1016万例文収録!

「分出力」に関連した英語例文の一覧と使い方(421ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分出力に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分出力の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21145



例文

磁壁移動検出方式を用いる光磁気記録媒体において、情報トラックと情報トラックの間の案内溝部の磁性膜を高出力レーザーでアニール処理を施した場合、情報記憶領域とアニール処理によって磁気異方性が低下した領域の境界がはっきりしておらず、磁気的断が不十であるという問題があり、再生が信頼性良くできて、かつ、ノイズの少ない良好な再生信号を得られる光磁気記録媒体のアニール処理方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a device for annealing an magnetooptical recording medium in which reproduction by detection of a magnetic domain wall displacement is reliably performed and a reproduced signal with low noise is obtained. - 特許庁

電磁波発生装置17において,高周波信号を発生する信号発生器10と,複数の放射アンテナ5と,前記信号発生器10から出力した信号を前記放射アンテナ5に配するための第一の配器11と,前記複数の放射アンテナ5と同数の電力増幅装置13とを備え,前記高周波信号を各電力増幅装置13で増幅したのち試験平面で均一な電界布となるようにそれぞれ対応する各放射アンテナ5から電磁波を放射する。例文帳に追加

After amplifying the high-frequency signal by each electric power amplifier 13, electromagnetic waves are radiated from each corresponding antenna 5 to provide uniform electric field distribution on a test plane. - 特許庁

平滑コンデンサやバックアップ用の電池などの平滑化手段16の出力電圧Voを圧抵抗R1,R2で圧して得られたフィードバック電圧Vaと基準電圧源18からの基準電圧Vref1とをコンパレータ17で比較し、両者の差に対応してパワー素子TRを制御することによって定電圧動作を行う直流安定化電源装置21において、圧抵抗R1,R2による放電を防止する。例文帳に追加

To prevent the generation of electric discharge due to voltage dividing resistors in a DC stabilized power supply device for executing constant voltage operation by comparing feedback voltage obtained by dividing output voltage from a smoothing means such as a smoothing capacitor and a backup battery by the voltage dividing resistors with reference voltage from a reference voltage source by a comparator and controlling a power element TR in accordance with a difference between both the voltage levels. - 特許庁

石油製品等の試料液の透過光を光検出器により検出して前記試料液の色度を測定する色度計において、前記透過光を光して光検出器144に入射させ、所定の波長範囲のスペクトルを得るための光光度計14と、光検出器144の出力に基づくスペクトルから、前記試料液が発する蛍光の波長範囲成を演算により低減するフィルタリング手段22とを備える。例文帳に追加

A chromoscope to measure chromaticity of a sample such as petroleum products by extracting a transmitted light of the sample using a photodetector comprises a spectrophotometer 14 to obtain a spectrum of a predetermined range by separating the transmitted light and sending to the photodetector 144, and a filtering means 22 to reduce a wave range component of fluorescence generated by the sample from a spectrum based on the output of the photodetector 144 by calculation. - 特許庁

例文

2 前項に規定する相手方が同項の表示をした場合において、金融庁の職員が同項の処通知等を電子情報処理組織を使用して行つたときは、第三十四条の五十五において準用する民事訴訟法第百九条の規定にかかわらず、当該処通知等の内容を電子情報処理組織を使用して金融庁の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。)に備えられたファイルに記録することをもつて、同条に規定する書面の作成及び提出に代えることができる。例文帳に追加

(2) In the case where the recipient prescribed in the preceding paragraph has made an indication set forth in the same paragraph, if an official of the Financial Services Agency has given the notice of disposition, etc. set forth in the same paragraph by using an electronic data processing system, the official may, notwithstanding the provisions of Article 109 of the Administrative Procedure Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 34-55, record, by using an electronic data processing system, the contents of said notice of disposition, etc. into a file stored in a computer used by the Financial Services Agency in lieu of the preparation and submission of the document prescribed in the same Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

本願の酸素欠損を有し、窒素をドープしたチタン酸リチウムナノ粒子を高散担持させたカーボンを含有する電極を負極に用い、極性電極を正極に用い、ビニレンカーボネートを含む電解液を用いたことを特徴とする電気化学キャパシタは、酸素欠損部がリチウムの吸脱着部となり、さらに窒素がドープすることで電気伝導度が高くなって、出力特性が向上し、またビニレンカーボネートが前記電極の表面に電解液との反応を抑制する安定的な皮膜を生成することによるものと思われるが、サイクル特性が向上する。例文帳に追加

In the electrochemical capacitor, an electrode containing carbon, where lithium titanate nanoparticles including oxygen vacancies and doped with nitrogen are highly dispersed and carried, is used for a negative electrode, a polarizable electrode is used for a positive electrode, an electrolyte including vinylene carbonate is used. - 特許庁

第1の中継手段11は、WiFiから受信した通信データを、第1の優先制御方式における優先度のクラスに類し、変換手段13を介して、第2の中継手段12へ出力し、第2の中継手段12は、取得した通信データを、第1の優先制御方式における優先度のクラスに対応する、当該第2の優先制御方式における優先度のクラスに類し、WiMAXに送信する。例文帳に追加

A first relay means 11 classifies communication data received from WiFi into a class of priority in a first priority control system, outputs the communication data to a second relay means 12 via a conversion means 13, and the second relay means 12 classifies the obtained communication data to a class of priority in a second priority control system corresponding to the class of priority in the first priority control system to be transmitted to WiMAX. - 特許庁

表示制御回路105は、1フレーム内の表示期間にセグメント電極群S1〜Smおよびコモン電極群C1〜Cnをすべて走査して画面全体に画像を表示するとともに、座標検出制御回路115は、1フレーム内の座標検出期間に前記セグメント電極群および/または前記コモン電極群の一部に駆動パルスを順次出力して一部の座標検出を行い、複数フレームの座標検出を繰り返すことにより実現する。例文帳に追加

A display controller 105 scans segment electrode groups S1 to Sm and common electrode groups C1 to Cn entirely in a display period within one frame, and also, a coordinates detection controller 115 successively outputs a driving pulse to a part of the segment electrode groups and/or the common electrode groups in a coordinates detection period within one frame, performs a part of coordinates detection and repeats the coordinates detection of plural frames. - 特許庁

マーケティング情報生成部13は、検索条件入力・検索結果表示部14を介して設定された検索条件に基づいて個人情報データベース11及びニーズ情報データベース12から検索条件を満足するデータを抽出し、抽出したデータを地域区情報データベース10に格納されている地域区情報に基づいて加工することで、検索結果を匿名かつ地域毎に丸めたエリアマーケッティング情報を生成して出力する。例文帳に追加

A marketing information generation part 13 extracts data satisfying retrieval conditions from private information database 11 and needs information database 12 based on the retrieval conditions set through a retrieval condition inputting and retrieval result displaying part 14 and processes the extracted data based on regional division information stored in regional division information database 10 to generate and output area marketing information obtained by rounding the results of retrieval anonymously per region. - 特許庁

例文

本発明は、自宛の電子メールをメールサーバ85から取り込み、当該取り込まれた電子メールの差出人のメールアドレスに含まれるドメイン名を抽出し、当該抽出されたドメイン名に対して予め対応付けられた音楽ファイルを再生して出力することにより、メールサーバ85から自宛の電子メールを取り込んだ時点で誰から送られてきたものかをユーザに認識させることができる。例文帳に追加

Electronic mail addressed to a user is fetched from a mail server 85, a domain name contained in the mail address of the sender of the relevant fetched electronic mail is extracted and a music file previously made correspondent to the relevant extracted domain name is reproduced out so that the user can recognize who sends the electronic mail at the time point, when the electronic mail addressed to the user is fetched from the mail server 85. - 特許庁

例文

実施形態に係る携帯可能電子装置は、入れ子構造データを記憶するメモリを有する携帯可能電子装置において、外部から受信したコマンドにて当該識別子の上位あるいは下位の複数ビットを一部として指定された第2データ表現形式の識別子をメモリ内の第2データ表現形式のデータから検索し、当該一部を指定された第2データ表現形式の識別子を出力する。例文帳に追加

The portable electronic device relating to an embodiment retrieves an identifier of a second data representation form obtained by specifying a plurality of bits of a high order or a low order of an identifier as a partial part by a command received from the outside, and outputs the identifier of the second data representation form with the partial part specified in a portable electronic device having a memory storing nest structure data. - 特許庁

Iγ算出回路156は、あり得る全ての入出力パターンの対数尤度Iγを算出し、算出された複数の対数尤度Iγのうち、確率γが最大値を有するものに対応する対数尤度Iγを、とり得る確率の最大値に対応する対数尤度に合わせるように、各対数尤度Iγに対して1時刻毎に所定の演算を施し、対数尤度Iγの値の布の偏りを是正するための正規化を行う。例文帳に追加

The circuit 156 calculates the logarithmic likelihoodof all possible I/O patterns and performs a specified operation on each logarithmic likelihood Iγ every predetermined time such that one of a plurality of calculated logarithmic likelihoodscorresponding to the highest probability γ matches a logarithmic likelihood corresponding to a maximum possible probability and then performs normalization in order to correct shift in the distribution of the values of logarithmic likelihood Iγ. - 特許庁

本発明の原価情報処理装置は、実行予算情報、第1の実際原価情報、原価類品目情報及び引当構成レベル情報を記憶した記憶部と、原価類品目情報、引当構成レベル情報及び第1の実際原価情報に基づいて第2の実際原価情報を作成し、実行予算情報と第2の実際原価情報を比較可能に出力する制御部、とを有することを特徴とする。例文帳に追加

A cost information processor is provided with a storage part for storing execution budget information, first actual cost information, cost classification item information and reserve configuration level information; and a control part for generating second actual cost information based on the cost classification item information, the reserve configuration level information and first actual cost information, and for comparably outputting the execution budget information and the second actual cost information. - 特許庁

外部から入力される逓倍比及び周比のうち少なくとも1に基づき、発振子が出力するクロック信号から入力される第1クロック信号を生成する第1クロック生成部と、第1クロック信号から第2クロックを作成するための基準値を算出する基準値算出部と、第1クロック信号のカウント値と基準値との比較結果に基づき、第2クロックを生成する第2クロック生成部とを有し、基準値算出部は、逓倍比及び周比のうち少なくとも1つが変更され第1のクロック信号の周波数が変更されると、基準値を再度算出する。例文帳に追加

When at least either of the multiplication ratio and the division ratio is changed to change the frequency of the first clock signal, the reference value calculation section recalculates the reference value. - 特許庁

複数の電子部品との間で信号を入力または出力するための演算処理を実行するとともに、前記電子部品に対する異常の有無を判断する異常検出処理を実行する異常検出装置であって、前記電子部品を異常検出パターンに基づいて複数のグループに割し、割されたグループ毎に固有の異常検出アルゴリズムを実行して異常検出する異常検出手段を備える。例文帳に追加

The abnormality detection device for executing arithmetic processing for inputting or outputting signals among a plurality of electronic parts and also executing abnormality detecting processing for determining abnormality for the electronic parts comprises an abnormality detection means dividing the electronic parts to a plurality of groups based on abnormality detection patterns, and executing a unique abnormality detection algorithm for every divided group to detect abnormality. - 特許庁

プライオリティ回路によって、m本の入力信号をn本ずつのm/n個のグループにグループけし、グループけしたグループ間の優先順位付けを行い、エンコード回路により、最優先順位のグループに対応するメモリアドレス、および、この最優先順位のグループに含まれる最優先順位の入力信号に対応するメモリアドレスを別々にエンコード出力することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

Input signals of (m) pieces are divided into groups of m/n pieces of (n) pieces each by a priority circuit, and priority among divided groups is decided, and the above mentioned problem is solved by encoding and outputting separately memory addresses corresponding to the highest priority group and memory addresses corresponding to input signals of the highest priority include in the highest priority group by an encoding circuit. - 特許庁

そのための本発明は、キャリア増幅器及び第1及び第2のピーク増幅器を含む高周波用3ステージ窒化ガリウム系高電子移動度トランジスタドハティ電力増幅器において、前記キャリア増幅器と第1及び第2のピーク増幅器に入力信号を配するための10dB電力配器;前記キャリア増幅器の入力電力を調整するための第1の経路部;及び広い出力電力範囲で高い効率を維持させるための第2の経路部を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The three-stage GaN HEMT Doherty power amplifier for high frequency applications including a carrier amplifier and first and second peaking amplifiers includes: a 10-dB power divider for dividing an input signal to the carrier amplifier and the first and second peaking amplifiers; a first path section for controlling input power of the carrier amplifier; and a second path section for maintaining high efficiency in a wide output power range. - 特許庁

映像シーンデータを入力処理部21で割し、前記割した映像シーンデータに対し、複数の符号化処理部3で連続する映像シーンデータの終了点と開始点とを、これらの前後の映像シーンデータの接続時に連続して復号できる符号化条件を設定し、符号化処理を行って符号化ストリームデータを作成し、前記複数の符号化処理部3より得られた符号化ストリームデータを出力処理部22で接続するものとした。例文帳に追加

An input processing part 21 divides video scene data, plural encoding processing parts 3 set up encoding conditions capable of continuously decoding the end point and start point of continuous video scene data at the time of connecting these continuous video scene data and prepare encoded stream data by encoding processing and an output processing part 22 connects the encoded stream data obtained by these encoding processing parts 3. - 特許庁

同期信号離回路6から出力される水平同期信号に基づいて、水平ブランキング期間内に収まり、かつ、水平同期信号を内包するゲートパルスを生成するゲートパルス生成手段12と、このゲートパルスの範囲内に存在するデジタル輝度信号のデータの累積加算平均値を前記同期信号離回路6のスライスレベルとして生成する累積加算平均化型スライスレベル生成手段11を備える。例文帳に追加

The horizontal synchronizing signal separating circuit comprises a means 12 for generating a gate pulse falling within a horizontal blanking period while including a horizontal synchronizing signal based on the horizontal synchronizing signal outputted from a synchronizing signal separating circuit 6, and a means 11 for creating the average value of accumulated data of digital luminance signals existing within the range of the gate pulse as the slice level of the synchronizing signal separating circuit 6. - 特許庁

共焦点光学系を介してレーザー光を測定対象の内部組織に照射し、前記測定対象の内部組織により反射された反射光を前記共焦点光学系を介して検出する受光素子から出力されるデータに基づき前記測定対象の成の測定を行うように構成された成測定装置において、前記受光素子は、複数の受光体が同心円状またはマトリクス状に設けられたことを特徴とするもの。例文帳に追加

In the component measuring apparatus configured to measure the components of the measuring object on the basis of data outputted from a photodetector which detects reflected light reflected by the internal tissue of the measuring object through a confocal optical system by irradiating the internal tissue of the measuring object with a laser beam through the confocal optical system, a plurality of light receiving bodies are provided concentrically or in a matrix shape for the photodetector. - 特許庁

各フレームを、1フレームについて複数のサブフィールドに割し、画素を階調データに従って各サブフィールドにおいてオン電圧またはオフ電圧で駆動することにより階調表示させる電気光学装置の駆動回路であって、電気光学材料、または電気光学材料の周囲の温度を検出する温度センサ5002と、温度センサの検出出力に基づいてフレーム周波数を変更する制御回路5003及び周器5001とを有する。例文帳に追加

This is a driving circuit for an electrooptic device which divides each frame into multiple subfields and drives the electrooptic device with an ON or OFF voltage in each subfield to attain gradation display and has a temperature sensor 5002 which detects the temperature of the electrooptic material or its ambient temperature and a control circuit 5003 and a frequency divider 5001 which varies a frame frequency according to the detection output of the temperature sensor. - 特許庁

油圧モータ3を内蔵した油圧モータハウジング2の外周側に、内歯6を形成した回転ドラム21を回転自在に設け、油圧モータ出力軸4と回転ドラムの内歯との間に遊星歯車機構を設けて、前記回転ドラム21を減速回転させるようにした油圧モータ内蔵形遊星歯車減速機において、前記回転ドラムの回転軸受13の嵌め込み胴部とした油圧モータハウジング外端部側に、前記回転軸受の内径以下の外径とした遊星歯車軸両持ちキャリヤ部9を一体に形成した油圧モータ内蔵形遊星歯車減速機である。例文帳に追加

This hydraulic motor incorporated type planetary gear speed reducer is integrally formed with the inboard carrier part 9 of the planetary gear shaft having the outside diameter set to the inside diameter or less of a rotary bearing on the outer end side of the hydraulic motor housing set to the fitting trunk part for the rotary bearing 13 of the rotating drum. - 特許庁

送信信号を、高距離解能送信した場合、高ドップラ解能送信した場合、および、高PRF送信した場合に得られる各処理結果、並びに、追尾処理により得られる航跡情報から得られる処理結果の全てが揃うまで待たずに、出力されるタイミングが早い結果から順に用いて目標を類別することにより、無駄な待ち時間の発生を防ぎ、迅速に類別結果を得ることが可能な目標類別装置を得る。例文帳に追加

To provide a target classifier capable of preventing generation of wasteful waiting time and quickly obtaining classified result and by classifying a target using output result in the order of the earlier output timing without waiting for completion of all of each processing result obtained when transmission signal is high-distance resolution transmitted, high-Doppler resolution transmitted and high-PRF transmitted, and a processing result obtained from the tracking information by tracking processing. - 特許庁

温度依存性が僅少なバイアス電圧を、抵抗成を有する電流設定部に印加して電流生成する際、抵抗成に温度依存性がある場合にも、互いに逆の温度依存性を有する第1および第2電流設定部を並列接続してバイアス電圧を印加し、生成される電流を加算してやれば、個々の電流設定部が有する温度依存性が相殺され、温度依存性の僅少な定電流を出力することができる。例文帳に追加

Even if a resistance component has temperature dependency in current generation by application of bias voltage with small temperature dependency to a current setting part having the resistance component, the first and second current setting parts having mutually reverse temperature dependencies are connected in parallel, and the bias voltage is applied thereto, whereby the temperature dependencies owned by the individual current setting parts are canceled, and a constant current with small temperature dependency can be outputted. - 特許庁

少なくとも1つの円筒状偏光モードへの結合が最小のクロスカップリングで可能とするために、少なくとも1つの円筒状偏光モードが他のモードの実効屈折率から十離された実効屈折率を有するよう、スカラのLP_11モードのモード輝度プロファイルのピーク振幅に近接した急峻な屈折率ステップを含む屈折率プロファイルを有する位相設計されたファイバを当該LP_11モード出力は伝搬する。例文帳に追加

The LP_11 mode output propagates through a connected phase-engineered fiber index step proximate to a peak amplitude of a mode intensity profile of the LP_11 mode, such that at least one cylindrically polarized mode has an effective refractive index that is sufficiently separated from those of the mixed modes in order that coupling to the at least one cylindrically polarized mode is made possible with minimal cross-coupling. - 特許庁

この発明は、電流を検出する電流検出回路であって、例えばバッテリの充電電流および放電電流を検出電圧に変換する検出抵抗Rsと、その検出電圧を増幅する差動アンプ1と、差動アンプ1の出力電圧に応じた電流を生成する電流生成回路11と、電流生成回路11が生成する電流の時間積を行う積回路12とを、少なくとも備えている。例文帳に追加

The current detection circuit for detecting a current includes at least a detection resistor Rs for converting a charge current and discharge current of a buttery into a detection voltage, a difference amplifier 1 for amplifying the detection voltage, a current generation circuit 11 for generating a current responding to an output voltage of the difference amplifier 1, and an integrating circuit for performing time integration of the current generated by the current generation circuit 11. - 特許庁

割タイムスイッチTSWを介して複数の内線端末間或いは内線端末と外線とが接続される電話装置において、前記時割タイムスイッチTSWを制御するための制御情報が書き込まれる制御メモリCMと、この制御メモリCMに書き込まれ、交換動作のために読み出されている制御情報を外部機器に送出する制御メモリ情報出力手段であるモニタ回路20とを具備する。例文帳に追加

The telephone for interconnecting extension terminals or connecting an extension terminal with a line wire through a time division switch TSW comprises a control memory CM being written with information for controlling the time division switch TSW, and a control memory information output means, i.e., a monitor circuit 20, for delivering control information written in the control memory CM and read out for exchange operation. - 特許庁

周辺装置は、発生した障害が自装置内のディスク装置に起因する障害かパスに起因する障害かを切りけて障害発生部位を特定し、障害の種類及び障害発生部位に対応する、リトライ回数及びリトライ時のパスを指示するリトライ方法を含むリトライ情報を決定し、リトライ時の応答待ち時間である監視時間を算出し、それらの処理結果である装置障害部位切りけ情報、リトライ情報、及び監視時間情報を入出力動作要求を行ったコンピュータに対して送信する。例文帳に追加

When an input/output operation request is received to a node peripheral device 2 of optional one of nodes 11-1n serving as computers, the relevant node executes the routing process of a channel adapter card corresponding to the device 2 that should be first accessed and transmits a command data block to the device 2 via a prescribed channel. - 特許庁

基板212に固定した高周波用半導体素子を有する半導体チップ213を、基板212に形成された導体パターンにボンディングワイヤにより配線するとともに、前記ボンディングワイヤを、前記導体パターンにより形成された布定数線路の途中にボンド位置Jに接続して前記第1のインダクタL22と第2のインダクタL23とに割して取り扱い周波数整合または出力負荷整合されている。例文帳に追加

A semiconductor chip 213 having a high frequency semiconductor element secured to a substrate 212 is wired to a conductor pattern formed on the substrate 212 by a bonding wire, and the bonding wire is connected to a bonding position J in the way of a distributed constant line formed by the conductor pattern so that a first inductor L22 and a second inductor L23 are handled separately and subjected to frequency matching or output load matching. - 特許庁

外パネル11〜14からなる導電性パネルの大きさに対し、十波長が短い特定周波数で外パネル11〜14からなる導電性パネルをアンテナとして放射するマイクロ波の周波数を自動調整可能な出力発振器機能を持つマイクロ波発振部30は、車両1に一体または離可能に取付けてなる外パネル11〜14の外側に設定した検出領域11A〜14Aの検出対象27の人、物を検出することができる。例文帳に追加

The microwave oscillator part 30 having an automatically controllable oscillation function for adjusting frequencies of the microwaves radiated by conductive outside panels 11-14 as an antenna with a specific frequency of sufficiently shorter waves to the size of the outside conductive panels 11-14 can detects a person of detecting object 27 in the detection regions 11A-14A set on the outside of the panels 11-14 attached integrally or separately to the vehicle 1. - 特許庁

風力発電機などの散電源11を連系させた配電系統に電力変換器14を接続し、前記散電源11の出力変動による配電系統の電圧変動を抑制する系統安定化装置12において、前記電力変換器14により配電系統に次数間高調波電流を注入し、その次数間高調波電流に基づいて系統インピーダンスを常時計測し、その系統インピーダンスによって決まる制御パラメータを配電系統に応じて自動調整する制御回路15を具備する。例文帳に追加

In a power system stabilizer 12 which has a power converter 14 connected to a distributed power supply 11 such as a wind turbine generator to suppress the voltage fluctuation caused by the distributed power supply 11, a control circuit 15 is provided to automatically adjust the control parameters determined by the system impedance always measured based on the higher harmonic currents injected by the above power converter 14. - 特許庁

基本ベクトルの一次結合である3次元ベクトルデータであって3次元磁気センサから出力される磁気データを順次入力する入力手段と、前記3次元磁気センサの規定範囲内の回転を示す複数の前記磁気データからなる母集団データ群の布が偏平であるとき、前記母集団データ群の布を示す近似平面の垂線方向を鉛直方向を示す鉛直方向データとして導出する鉛直方向導出手段と、を備える磁気データ処理装置。例文帳に追加

A magnetic data processor comprises: an input means for sequentially inputting magnetic data outputted from the three-dimensional magnetic sensor which is three-dimensional vector data as a linear combination of fundamental vectors; and a vertical direction deriving means for deriving the direction of a perpendicular line of an approximation plane for indicating a distribution of a universe data group as vertical direction data for indicating the vertical direction. - 特許庁

マイクロ波出力部から、外側導体と内側導体とからなる同軸状の導波路を介して伝送されたマイクロ波をチャンバ内に放射して、チャンバ内に表面波プラズマを発生させるための、表面波プラズマ発生用アンテナであって、平面状をなすとともに複数のスロットが円周状に形成され、かつ、円周方向に隣接するスロットとスロットとの継ぎ目部において、これらスロットが径方向に重なっており、その継ぎ目部がスロットに覆われた状態となっている。例文帳に追加

The antenna for surface wave plasma generation for radiating microwaves transmitted via a coaxial waveguide comprising an outer conductor and an inner conductor from a microwave output section into a chamber to generate a surface wave plasma in the chamber has a planar shape, has a plurality of slots formed circumferentially, and has every two circumferentially adjacent slots radially overlapping via an intervening joint portion, which is covered by the slots. - 特許庁

電力伝達機能と信号伝達機能を兼ね備えた接続手段によって他の電子機器からの電力の取得と信号の入出力が可能であり、前記接続手段を用いた信号の送信か受信の少なくとも一方により、前記接続手段からの電力取得が十であるかどうかの判定手段を備え、前記判定手段によって前記接続手段から得られる電力が十であると判断した場合には、前記接続手段を介して電力取得を行うこととした。例文帳に追加

When the determining means determines that the electric power obtained from the connection means is sufficient, the electric power is obtained via the connection means. - 特許庁

被検面からの被検光と参照面からの参照光とが成す干渉光の入射面に配置されその干渉光の輝度布を検出する受光素子と、被検光と参照光との位相差を変化させる走査手段とを備えた干渉測定装置において、受光素子の出力を参照し、前記変化に応じて入射面の各位置に生じる明暗のコントラストを求め、そのコントラストの入射面における布に基づいて干渉光が入射するデータ領域と干渉光が入射しない非データ領域とを峻別する。例文帳に追加

The contrast of brightness caused in each position of the incident surface according to the change is determined in reference to the output of the receiving element, and the data area on which the interference light is incident is discriminated from the non-data area where no interference light is incident on the basis of the distribution in the incident surface of the contrast. - 特許庁

監視対象空間に、低周波で断続変調されたビーム状のコヒーレント光2を照射し、戻って来た微弱なスペックルパターン光4を光電変換して成る微小な信号電流については対数幅器で強力に伸長増幅をし、強い正反射光を光電変換して成る大きな信号電流については圧縮増幅をし、次いで直流再生器によって被変調周波数成だけを抽出し、この成の電圧と比較電圧発生器の比較電圧とを比較し、両電圧の大小関係が逆転したときは、検知信号7を出力する。例文帳に追加

When the relation in magnitude between both voltages is reversed, a detection signal 7 is output. - 特許庁

本発明の位相同期装置は、入力クロックを所定の周比で周した後、順次遅延させる動作により周波数を判別し、前記判別された周波数情報を用いて発振器ゲイン設定信号を生成する発振器ゲイン設定手段と、前記入力クロックに応じて、前記発振器ゲイン設定信号に対応する周波数を有する出力クロックを発振させるPLL回路を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The phase synchronization apparatus includes an oscillator gain setting member configured to discriminate a frequency by sequentially delaying an input clock after dividing the input clock at a prescribed division ratio and to generate an oscillation gain setting signal by using discriminated frequency information, and a phase locked loop (PLL) circuit configured to oscillate an output clock having a frequency corresponding to the oscillation gain setting signal in response to the input clock. - 特許庁

横ライン群からなる横縞テストパターンが黒領域に属するテスト入力階調値で形成されているテストプリントを出力し、横縞テストパターンの測定濃度値と当該横縞テストパターンに対応するテスト入力階調値とに基づいて導出されたテスト入力階調値−濃度値関係から、各テスト入力階調値における測定濃度値が最小となる色成の当該最小測定濃度値を特定し、最小測定濃度値と略同一の濃度値を有する修正入力階調値を色成毎に算出する。例文帳に追加

A test print in which a lateral stripe test pattern comprising a lateral line group is formed with test input gray level values belonging to the black area is output. - 特許庁

ライブラリコントローラ2は、ライブラリシステムの機能または構成部によって類された複数の管理用情報としてのシステム情報を機能および構成ブロック要素毎に収集し、収集した複数のシステム情報を一体的に出力可能な形態のデータにまとめて、このデータを、例えば、ハードディスク内に、1つのシステム情報ファイルとして記録するようなシステム情報ファイルの作成処理を行う。例文帳に追加

A library controller 2 collects system information as plural information for management which are classified by functional or structural parts of a library system for every functional and structural block element to compile the collected plural system information into data having integrally outputtable forms and performs the preparing and processing of a system information file such as recording these data as one system information file. - 特許庁

プリンタエンジン制御回路部内のディレイライン通過後の各プリントクロック信号の差を比較し、本差が最小になるようなディレイラインの設定値で、水平同期信号からプリントクロック出力までの遅延時間の相対ズレ量を最小と判断させることにより、自動で適切なプリントクロックの相対ジッタ調整を行えるようにしたことを特徴とする2ビーム構成レーザビームプリンタ制御装置のプリントクロック相対ジッタ自動調整を行うレーザプリンタの制御方法とする。例文帳に追加

The control method for laser printer performing automatic print clock relative jitter regulation of a two beam laser beam printer controller is arranged to perform appropriate relative jitter regulation of a print clock by comparing the difference among respective print clock signals passed through the delay line in a printer engine control circuit, and making a decision that the relative shift of delay time from a horizontal sync signal to output of a print clock is minimal. - 特許庁

本発明は、スペクトラム拡散通信システムの受信装置が備えるタイミング再生装置であって、逆拡散後の受信信号からベースバンド信号を抽出するベースバンド成抽出部(8)と、抽出されたベースバンド信号を電力値へ変換し、電力値に基づいて、ベースバンド成抽出部(8)から出力されるベースバンド信号のラッチタイミングの基準クロックを生成するタイミング再生部(9)と、を備えている。例文帳に追加

The timing reproduction device equipped in a receiving device of a spread spectrum communication system includes: a baseband component extraction section (8) for extracting a baseband signal from a despread reception signal; and a timing reproduction section (9) which converts the extracted baseband signal into a power value and produces a reference clock of latch timing of the baseband signal outputted from the baseband component extraction section (8) based on the power value. - 特許庁

導電性多孔質体中の水の滞留を防止することによって触媒層の反応界面への反応ガスの供給を均一にすることと、導電性多孔質体と触媒層表面との間の接触点を増大させることによって電流布を均一にすることとを両立した燃料電池用電極を提供し、さらに、その電極を用いることによって固体高子形燃料電池の出力性能を向上させる。例文帳に追加

To provide an electrode for a fuel cell which has made it compatible that supply of a reactant gas to the reaction interface of a catalyst layer is made uniform by preventing residence of water in a conductive porous body and that electric current distribution is made uniform by increasing a contact point between the conductive porous body and the catalyst layer surface, and improve output performance of a solid polymer fuel cell by using that electrode. - 特許庁

本発明は、拡張現実ユーザインタフェース提供方法であって、客体を含む映像を取得し、取得された映像に含まれた少なくとも一つ以上の客体を認識し、認識された客体に関連付けられた拡張現実情報を検出し、検出された拡張現実情報を特定の属性に応じて一つ以上のグループに類し、拡張現実情報をグループ毎にけて表示するユーザインタフェースを生成し、生成されたユーザインタフェースを出力することを含む。例文帳に追加

The augmented reality user interface providing method includes: acquiring an image containing objects; recognizing at least one of the objects contained in the acquired image; detecting augmented reality information related to the recognized object(s); classifying the detected augmented reality information into groups according to specific properties; generating a user interface that displays the groups of augmented reality information separately; and outputting the generated user interface. - 特許庁

複数の信号が直列配置されてなる受信信号セットを受信するステップと、該複数の信号の信号パターンを取得するステップと、該信号パターンに基づき少なくとも一つの該信号の少なくとも一つの岐メトリック重みを調整するステップと、該岐メトリック重みに基づき該複数の信号をビタビアルゴリズムによりデコードし出力するステップ、とを備えて最大尤度を検出して調整する。例文帳に追加

The maximum degree of likelihood can be detected and adjusted with the steps for receiving the receiving signal set in which a plurality of signals are allocated in series, acquiring signal patterns of a plurality of signals, adjusting at least one branching metric weight of at least one signal on the basis of the signal patterns, and decoding with Viterbi algorithm and outputting a plurality of signals on the basis of the branching metric weight. - 特許庁

一本のファイバーを伝送してきた波長の異なる局発光信号122と中間周波数光信号123を受け、両者の信号を離して、効率よく周波数ミキシングを一本のファイバーを伝送してきた波長の異なる局発光信号と中間周波素光信号を受け、両者の信号を離して、効率よく周波数ミキシングを行い高出力の電気RF信号を発生させることができる光電気集積回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a photoelectric integrated circuit for receiving a local oscillation optical signal 122 and an intermediate frequency optical signal 123 whose wavelengths are different and which are transmitted through an optical fiber, separating both signals, effectively performing frequency mixing and generating a high output electric RF signal. - 特許庁

計測対象へ向けてレーザ光を送信する送信部1と、前記計測対象で反射されて戻ってきた受信信号21を受信する受信部2と、前記受信部2の出力岐して入力する時間計測部3および強度計測部4と、前記時間計測部3が出力する時間計測値△t_1に含まれる時間計測誤差を抑制するコンスタントフラクションディスクリミネータと、前記コンスタントフラクションディスクリミネータでの抑制限度を超える時間計測誤差を補正する補正部5と、その補正部5には強度計測部4の計測した強度計測値P_1に対する補正量を予め定めて参照自在に記憶した補正テーブルと、を備え、前記強度計測値P_1が所定値を超えた時にのみ前記補正部5を作動させる。例文帳に追加

The correcting part 5 is operated only when the intensity measured value P_1 exceeds a predetermined value. - 特許庁

2 第百三十二条の十第一項本文の規定により電子情報処理組織を用いてされた支払督促の申立てに係る督促手続における支払督促に対し適法な督促異議の申立てがあったときは、第三百九十八条の規定により訴えの提起があったものとみなされる裁判所は、電磁的記録部の内容を書面に出力した上、当該訴訟記録の閲覧等を当該書面をもってするものとする。例文帳に追加

(2) If a lawful objection to demand is made against a demand for payment issued through the demand procedure based on a petition for demand for payment that is filed by means of an electronic data processing system pursuant to the provision of the main clause of Article 132-10(1), the court with which an action shall be deemed to have been filed pursuant to the provision of Article 398 shall print out, in the form of a document, the content of the electromagnetic record part, and conduct an inspection, etc. of the case record by means of such document.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 公告アドレス 公告サーバのうち電子公告による公告を行うための用に供する部をインターネットにおいて識別するための文字、記号その他の符号又はこれらの結合であって、公告すべき内容である情報の提供を受ける者がその使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)に入力することのみによって当該情報の内容を閲覧し、当該電子計算機に備えられたファイルに公告情報を記録することができるものをいう。例文帳に追加

(xi) "Public Notice Address" shall mean the code, including characters and marks or combinations thereof, used to identify the portion of the public notice server provided for carrying out public notice electronically and which allows a person who receives information constituting public notice to inspect it and record it in a file on a computer used by said person (including input/output devices; the same shall apply hereinafter) by doing nothing more than entering such code or combinations into said computer;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 公正取引委員会の職員が前項に規定する処通知等に関する事務を電子情報処理組織を使用して行つたときは、第七十条の十七において読み替えて準用する民事訴訟法第百九条の規定による送達に関する事項を記載した書面の作成及び提出に代えて、当該事項を電子情報処理組織を使用して公正取引委員会の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。)に備えられたファイルに記録しなければならない。例文帳に追加

(2) The staff members of the Fair Trade Commission shall, when performing affairs related to the notice of measure prescribed in the preceding paragraph using an electronic data processing system, record matters related to the service under the provisions of Article 109 of the Code of Civil Procedure as applied mutatis mutandis pursuant to Article 70-17 in a file stored in a computer (including input and output devices) used by the Fair Trade Commission via an electronic data processing system instead of preparing and submitting a document that states those matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 金融庁の職員が前項に規定する処通知等に関する事務を電子情報処理組織を使用して行つたときは、第百八十五条の十において準用する民事訴訟法第百九条の規定による送達に関する事項を記載した書面の作成及び提出に代えて、当該事項を電子情報処理組織を使用して金融庁の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。)に備えられたファイルに記録しなければならない。例文帳に追加

(2) The officials of the Financial Services Agency shall, when performing affairs related to the notice of dispositions, etc. prescribed in the preceding paragraph using an electronic data processing system, record matters related to the service under the provisions of Article 109 of the Code of Civil Procedure as applied mutatis mutandis pursuant to Article 185-10 in a file stored on a computer (including input and output devices) used by the Financial Services Agency via an electronic data processing system instead of preparing and producing a document that states those matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS