|
|
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
主な意味 | 人の注意を引く奇抜な文句、(短い)流行語(句)、キャッチフレーズ、標語 |
音節 | cátch phràse |
catchphraseの |
catchphraseの |
|
catchphraseの | レベル:19 |
「catchphrase」を含む例文一覧
該当件数 : 14件
a catchphrase used in advertising発音を聞く例文帳に追加
宣伝のうたい文句 - EDR日英対訳辞書
His catchphrase for the election was “Osaka, a town full of children’s laughter.”発音を聞く例文帳に追加
選挙のための彼のキャッチフレーズは「子どもが笑う街,大阪」だった。 - 浜島書店 Catch a Wave
In the TV commercials and brochures, NAKAMA and Ico the Platypus call for the use of ICOCA under the catchphrase, 'Let's go with ICOCA, let's touch with ICOCA'; and for the use of ICOCA Electronic Money Service under the catchphrase, 'Let's buy with ICOCA, let's buy touching.'発音を聞く例文帳に追加
ICOCAには「ICOCAでいこか~タッチしていこか~」、ICOCA電子マネーサービスには「ICOCAで買おか~タッチして買おか~」というキャッチフレーズがあり、テレビCMやパンフレットなどで仲間とイコちゃんが呼び掛けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Furthermore, during the selection of the route for the Keiji Bypass, bidding activities were carried out with the catchphrase 'revival of the Yamazaki-bashi Bridge is the town's ardent wish.'発音を聞く例文帳に追加
また、京滋バイパスのルート選定に当たっては「山崎橋の復活は町の悲願」として誘致活動が行われたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A catchphrase 'Tate 5 Hong Man Choi, Yoko 29 Hong Man Choi' (5 Hon Man Choi in height, 29 Hon Man Choi in width) was used for this poster.発音を聞く例文帳に追加
その際、ポスターでは「タテ5チェ・ホンマン。ヨコ29チェ・ホンマン」とのキャッチコピーがつけられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As the increasing number of guests recently prefer the kakenagashi-type, some hot springs are using the catchphrase saying "100 % fresh hot spring water" in their advertising.発音を聞く例文帳に追加
近年掛け流しを好む利用者の嗜好により、源泉100パーセントかけ流し等のキャッチコピーで宣伝しているところもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As the catchphrase 'drink, crush, and throw away' represented, people did not appreciate sake.発音を聞く例文帳に追加
「飲んでつぶしてポイ」のキャッチコピーに象徴されるように、人は酒にありがたみを感じることがなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
Wiktionary英語版での「catchphrase」の意味 |
catchphrase
別の表記
名詞
catchphrase (複数形 catchphrases)
catch phrase
別の表記
名詞
同意語
catch-phrase
出典:『Wiktionary』 (2016/03/23 07:33 UTC 版)
「catchphrase」を含む例文一覧
該当件数 : 14件
The night when the song of Nue is heard is dreadful,' the famous catchphrase for a movie (whose original story was written by Seishi YOKOMIZO) "Akuryoto " results from this misinterpretation.発音を聞く例文帳に追加
映画「悪霊島」(原作・横溝正史)の有名なキャッチ・フレーズ、「鵺の鳴く夜は恐ろしい」とはこの事である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nevertheless, curry products from Oriental Co., Ltd., which ruled the age with comedian Toshiaki MINAMI's catchphrase, 'there is also hashed rice,' are also firm favorites in Nagoya.発音を聞く例文帳に追加
もっとも名古屋では、コメディアン南利明が「ハヤシもあるでよ」のキャッチフレーズで一世を風靡したオリエンタルのカレーにも根強い人気がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the beer industry, Asahi Breweries, Ltd. introduced an aluminum can with the catchphrase 'drink, crush, and throw away' and the oligopolistic system of the four companies was established (in this year, Kirin Brewery Company, Limited, had 60.1 percent, Sapporo 21.3 percent, Asahi 14.1 percent, and Suntory Holdings Limited 4.5 percent).発音を聞く例文帳に追加
ビール業界では朝日麦酒から「飲んで、つぶして、ポイ」のアルミ缶が登場し、四社寡占(この年でキリン60.1%、サッポロ21.3%、アサヒ14.1%、サントリー4.5%)の体制が定着した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Then, Shinobu Foods Products invented a parachute type to twist (or cut) a film on the pointed top to open and pull out an inner film sheet, and sold under the catchphrase 'just-pulling onigiri Q.'発音を聞く例文帳に追加
その後、上部の尖った部分のフィルムをひねって(あるいは切って)開け、中のフィルムシートを引っぱって出すパラシュート型と呼ばれるタイプが、シノブフーズにより発案、「ひっぱるだけのおにぎりQ」というキャッチフレーズで発売された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In August, 1998, 'Nara Kaido Machizukuri Kenkyukai' (Nara-kaido Road Community-Planning Society) was established, and its members have operated under the catchphrase of 'the town full of joy', 'the nostalgic town', and 'the town that people wish to come again' (Kitamachi).発音を聞く例文帳に追加
1998年(平成10年)8月、「奈良街道町づくり研究会」を設立し「喜び多い街」、「何か懐かしい来たことのある街」、「また来たい街」(きたまち)をキャチフレーズに活動を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Although shops in the conventional commercial land lost ground to a large suburban shop recently built along the national route as well as other roadside shops, efforts are being made, under the catchphrase of creating the capital of Kitakinki, to vitalize the central city by elevating the station, and developing the area around it including the undeveloped area in the south of the station.発音を聞く例文帳に追加
旧来の商業地は近年の国道沿いの郊外型大型店やロードサイド店舗に押された形となったが、北近畿の都をキャッチフレーズに駅の高架化や未開発の駅南を含む駅周辺の整備を進めることで、中心市街地活性化につなげようとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
According to a magazine "Meiwashi" in 1822, Gennai HIRAGA coined the catchphrase "Today is Midsummer Day of the Ox" for an eel shop that suffered slow sales in summer, whereby the custom of 'eating an eel on Midsummer Day to prevent tiredness from the summer heat' began.発音を聞く例文帳に追加
「夏バテ防止の為に土用の丑の日にウナギを食べる」風習は、夏場の売り上げ不振に悩んだ鰻屋に請われて、平賀源内が考案した「本日土用丑の日」という広告キャッチコピーが元との説が文政5年(1822年)の『明和誌』にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
catchphraseのページの著作権
英和辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2021 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2021 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2021 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2021 Cross Language Inc. All Right Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのcatchphrase (改訂履歴)、catch phrase (改訂履歴)、catch-phrase (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「catchphrase」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |