1016万例文収録!

「と考える」に関連した英語例文の一覧と使い方(47ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > と考えるの意味・解説 > と考えるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

と考えるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2861



例文

他の理由に基づく登録証の写しを求める申請は,写しが自己に交付されることが適切であると申請人が考える理由についての陳述を伴うものとし,かつ,長官が要求する証拠により裏付けられなければならない。例文帳に追加

An application for a copy of a certificate made for any other reason shall be accompanied by a statement as to why the applicant considers it expedient for a copy to be furnished to him or her and shall be supported by such evidence as the Controller shall require.  - 特許庁

長官は,争点となっている問題に関連すると考える証拠を要求又は認容することができ,かつ,異議申立人から要求された場合は,事件について決定を下す前に,当該問題に関して聴聞を受ける機会を当該異議申立人に与えることができる。例文帳に追加

The Controller may require or admit any evidence which he or she considers relevant to the questions at issue and, where so requested by an opponent, give that opponent an opportunity to be heard thereon before deciding the matter.  - 特許庁

出願人は,出願時に又はその他の何時であれ,自己が認識しかつ特許法第14 条(3)に基づき先行技術としては無視されるべきと考える開示事項を述べるものとし,その事実を付属の陳述書において明らかにするものとする。例文帳に追加

An applicant shall state in the request or at any other time any disclosure which he is aware of and which in his opinion should be disregarded for prior art purposes under section 14(3) of the Act and shall state the facts in an accompanying statement. - 特許庁

(8) 所定の期間内に所定の更新料を納付しなかった後でかつ当該納付期間の延長前に行われた登録意匠の侵害に関して訴訟手続が提起された場合,裁判所は,適切と考えるときは,当該侵害に係る損害賠償の裁定を拒絶することができる。例文帳に追加

(8) If proceedings are instituted in respect of infringement of a registered design, committed after the failure to pay any prescribed renewal fee within the prescribed period, and before any extension ofthe period for such payment, the court may, if it thinks fit, refuse to award any damages in respect of the infringement. - 特許庁

例文

委員会が専門機関の助力を求めることを決定した場合は,責任を有すると委員会が考える訟当事者に対し,一定の期間内に,当該専門能力の推定経費に等しい金額を,王国におい公認された銀行により証明された小切手により預託するよう命じることができる。例文帳に追加

If the Committee decides to seek the assistance of expertise agencies it may order any of the litigants it thinks liable to deposit, within a certain period of time, a sum equal to the estimated expenses of the expertise by a check certified by an approved bank in the Kingdom. - 特許庁


例文

文字,図及び線は,鮮明かつ明瞭でなければならない。標章の表示が満足でないと登録官が考える場合は,登録官は,いつでも,出願手続を進める前に,登録官にとって満足の行く他の表示を代わりに提出するよう求めることができる。例文帳に追加

Letters, figures and lines shall be clear and distinct. If, in the opinion of the Registrar, the representations of the mark are not satisfactory, he may at any time require other representations, satisfactory to him, to be substituted before proceeding with the application. - 特許庁

裁判所が侵害訴訟において認めることができる救済方法を制限することなく,救済方法は,次の場合を含めることができる。裁判所が適切と考える条件を付した差止命令,及び原告の選択により-損害賠償又は利益返還例文帳に追加

Without limiting the relief that a court may grant in infringement proceedings, the relief may include: an injunction subject to such terms as the court thinks fit; and at the option of the plaintiff - damages or an account of profits.  - 特許庁

管轄部門は,当該登録出願が本法の規定に従っていないと考える場合は,その旨を出願人に書面で通知するものとし,かつ,登録出願の承認に必要な条件を満たすよう又は補正を施すよう求めることができる。例文帳に追加

If the competent department is of the opinion that the registration application is not in accordance with the provisions of this Law, it shall notify the applicant in writing to that effect, and may requestthe satisfaction of the conditions or incorporation of the amendmentsnecessary for the approval of the registration application. - 特許庁

(1) 本法に基づく特許及び他の事項に関する裁判所の下での手続は,1の裁判官が取り扱い,同裁判官が適切と考える場合は(2)に基づいて任命される委員会から同裁判官が選任する1又は2以上の専門委員と共に,取り扱う。例文帳に追加

(1) Any proceedings before the court relating to patents and other matters under this Act shall be dealt with by a judge sitting alone or, if he thinks fit, with one or more scientific advisers selected by the judge from the panel appointed under subsection (2). - 特許庁

例文

(1) 商標の登録所有者は,当該商標をその同一性に本質的な影響を与えない方法で変更する許可を登録官に申請することができ,登録官は自らが適切と考える条件及び制限に従ってこれを拒絶又は許諾することができる。例文帳に追加

(1) The registered proprietor of a trade mark may apply to the Registrar for leave to alter the trade mark in a manner not substantially affecting its identity and the Registrar may refuse the leave or grant it on such terms and subject to such conditions and limitations as he thinks fit. - 特許庁

例文

裁判所が登録商標の侵害に対する訴訟又は法的手続において認めることのできる救済には,裁判所が適切と考える条件(該当する場合)を前提として,差止命令及び,原告の選択により,損害賠償又は利益の清算がある。例文帳に追加

The relief which a Court may grant in an action or proceeding for infringement of a registered trade mark includes an injunction, subject to such terms (if any) as the Court thinks fit, and, at the option of the plaintiff, either damages or an account of profits. - 特許庁

(4) 登録官は,自らの意見においてそのような登録が公共の利益に反するものであると考える場合,出願が行われた全て又は一部の商品についての商標の登録使用者としての登録を拒絶することができる。例文帳に追加

(4) The Registrar may refuse to register a person as a registered user of a trade mark for all or any of the goods in respect of which an application is made if, in his opinion, such registration would be contrary to the public interest. - 特許庁

(3) 本条(2)に規定する条件が満たされた場合,登録官は当該登録の直近の期間満了日から自らが適切と考える期間で登録を更新することができるが,その期間は当該商標の現在の登録期間の満了日を超えて延長してはならない。例文帳に追加

(3) If the conditions referred to in Subsection (2) are complied with the Registrar may renew the registration for such period as he thinks fit commencing from the date of expiration of the last registration, but the period shall not extend beyond the date of expiration of the current period of registration of the trade mark. - 特許庁

(3) 異議申立手続においては,当事者が聴聞を要求した場合,又は特許部が聴聞は適切であると判断した場合は,当該聴聞が行われる。特許部は,その召喚状において,決定に到達するために討議される必要があると同部が考える問題点を指摘しなければならない。例文帳に追加

(3) A hearing shall be held in opposition proceedings if a party requests such a hearing or if the Patent Division considers this to be expedient. The Patent Division should point out in the summons those issues it considers need to be discussed for the decision to be reached.  - 特許庁

すなわち、2回目のSPECTデータを再構成する際に、式14の分母に1回目の投与による脳内の残留放射能y_i^[1]がベースラインとして存在しているものと考えることにより、サブトラクションを行なわずに脳画像再構成を行うことができる。例文帳に追加

Namely, when reconfiguring SPECT data in the second time, the brain image reconfiguration can be performed without performing subtraction, by supposing that the intracerebral residual radioactivity y_i^[1] by first-time dosage exists as a base line in the denominator of the expression 14. - 特許庁

目的関数に基づくパレート最適解を表示し、その最適解の近くに写像される設計パラメータの集合を解析可能とすることにより、最適解に近い複数の設計形状を示唆し、新たなベース形状を考える上でのヒントを与える事を可能とする。例文帳に追加

To suggest a plurality of design shapes close to Pareto optimal solution to provide a hint for thinking of a new base shape by displaying the Pareto optimal solution based on an objective function and allowing analysis of a set of design parameters mapped close to the optimal solution. - 特許庁

3次元画像と複数の2次元画像との対応を頭の中で逐一考えることなくかつ簡便に、ボリュームデータ内に3D−ROIを決定することができる超音波診断装置、医用画像処理装置および医用画像処理プログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide an ultrasonic diagnostic apparatus, a medical image processing apparatus, and a medical image processing program for simply determining 3D-ROI (three-dimensional region of interest) in volume data without requiring a user to grasp the correspondence between a three-dimensional image and a plurality of two-dimensional images. - 特許庁

ディスクを再生するプレーヤモデルとして、ストリームの再生を行うプレーヤ300、プレーヤ300とハードウェアとのインターフェイスであるプラットフォーム301及びコンテンツ制作者側の意図したシナリオを実現するためのスクリプトレイヤ302からなるモデルを考える例文帳に追加

As a player model for playing a disk, a model is considered which includes a player 300 for reproducing a stream, a platform 301 as an interface between the player 300 and hardware, and a script player 302 for realizing a scenario intended by a content generator. - 特許庁

これに対して書き込みのその他の利用行為等については、原則として、インターネット上の掲示板に書き込みを行ったという一事をもって、著作物の利用について明示又は黙示の許諾あるいは権利を放棄したものと考えることは困難である。例文帳に追加

On the other hand, in regards to other ways of using messages on internet bulletin boards, it is difficult to argue that the writers of such messages are deemed to have agreed to any secondhand use whether explicitly or implicitly, or waived his/her copyrights simply because he/she wrote such messages on an internet bulletin board.  - 経済産業省

ゆえに、国内における市場競合はこれまでは価格競争的な面で展開されたと考えられるが、今後は東アジア企業の技術力が自社と同程度になると考える企業も多く存在することから、競争の実態はより一層の激しさを増すと考えられる。例文帳に追加

It would seem, therefore, market competition in Japan has revolved to date around price competition. Looking ahead, however, the existence of numerous enterprises that consider East Asian enterprises to be technologically on a par with themselves suggests that competition will grow fiercer.  - 経済産業省

各国間の競合・補完関係を考えると、主として中間財の生産に強みを有する日本、国内に組立拠点を持ち、最終財に強みを有する中国というように、生産分業という補完関係を築きながら、東アジア全体として成長してきた。例文帳に追加

In terms of the competitive and complementary relationship between countries, the entire East Asian region has grown, building complementary relationships of division of production between, for example, Japan with advantages mainly in production of intermediary goods and China with assembly bases and advantages in final goods. - 経済産業省

このため、日本企業の国際展開を考える際には、暗黙知をできる限りマニュアル化・標準化して共有を図るとともに、人や会議等の場を通じて世界全体で知見やノウハウを共有しあう仕組みを構築することが重要な課題になっていくものと考えられる。例文帳に追加

Therefore, for the purpose of discussing the international business expansion of Japanese-owned companies, it would be important to share the tacit knowledge by reducing it to a manual and standardizing it as much as possible, and to establish a scheme for sharing knowledge and know-how on a global basis, through meetings and other methods of communication. - 経済産業省

「緊急時の対応策」については、途上国では水道が発展段階にあるため、次のステップと考えるのが一般的であるが、2011年のタイの洪水災害被害の例もあることから、今後、給水車の整備等の緊急時の対策や計画(飲料水の確保や施設のバックアップ等)も必要と考えられる。例文帳に追加

Contingency planis generally understood as a secondary step in developing countrieswhere water supply operation is still developing; however, considering the case of Thailand,which experienced a flood disaster in 2011, it became more important to preparecountermeasures and plans in emergency situations, such as preparing water tank trucks,securing drinking water, and facility backup. - 厚生労働省

この国に、このような多くの人々を見いだしえたことは、この問題に携わった先人の苦闘の成果であると共に、私たち検証会議も、今後の問題解決のための社会的力量の創造に、一端でも貢献しえた結果であると考える例文帳に追加

The fact that these many people were found in this country shows a result of the bitter struggles of our predecessors who had worked on this problem; at the same time, it is a result of our contributions (however little it may be) that the members of us, the Verification Committee, has made in creating the society's capability for solving future problems. - 厚生労働省

パフォーマンスを改善するのに多くのユーザーはマウントオプションとしてnoatimeオプションを付け加えたいと考えることがあります。 アクセス時間が記録されないので、その結果はより高速なシステムになります(一般的にその記録はほとんど必要ありません)。例文帳に追加

To improve performance, most users would want to add the noatimemount option, which results in a faster system since access timesaren't registered (you don't need those generally anyway).  - Gentoo Linux

以前からしてきたように、データを標準のパーティションフォーマットで管理することもできます。 現在LVMユーザではないけれども、LVM2は役に立ちそうだと考えるなら、GentooLVM2InstallationGuide(日本語訳)に従って、後でディスクをこのフォーマットへ変換することができます。例文帳に追加

If you are not a LVM user, but you think LVM2 sounds useful for you, you can convert your disks to this format at a later date, by following the Gentoo LVM2 Installation Guide. - Gentoo Linux

日本人の死後の世界観としては、神道的な観点から人間も自然の一部と考えるため「生前の行いの善悪にかかわらず無に(自然)還る。」という考えや、仏教的な観点から死後釈迦の下で修行をし「仏に成る(成仏)」という考えがある。例文帳に追加

With regards to the afterlife, Japanese think 'one returns to nothing (nature) regardless of whether one did good or bad in one's lifetime' based on the Shinto perspective that human beings are part of nature, but also think one undergoes training under Shakyamuni after his/her death to 'become a Buddha' (entering Nirvana) from a Buddhist viewpoint.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし水野忠重の家臣であった「五郎左衛門某」の子が、忠重の死後(慶長5・1600年)に水野勝成に仕え、血縁関係にある水野家の重臣をつとめたと考えるのはごく自然なことと思われる(前掲「三百藩家臣人名事典」6巻111項)。例文帳に追加

However, it is quite natural to think that the son of 'Gorozaemon,' who was a vassal of Tadashige MIZUNO, served for Katsunari MIZUNO after the death of Tadashige (1600) and became the senior vassal of the Mizuno family ('Sanbyakuhan Kashin Jinmei Jiten' vol.6, No.111).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また直木孝次郎は『万葉集』と飛鳥・平城京跡の出土木簡における用例の検討から「露盤銘の全文については筆写上の誤りを含めて疑問点はあるであろうが、『聖徳皇』は鎌倉時代の偽作ではないと考える」とする。例文帳に追加

Kojiro NAOKI argues 'that "Shotoku no Sumera" is not a forgery created during the Kamakura period, although the authenticity of the entire text of Robanmei including transcription errors is doubtful' based on the examples in the "Manyoshu" and the official messages written on the wooden plates discovered from the sites of Asukakyo and Heijokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浅野はこれで二度目の勅使饗応役であったことを考えれば不自然なものが多く、また長矩が失敗すれば上役である吉良も責任を問われるため、吉良がこのようなことをするとは思えないと考える義士研究家が多い。例文帳に追加

Many researchers on gishi (loyal retainer) think it is unlikely for Kira to do such things because Kira was responsible for Naganori's failure and there are many questionable point considering that it was Asano's second time as a person in charge of the entertaining Imperial envoy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、天智天皇紀と天武天皇紀の間で大海人皇子を「皇太子」「皇太弟」「東宮」とばらばらの用語で表現しており、大海人皇子が皇位を辞退して出家した場面が巻をへだてて2度出てくる点も、改定時の整理が不十分だったためだと考える例文帳に追加

Ban also pointed out other evidences that revision was not organized properly; for example, Prince Oama was variously referred to as 'kotaishi (crown prince),' 'kotaitei (the younger brother of an Emperor who is heir apparent),' or 'togu' in Tenchi Tenno ki and Tenmu Tenno ki, and a story that Prince Oama declined the Imperial Throne and became a priest appeared twice in different volumes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昨日民主党の大塚議員から強化計画だけでは駄目なんじゃないかと、融資円滑化計画なんていうのも作った方がいいんじゃないかなんていうご質問がありましたけれども、ひょっとしたら、これは全くまだ検討していませんけれども、1つ考えるに値する案かなと。例文帳に追加

Yesterday, Mr. Otsuka, a lawmaker of the Democratic Party of Japan (DPJ), suggested that the planned recapitalization scheme alone would not be sufficient and a loan facilitation plan would be necessary. His suggestion may be worth considering, although we have not thought of such a plan at all.  - 金融庁

試合後,日本のイビチャ・オシム監督は,「選手たちはプレーにもっと独創性が必要だったし,チームとしてうまくプレーすることを考えるべきだ。しかし,我々の努力で,サウジアラビアに攻撃のチャンスを与えなかった,そのことについては満足している。」例文帳に追加

Japan's coach Ivica Osim said after the match, "The players needed more creativity in their play and should think about playing better as a team. But we didn't give Saudi Arabia a chance to attack us thanks to our hard work, and I'm happy about that."  - 浜島書店 Catch a Wave

大臣及び総裁は、新興工業途上国が、貿易障壁を削減し、自国通貨が経済ファンダメンタルズをより完全に反映するような政策をとることにより、開放的な世界貿易体制を維持するために、より大きな責任を引き受けることが重要であると考える例文帳に追加

The Ministers and Governors considered that it is important that the newly industrialized developing economies should assume greater responsibility for preserving an open world trading system by reducing trade barriers and pursuing policies that allow their currencies to reflect more fully underlying economic fundamentals.  - 財務省

登録官は,ある登録商標の存在を理由に,願書で請求される商標を登録することができるか否か疑問であると考える場合は,その登録商標の所有者に書留郵便により,その出願の公告を通知しなければならない。例文帳に追加

Where the Registrar, by reason of a registered trade-mark, is in doubt whether the trade-mark claimed in the application is registrable, he shall, by registered letter, notify the owner of the registered trade-mark of the advertisement of the application.  - 特許庁

長官が(1)にいう事情が変化したか又は存在しなくなり,かつ,再現の虞がないことに納得する場合は,長官は,特に関係実施権者の利益の保護を規定する条件を含み,長官が適切と考える条件により現存する命令の修正又は取消を命令することができる。例文帳に追加

Where the Controller is satisfied that the circumstances referred to in subsection (1) have changed or have ceased to exist and are unlikely to recur, the Controller may order the amendment or cancellation of the existing order upon such terms as the Controller thinks fit, including, in particular, terms which provide for the protection of the interests of the licensee concerned.  - 特許庁

出願人は,公告に供する目的で,登録官が承認若しくは指示する様式で又は出願人が相応と考える方法で登録出願商標の表示を提出するものとする。そのような表示は,公告目的との関係で登録官が要求し又は許可する寸法のものでなければならない。例文帳に追加

The applicant shall, for the purposes of advertisement, file a representation of the mark in a form approved or directed by the Registrar or in a manner which he thinks fit and such a representation shall be of such dimensions as the Registrar may require or permit for the purpose. - 特許庁

2以上の者が商品に利害関係を有する場合は,裁判所は次に掲げる事項を行うことができる。その商品について売却その他の処分をし,その収益を分配するよう指示すること裁判所が適当と考える他の命令を出すこと例文帳に追加

If more than 1 person is interested in goods, the Court may direct that the goods be sold or otherwise dealt with, and the proceeds divided; and make any other order it thinks fit. - 特許庁

局長は,本法に基づいて局長に提起される手続において,すべての当事者に対し命令をもって,局長が合理的であると考える費用を裁定することができ,また如何なる方法により,何れの当事者がそれを支払うべきであるか指示することができる。例文帳に追加

In any proceedings before the Commissioner under this Act, the Commissioner may, by order, award to any party costs that the Commissioner considers reasonable; and direct how and by what parties they are to be paid. - 特許庁

(c) クレームする発明に関する理解,文献調査の遂行及び審査にとって有用であると出願人が考える先行技術の提示であって,それを具体的に示している文献の名称を付したもの。クレームする発明に最も近いと考えられる少なくとも 1の解決方法が提示されなければならない。例文帳に追加

c) presentation of the prior art considered by the applicant to be useful for understanding, performing the documentary search and examining the claimed invention, with the indication of the documents which substantiate it; at least one solution considered to be the closest to the claimed invention shall be presented; - 特許庁

(1) 特許侵害に対して裁判所が認めることができる救済には,差止命令(裁判所が適切と考える条件がある場合は,その条件に従うものとする),及び原告の選択に従い,損害賠償又は利益返還が含まれる。例文帳に追加

(1) The relief which a court may grant for infringement of a patent includes an injunction (subject to such terms, if any, as the court thinks fit) and, at the option of the plaintiff, either damages or an account of profits.  - 特許庁

(2) 裁判所は,何れかの当事者からの申請に基づき,裁判所が適切と考える形で,車輌,船舶,航空機又は敷地内にある物品を検査するための命令を出し,かつ,当該検査について,条件を付すこと及び指示を出すことができる。例文帳に追加

(2) On the application of either party, the court may make such order for the inspection of anything in or on any vehicle, vessel, aircraft or premises, and may impose such terms and give such directions about the inspection, as the court thinks fit.  - 特許庁

(2) 登録官は,適切と考える場合は,個別の事件において,前記の証拠に代えて,又は前記の証拠に加えて,口頭による証言を徴することができ,また,証人がその者の宣誓供述書について反対尋問を受けることを認めなければならない。例文帳に追加

(2) The Registrar may, if he thinks fit, in any particular case, take oral evidence in lieu of or in addition to such evidence and shall allow any witness to be cross-examined on his affidavit. - 特許庁

この状態でパッティングの練習を行えば、本願発明者が理想的と考えるパッティング、すなわち、手首を動かすことなく、ストラップ60が扇状の平面を描き、ヘッド53がユーザの首を支点として円弧を描くように移動するパッティングを常に実現することになる。例文帳に追加

When putting is practiced in the state, putting which the inventor of this invention thinks as ideal, that is the putting in which the strap 60 draws a sectorial plane and a head 53 moves like drawing a circular arc with the neck of the user as a fulcrum without moving the wrist, is realized at all times. - 特許庁

完成した小さな作品がそのまま実用品として使え、その作品を作るまでの手織りの技術や知識などが必要とせず、準備などを担当する補助者や作業開始までの準備や後加工(仕上げ時の糸の始末)に手間がかからずに誰でも使えることを考える例文帳に追加

To provide a handloom giving completed small works usable as useful articles as they are, requiring neither hand-weaving technology nor knowledge till producing the works, requiring no labor of an assistant charged with arrangements or the like, or for arrangements before work start and after-processing (yarn settling in finishing). - 特許庁

ゲームを早く進めたいと考えるプレイヤが不満を感じてしまわないように図ることを、現実の日付、曜日又は/及び時刻に基づいて進行するゲームの面白さが失われないように担保しつつ実現することが可能になるゲーム装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a game device capable of preventing a player wishing to progress through a game from feeling frustrated, while ensuring that excitement of a game that progresses based on an actual date, an actual day of the week, and/or an actual time is not deteriorated. - 特許庁

ただし、購入希望者が価格誤表示を認識していた場合又はサイト利用者のほとんどが価格誤表示であると考える状況にあった場合には、重過失ある売主も錯誤無効を主張することができると考えられる。例文帳に追加

However, where the potential purchaser was aware of the incorrectness of the indicated price or where most browsers of the website could have been aware of the incorrectness of the indicated price, the seller may, even though he/she was grossly negligent, be able to argue that the purchase agreement is invalid on the basis of his miscomprehension.  - 経済産業省

(2)インターネット上の掲示板の書き込みをその掲示板の管理人等が二次利用する場合インターネット上の掲示板に書き込みを行ったという一事をもって、書き込みの二次利用についてまで明示又は黙示の許諾あるいは権利を放棄したものと考えることは困難である。例文帳に追加

2.Cases where the operator of the internet bulletin board makes secondhand use of the information included on the board It is difficult to consider that the writer of a message on an internet bulletin board will be deemed to have agreed, whether explicitly or implicitly, to all types of secondhand use by others simply because he/she wrote the message on the internet.  - 経済産業省

また、我が国としてはGATT 第6条、AD 協定等に反している不当なAD 措置については、国際ルールに基づき、WTOの場で解決を図っていくべきであり、二国間協議で問題が解決しない場合には、パネルを通じて問題を解決していくことが必要であると考える例文帳に追加

Should legislation or discretion contravene the Agreement, Japan should report it immediately to the AD Committee and other GATT/WTO forums to seek appropriate remedies. Therefore, if an anti-dumping measure is suspected of violating GATT and/or the AD Agreement, Japan should seek resolution through the WTO in dealing with the increased abuse of AD measures by certain countries; if resolution cannot be reached through bilateral consultations, the abuses should be referred to WTO panels. - 経済産業省

例文

従業員規模別のみならず、業種別に見ても民事再生法は多岐にわたって活用されており、事業の継続による従業員の雇用やそれまでの取引先との関係の維持等、他の手法による場合には喪失される社会的コストの軽減にも繋がっていると考えることもできよう。例文帳に追加

Irrespective of number of employees, the Civil Rehabilitation Law is broadly used across a range of industries, and its use also appears to translate into reduced social costs that would be incurred by other methods, such as employment of employees due to continuation of operations and maintenance of relations with customers and suppliers. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS