1016万例文収録!

「"機関の"」に関連した英語例文の一覧と使い方(460ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "機関の"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"機関の"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23491



例文

先ほど、信金中金(信金中央金庫)が、自己資本の増強ということで2,200億(円)、各地の信金(信用金庫)から集めるという発表をされたのですけれども、その件について、信金・信組(信用組合)の中央機関の強化ということについては、金融審(金融審議会)でも議論をしているところですけれども、これから始まる金融審に先駆ける形で資本増強をしたということをどう評価しておられますか。例文帳に追加

Earlier today, Shinkin Central Bank announced a plan to raise 220 billion yen in capital from shinkin banks, in order to strengthen its capital base. Regarding the enhancement of the central organizations of shinkin banks and credit cooperatives, debate is under way at the Financial System Council. What do you think of the fact that Shinkin Central Bank has decided to strengthen its capital base before the conclusion of the council's debate?  - 金融庁

米国市場に関連してですが、さきほど大手金融機関の自己資本不足が認識され、資本増強の動きのサイクルが出てきているという話でしたが、昨日リーマン・ブラザーズが巨額の赤字決算を発表し、経営再建策も合わせて公表しましたが、これには資本増強の発表はなかったということで、市場では一部失望したような声もありますが、このリーマン・ブラザーズの再建策の評価と、併せて、米国の民間金融機関への公的資金注入という声も市場ではありますが、どのようなお考えなのか教えてください。例文帳に追加

Regarding the U.S. market, you said earlier that there is a cycle of the recognition of capital shortfalls by major banks followed by moves to strengthen their capital bases. However, when Lehman Brothers revealed a business turnaround plan together with huge losses yesterday, it did not announce a plan for strengthening its capital base, and there was some disappointment in the market. Could you tell me how you assess Lehman Brothers' turnaround plan and what you think of calls from the market for the injection of public funds into private U.S. financial institutions?  - 金融庁

昨日の自民党の部会と、民主党の部会と、(経済財政)諮問会議と、それぞれ金融庁の資料として、国内金融機関の銀行が中心ですけれども、リーマン(・ブラザーズ)向け債権ということで3,200億(円)、それから1,400億(円)が保全されているというような表を配っていると思うのですけれども、この数字は各金融機関が自分のところで計算して出したものですけれども、信用性というか、そこにはいろいろな見方もあると思うのですが、金融庁として債権の保全が適切かどうかといったことを調べる予定はあるのでしょうか。例文帳に追加

I understand that a document distributed yesterday at meetings of an LDP division, a DPJ (Democratic Party of Japan) division and the Council of Economic and Fiscal Policy showed that loan claims held by Japanese financial institutions, mainly banks, on Lehman (Brothers) totaled 320 billion yen, of which 140 billion was secured. These figures were calculated by individual financial institutions themselves, and I think that views are divided on their credibility. Does the FSA plan to investigate whether their claims are properly secured?  - 金融庁

そういう観点からいたしますと、こういった形で住宅セクター、あるいは住宅ローンにそのエクスポージャーが集中しているというビジネスモデルをとっている国内金融機関があるとは承知をいたしておりませんので、また、日本の住宅セクターは米・英ほどの大きな動揺をきたしているという状況でもございませんので、こういった現象が直ちに我が国の金融機関の経営に重大な影響を及ぼす、といった見通しを示唆するものではないのではないかと思っております。例文帳に追加

In this respect, no Japanese financial institutions have adopted a business model whose exposure is concentrated on the housing sector or mortgage loans, and Japan’s housing sector has not undergone such a violent convulsion as that sustained by the U.S. and British housing sectors, so I do not think that a phenomenon like this suggests that the management of Japanese financial institutions will be seriously affected.  - 金融庁

例文

このことがグローバルな実体経済に悪影響を与え、そのことを通じて我が国の金融機関の融資先企業の業況にも悪影響が及ぶといったようなことで、別の因果関係、別のチャネルを通じて悪影響が及ぶ可能性ということはありうるわけでございますので、金融庁としては、引き続き高い警戒水準を維持しつつ、金融市場の動向を注視するとともに、内外の関係当局と一層緊密に連携しながら、適切な対応に努めていきたいと思っております。例文帳に追加

This may impact the management of financial institutions in another way, by causing negative effects to the global economy, which may adversely affect the business conditions of companies borrowing from Japanese financial institutions. So, the FSA will maintain a high level of vigilance, keep a close watch on financial market developments and take appropriate actions, while strengthening cooperation with relevant authorities both in Japan and abroad.  - 金融庁


例文

詳細は、後ほど監督局にお尋ねいただきたいと思いますが、金融庁は財務局・財務事務所、それから金融機関との間の既存のチャンネルを使ってこれまで様々な実態調査をしてきており、また最近は貸し手である金融機関の側だけでなく借り手である中小企業サイドの皆さん、具体的には商工会・商工会議所の経営指導員の皆様といった方々からも実態を直接伺っているということでございます。例文帳に追加

As for details, I would like you to consult the Supervisory Bureau. The FSA has already conducted a variety of surveys on the actual state of financing for SMEs through existing channels, such as local Finance Bureaus and local Finance Offices as well as financial institutions. Recently, we have not only held hearings with financial institutions on the lenders' side, but we have also directly contacted people on the side of borrower SMEs, including officials at chambers of commerce and industry who are in charge of providing management guidance.  - 金融庁

検査のタイミングについては、一般論として申し上げたいと思いますけれども、検査全体を効率的・効果的に行うという観点も意識しつつ、各金融機関の経営状況や、金融機関自身が自主的に取り組んでいる業務改善の実施状況、これらを含め、様々な要因を総合的に勘案したうえで、実効性の高い検査が適時に行われるよう、具体的な検査の実施先及び実施時期を決定しているというところでございます。例文帳に追加

As for the timing of the inspection, generally speaking, we decide the targets of inspection and the inspection schedule with due consideration of a comprehensive range of factors, including the management conditions of individual financial institutions and the status of voluntary business improvement measures they take, while also taking into consideration the viewpoint of conducting inspection in an efficient and effective manner.  - 金融庁

強化法は今年の3月に申請の期限が切れましたが、3月といえばサブプライム・ローン問題がすでに発生しておりまして、それから6月ぐらいの段階で長官は、「金融機関の資本増強は独力で民間から資金調達すべきで、安易に公的資金に頼るべきではない」とおっしゃられたと記憶しておりますが、そこから数ヶ月経った今、結果として状況は変わってきているわけですが、どういう外部環境の変化や日本の金融システムの変化、又は健全性に対する必要性を含めて、どういう変化があったのか改めてご説明ください。例文帳に追加

The Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions expired in March this year, when the subprime mortgage problem had already emerged. Around June, you said financial institutions should strengthen their capital base by raising funds from the private sector and avoid indifferently depending on public funds, if I remember correctly. Over the several months since then, the situation has changed. Could you explain what changes have occurred in the external environment and Japan's financial system in relation to the necessity (of capital injection) for financial soundness?  - 金融庁

もう一つは、地域金融機関の資本増強の効果として、先ほども申し上げたリスクテイク能力が高まる、その結果として中小企業に対する与信能力が大きくなるという効果が期待されるわけですが、地域金融機関による中小企業向けの与信のニーズも、地域の経済あるいは中小企業の状況を含め、ここにきて大幅に悪化しているということで、ニーズの方も急速に高まってきているという大きな状況の変化があったと認識しております。例文帳に追加

The other change concerns regional financial institutions. If regional financial institutions' capital base is strengthened, their risk-taking capacity, which I mentioned earlier, will grow, which is expected to lead to an expansion of their lending capacity. However, the need for SMEs to receive credit provision from regional financial institutions has grown rapidly as the state of regional economies and the conditions of SMEs have worsened significantly, a situation which I think represents a major change.  - 金融庁

例文

株価に絡んでですが、本日史上2番目の下げ幅で日経平均が8,000円台になりましたが、現時点で日本の金融機関の財務の健全性に与える影響のご所見と、株式の含み益・含み損の会計ルールの部分ですが、日本の国内ルールではTier1(基本的項目)に含み損が直接入ってくるということで欧米と比べてやや厳しいルールになっていますが、そこの改正の可能性についていかがでしょうか。例文帳に追加

Regarding stock prices, the Nikkei Average posted the second-biggest daily loss on record today, falling below 9,000. Could you tell me how you view the impact on the financial soundness of Japanese financial institutions and what you think of the possibility of revising the domestic rules on capital requirements, which are somewhat stricter than the U.S. and European rules in that they require (valuation) losses (on stock holdings) to be reflected in Tier 1 capital?  - 金融庁

例文

アメリカで、店頭デリバティブの決済を一元化したり、その参加する金融機関に一定の資本規制を積むような案が議会に提出されましたが、この規制に対する評価をお聞きしたいのと、日本でも東京金融取引所とか東証で、2010年にCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の清算機関の営業を始めたいという計画があるようなのですけれども、この準備状況がどのようになっているかという2点お伺いしたいので、よろしくお願いいたします。例文帳に追加

In the United States, proposals for centralizing the settlements of OTC (over-the counter ) derivatives and imposing some capital requirements on financial institutions involved in trading of such derivatives were submitted to the Congress. What do you think of the proposed regulatory measures? Also, could you tell us about the status of the preparation of a plan by the Tokyo Financial Exchange and the TSE (Tokyo Stock Exchange) to start operating a clearing organization for CDS (credit default swaps) in 2010?  - 金融庁

新型インフルの対策のところで、金融庁として何か具体的に、例えば自転車通勤の駐輪場を広げるとか、マスクの備蓄を増やすとか、何か具体的にとっていることがあればということと、金融機関の事業の継続の要請の中で、日銀が主な仕事かもしれませんが、窓口の業務の継続であるとか、感染が広がった場合の窓口業務の維持などについてどのような要請を行っているか、もう少し具体的なところがあれば教えてください。例文帳に追加

In relation to countermeasures against the new type of influenza, has the FSA taken any specific measures, such as expanding the parking space for bicycles used by employees commuting by bicycle and stockpiling more masks? Also, what specific requests, if any, has the FSA made to financial institutions with regard to the continuation of over-the-counter services in the event of a widespread outbreak of infection, although the BOJ (Bank of Japan) may be mainly responsible for such affairs.  - 金融庁

さらに、これらの措置を通じ、破綻後も決済機能が継続的に維持され、金融機関の営業体としての価値の低下を回避することができる。これは、預金保険制度の費用最小化の原則に資することにもつながる。なお、費用最小化の原則のもとで保険金支払方式(ペイオフ)を発動する必要がある場合でも、仕掛かり中の決済を結了させるとともに、速やかに「決済用預金」を払い出すことにより、決済機能に与える影響を最小限に止めることができる。例文帳に追加

In order to address such concerns, a type of deposit should be provided as a safe and secure means of payment and settlement, which is a deposit to be protected fully in the event of a failure of a financial institution (“payment and settlement deposit”).  - 金融庁

社会全体での決済リスクを極小化するため、「決済用預金」以外の預金を用いて決済することを認めないといった規制をすることは、証券会社の証券総合口座等、預金以外に決済機能を提供する金融商品が存在することも勘案すると合理的な規制とはいえず、また、決済に関わる金融機関の技術革新を阻害しかねないことに加え、一般の預金者の利便性を著しく低下させ、全体として大きな社会的コストを生じさせることとなる。したがって、こうした規制は設けないことが適当である。例文帳に追加

It is appropriate to fund the full protection for the payment and settlement deposit by the deposit insurance premium, and differentiate the rate of the premium from that for other types of deposits.  - 金融庁

さらに、保険料率を金融機関の財務状況等に応じて設定することができれば、こうした効果は一段と高まることとなると考えられる。もっとも、こうした仕組みを直ちに導入することについては、モラル・ハザード防止の側面のみならず、経営が悪化した金融機関に対する影響等、多面的な観点からの検討が必要であろう。なお、預金者が意図せずに「決済用預金」に資金を滞留させることもありうるため、「決済用預金」中の余剰資金をその他の預金に容易に振り替えられるよう、金融機関においても預金者の利便性に最大限配慮することが期待される。例文帳に追加

A higher insurance premium for thepayment and settlement deposit” can also act as a restraint for financial institutions to collect additional funds through this means at no cost.  - 金融庁

決済機能の安定確保の必要性は一時的なものではない。したがって、今般の措置は時限的なものとすることは適当ではない。ただし、金融機関の保険料負担やモラル・ハザードを減少させる観点から、預金保険制度を利用した枠組みは、コストを最小にすることを目指すべきである。このことは小さな預金保険制度という理念に加え、市場金融モデルを主導していくという将来の方向性にも適うものである。従って、これらの点を踏まえ、経済実態や社会通念、破綻処理の迅速化の状況等の変化に応じた見直しを怠ってはならない。例文帳に追加

The need to ensure the stability of the payment and settlement functions is not temporary.  - 金融庁

従って、個々の金融機関や金融システム全体の健全性等に問題が生じ得る状況にない限り、各金融機関がその業務を展開していく上でどのような経営形態を採るかは、金融機関の自己責任に基づく経営判断の問題であって、金融当局としては、基本的にその判断を尊重するものであり、当局の側から意図的にコングロマリット化を促すこと、或いは反対にコングロマリット化の動きを抑制するということはない。例文帳に追加

Accordingly, insofar as there exists no concern about the soundness of individual financial institutions or the financial system as a whole, it is a matter of business judgment of individual financial institutions under the principle of self-responsibility to adopt what form of business management in terms of their business development, which will be basically respected by financial authorities, and the financial authorities will not opt to take the initiative for encouraging conglomeratization or on the contrary to curbing conglomeratization.  - 金融庁

金融コングロマリットが形成される過程、又は形成された金融コングロマリットの再編に係る金融機関の合併、営業譲渡、持株会社化、子会社化及び業務提携等(以下「経営統合」という。)がなされる場合において、システムを統合、分割又は新設(システムの共同開発・運営を含む。以下「システム統合」という。)する際には、以下のような着眼点に基づき、システム統合リスク管理態勢を検証することとする。例文帳に追加

When the systems are integrated, divided, or newly established (including the joint development and operation of systems (hereinafter referred to as "System Integrations") as financial institutions merge, transfer their business, become holding companies or subsidiaries, or enter in to business (hereinafter referred to as "Business Integrations") during the process in which financial institutions are formed or in connection with a reorganization of financial conglomerates, the system integration risk management system shall be checked from the following viewpoints.  - 金融庁

①経営管理会社及びシステム統合を行おうとするグループ内の金融機関の取締役(以下「取締役」という。)は、システム統合における事務・システム等の統合準備が不十分なことにより、事務の不慣れ等から役職員が正確な事務を誤り、あるいはコンピュータシステムのダウン又は誤作動等が発生し、その結果、顧客サービスに混乱をきたす、場合によっては金融機関としての存続基盤を揺るがす、さらには決済システムに重大な影響を及ぼす等のリスク(システム統合リスク)の存在を十分に認識しているか。例文帳に追加

Whether the directors of a management company and the financial institutions which are going to carry out system integrations (hereinafter referred to as "Directors") are fully aware that inadequate preparation work for administration and system integrations, combined with unaccustomed clerical work, will cause officers and employees to mishandle clerical jobs, or lead to system failures or malfunctions, and cause a confusion regarding customer service, shake the foundation of financial institutions, or ultimately have a material effect on settlement systems (system integration risks).  - 金融庁

19. 以上を踏まえると、評定制度のあり方を考えるに当たっては、以下の視点が特に重要である。まず、評定制度が、金融機関の自主的な経営改善に向けた動機付けとなっているかという視点である。次に、金融庁、特に金融検査に期待される任務に則った評定制度となっているかという視点、さらに、真に検査の効率性と実効性の向上に資するような制度となっているかという視点である。例文帳に追加

19. Considering the points described above, the following viewpoints assume particular importance in examining how to formulate a rating system: firstly, whether the rating system serves as incentives toward a financial institution's voluntary improvement in its management; secondly, whether the rating system is in conformity with the missions of the FSA, in particular its financial inspections, and; further, whether the rating system is formulated so that it can truly contribute to the improvement of efficiency and effectiveness of inspections.  - 金融庁

39.評定結果と監督上の対応のリンクについては、まず、検査において何らかの指摘事項があれば、評定結果如何に関わらず、常に銀行法第24条等に基づく報告徴求が行われるが、評定結果は、この24条報告等も踏まえ、金融機関の業務の健全性や適切性確保に向けた自主的な取組みを早期に促していくための判断要素として用いられることとなる。例文帳に追加

39. As to the linkage between rating results and supervisory measures, first there is a system of statutory requests for report submission, such as one under Article 24 of the Banking Law, that always applies if any issue is raised in an inspection, irrespective of the rating results; in consideration of the Article 24 report, the rating results would then be used as a factor in judgment for the purpose of promptly facilitating the financial institution's voluntary efforts toward the securing of soundness and appropriateness in its operation.  - 金融庁

今次の金融危機が市場を通じて急激に波及・拡大していく過程では、外国金融機関による外貨供給機能の著しい低下やインターバンク取引(銀行間等取引)におけるカウンターパーティ・リスクの高まり等により、我が国金融機関の海外業務等における外貨流動性の獲得が困難となる状況が生じたこのことを踏まえ、危機時を想定して円貨のみならず外貨も含めた流動性確保のための国際的な枠組みの整備に向けた取組みが重要である例文帳に追加

In the process of the rapid spread and expansion of the financial crisis through the market, Japanese financial institutions faced difficulty securing foreign-currency liquidity in their overseas business operations because of a considerable weakening of foreign financial institutions' capacity to provide foreign-currency-denominated funds and an increase in the counterparty risk in interbank transactions. In light of this fact, it is important to take measures to develop an international framework for securing not only yen liquidity but also foreign-currency liquidity in case of a crisis  - 金融庁

今次の金融危機をめぐっては、個別の金融機関の財務の健全性だけでなく、金融機関相互や金融機関・金融市場間の相関性、実体経済と金融システムの間の相互関係に留意したマクロ健全性監督の視点が重要であることが、各国当局等の共通認識となっているこうした視点は、上記の(1)金融危機の原因となりうる不均衡の過度な蓄積を予防するための方策や(2)危機の伝播を抑制するための方策を考える上でも重要な視点である例文帳に追加

In relation to the global financial crisis, the major authorities around the world have come to recognize the importance of the perspectives of macro-prudential supervision that take into consideration not only the financial soundness of individual financial institutions but also the interconnectedness among financial institutions and between financial institutions and the markets, as well as the feedback loop between the real economy and the financial system. These perspectives are also important in considering the above-mentioned (1) measures to prevent an excessive accumulation of imbalances that could trigger a financial crisis and (2) measures to curb the spread of a crisis  - 金融庁

本基本指針は、銀行法、長期信用銀行法、信用金庫法、協同組合による金融事業に関する法律、労働金庫法、農業協同組合法、水産業協同組合法、農林中央金庫法、金融機関の信託業務の兼営等に関する法律、預金保険法、保険業法、証券取引法、外国証券業者に関する法律、投資信託及び投資法人に関する法律並びに有価証券に係る投資顧問業の規制等に関する法律に基づき、金融庁及び金融庁長官から委任を受けて財務局が実施する検査等に対して適用する。例文帳に追加

The Basic Guidelines shall be applied to inspections, etc. conducted by FSA and by Local Finance Bureaus under commission from the FSA Commissioner, under the Banking Law, Long-Term Credit Bank Law, Shinkin Bank Law, Law Concerning Financial Services by Cooperative Unions, Labor Credit Association Law, Agricultural Cooperative Association Law, Fishery Cooperative Law, Norinchukin Bank Law, Law Concerning Concurrent Operation of Trust Business by Financial Institutions, Deposit Insurance Law, Insurance Business Law, Securities and Exchange Law, Law Concerning Foreign Securities Firms, Law Concerning Investment Trusts and Investment Corporations and Law Concerning Investment Advisory Business.  - 金融庁

検査局長(財務局においては、財務局長、福岡財務支局長及び沖縄総合事務局長)は、本報告書その他検査における検証内容を審査し、上記意見申出に関する審理結果がある場合にはその結論等を十分に踏まえ、検査結果通知書を作成し、被検査金融機関に交付する。(なお、被検査金融機関を子会社とする金融持株会社に対し、必要に応じて被検査金融機関の検査結果通知書(写)を交付する。)例文帳に追加

The Director-General of the Inspection Bureau (or in the case of Local Finance Bureaus, the respective Director-Generals of Local Finance Bureaus, Fukuoka Local Finance Branch Bureau and Okinawa General Bureau) shall examine the report and other matters verified in the inspection, and prepare the inspection results notice by sufficiently taking into account the conclusions, etc. drawn from the outcome of the review of the aforementioned opinions submitted, if any, and issue the inspection results notice to the financial institution. (The inspection result notice (copy) shall be issued to the financial holding company that makes the financial institution subsidiary company as necessary.)  - 金融庁

合計:簿価約 1 兆 4070 億円、評価損益約▲1350 億円、実現損益約▲1410 億円となっており、これら金融機関の業務純益(6 兆 7220 億円(19 年 3 月期))や7 不良債権比率(=不良債権÷総与信額)は 14 年3 月期から 19 年3 月期にかけて全体として低下(主要行(8.4%⇒1.5%)、地域銀行(8.0%⇒4.0%)、信用金庫(10.1%⇒6.5%)、信用組合(12.7%⇒10.3%))。8 ヘッジファンド等による利益確定のための日本株の売却なども、わが国の株式市場に対する影響が比較的大きかった理由と言われている。例文帳に追加

Total: book value . approximately \\1.407 trillion; valuation loss . approximately \\135 billion; realized loss . approximately \\141 billion  - 金融庁

今回のサブプライムローン問題についても、すでに国際機関において①流動性とリスク管理、②証券化商品の会計処理・価格評価、③証券化商品に関する格付会社の役割・格付手法および開示のあり方、ならびに投資家によるその活用のあり方、④オフバランスでの投資ビークル(器)の扱いを含む金融機関の監督のあり方、⑤監督当局間の国際的連携のあり方など、広範な論点について検討が進められている。例文帳に追加

International organizations and forums are already studying a wide range of issues related to the subprime mortgage problem, including liquidity and risk management; accounting and valuation of securitized products; the roles of credit rating agencies, rating methods, and disclosure methods concerning securitized products, and the use thereof by investors; the manner of supervising financial institutions, including the handling of off-balance structured investment vehicles; and international cooperation among the supervising authorities.  - 金融庁

④ 国債証券等のディーリング業務全般、短期有価証券の売買等の業務全般又は資産金融型有価証券の売買等の業務全般のうち、いずれか又は複数の業務全般を行う金融機関の営業所等にあっては、当該業務を担当する部門に係る組織、業務分掌及び職務権限を、当該業務に係る有価証券の投資目的の売買業務等及び融資業務から明確に分離、独立させているか。また、当該業務の担当職員が投資目的の売買業務等及び融資業務と兼任していないか。例文帳に追加

(iv) Whether the financial institution ensures that at sales branches handling any of government bond dealing operations in general, short-term securities trading operations in general, or asset finance-type securities trading operations in general, the organization, responsibilities and authorities regarding the said operations are clearly separated and independent from those regarding trading of these securities for the investment purpose and loan business, and whether it ensures that at such sales branches, employees handling the said operations do not concurrently engage in loan business or securities trading for the purpose of investment.  - 金融庁

それは、例えば、銀行についての健全性の維持であるとか、あるいは市場における取引の透明性の確保であるとか、デューデリジェンス(精査)をもっときちんとやらなくてはいけないといったことであるとか、あるいは格付機関の問題であるとか、あるいは欧米の金融機関に関しての報酬体系の問題であるとか、更にはいわゆるプロサイクリカリティ(規制のあり方が景気循環を更に増幅する効果を持つのではないか)というテーマも俎上(そじょう)に乗っているということでございます。例文帳に追加

This means, for example, that various issues are on the agenda, including the need to maintain the soundness of banks, ensure the transparency of market transactions and conduct appropriate due diligence, as well as problems related to credit rating agencies, the remuneration systems of U.S. and European financial institutions, and so-called procyclicality (the possibility that regulation may magnify fluctuations of the economic cycle depending on how it is conducted).  - 金融庁

今年は、とりあえず同じあれ(水準)でやる方針ですが、私が、特に中小の金融機関の代表者の方に申し上げているのは、「もし、預金者の立場から信用力の面で不安を持たれるというデメリットとかがあるのであれば、メガバンクに対抗する信用力、また郵政に対する信用力を強めるという意味で、例えば、1,000万円の(ペイオフ)限度額を変更することも検討して良いですよ」と申し上げたのですね。例文帳に追加

Our policy for this year is to maintain insurance premiums at the same level. I have stated, especially to representatives of small- and medium-sized financial institutions, that if there are any shortcomings such as raising concerns about these institutions' creditworthiness among depositors, we may, for example, consider changing (raising) the "pay-off" ceiling amount at 10 million yen, in the sense that it would enhance their creditworthiness relative to megabanks and Japan Post.  - 金融庁

昨日、与謝野経済財政担当大臣が、景気の後退が昨年の暮れくらいから始まっている可能性がある、というふうにおっしゃったと思うのですが、まず大臣の今の景気認識についてちょっとお伺いしたいというのが一つと、最近倒産が増加傾向にあって、大手行の不良債権も増えていると、直近の第1四半期決算でも大手行の不良債権が増えているわけですけれど、金融機関の経営の現状についてどういうふうに見ていらっしゃるのか、先ほどの質問と被ってしまいますが、以上2点についてお願いします。例文帳に追加

Yesterday, Minister for Economic and Fiscal Policy Yosano said that the Japanese economy may have entered a recession near the end of last year. I would like to first ask you about your assessment of the current economic condition, and my second question concerns the increasing number of bankruptcies, which has led to a rise in major banks' non-performing loans, as shown by their first quarter financial results. In light of this, although it may partly overlap with my first question, how do you assess the management condition of financial institutions?  - 金融庁

例えば、昨年の7月から今年の6月までの損失の累計、広義でいいますとシティグループが約5兆8,500億、メリルリンチが4兆400億、そして、バンクオブアメリカが2兆4,300億ということでありますが、我が国、預金取扱金融機関の、狭義でいった場合のサブプライム関連の商品の評価損であったりとか実現損、これは合計でも8,500億くらいでありまして、これにもう少し広義の、先ほどのシティであったりメリルリンチと同じような範疇で申し上げると、証券化商品の全体では大体2兆4,360億円で、こういうところから相対的には安定している。例文帳に追加

If we look at the amount of cumulative losses between July last year and June this year, for example, losses related to securitized products as broadly defined totaled some 5.85 trillion yen for Citigroup, 4.4 trillion yen for Merrill Lynch and 2.43 trillion yen for Bank of America. Meanwhile, valuation and realized losses related to securitized products as narrowly defined, namely subprime-related products, totaled some 850 billion yen for Japanese deposit-taking financial institutions as a whole.  - 金融庁

9月7日にアメリカ政府の方で、「金融市場の安定」「住宅金融の円滑化」そして「納税者の保護」と3つの目的を達するために、ファニーメイ(米連邦住宅抵当公社)、そしてフレディマック(米連邦住宅貸付抵当公社)両社を政府の管轄化に置くとともに、財務省によります両社の最優先株の購入に関する契約の締結、そしてGSE(政府支援機関)の信用供与、GSEモーゲージ債券の購入という支援策を講ずることとしたわけであります。例文帳に追加

On September 7, the U.S. government announced a plan to place Fannie Mae (Federal National Mortgage Association) and Freddie Mac (Federal Home Mortgage Corporation) under government control. It also announced bailout measures, including an agreement by the Treasury Department to purchase senior preferred shares of the two GSEs (government-sponsored enterprises), the provision of credit to the GSEs and the purchase of GSE mortgage securities, in order to achieve three objectives: "stabilizing the financial markets," "facilitating mortgage financing" and "protecting taxpayers."  - 金融庁

ただ、国際金融市場は混乱の中にあり、更に警戒水準を高めて、米国における本件にかかる進展であったりとか、金融機関のリスク管理状況、様々な市場の動向につきまして、関係当局とも緊密に連携をとり、また、政府内におきましても各省庁で連携をとりながら、いかなる事態にあってもしっかり対応できるようにするということにつき、関係閣僚間で共通認識を確立させていただきました。例文帳に追加

However, we have formed a consensus among the relevant cabinet ministers that as the global financial markets remain in a state of turmoil, it is necessary to enhance our vigilance, to maintain close cooperation and communications with relevant authorities regarding U.S. developments related to this matter, as well as the risk management status of financial institutions and various market developments, and to be prepared to take appropriate steps in response to any incident by ensuring cooperation between various government ministries and agencies.  - 金融庁

農林中金の公的資金注入のスキームをつくる場合、信用系統機関というのは非常に預貸率も低く、それから貸出先も農林水産業とか一部の食品産業に限られていると思うんですが、地銀等では公的資金を注入した後の例えば中小企業や地域への貸出しで目標を達成したかどうかを計ると思うんですけれども、系統機関の場合はまた新たな仕組みといいますか、それを評価するシステムをつくられるという、そういうことなんでしょうか。例文帳に追加

Regarding the scheme for the injection of public funds into Norinchukin, the loan deposit ratio of credit associations is very low and their borrowers are limited to a small range of sectors, such as part of the agriculture, forestry and fisheries industries and the foods industry. In the case of regional banks, their achievement of lending targets after receiving public capital injections will be evaluated based on their loans to small and medium-sized enterprises (SME) and local communities. Am I correct in understanding that a new evaluation system regarding lenders related to specific sectors will be established?  - 金融庁

それから総理の30日の生活支援対策の中でもございましたけれども、いわゆる証券化商品の監督の問題、あるいは時価会計をどうするか、あるいは格付をどうするかといったことについて積極的に対応したいという総理のご発言もございますから、国際的なルールも含めて、それから私が提案いたしましたIMF等への国際機関の役割を更に重視して期待をしていきたいと、そのために支援をしたいということ等を更に前進させていきたいと。例文帳に追加

Furthermore, the Prime Minister has expressed Japan’s intention to actively tackle the issues, such as the supervision of securitization products and what to do with fair-value accounting, that were mentioned in a package of everyday-life-support measures announced by him on October 30. So, we will call for discussions on international rules, attach importance to and place our hopes on the role of international organizations such as the IMF and provide support for them.  - 金融庁

銀行が損をした部分はきちんと引当を積んだり償却をしたり、あるいは自己資本を充実したりということをやっておりますし、実は、以前大手銀行が自らの力で増資を試みた時に比べますと、非常に増資に対して応募する方が多くて、金融機関の増資というのは意外に円滑に迅速に進んでいると思っておりますので、今年損をきちんと立てたと、それから必要な増資をする、そういう意味では健全経営を目指している今の銀行の姿は経営としては正しいと思っております。例文帳に追加

Banks are setting aside reserves to cover losses, and are writing off losses and enhancing their capital bases. The fact is that compared with when major banks previously tried to raise capital on their own, there are much more people who subscribe to the offering of new shares, so capital-raising by financial institutions are now proceeding more smoothly than expected. I believe that banksmanagement approaches are right as they have properly written off losses or set aside loss reserves and are moving to increase their capital as necessary in order to ensure sound management.  - 金融庁

ただ、自己資本比率を量質とも充実していこうという方向性は見えてきたわけですが、これからバーゼルをはじめ色々な場所で具体的な中身を詰めていく作業がありますけれども、やはり日本の金融機関の金融の実態、日本の金融情勢、こういうものをよくお考えいただいた上で物事を決めていただく、これが望ましいことで、ばさっと何か画一的な基準というものが果たして望ましいのかどうかというのはまだまだこれから話し合っていかなきゃならない分野だと思っております。例文帳に追加

However, we see the debate moving toward enhancing the capital adequacy ratio requirement in terms of both quality and quantity. The specifics will be discussed at various organizations, including the Basel Committee, and it is desirable that decisions are made with due consideration of the circumstances of Japanese financial institutions and Japan's financial situation. Whether it is really desirable to apply one size fits all standards across the board needs much more discussion.  - 金融庁

今さっき申し上げましたように、デクシアが今、破綻したわけでございますけれども、今般のデクシア銀行に対する支援が日本の金融機関に与える影響については、支援の詳細はまだ明らかになっていないことから、コメントは差し控えさせていただきたいと思いますが、一般論として申せば、このような金融機関に対する公的な支援は、当該金融機関の財政の健全性や信用力を回復させるとともに、金融市場に一定の安心感を与えるものであることから、取引当事者、市場参加者としての我が国金融機関にとっても望ましいことだと認識しております。例文帳に追加

As I said earlier, I would like to refrain from commenting on the impact of the bailout of Dexia following its failure, as the details of the bailout have not yet been revealed. Generally speaking, I understand that public bailout of a financial institution is desirable for Japanese financial institutions as market players, as it restores the financial soundness and credibility of the troubled financial institution, and provides some degree of reassurance to the financial market.  - 金融庁

少し話が長くなりましたけれども、そういった一つ一つの責任、けじめ、そして行政(機関)の長として、国民からお預かりさせて頂いた選挙によって得られた力というものを如何にきちんと抑制的に、あるいはきちんと責任を持って使っていくかということを私は常に(この大きな)保守政治家としての課題だということを思いながら、29年間、(選挙に)落ちた(期間)を入れますと(実質)27年間、(国会議員を)やらせて頂いたわけでございますけれども、きちんと貫かせて頂いたということでございまして、それをお許しいただいた野田総理に大変感謝をいたしております。例文帳に追加

Forgive me for being talkative, but I have served as a Diet member for 29 years - 27 years if the period during which I was temporarily out of the Diet after losing my seat is excluded - while keeping in mind that it is a major task for me as a conservative politician and as the head of an administrative agency to fulfill my responsibilities one by one and exercise power in a restrictive manner based on a mandate given to me through election. I am very grateful to Prime Minister Noda for allowing me to follow my own principle.  - 金融庁

二重ローンに対する対応策も、さっき申しましたように、経済産業省、復興庁、そして金融庁、金融庁は地方の金融機関の資本強化ですけれども、そこを強化して地方に流れていくという、一つ高いレベル、段階での運用ですけれども、それを含めて、この円滑化法がどういう役割を果たしてきたのか、その中でどのようなふうにうまく回りながら役割をしてきたのか、よく検証した上で判断したいと、そう思っています。例文帳に追加

As for measures related to the double loan problem, which involves the Ministry of Economy, Trade and Industry, the Reconstruction Agency and the FSA, I will make judgment after reviewing what role the SME Financing Facilitation Act has played, including a higher level of operations, such as the recapitalization of regional financial institutions intended to ensure that funds flow to regions.  - 金融庁

すみません。もう一つ、これに関連してなのですけれども、弱いところに、必要なところにお金を流すというお考えは非常によく理解するのですが、一方で、いわゆるちょっと言い方は悪いですけれども、ゾンビ企業を生かし続けるだとか、モラルハザードを招きかねない、あるいは金融機関の財務健全性を損ないかねないというような指摘もありますが、この辺との整合性、舵取りは難しいと思うのですが、ご所見をお願いできますでしょうか。例文帳に追加

I have one more question relating to that. I can understand your idea of ensuring a flow of money to where it is needed. On the other hand, however, it has been pointed out that doing that could keep alivezombiecompanies, create moral hazard problems, and undermine the financial soundness of financial institutions. I presume that it would require a difficult balancing act. Could you offer your thoughts on that?  - 金融庁

さらに、国の資本参加による金融機関の資本基盤の強化を通じて、中小企業に対する信用供与の円滑化等、地域経済に対する適切な金融仲介機能を発揮するとの観点から、「金融機能の強化のための特別措置に関する法律及び金融機関等の組織再編成の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案」を、また、保険契約者等の保護を図り、保険業に対する信頼性を維持する観点から、「保険業法の一部を改正する法律案」を、国会に提出させていただきました。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。例文帳に追加

I believe that providing smooth financing to SMEs is an important role that financial institutions must fulfill. I intend to respond to further developments in a timely and appropriate manner.  - 金融庁

こういう姿勢は、日本とフランスとドイツというのは比較的近いのでございますけれども、少し申し上げれば、一昨年と昨年にアメリカに行ってまいりましたが、特にアメリカ・イギリスはリーマン・ショックの後、金融あるいは金融機関の健全性のために結局税金を使わざるを得ないということになって、国民から大変強い批判を受けておりました。一昨年行ったときは、アメリカの政府高官、あるいは非常に著名な学者に聞いても、アメリカの国民の9割はウォール街の金融資本家たちのやり方に反対だと、怒っているというような話を聞きました。例文帳に追加

In this respect, Japan has a similar stance to France's and Germany's stance. I visited the United States two years ago and again last year. Particularly in the United States and the United Kingdom, after the Lehman shock, the people strongly criticized the use of taxpayer money to restore the soundness of the financial system and financial institutions. When I visited the United States two years ago, a senior U.S. government official and a well-known academic told me that nine in 10 Americans are opposed to and angry at Wall Street financiers' way of doing business.  - 金融庁

ご存じのように、金融機関に対して(貸出)要件の変更(の依頼)が100万件以上ありまして、その件数の9割以上につきまして、金融機関が条件変更に応じているということがございまして、非常に効果があった法律でもございます。またこれは2年度末、2会計(年度)末といいますか、今年の3月31日までが期限でございますが、提出させていただいた行政(機関)の長として、非常に積極的に賛成していただいておる野党もございますから、何が何でもこれは成立をさせていただきたいというふうに思っておりまして、それから先のことは視野にございません。例文帳に追加

As you know, financial institutions have received more than one million requests for the modification of loan terms and met more than 90 percent of them, which means that this law has been very effective. Although this act is scheduled to expire at the end of a two-year period, which falls on March 31 this year, I, as the head of the administrative agency that submitted the bill, would like to have it enacted by all means, as some opposition parties are eagerly supporting it, so I am not thinking of what to do if it is not enacted.  - 金融庁

東洋経済の浪川です。(金融機能)強化法の改正等というのは、要するに預金者保護、元々預金者保護の法律であると思うのですけれども、これによって資本基盤が強化されて、金融機関の体力は強化されるかもしれないのですが、かといって、それによって金融機能が被災地で果たされるかどうかというのは、全く不透明なわけですね。それをもって、さらに金融機関がきちんとした金融機能、つまり貸出とかを果たせるようになるようなことをするために、どうしたらいいのかというのは、大臣は今、事務方に具体的な指示をしていますか。例文帳に追加

I am Namikawa from Toyo Keizai. I presume that in essence, the amendment of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions is intended to protect depositors. Although it may strengthen the capital base and financial strength of financial institutions, it is quite unclear whether the financial functions will be exercised in the disaster areas. Have you issued specific instructions for the FSA staff as to what should be done to ensure that financial institutions properly exercise their financial functions, such as providing loans?  - 金融庁

大変原則的な、いい質問だと思っていますが、まさに復旧・復興のための資金が枯渇しないようにということで、3月11日の被災の当日から、日本銀行総裁と私で72(箇所)ある東北6県・茨城県に本店のある金融機関の約2,700の営業所・支店を含む都市銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合、生保会社、損保会社等々の全金融機関にお願いをさせていただいたわけでございます。例文帳に追加

That is a good question concerning basics. In order to avoid a shortage of funds for restoration and reconstruction, on March 11, when the earthquake occurred, the Bank of Japan's Governor and I made a request to all financial institutions - city banks, regional banks, Shinkin banks, credit cooperatives, and life and non-life insurance companies -, including the 72 financial institutions headquartered in the six prefectures of the Tohoku region and Ibaraki Prefecture, and their 2,700 or so retail branches and other offices.  - 金融庁

合意から残された点が、まさに今ご質問がございました、機構を設立して、被災地の中小企業、小規模事業者、農林水産事業者、医療・福祉関係者に対する金融機関の既存債務(リースを含む)を買い取る等のスキームの是非をどう考えるかということで、まだ残された課題でございます。個人に対する債務免除の努力義務の是非をどう考えるかということでございますが、この点も残っておりまして、しかし、政府としては3党の協議を、もうそう時間がかかるものではないと思いますので、見届けさせていただきたいと思っております。例文帳に追加

Among the points not agreed upon is the issue that you mentioned in your question, namely whether or not to establish an organization to purchase existing loans provided by financial institutions to SMEs, people engaging in agriculture, forestry and fisheries, and people who provide medical and welfare services. The issue here is whether or not it is appropriate to require efforts toward forgiving of debts owed by individuals. However, the government believes that it will not be long before the three parties reach agreement, so we will watch future developments.  - 金融庁

3月11日にきちっと、もうその日に日本銀行総裁と私の名前で、(東北6県及び茨城県に本店のある)72の金融機関の2,700の地方銀行の支店を含め、銀行、信金・信組、あるいは生保・損保、あるいは証券会社なんかにも出していただきまして、非常に私は何回も申しましたように、損保会社、あるいは生保会社、航空写真でまとめて「全壊だ」というようなことを言ってくれまして、その辺は非常に協力してくれて、既に1兆円の地震保険が出ておりまして、うち5,000億円がもう宮城県に渡っております。例文帳に追加

On March 11, the day the earthquake occurred, I, together with the Bank of Japan's Governor, made a request to banks, Shinkin banks, credit cooperatives, life and non-life insurance companies and securities companies, including the 72 regional banks and other financial institutions headquartered in the six prefectures of the Tohoku region and Ibaraki Prefecture and their 2,700 branches. As I have repeatedly said, life and non-life insurance companies have been very cooperative in this respect. For example, they have assessed the damage status based on aerial photographs and have already paid earthquake insurance claims totaling one trillion yen, of which 500 billion yen have been paid in Miyagi Prefecture.  - 金融庁

例文

そんなことで、(全国)信用金庫(協会の)会長ですから、よく意見の交換はいたしておりますけれども、「できるだけ東北6県の金融機関にも会長の方から、こういう法律ですから利用するように(言って下さい)」と、これは当然最終的には民間金融機関ですから、民間金融機関の経営者が判断されることでございますが、「そういう環境を整えさせて頂いたのですから、ひとつご協力とご理解を」ということを実は申し上げたわけでございます。例文帳に追加

I am frequently exchanging opinions with the Chairman of the National Association of Shinkin Banks. I have asked him to encourage financial institutions in the six prefectures of the Tohoku region to make full use of this law. While the decision is up to the managers of private financial institutions to make, I told him that I have created a favorable environment and sought his understanding.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS