1016万例文収録!

「分出力」に関連した英語例文の一覧と使い方(420ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分出力に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分出力の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21145



例文

本発明は、被加熱体の温度に比例した検出電圧と、温度設定を行う基準電圧との差を増幅度を可変にして増幅する差動増幅回路と、三角波またはのこぎり波の値がゼロボルトより若干オフセットしたところから立ち上がる出力を持つ発振周期の可変できる低周波発振器とを備える。例文帳に追加

This method and circuit for controlling a proportional temperature is provided with: a differential amplifier circuit for amplifying a difference between detected voltage proportional to the temperature of a body to be heated and reference voltage for performing temperature setting with an amplification degree variable; and a low frequency oscillator which has output rising from the value of a triangle wave or a saw-tooth wave which is offset a little bit from zero volt. - 特許庁

遊技球の投入個数を遊技機の遊技球投入口で計量する遊技球の計数及び不足・異常表示用の装置において、計数する遊技球の中心を結ぶ直線に直交する軸上に光軸を配した赤外線発光LED及び受光素子を規定球数設け、各規定位置の遊技球の有無をセンサーでまとめて出力する。例文帳に追加

An AND circuit is constituted of the output of the first ball fed at first and the second ball, the AND circuit of AND output successively taken thereafter to the n-th ball and the (n+1)-th ball is constituted, the AND output of respective stages is sent to the CPU and also the output of the final stage is sent to an abnormality display means. - 特許庁

制御モデル19は制御対象のスキャナユニット11の予め測定した全ての入力に対する応答特性に基づいて離散時間系での制御モデルを保持し、逆演算制御モデル18から入力される駆動波形信号によるシミュレーションの駆動結果としてのミラー位置信号と、所望のミラー位置変化信号との差を逆演算制御モデル18に出力する。例文帳に追加

The control model 19 holds a control model in a discrete time system, on the basis of the response characteristics to all the preliminarily measured inputs of a scanner unit 11 as the control object and outputs the difference between a mirror position signal as the drive result of simulation based on the drive waveform signal inputted from the inverse arithmetic control model 18 and the desired mirror position change signal to the inverse arithmetic control model 18. - 特許庁

自車両の進行方向にある道路の情報を車載無線機12で複数受信したときに、それら複数の情報に情報重要度判定部14で重要度を設定し、その重要度に基づいて、前記複数の情報を情報提供時間配決定部15や情報提供タイミング及び切替決定部16でディスプレイ17の表示やスピーカ18の出力させるようにした。例文帳に追加

When an onboard radio device 12 receives a plurality of pieces of information on a road before a vehicle in its traveling direction, an information significance decision part 14 sets significance for the plurality of pieces of information, which are displayed on a display 17 and outputted by a speaker 18 by an information providing time allotting determination part 15 and an information providing timing/switching determination part 16. - 特許庁

例文

熱感度が高く、製版材料用途のUVマスクフィルムとして用いる場合でも十な濃度変化を生じることが可能で、高出力レーザーを用いた場合にも外観上の問題点となるヘイズが低く、かつ擦り傷などが発生しにくい取り扱い性に優れた画像記録媒体を提供すること。例文帳に追加

To provide an image recording medium which has high heat sensitivity and can produce a sufficient change in density even when it is used as a UV mask film for a plate making material, of which the haze, a problem as to an outward appearance, is low even when a high output laser is used and which hardly causes an abrasion or the like and is excellent in handling properties. - 特許庁


例文

パラメータ推定対象の画像データを入力し、そのデジタル画像データから特徴ベクトルを抽出し、ステップ104の部空間群を読み出してそれに特徴ベクトルを射影し、ステップS106のパラメータ推定関数を読み出して各領域のパラメータを推定し、その中から最適なパラメータを選択し、その結果を出力する(ステップS107〜112)。例文帳に追加

Image data of parameter estimation target are input, a feature vector is extracted from the digital image data, a group of partial spaces at the step 104 are read to project the feature vector to it, the parameter estimation function at the step S106 is read to estimate parameters in the respective areas, an optimal parameter is selected from among them, and the result is output (steps S107 to 112). - 特許庁

気象レーダ用受信機において、方向性結合器によってレーダ受信信号を小信号のIF信号と大信号のIF信号に離し出力するレーダ受信部と、前記小信号のIF信号と前記大信号のIF信号をデジタル化し復調後に合成するデジタル復調部と、前記デジタル復調部による復調信号を信号処理する信号処理部と、からなる気象レーダ用受信機とする。例文帳に追加

The weather radar receiver includes: a radar reception receiver wherein a radar reception signal is divided into an IF signal of small signal and an IF signal of large signal by a directional coupler 201; a digital demodulator that digitizes and demodulates the IF signal of small signal and the IF signal of large signal and synthesizes them later; and a signal processor for processing the signal demodulated by the digital demodulator. - 特許庁

音声入力部2に音声を入力すると、音声認識部1では入力された音声を周波数析して言葉の特徴パターンを作成し、認識辞書6に登録されている言葉の特徴パターンと照合し、一致或いは近似する言葉の特徴パターンに対応する操作情報を操作部4へ出力し、操作部4を動作させる。例文帳に追加

When a voice is inputted to a voice input part 2, a voice recognition part 1 takes a frequency analysis of the inputted voice to generate the feature pattern of words and match it against feature patterns of words registered in a recognition dictionary 6 and then outputs operation information corresponding to the feature pattern of matching or similar words to an operation part 4, thereby placing the operation part 4 in operation. - 特許庁

ISO感度の設定値が所定値より大きい場合には、垂直CCDからラインメモリ12に転送された1ラインのR(赤)、G(緑)、B(青)の信号電荷のうちから、まずGの信号電荷を水平CCD13に出力してフローティングディフュージョンアンプ(FDA)14まで水平転送させる。例文帳に追加

When the setting value of the ISO sensitivity is greater than a prescribed value, first signal electric charges of G (Green) among signal electric charges of R (Red), G (Green), B (Blue) by one line transferred from the vertical CCDs to the line memory 12 are outputted to the horizontal CCD 13 and horizontally transferred up to a floating diffusion amplifier (FDA) 14. - 特許庁

例文

制御入力電流により減衰量を可変可能であり、π型に構成したPINダイオードPD1〜PD3からなる電流制御型減衰器であって、入力側の接地経路のPINダイオードPD1と出力側の接地経路のPINダイオードPD3との間をインダクタL3により高周波的に離した。例文帳に追加

The current-control type attenuator varies the attenuation amount by a control input current and consists of the PIN diodes PD1-PD3, constituted in to π form; and the PIN diode PD1 of a ground path at the input side is separated from the PIN diode PD3 of the ground path at the output side, through the use of an inductor L3 in terms of high frequency. - 特許庁

例文

撮像装置は、CCD固体撮像素子3から出力される撮像信号をアナログ−ディジタル変換するA/D変換器6を含むフロントエンド信号処理部31、ディジタル変換された撮像信号を輝度と色の情報に離したカラー画像信号に変換するYUV変換部12および前記カラー画像信号を保存するRAM17を具備する。例文帳に追加

This imaging apparatus is equipped with a front-end signal processor 31 including an A/D converter 6 which performs analog-digital conversion to an imaging signal outputted from a CCD solid-state imaging device 3, a YUV conversion part 12 which converts a digitally converted imaging signal into a color image signal separated into pieces of information about luminance and colors and a RAM 17 which stores the color image signal. - 特許庁

子電解質膜16を挟んで対向して設けられる燃料極17と空気極18のいずれか一方の面積を他方の面積よりも小さくし、小さい方の面が大きい方の面内に収まるように配置し、その小さい方の面積は、燃料極17と空気極18がズレ無く対向した場合に所定の出力が得られる面積とする。例文帳に追加

An area of either a fuel electrode 17 or an air electrode 18 arranged so as to face each other, interposing a polymer electrolyte film, is made smaller than the other, and the smaller face is arranged so as to be contained inside the larger face, with the area of the smaller face enabled to obtain a given output when the fuel electrode 17 and the air electrode 18 are opposed without misalignment. - 特許庁

番組順位付けの判断基準学習部204は、視聴した番組と、同時刻に放送した番組の、項目別嗜好適合度と視聴頻度を入力として、視聴した番組が利用者の嗜好にあっているという判断結果を出力とする番組選択情報を基に、利用者の嗜好を析して番組順位付けの判断基準の精度を向上させる。例文帳に追加

A program-ranking-reference learning block 204 for program ranking criteria analyzes the preference of the user, on the basis of program selection information for receiving the per-item preference suitability and viewing frequencies of viewed programs and programs broadcast at the same time and outputting a discrimination result that a viewed program is preferable to the user's preference so as to enhance the accuracy of program ranking criteria. - 特許庁

CMYK信号受付部11にて受け付けた処理対象となる色信号(第1の色信号)から出力色信号(第2の色信号)への変換を行うに際して、第2の色信号の各色成値の総量が第2の色信号各々について設定された上限値(総量制限値T_j)以下となるような変換を行う。例文帳に追加

A color signal (first color signal) which is to be processed and is accepted by a CMYK signal accepting part 11 is converted to an output color signal (second color signal) in such a way that total amounts of respective color component values of the second color signal are equal to or smaller than upper limit values (total amount limit values T_j) set to respective second color signals. - 特許庁

エンジンからの駆動力を伝動ケースによって左右一対の静油圧式無段変速装置に岐させて伝達するとともに、前記左右一対の静油圧式無段変速装置の出力を左右一対の減速伝動機構によって左右走行装置に各別に減速して伝達するように構成してある作業車において、無段変速装置と減速伝動ケースをコンパクトに連結した状態に得る。例文帳に追加

To provide a working vehicle constituted to transmit driving force from an engine by branching it to a pair of left and right hydrostatic continuously variable transmissions by a transmission case and to transmit output of a pair of the left and right hydrostatic continuously variable transmissions by separately decelerating them to left and right travelling devices by a pair of left and right deceleration transmission mechanisms and connecting the continuously variable transmissions and the deceleration transmission case compact. - 特許庁

奇数番目のタイムスロットの送信データTDは、送信ウインドウ信号TWeに基づいて奇数系統の差動符号化部10o、タイミング生成部20o、フィルタ部30o、振幅データ生成部40o、乗算器50o及びIQ離部60oで処理され、加算部71から送信信号データIT,QTとして出力される。例文帳に追加

A differential coding section 10o, a timing generating section 20o, a filter section 30o, an amplitude data generating section 40o, a multiplier 50o, and an IQ separation section 60o of an odd number system process transmission data TD of odd numbered time slots on the basis of a transmission window signal TWe, and an adder section 71 outputs transmission signal data IT, QT. - 特許庁

変換機構5は、Write動作時には入力された情報を情報領域としデータ領域および符号領域のためのデータを入力された情報とは無関係に生成して付加し、Read動作時は、特殊リード/ライト機構4から受け取ったデータのうち情報領域の部のみを切り出して出力する。例文帳に追加

A conversion mechanism 5 changes information inputted to an information area when the "write" operation is executed, and generates and adds data for a data area and a code area independently of the information inputted, and extracts only the part of information area of the data received from the special read/write mechanism 4 and outputs the part when the "read" operation is executed. - 特許庁

制御部11が製品の製造過程の一部、部過程において組み込まれるユニットごとに、要求仕様に応じて規定されるユニット・バリエーションの識別子を割り当てるとともに、製造計画の便のための副識別子と、当該ユニット・バリエーションの製造に用いられる部品の部品識別子とが含まれる製造計画表を生成して出力する。例文帳に追加

A control part 11 generates and outputs a manufacturing schedule in which each unit built in a part of a product manufacturing process, that is, a subprocess has an assigned identifier of a unit variation specified according to requested specifications and includes a sub identifier of a lot in a manufacturing plan and a part identifier of a part used in the manufacturing of the unit variation. - 特許庁

検索されたグループを前後の収集時期におけるグループと比較して発展過程を算出し、前記検索要求において指定された発展の尺度に基づいて前記検索されたグループを並べ替え、閲覧可能な状態に編集して出力することによって、利用者が興味を有する野の情報を掲載するウェブページの時系列的な変化を把握することができる。例文帳に追加

To grasp a time-series change of a web page for publishing information in a field in which a user is interested, by comparing a retrieved group with groups before and after the collection period to thereby calculate a development process, and by rearranging the retrieved groups based on a development measure designated by a retrieval request to thereby edit them into the browsable state and output the result. - 特許庁

第1基板の最内周部に配置されたシステム・リードイン領域24Aに、第1情報記録層14に対する記録及び/又は再生用のレーザ光の少なくとも出力を調整するために使用される1以上の第1プリピット42Aを形成し、第1基板上に第1情報記録層14を形成する。例文帳に追加

In a manufacturing method of an optical information recording medium, one or more first prepits 42A used for adjusting at least output of laser light for recording and/or reproduction of a first information recording layer 14 are formed in a system lead-in area 24A disposed in an innermost peripheral part of a first substrate and the first information recording layer 14 is formed on the first substrate. - 特許庁

このモード別のタイミング信号に同期して高速モードの場合は、制御信号出力部44が高解像度モードにおいて行う面積階調の処理を行わないように制御し、更に、高解像度モードではN回必要な書き込み用のストローブ信号を、連続した1回のストローブ信号でNラインの書き込みデータを書き込むようにLEDヘッド28を制御することにより処理を高速化する。例文帳に追加

In synchronism with the timing signal of each mode, a control signal output section 44 controls the LED head 28 not to perform area halftoning in high speed mode and to write data of N lines using continuous strobe signals only once although write strobe signal is required N times in high resolution mode thus realizing high speed processing. - 特許庁

本発明の電源制御回路は、1つの直流電源を用いる複数の電源回路と、共通の発振回路から出力される発振信号に基づいて、上記複数の電源回路が上記直流電源から電力の供給を受けるタイミングを時割制御する制御部を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The power control circuit is characterized by comprising the plurality of power circuits using a single DC power supply, and a control part that time-share controls timing that the plurality of power circuits receive power from the DC power supply based on the oscillation signal outputted from a common oscillation circuit. - 特許庁

オーディオストリームの切り換え時には、切り換え直前に伝送された伝送パケットT(2)に続いて、ポーズバースト信号PBとして、その周期に相当するサンプリングポイント数が、上記オーディオデータの1フレームのサンプリングポイント数のこれより小さい約数と一致するデジタル信号を出力する。例文帳に追加

At the time of switching of the audio stream, a digital signal of which the number of sampling points corresponding to the period coincides with a smaller divisor of the number of sampling points corresponding to one frame of audio data is outputted as a pause burst signal PB following a transmission packet T(2) which has been transmitted just before switching. - 特許庁

エンジンおよびモータジェネレータの出力を遊星歯車装置により合成、配して変速機に伝達するハイブリッド車両において、トルクコンバータを介することなく遊星歯車装置にエンジンを連結する場合に、エンジンの回転変動が遊星歯車装置に伝達されることを防止する。例文帳に追加

To prevent the rotation speed of an engine from being transmitted fluctuated to a planet gear device, which is coupled directly with the engine without a torque converter in a hybrid vehicle wherein the power of the engine and a motor generator is compounded and distributed through the planet gear device and transmitted to a speed change gear. - 特許庁

出力部10は、ソースパケットのアライバルタイムスタンプに従ってトランスポートパケットをデコーダ20に入力するものとし、デコーダ20は、そのオーディオバッファTBnを、TS2の最初のピクチャであるIピクチャをビデオバッファTB1に入力するために要する時間のオーディオデータをバッファリング可能な容量とする。例文帳に追加

The output section 10 inputs the transport packet to the decoder 20 according to the arrival time stamp of the source packet, and the decoder 20 allows the buffer TBn to have the capacity with which audio data for the time required for inputting an I picture being the initial picture of the TS2 into a video buffer TB1 can be buffered. - 特許庁

水素を燃料とする二行程エンジンの排気効率が悪く充出力が出ないという欠点を無くし、掃気能力を高め、新鮮な空気を筒内に取り込んで、水素燃料の燃焼効果を高めることのできる上蓋部掃気孔付水素二行程エンジンとそのトラップ弁を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a hydrogen two-stroke engine with an upper cover scavenging hole capable of improving scavenging capacity, and improving combustion efficiency of hydrogen fuel by taking fresh air into a cylinder while eliminating a defect in which a two-stroke engine using hydrogen as fuel has poor exhaust efficiency and cannot output sufficient power, and a trap valve thereof. - 特許庁

入力されたオブジェクト毎に異なる色空間圧縮処理を適用して出力する際に、入力されたオブジェクトのピクセル処理する部に対する色空間圧縮処理に関する情報を選択させ、選択された色空間圧縮処理に関する情報及びオブジェクト毎の付属情報を含む中間データを生成する。例文帳に追加

When applying different color space compression processing to each input object for output, the information on the color space compression processing for the pixel processing section of the input object is selected, and intermediate data including information relating to the selected color space compression information and the accessory information of each object are generated. - 特許庁

許可を受けようとする者は、使用の目的、原子炉の型式、熱出力及び基数、原子炉の設置する工場又は事業所の名称及び所在地、原子炉及びその附属施設の位置、構造及び設備、使用済燃料の処の方法などを記載した申請書を主務大臣に提出することが求められる。例文帳に追加

The reactor installment license applicant is required to submit to the competent minister an application describing the purpose of use, type, thermal power, and number of units of the reactors, name and address of the factory or place of business where the reactors are to be installed, location, structure and equipment of the reactors and their associated facilities, spent fuel disposal method, etc. - 経済産業省

こうした貿易・サービス収支の赤字化は、我が国の輸出力の減退を意味するものではない。輸出と輸入とにけて見ると、生産性を高めた我が国産業の輸出も活発に行われる一方で(輸出対GDP比は2005年の14.3%から2030年には23.5%へ拡大)、少子高齢化に伴って我が国が「輸入大国」化していくことを示している(輸入対GDP比は2005年の12.9%から2030年には25.1%へ拡大)。例文帳に追加

Trade and services balances falling into the red do not mean a decline in Japan’s export capacity. An individual analysis of exports and imports shows that Japanese industries, which have enhanced their productivity, will remain active exporters (the ratio of export to GDP will expand from 14.3% in 2005 to 23.5% in 2030) while Japan will grow into becoming a “major importing nationdue to fewer children and the aging of society (the ratio of import to GDP will expand from 12.9% in 2005 to 25.1% in 2030). - 経済産業省

前記課題を解決し、停止時、動作時においてもモータの負担に応じて電流指令を可変出来るように制御するマイクロステップ機能を有するステッピングモータの駆動装置において,正弦波状モータ電流を発生させるための励磁角度生成器と,電流制御器と,電流検出器と,角度検出器と,前記電流検出器の電流値および該角度検出器のロータ回転角度値からトルク成電流を算出する座標変換器と,該トルク成電流を絶対値に変換する絶対値変換器と,該絶対値変換したトルク成電流に比例した値を出力する係数1以上の比例制御器を有し,モータを駆動することができる最小電流とする電流指令値に該比例制御器出力値を加算して,モータの負荷トルクに応じて電流指令を可変するように構成する。例文帳に追加

The current command is made variable depending on the load torque of the motor by adding the output value from the proportional controller to a current command value for minimizing the driving current of the motor. - 特許庁

圧電基板の表面に形成した第一弾性表面波素子部と、これに隣接して前記圧電基板の表面に形成した第二弾性表面波素子部とを備え、第一弾性表面波素子部及び第二弾性表面波素子部が共に、信号入力端子と、信号出力端子と、グランド端子と、信号入力端子及び信号出力端子間を結ぶ信号路と、信号路上に直列に接続された直列腕共振器と、信号路から岐してグランド端子に至る岐路と、岐路上に接続された並列腕共振器とを含む弾性表面波素子で、第一弾性表面波素子部及び第二弾性表面波素子部のうちの少なくとも一方の信号路を当該弾性表面波素子部の中心線より外側に配置する。例文帳に追加

The signal path of at least one of the first surface acoustic wave element part and the second surface acoustic wave element part is arranged on the outer side from the center line of the surface acoustic wave element part. - 特許庁

複数の物理ポートを論理的に束ねて扱う技術を備えたパケット振りけ方式において、パケットに関する何らかの識別子をもとに出力ポートを選択して送信する場合、実トラフィックを反映した2段階を踏んだパケット振りけを自律的に実現することで、全体的に平均化されたパケットを流すことで、余剰帯域を有効活用してパケット廃棄を発生させないようにパケットを振りけることを目的とする。例文帳に追加

To distribute packets so as not to discard any packet while effectively utilizing surplus bands, by letting entirely averaged packets flow by autonomously implementing packet distribution through two stages in which actual traffic is reflected when selecting any output port based on any identifier related to the packets and transmitting packets, in a packet distribution system comprising a technique for logically bundling and handling a plurality of physical ports. - 特許庁

複数の計測インターバルに亘りセンサで画像データを取得し(610A)、プロセッサ上でタイミング情報に基づきその画像データを補強してコヒーレント信号を生成し(610B)、最小自乗推定法に則りプロセッサ上でそのコヒーレント信号中の非周期成から弁別することでバンディング特性を示す周期成を検出し(610C)、そしてその周期成に基づき出力を生成する(610D)。例文帳に追加

Image data is obtained by sensors across multiple measurement intervals (610A); the image data is reinforced based on timing information on a processor to generate a coherent signal (610B); a periodic component which represents a banding profile is detected by being discriminated from aperiodic components of the coherent signal on the processor using least squares estimation (610C), and the periodic component is used to generate an output (610D). - 特許庁

非拘束の生体信号検出手段と、その出力信号から呼吸信号を検出する呼吸信号検出手段と、その検出手段により得られた呼吸信号の強度信号の所定時間の散値を求める呼吸強度散値算出手段と、それから得られた呼吸強度信号の散値から覚醒状態を判定する覚醒状態判定手段とから成ることを特徴とする覚醒状態検出装置。例文帳に追加

The wakefulness state detector is formed of untied biological signal detecting means, respiration signal detecting means for detecting a respiration signal from the output signal, respiration strength dispersion value computing means for computing the dispersion value in a prescribed period of a strength signal of the respiration signal acquired by the detecting means, and wakefulness state determining means for determining the state of wakefulness from the dispersion value of the respiration strength signal acquired by the computing means. - 特許庁

適応制御を用いる能動型振動騒音制御装置では、参照信号を岐する岐手段90と、岐手段90とフィルタ係数更新手段88の間に配置された第1周波数フィルタ82と、誤差信号出力手段であるマイクロフォン20とフィルタ係数更新手段88の間に配置され、第1周波数フィルタ82と同等のフィルタ特性を持つ第2周波数フィルタ86とを備える。例文帳に追加

The active noise control apparatus with adaptive control includes: a branch device 90 for branching a reference signal; a first frequency filter 82 which is arranged between the branching device 90 and a filter coefficient updater 88; and a second frequency filter 86 which is arranged between a microphone 20 being an error signal output device and the filter coefficient updater 88, and has a filter characteristic equal to the first frequency filter 82. - 特許庁

本発明は、プロトン伝導性と燃料遮断性および耐溶剤性に優れる上に、燃料電池としたときに高出力、高エネルギー密度を達成することができる高子電解質膜を提供するための処理方法、およびそれからなる高子電解質膜を提供するための処理方法およびかかる処理を行った高子電解質膜を用いてなる膜電極複合体ならびに燃料電池を提供せんとするものである。例文帳に追加

To provide a treatment method for providing a polymer electrolyte membrane which is superior in proton conductivity and fuel cut-off and solvent resistance and capable of achieving high output and high energy density when formed as a fuel cell, a polymer electrolyte membrane having undergone such treatment, and a membrane electrode assembly and a fuel cell using the same. - 特許庁

本発明は、液晶パネルと、隣接する2つのフレーム表示信号又は間隔を置いた2つのフレーム表示信号を受信し、且つ前記2つのフレーム表示信号に対して比較析を行う析ユニットと、前記析結果に基づいて、共通電圧に対して補償変調を行い、且つ補償変調してから取得した共通電圧を前記液晶パネルに出力する共通電圧回路と、を備える液晶表示装置及びその駆動方法を提供する。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes a liquid crystal panel, an analysis unit for receiving adjacent two frame display signals or two frame display signals at an interval and performing comparison analysis to the two frame display signals, and a common voltage circuit for performing compensation modulation to a common voltage on the basis of the analyzed result and outputting a common voltage acquired after performing the compensation demodulation to the liquid crystal panel, and its driving method. - 特許庁

又入力光を複数波長帯域に割する波長帯域部と、こゝで割された各波長帯域に対して、それぞれ光増幅器を設け、少なくとも1つの増幅器は第1の励起光が入力されそれを増幅する第1の希土類元素ドープファイバーと、第1の希土類元素ドープファイバ出力を第2の励起光により入力されて増幅する第2の希度類元素ドープファイバーにより構成する。例文帳に追加

Also, the optical amplifier comprises the first rare earth element doped fiber, that provides optical amplifiers to a wavelength band section for dividing input light into a plurality of wavelength bands, and to each divided wavelength band, while at least the first amplifier amplifies inputs and amplifies the first excitation light, and a second rare earth element doped fiber, that inputs the first rare earth element doped fiber output by the second excitation light for amplification. - 特許庁

フラーレン子や炭素クラスターを構成する炭素原子に−OH基や−OSO_3H基等のプロトン解離性の基を導入してなるフラーレン誘導体や炭素クラスター誘導体を主成とするプロトン伝導体1に水を供給し、このプロトン伝導体を湿潤状態にして作動させることにより、プロトン伝導体を非湿潤状態にした場合に比べプロトン伝導性が向上するため、より高い出力が得られる。例文帳に追加

By supplying moisture to a fullerene derivative with proton dissociation groups such as -OH group or -OSO3H, or a proton conductive body 1 with carbon cluster derivative as a main component and by making above proton conductive body operate in humid state, a higher output is obtained because of the improvement of the proton conductivity as compared with a non-humid state. - 特許庁

本発明の実施の形態は、速度検出回路17において、VCM102に流れるカレントセンス電流I205よりVCM印加電圧推定値206を生成する電圧変換ゲイン105と、VCM102のインダクタンス成を補正するフィルタA106と、フィルタAの極に対応した周波数特性を持つフィルタB107と、それぞれのフィルタ出力の差をとる電圧差点108とにより構成されている。例文帳に追加

The speed detector circuit 17 is composed of a voltage conversion gain 105 generating a VCM applied-voltage estimated value 206 by a current sense current 1205 flowing through a VCM 102, a filter A 106 compensating the inductance component of the VCM 102, a filter B 107 having frequency characteristics corresponding to the pole of the filter A, and a voltage difference point 108 taking each filter output. - 特許庁

少なくとも絶縁性フィルム2と金属箔5からなるフィルムキャリア1において、デバイスホール6周縁部の配線パターン5面に塗布される接着性樹脂がウレタン樹脂でソルダーレジスト41を設け、デバイスホール6周縁部の配線パターン5面以外の出力アウターリード10a隣接部に塗布される接着性樹脂がポリイミド樹脂でソルダーレジスト42を設けるフィルムキャリア1とする。例文帳に追加

In film carrier 1 constituted of insulation film 2 and metal foil 5 at least, solder resist 41 coated over wiring pattern 5 on the periphery of device hole 6 is made of an adhesive urethane resin, and solder resist 42 coated over a neighboring portion of output outer lead 10a except for wiring pattern 5 on the periphery of device hole 6 is made of an adhesive polyimide resin. - 特許庁

初期設定で、CPU400から周器330の周比データをデータレジスタ340に取込むことにより周器330からクロック信号を出力し、その後、第1発振器310からの原クロック信号PCLKAの周波数と第2発振器320からの原クロック信号PCLKBの周波数とを所定間隔で比較して、この高低に応じて加算/減算計数器360のカウント値を加減算させ、この加減算させたカウント値をデータレジスタ340に取込み直す。例文帳に追加

Afterwards, the frequencies of an original clock signal PCLKA from a first oscillator 310 are compared with the frequencies of an original clock signal PCLKB from a second oscillator 320 in a prescribed interval, and the count value of an addition/subtraction counter 360 is added/subtracted according to the compared result, and the added/subtracted count value is re-fetched in the data register 340. - 特許庁

商用電源を整流・圧・平滑して得た平滑電圧を検知することで商用電源電圧が所定の閾値に達したときに停電検出信号を出力する停電検出回路を備える照明装置において、異なる定格電圧に対して前記平滑電圧が略等しくなるように前記圧抵抗の圧比を切り替える入力電圧判別用の第1のトランジスタと、商用電源電圧が低い定格電圧における閾値以下になるまで第1のトランジスタをオン状態に保持する自己保持用の第2のトランジスタを設けた。例文帳に追加

The lighting system is provided with: a first transistor for input voltage determination that changes the voltage dividing ratio of a voltage dividing resistor, so that the smoothing voltage is substantially constant against different rated voltages; and a second transistor for self holding that holds the first transistor in on state, until the commercial supply voltage becomes equal to or below the threshold value for the low rated voltage. - 特許庁

本発明では、一家族の保険証券に記載された内容を個人ごとにけて整理する保険証券整理システムにおいて、一家族の構成を家族情報として入力するとともに、一家族の保険証券に記載された内容を保険情報として入力し、その後、家族情報を構成する各個人ごとに、保険情報から主被保険者としての情報と従被保険者としての情報とをまとめて出力することにした。例文帳に追加

In the insurance policy arrangement system for classifying and arranging contents described in insurance policies for one family for each individual, the structure of the one family is input as family information, contents described in the insurance policies for the one family are input as insurance information, and information for a main insured person and information for a slave insured person are collectively output from the insurance information for each individual constituting the family information. - 特許庁

外部信号に基づいて照明負荷を点灯、消灯または調光させる制御部を有する照明制御装置において、前記照明負荷を複数設けてこれらの照明負荷を2以上のグループにグループけし、前記制御部15は、前記グループけされた照明負荷2a,2bと出力線6でそれぞれ接続するとともに、前記グループけされた照明負荷をそれぞれ遅延させて点灯、消灯または調光することを特徴とする。例文帳に追加

In an illumination control device, having a control device that turns on or off or dims illumination loads according to external signals, the illumination loads are provided by a plural number and grouped into two or more groups, and the control part 15 is connected to the grouped illumination loads 2a, 2b which output wires 6 and turns on or off or dims the grouped illumination loads with a delay. - 特許庁

交流電源と加熱コイルとの間に周波数変換部を挿入し、出力高周波交流電流に交流電源の周波数成が重畳する交流—交流直接変換技術を応用した誘導加熱装置において、 交流電源がゼロ電圧となる時点よりも十早い時間に周波数変換部をソフトストップし、交流電源がゼロ電圧となってから十時間が経った後に周波数変換部をソフトスタートさせるようにした。例文帳に追加

The frequency converting section is soft-stopped at a time sufficiently earlier than a time point at which the AC power supply becomes zero in voltage, and soft-started when a sufficient period of time has elapsed after the AC power supply became zero in voltage. - 特許庁

本発明の一態様は、ネットワーク上に公開されている情報を取得して検索対象として記憶させる情報処理装置であって、コンテンツ情報を取得する文書情報取得部111と、フィード情報を取得し、上記文書情報において、取得されたフィード情報中の主要情報が含まれる部である主要部を特定する内容判断部113と、特定された主要部を検索対象として記憶させる結果出力部114とを含む。例文帳に追加

An information processing apparatus for acquiring information opened on a network and storing the information as a retrieval object includes: a document information acquiring part 111 for acquiring content information; a content determining part 113 for acquiring feed information and specifying the main part being the part including main information of the obtained feed information in the document information; and a result output part 114 for storing the specified main part as the retrieval object. - 特許庁

請求項1記載の発明に係る制御棒引抜き監視装置は、制御棒引抜き時に制御棒周辺の局所出力を監視する制御棒引抜き監視装置1において、2系の電源系統A,Bとそれぞれを2区した監視区で4チャンネル構成として冗長化したロッドブロックモニタ16a〜16dに、前記監視区バイパスおよびチャンネルバイパスを行う外部切替手段18a,18bを接続したことを特徴とする。例文帳に追加

In the control rod drawing monitoring apparatus 1, external switching means 18a, 18b for bypassing monitoring sections and channels are connected to two power source systems A, B in monitoring local outputs of control rod peripheries at the time of drawing the rods and rod block monitors 16a to 16d formed in redundancy as a four-channel constitution in the two- monitoring sections. - 特許庁

入力した信号を増幅器で増幅するとともに増幅した信号と前記入力信号とを逆相加算することにより前記増幅器で発生した歪成を検出する歪検出ループと、当該歪検出ループから出力された前記増幅信号と前記歪成信号とを逆相加算することにより当該増幅信号から歪成を除去する歪除去ループとを備えた増幅装置において、例えば瞬時的に高レベルの信号が入力された場合であっても増幅器での位相歪を低減させる。例文帳に追加

To prevent deterioration of performance in distortion detection in a distortion detecting loop and distortion removal in a distortion removing loop by adding to the amplifier an amplifier to cancel the phase distortion generated in the amplifier in a case when a high-level signal is inputted. - 特許庁

例文

超音波受信ビームフォーマ301において、2つまたはそれ以上の開口素子からの信号が、各々のビームフォーマチャネル303の入力107において多重化(308)され、遅延メモリ309の異なる部に保存され、遅延され、時割多重方式でアポダイゼーション(313)され、そのチャネル303の出力において多重離(312)され、アップサンプリングされたレートで動作する異なる加算部335において加算される。例文帳に追加

In an ultrasound receive beamformer 301, signals from two or more aperture elements are multiplexed at the input 107 of each beamformer channel 303, stored in different portions of a delay memory 309, delayed and apodized (313) in a time-multiplexed fashion, demultiplexed (312) at the output of the channel 303, and summed in different summation units 335 running at an upsampled rate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS