1016万例文収録!

「はり構造」に関連した英語例文の一覧と使い方(59ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はり構造の意味・解説 > はり構造に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はり構造の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2966



例文

貼り合わせ接着剤としての紫外線硬化型組成物を、炭素数が4以上でかつ分岐構造を採る炭化水素基によりアルコキシル基を構成している単官能(メタ)アクリレート、例えば、イソアミル(メタ)アクリレートやイソステアリル(メタ)アクリレートなどを含有する組成物とし、それを使用して光ディスクとする。例文帳に追加

A UV curing composition as the adhesive for panel alignment is formed as a composition containing monofunctional (meth) acrylate constituting an alkoxy group by a ≥4C hydrocarbon group adopting a branch structure, for example, isoamyl (meth)acrylate and isostearyl (meth)acrylate and the optical disk is obtained by using the same. - 特許庁

配線が、上層511が下層510よりも基板表面と平行な方向に100nm以上張り出ている構造を有することにより、下層510に横方向のヒロック513が生じても配線間の短絡を防止することができ、短絡不良のない配線基板514を得ることができる。例文帳に追加

The wiring 512 has such a structure where the upper layer 511 extends in parallel with the surface of the board 500 from the lower layer 510 by 100 nm or above, by which a short circuit can be prevented between the wirings even if a hillock 513 is produced on the lower layer 510 in a lateral direction, and thus a wiring board 514 free from a short circuit can be obtained. - 特許庁

ランプ取付構造10では、リヤウインドガラス16の前端部17からガラス面と沿った方向にブラケット20、30、40を延設し、そのブラケット20、30、40に、車両の外側から固定用フック74、クリップ120、及びネジ128を用いてマウントストップランプ50を取り付けるよう構成する。例文帳に追加

In this lamp fitting structure 10, brackets 20, 30, 40 are extended and provided along a glass face from a front end part 17 of rear window glass 16, and the high mount stop lamp 50 is fitted to the brackets 20, 30, 40 from outside of a vehicle by using a fixation hook 74, a clip 120 and a screw 128. - 特許庁

本発明の導電性棚板10は、一対の平行な熱可塑性樹脂シート11,21にそれぞれ円錐台形状の中空凸部11a,21aを規則的に突設するとともに、これらの中空凸部11a,21a同士を相互に突き合わせて熱溶着してなる中空構造板1の両表面に、それぞれ導電性樹脂を含有する面材2,20を貼り合わせたものである。例文帳に追加

The conductive shelf plate 10 is obtained by respectively adhering surface materials 2 and 20 containing a conductive resin to both sides of a hollow structural plate 1 which is formed by regularly providing respective hollow protruded parts 11a and 21a having a conical trapezoidal shape to a pair of parallel thermoplastic resin sheets 11 and 21 in a protruded state and mutually abutting the hollow protruded parts 11a and 21a. - 特許庁

例文

本発明によるレゾルバ構造及び多回転アブソリュートデジタル信号出力方法は、輪状ロータ(4)の外周にテーパ部(11)を設けると共に回転軸(6)の回転によってこの輪状ロータ(4)を軸方向移動させ、変圧比(k)を変化させることによって各回転毎の出力電圧レベルを検出し、多回転アブソリュートデジタル信号(34)を得る構成である。例文帳に追加

The resolver structure and a method for outputting the multirotary absolute digital signal according to this invention consists in that the tapered part 11 is provided at outer periphery of the ringlike rotor 4 and the ringlike rotor 4 is moved in the axial direction by the rotation of the rotary shaft 6 to change a transformation ratio k so as to detect an output voltage level per revolution and obtain the multirotary absolute digital signal 34. - 特許庁


例文

外装材2と、該外装材2との間に空気が流れる通気層3を介して配された断熱材4と、該断熱材4の屋内側Hiに配された内装材5と、該内装材5の屋内側Hiに貼り付けられた内装仕上げ材6とを含む夏型結露を防止するための外壁構造1である。例文帳に追加

An exterior wall structure 1 for preventing summer-type dew condensation includes an exterior member 2, a heat insulating member 4 disposed in a space to the exterior member 2 via a ventilation layer 3 in which air flows, an interior member 5 disposed on an indoor side Hi of the heat insulating member 4, and an interior finishing member 6 stuck onto the indoor side Hi of the interior member 5. - 特許庁

微細構造物12が配設され、配線14等が形成された回路基板10と、透明電極21、発光層25、陰極層26等が形成された透明基板20とを、配線14が形成された側と陰極層26が形成された側とを内側に向けて張り合わせて、有機EL表示体30を製造する。例文帳に追加

The organic EL display body 30 is manufactured by sticking a circuit board 10 which has a microstructure 12 arranged and a wire 14, etc., formed and a transparent substrate 20 which has a transparent electrode 21, a light emitting layer 25 and a cathode layer 26, etc., formed together so that the side where the wire 14 is formed and the side where the cathode layer 26 is formed face each other. - 特許庁

ダンピング材が注入された保持ブロック210と永久磁石が貼り付けられたヨークとして機能しているアクチュエータベース240とを板バネ270により結合して、保持部をアクチュエータベースに対して、ヨーイング方向(対物レンズの中心の軸と平行方向を軸とする回転方向)に微小変位できるような構造とする。例文帳に追加

The device has such a structure that a holding part is slightly displaceable to the yawing direction (rotational direction having the axis in the direction parallel with a center axis of an objective lens) with respect to an actuator base, with a holding block 210 to which a damping material is injected and the actuator base 240 functioned as a yoke attached with a permanent magnet, connected by a leaf spring 270. - 特許庁

各枠材2、3は、略L形断面長尺状の4本の展張フレーム7が縦長長方形枠状に連結され、その連結部にステンレス鋼製の第1のコーナー補強アングル8がボルト接合され、さらに、展張フレーム7のブラケット対向部位にステンレス鋼製の取付部補強アングル10がボルト接合された構造を有している。例文帳に追加

Each of the frame materials 2 and 3 is structured by connecting four expansion frames 7 which are sectioned in a nearly L shape and long-size in a longitudinally-long rectangular frame shape and joining first corner reinforcing angle members 8 made of stainless steel to their connection portions with bolts, and joining fitting-portion reinforcing angle members 10 made of stainless steel to bracket opposite positions of the expansion frames 7 with bolts. - 特許庁

例文

表示面の前方にその表示面に沿って直線移動可能に配置した環状部材(表示仕切り部材)により、ディスプレイの表示面上の一部領域を囲むように表示面の前方から視認させる構成を採用する上で、メリハリのある立体的な表示に不可欠な環状部材の好適な支持構造を確実に実現できる車両用表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a display device for vehicle for which a support structure suitable to an annular member essential to sharp stereoscopic display can be embodied when employing such constitution that a display surface of a display is viewed from before while a partial area on the display surface is enclosed with the annular member (display partition member) arranged in front of the display surface to linearly move along the display surface. - 特許庁

例文

接合構造は、隣接する各フローリング(1)の端縁にそれぞれ設けられた互いに嵌合可能な矧ぎ部(1A)から構成され、そして、矧ぎ部(1A)は、嵌合状態において下地材(3)側に向けて開口され且つ下地材(3)側の溶融したホットメルト接着剤(5)が侵入する隙間(2)を形成可能に構成される。例文帳に追加

The joining structure is composed of a mutually fittable tearing-off part 1A respectively arranged on the edge of the respective adjacent floorings 1, and is constituted so that the tearing-off part 1A can form clearance 2 opened toward the backing material 3 side in a fitting state and intruding the melted hot melt adhesive 5 on the backing material 3 side. - 特許庁

上下一対の基板を張り合わせるにあたり、上基板を定位置に固定して正確な位置決めおよびアライメントが可能となるようにするとともに、下基板を載置したステージに傾きがある場合においても上下基板のセルギャップが一定となるセル構造体が得られるようにし、品質および歩留まりが向上するようにする。例文帳に追加

To provide a sealing method and device which, when bonding a pair of upper and lower substrates with each other, can perform precise positioning and alignment by fixing the upper substrate to a fixed position, and even when a stage having the lower substrate placed thereon is slanted, can obtain a cell structure in which a cell gap between the upper and lower substrates remains constant to improve quality and yield. - 特許庁

お風呂の蓋を蛇腹(キャタピラ)状にして巾を収納箱の中の巻き取りローラー側を狭くし段々に巾を広くした事により巻き取りローラーに蓋が巻き取られる時の抵抗が少なくスムーズに巻き取られコンパクトに収納ができる又、左用、右用どちらでも可能な構造であり箱の上には飾り物などを置かれるし又、シール等も貼りアクセサリーにもなる収納風呂蓋である。例文帳に追加

HOUSING BATHTUB LID SMOOTHLY WOUND WITH LESS RESISTANCE AT THE TIME OF WINDING LID BY WINDING ROLLER AND COMPACTLY HOUSED BY TURNING LID OF BATHTUB TO CATERPILLAR SHAPE, NARROWING WIDTH ON WINDING ROLLER SIDE IN HOUSING BOX AND GRADUALLY WIDENING WIDTH, IN STRUCTURE TO BE USED EITHER ON RIGHT SIDE OR LEFT SIDE, FOR WHICH DECORATION OR THE LIKE CAN BE PUT ON BOX AND WHICH CAN BE ACCESSORY BY STICKING SEAL OR THE LIKE - 特許庁

第1シート部材と、第2シート部材との間に所定の厚みの電子部品を備え、少なくとも前記第1シート部材と第2シート部材と電子部品とを0℃〜80℃で接着することが可能な光硬化型接着剤部材を介在して貼り合わせた積層構造を有する画像記録体からなる個人認証カードが、光又は熱硬化型樹脂層で保護されていることを特徴とする個人認証カード。例文帳に追加

This personal identification card formed of the image recording body which is equipped with an electronic component of specific thickness between 1st and 2nd sheet members and constituted in laminated structure by sticking at least the 1st and 2nd sheet members and electronic component across a photosetting adhevie member capable of adhering them at 0 to 80°C is protected by a photosetting or thermosetting resin layer. - 特許庁

本発明は、パスラインのフィルムの切断・巻付作業時に新ボビンに貼り付けられるフィルムの先端部の折れ込み防止を簡単な機構で行なうことができ、折れ込みじわを解消でき、構造が簡単で操作が容易となり、高速時においても正確に作動し得る信頼性の高いフィルム巻取機のフィルム切断、巻付装置とそのフィルム切断、巻付方法を提供することを最も主要な特徴とする。例文帳に追加

To provide a reliable film cutting/winding device and film cutting/ winding method for a film winding machine, capable of preventing a film tip end portion stuck to a new bobbin when cutting/winding a film in path line from folding with a simple system, solving a folding wrinkle, simplifying a structure to facilitate handling, and precisely operating even at high speeds. - 特許庁

鍋底1から立ち上がる鍋胴2の下端外周面に沿い環状に取り付けた採熱板7を備え、該採熱板7はその下端縁を上記鍋底1下方へ張り出して形成した採熱リム8を有し、上記鍋底直下に該採熱リム8で包囲されたガスバーナーによる加熱スペース9を画成した加熱調理用鍋の採熱構造例文帳に追加

This heat collecting structure of the cooking pan is provided with a heat collecting plate 7 annularly attached along the lower end outer circumferential face of the pan barrel 2 rising from the pan bottom 1, the heat collecting plate 7 has a heat collecting rim 8 formed overhangingly downward the pan bottom 1, and a heating space 9 by the gas burner surrounded with the heat collecting rim 8 is demarcated immediately under the pan bottom. - 特許庁

目地シール構造においては、外壁パネル1に設けられた開口部11周縁の建具枠2と、この建具枠2に近接して前記壁体1に貼り付けられたタイルパネル3との間に形成される縦目地部Tと横目地部Yとこれら縦目地部T及び横目地部Yの交差部分Xとがシールされている。例文帳に追加

This joint seal structure seals a vertical joint part T and a horizontal joint part Y formed between a fitting frame 2 on the peripheral edge of an opening 11 arranged on an outer wall panel 1 and a tile panel 3 stuck to a wall body 1 in a close vicinity to the fitting frame 2 and a crossing part X between the vertical joint part T and the horizontal joint part Y. - 特許庁

コンクリート護岸構造1は、河川などの護岸に埋設される護岸本体部11と、護岸本体部11に一体に設けられて護岸本体部11の河川側壁面11aから河川側に張り出してなる植栽収納部12からなるコンクリートブロック10と、植栽収納部12に収納される植栽基盤材20とを備えている。例文帳に追加

This concrete revetment structure 1 includes: a revetment body part 11 buried in a revetment of a river or the like; a concrete block 10 formed of a planting storage part 12 integrally provided in the revetment body part 11 and projected from the river side wall surface 11a of the revetment body part 11 toward the river; and a planting foundation bed 20 stored in the planting storage part 12. - 特許庁

本発明は、光照射により微細構造に励起される局在プラズモン現象の増強電場をもって、蛍光励起現象もしくはリカップリング散乱光を引き起こし、発光をモニタリングすることで、信号増強効果が大きく、低濃度の被測定物質であっても正確に定性・定量することができ、且つ、小型で、製造が容易で安価な局在プラズモン増強センサシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive, small-sized and easily-manufacturable localized plasmon enhancing sensor having a great signal enhancing effect, capable of measuring even a low-concentration material to be measured accurately and qualitatively/quantitatively, by causing a fluorescent excitation phenomenon or recoupling scattering light by an enhanced electric field of a localized plasmon phenomenon excited in a fine structure by light irradiation, and by monitoring light emission. - 特許庁

周方向に張出し部を有するステータコアであっても、これを積層鋼板で構成することができ、かつ積層鋼板の脱落、潰れ、剥離を回避して、能率良く切削加工することができ、更に積層が難しいアモルファス材を使用することができ、これにより製作・加工コストを低減でき、かつステータ部に発生する渦電流を大幅に低減できる磁気軸受のコア構造とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a core structure for a magnetic bearing capable of constituting even a stator core having a projection part in a peripheral direction of a laminated steel plate, efficiently performing cutting by avoiding falling, collapse and peeling of the laminated steel plate, using an amorphous material difficult to be laminated, reducing manufacturing/working cost and remarkably reducing excess current generated in a stator part and manufacturing method therefor. - 特許庁

複数の伝送路の現在のパス設定状態をデータベースに記録し、該データベースに設定された各伝送路の帯域の大きな方から順に該データベースと同一テーブル構造のメモリへ該メモリに虫食い空き状態が生じないように集団的な張替を行い、該メモリの内容を該データベースに上書きしてパス設定を行う。例文帳に追加

The current path set state of a plurality of transmission paths is recorded in a database, collective re-covering is applied to a memory with the same table structure as that of the database in order of the larger band of each transmission path set in the database so as to prevent a worm-eaten space from occurring in the memory, and contents of the memory are overwritten on the database to perform path setting. - 特許庁

循環流動層ボイラのサイクロン3は、鋼板製のケーシング10内壁にガラス繊維等からなる断熱材11を介しかつステンレス製のアンカー12で支持させてセラミックス等からなる多数の板状耐火材13を互いに隣接する耐火材13間に熱伸び吸収用の目地14を配して張り付けた所謂耐火材構造物として施工されている。例文帳に追加

A cyclone 3 of a circulation fluidized layer boiler is applied to an inner wall of a steel plate casing 10 as a so-called refractory material structure supported by a stainless anchor 12 via a heat insulating material 11 composed of glass fiber and the like, and adhered by a joint 14 for absorbing heat elongation between adjacent multiple plate-like refractory materials 13 composed of ceramics and the like. - 特許庁

さらにコーティング層4は、リップ3のゴム表面に、ポリオルガノシラザンを含む溶液を熱処理して得られる第1のコーティング層(柔軟層)を形成し、さらにその上に、パーハイドロポリシラザン及びポリオルガノシラザンを含む溶液を熱処理して得られる第2のコーティング層(緻密層)を形成した2層構造とするのが効果的である。例文帳に追加

It is further effective that the coating layer 4 has a two-layer structure composed of a first coating layer (flexible layer) formed on the rubber surface of the lip 3 by thermally treating a solution containing polyorganosilazane, and a second coating layer (compact layer) formed thereon by thermally treating a solution containing perhydropolysilazane and polyorganosilazane. - 特許庁

韓国、台湾については、中国と同様に指数が1以上の品目の割合は高くなく、高度技術集約財については相対的に単価の低い製品を国内で生産する構造となっている。このデータだけでは理由を限定できないが、予想された程技術レベルが高くないという結果になった。例文帳に追加

Like China, South Korea and Taiwan do not have high percentages of items with indexes of one or above, and have a structure in which products of comparatively low unit price are produced domestically. It is not possible to determine the reasons for this based on this data alone, but the results generally suggest that technology levels in South Korea and Taiwan are not as high as expected. - 経済産業省

具体的には、エヌ・ティ・ティ情報開発「タウンページデータベース」、東京商工リサーチ「企業相関データベース」など、従来の中小企業白書では利用されていなかったデータベースを新たに用い、広範かつタイムリーな開廃業の状況や、個別企業間の取引関係をベースにした巨視的な取引構造といった、これまでにない切り口での検討・分析を行った。例文帳に追加

Specifically, we made new use of the NTT Business Information Service's Town page Database, Tokyo Shoko Research's Database of Enterprise Relationships, and other databases that had not typically been utilized in the White Paper on Small and Medium Enterprise in Japan. With these tools, we were able to make a broad and timely study and analysis, from unprecedented angles, of the state of the opening and closing of businesses and the macroscopic view of transaction patterns based on transaction relationship between individual enterprises. - 経済産業省

データベースとは、①特定のテーマに基づいて、データを体系的に整理又は整理のつく状態(階層又はリンク等何らかの構造化された仕組みが備わっていること)で保存し、②データの集まりの中から必要なものだけを指定して、情報としての部分データとして取り出せ、③コンピュータ機能を備えている情報端末機器で検索可能な形態になっているものをいう。例文帳に追加

Databases refer to collections of data in which (1) data is or can be saved as part of a systematic scheme embodying a structure involving hierarchies or links; (2) it is possible to identify and extract only specifically required items from the whole of the database; (3) enables searches for such required items from an information terminal device possessing the appropriate functions.  - 経済産業省

一 支柱、はり又ははりの支持物(以下この条において「支柱等」という。)が組み合わされた構造のものでないときは、設計荷重(型枠支保工が支える物の重量に相当する荷重に、型枠一平方メートルにつき百五十キログラム以上の荷重を加えた荷重をいう。以下この条において同じ。)により当該支柱等に生ずる応力の値が当該支柱等の材料の許容応力の値を超えないこと。例文帳に追加

(i) When a support, a girder or a supporting member of girder (hereinafter referred to as "support, etc." in this Article) are not combined, the value of the stress produced on the said support, etc., by the design load (meaning the load equivalent to the weight of things supported by concrete form shoring plus load of 150 kg or more per 1 m2 of the concrete form; hereinafter the same shall apply in this Article) shall not exceed the value of the allowable stress of the materials of the said support, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

シリコン基板表面を陽極化成し非多孔質シリコン基体11上に多孔質シリコン層12を有する第1の基板を用意する工程、第1の基板上に非多孔質薄膜13を形成する工程、第1の基板と第2の基板とを非多孔質薄膜が内側に位置するように貼り合わせて多層構造体を形成する工程、及び多層構造体を多孔質シリコン層12において分離する工程、を有し、多孔質シリコン層12は、第1の電流密度で陽極化成する工程、第1の電流密度とは異なる第2の電流密度で陽極化成する工程、及び第2の電流密度とは異なる第3の電流密度で陽極化成する工程、を含む工程により作製される。例文帳に追加

It is formed by a process which includes a process for performing anodic formation with a first current density, a process for performing anodic formation with a second current density different from the first current density and a process for performing anodic formation with a third current density different from the first and second current densities. - 特許庁

本発明は、流体制御弁取付構造において、弁本体21とパイロット部22とを組み付けるものであって、呼び長さ方向に貫通孔41が形成されたネジ23と、貫通孔41を貫通し、流体制御弁13と流路ブロック12とを組み付けるネジ24とを有するので、(a)設置面積を小さくでき、(b)ネジ24は作業場で転がりにくく作業性が向上するとともに、(c)設置面の密閉性を確保して流体の外部漏れを防止することができ、(d)流体制御弁13の交換時に動作・密閉性の確認作業をする必要がなく、(e)一方向からの作業により流体制御弁取付構造の組み立てが可能となり、(f)組み立てに必要なネジの点数を2点に抑えることができる。例文帳に追加

This fluid control valve attachment structure is for assemblying a valve main element 21 and a pilot part 2, and includes a screw 23 having a through hole 41 formed in a nominal length direction and a screw 24 passing through the through hole 41 and assembling the fluid control valve 13 and a flow passage block 12. - 特許庁

はり、いつも企業というのはそういう浮き沈みがありますし、産業構造の転換もございますし、経済がグローバル化しますから、その辺を的確に見て経営していくというのは経営者の腕でございます。それは自由な経済、自由な企業ですから、私はたまたま行政の責任者でございますから、その辺は自主努力に任せて、あまり論評することは控えていた方が、自由主義社会では良いのではないか(と思っております)。例文帳に追加

The fortunes of companies move up and down like that, the industrial structure changes and economic globalization is ongoing, so it is up to managers to appropriately manage their companies by accurately understanding that. This is a liberal economy and companies are free to do as they wish. As I am the head of an administrative agency, it would be better for me, in this liberal society, to leave their management to their discretion and refrain from making comments.  - 金融庁

TSH受容体への免疫反応に付随する自己免疫疾患の診断または治療に使用するために、TSH受容体に応答して産生した自己抗体および/またはリンパ球が(TSH受容体とこの自己抗体またはリンパ球との相互作用が可能になる条件下で適切に)相互作用する1以上のTSH受容体抗原決定基の1次構造配座(アミノ酸残基の連続的な配列)の部分または全部を含むペプチド配列。例文帳に追加

Disclosed is a peptide sequence comprising a part or all of primary structural conformation (continuous sequences of amino acid residues) of one or more epitopes of TSH receptors, wherein autoantibodies and/or lymphocytes produced in response to the TSH receptor suitably interact under a condition in which a TSH receptor can interact with autoantibodies thereof or lymphocytes to use for diagnosis or treatment of autoimmune diseases accompanying immune reaction to a TSH receptor. - 特許庁

液晶表示素子の真空貼り合わせのための工程時に、真空チャンバ内部が真空状態にあることにより作業途中で上部ステージに固定された基板が下部に落ちることを防止できるよう臨時に受け止める構成を受け止め対象基板の特定部位の垂れ下がりを防止できるように構成し、全体的な基板の受け止め形状が安定的なものになるようにし、他の装備動作に対して干渉を行わないように形成した液晶表示素子用真空貼り合わせ装置の基板受け止め手段を提供し、特に、本発明は液晶表示素子の大型化を考慮して、大型液晶表示素子の製造工程にも適した構造の基板受け止め手段を提供する。例文帳に追加

To provide a substrate catching means with structure suitable for manufacturing process of a large liquid crystal display element as well in consideration of scale increase of a liquid crystal display element. - 特許庁

第八十四条の二 法第八十八条第一項の厚生労働省令で定める仮設の建設物又は機械等は、次に該当する建設物又は機械等で、六月未満の期間で廃止するもの(高さ及び長さがそれぞれ十メートル以上の架設通路又はつり足場、張出し足場若しくは高さ十メートル以上の構造の足場にあつては、組立てから解体までの期間が六十日未満のもの)とする。例文帳に追加

Article 84-2 Makeshift buildings or machine, etc., prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) of Article 88 of the Act shall be the buildings or machine, etc., removed within a period of less than six months (those within a period of less than 60 days from assembling to dismantling for temporary passages, suspended scaffolds or overhang scaffolds having a height and length of 10 m or more respectively, or scaffolds having a height of 10 m or more) and falling under below.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、投資法人については、リーマン・ショックの中で経営が不安定化したJリートが散見されたことを踏まえて、資金調達手段の多様化を含め、財務基盤の向上のためにどのような規制の見直しが必要か、またJリートはご存じのように、去年、日本銀行が買うようになりましたが、Jリートの運用に当たってはスポンサーの影響力が大きい中で、現在のガバナンス構造のままで良いのか、引き続きインサイダー規制が適用されないままで良いのかといった点が論点になるのではないかというふうに考えております。例文帳に追加

Regarding investment corporations, it is necessary to consider which regulations should be revised in order to strengthen their financial foundation through measures such as the diversification of fund-raising means in light of the fact that the management of some J-REITs (Japanese Real Estate Investment Trusts) became unstable in the wake of the Lehman Shock.  I think that another point of debate will be whether the governance structure of J-REITS, which the BOJ started buying last year, should remain unchanged and whether they should be allowed to remain exempted from the application of insider trading regulation even though J-REITS' sponsors have significant influence over their management.  - 金融庁

「意匠」とは,工業的方法により物品に適用される形状,輪郭,模様又は装飾の特徴であって,完成物品において視覚に訴え,かつ,視覚で判断されるものをいう。ただし,次の事項を含まない。 (a) 構造についての方法又は原理 (b) 物品の形状又は輪郭の特徴で, (i) 当該物品が果たす機能のみにより決定付けられるもの,又は (ii) 当該物品が創作者の意図により他の物品の不可欠な部分を形成するものであり,当該他の物品の外観に依存しているもの例文帳に追加

"design" means features of shape, configuration, pattern or ornament applied to an article by any industrial process, being features which in the finished article appeal to and are judged by the eye, but does not include-- (a) a method or principle of construction; or (b) features of shape or configuration of an article which-- (i) are dictated solely by the function which the article has to perform; or (ii) are dependent upon the appearance of another article of which the article is intended by the designer to form an integral part;  - 特許庁

本発明によるリチウム二次電池負極用炭素材は、リチウムイオンの吸蔵・放出が可能な金属もしくは半金属またはこれらの合金、酸化物、窒化物もしくは炭化物を含む粒子と、該粒子を包囲する樹脂炭素材とからなる複合粒子、ならびに該複合粒子の表面に結合し、かつ、該複合粒子を包囲するナノファイバーおよび/またはナノチューブからなる網状構造体を含んでなることを特徴とする。例文帳に追加

The carbon material for the lithium secondary battery negative electrode includes composite particles composed of particles occluding or releasing metals or metalloids, these alloys, oxide, nitride or carbide, and a resin carbon material which surround the particles; and a net-like structure composed of nanofibers and/or nanotubes bonded to the surface of the composite particles and surrounding the composite particles. - 特許庁

本発明のリニア圧縮機の制御装置は、リニア圧縮機に積層されたコイル捲線体と、上記コイル捲線体に直列に接続された第1キャパシターと、上記第1キャパシターと並列構造を有し、キャパシタースイッチを備えたキャパシタンス可変部と、上記キャパシタースイッチを制御して制御装置の全体キャパシタンスを可変することにより、上記リニア圧縮機の出力変化を生じさせる制御部と、からなる。例文帳に追加

The control apparatus for the linear compressor includes: a coil winding body laminated on the linear compressor; a first capacitor connected in series to the coil winding body; a capacitance varying unit which is formed into a parallel structure to the first capacitor and has a capacitor switch; and a control unit which induces the output change of the linear compressor by varying the whole capacitance of the control apparatus by controlling the capacitor switch. - 特許庁

この発明の課題は略角形の二次電池を収納した略長方形で一方の短辺の長さを他方の短辺より短くした電池カバーと、該電池カバーを緊密に収納でき携帯電話等携帯して無線通信する携帯電子機器に電気的に且つ機構的に取付可能な電池ケース本体とからなることにより電池カバーが前後逆になって電池ケース本体に収納されないようにし、組立のミスを確実に無くすことができる電池ケースの組構造を提供するものである。例文帳に追加

To provide a battery case pairing structure for eliminating the possibility of storing in a battery case a battery cover with the front and the rear reversed and assuring no errors in assembly. - 特許庁

アルミニウム板の一面または両面に、下層には融点240℃以下の酸変形ポリエステル樹脂フィルムと、上層には融点250℃以上の結晶性2軸配向ポリエステル樹脂フィルムから構成される2層構造のポリエステル樹脂フィルムが接着され、又は、アルミニウム板の一面に接着剤が塗布された結晶性2軸配向ポリエステル樹脂フィルムが接着されていることを特徴とする電解コンデンサ外装容器。例文帳に追加

An electrolytic capacitor outer case is formed of an aluminum plate where a polyester resin film, which is a two-layered structure composed of a lower acid-deformation polyester resin film, whose melting point is 240°C or below and an upper crystalline biaxially oriented polyester resin film whose melting point is 250°C or above, is bonded to its one side or both its sides. - 特許庁

非酸化物系セラミックスはセラミックス複合材等のセラミックス材料として、例えば窒化珪素、炭化珪素等にて形成された構造強度用のセラミックス部品同士を、バナジウム酸化物を反応接合材としてその粉末を接合面に噴霧、ペースト状にして塗布、或いはシート状に形成したものを切断して張り合わせ、反応接合面を固定して所定温度に加熱することで、化学反応により接合せしめるようにした。例文帳に追加

The non-oxide ceramic material, as a ceramic material such as ceramic composite material, enables chemical bonding between structure strengthening ceramic parts formed of silicon nitride or silicon carbide for example, by spraying powdered vanadium oxide used as a reaction bonding material on the bonding surfaces, applying in paste-like form or pasting cut pieces of sheets together, and heating the fixed reaction bonding surfaces to a specified temperature. - 特許庁

スピネル型の結晶構造のリチウム遷移金属複合酸化物を有する非水電解液二次電池用正極活物質であって、前記リチウム遷移金属複合酸化物は、粒子であるとともに、少なくとも前記粒子の表面に硫酸根を有し、前記硫酸根の量は前記リチウム遷移金属複合酸化物と前記硫酸根の合計に対して、0.16〜1重量%である、非水電解液二次電池用正極活物質。例文帳に追加

In the cathode active material for the nonaqueous electrolyte solution secondary battery having a lithium transition metal compound oxide of a spinel type crystal structure, the lithium transition metal compound oxide is not only in a shape of a particle, but has at least a sulfate group on the surface of the particle, with a quantity of 0.16 to 1 wt.% to the total of the lithium transition metal compound oxide and the sulfate group. - 特許庁

直線状光源に対し、その片側には、複数の平行な稜線を有するレンチキュラーレンズアレイおよび反射偏光子が配置されており、かつレンチキュラーレンズアレイの稜線は直線状光源の長軸に概略平行に配置されており、もう一方の片側には、稜線を有し、かつ繰り返し傾斜構造を有する反射板が、反射板の稜線と直線状光源の長軸とが概略直交するように配置されていることを特徴とする直下型バックライト。例文帳に追加

In the direct backlight, a lenticular lens array having a plurality of parallel ridgelines arranged nearly parallelly with the axes of linear light sources, and the reflecting polarizer are disposed to one side of the linear light sources, and a reflecting plate having ridgelines and repeating slant structure is disposed to the other side of the linear light sources such that the ridgelines of the reflecting plate and the axes of the linear light sources nearly cross. - 特許庁

冷媒を流す内管と、片面若しくは両面に金属蒸着層を備える高分子フィルムとメッシュサイズが5〜30番の有機材料からなるネットレースを重ね合わせた断熱テープを該内管の外側に螺旋状に巻き付けて積層構造とした断熱層と、該断熱層の外側に設けられる外管とで構成される超電導ケーブル用断熱管において、前記断熱層の厚みが9mm以上、且つ厚み方向の層密度が2.5枚/mm以上4.5枚/mm以下であることを特徴とする超電導ケーブル用断熱管。例文帳に追加

The thickness of the heat-insulating layer is ≥9 mm, and the lamination density in the direction of its thickness is2.5 sheets/mm but ≤4.5 sheets/mm. - 特許庁

上記を解決するため、本発明の樹脂シートは樹脂Aからなる層(A層)と樹脂Bからなる層(B層)を交互にそれぞれ50層以上積層した構造を含み、相対反射率が30%以上となる反射帯域を少なくとも1つ有する積層フィルムであって、積層フィルムの片面もしくは両面に接着層を有し、少なくとも一方の接着層を介して形状追従性を有する光硬化性樹脂フィルムが設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

An adhesive layer is mounted on one surface or both surfaces of the laminate film, and an optically curable resin film having shape followability is provided through at least one adhesive layer. - 特許庁

同軸コネクタや同軸ケーブルをプリント基板に、インピーダンスを高整合した状態で実装することができ、中心導体と外部導体を取り付けるための装着孔としてのスルーホールを設け、これらスルーホール加工された複数個の基板の同じ位置に設けられたスルーホールを重ねた状態で半田付けすることによって特性の異なる基板を貼り合わせて1枚の基板構造とすることを可能とした、インピーダンスの高整合化をはかって伝送特性を高速度化することができる。例文帳に追加

To provide a printed circuit board mounting method involving the use of a reduced-size high-matching coaxial connector or coaxial cable, wherein characteristically different boards are bonded together into one board and impedance matching is improved for an increase in transmission speeds, and to provide a board structure therefor. - 特許庁

2枚の扉1aと1bよりなる引戸構造において、各扉の扉本体2の横幅が開口部の1/2より小さい同一寸法で構成され、外側を開閉される一方の扉本体2の側縁部に扉本体2に対し伸縮可能な可動部3を設け、扉を閉めたときは該可動部3を張出し相手扉との食い違い部を構成し、扉を開けたときは、前記可動部3を扉本体2側に引寄せて縮めることにより、開口部の中央部に共通開口部を設けることができるようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

When the doors are opened, the movable portion 3 is drawn toward the door body 2 to have the door shortened, whereby a common opening can be provided at the center of the opening. - 特許庁

第1の発明では、端子基台に装着した接続板は両側端に内方に折曲した折曲部と、前記接続板の中央部には段差部を形成した連結部と、前記折曲部の内側面に対向して段差部に設けたU形接続部と、該U形接続部に対向して折曲部の内側に形成したクリップ状接続部と、該クリップ状接続部に接続板バネの一方の側片部を対向配置すると共に、前記U形接続部に当接した接続板バネの他方の側片部と、前記接続板の折曲部と接続板バネの側片部間に圧着端子を挿入し、該圧着端子の基部をクリップ状接続部で挟持接続した構造例文帳に追加

The structure of this second invention is composed of the terminal base to which the connecting board and a clip-shaped connecting part to hold and connect the base part of the crimp terminal. - 特許庁

放電管とともにレーザガス34の循環路を構成する循環管体26と、循環管体26の経路に設けられた送風機と、送風機と排気ポンプとの間に設けられレーザガス34中からオイルミストを捕集可能なフィルタ27aとを備え、フィルタ27aは、少なくとも2重以上の層構造からなる円筒状でレーザガス34が外層から内層へ通過するように構成され、内層は、粒子径0.3〜1.0mm、厚さ1〜5mmの円筒状の焼結金属28であり、外層は目開き0.1〜0.5mmの金属メッシュ31を厚さ10〜50mmとなるよう内層に巻きつけた。例文帳に追加

The gas laser oscillation device is provided with a circulation pipe body 26 for composing the circulation path of a laser gas 34 along with a discharge pipe, a blower that is provided at the path of the circulation pipe body 26, and a filter 27a for capturing oil mist from the laser gas 34 that is provided between the blower and an exhaust pipe. - 特許庁

本発明は、硫化物系固体電解質材料と、結着剤ポリマーとを、分子構造中に硫化物と反応する極性基を含まない化合物からなる溶媒中で混合することにより、固体電解質層形成スラリーを得る固体電解質層形成スラリー調製工程、および上記固体電解質層形成スラリーを用いて、固体電解質層を形成する固体電解質層形成工程を有することを特徴とする固体電解質層の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The manufacturing method for a solid electrolyte layer has a solid electrolyte layer formation slurry preparation process of attaining the solid electrolyte layer formation slurry by mixing the sulfide system solid electrolyte material and the binder polymer in the solvent made of a compound excluding a polar group reacted with a sulfide in a molecular structure; and a solid electrolyte layer formation process of forming the solid electrolyte layer by using the solid electrolyte layer formation slurry. - 特許庁

例文

本方法及び装置は、理論と特性決定方法と統合された生成方法とを統合し、このことにより、本発明に係る進歩の以前にはマイクロ及び/又はナノ光学的構成要素の加工技術をガイドするために適用されたことのなかったシミュレーション、生成及び特性決定の統合されかつ相互に関連されたこのような方法を実現するまでは加工が不可能であった、又はその加工の制御が不可能であった構造物の加工及び生成の制御を可能にする。例文帳に追加

The method and device integrates between theory, characterization methodology and integrated production methodologies that allow for the control of fabrication and the generation of structures that has not been fabricated or whose fabrication cannot be controlled before the realization of such integrated and interconnected methodologies of simulation, production and characterization that has not been applied to guide the fabrication techniques of micro and/or nano optical components before the inventive step. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS