1016万例文収録!

「ぴれんぶんし」に関連した英語例文の一覧と使い方(103ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぴれんぶんしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぴれんぶんしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5431



例文

酸性基を有するカチオン交換樹脂に、一般式:R^1 R^2 R^3 R^4P^+ [R^1 、R^2 、R^3 及びR^4 は、水素原子、炭素数1〜20の直鎖状又は分岐状のアルキル基、アリール基、アラルキル基又は一般式:CH_2 =C(Y)−A−Z−(Yは水素原子、低級アルキル基、又はアリール基、Aは単結合、ベンジル基、−OC(O)−又は−C(O)O−、Zは単結合、アルキレン基を示す。)で表わされる基を示す。例文帳に追加

The polymer beads, having an average bead size of 20-2,000 μm, are prepd. by incorporating 0.1-80 mol.% antibacterial phosphonium cations into a cation-exchange resin having acidic groups (e.g. sulfo or carboxyl groups). - 特許庁

液晶が過剰に注入された複数の液晶セルを積層状態で加圧してセル内の過剰な液晶を排出させる際に、セル間に介在させて使用する弾性加圧用シートPSであって、両表面に設けられた超高分子量ポリエチレン製の多孔質層1と、その多孔質層の中間に設けられた弾性層3とを備える。例文帳に追加

The elastic pressure sheet PS used between cells when an excess liquid crystal in the cell is discharged by pressurizing a plurality of liquid crystal cells into which the excess liquid crystal is injected in a laminated state is provided with porous layers 1 provided on both surfaces thereof and made of super high molecular weight polyethylene and an elastic layer 3 provided between the porous layers. - 特許庁

スルホン酸(塩)基を有する単量体、カルボン酸(塩)基を有する単量体、水酸基を有する単量体およびエチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイドに由来する骨格を有する単量体の群から選ばれた少なくとも1種の単量体、ならびに、ビニルホスホン酸(塩)からなる単量体成分を共重合してなる共重合体(塩)を主成分とする半導体部品用洗浄剤、ならびに、上記半導体部品用洗浄剤からなる研磨助剤を含有する研磨用組成物。例文帳に追加

This detergent for a semiconductor part consists essentially of a (co)polymer prepared by copolymerizing monomer components comprising at least one kind of monomer selected from the group of a monomer having sulfonic acid (salt) group, a monomer having carboxylic acid (salt) group, a monomer having hydroxyl group and a monomer having a skeleton derived from ethylene oxide or propylene oxide and vinylphosphonic acid (salt). - 特許庁

セパレータを介して対向配置された一対の分極性電極と、前記一対の分極性電極及びセパレータに含浸された電解液とを具える電気二重層キャパシタにおいて、前記電解液は、プロピレンカーボネートとエチレンカーボネートを含む有機溶媒に、溶質としてテトラエチルアンモニウムテトラフルオロボーレイトを添加したものからなり、前記電解液中における前記溶質の濃度が0.4〜0.95mol/lであることを特徴とする。例文帳に追加

In the electric double layer capacitor provided with a pair of polarizable electrodes arranged opposing through a separator and an electrolyte with which the pair of polarizable electrodes and the separator are deposited, the electrolyte is obtained by adding tetraethylammonium tetrafluoroborate as a solute to an organic solvent containing propylene carbonate and ethylene carbonate, and the concentration of the solute in the electrolyte is 0.4 to 0.95 mol/l. - 特許庁

例文

スルホン酸(塩)基を有する単量体、カルボン酸(塩)基を有する単量体、水酸基を有する単量体およびエチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイドに由来する骨格を有する単量体の群から選ばれた少なくとも1種の単量体、ならびに窒素原子を有する単量体からなる単量体成分を共重合してなる共重合体(塩)を主成分とする半導体部品用洗浄剤、ならびに、上記半導体部品用洗浄剤からなる研磨助剤を含有する研磨用組成物。例文帳に追加

This detergent for a semiconductor part consists essentially of a (co)polymer (salt) prepared by copolymerizing monomer components comprising at least one kind of monomer selected from the group of a monomer having sulfonic acid (salt) group, a monomer having carboxylic acid (salt) group, a monomer having hydroxyl group and a monomer having a skeleton derived from ethylene oxide or propylene oxide and a monomer having nitrogen atom. - 特許庁


例文

ポリオキシアルキレンアルキルエーテル化合物に基づく構成単位、および無水マレイン酸に基づく構成単位を有する共重合体の製造方法において、アルカリ金属含有量が50ppm以下である特定のポリオキシアルキレンアルキルエーテル化合物を原料として、かつ、反応系内の水分が0.5%以下の条件で、無溶剤系または有機溶剤系で共重合させることを特徴とする共重合体の製造方法。例文帳に追加

In a method of manufacturing a copolymer having a structural unit based on a polyoxyalkylene alkyl ether compound and a structural unit based on maleic anhydride, this method of manufacturing a copolymer uses as a feed material a specific polyoxyalkylene alkyl ether compound containing not more than 50 ppm alkali metal, and copolymerized in a non-solvent system or an organic solvent system under a condition of not higher than 0.5 % water in the reaction system. - 特許庁

プリント配線板の導体回路保護用のカバーレイフィルムが、シンジオタクチック構造を有するスチレン系樹脂組成物と、該スチレン系樹脂組成物と相溶性のある熱可塑性樹脂を主成分とし上記スチレン系樹脂組成物の含有率が35重量%以上であって、示差走査熱量測定で昇温した時に測定される結晶融解ピーク温度が260℃以上であり、結晶融解熱量ΔHmと昇温中の結晶化により発生する結晶化熱量ΔHcとの関係が下記の式(I)で示される関係を満たす特性であることを特徴とするカバーレイフィルム。例文帳に追加

In a cover lay film for protecting a conductor circuit of a printed wiring board, styrene-based resin composition having a syndiotactic structure and thermoplastic resin having compatibility with the styrene-based resin composition are contained as main components. - 特許庁

]で表される遷移金属化合物と、(a)有機アルミニウムオキシ化合物、(b)前記遷移金属化合物と反応してカチオン性遷移金属化合物を生成できるイオン性化合物、(c)前記遷移金属化合物と反応してカチオン性遷移金属化合物を生成できるルイス酸化合物、(d)周期律表1、2及び13族元素金属の有機金属化合物、から選択される少なくとも一種の助触媒との反応生成物を主成分として含有してなる触媒、及び低温結晶融解温度(LMP)と高温結晶融解温度(HMP)との差が20℃以内であるシンジオタクチックスチレン系樹脂。例文帳に追加

In a syndiotactic styrene resin, the difference between the low-temperature crystal melting point(LMP) and the high-temperature crystal melting point(HMP) is within 20°C. - 特許庁

塩素のようなハロゲンを含有しなくても基材としてのプロピレン系重合体に対して良好な接着性、塗装性を付与することが可能なα−オレフィン重合体を製造するために、新規なC1対称性遷移金属化合物、及びこれを含むα−オレフィン重合用触媒成分を提供する。例文帳に追加

To provide a new C1-symmetric transition metal compound and an α-olefin polymerization catalyst component comprising the same for producing an α-olefin polymer capable of imparting a propylene-based polymer as a substrate with good adhesivity and coatability even if containing no halogen such as chlorine. - 特許庁

例文

主薬成分としてのジクロフェナクナトリウムと、これにクロロブタノール及びポリビニルピロリドン類を加えた処方に、ベンジルアルコール、グリセリン、エデト酸ナトリウム、クレアチニン及びチオ硫酸ナトリウムから選ばれた1種又は2種以上と、ポリエチレングリコール類及び非イオン界面活性剤から選ばれる1種以上とを配合してなる水溶液からなることを特徴とする消炎点眼剤である。例文帳に追加

This antiinflammatory eye drop comprises an aqueous solution obtained by preparing a formulation obtained by adding chlorobutanol and a polyvinylpyrrolidone to dichlofenac sodium as a main medicine ingredient with one or more kinds of compounds selected from benzyl alcohol, glycerol, edetate sodium, creatinine and sodium thiosulfate and one or more substances selected from polyethylene glycols and nonionic surfactants. - 特許庁

例文

金属電極上にポリエチレングリコール(PEG)のような親水性高分子を介して酵素が共有結合により固定化されてなり、該固定化された酵素に対する基質が作用することにより生ずる電気化学的なシグナルの変動、例えば酸化もしくは還元電流を検出することを特徴とする電気化学センサー。例文帳に追加

This electrochemical sensor is made by fixing the enzyme on a metallic electrode by covalent bonding through the medium of hydrophilic macromolecules such as polyethylene glycol (PEG) and is characterized by being used for detecting variations in an electrochemical signal, such as oxidation or reduction current, caused by an action of a substrate on the fixed enzyme. - 特許庁

また、給紙上カバー106に穴106aを設けてストッパ爪14の揺動支点とし、ストッパ爪14が規制位置と待機位置との間で揺動すると共に、給紙上カバー106の開放動作に連動して給紙ベルト、分離ローラ、ピックアップローラの上方に移動するようにしている。例文帳に追加

A hole 106a is formed in a sheet feed upper cover 106 so as to serve as a swinging fulcrum of the stopper pawl 14, and the stopper pawl 14 is swung between the restricting position and the standby position and moved to over a sheet feed belt, a separator roller, and a pickup roller interlocking with the opening motion of the upper cover 106. - 特許庁

PVDC樹脂炭化物を使用し、スラリーを作製し、成形する電気二重層コンデンサ電極2の製造方法において、スラリーを作製する際に、分子量2百万までのポリエチレングリコール又はその誘導体と、レゾールタイプのフエノール樹脂と、残炭率30%重量以下の繊維状の樹脂と、を添加する。例文帳に追加

In this manufacturing method of the electric double layer capacitor electrode 2 for using a PVDC resin carbide and forming and molding slurry, the phenol resin of a resol type and fibrous resin whose actual carbon ratio is equal to or less than 30 wt.% are added at the time of forming the slurry, polyethylene glycol or the derivative up to 2,000,000 molecular weight. - 特許庁

着色材と、重合性化合物として一分子中にエチレン性二重結合を3個以上有する多官能モノマーと、光重合開始剤としてα−アミノアルキルフェノン系化合物及びチオキサントン系化合物と、ゲル化防止剤として2,2,6,6−テトラメチルピペリジニル基を有するヒンダードアミン系化合物とを含有するエネルギー線硬化型インク組成物。例文帳に追加

The energy ray-curable ink composition comprises: a coloring material; a polyfunctional monomer having three or more ethylenical double bonds in one molecule as a polymerizable compound; an α-aminoalkylphenone-based compound and a thioxanthone-based compound as photopolymerization initiators; and a hindered amine-based compound having a 2,2,6,6-tetramethylpiperidinyl group as an antigelling agent. - 特許庁

その各処理を繰り返し、入力枚数分のコピーが終了する前に連続通紙枚数Nが画像回転開始枚数N0 に達すると、画像情報が90度又は270度回転されるようにその画像情報を画像メモリから読み出す際のアドレスを変換すると共に、転写紙のセット方向が今までと異なる給紙口に変更する処理を含む画像回転制御を行なう。例文帳に追加

Simultaneously, the paper feed port is so changed that the transfer paper of the same size as the size of the transfer paper currently under selection and varying in the feed direction is fed. - 特許庁

光源側に配置された第1光学素子と、光情報記録媒体側に配置された集光性能を持つ第2光学素子の少なくとも2つ以上の光学素子で構成される光ピックアップ装置用の対物レンズにおいて、前記第1光学素子がプラスチック樹脂に、直径が30nm以下の無機粒子を分散させた樹脂材料を成型して得られる。例文帳に追加

In the objective lens for the optical pickup apparatus constituted of optical elements of at least two or more of a first optical element arranged at a light source side and a second optical element having condensing performance arranged at an optical information recording medium side, the first optical element is obtained by forming a resin material in which inorganic particles of which the diameter is 30 nm or less are dispersed in plastic resin. - 特許庁

光ピックアップ装置は、半導体レーザ1と、コリメータレンズ4と、半導体レーザ1から出射される光ビームの光強度分布を変化させることが可能である回折格子3と、光ディスク8から反射した光ビームを半導体レーザ1から出射される光ビームと異なる方向に導く偏光ビームスプリッタ5と、回折格子3の非点収差を補正する平行平板2とを備える。例文帳に追加

The optical pickup device is equipped with a semiconductor laser 1, a collimator lens 4, diffraction grating 3 which can alter the light intensity distribution of the optical beam emitted from the semiconductor laser 1, a polarization beam splitter 5 for guiding the optical beam reflected from an optical disk 8 in a direction different from the optical beam emitted from the semiconductor laser 1, and a parallel plate 2 for correcting the astigmatism of the diffraction grating 3. - 特許庁

真空混練機1に連通された凝縮冷却塔3の凝縮水槽6と、該真空混練機1の注水タンク11とを結ぶ汚濁水循環配管Pにおける水平配管部分を、回転駆動されるスクリュー羽根23あるいは多数の回転攪拌羽根を内装した攪拌装置付筒体16に構成したことを特徴とする真空混練機における凝縮汚濁水の循環配管設備。例文帳に追加

The horizontal piping portion in the polluted water circulating piping P connecting a condensing water vessel 6 in a condense-cooling tower 3 communicated with the vacuum kneader 1 and a water-pouring tank 11 for vacuum kneader 1, is constituted with a cylindrical body 16 with stirring device included with a screw blade or many rotary stirring blades rotatingly driven. - 特許庁

オートフォーカス装置により被写体像の画像信号を画像処理して得られた評価値を用いてオートフォーカス動作を行う際に、撮像部で撮像された画像信号の特定領域の高周波成分を用いて定期的に評価値を算出し、レンズのフォーカス位置を移動させながら評価値ピークを探索する。例文帳に追加

In the case of performing an autofocus operation by the autofocus device by using evaluation values obtained by image-processing an image signal of an object image, evaluation values are periodically calculated by using high frequency components in a specified area of the image signal imaged by an imaging part, and the evaluation value peak is retrieved by shifting the focal position of the lens. - 特許庁

素子分離にシャロートレンチ構造を有するESD保護用のN型MOSトランジスタにおいて、ESD保護用のN型MOSトランジスタのドレイン領域の近傍に、ESD保護用のN型MOSトランジスタのドレイン領域と接したP型の領域を介して外部接続端子からの信号を受けるN型の領域を形成した。例文帳に追加

In the N-type MOS transistor for protecting ESD having a shallow trench structure for element separation, an N-type region for receiving signals from an external connection terminal via a P-type region in contact with the drain region of the N-type MOS transistor for protecting ESD is formed near the drain region of the N-type MOS transistor for protecting ESD. - 特許庁

オートフォーカス装置により被写体像の画像信号を画像処理して得られた評価値を用いて行われるオートフォーカス動作を行う際に、撮像部で撮像された画像信号の特定領域の高周波成分を用いて定期的に評価値を算出し、レンズのフォーカス位置を移動させながら評価値ピークを探索する。例文帳に追加

In the case of performing an autofocus operation by using evaluation values obtained by image-processing an image signal of an object image by the autofocus device, evaluation values are periodically calculated by using high frequency components in a specified area of the image signal imaged by an imaging part, and the evaluation value peak is retrieved by shifting the focal position of a lens. - 特許庁

分泌型もしくは特異的であるか、または代謝、複製プロセスもしくはビルレンスに関与する細胞エンベロープポリペプチドなどのChlamydia trachomatisのポリペプチドをコードするゲノム配列およびヌクレオチド配列、そのような配列によってコードされるポリペプチド、ならびに前記配列を含むベクターおよびこれらのベクターを形質転換した細胞もしくは動物。例文帳に追加

Provided are the genomic sequence and the nucleotide sequences encoding polypeptides of Chlamydia trachomatis, such as cellular envelope polypeptides, which are secreted type or specific, or which are involved in metabolism, in the replication process or in virulence, polypeptides encoded by such sequences, as well as vectors including the sequences and cells or animals transformed with these vectors. - 特許庁

また、この吸収性物品1では、脚周り用弾性部材18,19は外装材2の左右の脚周り部2aから股下部8aにかけて連続的に付与された後、弾性部材18,19の股下部8aに位置する部分に対して、弾性部材18,19を短く切断して弱化させる弱化処理が施されている。例文帳に追加

In the absorbent article 1, after elastic members 18, 19 around legs are continuously applied from parts 2a around right and left legs of the outer packaging material 2 to the crotch part 8a, a part located at the crotch part 8a of the elastic members 18, 19 undergoes weakening processing for weakening by cutting the elastic members 18, 19 short. - 特許庁

微粒子20を保持する光ピンセットユニット2と、微粒子20を測定対象物の方へ移動させるレンズ10およびアクチュエーター16と、微粒子20から測定対象物35に作用する力を計測する4分割光検出器15と、測定対象物35を拡大して見ることが可能な共焦点ユニット3および顕微鏡ユニット4とを備えている。例文帳に追加

The system comprises an optical tweezers unit 2 which holds a particle 20, a lens 10 and an actuator 16 which move the particle 20 toward the object 35, a tetrameric photodetector 15 which measures a force acting on the object 35 from the particle 20, and a confocal unit 3 and a microscope unit 4 which enlarge the object 35 to observe. - 特許庁

(A)マグネシウム、チタン、ハロゲンおよび電子供与性化合物を含有する固体触媒成分、(B)一般式R^13_pAlQ_3−pで表される有機アルミニウム化合物、および(C)フルオレン骨格を有し、且つ複数の原子を介して、少なくとも、2個の二級アミノ結合または1個の二級アミノ結合とエーテル結合を含有するアミノ化合物。例文帳に追加

The olefin polymerization catalyst is composed of (A) a solid catalyst component containing magnesium, titanium, halogen and an electron-donating compound, (B) an organic aluminum compound expressed by general formula R^13_pAlQ_3-p and (C) an amino compound having a fluorene skeleton and at least two secondary amino bonds or one secondary amino bond and one ether bond interposing a plurality of atoms. - 特許庁

乗用車内装用の特にポリプロピレン樹脂よりなる基材の特定の部分の上に、これとの接着性の低いポリウレタン樹脂、中でもポウレタン発泡樹脂の層を加飾のために塗覆することを許容するように、両者との接着性を高めるプライマーの塗装を省略して上塗り塗装として施すことのできる塗装用組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a coating composition capable of omitting an intermediate primer coating, attaining a coating with a highly aesthetic appreciation in a short period of time and useful for an interior of a passenger car by the fact that the membrane-forming component bringing a good adhesion with a base material contains a urethane-forming compound. - 特許庁

ドライアイスパウダーPが、室内熱交換器101のフィン101a,クロスフローファン105の羽根105a,風向板106等の空調機能部の表面や、連通路104の内壁面104a等に接触したり、衝撃したりすることによって、汚れ物質Cはこれらの面の汚れ箇所から分離する。例文帳に追加

The dry ice powder P comes into contact with and impacts on surfaces of air conditioning function parts such as a fin 101a of an indoor heat exchanger 101, a blade 105a of a cross flow fan 105, and a louver 106, and an inner wall surface 104a of a communicating passage 104 or the like, and thereby the contaminants C are separated from contaminated parts of these surfaces. - 特許庁

基板上に電極を形成し、さらにその上に液晶配向膜を形成した液晶配向膜形成基板であって、上記基板は、ポリスチレン換算の数平均分子量が10,000〜1,000,000であり、好ましくは動的粘弾性で測定されるTanδのピーク温度が220〜400℃の、特定の構成を有する環状オレフィン系(共)重合体を含むものである液晶配向膜形成基板。例文帳に追加

The substrate on which an electrode and the aligned liquid crystal film are formed, is composed of a cyclic olefin copolymer or polymer with particular composition that number-average molecular weight as a polystyrene is 10,000-1,000,000, and desirably the peak temperature of Tanδ is at 220-400°C, measured by a dynamic viscoelasticitic method. - 特許庁

上記課題解決のため、本発明ではレンズ機能を有する回折素子を光ピックアップ装置の光路中に配置することにより、例えばこの回折素子をそのまま透過するDVD再生光(0次光)と前記回折素子で回折分離したCD再生光の+1次回折光が共通の光検出器に入射するようにした。例文帳に追加

For example, DVD reproduced light (0-order light) which transmits the diffraction element 14 as it is and +1-order diffracted light of CD reproduced light which is diffracted and separated by the diffraction element 14 are made incident to a common photodetector 9 by disposing the diffraction element 14 having lens function in an optical path of the optical pickup device. - 特許庁

ピロメリット酸二無水物と4,4'-メチレンビス(シクロヘキシルアミン)とから形成される重合体を主成分とするポリアミド酸をイミド化して得られるポリイミド系樹脂層の少なくとも片面に金属箔が直接積層、または接着剤層を介して積層されたことを特徴とする無色透明フレキシブル金属張積層体。例文帳に追加

The colorless transparent flexible metal-clad laminate has a structure in which a metal foil is directly or through an adhesive agent layer laminated on at least one surface of a polyimide-based resin layer obtained by imidizing a polyamic acid consisting mainly of a polymer formed from pyromellitic dianhydride and 4,4'-methylenebis(cyclohexylamine). - 特許庁

ソリッドまたは糸巻構造を有するコアと、前記コアを被覆するカバーとを有するゴルフボールにおいて、前記カバーは、トランス1,4−ポリイソプレン(TPI)を主成分とし、加硫促進剤を熱可塑性樹脂材料で被覆したマイクロカプセルを含有させることにより、加硫開始温度を制御して加硫させたカバーである、ゴルフボール。例文帳に追加

In the golf ball with the core having a solid or a thread-wound structure and the cover covering the above described core, the golf ball in which the above described cover is a cover prepared by incorporating trans-1,4- polyisoprene(TPI) as a main ingredient and microcapsules prepared by covering a vulcanization accelerator with a thermoplastic resin material and controlling the vulcanization starting temperature to perform vulcanization, is provided. - 特許庁

分散型コンピューティング環境において少なくとも1つのデジタル資産を管理する方法であって、該方法は、(a)クライアントに格納されるデジタル資産に対する資産識別タグを、該クライアントによって生成することと、(b)該資産識別タグと該デジタル資産とを関連付けることと、(c)該クライアントに該資産識別タグを格納することとを包含する、方法。例文帳に追加

The methods for managing at least one digital asset in the distributed computing environment includes (a) generating an asset identification tag for a digital asset stored in a client by the client; (b) associating the asset identification tag with the digital asset; and (c) storing the asset identification tag in the client. - 特許庁

氷粒を製造する氷粒製造部と、製造した氷粒を受け取り当該氷粒を送り出す氷粒送出部40と、送り出した氷粒を所定の位置に搬送する氷粒搬送部60とから成る人工雪製造装置において、氷粒搬送部60となる部材に対し超高分子量ポリエチレン材による氷結防止被覆層Pを被装する。例文帳に追加

In an artificial snow plant consisting of an ice grain manufacturing part for manufacturing ice grains, an ice grain sending part 40 for receiving the manufactured ice grains and sending them out, and an ice grain carrying part 60 for carrying the sent-out ice grains into specified positions, the member serving as the ice grain carrying part 60 is covered with a freezing preventive cover layer P by ultra high molecular weight polyethylene material. - 特許庁

1次重合体(a')および長鎖脂肪族アルコールのポリエチレングリコールもしくはポリプロピレングリコール付加物(b)の存在下、芳香族系単量体を含むラジカル重合可能な不飽和単量体(Y)を乳化重合させる水分散体(c)の製造方法であって、1次重合体(a')が、カルボキシル基含有単量体と芳香族系単量体とを含むラジカル重合可能な不飽和単量体(X)を重合してなる1次重合体(a)を、塩基性物質で中和したものである水分散体(c)の製造方法。例文帳に追加

The polymer (a') is obtained by neutralizing with a basic substance, the primary polymer (a), which is obtained by polymerizing a radical polymerizable unsaturated monomer containing a carboxyl group-containing monomer and an aromatic monomer (X). - 特許庁

プロピレン、イソブチレン、第三級ブチルアルコール又はメチル第三級ブチルエーテルを分子状酸素により気相接触酸化し、不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸を製造する際に用いられる、少なくともモリブデン、ビスマス及び鉄を含む成形触媒の製造方法であって、触媒成分を含む粒子に、グルコース単位及びマンノース単位を含む重合体を加えて成形することを特徴とする不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法。例文帳に追加

The method of preparing a molded catalyst comprising at least molybdenum, bismuth and iron for use in preparing unsaturated aldehydes or unsaturated carboxylic acids by the vapor phase catalytic oxidation of propylene, isobutylene, tertiarybutyl alcohol, or methyl tertiarybutyl ether with molecular oxygen, is characterized by adding a polymer comprising a glucose unit and a mannose unit into particles comprising the catalyst components upon molding the particles into a molded body. - 特許庁

湿熱ゲル化樹脂70mass%以上94mass%以下で含み、ロジン、ロジンエステル、テルペンベース化合物、ピペリレンベース化合物、及び炭化水素ベース化合物から選ばれる少なくとも一種類であり、軟化点が70℃以上150℃以下の接着促進剤を6質量%以上30質量%以下含む混合物からなる湿熱ゲル化成分と、繊維形成性成分を含む複合繊維であって、前記湿熱ゲル化成分を用いることにより、異種物体に対する接着性が高い湿熱接着性複合繊維を得る。例文帳に追加

A wet-heat adhesive conjugate fiber having high adhesiveness to different kind of material can be produced by the use of the moist heat gelling component. - 特許庁

ポリトリメチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートを重量比率55/45〜90/10で混合してなるポリマーブレンドポリエステル繊維であって、該繊維の固有粘度が0.9〜1.5であり、20%伸長回復を5回繰り返し後の伸長弾性率が60%以上であり、さらに示差走査熱量分析による融点が200〜225℃、且つ単一のピークであることを特徴とするポリマーブレンドポリエステル繊維。例文帳に追加

In the polymer blended polyester fiber formed by mixing a polytrimethylene terephthalate and a polyethylene terephthalate in a weight ratio of 55/45 to 90/10, the intrinsic viscosity of the fibers ranges 0.9-1.5, the elastic recovery percentage of elongation after five repeats of 20% elastic recovery is 60% or more, and the melting point by differential scanning calorimetry ranges 200-225°C and is a single peak. - 特許庁

フッ化ビニリデン、含フッ素不飽和単量体(例えば,テトラフルオロエチレン,ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン)およびビニール基含有アルコキシシラン(例えば,トリメトキシビニールシラン,トリエトキシビニールシラン、トリメトキシ−α−フルオロビニールシラン)の共重合体を架橋した多孔質の含ハロゲンポリマーフイルムとそれに含まれるイオン性化合物を非水有機溶媒に溶解した電解液からなる高分子電解質を有するリチウムイオン二次電池。例文帳に追加

This is a lithium ion secondary battery comprising a porous halogenous polymer film made by cross-linking the copolymer of fluorovinyliden, fluorine-containing unsaturated monomer (for example, tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene and chlorotrifluoroethylene) and alkoxysilane containing vinyl group (for example, trimethoxyvinylsilane, triethoxyvinylsilane and trimethoxy-α-fluoro-vinylsilane) and an electrolyte made by dissolving those ionic compounds included in it in the non-aqueous organic solvent. - 特許庁

一般式(1) (R^1およびR^2は、炭素数2から16の直鎖状または分岐状のアルキル基、または少なくとも1つのメチレンが−O−、−S−、 −CH=CH−、−C≡C−、−CF_2−、−CHF−で置き替えられたアルキル基である。Xは−O−または−CO−、Yは−O−または−CO−であるが、XとYは同一ではない。Zは単結合、−O−CH_2−、−CH_2−O−、−S−CH_2−、−CH_2−S−などである。Pは単結合、1,4−フェニレン、少なくとも1つのハロゲン原子または少なくとも1つのシアノ基で置換された1,4−フェニレンなどである)で表される化合物。例文帳に追加

A synthetic method of the compound of the formula comprises carrying out Friedel-Crafts' reaction of fluorene with an alkanoyl chloride, subjecting the product to hydrazine reduction, oxidizing the obtained compound with oxygen in a solvent in the presence of a base to convert the compound into a fluorenone derivative, and oxidizing the product with a peroxide to provide the compound of the formula. - 特許庁

医療用被膜および、液体包帯を含む、他の関連創傷ケアおよび治療物品として有用な保護被膜形成性組成物が、必要な動的貯蔵弾性率並びに硬質および軟質ポリマー配合物成分の平均Tgを有する、少なくとも1種類の硬質エマルジョンポリマー成分および少なくとも1種類の軟質エマルジョンポリマー成分を含むポリマー配合物を含むエマルジョンポリマーから調製される。例文帳に追加

Protective film forming compositions useful as medical films and other related wound care and treatment articles, including liquid bandages are prepared from emulsion polymers, including a polymer blend including at least one hard emulsion polymer component and at least one soft emulsion polymer component, having the required dynamic storage modulus and mean Tg of the hard and soft polymer blend components. - 特許庁

あるとき、自分の子どもが人質にされたところを躊躇してしまい手も足も出せず、結局源頼信に泣きながら助けを求めにいった際、「我が身を思い、妻子の身を思っては、万事の後れをとることになるから、兵の道をたてるにはそうした未練を断ち切らねばならん云々」と諌められたというエピソードがある。例文帳に追加

There was an episode when his child was kidnapped, he hesitated and could not do anything, so he asked MINAMOTO no Yorinobu for help in tears, but was told 'if you care about your wife, child, and yourself, you will fall behind in everything, so you must leave such regrets behind and dispatch your troops.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発色性置換基を構造中に含む、PAF類似体化合物を基質とし、さらに、血小板活性化因子アセチルヒドロラーゼ以外のエステル分解活性関連物質の阻害剤を共存させることにより、安全、迅速、簡便、正確、かつ高精度に、血小板活性化因子アセチルヒドロラーゼ活性を直接測定することができる。例文帳に追加

The activity of platelet activating factor acetyl hydrolase can safely, rapidly, simply, correctly, highly accurately and directly be measured by using PAF analogue compound as a substrate in the presence of an inhibitor which is an esterolytic activity related substance other than PAF acetyl hydrolase. - 特許庁

有機アルミニウム助触媒と、選択率調節剤と、マグネシウムおよびチタンを含有し、かつアルコキシド部分をも含有するプロ触媒前駆体から得られるプロ触媒とから製造されるオレフィン重合用触媒、ならびにこの触媒を用いるα−オレフィン、特にプロピレンの重合および共重合方法。例文帳に追加

To provide an olefin polymerization catalyst manufactured from an organic aluminum cocatalyst, a selectivity-controlling agent, and a procatalyst obtained from a precursor containing magnesium and titanium, and also an alkoxide component, and a method for polymerizing and copolymerizing an α-olefin, especially propylene using the catalyst. - 特許庁

有機アルミニウム助触媒と、選択率調節剤と、マグネシウムおよびチタンを含有し、かつアルコキシド分をも含有するプロ触媒前駆体から得られるプロ触媒とから製造されるオレフィン重合用触媒、ならびにこの触媒を用いるα−オレフィン、特にプロピレンの重合および共重合方法。例文帳に追加

To provide an olefin polymerization catalyst manufactured from an organic aluminum cocatalyst, a selectivity-controlling agent, and a procatalyst obtained from a precursor containing magnesium and titanium, and also an alkoxide component, and a method for polymerizing and copolymerizing an α-olefin, especially propylene using the catalyst. - 特許庁

薬理活性成分としての塩基性薬物をその遊離の形で又は薬剤学的に許容し得る塩の形で、中鎖脂肪酸とプロピレングリコールとのモノエステル又はジエステル、中鎖脂肪酸モノグリセリド、界面活性剤及び水を含んでなる基剤マイクロエマルジョン中に均質に含有させたことを特徴とする経皮吸収製剤。例文帳に追加

This percutaneous absorbefacient homogeneously includes a free basic medicine or it's pharmaceutically permissible salt as the pharmacologically active ingredient in a base microemulsion comprising a monoester or a diester of a medium chain fatty acid and propylene glycol, a medium chain monoglyceride, a surfactant and water. - 特許庁

ポリエーテルポリオールもしくはポリアルキレングリコールから選ばれるポリオールに、エピハロヒドリンを反応させてエポキシ化し、次いでアミンを反応させて得られる第3級アミン化合物またはこれを更に第4級化して得られる第4級アンモニウム化合物を有効成分として含有するパルス銅めっき浴用添加剤。例文帳に追加

The additive for a pulse copper-plating bath includes a tertiary amine compound which is obtained by reacting a polyol selected from polyetherpolyols or polyalkylene glycols with an epihalohydrin to epoxidize the polyol, and subsequently reacting the epoxy compound with an amine, or a quaternary ammonium compound which is obtained by further quaternarizing the tertiary amine compound, as an active ingredient. - 特許庁

本発明は、非結晶性ポリエチレンテレフタレートと、脂肪族芳香族ポリエステル系樹脂と、アクリル系樹脂と、からなる樹脂成分を含有する樹脂組成物であって、脂肪族芳香族ポリエステル系樹脂が、テレフタル酸、1,4−ブタンジオール、アジピン酸からなる共重合体であることを特徴とするフィルム用樹脂組成物である。例文帳に追加

This resin composition containing a resin component comprising amorphous polyethylene terephthalate, an aliphatic aromatic polyester-based resin and an acrylic resin is characterized in that the aliphatic aromatic polyester-based resin is a copolymer comprising terephthalic acid, 1,4-butanediol and adipic acid. - 特許庁

(1) 人造セルロース系繊維または該繊維を含む布帛に、グリオキザール系樹脂と、酸性触媒または潜在酸性触媒と、プロピレングリコールまたはその多量体、脂肪族ポリオール、還元糖類、二糖類および単糖類から選ばれた少なくとも一種の第三成分とを付与した後、加熱処理する人造セルロース系繊維の改質加工方法。例文帳に追加

(1) This method for modifying an artificial cellulose-based fiber is to apply a glyoxal-based resin, an acid catalyst or a latent acid catalyst and a third ingredient which is at least one species selected from propylene glycol or its polymers, aliphatic polyols, reducing sugars, disaccharides and monosaccharides and subsequently heat treating the fiber. - 特許庁

アセトキシイソプロピリデンマロン酸ジアルキルまたはα、β-不飽和−α-アルコキシカルボニル-β-メチル-γ-ブチロラクトンから、アルカリ加水分解処理、酸処理、及び還元処理によりα-カルボキシ-β-メチル-γ-ブチロラクトンを製造し、次いでこれにホルマリンと第2級アミンを反応させてα-メチレン-β-メチル-γ-ブチロラクトンを取得する。例文帳に追加

α-Carboxy-β-methyl-γ-butyrolactone is produced from a dialkyl acetoxyisopropylidenemalonate or an α,β-unsaturated-α-alkoxycarbonyl-β-methyl-γ-butyrolactone by alkali hydrolysis treatment, acid treatment and reduction treatment and then reacted with formalin and a secondary amine to give α-methylene-β-methyl-γ-butyrolactone. - 特許庁

例文

金属電極上にポリエチレングリコール(PEG)のような親水性高分子を介して抗体が共有結合により固定化されてなり、該固定化された抗体に対する抗原が作用することにより生ずる電気化学的なシグナルの変動、例えば酸化もしくは還元電流を検出することを特徴とする電気化学センサー。例文帳に追加

This electrochemical sensor is made by fixing the antibody on a metallic electrode by covalent bonding through the medium of hydrophilic macromolecules such as polyethylene glycol (PEG) and is characterized by being used for detecting variations in an electrochemical signal, such as oxidation or reduction current, caused by an action of an antigen on the fixed antibody. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS