1016万例文収録!

「くましろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くましろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くましろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1451



例文

北米東部および中部産の多年草で、柄の短いピンクまたは白の花が有毛の房になる例文帳に追加

perennial of eastern and central North America having short-stalked pink or white flowers in hairy clusters  - 日本語WordNet

紫、ピンクまたは白い花をつける中央南部ヨーロッパの多年草つる植物例文帳に追加

perennial climber of central and southern Europe having purple or pink or white flowers  - 日本語WordNet

羽状の葉と赤または白の花を持つ主としてアメリカの熱帯地方の低木または高木の属例文帳に追加

genus of chiefly tropical American shrubs and trees having pinnate leaves and red or white flowers  - 日本語WordNet

漏斗形の青、紫、ピンク、または白い花をつける、汎熱帯的なツル性の一年生の香草例文帳に追加

pantropical annual climbing herb with funnel-shaped blue, purple, pink or white flowers  - 日本語WordNet

例文

ピンクまたは白または青または紫の花をつける広域に広がった草本の属:クワガタソウ例文帳に追加

widespread genus of herbs with pink or white or blue or purple flowers: speedwell  - 日本語WordNet


例文

結膜(まぶたの内側と白眼の部分を覆っている膜)が炎症を起こすか感染している状態。例文帳に追加

a condition in which the conjunctiva (membranes lining the eyelids and covering the white part of the eye) become inflamed or infected.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

嘉八の三男として文政5年(1822年)、肥後藩種山村(現熊本県八代市東陽町)に生まれる。例文帳に追加

He was born in 1822 as the third son of Kahachi in Taneyama-mura, Higo Domain (present-day Toyo-machi, Yatsushiro City, Kumamoto Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

牛頭天王は、マガダ国(まかだこく)の王舎城(マガダのラージャグリハ)の大王とされる。例文帳に追加

Gozu-tenno became the daio ("great king") of Rajagrha, Magadh.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

つまり西郷軍が動き出してわずか4日で、熊本城を包囲する2日前だった。例文帳に追加

It was only four days after the Saigo's army's departure and two days before the siege of Kumamoto Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天草四郎の首塚(千人塚)熊本県上天草市原城址例文帳に追加

Kubizuka of Amakusa Shiro, (also being referred to as Senninzuka [memorial mound of 1000 people]): located at the ruins of Hara castle in Kami Amakusa City, Kumamoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代には、肥後熊本藩主細川氏の筆頭家老で実質の八代城主になった。例文帳に追加

In the Edo period, they served the lord of the Kumamoto Domain in Higo Province, the Hosokawa clan as Hittokaro (head of chief retainers), and became the lord of Yatsushiro-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豆をまく人には横綱白(はく)鵬(ほう)関や前(まえ)頭(がしら)遠藤関も含まれていた。例文帳に追加

The bean throwers also included sumo wrestlers yokozuna Hakuho and maegashira Endo. - 浜島書店 Catch a Wave

環状シラザン、その製法およびビスアミノアルキル−末端ジシロキサンの製法例文帳に追加

CYCLIC SILAZANE, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME AND METHOD FOR MANUFACTURING DISILOXANE HAVING BISAMINOALKYL TERMINAL - 特許庁

気体不透過層としては金、または白金などの金属膜が好適である。例文帳に追加

As the gas impermeable layer, a film of a metal such as gold or platinum is used suitably. - 特許庁

しかし幕末にはこの負担が多くの大名の財政を圧迫し、むしろ幕府への不満を増大させ、討幕運動の遠因となった。例文帳に追加

However, toward the end of the Edo period, this obligation put a strain on the finances of many daimyo, increasing their dissatisfaction with the bakufu and becoming an underlying cause of the anti-shogunate movement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀吉が、お市他三人の娘を助け出す際にかくまったとされる小谷城近くの地主の家に大岡という姓をあたえた。例文帳に追加

Hideyoshi gave the family name Ooka to a landlord family living near Odani-jo Castle who sheltered Oichi and other three girls upon their rescue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シロップ中での分散性が良く、また、ヨーグルトなどに添加した際に軽くキレのよい食感となるフルーツプレパレーションを提供する。例文帳に追加

To provide fruit preparation having good dispersing properties in syrup, and making yoghurt or the like have light and refreshing palate feeling when added to the yoghurt or the like. - 特許庁

にんにくの臭み、辛みを取り除き、水、砂糖等の甘味シロップ又は蜂蜜で甘く煮ふくませた、にんにくの蜜煮。例文帳に追加

Garlic is treated for removing smell and bitterness, and they are simmered with water, and a sweet syrup of sugar or the like, or honey to instill sweetness. - 特許庁

清正は一般に智勇兼備の名将として知られているが、同時に藤堂高虎と並ぶ築城の名手としても知られ熊本城や名護屋城、蔚山倭城、江戸城、名古屋城など数々の城の築城に携わった。例文帳に追加

While Kiyomasa is generally known as a great commander having both wisdom and courage, he is also known as a master of castle construction to rank with Takatora TODO, and was engaged in the construction of many castles including Kumamoto-jo Castle, Nagoya-jo Castle (Hizen Province), Ulsan Japanese Castle, Edo-jo Castle and Nagoya-jo Castle (Owari Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正元年(1573年)に義昭が山城槇島城に籠城すると、藤英は二条城の城代となる。例文帳に追加

In 1573, when Yoshiaki was besieged in the Makishima-jo Castle in Yamashiro, Fujihide became a Jodai (the keeper of castle) of Nijo-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお1632年(寛永9年)肥後の熊本藩に移った忠興は、1642年(寛永19年)に忠隆を居城の八代城に招いて正式和解した。例文帳に追加

Additionally, Tadaoki moved to the Kumamoto Domain in Higo Province in 1632 and invited Tadataka to Yatsushiro-jo Castle to formally reconcile in 1642.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八代荘は甲斐国八代郡(甲斐国)にあり、寄進を受けた時の熊野別当湛快は牓示を立てて社領であることを示した。例文帳に追加

Yatsushiro no sho was located in Yatsushiro-gun, Kai Province (Kai Province) and when it was donated, Kumano betto (a head Sinto priest) Tankai placed boji (signs placed at the border of territory) in order to clarify shrine's territory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福島城の城兵が危ういとみた梁川城守須田大炊は、阿武隈川を渡り、遮二無二政宗本陣を目がけて切り掛かった。例文帳に追加

Oii SUDA, a guard of the Yanagawa-jo Castle, who saw the Fukushima-jo Castle garrison in danger, crossed the Abukumagawa River and attacked the headquarters of the Masamune forces with his sword feverishly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白地に優れかつ面内のばらつきが少なく、又連続処理したときの白地の安定性がよい画像形成方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide an image forming method which ensures an excellent white background, little intrasurface unevenness and good stability of the white background in continuous processing. - 特許庁

しかし有岡城は戦国時代(日本)の城としては珍しい総構えの城で守りが堅く、また夜の暗さで攻め切る事が出来なかった。例文帳に追加

As Arioka-jo Castle was a sogamae castle (castle surrounded with a wall with castle town inside the wall), which was a rare case in the Sengoku Period (Japan), and the defense was tight, however, troops of Nobunaga ODA could not bring down partly because of darkness in the night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聖卓または聖餐卓の上や後ろに置かれる描かれるか彫られるかした飾り例文帳に追加

a painted or carved screen placed above and behind an altar or communion table  - 日本語WordNet

暖炉の後ろやストーブの火室の中に設けられたタンクまたはパイプ例文帳に追加

water heater consisting of a tank or pipes set at the back of a fireplace or in the firebox of a stove  - 日本語WordNet

欧州原産の植物で、ピンクまたは白の花を持ち、葉をすりつぶすと洗剤がとれる例文帳に追加

plant of European origin having pink or white flowers and leaves yielding a detergent when bruised  - 日本語WordNet

ピンクまたは白い花頭をつける、様々なアルメリア属の太陽を好む背の低い常緑植物例文帳に追加

any of numerous sun-loving low-growing evergreens of the genus Armeria having round heads of pink or white flowers  - 日本語WordNet

夜に濃い赤になる白またはピンクの花を持つ、中国の低木または小さな高木例文帳に追加

Chinese shrub or small tree having white or pink flowers becoming deep red at night  - 日本語WordNet

米国東部の密に枝を伸ばした多年草で、白から深紅色または紫色の花をつける例文帳に追加

densely branching perennial of the eastern United States with white to crimson or purple flowers  - 日本語WordNet

墓所の伝承地はいくつかあるが、宮内庁は熊本県八代市のものとしている。例文帳に追加

His grave site was said to be in several places; the Imperial Household Agency approved the one in Yatsushiro City, Kumamoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、この窮地を脱するために、14日、熊本城の包囲を解いて木山に退却した。例文帳に追加

They were forced to break the siege of Kumamoto Castle and withdraw to Kiyama to escape these difficulties on the 14th. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一、佐久間信盛・信栄親子ともども天王寺に五年間在城しながら何ら功績もあげていない。例文帳に追加

1. Nobumori SAKUMA and his son Nobuhide both stayed in Tennoji for five years, but accomplished nothing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桐野は池上とともに正面軍を指揮したが、熊本城は堅城ですぐには陥ちなかった。例文帳に追加

Kirino, together with Ikegami, commanded the front troops, but the Kumamoto Castle was sturdy and did not fall at once.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西郷軍が鹿児島を発したのが2月15日で、熊本城を包囲したのが2月21日。例文帳に追加

On February 15, Saigo's army started from Kagoshima, and on February 21, laid siege to Kumamoto Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対する官軍も、山県参軍らが熊本城でおこなった軍議で各旅団を次のように部署した。例文帳に追加

For this, the government army deployed brigades as follows in a military meeting held by Sangun YAMAGATA in Kumamoto Castle  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その建築群には白大理石でできた世界的に有名な霊廟,モスク,庭園が含まれる。例文帳に追加

The complex contains the world-famous mausoleum made of white marble, a mosque and a garden.  - 浜島書店 Catch a Wave

圧電基板10上に金属膜11及びフォトレジスト膜12を形成し、露光する。例文帳に追加

After a metallic film 11 and a photoresist film 12 are formed on a piezoelectric substrate 10, exposure is performed. - 特許庁

前記基板には、光ラジカル発生剤、酸化剤、シロキサン化合物等が含まれていてもよい。例文帳に追加

The substrate by contain a light radical generator, an oxidizing agent, a siloxane compound or the like. - 特許庁

いずれの近傍半径εにも含まれないときにはそのオブジェクトを代表点とする。例文帳に追加

When an object is not included in any neighborhood radius ε, the object is defined as a representative point. - 特許庁

ヘチマ繊維シート積層体の表面には、金箔または白金箔が付着されている。例文帳に追加

Gold foil or platinum foil adheres to the surface of the loofa fiber sheet laminated body. - 特許庁

視覚障害者に白杖以外の特別な装置を装着させることなく、また、周囲の白杖に似た色・形状の物体の有無にかかわらず、安定して白杖を自動検出することができるステレオカメラを用いた白杖使用者検出システムを提供する。例文帳に追加

To provide a white cane user detection system using a stereo camera capable of stably and automatically detecting a white cane without the need for providing any special device other than the white cane to visually impaired people independently of the presence/absence of objects in a color and of a shape similar to those of surrounding white canes. - 特許庁

肥後国八代郡種山村(現在の熊本県八代市)の浄立寺住職・広瀬慈博の子に生まれる。例文帳に追加

Kaiseki was born in Taneyama-mura, Yatsushiro-gun in Higo Province (Yatsushiro City, Kumamoto Prefecture of today) as the son of Jihaku HIROSE, a chief priest of Joritsu-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新しい新幹線,つばめが,熊本県の新(しん)八(やつ)代(しろ)駅―鹿児島中央駅間で業務を開始した。例文帳に追加

The new shinkansen, Tsubame, began service between Shin-Yatsushiro Station in Kumamoto Prefecture and Kagoshima-Chuo Station.  - 浜島書店 Catch a Wave

燃料に含まれる金属イオンを活性粒子63により除去する技術に関し、活性粒子63の飛散を阻止する。例文帳に追加

To prevent scattering of active particles 63, regarding a technology for removing metal ions contained in fuel by the active particles 63. - 特許庁

1億3500万~1億3200万年前の白(はく)亜(あ)紀(き)前期の岩層から日本最古のネズミザメの化石が見つかったのだ。例文帳に追加

Japan's oldest lamniform shark fossil was found in a layer of rock from the early Cretaceous Period, 135 million to 132 million years ago.  - 浜島書店 Catch a Wave

その後、膜減りしたハードマスク膜HM2を除去し、露出したハードマスク膜HM1をマスクにしてトレンチを加工する。例文帳に追加

After that, the thinned hard mask film HM2 is removed and a trench is formed using the exposed hard mask film HM1 as a mask. - 特許庁

このとき朝鮮における日本軍最前線基地として熊川に城(倭城)を築城している。例文帳に追加

At that time, he built a castle (Wajo, or a Japanese-style castle) in Ungchon so that it would be used as a base at the front of the Japanese armed forces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

黒田は敵の背後をつくため八代市付近に上陸し、3月30日から交戦をはじめ、前進を続けて4月15日に熊本城に入った。例文帳に追加

Kuroda landed near Yatsushiro City in order to attack the enemy from behind, started a fight on March 30, continued to advance, and reached Kumamoto-jo Castle on April 15.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS