1016万例文収録!

「得原」に関連した英語例文の一覧と使い方(204ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 得原に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

得原の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10275



例文

本発明の方法によれば、入手が容易な2−ヒドラジノベンゾチアゾール類または2−ヒドラジノベンゾオキサゾール類と酸化剤とを反応させることにより、2位のヒドラジノ基が水素子に置換したベンゾチアゾール誘導体またはベンゾオキサゾール誘導体を容易に収率よくることができ、しかも、酸化剤として、安価で、取扱いが容易な次亜塩素酸類、過酸化水素水および酸素等を使用することができるため、工業的に有利である。例文帳に追加

The method is industrially advantageous because a benzothiazole derivative or a benzoxazole derivative having hydrogen atom substituted for 2-hydrazino group is easily producible in high yield by reacting an easily available 2-hydrazinobenzothiazole compound or 2-hydrazinobenzoxazole compound with an oxidizing agent, and furthermore, inexpensive and easily handleable hypochlorous acid, hydrogen peroxide solution, oxygen, etc., can be used as the oxidizing agent. - 特許庁

非磁性支持体上に少なくとも一層の強磁性微粉末と結合剤を分散した磁性層を有する磁気記録媒体において、該結合剤が重量平均分子量600以下の短鎖ジオールと有機ジイソシアネートを用いてられたポリウレタン樹脂を含み前記短鎖ジオールが炭素子を共有しない3〜5個のシクロヘキサン環、芳香環の少なくともいずれかを有する短鎖ジオールである磁気記録媒体。例文帳に追加

In the magnetic recording medium with at least one magnetic layer formed by dispersing ferromagnetic fine powder and a binder on a nonmagnetic substrate, the binder contains a polyurethane resin obtained by using a short chain diol having a weight average molecular weight of600 and an organic diisocyanate and the short chain diol has at least 3-5 cyclohexane rings or aromatic rings having no carbon in common. - 特許庁

エア入り不良が製品タイヤのショルダー部にとくに多く発生することに着目し、その因が、タイヤ加硫時に、生タイヤ内の残留エアが、コードとコーティングゴムとの隙間を伝わって、ショルダー部分に集まることにあるとの知見をたことに基づいてなされたものであり、それの目的とするところは、製品タイヤの、生タイヤ内への残留エアの絶対量を低減させるとともに、残留エアの、コードに沿う流動を有効に阻止することで、エア入り不良を防止して、品質を良好に保つことができるタイヤの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a tire production method which can keep quality good by preventing defective air charging by reducing the absolute amount of residual air in the green tire of a product tire and effectively preventing the flow of the residual air along codes. - 特許庁

ポリオレフィン樹脂、遷移金属触媒並びに芳香族ジアミン及びジカルボン酸との重縮合によってられるポリアミド樹脂を含有する酸素吸収樹脂組成物であって、該ポリアミド樹脂中のリン子含有量が500ppm以下であり、且つ該ポリアミド樹脂の末端アミノ基濃度が30μeq/g以下であり、且つ該遷移金属触媒と該ポリアミド樹脂の合計含有量が15〜60質量%であることを特徴とする酸素吸収樹脂組成物。例文帳に追加

This oxygen absorbing resin composition includes a polyolefin resin, a transition metal catalyst, and a polyamide resin produced by polycondensation of an aromatic diamine and a dicarboxylic acid, wherein the content of a phosphorus atom in the polyamide resin is500 ppm; the terminal amino group concentration in the polyamide resin is30 μeq/g; and the total content of the transition metal catalyst and the polyamide resin is 15-60 mass%. - 特許庁

例文

サンプルのNMRスペクトルが取されると、定性分析ユニットは、サンプル中に存在する化合物に対応する少なくとも1つの基準NMRスペクトルを識別し、定量分析ユニットで1つの基準NMRスペクトル中のピーク強度の領域内のサンプルスペクトルの相対的信号強度信号を積分し、その積分結果をそれぞれの領域内の子の個数と比較し、化合物の識別を確認する。例文帳に追加

An NMR spectrum of a sample is acquired and a qualitative analysis unit identifies at least one reference NMR spectrum corresponding a compound present in the sample and a quantitative analysis unit integrates relative signal intensity signals of the sample spectrum in regions of peak intensity in the one reference NMR spectrum and compares integration results to a number of atoms in each region in order to confirm identification of the compound. - 特許庁


例文

水溶性高分子の一種を含有する水溶液中において、ビニル系水溶性単量体あるいは単量体混合物を分散重合することによってたカチオン性、両性、非イオン性及びアニオン性から選択された一種以上の微細粒子からなる水溶性重合体分散液を含有する填料処理剤を、填料スラリーに添加し、その填料水性分散液を製紙料スラリーに混合した後、抄紙する。例文帳に追加

Paper is made by adding a filler treating agent containing a water soluble polymer dispersion comprising one or more fine particles selected from cationic, amphoteric, nonionic and anionic fine particles obtained by dispersion polymerization of vinyl-based water soluble monomer or monomer mixture in a solution containing a kind of water soluble polymer to filler slurry, and mixing the obtained water based filler dispersion in slurry of a papermaking raw material. - 特許庁

実質的にZnSと、Al、In、Ag、Cu、N、Li、Na及びClからなる群から選択される少なくとも1種のドーパント元素とを含有する料混合物を焼結してられるターゲットであって、該ターゲットの25℃における電気抵抗率が1×10^−4〜1.5×10^4Ω・cmであることを特徴とする、DCスパッタリングの可能な光ディスク保護膜用スパッタリング・ターゲット、さらには、これらを用いて作成した光ディスク保護膜により提供。例文帳に追加

This sputtering target, having10^-4 to 1.5×10^4 Ω.cm for electrical resistivity at 25°C, is obtained by sintering a raw material mixture, containing substantially ZnS and at least one dopant element selected from the group consisting of Al, In, Ag, Cu, N, Li, Na and Cl. - 特許庁

アポトーシスを誘導するトリプトフォール誘導体の精製法は、大豆煮汁を料にして米麹、酵母を添加してアルコール発酵させ、次いで酢酸菌で酢酸発酵させてられた醸造酢及び、焼酎粕の酢酸エチル抽出物を50%メタノール水溶液に溶解し、HPLCによりアポトーシスを誘導するトリプトフォール誘導体を分離するアポトーシスを誘導するトリプトフォール誘導体の精製法。例文帳に追加

This method for purifying the tryptophol derivative inducing the apoptosis is provided by dissolving an ethyl acetate extract of the fermented vinegar obtained by performing alcohol fermentation by adding rice malt and yeast to the soybean-simmered liquid as a raw material and performing acetic acid fermentation by acetobacter, and of the white distilled liquor lees, with 50% aqueous methanol solution, and separating the tryptophol derivative inducing the apoptosis by a HPLC. - 特許庁

(A)タンタルおよび/またはニオブを含有するフッ酸溶液からなる料液にアンモニアを添加して水酸化タンタルおよび/または水酸化ニオブを沈殿させ、この沈殿物を濾別する工程と、(B)前記濾別によりられた濾液に水酸化カルシウムを添加して、発生したアンモニアを曝気により回収するとともに、生成したフッ化カルシウム沈殿を濾別により回収する工程とを含んでなる製造方法により、上記課題を解決する。例文帳に追加

This process comprises step (A) in which ammonia is added to the raw material liquid comprising hydrofluoric acid solution containing tantalum and/or niobium to precipitate tantalum hydroxide and/or niobium hydroxide and the precipitate is filtered, and step (B) in which calcium hydroxide is added to the filtrate obtained by the above filtration, generated ammonia is recovered through aeration and calcium fluoride precipitate formed is recovered by filtration. - 特許庁

例文

過酸化物で架橋可能な料ゴムや熱可塑性エラストマー等のエラストマー性ポリマーと、過酸化物で硬化可能な熱硬化性樹脂とを、互いに接触した状態とするとともに、過酸化物により、エラストマー性ポリマーのうちの少なくとも前記熱硬化性樹脂に接触している部分を架橋すると同時に熱硬化性樹脂を硬化することによって、エラストマーと熱硬化性樹脂とが合体した複合体をる。例文帳に追加

This composite is obtained by the following process: an elastomeric polymer such as a raw rubber crosslinkable with a peroxide or thermoplastic elastomer and a thermosetting resin curable with a peroxide are brought to mutual contact followed by crosslinking at least such a part of the elastomeric polymer as to be in contact with the thermosetting resin along with curing the thermosetting resin to effect integration of the elastomer and the thermosetting resin. - 特許庁

例文

簡単な構成で、低コストにて製造することができるとともに、練習場所を選ぶことなく、任意の場所でゴルフスイングの練習をすることが可能であり、しかも、自分のスイング動作を認識しながら練習することができるので、ボデイーターンの理に従った正しいフォームのスイングを容易に習することが可能なスイング練習用具及びこれを用いたスイング練習機を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a swing practice implement and a swing exercise machine using the same which has simple structure, which can be produced inexpensively, by which golf swing can be practiced at any place without chosing a place to practice and by which swing in a correct form according to the principle of a body turn is learned easily by exercising the golf swing recognizing one's own swinging operation. - 特許庁

メルカプト基含有炭化水素基を有する固体酸触媒の存在下、強酸型陽イオン交換樹脂と接触させた後、さらに蒸留処理をしてられたフェノールとアセトンとを反応させてビスフェノールAを製造する方法において、料として使用するフェノールの精製効果を安定に発揮させることにより触媒劣化を防止し、安定的かつ低コストのビスフェノールAの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for stably producing bisphenol A at a low cost while preventing the deterioration of a catalyst through the stable exhibition of purifying effect on phenol used as a raw material when producing bisphenol A by bringing phenol into contact with a storing acid-type cation exchange resin, and then by reacting the phenol obtained by distillation treatment with acetone in the presence of a solid acid catalyst having mercapto group- containing hydrocarbon group. - 特許庁

マグネシウムおよびチタンを含有するオレフィン類重合用触媒の活性評価方法であって、核磁気共鳴装置を用い、回転速度6KHz以上、磁場強度12テスラ以上の条件下で前記触媒中のマグネシウム子核を核磁気共鳴させ、られる緩和時間の長短により、触媒活性を評価することを特徴とするオレフィン類重合用触媒の活性評価方法である。例文帳に追加

In the method for evaluating the activity of the catalyst for polymerizing olefins containing magnesium and titanium, a nuclear magnetic resonance system is used to subject the magnesium atomic nucleus in the catalyst to nuclear magnetic resonance under a condition of a rotational speed of 6 KHz or above and the intensity of a magnetic field of 12 tesla or above and the activity of the catalyst is evaluated on the basis of the length of the obtained relaxation time. - 特許庁

(A)ケイ素子に結合した水酸基または加水分解性基を有し、シロキサン結合を形成することにより架橋しるケイ素含有基を少なくとも1個有する有機重合体、(B)カルボン酸カルシウム、カルボン酸バナジウム、カルボン酸鉄、カルボン酸チタニウム、カルボン酸カリウム、カルボン酸バリウム、カルボン酸マンガン、カルボン酸ニッケル、カルボン酸コバルト、カルボン酸ジルコニウムから選ばれる1種以上のカルボン酸金属塩を含有することを特徴とする硬化性組成物。例文帳に追加

This curable composition comprises (A) an organic polymer having a silicon-bonded hydroxy or hydrolyzable group and at least one silicon- containing group which can be crosslinked by the formation of a siloxane bond and one or more kinds of carboxylic acid metal salts selected (B) from calcium carboxylate, vanadium carboxylate, iron carboxylate, titanium carboxylate, potassium carboxylate, barium carboxylate, manganese carboxylate, nickel carboxylate, cobalt carboxylate and zirconium carboxylate. - 特許庁

ゼオライト14の空孔13は、ゼオライト料にセルロースを加えずに所定形状に成形した成形体を焼成してられるゼオライトの空孔よりも細孔容積が増大し、ゼオライト14の表面積が増加することで、ゼオライト14表面に吸着されるオゾン16と有機物12の吸着量を増大させることができ、オゾン16により有機物12の酸化分解反応を更に促進することができる。例文帳に追加

The voids 13 of the zeolite 14 has larger pore volume than that of zeolite obtained by firing a molded body molded into a prescribed shape without adding the cellulose to the zeolite raw material and the ozone 16 and the organic material 12 adsorbed on the surface of the zeolite 14 are increased with the increase of the surface area of the zeolite 14 to accelerate the oxidation degradation reaction of the organic material 12 with ozone 16. - 特許庁

少なくとも2層以上の多層抄きで構成される紙の片面に顔料と接着剤とを含有する塗工層を設けてなる塗工ライナーにおいて、該塗工層中に顔料としてタルク及び製紙スラッジを燃焼処理してられる再生顔料を含有し、接着剤としてスチレンーブタジエン共重合体ラテックスを含有しており、かつ該塗工層の耐磨耗強さが50回以上であることを特徴とする塗工ライナー。例文帳に追加

The coated liner is such that, one side of base paper formed by at least two-layer multilayer papermaking operation is provided with a coating layer including a pigment and an adhesive; wherein the pigment includes talc and a recycled pigment obtained by combustion treatment of paper making sludge, while the adhesive includes a styrene-butadiene copolymer latex, and the abrasion-resistant strength of the coating layer stands at 50 times or greater. - 特許庁

ポリウレタンフォームの料として使用した際に水の配合量を削減するとともに、ポリオール成分の一部としてポリウレタンフォーム用組成物に用いた場合、結果的にその保存安定性を高め、さらにはられたポリウレタンフォームの脆さ等の物性を改善するポリエステルポリオールと、その改善された物性を有するポリウレタンフォーム用組成物及びポリウレタンフォームを提供する。例文帳に追加

To provide a polyester polyol reducing the blending amount of water on being used as a raw material of a polyurethane foam, also on being used as a part of the polyol component as the composition for the polyurethane foam, improving its preservation stability as a result, and further improving the physical properties of the obtained polyurethane foam such as fragility, etc., the composition for the polyurethane foam having the improved physical properties and the polyurethane foam. - 特許庁

培養料として、表面の全部又は一部が少なくとも穀皮で覆われた穀類を含む液体培地と、表面が外皮で覆われた豆類及び/又は芋類を含む液体培地と、細砕や粉砕などの前処理をしないアマランサス及び/又はキヌアを含む液体培地と、から選ばれた少なくとも1種の液体培地で紅麹菌を培養することを特徴とする液体麹の製造法、並びに前記方法によりられた液体麹を用いて発酵飲食品の製造を行う発酵飲食品の製造法。例文帳に追加

The method for producing the fermented food and drink uses the liquid koji obtained by the method. - 特許庁

酸化バナジウムからなる粗バナジウム料を酸浸出してバナジウムの溶液を作製し、これにアルカリ溶液を加えてpH調整した後、塩化アンモニウムを添加して高純度バナジン酸アンモニウムとして析出させ、この高純度バナジン酸アンモニウム沈殿物を焙焼して高純度酸化バナジウムを、この高純度酸化バナジウムを還元して高純度バナジウムとすることを特徴とする高純度バナジウムの製造方法。例文帳に追加

The high-purity vanadium can be manufactured by: subjecting crude vanadium raw material composed of vanadium oxide to acid leaching to prepare vanadium solution; adding alkaline solution to it to carry out pH adjustment; adding ammonium chloride to precipitate high-purity ammonium vanadate; roasting the resultant high-purity ammonium vanadate precipitate to obtain high-purity vanadium oxide; and reducing the high-purity vanadium oxide to form the high-purity vanadium. - 特許庁

ナビゲーション装置は、取した交通事象に応じて、目的地までの案内ルートを変更するか否かを判定し、肯定的判定に基づいて、当該肯定的判定の因となった交通事象に対応するアイコン23〜25を、地図画像上の当該交通事象が存在する道路21の近傍に、当該交通事象に割り当てられた通常の表現形態とは異なる当該交通事象画像用の別表現形態で表示する。例文帳に追加

This navigation apparatus determines whether to change the guiding route to the destination, in response to the acquired traffic events, and displays icons 23-25 corresponding to the traffic events causing affirmative determination near the road 21, containing the traffic events on a map image in a separate representation mode for the image of the traffic event different from a normal representation mode assigned to the traffic events. - 特許庁

芯金と、該芯金の外周に形成されたポリウレタンスポンジ層とを有するトナー供給ローラにおいて、前記ポリウレタンスポンジ層が、ポリオール成分、イソシアネート成分、吸着基と質量平均分子量が9000以上50000以下の側鎖からなるポリエステル樹脂系分散剤(A)及びカーボンブラックを含有するポリウレタン材料を発泡硬化させてられるものであることを特徴とするトナー供給ローラ。例文帳に追加

The toner supply roller includes a metallic cylinder and the polyurethane sponge layer formed on an outer periphery of the metallic cylinder, wherein the polyurethane sponge layer is obtained by foaming and curing a polyurethane raw material comprising a polyol component, an isocyanate component, a polyester resin-based dispersant (A) comprising an adsorption group and a side chain having a mass average molecular weight of 9,000-50,000, and carbon black. - 特許庁

アルカリ金属またはアルカリ土類金属またはオニウムのハロゲン塩、炭酸塩、リン酸塩、水酸化物、酸化物より選ばれる少なくともひとつの料塩とジフルオロリン酸とを、ジフルオロリン酸中において反応させた後、該ジフルオロリン酸中において晶析操作によって析出した析出物をジフルオロリン酸から固液分離し、析出物に含まれるジフルオロリン酸を留去することによってジフルオロリン酸塩をることを特徴とするジフルオロリン酸塩の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a difluorophosphate includes: reacting at least one raw material salt selected from a halide salt, carbonate, phosphate, hydroxide and oxide of an alkali metal, alkaline earth metal or onium with difluorophosphoric acid in difluorophosphoric acid; subjecting a precipitate precipitated by crystallization operation in the difluorophosphoric acid to solid-liquid separation from the difluorophosphoric acid; and distilling away difluorophosphoric acid contained in the precipitate to thereby obtain a difluorophosphate. - 特許庁

特異的反応物質(抗体)が保持された検査アレイ要素が平面方向に各々分散して配列されている検査アレイを用い、アレイの表面に標識抗の溶液を供給して反応させた後、各検査アレイ要素ごとに発光強度をアレイ型検出器で検出して検出器要素数又はデータ数N、対象物質の種類数L、検査アレイ要素nに存在する標識Mの蛍光分子数z_nで構成されるベクトルをる。例文帳に追加

The emission intensity of each inspection array element is detected by an array type detector to obtain a vector composed of fluorescent molecule number z_n of a label M present in an inspection array element n with the detector element number or data number of N, the kind number of object materials of L. - 特許庁

長期間の充放電サイクルにおいて3V以上の平均放電電圧を保持でき、且つリチウムコバルト酸化物系正極材料と同等若しくはそれ以上の放電容量を有することのできる材料であって、資源的な制約が少なく且つ安価な料を使用してることができ、更に、公知の低価格の正極材料と比較して、より優れた充放電特性を発揮できる新規な材料を提供する。例文帳に追加

To provide a new material which can hold an average discharge voltage of ≥3 V and can have a discharge capacity equal to or above that of a lithium-cobalt oxide based positive electrode material in a charge-discharge cycle over a long period, and which can be obtained using inexpensive raw material having little restraint in resources and further can exhibit more excellent charge-discharge properties compared with well-known inexpensive positive materials. - 特許庁

アンモニア性窒素及び亜硝酸性窒素を含有する水を、アンモニア性窒素を電子供与体とし、亜硝酸性窒素を電子受容体として脱窒反応を行うANAMMOX微生物で生物脱窒するに当たり、厳密な薬注制御や条件制御を必要とすることなく、ANAMMOX微生物の活性を維持した上で、ANAMMOX脱窒槽内で生成した硝酸性窒素を従属栄養性脱窒微生物により脱窒することにより、残留窒素の少ない高水質処理水をる。例文帳に追加

To obtain high-quality treated water containing a small amount of residual nitrogen from raw water containing ammonia nitrogen and nitrite nitrogen by denitrifying nitrate nitrogen generated in an ANAMMOX denitrification tank by heterotrophic denitrification microorganisms while maintaining activities of ANAMMOX (autotrophic denitrification) microorganisms without requiring strict chemical dosing control and condition control for biological denitrification carried out by the ANAMMOX microorganisms performing a denitrification reaction where ammonia nitrogen acts as an electron donor and nitrite nitrogen acts as an electron acceptor. - 特許庁

本発明は、鰹節だし成分を含有する抽出だしを製造するにあたり、だしの抽出をドリップ抽出法により行うと共に、抽出料堆積層通過後に滴り出るドリップ抽出液のpHが4.4未満もしくは5.1より大きい値になるように調整することを特徴とする、鰹節だし成分を含有する抽出だしの製造方法;前記方法でられる抽出だし;さらに前記抽出だしを含有するつゆ類を提供する。例文帳に追加

The method for producing the extracted stock containing the ingredients of dried bonito stock includes performing a stock extraction by a drip extraction method and controlling the pH of a drip extract solution dripped after passing through an extraction raw material accumulation layer to a value lower than 4.4 or larger than 5.1, and the extract stock obtained by the method and further a soup containing the extract stock are provided. - 特許庁

(1)非還元性雰囲気で焼成活性化することにより少なくとも一部のクロム子が6価となるクロム化合物を無機酸化物担体に担持し焼成活性化したクロム触媒および特定の有機アルミニウム化合物を用い、多段重合によりエチレン系重合体を製造する方法、(2)前記方法でられるエチレン系重合体、および(3)前記エチレン系重合体を成形してなるブロー成形品および押出成形品。例文帳に追加

(1) The process for production of ethylene polymers comprises multi-step polymerization using a baked and activated chromium catalyst comprising at least a partially hexavalent chromium compound prepared by baking and activating under non-reductive atmosphere and carried on an inorganic oxide carrier and a specific organic aluminum compound, (2) the ethylene polymers are prepared by the foregoing process, and (3) blow molded or extrusion molded products are prepared by molding the ethylene polymers. - 特許庁

塩化第一鉄水溶液を焙焼して酸化鉄を製造する際に、その塩化第一鉄水溶液として、鉄または鉄化合物を添加した塩酸酸洗廃液のpHを1〜5に中和調整し、次いで、鉄水和物の沈殿物を生成させて、その沈殿物を分離除去してられる精製後の塩化第一鉄水溶液に、酸性液を添加してpHを0.5以下としたものを用いることを特徴とするフェライト料用酸化鉄の製造方法。例文帳に追加

The method of producing the iron oxide for the ferrite raw material is characterized in that a solution prepared by adjusting a pH to 0.5 by adding an acidic liquid to a refined ferrous chloride solution prepared by adjusting pH to 1-5 so as to neutralize it, successively generating the precipitate of an iron hydrate and removing the precipitate is used as the ferrous chloride solution when producing the iron oxide by calcining the ferrous chloride solution. - 特許庁

ポリカーボネートポリオール、鎖延長剤、有機ポリイソシアネートを反応させてられるガラス転移点0〜40℃の熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法において、ポリカーボネートポリオール中の料由来のグリコール成分の割合が、トリエチレングリコール5〜30質量%、1,6−ヘキサンジオール95〜70質量%のグリコール成分であるポリカーボネートポリオールを用いることを特徴とする前記熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法である。例文帳に追加

This method for producing a thermoplastic polyurethane resin comprises reacting a polycarbonate polyol with a chain extender and an organic isocyanate to form the thermoplastic polyurethane resin having a glass transition temperature of 0-40°C wherein a polycarbonate polyol in which the ratio of glycol components derived from the raw materials comprises the glycol components consisting of 5-30 wt.% of triethylene glycol and 95-70 wt.% of 1,6-hexanediol is used as the polycarbonate polyol. - 特許庁

本実施例に係る排水処理装置10Aは、排水11中の有機物12を分解処理する排水処理装置において、ゼオライト料にセルロースを加えて所定形状に成形した後、られた成形体を焼成して前記セルロースが除去され、空孔13が形成されたゼオライト14が充填される反応容器15と、反応容器15内にオゾン16を導入するオゾン供給部17と、を有する。例文帳に追加

The waste water treatment apparatus 10A for decomposing the organic material 12 in the waste water 11 has: a reaction vessel 15, in which voids 13 are formed and zeolite 14 is charged, formed by adding cellulose into a zeolite raw material, molding them into a predetermined shape, and then firing the obtained molded body to remove the cellulose; and an ozone supply part 17 for introducing ozone 16 into the reaction vessel 15. - 特許庁

癌組織において、扁平上皮癌の腫瘍マーカーとしてよく知られているSCC抗に結合する分子カルボニルレダクターゼの発現パターンを、カルボニルレダクターゼと特異的に結合する抗体を用いた免疫組織染色法により測定し、られた発現パターンをスコア化し、陰性であるか、弱陽性である場合を、予後不良と判定することを特徴とする子宮体部類内膜腺癌の予後判定方法を提供する。例文帳に追加

The prognostic determination method of the corpus uteri endometrioid adenocarcinoma comprises: measuring development patterns of a molecule, carbonyl reductase, which is bound to SCC antigen and is well known as a tumor marker of the epidermoid cancer, in a carcinoma tissue by an immune structure dyeing method using an antibody specifically bound to the carbonyl reductase; scoring the acquired development pattern; and, when the result is negative or weak positive, determining it as an adverse prognosis. - 特許庁

キャンベル計測系5は、変換器3からの第1のディジタルデータS1を成す複数個のサンプリング値を足し合わせてそのデータS1よりもビット数の大きい精度をもつ第2のディジタルデータS2を取する和演算手段9と、このデータS2に基づいて2乗平均値を求めるパワー演算手段10と、その2乗平均値を子炉出力に変換して評価するキャンベル計測評価手段11とを備える。例文帳に追加

The Cambell measurement system 5 is provided with a summing operation means 9 for summing a plurality of sampling values composing data S1 and obtaining a second digital data S2 having an accuracy with larger bit number than the data S1, a power operation means 10 for obtaining a square average based on the data S2 and the Cambell measurement means 11 converting the square average to reactor power. - 特許庁

イソシアネート成分とポリオール成分とを主料として含むポリウレタン形成材料を反応硬化させてられるポリウレタンフォームからなる弾性層がシャフトの外周に形成されたローラであって、該ポリウレタン形成材料が分子構造中に水酸基を有するシリコーン整泡剤を含むものであることを特徴とするポリウレタンフォームローラ、及びこのポリウレタンフォームローラを装着してなる画像形成装置である。例文帳に追加

Provided are a polyurethane roller which is a roller composed of a shaft and an elastic layer formed around the circumference of the shaft and obtained by reacting and curing a polyurethane-forming material mainly consisting of an isocyanate component and a polyol component, wherein the polyurethane-forming material contains a silicone foam stabilizer containing hydroxy groups in the molecular structure and an image formation apparatus provided with the polyurethane roller. - 特許庁

農薬活性成分(A)を、酢酸ビニル樹脂エマルジョンと界面活性剤(A)の混合溶液により、鉱物質粒状担体の粒核に被覆し、られる被覆粒核に、農薬活性成分(B)、ベントナイト、ホワイトカーボン及び結合剤からなる農薬末組成物を、水、ポリカルボン酸型アニオン界面活性剤及び界面活性剤(A)の混合溶液によって被覆したことを特徴とする溶出制御された二重被覆型農薬粒剤。例文帳に追加

This agrochemical granule agent is obtained by coating an agrochemical active ingredient with a mixed solvent of vinyl acetate emulsion and a surfactant onto a granule core of a mineral matter granular support and coating an agrochemical bulk composed of an agrochemical active ingredient, bentonite, white carbon and a binding material onto the resultant coated granule core with a mixed solvent consisting of water, a polycarboxyl acid-based surfactant and a surfactant. - 特許庁

感放射線性樹脂組成物は、酸性官能基を有する重合性不飽和化合物、脂環式炭化水素基を有する重合性不飽和化合物および他の重合性不飽和化合物を重合してられるアルカリ可溶性共重合体、重合性不飽和化合物、光重合開始剤ならびに、相互に独立に、水素子または(メタ)アクリロイル基を有する1価の基を有する化学式で表される化合物を含有する。例文帳に追加

The radiation-sensitive resin composition comprises: a polymerizable unsaturated compound having an acidic functional group; an alkali-soluble copolymer obtained by polymerizing a polymerizable unsaturated compound having an alicyclic hydrocarbon group and another polymerizable unsaturated compound; a polymerizable unsaturated compound; a photopolymerization initiator; and a compound represented by a specific chemical formula and having monovalent groups, each of which independently has a hydrogen atom or a (meth)acryloyl group. - 特許庁

エチレンに基づく単量体単位と炭素子数3〜20のα−オレフィンに基づく単量体単位とを有し、密度(d)が890〜970kg/m^3であり、流動の活性化エネルギー(Ea)が50kJ/mol以上であり、ゲル・パーミエイション・クロマトグラフ測定によってられる分子量分布(Mw/Mn)が3以上であり、ヘイズ引落し変化率(HDR)とメルトフローレート(MFR)と密度(d)とが下記式の関係を充足するエチレン−α−オレフィン共重合体。例文帳に追加

The ethylene/α-olefin copolymer has a monomer unit on the basis of ethylene and a monomer unit on the basis of a 3-20C α-olefin, 890-970 kg/m^3 density (d), ≥50 kJ/mol flow activation energy (Ea) and ≥3 molecular weight distribution (Mw/Mn) obtained by the gel permeation chromatographic measurement. - 特許庁

澱粉、澱粉部分加水分解物及び澱粉完全加水分解物からなる群から選ばれる少なくとも一種と水とを含む料を加熱下に射出して発泡させることにより発泡体をる発泡体の製造方法及び製造装置であって、搬送工程と、溶融工程と、射出工程とを有する製造方法、並びに搬送工程を行うスクリューバレルと、溶融工程を行う延長バレルと、射出工程を行うダイとを有する製造装置。例文帳に追加

This method for manufacturing a foam obtains the foam by thermally injecting a raw material composed of at least one kind selected from a group composed of starch, a starch partial hydrolyzate and a starch complete hydrolyzate and water and expanding the raw material. - 特許庁

波長300nmにおける厚さ25μmのフィルムの光線透過率が90%以上である光線透過性に優れたエチレン−テトラフルオロエチレン系フィルムや波長250nmにおける厚さ25μmのフィルムの光線透過率が少なくとも90%以上である光線透過性に優れたテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系の共重合体フィルムを、これらの反フィルムにアシスト法による二軸延伸法を適用することによりる。例文帳に追加

The ethylene-tetrafluoroethylene copolymer film having excellent light transmissivity (light transmittance is 90% or more in the film of 25 μm thickness at 300 nm) and the tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer film having excellent light transmissivity (light transmittance is at least 90% in the film of 25 μm thickness at 250 nm) are obtained by biaxially stretching their original films using assist method. - 特許庁

金属基材上の、少なくとも片面もしくは両面に、一部もしくは全面に、電析によりめっき皮膜を析出させた後に、前記めっき皮膜の表面平滑化を加工してられる、LED用部品材料において、針式表面粗さ計による測定での表面粗さRaを0.010μm以上であり、かつ子間力顕微鏡による測定で表面粗さSaが50nm以下であることで、反射率と封止材との密着性を向上させたことを特徴とするLED用部品材料。例文帳に追加

Reflectance and adhesion with a sealing material are improved by making surface roughness Ra in measurement by a stylus surface roughness meter to be 0.010 μm or above and surface roughness Sa in measurement by an atomic force microscope to be 50 nm or below in the LED component material. - 特許庁

回収された発泡ポリスチレンをd−リモネンからなる溶媒に溶解してポリスチレン溶液とする工程、該ポリスチレン溶液を加熱・気化してポリスチレンを分離する工程、該ポリスチレンをスチレンモノマーとして再生する工程、られた該スチレンモノマーを料とし、フリーデルクラフト反応を用いて1,1−ジアリールエタンを生成する工程、とからなることを特徴とする発泡ポリスチレンを用いたリサイクル化方法。例文帳に追加

The recycling method using foamed polystyrene comprises a step for obtaining a polystyrene solution by dissolving recovered foamed polystyrene into a solvent comprising d-limonene, a step for separating polystyrene by heating and vaporizing the polystyrene solution, a step for regenerating the polystyrene as a styrene monomer and a step for producing 1,1-diarylethane from the styrene monomer used as a raw material by using Friedel-Crafts reaction. - 特許庁

銅、バナジウム、または、モリブデンから選ばれる少なくとも一種以上の金属元素を含む第1触媒と、アルカリ金属元素を含む第2触媒と、アルカリ土類金属元素を含む第3触媒とを、耐熱性を有する無機酸化物に担持することにより、PMを効率良く酸化燃焼することができるようになるだけでなく、子または分子レベルでの触媒金属飛散を低減させた触媒をることができる。例文帳に追加

The catalyst configured by supporting a first catalyst containing at least one kind of metallic element or more selected from copper, vanadium or molybdenum, a second catalyst containing an alkali metals, and a third catalyst containing an alkaline earth metal element on an inorganic oxide having heat resistance, wherein not only PM may be efficiently oxidized (combusted) but also a catalyst where catalyst metal scattering in an atom or molecule level may be reduced is obtained. - 特許庁

アミノフェノールとクロロニトロベンゼンとを料とし、エーテル化反応工程、水素添加反応工程、蒸留精製工程の各工程を逐次的に通過させることによってジアミノジフェニルエーテルを製造プロセスにおいて、各工程の溶液組成を迅速、かつ正確に測定し、更にられた測定結果をプロセス自動制御に反映させることで、安定した高品質を有するジアミノジフェニルエーテルを高収率で製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a diaminodiphenyl ether in a high yield with stable high quality via a stepwise producing process which uses an aminophnol and a chloronitrobenzene as starting materials and comprising an etherification process, a hydrogen addition process and a distillation purifying process, by quickly and accurately measuring a solution composition in each reaction process and reflecting the results of measurement to the automatic control of the process. - 特許庁

たとえば、アダマンタンをクロロスルホン酸でハロゲン化してられる1,3−ジクロロアダマンタンのような1,3−ジハロゲン化アダマンタンを料として用い、当該1,3−ジハロゲン化アダマンタンをN,N−ジメチルホルムアミドのような水溶性有機溶媒及び、酢酸ナトリウムのようなカルボン酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の存在下に水と反応させて1,3−アダマンタンジオールを製造する。例文帳に追加

The 1,3-adamantanediol is produced by using a 1,3-dihalogenated adamantane, for example, obtained by halogenating adamantane with chlorosulfonic acid as a raw material, and reacting the 1,3-dihalogenated adamantane with water in the presence of a water-soluble organic solvent such as N,N-dimethylformamide, and an alkali or alkaline earth metal salt of a carboxylic acid such as sodium acetate. - 特許庁

エイコサペンタエン酸を30%以上含有し、且つドコサヘキサエン酸を20%以上含有するグリセリドの製造方法において、料として、エイコサペンタエン酸を30%以上含有する貝類由来油脂とドコサヘキサエン酸を20%以上含有する魚類由来油脂を任意の割合で混合してられるエイコサペンタエン酸及びドコサヘキサエン酸をそれぞれ20%以上及び10%以上含有する油脂を用いる。例文帳に追加

This method for producing a glyceride containing30% eicosapentaenoic acid and ≥20% docosahexaenoic acid comprises using an oil and fat containing20% eicosapentaenoic acid and ≥10% docosahexaenoic acid, obtained by mixing an oil and fat derived from a shellfish containing30% eicosapentaenoic acid, and an oil and fat derived from a fish containing20% docosahexaenoic acid in an arbitrary rate. - 特許庁

銅を含む触媒の存在下、金属珪素粒子とオルガノハライドとを反応させることにより下記一般式(I) R_k(H)_mSiX_(4-k-m) (I) (但し、式中Rは炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、Xはハロゲン子を示し、kは1〜3の整数、mは0〜2の整数、k+m=1〜3である。)で示されるオルガノハロシラン類を製造する方法において、金属珪素及び銅を含む触媒成分からなる触体が、スズ以外の金属粉末とスズ粉末の混合粉体を機械的に表面処理することによりられた触媒粉末を有効量含むことを特徴とするオルガノハロシランの製造方法。例文帳に追加

To provide a method for producing organohalosilane, capable of much improving production rate and sustention thereof and increasing utilization factor of silicon without decreasing selectivity of effective silane by using a catalytic substance containing an effective amount of a catalyst powder obtained by mechanically treated the surface of a powdery mixture of a metal powder and tin powder. - 特許庁

また、ファージ提示型人工抗体ライブラリーを用いた本スクリーニング方法によりられた特異的抗体の抗結合部位を有する抗体を発現する組換え発現ベクターを作製する工程と、前記組換え発現ベクターを宿主細胞に導入し、宿主細胞内で発現させる工程と、前記宿主細胞又はその培養液から前記抗体を回収する工程とを含む、抗RNA抗体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the anti-RNA antibody includes processes for producing a recombinant expression vector that expresses the antibody having an antigen bound part of the specific antibody obtained by this screening method using a phage presentation type artificial antibody library, introducing the recombinant expression vector into a host cell to express in the host cell, and recovering the antibody from the host cell or its culture solution. - 特許庁

第2級炭素を含有するアルキル基を含有しないアルキルベンゼン(「料アルキルベンゼン」)をアルカリ水溶液の存在下、反応器内のアルカリ水層のpHが7.5〜10.0になるように、含酸素ガスで酸化することによるアルキルベンゼンハイドロパーオキサイドを製造する方法であって、アルキルベンゼンハイドロパーオキサイドを高収率でられるという優れた効果を有するアルキルベンゼンハイドロパーオキサイドの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an alkylbenzene hydroperoxide, which comprises oxidizing an alkyl benzene (alkylbenzene of raw material) not containing a secondary carbon-containing alkyl group with an oxygen-containing gas so that the pH of an alkali water layer in a reactor is 7.5 to 10.0, and has an excellent effect that the alkylbenzene hydroperoxide is obtained in a high yield. - 特許庁

ニッケル電極活物質用添加材は、水酸化ニッケルと、コバルトおよびコバルト化合物のうちの少なくとも1つとを含む、アルカリ蓄電池のニッケル電極活物質に対して添加されるものであり、イッテルビウム、エルビウム、ルテチウム、ツリウム、イットリウム、ストロンチウムおよびビスマスからなる元素群から選択された少なくとも1つの元素を含む料化合物を酸化処理してられる酸化処理化合物を含んでいる。例文帳に追加

This additive for a nickel electrode active material is added to the nickel electrode active material of the alkaline storage battery containing nickel hydroxide and at least one of cobalt and a cobalt compound contains an oxidizing treatment compound obtained by oxidizing treating a raw compound containing at least one element selected from an element group comprising ytterbium, erbium, lutetium, thulium, yttrium, strontium, and bismuth. - 特許庁

フィラー分散性改良材は、下記一般式(I)で表されるオレフィン系ブロック共重合体(A)からなる; PO-f-R …(I) (POは炭素子数が2〜20のオレフィンから導かれる繰返し単位からなり、Mwが2,000以上のポリオレフィンセグメント、fはエーテル結合、エステル結合またはアミド結合、Rは連鎖重合反応でられ、Mwが500以上の官能性セグメント) フィラー含有樹脂組成物は、上記(A)と、フィラーとからなる。例文帳に追加

This improver comprises an olefin block copolymer (A) represented by formula (I): PO-f-R (wherein PO is a polyolefin segment comprising repeating units derived from a 2-20C olefin and having an Mw of 2,000 or higher; f is an ether, ester, or amide bond; and R is a functional segment obtained by chain polymerization and having an Mw of 500 or higher). - 特許庁

例文

ΔΣ変調信号やPWM信号などの入力デジタル信号に応答して定電圧スイッチ3がスイッチングを行い、られた大振幅のスイッチングパルスをローパスフィルタ4によってアナログ復調および高調波成分を除去してスピーカ8へ出力することによって、アナログ信号を高効率に電力増幅するデジタルスイッチング増幅器1において、スピーカ8や音源の種類などに対応可能とする。例文帳に追加

To cope with classifications or the like of speakers or sound sources in a digital switching amplifier, which efficiently performs power amplification of an analog original signal by switching a constant voltage switch in response to an input digital signal such as a ΔΣ modulation signal or a PWM signal and eliminating analog demodulation and harmonic components of an obtained long-amplitude switching pulse by a low-pass filter to output it to a speaker. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS