百十七条の七 特別養子縁組は、父母による養子となる者の監護が著しく困難又は不適当であることその他特別の事情がある場合において、子の利益のため特に必要があると認めるときに、これを成立させるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In fact, he was evaluated as having poor political skill, thus when he assumed the position of Gon Chunagon, FUJIWARA no Koremichi resigned from his post in protest, and when he died in 1133, FUJIWARA no Munetada attacked him in "Chuyuki" (diary written by FUJIWARA no Munetada) saying that an 'Incapable person should never have assumed the position of Nagon'. 例文帳に追加

しかし実際には、その政治手腕に対する周囲の評価は低く、権中納言就任にあたっては藤原伊通が抗議の意味で致仕しているし、1133年に死去した際には、藤原宗忠の日記『中右記』の中で「無才の人、納言に昇るはいまだかつてあらず」と非難されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Notwithstanding subsection (1), the Government may remove from the office of Controller a person who has become incapable through ill-health of effectively performing the duties of Controller or for stated misbehaviour or whose removal appears to the Government to be necessary for the effective performance of the functions of Controller. 例文帳に追加

(1)に拘らず,政府は,健康状態不良により若しくは明白に規定された不正行為のために長官の職責の効果的遂行ができなくなった者又はその者の罷免が政府にとり長官の職能の効果的遂行のために必要と認める者を長官職から罷免することができる。 - 特許庁

The vehicle regulation-incapable hitherto such as the vehicle having a repairing history in the past, the vehicle deteriorated in the suspension unit and the vehicle with the lateral difference generated in the repairing or manufacturing process can thereby be alignment-regulated to contribute widely to a factory and an individual person usefully.例文帳に追加

このことにより、それまで修復歴のある車輌や懸架装置が劣化した車輌、また修復及び製造過程で左右差が生じてしまった車輌など、調整が不可能とされていた車輌のアライメント調整が可能になり、工場及び個人に広く寄与でき役立つ。 - 特許庁

To provide a mothproof net having a high adhesive strength of the net to a resin film and making a person incapable of seeing the interior of a room therethrough when the interior of the room is seen from the outside of the room even when a metal resin film is clouded without peeling the resin film by irregularly reflecting from the metal resin film.例文帳に追加

網と樹脂膜との接着強度が強く、樹脂膜が剥離することがなく、且つ、得られた金属樹脂膜は曇っているときも、金属樹脂膜が乱反射して屋外から室内を眺めた際透視できないような防虫網を提供することを目的としている。 - 特許庁

To provide a cut panel laying structure and a cut part cover eliminating a top board of a cut panel from being incapable of stably supporting a person or a material mounted thereon by being bent downward, preventing the top plate from being plastically deformed, and laying a surface finish material to be laid flat on the upper face of the top board.例文帳に追加

カットパネルの天板が下方に撓んで人や載置物を安定して支持できなくなったり天板が塑性変形してしまうことなく、また、天板上面に敷設する表面仕上材が平面状に敷設できるカットパネルの敷設構造及び切断部カバーを提供する。 - 特許庁

To provide a mothproof net having a high adhesive strength of the net to a cured resin film and making a person incapable of seeing the interior of a room therethrough when the interior of the room is seen from the outside of the room even when a metal resin film is clouded without peeling the cured resin film.例文帳に追加

網と硬化樹脂膜との接着強度が強く、硬化樹脂膜が剥離することがなく、且つ、得られた金属樹脂膜は曇っているときも、屋外から室内を眺めた際透視できないような防虫網を提供することを目的としている。 - 特許庁

To provide the relaxation effect by giving a person lying down on a bed the reproduced music and sound of high frequency band from a speaker, and reproducing the sound of low frequency band incapable of reproducing through the speaker as the vibration from a vibration generator for stimulating a peripheral nerve and feeling it by the body.例文帳に追加

ベッド上に仰臥する人に対して、スピーカーにより高周波帯の音楽や音を再生して聴取させると共に、前記スピーカーで再生できない低周波帯の音を振動発生器で振動として再生し、末梢神経を刺激して体で感じさせてリラックス効果を与える。 - 特許庁

Article 817-6 A ruling of special adoption shall only be made if both parents of a person to be adopted gives his/her consent to the special adoption; provided that this shall not apply in cases where the parents are incapable of indicating their intention or the parents have abused the child, abandoned the child without reasonable cause, or there is any other cause of grave harm to the interests of the person to become the adopted child. 例文帳に追加

第八百十七条の六 特別養子縁組の成立には、養子となる者の父母の同意がなければならない。ただし、父母がその意思を表示することができない場合又は父母による虐待、悪意の遺棄その他養子となる者の利益を著しく害する事由がある場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a camera equipped mobile phone terminal for automatically processing a photographed image depending on a state or atmosphere on photographing that can attain proper image processing reflecting the state or the atmosphere on photographing even when a face of a person is not shown up on the photographed image to be incapable of extracting the feeling of the person from the photographed image.例文帳に追加

撮影時の状況や雰囲気に応じて撮影画像を自動的に加工するカメラ付き携帯電話端末において、撮影画像に人物の顔が写っておらず、撮影画像から人物の感情が抽出できない場合でも撮影時の状況や雰囲気を反映した適切な画像加工が行えるようにする。 - 特許庁

To provide a hook device for a hydraulic shovel which can receive a hook incapable of taking it out from a link to surely prevent use of the hook in crane work by a person who is not a person in charge, and can surely prevent coming off of the hook from the link at work time of excavation, in the hydraulic shovel having the hook device.例文帳に追加

フック装置を有する油圧ショベルにおいて、フックをリンクにから取り出し不能に収容することができ、フックによるクレーン作業を行うべきでない者のフック使用を確実に防止し、かつ掘削作業時においてフックのリンクからの外れを確実に防止できる油圧ショベルのフック装置を提供する。 - 特許庁

(1) If any person is incapable of making any declaration, or doing anything required or permitted by or under this Act because he is not of full age and capacity, the guardian, committee, or statutory administrator (if any) of the person subject to the disability, or (if there is none) any person appointed by any Court possessing jurisdiction in respect of his property, may make that declaration, or a declaration as nearly corresponding thereto as circumstances permit, and do that thing in the name and on behalf of the person subject to the disability.例文帳に追加

(1) 未成年であり能力を欠くために何人かが本法により又はそれに基づいて命じられ若しくは許される宣言をし又は何らかの事項をすることができないときは,その無能力者の後見人,補佐人若しくは(もしあれば)法定の管理人,又は(前記の者がない場合は)その財産につき管轄権を有する裁判所が任命した者が,その無能力者の名義で,その無能力者の代理として前記の宣言若しくは事情の許す限りこれに近似する宣言をし,かつ,前記の事項をすることができる。 - 特許庁

If any person is, by reason of infancy, lunacy or other disability, incapable of making any statement or doing anything required or permitted by or under this Act, the lawful guardian, committee or manager (if any) of the person subject to the disability, or if there be none, any person appointed by any Court possessing jurisdiction in respect of his property, may make such statement or a statement as nearly corresponding thereto as circumstances permit, and do such thing in the name and on behalf of the person subject to the disability. 例文帳に追加

何人も、未成年であるか、心神喪失等の手続きをする能力に係る制限事由により、本法に基づいて求められる又は認められる陳述又は行為を行うことができない場合、制限事由の対象となる者に係る法定の後見人、委員又は管理者(もしあれば)、これらが置かれていない場合はその者の財産について管轄権を有する裁判所が指定する者が、制限事由の対象となる者の名においてその者に代わり、その陳述又は状況の許す限りそれに一致する陳述をなし、及びそのような行為をなすことができる。 - 特許庁

If any person, is by reason of infancy, lunacy or other disability, incapable of making any statement or doing anything required or permitted by or under this Act, the lawful guardian, committee or manager (if any) of the person subject to the disability, or, if there be none, any person appointed by any court possessing jurisdiction in respect of his property, may make such statement or a statement as nearly corresponding thereto as circumstances permit, and do such thing in the name and on behalf of the person subject to the disability.例文帳に追加

何人も,未成年,心神喪失,又はその他行為無能力であるとの理由により,本法に基づいて請求され若しくは許容された何らかの陳述をすること又は何らかの事項をすることができないときは,当該行為無能力者の法定後見人,委員会,若しくは管理人(あれば),又はそれらの何れも存在しないときは,その者の財産に関し管轄権を有する裁判所により選任された者が,そのような陳述をし,又は状況の許す範囲でそれに最も近似の陳述をし,かつ,当該行為無能力者の名義により,その代理として当該事項をすることができる。 - 特許庁

(2) The Minister of Justice, after obtaining the consent of both Houses of the Diet, may dismiss the chairman or a member from office when he/she finds that person is incapable of executing his/her duties due to a mental or physical disorder or has committed a violation of his/her obligations in the course of his/her duties or an act unbecoming of the chairman or member of the Commission. 例文帳に追加

2 法務大臣は、委員長若しくは委員が心身の故障のため職務の執行ができないと認めるとき、又は委員長若しくは委員に職務上の義務違反その他委員長若しくは委員たるにふさわしくない非行があると認めるときは、両議院の同意を得て、その委員長又は委員を罷免することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, after consulting with the Board and obtaining the consent of both Houses of the Diet, may dismiss the chairperson or a member from the Board, if he/she finds that person is incapable of executing his/her duties due to mental or physical disorder or has committed a violation of obligations in the course of duties or conduct unbecoming the office. 例文帳に追加

2 国土交通大臣は、委員長若しくは委員が心身の故障のため職務の執行ができないと認めるとき、又は委員長若しくは委員に職務上の義務違反その他委員長若しくは委員たるに適しない行為があると認めるときは、あらかじめ委員会の意見を聴いた上、両議院の同意を得て、これらを罷免することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Declarations, etc, on behalf of certain persons Any of the relevant persons described in subsection (2) may make a declaration and do anything required or permitted by or under this Act in the name and on behalf of a person who is not 18 years or over or is incapable of making a declaration or doing that thing.例文帳に追加

一定の種類の人の代理としての申立等(2)に記載されている関連性のある人の何れも,本法によって若しくは本法に基づいて要求若しくは許可されている申立及び事柄を,18歳以上ではない者又はその申立若しくは事柄を行うことができない者の名義で,かつ,それらの者の代理として,行うことができる。 - 特許庁

例文

Article 1 The applicant's substantial controllers as set forth in Article 6, item 4 of the Act on Promotion of Use of Alternative Dispute Resolution (hereinafter referred to as the "Act") shall be the following persons; provided, however, that this shall not apply when it is found that the person is obviously incapable of having control over the business policy decisions of the applicant (which means an applicant prescribed in Article 6 of the Act; the same shall apply hereinafter) or of having a serious influence on the applicant's business in light of their business relationship: 例文帳に追加

第一条 裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(以下「法」という。)第六条第四号の申請者の実質的支配者等は、次の各号に掲げる者とする。ただし、事業上の関係からみて申請者(法第六条に規定する申請者をいう。以下同じ。)の事業の方針の決定を支配すること及びその事業に重要な影響を与えることができないことが明らかであると認められる者は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS