1016万例文収録!

「めいけしんめい2ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めいけしんめい2ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めいけしんめい2ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 127



例文

 審査会は、任命権者に対し、前項の調査の経過について、報告を求め、又は意見を述べることができる。例文帳に追加

(2) The Board may request the appointer to report the process of the investigation set forth in the preceding paragraph and state its opinions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 審査会は、任命権者が前項の懲戒処分を行った場合において、特に必要があると認めるときは、当該任命権者に対し、当該懲戒処分の概要の公表について意見を述べることができる。例文帳に追加

(2) If the appointer has taken a disciplinary action set forth in the preceding paragraph and the Board considers it particularly necessary to do so, the Board may state its opinions on the publication of an outline of the disciplinary action to the appointer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

次の要件,すなわち,1)申請人の権利が明確で誤りのないこと,2)当該権利の侵害が重大かつ実質的であること,3)令状によって深刻な損害を防ぐために差し迫った恒常的な必要性があることが認められる場合,聴聞官は,局長又はその不在時は副局長の承認を得て予備的差止命令状を発令する。予備的差止命令状は,その後に命令が出されるまで有効である。例文帳に追加

If it appears that the following requisites are present, namely: I) the right of applicant is clear and unmistakable; 2) the invasion of the right is material and substantial; and 3) there is an urgent and permanent necessity for the writ to prevent serious damage, the Hearing Officer shall issue the writ of preliminary injunction with the approval of the Director, or in his/her absence, by the Assistant Director. - 特許庁

(1) 商標につきOSIMに対してなされる審判請求は,委員長と2名の委員から成る審判委員会により解決される。例文帳に追加

(1) The appeals formulated against the O.S.I.M. decisions concerning the trademarks are solved by the board of appeal consisting of chairman and two members. - 特許庁

例文

(2) 登録官は、応答及び(聴聞が請求されたときは)聴聞への意見の提出を検討した後もなお次の事項を信じるときは、名義人に対し書面をもって、その旨の所信を伝えなければならない。例文帳に追加

(2) If after considering the response and (if a hearing is requested) the submissions to the hearing the Registrar continues to believe that: - 特許庁


例文

駆動状態信号重畳部5では、撮像部からの撮像信号に照明駆動状態検出部4からの照明駆動状態信号が重畳される。例文帳に追加

A driving state signal superimposition section 5 superimposes the illumination driving state signal from the illumination driving state detection section 4 on the imaging signal from the imaging section 2. - 特許庁

 意見の聴取を行つた意見聴取担当入国審査官は、意見の聴取の終結後、次に掲げる事項を記載した報告書を速やかに作成し、これに署名押印しなければならない。例文帳に追加

(2) After the hearing is finished, the immigration inspector in charge of the hearing who conducted the hearing shall promptly prepare a report stating the following matters and shall affix his/her signature and seal thereto:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 審判書記官は、前項の調書の作成又は変更に関して審判長の命令を受けた場合において、その作成又は変更を正当でないと認めるときは、自己の意見を書き添えることができる。例文帳に追加

(2) When the trial clerk finds that an order received from the chief trial examiner with regard to the preparation or amendment of the trial record under the preceding paragraph is inappropriate, the trial clerk may add his/her opinion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

海軍大佐として巡洋艦「高雄」艦長在任中の明治24年(1891年)、威仁親王はロシア帝国のニコライ皇太子(後のニコライ2世)来日の際、外国留学の経験を買われ明治天皇の名代として接待役を命じられた。例文帳に追加

While the Prince was a Captain of the cruiser 'Takao' in 1891, he was ordered to accompany Prince NicholasⅡ(Later called NicholasⅡ) (Nikolay Aleksandrovich) of Russian Empire who came to visit Japan, as he was credited for some his experience studying overseas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「第2審部門による決定は,同部門の審判長又は副審判長が5名の審判員から成る合議体で審理するとの決定をしない限り,3名の審判員による合議体でされるものとする。審判請求を却下する決定は,審判長又は副審判長が単独で行うことができるが,ただし,その者が当該決定は議論の余地がないものであると認める場合に限られる。」例文帳に追加

A Second Instance Department decision shall be made by a committee consisting of three members unless the chairman or vice-chairman of the department has decided that the case shall be considered by a committee consisting of five members. A decision not to consider the appeal may be made by the chairman or the vice-chairman alone if this decision is found by him to be indisputable. - 特許庁

例文

政府は、特許権者の申請に応じて、本条第(2)項(ii)に基づいてなされる命令の制限期間を、後続の命令で規定される2 年以内の期間について延長すること、又は本条第(2)項(ii)に基づく命令若しくは(特許権者が申し立てた意見に十分な理由があるとき)後続のすべての命令を取り消すことができる。例文帳に追加

The Government may, on the application of the patentee, extend the time limited in any order made under sub-section (2), clause (ii), for such period not exceeding two years as it may specify in a subsequent order, or revoke any order made under sub-section (2), clause (ii), or any subsequent order if sufficient cause is in its opinion shown by the patentee.  - 特許庁

(2) 審査課は,命令のための理由が存在しなくなったときは,職権により,又は最上級の所轄連邦当局又は出願人若しくは特許所有者の請求により,(1)に基づく命令を取り消す。審査課は,(1)に基づく命令のための理由が引き続き存在しているか否かについて,1年毎に審査する。(1)に基づく命令を取り消す前に,最上級の所轄連邦当局の意見が聴取されるものとする。例文帳に追加

(2) The Examining Section shall cancel ex officio or at the request of the competent highest federal authority or of the applicant or patentee an order under subsection (1) when the relevant grounds cease to exist. The Examining Section shall examine at yearly intervals whether the grounds for the order under subsection (1) continue to exist. Before an order under subsection (1) is cancelled, the competent highest federal authority shall be heard.  - 特許庁

審判官団の審判官の意見が何らかの点について相違するときは,審判官は,相違する1点又は2以上の点を記述し,部長に付託しなければならず,部長はその点について自身で聴聞するか又は当該事案を他の審判官1名若しくは2名以上による当該点についての聴聞に付託し,前記の点は,最初に聴聞した審判官を含め,当該事件を聴聞した審判官の多数意見に従い決定しなければならない。例文帳に追加

If the Members of a Bench differ in opinion on any point, they shall state the point or points on which they differ, and make a reference to the Chairman who shall either hear the point or points himself or refer the case for hearing on such point or points by one or more of the other Members and such point or points shall be decided according to the opinion of the majority of the Members who have heard the case, including those who first heard it.  - 特許庁

1月15日(旧暦)(2月8日)、急遽、開国和親を朝廷より宣言した上で明治新政府への政権移譲を表明、東久世通禧(ひがしくぜみちとみ)を代表として交渉を開始した。例文帳に追加

On February 8, the Imperial Court was rushed into declaring the opening of a country to the world and amity, and announcing the handover of the political power to the Meiji Government, and then resumed the negotiation with Michitomi HIGASHIKUZE as its representative.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明では、一面が開口され、中空部1及び底面0を有するセンサ筐体と、該中空部内に収容され、該底面上に配置される圧電振動子1とを備える超音波センサが、該センサ筐体の外形線7に沿った形で振動面9が形成されている。例文帳に追加

The ultrasonic sensor comprises a sensor housing 2 having one open side, a hollow section 1 and a bottom face 20, and a piezoelectric oscillator 1 contained in the hollow section and disposed on the bottom face wherein an oscillation plane 9 is formed along the visible outline 7 of the sensor housing 2. - 特許庁

 第二十七条第二項及び第三項の規定は、前項の申請に係る調査並びに同項の申請に係る被保険者の主治の医師の意見及び当該被保険者に対する診断命令について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 27, paragraphs (2) and (3) shall apply mutatis mutandis to an investigation pertaining to an application as prescribed in the preceding paragraph, opinions of an attending physician of the Insured Person pertaining to an application as set forth in the same paragraph, and an order for diagnosis to said Insured Person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

基材シートの上に装飾層を積層し、装飾層の上に透明樹脂層を積層してなる真空成形用化粧シートであって、該真空成形用化粧シートの100℃における上降伏応力が0〜50N/cm^2であることを特徴とする真空成形用化粧シートである。例文帳に追加

In this face sheet for forming vacuum constituted by laminating a decorative layer on a basic material sheet and a transparent resin layer on the decorative layer, upper yield stress at 100°C of the face sheet for forming vacuum is 20-250N/cm^2. - 特許庁

本発明の化粧板1は、長繊維ボードの片面に樹脂含浸紙3を熱圧成型により圧着した後、樹脂含浸紙3の面に散水し、養生して得られたものであることを特徴とする。例文帳に追加

The decorative sheet 1 is formed by pressing resin-impregnated paper 3 on one surface of a long fiber board 2 by hot-pressing molding, and then splashing water on the surface of the resin-impregnated paper 3 to cure it. - 特許庁

 国土交通大臣は、委員長若しくは委員が心身の故障のため職務の執行ができないと認めるとき、又は委員長若しくは委員に職務上の義務違反その他委員長若しくは委員たるに適しない行為があると認めるときは、あらかじめ委員会の意見を聴いた上、両議院の同意を得て、これらを罷免することができる。例文帳に追加

(2) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, after consulting with the Board and obtaining the consent of both Houses of the Diet, may dismiss the chairperson or a member from the Board, if he/she finds that person is incapable of executing his/her duties due to mental or physical disorder or has committed a violation of obligations in the course of duties or conduct unbecoming the office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 意見書(理由も含むもの)は,調査報告で引用した書類及び情報を考慮に入れて,発明が新規性,進歩性及び産業上の利用の要件を満たすと思われるか否かについての早い段階での判断となる。例文帳に追加

(2) The written opinion ? containing also reasons ? is an early establishment whether the invention, taking into account the documents and information cited in the search report ? appears to meet the requirements of novelty, inventive activity and industrial application. - 特許庁

本発明による信号光の波形整形のための装置は、レーザ発振可能な波長の範囲として定義される阻止帯域を有する分布帰還(DFB)レーザと、DFBレーザが阻止帯域に含まれる第1の波長でレーザ発振するようにDFBレーザに駆動電流を供給する駆動回路とを備えている。例文帳に追加

A device for shaping waveform of signal light is provided with a distributed feedback(DFB) laser 2 having a blocking band that is defined as the range of wavelengths which can be oscillated from the laser 2, and a driving circuit 4 which supplies a driving current to the laser 2 so that the laser 2 may oscillate at a first wavelength contained in the blocking band. - 特許庁

無色又は着色の透明又は半透明の真空成形適性を有する熱可塑性樹脂フィルムを主体として構成され、内部ヘイズ値が10%以下であることを特徴とする、真空成形用の化粧シート1、及び、当該化粧シート1を、三次元立体形状を有する化粧材用基材の表面に、真空成形法により積層貼着してなることを特徴とする化粧材である。例文帳に追加

This decorative sheet is produced by laminatingly pasting a vacuum-forming decorative sheet 1, which is mainly made of a colorless or colored transparent or semi-transparent thermoplastic resin with vacuum moldability and has an internal haze value of 10% or less, onto the surface of the base material 2 for the decorative material having a three dimensional solid shape by a vacuum forming method. - 特許庁

 この法律又はこの法律に基づく命令の規定による指定定期検査機関又は指定計量証明検査機関の処分又は不作為について不服がある者は、当該指定定期検査機関又は指定計量証明検査機関を指定した都道府県知事又は特定市町村の長に対して行政不服審査法による審査請求をすることができる。例文帳に追加

(2) A person dissatisfied with the disposition or inaction pursuant to the provisions of this Act or any order pursuant to this Act by any designated periodic inspection body or designated measurement certification inspection organization, may submit an application for examination with the prefectural governor or the head of a specified municipality pursuant to the Administrative Appeal Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1990 年代以降の経済状況を見ると、中国を始めとする新興国の著しい経済成長とは対照的に、我が国は1990 年代半ば以降マイナス成長を経験するなど経済が停滞しており、これまで世界第2 位で推移してきた我が国の名目GDPは2010 年に中国に抜かれると予想がされている。例文帳に追加

Reviewing the economic situation after 90?s, Japanese economy has been stagnant, in contrast to the significant growth of emerging countries such as China, and even experienced a negative growth. - 経済産業省

5 主務大臣は、第九条の許可の申請が第一項各号に適合していないと認めるとき、又は第二項各号のいずれかに該当すると認めるときは、あらかじめ申請をした者にその旨を通知し、申請をした者又はその代理人の出頭を求め、釈明のための証拠を提出する機会を与えるため、その職員に意見の聴取をさせなければならない。例文帳に追加

(5) If the competent minister finds that an application for the permission under Article 9 fails to conform to any of the items of paragraph (1) or that it falls under any of the items of paragraph (2), he/she shall notify the applicant to that effect in advance, seek to have the applicant or an agent thereof appear, and have officials of the ministry hear the opinions of such person in order to give such person an opportunity for producing evidence for explanation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 主務大臣は、第九条の許可の申請が第一項各号に適合していないと認めるとき、又は第二項各号のいずれかに該当すると認めるときは、あらかじめ申請をした者にその旨を通知し、申請をした者又はその代理人の出頭を求め、釈明のための証拠を提出する機会を与えるため、その職員に意見の聴取をさせなければならない。例文帳に追加

(5) If the competent minister finds that an application for the permission under Article 9 fails to conform to any of the items of paragraph 1 or that it falls under any of the items of paragraph 2, he/she shall notify the applicant to that effect in advance, seek to have the applicant or an agent thereof appear, and have officials of the ministry hear the opinions of such person in order to give such person an opportunity for producing evidence for explanation.  - 経済産業省

本発明による水晶振動子の水晶振動片は、基材結晶5の表面にエピタキシャル成長させられた水晶薄膜1を加工して形成される。例文帳に追加

The quartz oscillation piece 2 of a quartz oscillator is made by processing a quartz film 1, epitaxially grown on the surface of base material crystals 5. - 特許庁

本発明の課題は、芳香族アルコール1の存在下に、ヒータ2を備えた半導体ガスセンサー3と、ヒータ加熱手段4とを備えることを特徴とする非線形振動子11によって解決される。例文帳に追加

The nonlinear oscillator 11 has the semiconductor gas sensor 3 having a heater 2 and a heater heating means 4 under presence of aromatic alcohol 1. - 特許庁

本発明に係る小動物の生態系行動範囲の確認方法は、バンド体に小型発信機1を取り付け、当該バンド体を小動物に装着することで、小動物の行動範囲を確認することを特徴とする。例文帳に追加

The method for confirming the ecosystem behavioral range of the small animals is carried out by attaching a small-sized transmitter 1 to a band body 2, mounting the band body 2 on each small animal and thereby confirming the behavioral range of the small animals. - 特許庁

 防衛大臣は、前項の調査の結果、この法律又はこの法律に基づく命令に違反する行為があることを理由として懲戒処分を行おうとするときは、審査会の意見を聴かなければならない。例文帳に追加

(2) If the Defense Minister intends to take a disciplinary action for reason that the self-defense forces personnel has committed an act that violates this Act or orders pursuant to this Act as a result of the investigation in the preceding paragraph, the Defense Minister shall hear the opinion of the Board.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

今回の総務会決議成立により、加盟国全体がこうした改革を最長2年以内に実現することにコミットし、その作業を速やかに進めることに同意したのは大変意義深いが、改革が真に意味を持つためには、残された課題を解決して改革パッケージ全体を完遂する必要がある。例文帳に追加

With today's decision, members committed themselves to achieving such reform within two years at the maximum, and to carrying out necessary work expeditiously. Although it is highly valuable in itself, the reform will not be truly meaningful without accomplishing the total package by resolving remaining issues. - 財務省

本発明は、上記課題を解決するために、伸縮オ−ガ1を構成する伸縮移動搬送筒3を、伸縮駆動装置5に接続して自動的に伸縮移動可能に構成して、この伸縮移動搬送筒3を、固定搬送筒に内装した搬送螺旋軸6に装備した伸長補助スプリング7によって伸長側に張圧される構成とした伸縮オ−ガの伸長補助装置としたものである。例文帳に追加

This extension auxiliary for a retractable auger is such that a retractably moving conveyance cylinder 3 constituting a retractable auger is designed to be automatically retractably movable through connection with a retraction/extension driving unit and to be impelled toward extension side by the aid of an extension auxiliary spring 7 equipped on a conveyance spiral shaft 6 set up inside a stationary conveyance cylinder 2. - 特許庁

本発明は、多角形状の底面と、一端が前記底面の各辺に隣接し、他端が前記底面と同様な多角形状に開口された側壁を形成する複数の側面とを備え、前記底面の内面及び前記側面の内面が、真空成形法、圧空成形法又はその併用の成形法により成形された熱可塑性樹脂製フィルムで積層されていることを特徴とする多角形状紙カップである。例文帳に追加

A blank 10 is manufactured, which consists of a plurality of side surfaces for forming a polygonal bottom surface and side walls 2. - 特許庁

本発明の水晶発振器では、前記課題を解決するため、水晶振動子1をセラミックパッケージのキャビティa内に実装した水晶発振器において、該セラミックパッケージの上面にLSIチップ5の下面(回路形成面)をAuを封止材として用いて接合して封止したことを特徴とする。例文帳に追加

In the crystal oscillator in which a crystal vibrator 1 is mounted inside the cavity 2a of the ceramic package 2, the lower surface (circuit forming surface) of the LSI chip 5 is bonded and sealed to the upper surface of the ceramic package 2 using Au as a sealer. - 特許庁

本発明の水晶発振器では、前記課題を解決するため、水晶振動子1をセラミックパッケージのキャビティa内に実装した水晶発振器において、該セラミックパッケージの上面にLSIチップ5の下面(回路形成面)を共晶金属3a,3bを封止材として用いて接合して封止したことを特徴とする。例文帳に追加

In the crystal oscillator in which a crystal vibrator 1 is mounted inside the cavity 2a of the ceramic package 2, the lower surface (circuit forming surface) of the LSI chip 5 is bonded and sealed to the upper surface of the ceramic package 2 using eutectic metals 3a and 3b as a sealer. - 特許庁

第1の本発明は、平均粒径μm以下で、かつ、純度99%以上のYAG原料を含有するスラリーを、浸透Vプロセスを用いて成形することを特徴とするYAGの鋳込み成型方法である。例文帳に追加

In this cast molding method of YAG, a slurry containing a YAG raw material with a mean particle size of 2 μm or below and a purity of 99% or above is molded using a penetration V process. - 特許庁

 前項の申請をしようとする者は、あらかじめ、内閣府令で定めるところにより、銀行に対し、業務規程の内容を説明し、これについて異議がないかどうかの意見(異議がある場合には、その理由を含む。)を聴取し、及びその結果を記載した書類を作成しなければならない。例文帳に追加

(2) Any person who wishes to file the application under the preceding paragraph shall, in advance and pursuant to the provisions of Cabinet Office Ordinance, explain the contents of the Operational Rules to the Bank and hear opinions therefrom as to whether they have any objections thereto (in cases where there are objections, the reasons therefor shall be included) and prepare a document stating the results thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これらの補正書又は意見書の提出により、審査官が、明細書における先行文献情報の記載が、特許法第36条第4項第2号に定める要件を満たすとの心証に達したときは、先行技術調査及びその他の要件についての審査に移行する。例文帳に追加

Submitting a written amendment or a written argument, when an examiner comes to convince that the description of the information on prior art documents in a specification complies with the requirements prescribed in the Patent Act Article 36(4) (ii), the examiner shall proceed to the examination on the prior art search and other requirements.  - 特許庁

続いて翌明治4年2月13日_(旧暦)(新暦:1871年4月2日)には、西郷の構想の一部をも取り込む形で三藩(薩摩・長州・土佐)の軍が親兵として編成され、この兵力を背景に同年7月廃藩置県が断行された。例文帳に追加

Then, on April 2, 1871, the armies from three domains (Satsuma, Choshu and Tosa) was organized as Shinpei (imperial guard,) adopting a part of Saigo's idea and, in July of the same year, the Haihan-chiken (abolition of feudal domains and establishment of prefectures) was carried out with the backing of this military strength.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若年者の定着率に差が出ている取組は、〔1〕意見交換や相談がしやすいなどの「風通しの良い職場づくり」、〔2〕キャリアパスの明示や目標管理制度、教育などの「若年従業員の成長を促進する取組」の2つにおおむね大別できる。例文帳に追加

The measures that are associated with differences in the retention rate can be broadly categorized into two groups: 1) measures to create a moreopenworkplace in which views can be exchanged and advice more easily sought, and 2) measures to encourage the growth of younger workersdevelopment, such as by delineating clear career paths, adopting management by objective, and providing training. - 経済産業省

第三条 裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律施行令第二条の法務省令で定める者は、副所長、所長代理その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、民間紛争解決手続の業務に関し法第八条第一項第二号の事務所の業務を統括する者の権限を代行し得る地位にある者とする。例文帳に追加

Article 3 A person specified by an ordinance of the Ministry of Justice as set forth in Article 2 of the Order for Enforcement of the Act on Promotion of Use of Alternative Dispute Resolution shall be a person who is in a position to act as a person who supervises private dispute resolution services at an office set forth in Article 8, paragraph 1, item 2 of the Act whether he or she is a deputy director, a deputy office manager or a person called by any other title.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

参加者はこの他に良基の2子である二条師良・二条師嗣、猶子四辻善成、叔父今小路良冬、五条為邦、松殿忠嗣、今川貞世、吉田兼煕、冷泉為邦(為秀の子)、東坊城長綱・東坊城秀長親子、宗久、頓阿・経賢親子、安倍宗時・羽淵宗信・丹波嗣長・丹波守長・鷹司忠頼・月輪家尹・頓乗(中御門俊顕)・薀堅(武藤為用)の計23名であった。例文帳に追加

Other than these two persons, twenty-three participated in the event including Yoshimoto's son Moroyoshi NIJO and Morotsugu NIJO, his adopted son Yoshinari YOTSUTSUJI, his uncle Yoshifuyu IMAKOJI, Tamekuni GOJO, Tadatsugu MATSUDONO, Sadayo IMAGAWA, Kanehiro YOSHIDA, Tamekuni REIZEI (Tamehide's son), Nagatsuna HIGASHIBOJO and his son Hidenaga HIGASHIBOJO, Sokyu, Tona and his son Keiken, Munetoki ABE, Munenobu HABUCHI, Tsuunaga TANBA, Morinaga TANBA, Tadayori TAKATSUKASA, Ietada TSUKINOWA, Tonjo (Toshiaki NAKAMIKADO) and Onken (Tamenori MUTO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(a)3人委員会 高度に技術的な争点に関する事件の場合は,局長は,何れかの当事者の申立に基づいて,局長を委員長とし,取消が求められている特許が関連する技術分野に経験又は専門知識を有する者の2を委員とする委員会が申請について聴聞し,決定するよう命じることができる。例文帳に追加

(a) The Committee of Three. -- In cases involving highly technical issues, on motion of any party, the Director may order that the petition be heard and decided by a committee composed of the Director as chairman and two members who have the experience or expertise in the field of technology to which the patent sought to be cancelled relates. - 特許庁

本発明は、サッカーやラグビー等の競技者のすね部に当接され、該すね部を保護するためのシンガード1において、該シンガード1は、芯材の表面側3及び裏面側4の両面、乃至はどちらか一方に、抗菌性生地5よりなる表面材6が配置され熱圧一体化成型したことを特徴とするシンガード1である。例文帳に追加

The shin guard 1 that is applied to shins of player of soccer, rugby or the like for protecting their shins is provided with a surface material 6 made of antibacterial cloth 5 disposed on the both or either one of the front side 3 and rear side 4 of the core material 2, and united with heat and pressure to mold. - 特許庁

 文部科学大臣は、前条第一項第二号又は第二項の規定による技術士又は技術士補の登録の取消し又は名称の使用の停止の命令をする場合においては、聴聞又は弁明の機会の付与を行つた後、科学技術・学術審議会の意見を聴いてするものとする。例文帳に追加

(2) The Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology shall, when orders to rescind the registration or to suspend the use of the name of professional engineer or associate professional engineer pursuant to the provision of the preceding Article paragraph (1) (ii) or paragraph (2), take the said action in consideration of opinion from the Council for Science and Technology after giving an opportunity for hearing or explanation to the said engineer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 調査又は審問を行う手続に参与する使用者委員及び労働者委員は、労働委員会が救済命令等を発しようとする場合は、意見を述べることができる。例文帳に追加

(2) Employer members and labor members who participate in the procedure for an investigation or hearing may state opinions in the case that the Labor Relations Commission intends to issue an order-for-relief, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一方、本発明に係る小動物の生態系行動範囲の確認用装置は、リング状に形成されて小動物に装着されるバンド体に、小型発信機1を取り付けたことを特徴とする。例文帳に追加

On the other hand, the apparatus for confirming the ecosystem behavioral range of the small animals is obtained by attaching the small-sized transmitter 1 to the band body 2 formed into the shape of the ring and mounted on the small animals. - 特許庁

第二十五条 審査会は、第二十三条第二項(前条第二項において準用する場合を含む。)の規定により報告を受けた場合において必要があると認めるときは、この法律又はこの法律に基づく命令に違反する行為に関し、当該任命権者と共同して調査を行うことができる。この場合においては、審査会は、当該任命権者に対し、共同して調査を行う旨を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 25 The Board may investigate an act that violates this Act or orders pursuant to this Act jointly with the appointer, if the Board finds it necessary to do so in case it receives a report pursuant to the provision of paragraph 2 of Article 23 (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph 2 of the preceding Article). In this case, the Board shall notify the appointer that it will jointly investigate the act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の上記課題を解決するための第1の手段は、左右一対の袖部,3と、該袖部,3間に設けた天板部7,8とを有する記載机において、地震・火災・人命救助等の緊急時にストレッチャとし使用できるように前記天板部7,8を反転させる構造を備えたことを特徴とするストレッチャ兼用記載机である。例文帳に追加

In the entry desk that has a pair of right and left sleeve parts 2 and 3 and top plate parts 7 and 8 provided between the sleeve parts 2 and 3, the entry desk combinedly used for the stretcher includes a structure to reverse the top plate parts 7 and 8 to be used for the stretcher at emergencies such as the earthquake, the fire, and the life rescue, etc. - 特許庁

例文

少なくとも段階の明るさ調整機能を有する照明手段と、人体の動きを検知し制御信号を出力する人体検知用センサ3と、この人体検知用センサ3から出力された制御信号に基づいて前記照明手段の明るさの段階を暗い方から明るい方へ移行させる制御手段4とを備えて構成されている。例文帳に追加

The lighting device comprises a lighting means 2 having at least two stages of brightness adjustment function, a human body detecting sensor 3 which detects the movement of a human body and outputs a control signal, and a control means 4 which changes the brightness stage of the above lighting means 2 from the dark side to the bright side based on a control signal outputted from the human body detecting sensor 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS