1016万例文収録!

「"第 1"」に関連した英語例文の一覧と使い方(114ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "第 1"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"第 1"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6064



例文

乗降床3近傍に設置され乗客の誘導柵7に1の拡声器10を設置すると共に、前記乗降床の近傍の欄干4に2の拡声器14を設置し、前記1及び2の拡声器を前記乗客搭載体2に向かう乗客に対向する方向に指向性を有する拡声器で構成した。例文帳に追加

A first loudspeaker 10 is provided in a passenger guide fence 7 provided near the platform 3, and a second loudspeaker 14 is provided in a handrail 4 near the platform, and as the first and the second loudspeakers, a directional loudspeaker in a direction opposite to the passengers walking to a passenger loading body 2 is used. - 特許庁

次いで、これらのプリミティブは、2の通常レンダリングの処理パスに通されるが、1の処理パスからの書き込まれたZバッファ16およびZピラミッド8は、2の処理パスで実行されるZテスト7、10とともに使用され、2の処理パスにおけるそれぞれのサンプリング点についてどのプリミティブが処理されるべきかを決定する。例文帳に追加

The primitives are then subjected to a second, normal rendering, processing pass, but the filled Z-buffer 16 and Z-pyramid 8 from the first processing pass are used together with the Z-tests 7 and 10 performed in the second processing pass to determine which primitive should be processed for each sampling point in the second processing pass. - 特許庁

本発明の一部の実施形態によれば、複数のリンク制御部による同じメモリバンクへの同時の、または重複するアクセスを防ぎ、同じリンク制御部による複数のバンクへの同時の、または重複するアクセスを防ぐために、1のスイッチングロジックおよび2のスイッチングロジックの両方の動作を制御するためのスイッチ制御部ロジックがある。例文帳に追加

According to an embodiment of the invention, the memory system include switch controller logic for controlling operation of both the first switching logic and the second switching logic to prevent simultaneous or overlapping access to the same memory bank by the plurality of link controllers and prevent simultaneous or overlapping access to the plurality of banks by the same link controller. - 特許庁

複数の無機繊維ブランケットからなる積層体により形成される、加熱炉水冷柱の断熱構造およびその施工方法において、各無機繊維ブランケットは、1締め付け具を挟んで2つ折りにされ、且つ、積層体は、積層体の積層方向に貫通させた別の2締め付け具によって一体化される。例文帳に追加

In this heat insulating structure of the heating furnace water-cooled post, composed of a laminated body of a plurality of inorganic fiber blankets, and its application method, each inorganic fiber blanket is folded into two through a first cramping tool, and the laminated body is integrated by a second cramping tool penetrated in the laminating direction of the laminated body. - 特許庁

例文

電力変換装置が放熱器(114)を有し、1の電力変換回路(112)と2の電力変換回路(113)とで構成され、放熱器の一面側(114a)に前記1の電力変換回路を配置すると共に、前記放熱器の他面側(114b)に2の電力変換回路を配置し、貫通孔(103a)を有するコンデンサ110が、その貫通孔が前記放熱器の側面部(114c)と対向するように配置される電力変換装置を提供する。例文帳に追加

A capacitor 110 having a through hole (103a) is arranged such that the through hole opposes the side face portion (114c) of the radiator. - 特許庁


例文

本発明のDNAの定量的検出方法は、外側プライマーセットを用いた1段階目のPCR及び内側プライマーセットを用いた2段階目のPCRを行うネスティドPCR法により被験試料中の所望のDNAを定量的に検出する方法であって、2段階目のPCRとしてリアルタイムPCR法を用いることを特徴とする。例文帳に追加

In this DNA quantitative detection method, the nested PCR is carried out by using the first step PCR using the outside primer set and the second step PCR using the inner side primer set thereby quantitatively detecting the desired DNAs in test sample and the real-time PCR method is employed as a PCR for the second step. - 特許庁

電子部品の電極上に鉛を含有しないはんだ層を介して電子部品を接合するにあたり、前記電極上には無電解ニッケルめっきからなる1の金属層および前記1の金属層上に無電解金めっきからなる2の金属層が形成され、前記2の金属層の厚さが0.005μm〜0.04μmである電子部品の接合方法。例文帳に追加

The method for joining electronic components is characterized by forming the first metal layer of electroless plated nickel and the second metal layer of electroless plated gold on the first metal layer, on the electrode, and giving the second metal layer the thickness of 0.005 μm-0.04 μm, when joining an electronic component on the electrode of another electronic component, through the lead-free solder layer. - 特許庁

本発明は、1段目にブルーコットンを吸着剤とする固相抽出法による濃縮分離工程、2段目にフッ素系界面活性剤を利用する均一液液抽出法による濃縮分離工程、3段目にでは動電クロマトグラフ法又は逆相クロマトグラフ法による濃縮分離検出工程を有することを特徴とする濃縮分離分析システムとその装置にある。例文帳に追加

The system and its apparatus for concentration, separation, and analysis comprises a concentration and separation process by a phase extraction method utilizing blue cotton as an adsorbent in the first stage; a concentration and separation process by a homogeneous liquid extraction method utilizing a fluorine-based surface active agent in the second stage, and a concentration, separation; and detection process by electrokinetic chromatography or reversed phase chromatography. - 特許庁

1のコンデンサ10Rを介して1の出力端子12Rを設けると共に2のコンデンサ10Lを介して2の出力端子12Lを設け、1の入力端子2Rよりの音声信号を3のコンデンサ22Rを介して入力するようにすると共にこの2の入力端子2Lよりの音声信号を4のコンデンサ22Lを介して入力する。例文帳に追加

A first output terminal 12R is installed through a first capacitor 10R, and a second output terminal 12L is installed through a second capacitor 10L, and a voice signal from a first input terminal 2R is input through a third capacitor 22R, and a voice signal from a second input terminal 2L is input through a fourth capacitor 22L. - 特許庁

例文

この有機EL素子は、1,3,6,8−テトラフェニルピレン、1,3,6,8−テトラフェニルピレンのアルキル誘導体、1,3,6,8−テトラフェニルピレンのシクロアルキル誘導体、及び1,3,6,8−テトラフェニルピレンのアリール誘導体からなる群より選択された少なくともひとつの1の有機材料を含む発光層と、発光層に電子と正孔を注入するための一対の電極とを有する。例文帳に追加

This organic EL element retains a luminescent layer which includes at least one of the first organic material chosen from 1,3,6,8- tetraphenylpyrene, alkyl derivative of 1,3,6,8-tetraphenylpyrene, cycloaikyl derivative of 1,3,6,8-tetraphenylpyrene, aryl derivative of 1,3,6,8-tetraphenylpyrene, and a pair of electrodes for emission of electron and hole. - 特許庁

例文

少なくとも一面に座標値またはコード値を所定のアルゴリズムでパターン化し所定の照射光により認識可能な1のドットパターンが設けられ、前記1のドットパターンが設けられた領域と重なる領域または異なる領域に所定のアルゴリズムでパターン化された2のドットパターンが設けられたカードとした。例文帳に追加

For the card, a first dot pattern for which a coordinate value or a code value is patterned by a prescribed algorithm and which can be recognized by prescribed irradiation light is provided on at least one surface, and a second dot pattern patterned by the prescribed algorithm is provided in an area overlapping with the area or different from the area where the first dot pattern is provided. - 特許庁

2支持板を回動させる操作部の構造を簡素化して製作コストを低くし且つ細部まで清掃できるようにし、さらに、2支持板を大きく上方に回動させて念入りな清掃が可能であるようにするとともに、食材をスライスしているときに、2支持板が1支持板よりも高く回動し、スライス作業の障害となることを防止すること。例文帳に追加

To prevent the occurrence of an obstruction to slice work, by rotating a second support plate higher than a first support plate, when slicing foodstuffs, by allowing careful cleaning by rotating the second support plate largely upward, by cleaning up to a small part, while reducing manufacturing cost by simplifying a structure of an operation part for rotating the second support plate. - 特許庁

渦巻き流を前記球状物を含む1の雰囲気に接触させ、この渦巻き流に巻き込むように1の雰囲気を選択的に外方に吸引して、外方に拡散させる一方、前記球状物が搬送装置の中心部を通過するように案内し、この球状物に2の雰囲気を供給し、前記2の雰囲気とともに次の工程に送出するようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

The reaction gas-removed silicon ball is then accelerated by a pulse of carrier gas composed of inert gas in a sending- out part 30 to be sent out to the next process. - 特許庁

透光性のものからなっており、かつ上下対面する1の面と2の面とを有するレンズと、前記レンズの前記1の面及び前記2の面中のいずれかの一面上に被覆固定されており、かつ前記一面の一部を露出させるための1の通孔を有する1の遮光シートとを備えてなる。例文帳に追加

The lens unit comprises a lens made of light transmissive material and having a 1st surface and a 2nd surface which are vertically faced to each other, and a 1st light shielding sheet which is fixedly coated on one of the 1st and 2nd surfaces of the lens and has a 1st through-hole for exposing a part of the one surface. - 特許庁

伝票発行処理部は、下流取引者から商品の発注があると、発注数量および2の販売価格に基づき、下流取引者から中間取引者への発注伝票を生成するとともに、発注数量及び1の販売価格に基づき、中間取引者から上流取引者への発注伝票を生成する。例文帳に追加

When merchandise is ordered from a downstream dealer, the slip issuance processing part generates an order slip from the downstream dealer to the intermediate dealer on the basis of an order quantity and the second sales price, and generates an order slip from the intermediate dealer to the upstream dealer on the basis of the order quantity and the first sales price. - 特許庁

液体植物培養物を1のDNAメチル化阻害剤に接触させ、該DNAメチル化阻害剤に接触させた液体植物培養物を継代培養し、該継代培養物をエリシター系に接触させ、該エリシター系に接触させた液体培養物を維持することを含む、植物培養物における二次代謝物の産生に影響を及ぼす方法。例文帳に追加

The methods of affecting secondary metabolite production in plant cultures comprise bringing a liquid plant cultures into contact with first DNA methylation inhibitors to subculture the liquid plant cultures having been brought into contact with the DNA methylation inhibitors, and bringing the subcultures into contact with elicitor systems to keep the liquid cultures having been brought into contact with the elicitor systems. - 特許庁

球状の1半導体とその一部を残して被覆する2半導体層を具備する複数の光電変換素子、前記素子を支持する一方極性側の1導電体層、他方極性側の2導電体層、並びに双方の導電体層間の電気絶縁層を具備する光電変換装置を低コストで構成するために有効な発電ユニットを得る。例文帳に追加

To obtain a power generation unit which is effective in constituting inexpensively a photoelectric conversion device having a first spherical semiconductor and a plurality of photoelectric converting elements covering it except a portion thereof, a one-polarity-side first conductor layer supporting the elements, other-polarity-side second conductor layers, and an electric insulating layer for both the conductor layers. - 特許庁

端末からルータを経由してサーバとの間で映像コンテンツを配信するネットワークにおいて、端末からサーバに対して映像ストリームの送信を要求し、端末でサーバから送信される映像ストリームを受信中に、ルータに対してPingパケットを送信し、その応答時間である1の応答時間を記録する。例文帳に追加

In the network in which video content is distributed from a terminal to a server via a router, the terminal requests the server to transmit video streams, transmits a Ping packet to the router while the terminal is receiving the video streams transmitted from the server, and records a first response time as a response time thereof. - 特許庁

多層フォトニック構造からの相互作用光を光検出器が受け入れ得ると共に、該光検出器は一意的な強度変化特性を、機械可読命令を実行し得る電子的制御ユニットであって、一意的な強度変化特性が電子的マスタに対応するときに、施錠アクチュエータを1状態から2状態へと遷移させる電子的制御ユニットへと送信する。例文帳に追加

A photo detector may receive an interaction light from the multilayer photonic structure and may transmit the unique intensity profile to the electronic control unit which may execute machine readable instructions to cause the lock actuator to transition from a first state to a second state when the unique intensity profile corresponds to the electronic master. - 特許庁

ゲート処理部は、復号化信号に対して1制御信号を用いた時間ゲート処理を行って1次ゲート後信号を生成する1次ゲート処理器74、及び、1次ゲート後信号に対して2制御信号を用いた時間ゲート処理を行って2次ゲート後信号を生成する2次ゲート処理器76を含んでいる。例文帳に追加

The gate processor has a primary gate processor 74 performing time gate processing using the first control signal to the decoding signal and generating a primary gated signal and a secondary gate processor 76 performing time gate processing using the second control signal to the primary gate signal and generating a secondary gated signal. - 特許庁

処理端末は、暗号化された媒体情報を受信したとき同情報を復号鍵で復号する復号手段、読取端末から上記所定の情報を受信したとき復号手段が使用する復号鍵を1変更手段による変更後の暗号鍵に対応する他の復号鍵に変更する2変更手段を備える。例文帳に追加

The processing terminal includes decryption means decrypting medium information when the encrypted medium information is received, and second change means changing a decryption key used by the decryption means to another decryption key corresponding to the encryption key changed by the first changing means when the predetermined information is received from the reading terminal. - 特許庁

マイクロコンピュータ44は、温風温度についての検出温度から、水温度についての検出温度を差し引いて求めた温度差が、1の基準値(「8℃」)より大きいときには除湿用水の供給量を増加するように除湿用給水弁30を制御し、2の基準値(「2℃」)より小さいときには減少するように除湿用給水弁30を制御する。例文帳に追加

A microcomputer 44 controls a dehumidifying water supply valve 30 to increase the supply quantity of dehumidifying water when a temperature difference obtained by subtracting the detected temperature of the water temperature from the detected temperature of the hot air temperature is larger than a first reference numeral (8°C), and controls the dehumidifying water supply valve 30 to decrease the same when it is smaller than a second reference value (2°C). - 特許庁

受信用帯域BRxの全体を通過帯域とする1の受信用フィルタ3RLと、高チャンネル帯BRHを通過帯域とする2の受信用フィルタ3RHと、受信に使用するチャンネル帯が高チャンネル帯BRHであれば2の受信用フィルタ3RHに切り替えるスイッチ手段11Cとを有する構成である。例文帳に追加

The device has a first filter 3RL for receiving with an entire band BRx for receiving as a passband, a second filter 3RH for receiving with the high channel band BRH as a passband and a switch means 11C for switching the filter to the second filter 3RH for receiving when a channel band to be used for receiving in the high channel band BRH. - 特許庁

ユーザの識別子と該ユーザにより設定された希望日時とを含む希望データを格納する希望データ格納部に格納されている希望データ、及び所定期間内の日時と該ユーザとを対応付ける配置のルールに基づき、希望データとルールの少なくとも一部とを満たす配置に関する1スケジュールを生成する。例文帳に追加

A first schedule associated with an arrangement satisfying desire data, including an identifier of a user and desired time set by the user, and a rule of an arrangement in which time within a predetermined period and the user are made to correspond to each other, at least partially is generated based upon the desire data stored in a desire data storage part storing the desire data, and the rule. - 特許庁

リフレッシュ制御部106Aは、DRAM105のリフレッシュが必要な周期でリフレッシュ要求である2要求信号を発生するパルス発生回路131と、データ転送要求のカウント値とその変動傾向に基づいて今後のデータ転送要求の回数が増加することが予測される場合にリフレッシュ要求である1要求信号を発生する変動予測回路132と、を備える。例文帳に追加

A refresh controller 106A includes a pulse-generating circuit 131 for generating the second request signal which requests refresh at a period necessary for refreshing a DRAM 105, and a variations-predicting circuit 132 for generating the first request signal which requests refresh, when the number of data transfer requests in the hereafter is predicted to increase based on the counted value of the data transfer requests and the trend in its variation. - 特許庁

受信側では、暗号化された鍵データを64値などの多値QAMなどのデジタル復調手段あるいは情報記憶媒体あるいはFSKなどのデジタル復調手段を用いて受信し、復号化するとともに、1の鍵データならびに2の鍵データの2種類の鍵データの演算結果によってコンテンツデスクランブルしてトランスポートストリーム形式のデジタルデータを受信する。例文帳に追加

The time division multiplex circuit 102 applies time division multiplex processing to the 1st encrypted key information 155, the 2nd encrypted key information 156 and the scrambled video audio data 157 as digital data of a transport stream form to produce scrambled video audio key information multiplexed data 158, which are fed to a 64QAM modulation circuit 103. - 特許庁

電源16及び負荷15間に配置されてこれらの部材とともに閉回路を形成し、負荷側に1の端子12を、電源側に2の端子13を夫々有し、更にゲート14を有する双方向サイリスタ11において、前記1の端子又は2の端子13とゲート14間に過電圧保護機能を有した半導体素子17を配置したことを特徴とする過電圧保護機能付き双方向サイリスタ11。例文帳に追加

In the bi-directional thyristor 11 interposed between a power supply 16 and a load 15 to form a closed circuit in conjunction with these members and having a first terminal 12 on the load side, a second terminal 13 on the power supply side and a gate 14, a semiconductor element 17 having an overvoltage protective function is disposed between the first terminal 12 or the second terminal 13 and the gate 14. - 特許庁

熱硬化性樹脂あるいは熱可塑性樹脂に、エッジ部を有した粒径35μm以上の1無機フィラーが60wt%以上配合され、エッジ部を取り除いた粒径4μm以下の2無機フィラーが25wt%以下配合され、さらに繊維状材料を1.0〜2.0wt%配合したことを特徴とする封止用樹脂組成物である。例文帳に追加

This resin composition for sealing is characterized by blending60 wt.% first inorganic filler having edge part and ≥35 μm particle diameter, ≤25 wt.% second inorganic filler removed with the edge part and having ≤4 μm particle diameter and further 1.0-2.0 wt.% fibrous material with a thermosetting resin or thermoplastic resin. - 特許庁

1本のLAP−B通信回線に対して1及び2のLAP−B回路を有する二重化通信方式において、現運用系のLAP−B回路の障害時に、速やかに予備系のLAP−B回路への系切替を行うと共に、LAP−Bプロトコル通信を中断することなく切替を行う二重化通信回路を提供する。例文帳に追加

To provide a duplex communication circuit which quickly performs system switching to a LAP-B circuit for a preliminary system and also performs switching without interrupting LAP9-B protocol communication when a LAP-B circuit for the current operation system fails in a duplex communication system which has 1st and 2nd LAP-B circuits for one LAP-B communication line. - 特許庁

車速センサ14が検知する車速が所定速度以下で、ギヤシフト位置センサ12が変速機の1速へのシフトを検知し、スロットル位置センサ13が検知するスロットル開度が所定値より小さいとき、クラッチ位置センサ11が検出するクラッチ位置に基づいて、エンジン制御モジュール7の制御回路17による制御を実行する。例文帳に追加

When speed detected by a speed sensor 14 is below prescribed speed, a gear shift position sensor 12 detects a shift to a first speed of the transmission and throttle opening detected by a throttle position sensor 13 is smaller than a prescribed value, a control by a control circuit 17 of an engine control module 7 is executed based on a clutch position detected by a clutch position sensor 11. - 特許庁

1のスケールファクタ推定手段は、画素の圧縮データ量とスケールファクタとの関係式に基づいて、縮小画像の圧縮データのデータ量から関係式の定数を推定し、さらに推定された定数及び原画像圧縮の目標データ量に基づきスケールファクタを推定する。例文帳に追加

The first scale factor estimation means estimates the constant of a relational expression from the data amount of the compression data of the reduced images on the basis of the relational expression between the compression data amount of pixels and the scale factor and further estimates the scale factor on the basis of the estimated constant and the target data amount of source image compression. - 特許庁

底蓋等の1の蓋と上蓋等の2の蓋とによって所定の基板のケースを構成し、上記ケースをロックする遊技機の基板用ケースのロック装置において、上記1の蓋と上記2の蓋とによって上記基板を包んだときに、埋め込みナットによって上記1の蓋と上記2の蓋とが結合されている遊技機の基板用ケースのロック装置である。例文帳に追加

In this locking device of the board case of the game machine for constituting the case of a prescribed board by a first lid such as a bottom lid and a second lid such as an upper lid and locking the case, when the board is wrapped by the first lid and the second lid, the first lid and the second lid are joined by a embedded nut. - 特許庁

本発明の編集方法は、1の時間に従って生成され、かつ1の時間範囲が指定された素材データから、素材データを1の時間とは異なる2の時間に従って再生する再生データを生成することと(S12)、再生データにおける、1の時間範囲内の素材データを含む2の時間範囲を特定することと(S13)、を含む。例文帳に追加

An editing method includes: generating from raw data generated according to first time and having a first time range specified therein reproduction data for reproducing the raw data according to second time different from the first time (S12); and determining a second time range in the reproduction data including the raw data within the first time range (S13). - 特許庁

互換型光ピックアップ装置は、前述した構成の光出力モジュールと、1及び2波長のレーザー光を光記録媒体に集束させる対物レンズと、光路変換手段と、光出力モジュールと光路変換手段との間の光路上に配置され、入射光を回折透過させる回折格子と、光検出手段とを含む。例文帳に追加

The interchangeable optical pickup device includes this optical output module, an objective lens for converging the laser beam of the first and second wavelength on an optical recording medium, an optical path switching means, a diffraction grating which is arranged on the optical path between the optical output module and the optical path switching means and which diffracts and transmits the incident light, and a photodetecting means. - 特許庁

発熱素子が備わる受熱ブロックと、1の放熱フィンが取り付けられる屈曲ヒートパイプと、該受熱ブロックと該1の放熱フィンで挟まれる空間に該受熱ブロックから該1の放熱フィン方向に取り付けられる2の放熱フィンとを、備えたことを特徴とするヒートパイプ式ヒートシンク。例文帳に追加

The heat pipe-type heatsink is provided with a heat receiving block having a heating element, a bent heat pipe to which a first radiation fin is fitted and a second radiation fin fitted in a space sandwiched with the heat receiving block and the first radiation fin in a direction of the first radiation fin from the heat receiving block. - 特許庁

ブリッジ12に対して1の記憶再生装置14、2の記憶再生措置17、バッファメモリ15、エンコーダ11、デコーダ16マイクロコンピュータ300を接続し、ミキシング装置100とスイッチャ−400により、エンコーダ11、デコーダ16の入出力を自在に制御する構成である。例文帳に追加

The video recorder is configured such that a 1st storage reproduction device 14, a 2nd storage reproduction device 17, a buffer memory 15, an encoder 11, a decoder 16, and a microcomputer 300 are connected to a bridge 12 and a mixing device 100 and a switcher 400 freely control an input/output of the encoder 11 and the decoder 16. - 特許庁

1クリップ30は、カウルインナーパネルの端部を両面から挟み込んだ状態で、該カウルインナーパネルに堅固に取り付けられる樹脂基材32と、この樹脂基材の少なくとも表面を被うエラストマー34との二層構造になっているとともに、このエラストマーの表面に凹凸加工(シボ加工36)が施されている。例文帳に追加

The first clip 30 is formed into the double-layer structure of a resin base material 32, which is strongly fitted to the cowl inner panel in the state of pinching an end of the cowl inner panel from both surfaces, and elastomer 34 covering at least the surface of the resin base material, and roughing (creping 36) is performed to the surface of the elastomer. - 特許庁

1の暗号化手法で暗号化されたデータを2の暗号化手法で暗号化し直す暗号変換を行う暗号変換装置50は、1の暗号化手法で暗号化されたデータの保護強度と、2の暗号化手法で暗号化されたデータの保護強度とが同等以上になるように暗号変換を行う変換手段を具備する。例文帳に追加

The encryption conversion apparatus 50 carrying out encryption conversion for using a second encryption method to encrypt again data encrypted by a first encryption method includes a conversion means for carrying out the encryption conversion so that the protection strength of the data encrypted by the first encryption method is equal to or more than the protection strength of the data encrypted by the second encryption method. - 特許庁

本発明は、1の制御電圧印加端子11に所定の電圧Vc1を印加することにより、所望の周波数を発振する能動回路を備えた電圧制御発振器において、前記能動回路に2の制御電圧印加端子13から所望の制御電圧Vc2を印加することにより、当該能動回路の自己共振周波数を可変(又は広帯域化)することを特徴とするものである。例文帳に追加

The voltage-controlled oscillator having an active circuit which oscillates at a desired frequency by applying a predetermined voltage Vc1 to a first control voltage application terminal 11 is characterized in that the active circuit can vary in its self resonance frequency (or band widening) when applied with a desired control voltage Vc2 from a second control voltage application terminal 13. - 特許庁

そして、この締結構造を構築する際の雰囲気温度、即ち、締結作業の行なわれるときの温度(以下、雰囲気温度とする)から低温にしたときに、1締付機構3の収縮量と、2締付機構4の収縮量と、両締付機構3,4で挟まれる部材の収縮量との間に差が生じるようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

Contraction quantity of the first fastening mechanism 3, contraction quantity of the second fastening mechanism 4, and contraction quantity of a member put between both fastening mechanisms 3, 4 differ when temperature of the structure is lowered from ambient temperature at a time of constructing the fastening structure, namely, temperature during fastening work (hereafter ambient temperature). - 特許庁

並列処理される複数の処理フロー情報間で、各処理フロー情報に含まれる1の処理工程より後であって2の処理工程までに含まれる処理工程を所望の順序で処理することができる処理フロー制御プログラム、処理フロー制御装置及びデータ処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a program and a device for controlling processing flow, and a data processing system for processing processing processes included until a second processing process after a first processing process included in each item of processing flow information in a desired order among a plurality of items of processing flow information to be processed in parallel with one another. - 特許庁

光ディスクからの再生ウォブル信号に同期した1のタイミング検出手段と、再生トラック信号に同期した2のタイミング検出手段と、上記1のタイミングと、2のタイミングの位相差を検出する検出手段と、検出した位相差から記録領域を決定する制御手段より、ディスク記録装置を構成する。例文帳に追加

This disk recording device is constituted of a first timing detecting means synchronizing with a reproduction wobble signal from an optical disk, a second timing detecting means synchronizing with a reproduction track signal, a detecting means detecting the phase difference between the first timing and the second timing, and a control means deciding a recording region from the detected phase difference. - 特許庁

本発明のデコード装置は、符号化データを保持するメモリと、前記符号化データを比較する比較器と前記符号化データからデータを削除する削除部を持つ1のデコード回路と、前記1のデコード回路の出力データを復号化する2のデコード回路と、復号化されたデータを保持するメモリを備える。例文帳に追加

The decoding device includes a memory for holding encoded data, a first decoding circuit having a comparator for comparing the encoded data and a deleting unit for deleting data from the encoded data, second decoding circuit for decoding output data of the first decoding circuit, and a memory for holding decoded data. - 特許庁

基板上に反射電極がマトリックス状に配置されてなる画素領域とその周辺の周辺領域とを有する液晶パネル用基板において、前記反射電極上には酸化シリコンからなる1のパシベーション膜を形成してなり、記周辺領域における積層構造の側面には窒化シリコンからなる2のパシベーション膜を形成する。例文帳に追加

On a substrate for liquid crystal panel which has a pixel area where reflecting electrodes are formed in a matrix on the substrate and its peripheral area, a 1st passivation film is formed of silicon oxide on the substrate and a 2nd passivation film is formed of silicon nitride on a side of a laminated structure in the peripheral area. - 特許庁

放射ビームを供給する照明システムと、個別に制御可能なエレメントのアレイと、投影システムとを有するシステムであって、 前記個別に制御可能なエレメントのアレイは、対向するエッジに1のステップと2のステップを有し、 前記投影システムは、パターン化されたビームをオブジェクト上のターゲット部分に投影する、ことを特徴とするシステム。例文帳に追加

The system has an illumination system supplying a radiation beam, the array of the individually controllable elements, and a projection system, wherein the array of the individually controllable elements has a first step and a second step at opposite edges, and the projection system projects the patternized beam on a target part on an object. - 特許庁

物体側より順に、正の屈折力の1レンズ群L1、負の屈折力の2レンズ群L2、及び全体として正の屈折力を有する後群を有し、各レンズ群の間隔を変えて、ズーミングを行うズームレンズにおいて、D1w<D1t、D2w>D2t、2<f1/fT<4、3.5<f1/SKw<8、0.32<(M2−M1)/(SKw×ft/fw)<0.5、なる条件を満足する。例文帳に追加

The zoom lens, in order from an object side, includes: a first lens group L1 having a positive refractive power; a second lens group L2 having a negative refractive power; and a rear group having a positive refractive power as a whole; and performs zooming while changing an interval between the respective lens groups. - 特許庁

1の上位計数値を構成する各ビットの値が反転された後、上位カウンタ101は、遅延回路から出力される2の下位位相信号を構成する1つの出力信号をカウントクロックとしてカウントを行い、さらに下位カウンタ103から出力されるカウントクロックに基づいてカウントを行って2の上位計数値を取得する。例文帳に追加

After the value of each bit constituting the first upper count value is inverted, the upper counter 101 counts on a count clock that is a single output signal constituting a second lower phase signal output from the delay circuit and furthermore counts on a count clock output from the lower counter 103 to acquire a second upper count value. - 特許庁

1のサーバは、例えばクライアントから送信される情報を複数に分割して少なくとも1の電子割符情報と2の電子割符情報を生成する電子割符生成手段を有する1の秘密分散処理部と、分割された1の電子割符情報を格納する1の記憶手段とを有する。例文帳に追加

A first server includes a first secret distributed processing part having an electronic tally generation means dividing, for example, information transmitted from the client to a plurality of pieces and generating at least first electronic tally information and second electronic tally information, and a first storage means storing the first divided electronic tally information. - 特許庁

コンピュータ装置30は、レーザスポットが径方向1および2位置にあるとき、フィードモータ15に内蔵のエンコーダ15a出力に基づいてレーザスポット位置の1および2半径を計算するとともに、ピックアップ装置17により読み取られた1および2アドレスを取得する。例文帳に追加

When laser spots are placed in first and second positions in the diametral direction, a computer device 30 calculates first and second radiuses of the laser spot positions on the basis of the output of an encoder 15a incorporated in the feed motor 15 and acquires first and second addresses read by a pickup device 17. - 特許庁

例文

管腔径保持部1は、その展開された状態において上下方向に連続する反復模様に形成されており、この反復模様は、横方向への伸張軸を有する1の曲線模様部分11と、上下方向への伸張軸を有する2の曲線模様部分12および3の曲線模様部分13を含んでなる。例文帳に追加

The lumen diameter maintaining parts 1 are formed into a vertically continuing repeated design in their expanded state, and this repeated design comprises the first curve pattern parts 11 having expansion shafts in the horizontal direction, the second curve pattern parts 12 having expansion shafts in the vertical direction, and the third curve pattern parts 13. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS