1016万例文収録!

「or whatever」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > or whateverの意味・解説 > or whateverに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

or whateverの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 190



例文

Truthfully at that time I didn't have the first idea about such talk; family links, blood relations or whatever. 例文帳に追加

正直なところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。 - Tanaka Corpus

I may not have much to offer in the way of learning or ability but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor. 例文帳に追加

浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。 - Tanaka Corpus

When you have finished entering the program, press CONTROL+D, or whatever your end of file key is. 例文帳に追加

プログラムの入力が終わったら、CONTROL+D か、あなたが設定しているファイル終了のキーを押してください。 - FreeBSD

To fix this problem, you can have the text filter send a FORM FEED character (or whatever is necessary) to the printer. 例文帳に追加

この問題を解決するためには、プリンタに FORM FEED 文字 (あるいは特定の必要な文字コード) を送るテキストフィルタを使ってください。 - FreeBSD

例文

When you're asked for the size, enter 512M (or whatever size you want -- a minimum of 512MB is recommended, but 2 times your physical memory is the generally accepted size).例文帳に追加

サイズを尋ねられた時は、512M(または望んでいるどんなサイズでも -- 512MBを推奨しますが)を入力してください。 - Gentoo Linux


例文

NB:in Translation2 lingo, a "page" is just a logical "group of strings", it doesn't have to be a "phisical" (HTML or whatever) page. 例文帳に追加

注意:Translation2 用語では、"ページ" とは、論理的な "文字列の集合" のことを表します。 "物理的な" (HTML などの) ページのことではありません。 - PEAR

Sotatsu left a huge vokume of scripts showing that he had apparently intended to create an academic teaching system of the tea ceremony regardless of whatever school or sect it may concern. 例文帳に追加

宗達は流派に拠らない学術的な茶道の教授体系を考案しようとしたらしく、莫大な量の草稿を残している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Incidentally, having no reserve rolling stock, the KERS 9000 is replaced by the KERS 6000 or KERS 7200 when it can't be used for whatever reason, such as when it's being inspected at the stock yard. 例文帳に追加

また、9000系には予備車が無いので、検査入場等で使用不能になった時には9000系の運用も6000系ないし7200系で運用される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Existing legal enactments, such as laws, regulations, Ordinances, or by whatever names they may be called, shall, so far as they do not conflict with the present Constitution, continue in force. 例文帳に追加

法律規則命令又ハ何等ノ名稱ヲ用ヰタルニ拘ラス此ノ憲法ニ矛盾セサル現行ノ法令ハ總テ遵由ノ効力ヲ有ス - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

the inspector may make whatever arrangements are necessary for the issue of the order and for the carrying out of the seizure; he may also seek the assistance of the forces of law and order or the intervention of the Federal Public Prosecutor where he considers such a step appropriate例文帳に追加

臨検執行官は,命令の発行又は臨検の実行のために必要な如何なる措置も行うことができる - 特許庁

例文

The judgment of the Court shall be subject to opposition or appeal whatever the value in dispute.例文帳に追加

控訴審判決に対する上訴は,民事及び商事の上訴について規定された期限内に,かつ,方式に従って,当該事件でも行うことができる。 - 特許庁

The preceding provisions shall apply whatever the process used for making the picture, such as by drawing, engraving or any other process. 例文帳に追加

描画、版画又は彫刻又はその他、当該画像を作るために使われたいかなる過程にも前項は準用するものとする。 - 特許庁

To provide a camera constituted so that photographing operation can be performed one-handedly whatever it is the right hand or the left hand, and a misoperation can be prevented.例文帳に追加

左右どちらの手でも片手で撮影操作をすることができ、誤操作を防止できるカメラの提供。 - 特許庁

To provide a lighting device for a discharge lamp for correctly operating a protecting circuit whatever changes of input voltage or ambient temperature take place.例文帳に追加

入力電圧および周囲温度がどのように変化した場合でも、保護回路を正しく動作させることができる放電灯点灯装置を提供する。 - 特許庁

To read a page mark or the contents of printing whatever direction a medium is inserted in without requiring the extension of a carrying path.例文帳に追加

搬送路の延長を要することなく、媒体がいずれの向きで挿入された場合にも、頁記号や印字内容の読取りを可能にする。 - 特許庁

The technology in question has a great advantage over the existing technologies, as to cost, technical difficulty levels, practical use results, or whatever.例文帳に追加

本発明の技術案は、既存技術と比較して、コスト、技術的難易度、または実際の使用効果の面に関わらず、非常に大きな利点を有する。 - 特許庁

To improve the decision accuracy of the instruction position or instruction direction indicated by a user, irrespective of whatever motion the user makes as an instruction motion.例文帳に追加

利用者が指示動作としてどのような動作を行うかに拘らず、利用者による指示位置又は指示方向の判断精度を向上させる。 - 特許庁

The recording units or the modules are made common in terms of both of hardware/software by incorporating the same pattern for adjusting registration whatever positions they are arranged at.例文帳に追加

どの位置に配置されるかに拘わらず、Registration調整用Patternは同一のものを内蔵し、記録ユニット、又はModuleはHard/Soft両面で共通化できる。 - 特許庁

But whatever is accepted as a conventional mark of a shortcoming or a vice comes presently to be accounted intrinsically base. 例文帳に追加

しかし欠点や不品行の因習的な印として受け入れられているものが何であれ、それは今や本来的に低劣であると見倣されいる。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

We must develop an understanding of ecosystem regionalities at all scales, in order to make meaningful extrapolations from site-specific data collected from studies or watershed studies, or whatever they are called.例文帳に追加

我々は,ケーススタディまたは分水界研究,もしくは名称を問わずあらゆる研究で収集された地点特定データからの推定を有意義にするために,すべての縮尺での生態系地域性を理解しなければならない。 - 英語論文検索例文集

It is not clear whether it was the deaths of her maternal grandfather Tadahira and her father Shigeaki in particular, or her own illness, or because of her unique position as a former high priestess of Ise, but whatever the cause, it appears she had a tendency to shut herself up in rural seclusion and hardly ever made her way to Court. 例文帳に追加

特に外祖父忠平と父重明の死後は自身の病、また前斎宮という特異な身の上もあってか、なかなか参内せず里にこもりがちであったらしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Without prejudice to the foregoing, notice shall be given to the authorities created by Law No. 22.262, or such law as may amend or replace it, on the protection of free competition, for whatever purposes may be appropriate. 例文帳に追加

ただし,前段を害することなく,適正を期し自由競争を守るために,法第22.262号又は修正代替法により設定された当局に対して通知することを要する。 - 特許庁

(3) On renewal, the Registrar shall be required to make any entries or amendments in the register in order to record changes resulting from a revised or replaced classification resulting from whatever reason.例文帳に追加

(3) 更新の際に,登録官は,何らかの理由による分類の修正又は置換から生じる変更を記録するために,登録簿に何らかの記入又は修正を行うものとする。 - 特許庁

In this section, "regular national filing" means any filing of an application for registration of a design in, or in respect of, a Paris Convention country or WTO member that establishes the date on which the application was filed, whatever the outcome of the application may be. 例文帳に追加

本条において,「正規の国内出願」とは,出願の結果の如何を問わず,出願がなされた日を確定するパリ条約加盟国又は世界貿易機関加盟国における若しくは当該国に関する意匠登録出願をいう。 - 特許庁

In subsection (3), “regular national filingmeans a filing of an application for registration of a trade mark in, or in respect of, a Paris Convention country or WTO member that establishes the date on which the application was filed, whatever the outcome of the application may be. 例文帳に追加

(3)において,「正規の国内出願」とは,出願された日を確定するパリ条約加盟国又は世界貿易機関協定加盟国における又は関する商標登録出願をいい,この場合,出願の結果を問わない。 - 特許庁

The image-forming area 100G can be a pigment, a substance which shows visible chemical reaction by the irradiation of the laser beam, whatever it may be fused or carbonized, or the like.例文帳に追加

画像形成領域100Gは色素の他、レーザ光の照射により可視可能な化学反応を示す物質であれば溶融、炭化するものでもよい。 - 特許庁

To provide a panel application implement which can grasp an annular leaf spring, even in case a panel or any other object has whatever protuberance of such a shape stretching vertically or sideways from right to left and can deal with almost all the objects storable within the inside diameter range of the spring.例文帳に追加

この発明は、パネルほか相手物体が上下左右横向き、何れの凸を有しても、環状板バネが掴め内径へ納まる物は殆ど対応可能にするパネル施用具である。 - 特許庁

To assert this is not to declare one method superior to the other as a way of understanding our experience or to assess one or the other as closer to the truth of things (whatever that means exactly). 例文帳に追加

こう主張することは、ぼくらの経験を理解する方法としてどちらか一方が優れているとか、どちらか一方が事物の真理(それが正確にはなにを意味するにしろ)により接近できるとか、断言しているわけでない。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

"All this last week (you must know) him, or it, or whatever it is that lives in that cabinet, has been crying night and day for some sort of medicine and cannot get it to his mind. 例文帳に追加

「先週中は(あなたも知ってらっしゃいますが)、やつ、もしくはそれ、まぁとにかく何であれ書斎で生活しているやつが昼夜かまわず、ある薬品をもとめて叫びつづけていたんです、ところが気に入るものが手に入らない。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

In sober truth, whatever homage may be professed, or even paid, to real or supposed mental superiority, the general tendency of things throughout the world is to render mediocrity the ascendant power among mankind. 例文帳に追加

実際上であれ想像上であれ精神的な卓越にどのような敬意が告白され、あるいは払われようが、この世を貫いているものごとの一般的傾向は、人類のなかで凡庸を優勢なものにしている、というのが妥当な真実なのです。 - John Stuart Mill『自由について』

and even without such voluntary release, there are perhaps no contracts or engagements, except those that relate to money or money's worth, of which one can venture to say that there ought to be no liberty whatever of retractation. 例文帳に追加

それに、自発的契約解除がなくても、金銭や金銭的価値に関する以外で、いかなる撤回の自由もあってはならないと敢て主張しうるような契約は、おそらく全くないでしょう。 - John Stuart Mill『自由について』

Furthermore, most contracts had many provisos written into them that stipulated the wording of what constituted a crime or breach to ensure that if the buyer broke the agreement made with the buyer during the contract period, it would be recognized that the seller would immediately buy back whatever was sold, just as with a honsengaeshi (a land sale that had the seller buy the land back in such a situation; nenki-uri were also worded in such a way as to have sellers buy back whatever had been sold), and moreover, that the seller's obligations for labor (and the distribution of other assignments) as well as the collateral offered for the sale would be disposed of, and that those possessions which could be sold would be pawned. 例文帳に追加

また、契約期間中に買主に違約があった場合には売主は本銭返と同じように直ちに買戻しが認められた(本銭弁償文言)をはじめ、売主の課役負担や抵当物件の処理、入質の設定、罪科文言などの多くの条件が契約を記した証文中に記されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

More than ever do we need goals or leading ideas that will give purpose to whatever we are doing.例文帳に追加

我々は、自分がしていることが何であろうとそれに目的を与えてくれるような目標あるいは指導的な思想を、今までのいかなる時代にまして、必要としている。 - Tatoeba例文

More than ever do we need goals or leading ideas that will give purpose to whatever we are doing. 例文帳に追加

我々は、自分がしていることが何であろうとそれに目的を与えてくれるような目標あるいは指導的な思想を、今までのいかなる時代にまして、必要としている。 - Tanaka Corpus

Article 69 (1) An employer shall not exploit an apprentice, student, trainee, or other worker, by whatever name such person may be called, by reason of the fact that such person is seeking to acquire a skill. 例文帳に追加

第六十九条 使用者は、徒弟、見習、養成工その他名称の如何を問わず、技能の習得を目的とする者であることを理由として、労働者を酷使してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If root's shell is located in /usr/local/bin and /usr (or whatever file system contains /usr/local/bin) is not mounted for some reason, root will not be able to log in to fix a problem (although if you reboot into single user mode you will be prompted for the path to a shell). 例文帳に追加

メッセージ中の最初の数字は、上限を設定しなかった場合にカーネルが送っていたであろうパケットの数を示し、二番目の数字は、パケット数の上限値を示します。 - FreeBSD

Every month, semester, year, or whatever time period you prefer, you collect the accounting files for the various printers, tally up the pages printed by users, and charge for usage. 例文帳に追加

毎月、毎学期、毎年、その他お好みの時期に、 各プリンタの課金用ファイルを集め、それぞれのユーザが印字したページ数を合計して その分の課金をおこないます。 - FreeBSD

That will run your new .mc file and create a .cf file named freebsd.cf (or whatever name you have used for your .mc file). 例文帳に追加

これにより、新しい .mc ファイルから freebsd.cf という名前(またはあなたの .mc に使用している名前) の .cf ファイルが作成されます。 それから makeinstall restart コマンドを実行してください。 - FreeBSD

Well, there you are -- fresh sources! Now that you have the sources, you can go ahead and compile and install them, inspect them, or do whatever you like with them.例文帳に追加

お待たせしました−−新鮮なソースです! これでソースが手に入ったわけですから、コンパイルしてインストールするも良し、中をじっくり見るのも良し、何でも好きなことをしてください。 - Gentoo Linux

If (for whatever reason) you want to connect two machines directly together without a hub or switch, a regular ethernet cable will likely not work, unless you have an Auto MDI/MDI-X (also known as "autosensing") capable network adapter.例文帳に追加

(どんな理由であれ)2台のマシンをハブ、もしくはスイッチなしで直接接続したいのであれば、AutoMDI/MDI-X(別名、オートセンス)機能のあるネットワークアダプタでない限り、通常のイーサネットケーブルではおそらく動作しないでしょう。 - Gentoo Linux

This applies regardless to whatever sort of output GCC is producing, whether it be an executable file, an object file, an assembler file or preprocessed C code. 例文帳に追加

このオプションは GCC が実行可能ファイル、オブジェクトファイル、アセンブラファイル、プリプロセス済み C コードなどの、いかなる種類の出力を行なう場合にも適用可能です。 - JM

NOTE NOTE NOTE: some machines might use the top of memory for BIOS caching or whatever, so you might not actually have up to the full 96MB addressable. 例文帳に追加

マシンによってはメモリの最上位の領域を BIOS のキャッシュやら何やらのために使っていることがあるから、実際には 96MB をフルにアドレスすることはできないかもしれない。 - JM

It builds a tuple only if its format string contains two or more format units.If the format string is empty, it returns None; if it contains exactly one format unit, it returns whatever object is described by that format unit.例文帳に追加

書式化文字列が空なら、None を返します。 きっかり一つの書式化単位なら、その書式化単位が記述している何らかのオブジェクトになります。 - Python

A non-grouping version of regular parentheses.Matches whatever regular expression is inside the parentheses, but the substring matched by the group cannot be retrieved after performing a match or referenced later in the pattern.例文帳に追加

どのような正規表現が丸括弧内にあってもマッチしますが、グループによってマッチされたサブ文字列は、マッチを実行したあと検索されることも、あるいは後でパターンで参照されることも できません。 - Python

Read until a given string, expected, is encountered or untiltimeout seconds have passed.When no match is found, return whatever is available instead,possibly the empty string. 例文帳に追加

expectedで指定された文字列を読み込むか、timeoutで指定された秒数が経過するまで読み込みます。 与えられた文字列に一致する部分が見つからなかった場合、読み込むことができたもの全てを返します。 - Python

When graphics requests call for tiling or stippling, the parent's origin will be interpreted relative to whatever destination drawable is specified in the graphics request.例文帳に追加

グラフィックのリクエストがタイル操作やスティプル操作を要求した場合、親の原点は、グラフィックスのリクエストで指定されたどんな描画対象のドロウアブルに対しても相対的に解釈される。 ても - XFree86

Also, on the premise that we start one-to-one fighting by signal, whatever the rules of game are (even without banned skills or techniques), it's difficult for us to acquire the skills that include surprise moves, hidden weapons and so on. 例文帳に追加

また、どんな試合規則にしても(禁止技無しでさえ)一対一で合図と共に戦いが始まることが前提となり、不意打ちや隠し武器などを想定した技術までカバーすることは難しい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nobunaga ODA calling himself a Taira, distinguished himself as the new pre-eminent leader at a that time, is said to have been assumed by the Imperial Court whatever official role he wished: Seii taishogun, Daijo-daijin (Grand minister of state) or Kanpaku (chief adviser to the Emperor) ('sanshoku suinin mondai' (the question of the three alternative positions)). 例文帳に追加

平氏を称する織田信長が新たな天下人かと目された折 朝廷は信長に征夷大将軍、太政大臣、関白いずれの官職が希望かを問うた(三職推任問題)といわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Whatever the reason, sake brewing was limited according to rice yields for each year, starting from this time, in such a manner that no more than 20 or 30 percent of these values was allowed in a poor harvest year. 例文帳に追加

いずれにせよこれ以後、毎年の米の作柄によって、この数値を基準にして凶作年にはその二割とか三割といった具合に酒造が制限されていくようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is not the question of actingin responseor… When President Obama does something admirable, I respect his action and I may even look at it as a reference for my actions, but I am not such an impulsive man as to be automatically prompted to do whatever he does. 例文帳に追加

「呼応して」とか何とかいうような…、立派なことをおやりになる場合は、それに対して敬意も表するし、参考にする場合もあるけれども、それで、では何をやるかというような、私は、そういう短絡的な男ではありません。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS