1016万例文収録!

「末照」に関連した英語例文の一覧と使い方(58ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 末照に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

末照の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3214



例文

配信装置102は、該データの配信時刻になると、該データおよびそれに対応するパスワードを一斉配信し、受信側の無線端106は、先に通知されているパスワードと受信したパスワードとを合し、両者が一致した場合に、該データを取り込む。例文帳に追加

When the time reaches data distribution, the distributor 102 distributes the data and the password corresponding in batch to the data to destinations and the receiver side wireless terminal 16 collates the password having been received before with the password received this time and receives the data, when they are match. - 特許庁

指紋読取部16'は使用者17の指紋を読み取り、決済カ—ド18に登録されている指紋データと読取った指紋とを比較合し、両者の指紋が一致すれば、使用者17は申込者11本人であると認証され、端19は決済カード18の利用に即した処理を行う。例文帳に追加

The fingerprint read parts 16' reads a fingerprint of the user 17 out and compares the read fingerprint with the fingerprint data registered on the clearance card 18; when both the fingerprints match to each other, the user 17 is authenticated as the applicant 11 oneself and the terminal 19 performs processing complying with the use of the clearing card 18. - 特許庁

クライアント端30の並び替え装置34は、受信装置32により受信された符号化動画像情報を、そのDTS/PTSを参してオリジナルの標準再生用ストリームのフレーム順序に並び替えて、動画蓄積装置36に書き込む。例文帳に追加

A rearrangement apparatus 34 of a client terminal 30 rearranges encoded moving picture information received by a receiver 32 in the order of the frames of original standard reproduction streams by referencing the DTS/PTS and writes the results to a moving picture storage device 36. - 特許庁

1以上の明器具8の光出力を制御する1以上のコントローラ7と、コントローラに通信回線4aを介して接続されたWWWサーバ4と、サーバにインターネット3を介して接続された端装置2とを具備している。例文帳に追加

This includes one or more controllers 7 to control light output of one or more illumination fixtures 8, a WWW server 4 connected to the controllers via a communication line 4a, and a terminal device 2 connected to the server via the internet 3. - 特許庁

例文

合端が情報担体群に向かって特定の情報担体を指定するコマンド信号と、これに続く搬送波信号とを第1周波数を用いて送信するとともに、第2周波数を用いて、先行給電波と後続給電波を前記情報担体群に向かって送信する。例文帳に追加

The collation terminal transmits a command signal designating a specified information carrier and a subsequent carrier wave signal toward an information carrier group by use of a first frequency, and transmits a preceding feed wave and a subsequent feed wave to the information carrier group by use of a second frequency. - 特許庁


例文

装置は、降下法によって集約リンクのリンクコストが最小になるようにパケット分配率を決定し(ARW1〜ARW4参)、その決定したパケット分配率に従ってパケットを2つの無線リンクML1,ML2に分配して送信先へ送信する。例文帳に追加

The terminal unit determines the packet distribution ratio so as to obtain the minimum link cost of the aggregated links by the descending method (refer to ARW1-ARW4), and transmits packets to the destination by distributing the packets to the two wireless links ML1, ML2, according to the determined packet distribution ratio. - 特許庁

バックライト明ユニットの端面からの損失光、および外部光を太陽電池セルアレイで受光し、光電変換することで、電池の電流消費を補い、連続使用時間を延長することのできる携帯端機器を提供する。例文帳に追加

To provide a portable terminal device which can compensate the current consumption of a battery and prolong a continuous use time by receiving loss light from an end surface of a back light illumination unit and external light by a solar battery cell array and photoelectrically converting them. - 特許庁

管理コンピュータ20は、社内自己タスクが登録された場合に、承認者情報及び依頼先を示す依頼先情報が入力されると、社内自己タスクを依頼タスクとして登録し、承認者情報を参して依頼タスクの承認をするか否かの通知を承認者の端装置に送る。例文帳に追加

When request destination information showing approver information and a request destination is input when an in-company self task is registered, a management computer 20 registers the in-company self task as a request task, and sends a notification of whether to approve the request task in reference to the approver information to a terminal device of an approver. - 特許庁

コンテンツ配信システム2は、新規コンテンツ一覧を更新する際に、前回新規コンテンツ一覧に記述したコンテンツの付随情報を参し、その付随情報に示された親近度や重要度とは異なる付随情報を有するコンテンツをコンテンツ登録端1側に提示する。例文帳に追加

The contents distributing system 2 displays the contents having attached information different from affinity and significance, which are displayed in the attached information on a contents registration terminal 1-side, by referring to attached information of the contents described in a new contents list last time, when updating a new contents list. - 特許庁

例文

この電子商取引システムの情報提示処理系101は、商品情報105や在庫情報106を参して、左右一対の組み物からなる商品に関する情報を商品情報として利用者側の端300に提示する。例文帳に追加

An information presenting system 101 of the electronic commerce system refers to commodity information 105 and the inventory information 106, and presents the information on a commodity comprising a pair of right and left parts to the terminal 300 on the user side as the commodity information. - 特許庁

例文

交換機は、予め登録された着信側の携帯無線端に対する着信通知条件を参し、着信不可時無条件通知の場合には、直ちにメールサーバに対し着信番号および発信番号と共に着信通知要求を送信する(S2、S5)。例文帳に追加

An exchange refers to an incoming call notification condition for a preregistered receiving side portable radio terminal, and immediately transmits to a mail server an incoming call notification request as well as an incoming call number and a message serial number in the case of unconditional notification at an incoming call unreceivable time (S2 and S5). - 特許庁

前記ネガ型感光性樹脂組成物は、(a)反応性の端基を有する異なる2種類以上の耐熱性ポリマーからなるポリマー成分と、(b)活性光線射により酸を発生する化合物と、および(c)酸の作用により架橋あるいは重合し得る化合物とを含有する。例文帳に追加

The negative photosensitive resin composition comprises (a) a polymer component consisting of two or more different heat-resistant polymers each having a reactive end group, (b) a compound which generates an acid upon irradiation with active light and (c) a compound which can be crosslinked or polymerized by the action of an acid. - 特許庁

通信に際して、個人情報や当該電話の用件などに関する情報を、自動的に生成し相手側の情報端に通知することにより、相手側がこの情報を参しながら通信することを可能とする情報通知方法および情報通知装置。例文帳に追加

INFORMATION NOTIFICATION AUTOMATICALLY GENERATING PERSONAL INFORMATION AND INFORMATION TELEPHONE CALL ON BUSINESS IN COMMUNICATION SO AS TO ALLOW OPPOSITE PARTY TO MAKE COMMUNICATION WHILE REFERRING TO THE INFORMATION - 特許庁

顧客乙1が、カメラ付携帯電話などの端装置120で、紹介情報を読取り、アドレスAの提携処理部30へアクセスすると、商品登録部20を参したアドレスBへのリダイレクト処理により、サーバ装置200のWebページでの買物が可能になる。例文帳に追加

When a customer B1 reads the introduction information by terminal equipment 120 such as a portable telephone with a camera, and performs access to an associate processing part 30 of an address A, the purchase of merchandise on the Web page of a server device 200 is made possible by re-direct processing to an address B referring to the merchandise registering part 20. - 特許庁

制御部205は、まず、記憶部225に記憶した権限テーブル、端属性テーブル、解錠部属性テーブル、開放エリア情報を参し、IDコードごとに、開放エリアへの移動経路が存在する準開放エリアを抽出する。例文帳に追加

A control part 205 first refers to an authority table, a terminal attribute table, an unlocking part attribute table and open area information stored in a storage part 225, and extracts a semi-open area where a moving path to an open area exists, for each ID code. - 特許庁

MPU46は、上記検波出力をA/D変換回路51を介して取り込み、変換テーブル53を参し、制御端38で指示される出力レベルと検波電圧との関係からD/A変換回路52の出力値を決定し、利得調整回路44の利得を調整する。例文帳に追加

The MPU 46 captures the detected output through the A/D converter circuit 51, refers to the conversion table 53, decides the output value of the D/A converter circuit 52 from the relationship between the output level designated by a control terminal 38 and the detected voltage, and regulates the gain of a gain regulating circuit 44. - 特許庁

そして、制御部22は、バーコード端機14,16から入力された給油データとデータベース30に登録された給油データとを合し、両給油データが一致した場合には計量機12の各給油系統26,28に対し給油許可を与える。例文帳に追加

The control unit 22 checks oil feed data inputted from the bar code terminals 14, 16 up with the oil feed data registered in the database 30 and gives oil feed permission to each oil feed system 26, 28 of the metering machine 12 in the case where both the oil feed data agree with one another. - 特許庁

データ合部59は、ユーザ端15から送信される証明用情報の発行申込と共に、ユーザ43の署名用公開鍵データ、加入者番号データ、及びチャレンジデータ等を読込んで、チャレンジデータについては内蔵しているプログラムによりハッシュ化し、ハッシュ値データにする。例文帳に追加

Data collation part 59 reads open key data for a user's signature, subscriber's number data, challenge data or the like with the issue application of certifying information to be transmitted from a user terminal 15 and concerning the challenge data, hushes it by an incorporated program to be hush value data. - 特許庁

装置は、降下法によってマルチパスアクセス経路のコストが最小になるようにパケット分配率を決定し(ARW1〜ARW4参)、その決定したパケット分配率に従ってパケットを2つの無線経路ML1,ML2に分配して送信先へ送信する。例文帳に追加

The terminal equipment determines the packet distribution ratio so that the costs of the multi-path access path can be minimized by a method of descent (refer to ARW1 to ARW4), and distributes and transmits packets to two radio paths ML1 and ML2 according to the determined packet distribution ratio to the transmission destination. - 特許庁

通信端装置2の接続先中継器決定処理部9は、中継器1に接続する際、優先度情報配送処理部7によって配送された優先度情報を記憶した優先度表8を参することにより接続先となる中継器1を決定する。例文帳に追加

The connection destination repeater decision processing part 9 of the communication terminal equipment 2 decides the repeater 1 to be the connection destination by referring to the priority chart 8 storing the priority information delivered by a priority information delivery processing part 7 at the time of connecting the repeater 1. - 特許庁

また、ネットワーク構成管理装置210は、所定のスケジュールに従ってノード稼働状況を参し、ノードの最終接続日が算出した通知要日以前であれば、ネットワークから移動/切断されたノードであるので、監視端220に通知する。例文帳に追加

Also, the network constitution managing device 210 refers to the node operating situation according to a prescribed schedule, and when the final connecting date of the node is prior to the calculated notification required date, the network constitution managing device 210 recognizes the node as the node moved/cut from the network, and informs a monitoring terminal 220. - 特許庁

この状態でディスクの空き容量不足が検出されると、端装置2は、登録されているファイル選別条件を参し、このディスクに格納されているファイル群の中から当該選別条件に合致するファイルを選別してサーバ装置1へ退避ファイルとして送信する。例文帳に追加

If a deficiency in the free capacity of the disk is detected in this state, the terminal device 2 refers to the registered file selection conditions, selects a file meeting the selection conditions from the file group stored on the disk, and sends it as a saved file to the server device 1. - 特許庁

サーバ20aは、問い掛けテーブル格納部を参して、第1現在日時、又は第1位置情報に関連する第1問い掛けを含む第1問い掛けデータを抽出し、第1問い掛けを含む第1問い掛け画面データを端装置10aに送信する。例文帳に追加

The server 20a refers to the inquiry table storage part, extracts first inquiry data including a first inquiry related to the first present time or the first position information, and transmits first inquiry screen data including the first inquiry to the terminal device 10a. - 特許庁

広告情報配信装置10は、ユーザ端30より閲覧要求された閲覧用のWebページを取得したのち、予め記憶されている、広告用Webページを掲載する掲載用Webページを所望するか否かを示す情報を参し、掲載用Webページをユーザが所望するか否かを判別する。例文帳に追加

After acquisition of the Web page for browsing required by a user terminal 3, an advertisement information distribution device 10 refers to previously stored information showing whether a Web page for insertion for inserting an advertisement Web page is desired or not for determining whether the user desires the Web page for insertion or not. - 特許庁

結果通知方法選択部C3は、認定要求に含まれる通知条件に基づいて通知方法選択テーブルC4を参して、対応する通知方法情報を取得し、この情報が示す通知方法により、判定結果を端装置Aに送信する。例文帳に追加

A result notification method selecting part C3 acquires the corresponding notification method information by referring to a notification method selection table C4 based on the notification condition included in the authentication request, and transmits the decided result to the terminal equipment A by the notification method indicated by the information. - 特許庁

サーバ11は端5から荷物の問い合わせを受け付けると、インターネット4および中継局25を介して移動体16内の荷札3の識別コードの合を指示し、識別コードが合うと荷札3から取得した位置情報をサーバ11へ返信する。例文帳に追加

A server 11 indicates the collation of the identification code of the tag 3 in the moving body 16 via the Internet 4 and a relay center 25, when receiving a query about the cargo from a terminal 5, and replies positional information acquired from the tag 3 to the server 11, when the identification code is consistent. - 特許庁

サーバ31にて状態情報の更新履歴を予め指定される任意の期間蓄積し、任意のネットワーク01に接続された任意の状態履歴参用端41からアクセスすることで、統計、分析、管理等に利用される情報の提供を行う。例文帳に追加

The updated history of condition information is stored for a preliminarily designated arbitrary period in a server 31, and accessed from an arbitrary condition history reference terminal 41 connected to an arbitrary network 01 to provide information used for statistics, analysis, and management or the like. - 特許庁

携帯端10のキャッシュ制御部15は、アプリケーション13が参するデータを規定したオブジェクトのインスタンスへのアクセス要求を受け、該オブジェクトのインスタンスが存在しない場合は、オブジェクトのインスタンスと、カウンタを生成する。例文帳に追加

A cache control part 15 of a portable terminal 10 receives a request to access an instance of an object which defines data which the application 13 refers to, and if the instance of the object does not exist, generates the instance of the object and a counter. - 特許庁

矢印17方向からこのプリズム板3を視認している状態で、各発光体5が点灯されると、各発光体5が発光する明光11によって、プリズム板3の中心部3gから斜め後方に広がり状に延びる楔形形状の光線像15が視認されるようになっている。例文帳に追加

If the bodies 5 are turned on while a person looks at the plate 3 from an arrow 17 direction, a wedge shaped light beam image 15, which extends toward the back from a center section 3g of the plate 3 in a slanted manner, is observed. - 特許庁

印鑑会端10の操作キーボード13のうちから特定の操作キーを手動切換用キーとして選択し、この特定の操作キーが押下される毎に、表示器12の画面上に登録印影と読取印影とを交互に切換えて表示させる。例文帳に追加

A specific operation key is selected as a key for manual switching from the operation keyboard 13 of a seal impression collation terminal 10, and each time the specific operation key is pressed down, a registered seal and a read seal are alternately switched and displayed on the screen of an indicator 12. - 特許庁

実行ライセンスを有するユーザ端において、予め実行形式ファイルに組み込まれた第2のライセンス管理手段が、前記ライセンス証明情報と実行用ライセンスファイルとを合し、権限の重複する範囲で各ソフトウェアIPの固有IDを保持する。例文帳に追加

A second license managing means, which is previously incorporated in the executable format file, collates the license certificate information with the license file for execution so as to hold an ID unique to each software IP within the range where authority overlaps in a user terminal having the execution license. - 特許庁

見積もり期限が経過した場合には、送信手段20cは、回収された見積もり回答に提示された金額とその回答を行った販売者に係る属性情報とを参して最適な販売者を決定し、見積もり依頼を行った購買者端10に対して通知する。例文帳に追加

After the lapse of the estimate limit, while referring to the amount presented in the collected estimate answer and attribute information related to the seller who gives that answer, the transmitting means 20c determines the optical seller and reports it to the buyer terminal 10 which request estimation. - 特許庁

WWWサーバ4は、上記端1に対して、貨物の輸送契約に伴って発行される船荷証券を会するための階層化された複数のWebページ(ホームページ、ユーザ認証ページ、決済ページなど)をHTML、XML形式に従ったフォームで提供する。例文帳に追加

The WWW server 4 provides plural hierarchized Web pages (such as homepages, user authentication pages, settlement pages) to collate a bill of lading to be issued accompanying transportation contract of a cargo to the terminal 1 in forms which comply with HTML and XML formats. - 特許庁

移動体端1の制御部7は、現在地情報を取得すると、放送エリアを特定し、地上波デジタル放送基地局テーブルを参し、当該放送エリアに属する基地局における代表サーチチャンネルを特定し、その数を算出する。例文帳に追加

When present location information is acquired, the control part 7 of a mobile object terminal 1 specifies a broadcasting area, refers to a terrestrial digital broadcasting base station table, specifies representative search channels in a base station belonging to the broadcasting area, and calculates the number. - 特許庁

ユーザ端12は、各種のプログラムを実行するプログラム実行部44と、その動作を制限する機能制限部40と、制限内容をサーバへ問い合わせる参部42と、ユーザから操作指示を受け取る操作受付部38とを有する。例文帳に追加

A user's terminal 12 has: a program running part 44 for running a variety of programs; a function restricting part 40 for restricting the operation thereof; a consulting part 42 for inquiring the restrictions of a server; and an operation accepting part 38 for accepting operating instructions from the user. - 特許庁

移動通信端1はスロット同期部14を使用したスロット同期の確立が完了すると、制御部22で前回のGPS情報処理の結果と位置情報データベースの記憶内容とをらし合わせて、次にサーチすべきスクランブリングコードを予測する。例文帳に追加

When the establishment of slot synchronization using a slot synchronizer 14 is completed, the mobile communications terminal 1 collates the result of the last GPS information processing with stored contents of a positional information database at a control unit 22, and predicts the scrambling code to be searched next. - 特許庁

アクセス制御部14は、クライアント端200からのアクセス要求を受け付けて、スキーマアクセス権管理リスト記憶部12およびオブジェクトアクセス権管理リスト記憶部13を参してユーザのアクセス権限の内容に応じたアクセスを許容する。例文帳に追加

An access control part 14 accepts an access request from a client terminal 200, refers to a schema access right management list storage part 12 and an object access right management list storage part 13, and permits access that matches the content of the user's access authority. - 特許庁

チタン酸ストロンチウム(SrTiO_3)などからなるセラミックス原料粉の各粒子4に、ビスマス(Bi)などの焼結助剤成分のイオンを射して、各粒子4の外表面に焼結助剤成分からなる層5を形成し、セラミック焼結時の焼結助剤の分散性を高める。例文帳に追加

Ions of a sintering aid component such as bismuth (Bi), etc., are applied on each particle 4 of a ceramic raw material powder comprising strontium titanate (SrTiO_3), etc., and a layer 5 comprising the sintering aid component is formed on the surface of each particle 4 to improve the dispersibility of the sintering aid in sintering the ceramic. - 特許庁

タイの日系企業の数をみても、バンコク日本人商工会議所の会員数は2010 年度で1,327 社とASEAN 内の在外日本人商工会議所の中で最大であり、全世界でも上海に次いで2 番目の会員数となっている*87(第2-3-5-4 図参)。例文帳に追加

Looking at the number of Japanese companies in Thailand, the number of members of the Japanese Chamber of Commerce, Bangkok is 1,327 companies as of end-FY2010: largest among Japanese chambers of commerce in the ASEAN countries and second to Shanghai in the world*87 (Figure 2-3-5-4). - 経済産業省

自動車分解整備事業の近代化に必要な資金調達の円滑化を図るため、自動車整備近代化資金制度の適正な活用により、債務保証及び利子補給を行う(新規貸付は平成22年度で終了。)。(継続)(p.221参例文帳に追加

In order to facilitate the raising of funds required for the modernization of automobile wrecking and maintenance operations, loan guarantees and interest subsidies will be provided by making appropriate use of the automobile maintenance modernization fund program. (New lending was concluded at the end of fiscal 2010.) (Continuation) (See p. 214.)  - 経済産業省

構成が複雑で高価な指紋合システムや、静脈、虹彩、顔といった各種生体情報による合システムを使用せずに、比較的低コストにて導入可能なICカードを用いた合システムを使用することにより、就業情報の入力処理と入室処理、及び、情報システム端へのログオンを、相互に管理することができるように工夫したICカードを用いたセキュリティシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a security system using an IC card devised to manage mutually the input processing of occupation information and room entrance processing and log-on to an information system terminal by using a matching system using an IC card which can be installed at relatively low costs without using an expensive and complicatedly configured fingerprint matching system or a matching system based on various biological information such as vein, iris, and face. - 特許庁

携帯電話101がデータを送信するとき、データ解析部113は送信データに記載された相手先端103の識別情報を抽出し、許可情報データベース114を参して、相手先端103の環境に応じた所定の検証動作を選択し、データ検証部116にて選択されたセキュリティ処理を施し、セキュリティ処理情報と共に送信データを相手先端103に通知する。例文帳に追加

When a cellular phone 101 sends data, a data analysis part 113 extracts identification information about a destination terminal 103 described in the sending data and refers to a permission information database 114 to select predetermined verification operations depending on the environment of the destination terminal 103, and a data verification part 116 applies the selected security processing and notifies security processing information and the sending data to the destination terminal 103. - 特許庁

配送者が所持するネットワークに接続可能な携帯端から送信される情報を受信可能な、配送作業管理サーバ装置において、該配送作業管理サーバ装置は、前記携帯端から送信された配送品固有情報、及び該携帯端自体の位置情報を受信し、予め記憶した商品固有情報と合して位置情報を記憶装置に記憶することを特徴とする配送作業管理装置である。例文帳に追加

In this delivery operation control server device capable of receiving information transmitted from a portable terminal connectable to a network held by the deliverers, the delivery operation control server device receives delivered product specific information transmitted from the portable terminal and position information of the portable terminal itself, collates the information with pre-stored commodity specific information, and stores the position information in the storage device. - 特許庁

本発明にかかるサーバと異機種ネットワーク環境に位置する移動端機との間のデータ送受信経路を制御する方法は、移動端機が異機種ネットワーク環境で使用可能な少なくとも一の実IPと、少なくとも一の仮想IPとをマッピングして経路マッピングテーブルを生成し、生成された経路マッピングテーブルを参してサーバと移動端機との間のデータ送受信経路を決定する。例文帳に追加

A data transmission/reception path between a server and a mobile terminal located in a heterogeneous network environment is controlled by mapping at least one actual IP address available to the mobile terminal in the heterogeneous network environment to at least one virtual IP to generate a path mapping table, and determining a data transmission/reception path between the server and the mobile terminal with reference to the generated path mapping table. - 特許庁

本発明の方法は、コンテンツに含まれたマルチメディア領域のうち特定のマルチメディア領域がユーザー端装置の画面上にディスプレイする場合、マルチメディアデータのうち特定のマルチメディアデータが活性化するマルチメディア領域情報を生成する段階、コンテンツをマルチメディア領域情報と関連付けて格納する段階、及びコンテンツに対する会要請がユーザー端装置から受信すると、格納されたコンテンツをユーザー端装置に提供する段階を含む。例文帳に追加

The method includes the steps of: creating information on the multimedia area to activate a specific multimedia data among the multimedia data if the specific multimedia area among the multimedia areas included in the content is displayed on the screen of the user terminal; storing the content in connection with the information on the multimedia area; and providing the stored content to the user terminal if a request for viewing the content is received from the user terminal. - 特許庁

情報端1は、送受信された電子メールから第1のキーワードを抽出し、サービスプロバイダーシステム2に送信し、サービスプロバイダーシステム2は、類義語辞書を参して情報端から受信した第1のキーワードの類義語を含むリスト情報を生成し、リスト情報がどのグループに属するかを判定し、グループで有効な第2のキーワードを検出してそのキーワードを含む情報を情報端1に送る。例文帳に追加

An information terminal 1 extracts a first keyword from transmitted and received e-mail, and transmits it to a service provider system 2, which refers to a synonym dictionary to produce list information including a synonym of the first keyword received from the information terminal, determines a group that the list information belongs to, detects a second keyword effective in a group, and transmits information including the keyword to the information terminal 1. - 特許庁

本発明の選択支援装置は、多数のコミュニケーション相手の候補者の状況を撮影した端映像データの各々を解析して得られる各候補者の動きなどを参して、コミュニケーションに対する意欲を反映するように各端映像データに対する評価点を算出し、その評価点に基づく表示態様で各端映像データに係る映像の各々を表示部15に表示させることができる。例文帳に追加

The selection support device refers to motions of each candidate obtained by analyzing each piece of terminal video data obtained by photographing situations of many candidates for the communication partner, calculates an evaluation point to each piece of terminal video data so as to reflect the motivation for the communication, and displays each video concerning each piece of terminal video data on a display part 15 by a display mode based on the evaluation point. - 特許庁

2 令第二条第七項第二号に規定する主務省令で定める額は、金銭の貸付けを行つた日の属する事業年度の直前の事業年度の貸借対表(当該直前の事業年度がない場合にあつては、直前の貸借対表)の負債の部に計上した額と当該金銭の貸付けの金額とを合算した額とする。ただし、貸借対表を作成していない場合にあつては、金銭の貸付けを行つた日の属する事業年度の直前の事業年度の財産目録(当該直前の事業年度がない場合にあつては、直前の財産目録)の負債の総額と当該金銭の貸付けの金額とを合算した額とする。例文帳に追加

(2) The amount specified by an ordinance of the competent ministry as prescribed in Article 2, paragraph (7), item (ii) of the Order shall be the total of the amount stated in the liabilities section of the balance sheet at the end of the fiscal year immediately preceding the business year during which loans were provided (in the case where there is no such business year, the final balance sheet) and the amount of said loans; provided, however, that in the case where a balance sheet is not prepared, such amount shall be the total of the total amount of liabilities in the inventory of assets at the end of the business year immediately preceding the business year during which loans were provided (in the case where there is no such business year, the final inventory of assets) and the amount of said loans.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明のスケジューリング方法は、参信号を含む信号を受信する工程と、前記参信号を用いて、上りリンクについての移動端装置、無線中継装置及び無線基地局装置の間のパスロス及びフェージングによる瞬時チャネル利得を測定する工程と、前記パスロス及びフェージングによる瞬時チャネル利得に基づいて下りリンクのリソース割り当てを行う工程と、を具備することを特徴とする。例文帳に追加

The scheduling method includes a step of receiving a signal including a reference signal, a step of measuring an instantaneous channel gain due to pass loss and fading among mobile station, a radio relay unit, and a wireless base station apparatus concerning an uplink by using the reference signal, and a step of performing resource allocation for a downlink based on the instantaneous channel gain due to the pass loss and fading. - 特許庁

例文

本発明の導電パターン形成方法によれば、AlN粉、ガラスフリット及び溶剤を含むペーストを基板上に塗布する塗布工程と、塗布された前記ペーストを乾燥し、乾燥塗膜を形成する乾燥工程と、レーザー光の射により、前記乾燥塗膜に導電パターンを描画するレーザー描画工程と、前記乾燥塗膜のうち、前記レーザー光の未射部分を、現像液を用いて除去する現像工程とを含むことを特徴とする例文帳に追加

The method of forming the conductive pattern includes: a coating step to apply paste containing AlN powder, glass frit and a solvent on a substrate; a drying step to dry the paste applied and to form a dry coating film; a laser drawing step to draw conductive patterns on the dry coating film by irradiation of laser beams; and a development step to remove unirradiated part of laser light out of the dry coating film by using a developer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS