1016万例文収録!

「末照」に関連した英語例文の一覧と使い方(63ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 末照に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

末照の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3214



例文

口座会システム1は、専用回線を通じて金融機関側端3に接続され、且つ、利用者側でインターネット5に接続された中継サーバ7と、該中継サーバに接続された口座情報データベース(DB)9と、インターネットに接続された認証サーバ11及びWWWサーバ13と、からなる。例文帳に追加

This account inquiry system is connected with a terminal unit 3 on a financial institution side through an exclusive line, and is composed of a relay server 7 connected with the Internet 5 on a user side, an account information data base (DB) 9 connected with the relay server, and a certification server 11 and a WWW server 13 connected with the Internet. - 特許庁

側処理手段205に、表示手段202に表示した仮想空間画像に含まれる複数の仮想連絡先画像のうち、特定の仮想連絡先画像に対する指示を入力手段201から受け付けた場合に、手段画像記憶領域203cを参して連絡手段画像を表示手段202に表示する。例文帳に追加

At accepting an instruction to a specific virtual contact destination image among a plurality of virtual contact destination images included in a virtual space image displayed at a display means 202 from an input means 201, a terminal side processing means 205 refers to a means image storage area 203c, and displays the contact means image at the display means 202. - 特許庁

5側は、I/F部6で受信したデータの様式やタイミングチャートを合し、カードデータと判定したときには通常のカード処理を行い、非接触ICカードの状態を表す情報と判定したときには、その内容に従い報知部7によりその情報をカード利用者やオペレータに報知する。例文帳に追加

A terminal 5 side collates the form of data or the timing chart received by an I/F part 6, performs normal card processing when deciding that they are card data, and notifies a card user or an operator about the information according to contents thereof by a notification part 7 when deciding it is the information showing the state of the non-contact IC card. - 特許庁

一般電話機1から構内交換機1に代表番号(03−AAAA−XXXX)で着信があると、構内交換機1は着信した代表番号に対応するメモリ16内の着番号テーブルを参し、発信者番号通知によって通知された発番号に登録されている優先順位にしたがって着信先内線端を指定する。例文帳に追加

When a general phone 1 makes a call to a private branch exchange 1 by a representative number (03-AAAA-XXXX), the private branch exchange 1 references an incoming number table in a memory 16 corresponding to the received representative number and designates a called extension terminal according to priority registered in a caller number notified by the caller number notice. - 特許庁

例文

認証情報取得部101からの認証情報と、記憶部103に記憶された合情報とが一致して初めてICタグ105が作動可能な状態になるので、携帯端装置を使用できない状態で持ち歩かなくても第三者にICタグ105から不正に情報を送信されることがないため、ユーザの利便性を損なうことなく、セキュリティを向上することができる。例文帳に追加

The security can be enhanced without losing the convenience of users because an IC tag 105 is operable after authentication information from an authentication information acquisition section 101 is coincident with collation information stored in a storage section 103 and information cannot illegitimately be transmitted from the IC tag 105 by a third party without the need for carrying the mobile terminal in an operation disable state. - 特許庁


例文

通信制御部4は、通信端1から受信したメッセージ内の発信者識別子に基づき、発信フィルタテーブル5の契約サービス情報及び最大セッション数を参し、メッセージ内のサービス種別情報が示すサービスの利用可否を判断し、及び、新たなセッションの確立可否を判断する。例文帳に追加

A communication control unit 4 refers contract service information and the maximum session number in the outgoing call filter table 5, based on an addresser identifier in a message received from a communication terminal 1, determines propriety of usage of the service indicated by service type information in the message and determines propriety of establishment of new session. - 特許庁

ローカル制御装置70は、券売機本体10で発券処理した複数の内容を券売機本体10から受信して、メモリに記憶されている「料理カテゴリ情報」、「第1の属性コード」および「第2の属性コード」を参して関連する料理を纏め1つの料理としてローカル出力端装置90から出力する。例文帳に追加

A local controller 70 receives the contents of plural meal tickets issued by a meal ticket machine main body 10 from the main body 10 and outputs the relative dishes as a single dish via a local output terminal device 90 by referring to the dish category information and 1st and 2nd attribute codes which are stored in a memory. - 特許庁

通信装置501,323を介してユーザ側端装置1から動作指令情報を受信したとき、当該自動車に搭載され、かつ、車外に存在するユーザがその出力情報を直接認識できるように構成された明装置504〜512ないし音波発生装置501,503の少なくともいずれかよりなる知覚出力設備を動作させる。例文帳に追加

When operation command information is received from user side terminal equipment 1 through communication equipment 501 and 323, sensation output equipment mounted on the automobile, and constituted so that the output information can be directly recognized by a user who exists outside the automobile, and constituted of at least any of illumination equipment 504 to 512 and sound wave generation devices 501 and 503 is operated. - 特許庁

車両2側の制御システム3は、受信した端ID情報が予め登録された合用ID情報と一致した場合のみ、少なくとも車両用ドアロック機構をアンロックする処理、自車両の車両用設備のセッティング状態を受信した個人情報に対応して記憶されているセッティング状態に変更する処理を実行する。例文帳に追加

A control system 3 at the vehicle 2 executes a procedure to unlock at least a vehicle door lock mechanism only in a case where the received terminal ID information coincides with collation ID information that is preliminarily registered, and a procedure to change the setting state of the vehicle facility of the own vehicle into setting states recorded as corresponding to the received personal information. - 特許庁

例文

エリア管理装置10の処理部13は、管理者用端20から、特定エリアへの立入りを制限する要求を受信した場合、記憶部12から読み出したエリア管理表121にあらわされた立入り制限状況を参して、前記要求されたエリアと他のエリアとの間で干渉しないかどうかを確認する。例文帳に追加

When a processing part 13 of an area management device 10 receives a request for restriction of entrance to a specific area from a terminal 20 for a manager, the processing part 13 confirms whether interference between the required area and another area occurs or not in reference to an entrance restriction situation shown by an area management table 121 read from a storage part 12. - 特許庁

例文

デジタルコンテンツ等に関するメタデータを管理するメタデータ管理サーバ102と,メタデータ管理サーバが管理する2以上のメタデータを関連付けて関連メタデータを生成,管理する関連メタデータ管理サーバ106と,関連メタデータ管理サーバに対してメタデータ間の関連情報の登録や関連情報の検索を行うメタデータ参とを設けた。例文帳に追加

This metadata relevant information management system is provided with a metadata management server 102 managing the metadata related to digital contents and the like, a metadata management server 106 generating and managing relevant metadata by relating two or more pieces of metadata managed by the metadata management server, and a metadata reference terminal performing registration of relevant information between the metadata and search for the relevant information. - 特許庁

認証用ハブ2は端装置1が送信したフレームをフレーム受信回路部21において受信し、その送信元情報を基に登録情報データベース22を参することによって、フレームの送信、書換え送信、破棄を決定し、送信または書換え送信が許可された送信フレームについては送信バッファ23に送る。例文帳に追加

A frame reception circuit section 21 of the authentication hub 2 receives a frame transmitted from the terminal 1, determines frame transmission, rewrite transmission or abort by referencing the registration information database 22 on the basis of sender information and transmits the transmission frame whose transmission or rewrite transmission is permitted to a transmission buffer 23. - 特許庁

外部処理装置31からの印刷データを受信すると、印刷制御部11aは、印刷データに含まれている端識別情報に基づいてユーザ情報管理テーブルのユーザ識別情報を参してユーザを特定すると共に、受信した印刷データに基づいて印刷ジョブを作成して実行する。例文帳に追加

Upon receiving print data from the external processor 31, a print control section 11a specifies a user from the terminal identification information included in the print data with reference to the user identification information on the user information management table, generates a print job from the received print data and executes that print job. - 特許庁

携帯電話端1は、静脈認証のための登録時には、ジョグダイヤル6にて検出された指10の移動方向と移動量に基づいて、撮像部8の撮影タイミングを決定し、その撮影タイミングで撮像部8により撮影した指10内部の静脈画像を参用画像として登録する。例文帳に追加

A cell phone terminal 1 determines an imaging timing of the imaging section 8 from the moving direction and the moving amount of the finger 10 detected by the jog dial 6, and registers the vein image of the inside of the finger 10, which is imaged by the imaging section 8 at the imaging timing as a reference image, when registering for authenticating the vein. - 特許庁

これにより、ファイルシステムデータが読み取り不能になった場合でも、セクタ毎の付加情報を参することにより、ファイルデータを構成するセクタを認識し、ファイルデータの再生が実行できると共に、ファイル尾への追記や中間削除を行う場合でも、ファイルデータの信頼性を保つことができる。例文帳に追加

Thereby, even when the file system data cannot be read, a sector constituting the file data is recognized by referring to additional information for each sector, the file data can be reproduced, even in additional writing for a file end and intermediate erasure, reliability of the file data can be maintained. - 特許庁

サーバ2では、クライアント管理部21が、会員データベースを参して画像データがどのクライアント端から送られてきたものかを特定し、振る舞い制御情報生成部22が、パターン認識することにより、クライアントが手を振る動作をロボット5に要求していることを判定し、対応する振る舞い制御情報を出力する。例文帳に追加

In the server 2, a client management part 21 specifies which client terminal the image data is sent from with reference to the member data base, and a behavior control information generating part 22 determines that the client requests the robot 5 to swing the hand by pattern recognition, and outputs the corresponding behavior control information. - 特許庁

カメラ1で撮影した画像を宛て先の携帯電話機4にて参可能なデータに変換することで様々な種類のユーザ端からの画像閲覧を可能とするとともに、前記変換された画像をメールに添付して送信することで、カメラ1から携帯電話機4へ定期的または不定期的に画像を配信することを可能とする。例文帳に追加

The camera 1 can periodically or unperiodically distribute the image to the mobile phone 4 by making it possible to browse images from various types of user terminals by converting the image photographed by the camera 1 into referrable data, and attaching the converted image to mail for sending in the mobile phone set 4 of a destination. - 特許庁

ユーザ端1,5から商品名を通知されると、ウェブサーバ装置23は、ユーザの現在位置を中心とした半径nkm以内にある店舗のPOSデータベースを参して、当該商品名を有する商品を販売している店舗を店舗ID及び当該商品の商品IDの全ての組合せを列挙する。例文帳に追加

When a merchandise name is informed from a user terminal 1 or 5, a Web server device 23 shows shops where merchandises having this merchandise name are sold, enumerating all the combinations of shop IDs and merchandise IDs of the merchandises, by referring to POS databases of shops located within a circle of radius of nkm centered on the current location of the user. - 特許庁

前記携帯型警備端10は、もっぱら懐中電灯として用いられるものとみなされる外観を有し、且つ、該懐中電灯から発せられる光にらし出された被写体の像を撮影すると共に、その撮像信号を前記警備センターの固定無線機に送信する撮像手段及び送信手段を備える。例文帳に追加

The portable security terminal 10 which seems to be mainly used as a flashlight is provided with an image pickup means and a transmitting means for photographing the image of an object illuminated with light emitted from the flashlight, and for transmitting the image pickup signal to the fixed radio equipment of the security center. - 特許庁

通信方式判定装置501は、無線応答装置1101、1102、1201、1202の各識別情報が利用可能な通信方式と関連付けられて格納されたデータベースを備えており、移動端201、202から受信した識別情報に基づいて上記データベースを参して利用可能な通信方式を決定する。例文帳に追加

The communication system judging device 501 includes a database storing the identification information of the wireless reply devices 1101, 1102, 1201, 1202 in association with an available communication system, and determines the available communication system, based on the identification information received from the mobile terminal 201, 202 with reference to the database. - 特許庁

口座会システム1は、専用回線を通じて金融機関側端3に接続され、且つ、利用者側でインターネット5に接続された中継サーバ7と、該中継サーバに接続された口座情報データベース(DB)9と、インターネットに接続された認証サーバ11及びWWWサーバ13と、からなる。例文帳に追加

The account inquiry system 1 comprises a relay server 7 connected to financial institution terminals 3 through private lines and to the Internet 5 by the user, an account information database(DB) 9 connected to the relay server, and an authentication server 11 and a WWW server 13 both of which are connected to the Internet. - 特許庁

カラーを構成する改質ふっ素樹脂は、原料が例えばポリテトラフルオロエチレン樹脂の未改質フッ素樹脂であり、この未改質フッ素樹脂粉を結晶融点以上に加熱し、酸素濃度100torr以下、吸収線量1kGy〜10MGyの条件下で、電離性放射線を射して耐磨耗性が改善された改質ふっ素樹脂が使用される。例文帳に追加

As the modified fluorine resin constituting the collars, for example, a modified fluorine resin started from an unmodified fluororesin of polytetrafluoroethylene resin and improved in wear resistance by heating such an unmodified fluororesin powder to a crystal melting point or higher and irradiating with an ionizing radiation under conditions of oxygen concentration of 100 torr or less and absorbed dose of 1 kGy-10Mgy is used. - 特許庁

出張事務手続に必要なデータは各自の端の画面上に表示された情報入稿用のフォームに対してGUIにより入力できるようにし、このように入力されたデータを電子メールによって伝達し、これらのデータをそれぞれのデータベースに格納するとともに、これらのデータベースを用いて各種の合、集計、精算等の処理を実行する。例文帳に追加

Data necessary for the business trip office procedures are inputted by a GUI to a form for information entry displayed on the screen of each terminal, and the inputted data are transmitted through an electronic mail, and the data are stored in each database, and various collation, tantalization, and fare adjustment processing is carried out by using those databases. - 特許庁

位置を検知可能な移動端を用いて、移動に伴う複数箇所の位置を入力し、この入力された複数の位置情報を当該地域の地理的情報を参して解析し複数の位置情報を解析して、所定の区間トレース情報を導出し、判断された移動経路に沿った評価値を算出する。例文帳に追加

The person inputs the locations of a plurality of places passed by the person when the person moves by using a mobile terminal that can detect locations, draws out prescribed section trace information by analyzing the inputted plurality of pieces of positional information by referring to the geographic information on the area, and calculates an evaluated value along a discriminated moving route. - 特許庁

非磁性支持体上に、放射線硬化性化合物含有層を放射線射によって硬化させた放射線硬化層と、強磁性粉を結合剤中に分散させた磁性層とを、この順に有する磁気記録媒体であって、前記放射線硬化性化合物は、分子内に4つ以上の放射線硬化性官能基を有する放射線硬化性ポリエステル化合物を含むことを特徴とする磁気記録媒体。例文帳に追加

The magnetic recording medium having a radiation curing layer formed by curing a radiation curable compound containing layer by irradiation and the magnetic layer formed by dispersing ferromagnetic powder in a binder successively on a non-magnetic substrate is characterized in that the radiation curable compound contains a radiation curable polyester compound having four or more radiation curable functional groups in its molecule. - 特許庁

セルロースアシレート、高分岐ポリマーを核とし且つ分岐枝端に光重合性基を結合した光重合性高分岐ポリマー(RHB)及び光重合開始剤(L)を含有するセルロースアシレート組成物を流延する流延工程と光射の工程と含む工程により、セルロースアシレートフィルムを溶液流延方法により作製する。例文帳に追加

A producing method of a cellulose acylate film according to a solution casting process comprises the steps of: casting a cellulose acylate composition comprising a cellulose acylate, a photopolymerizable high branched polymer (RHB) in which the high branched polymer exists as the core and a photopolymerizable group is bonded to a branched termination, and a photopolymerization initiator (L), and photoirradiating. - 特許庁

血管壁に対して均一に線量を射できるセンターリング機構を有しており、かつセンターリングしている間は常に梢血管へ血液を流せる灌流機構を有しており、さらにカテーテル表面に凹凸がなく、血管内を移動させる際に抵抗とならず、血管内面を傷つける危険がないことである。例文帳に追加

To provide a centering mechanism capable of irradiating a blood vessel wall with uniform dosage, to provide a circulation mechanism capable of making blood flow to peripheral vasa at all times while centering is performed and to eliminate the danger of damaging a blood vessel inner surface without ruggedness on a catheter surface and without becoming resistance at the time of movement inside the blood vessel. - 特許庁

装置2のアプリケーションプログラム11は、センタ装置3のアプリケーションプログラム15を介して障害者介護保険被保険者資格管理データベース25の情報を参し、申請のあった障害者が被保険者の資格を満たしているか否か判定し、資格を満たしている場合に、被保険者として介護保険被保険者データベース21に登録する。例文帳に追加

An application program 11 on a terminal device 2 refers to information in the database 25 through an application program 15 on a center device 3 to decide whether or not a handicapped applicant meets the qualification of the insured and when the qualification is met, the handicapped applicant is registered as the insured in a care insurance insured database 21. - 特許庁

また、CPU1aは、タイマ1dからの情報を参して、所定の時刻になったことが検出された場合には、金銭入出管理部1hから入力され、RAM1cに格納されている収支情報を取得して収支を報告するための電子メールを作成し、所定の端装置に対して送信する。例文帳に追加

CPU 1a refers to information from a timer 1d, obtains balance information inputted from the cash input/output management part 1h and stored in RAM 1c, generates an electronic mail for reporting the balance and transmits it to a prescribed terminal equipment when it is detected that a prescribed time has come. - 特許庁

本発明は、携帯通信端10からインターネット40を介して送信された遠隔制御信号に基づいて住宅内の明器具43,44や玄関錠45などを遠隔制御可能な住宅内電気機器遠隔制御システムSに用いられる住宅内情報分電盤装置20に関する。例文帳に追加

Disclosed is an in-house information power distribution board device 20 used for an in-house electric equipment remote control system S capable of remotely controlling lighting fixtures 43 and 44 in the house, an entrance door lock 45, etc., based upon a remote control signal sent from a mobile communication terminal 10 through the Internet 40. - 特許庁

明光通信装置は、受光レベルに基づき、パイロット光発光部が発光する光を調整するよう制御する制御部(140)を備え、端装置は、受光手段で受光した調整されたパイロット光に基づき、発光する光の輝度を調整するよう制御する制御手段(230)をさらに備える。例文帳に追加

The illumination light communication apparatus includes a control section (140) for controlling the pilot light emission means to adjust its emitted light on the basis of the received light level, and the terminal furthermore includes a control means (230) for adjusting the luminance of the emitted light on the basis of the pilot light received by the light receiving means and adjusted as its control. - 特許庁

行先管理・表示システムにおいて、ネットワーク上に各個人の行先情報を保持するための共有ファイルを設け、常時動作中の行先管理プログラムを内蔵し、且つ共有ファイルに利用者個人ごとにアクセスしてデータを登録・更新・参手段を有するパソコン等の端をネットワークに接続した。例文帳に追加

The destination management and display system is provided with a common file with holds destination information on individuals on a network and a terminal such as a personal computer with a means which includes a destination managing program normally in operation and accesses the common file for ever individual user to register, update, and refer to data is connected to the network. - 特許庁

ここで,現在無線通信エリア内に入っているユーザのIDは,携帯端から基地局に対して送信され(S51),所定時間分のIDがメモリ108に格納され,過去一定時間内に配信された番組のIDを取得し(S61),登録コンテンツ属性情報を参して放送実績分布を計算する(S62)。例文帳に追加

In this case, the ID of the user inside the radio communication area at preset is transmitted from a portable terminal to the base station, ID for a prescribed time are stored in a memory 108, the ID programs distributed within fixed time in the past are acquired (S61) and while referring to registered contents attribute information, a broadcasting result distribution is calculated (S62). - 特許庁

会場3内の入場者数と販売済みチケットの枚数より入場見込人数を把握し、予め設定された会場3の収容制限数に達した際、入場制限の実施を指示すると共に、端装置1から混雑状況の参要求を受けたときは、入場制限中の情報を提供する。例文帳に追加

When the number of prospective visitors that is grasped from the number of visitors in the site 3 and the number of tickets sold reaches a preset capacity limit number of the site 3, admission limit setting is ordered, and when a reference request for a congestion status is received from the terminal device 1, information about the admission limit is provided. - 特許庁

セラミック粉、光硬化性樹脂およびカチオン界面活性剤を混合してスラリーを作る工程と、このスラリーに光を射して光硬化性樹脂を硬化させ、所望形状のセラミック成形体を造る工程と、このセラミック成形体を加熱して光硬化性樹脂を脱脂するとともにセラミック成形体を焼結させる工程とを具備する。例文帳に追加

This method of manufacturing the ceramic sintered compact is provided with the processes for: preparing slurry by mixing the ceramic powder, photosetting resin and a cationic surfactant with each other; producing a ceramic molding having a prescribed shape by irradiating the slurry with light to cure the photosetting resin; and heating the ceramic molding to degrease the photosetting resin and to sinter the ceramic molding. - 特許庁

デジタル放送受信端装置のMPEG2デコード分離部16において、番組を受信するのに必要なシステム情報の取得時に、このシステム情報をメモリ22に保持しておき、番組の選択または切替時にメモリ22に保持されているシステム情報を参して選択先又は切替先の番組のコンテンツデータを取得する。例文帳に追加

An MPEG (moving picture expert group) 2 decode separation section 16 of the digital broadcast reception terminal stores system information to a memory 22 when acquiring the system information required for receiving a program, and references the system information stored in the memory 22 to acquire contents data of a selected or switching destination at selection or switching of the program. - 特許庁

ユーザーにより異なる処理手順に応じて、データ処理手順と、処理時間制約と、データ処理装置が持つプログラマブル論理回路の規模を入力することにより、予め用意してあるソフトウェアライブラリとハードウェアライブラリから該当する処理を参して、データ処理端で実行可能なソフトウェアモジュールとハードウェアモジュールをネットワークを介して提供するシステム。例文帳に追加

The system provides a software module executable in the data processing terminal and a hardware module via a network by inputting a data processing procedure, a processing time constraint, and a scale of the programmable logic circuit in the data processing terminal according to a processing procedure different by user, while referring to corresponding processing from a prepared software library and a hardware library. - 特許庁

そして、アドレスデータ合部108、通話頻度相対順位計算部110、メール頻度相対順位計算部111が、受信した周辺端IDとアドレス帳データ記憶部104が記憶する識別情報とを比較することにより、周辺状況として周辺ユーザに関する状況を判定する。例文帳に追加

Then, the received peripheral terminal ID is compared with identification information stored by an address book data storage 104 by an address data collator 108, a call frequency relative order calculator 110, and a mail frequency relative order calculator 111, thus determining the conditions regarding the surrounding users as the surrounding conditions. - 特許庁

保護膜の表面に、不活性ガス雰囲気中で紫外線を射し、その後、上記保護膜表面に、端にカルボキシル基を有する二官能パーフルオロポリエーテルとアミンとの化合物及び分岐カルボン酸モノエステルを含有する潤滑剤が最外層に保持されてなることを特徴とする。例文帳に追加

The magnetic recording medium is characterized in that the surface of the protective film is irradiated with UV in the atmosphere of inert gas and then the lubricant which contains a compound of bifunctional perfluoropolyether having carboxylic groups at the both terminals of its molecule and an amine and a branching carboxylic acid mono ester is held as an outermost layer on the surface of the protective film. - 特許庁

利用項目画面処理部215は、利用者認証処理部214の認証した利用者の属性について利用者情報データベース21aより属性情報を参して特定し、特定した属性に応じた統合データベースを利用するための一つまたは複数の利用項目を含む利用項目画面を利用者端へ表示させる。例文帳に追加

A use item screen processing part 215 refers to and specifies attribute information from the user information database 21a concerning the attributes of the user identified by the user identification processing part 214, and makes the user terminal display the user item screen including one or more use items for using an integral database corresponding to the specified attributes. - 特許庁

支持体の一方の側に強磁性粉及び結合剤を含む磁性層を有し、かつ該支持体の他方の側にバックコート層を有する磁気テープのバックコート層の表面にレーザ光を射して溝を形成した後、該溝のエッジ部分に発生した盛り上がりを除去することを特徴とする磁気テープの製造方法。例文帳に追加

A magnetic tape 10 has a magnetic layer containing a ferromagnetic powder and a binder on one side of a support and a back coat layer on the other side thereof wherein a groove is made on the surface of the back coat layer by irradiating with a laser beam and then bumps generated at the edge of the groove are removed. - 特許庁

画像配信時にクライアント端から指示されたビットレートに対応するプライオリティ番号を算出し,ビットレートトランスコード部14により,算出したプライオリティ番号と符号化データ内に付与されたプライオリティ番号を参しながら指定されたビットレートに収まるように符号化データをカットすることで,ビットレートの調整を実現する。例文帳に追加

The priority number corresponding to a bit rate instructed from a client terminal at image distribution is calculated, and a bit rate transcode section 14 decreases the coded data so that the coded data falls into the designated bit rate, while referencing the calculated priority number and the priority number provided to the coded data, thereby adjustment of the bit rate is attained. - 特許庁

このとき、情報端支援サーバ110は、過去の履歴情報や、顧客の購買履歴等の情報を参し、HTTPメッセージが所定の条件に該当する場合には、顧客側または、その顧客とコラボレーションを行っているエージェント側の何れかのHTTPメッセージに所定の情報を表示させるコマンドを埋めこむ。例文帳に追加

In such a case, the server 110 refers to past history information and information such as the purchase history of a client, and embeds a command making prescribed information to be displayed in the HTTP message of either the client side or an agent side performing collaboration with the client when the HTTP message corresponds to a prescribed condition. - 特許庁

検針メール配信サーバ11は、顧客データベース22を参して、検針困難要因がある顧客に係る顧客端装置に対して、少なくとも計量器に係る検針日に応じて当該検針日よりも前に検針困難要因の回避を要請するメッセージを検針メールとして送信する。例文帳に追加

The meter reading mail distribution server 11 transmits as a meter reading mail the message for requesting avoidance of the meter reading difficulty factor to the customer terminal device related to the customer having the meter reading difficulty factor in reference to the customer database 22 before the meter reading day according to at least the meter reading day related to the meter. - 特許庁

ユーザの端に連結されるネットワークのサーバに、登録されたドメインネームと、このドメインネームに対応するTCP/IPアドレスを含むコードデータを貯存するデータベースと、入力されたウェブサイトコードとを対してマッチするコードを検出し、マッチしたコードで所望のウェブサイトに接続する。例文帳に追加

A code to match is detected by contrasting a data base to save code data including the domain name registered in a server of a network to be connected with the terminal of the user and a TCP/IP address corresponding to the domain name with the inputted web site code and the terminal is connected with the desired web site by the matched code. - 特許庁

射によるパターンニングを利用した構造体形成用の樹脂として、(a)エポキシ樹脂、(b)光カチオン重合開始剤、(c)カチオン重合阻害物質、(d)フルオロアルキル基を有し、かつ前記エポキシ樹脂のエポキシ基と架橋反応する置換基を端に有する化合物及び(e)熱カチオン重合触媒を含む光カチオン重合性エポキシ樹脂組成物を用いる。例文帳に追加

The cationic photopolymerizable epoxy resin composition for forming a structure member using the patterning by light irradiation contains (a) an epoxy resin, (b) a cationic photoinitiator, (c) a cationic polymerization inhibitor, (d) a compound having a fluoroalkyl group and a substituent crosslinkable with the epoxy group of the epoxy resin at a terminal and (e) a cationic thermal polymerization catalyst. - 特許庁

蓄積器16の出力を入力とする文書処理端100は、振り仮名の情報を参し、仮名漢字混じり文および漢字の難易度の情報を読み出しながら、難易度選択器11で選択された難易度に対応して漢字に必要な振り仮名を振り、表示器13に振り仮名つき仮名漢字文を表示する。例文帳に追加

A document processing terminal 100 for inputting the output of the storage 16 refers to the information of phonetic KANA, adds the required reading KANA to KANJI while reading the KANA and KANJI mixed sentence and the information of the degree of difficulty of KANJI and displays the KANA and KANJI sentence with phonetic KANA on a display 13. - 特許庁

建物の壁面に備え付けられたソケット11、12に着脱可能に装着される明器具であって、ソケットから電力の供給を受けて発光する発光部4と、ソケットから電力の供給を受けて動作し、端装置と赤外線通信により接続されるネットワーク接続器3とを備えた。例文帳に追加

A luminaire is removably fitted to sockets 11, 12 installed on the wall face of a building, and provided with a light emitting section 4 for receiving supply of power from the sockets and emitting light, and a network access unit 3 operated by receiving supply of power from the sockets and connected to a terminal by infrared ray communication. - 特許庁

この申し込みに対して運用サーバー6では、例えば人間の集っている場所やその流れ等の動態情報を取得する動態情報取得手段7を参して対応する場所(監視カメラ8の設置場所)を判別し、判別された設置場所に対応する表示地区端9に受け付けられた画像情報を配信する。例文帳に追加

The operational server 6 responding to the request judges the corresponding location (an installation site of a surveillance camera 8) by referring to a dynamic information acquiring means 7 which acquires the dynamic information about the location where people gather or movement of the people, and distributes the image information to a display block terminal 9 corresponding to the judged installation site. - 特許庁

例文

受領したメールに含まれるコマンドをコマンドメールシステムが解析し、コンテンツデータ記憶手段を参し、解析結果に基づきコンテンツデータを抽出する処理と、コンテンツデータの返信先等の返信に必要なデータを解析して、返信メールを生成し、前記のユーザー端に返信する処理とを行う。例文帳に追加

The command mail system executes a process for analyzing the command included in the received mail, referring to the contents data storage means and extracting the contents data on the analysis result; and a process for analyzing data necessary for a reply such as a reply destination of the contents data, generating reply mail, and replying the mail to the user terminal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS