1016万例文収録!

「気子」に関連した英語例文の一覧と使い方(998ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 気子に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

気子の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49984



例文

かわいそうなは、つかまえたときには蒸機関車(じょうききかんしゃ)みたいみたいにフガフガ言っていて、しかもからだをまげたりのばしたりするので、そういうのがぜんぶあわさって、最初の一分かそこらは、かかえておくだけでせいいっぱいでした。例文帳に追加

The poor little thing was snorting like a steam-engine when she caught it, and kept doubling itself up and straightening itself out again, so that altogether, for the first minute or two, it was as much as she could do to hold it.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

メアリー・ジェーンは彼女の教えたちの給仕をし、彼らが一切れずつ好きなのを選び取れるようをつけていたが、ケイト叔母とジュリア叔母はピアノから、殿方にはスタウトとエールの瓶を、ご婦人方にはミネラルウォーターの瓶を開け、持って行き来した。例文帳に追加

Mary Jane waited on her pupils and saw that they got the best slices and Aunt Kate and Aunt Julia opened and carried across from the piano bottles of stout and ale for the gentlemen and bottles of minerals for the ladies.  - James Joyce『死者たち』

この勤勉で進取の性に富む種族であり、ペルシャの拝火教徒の孫である人々が、カリフたちの前から故国を逃れ去って、西部インドに着いたとき、牛肉を食べないという条件で、ヒンドゥー教の君主の黙許を得たのです。例文帳に追加

When this industrious and enterprising tribe, the descendants of the Persian fire-worshippers, flying from their native country before the Caliphs, arrived in Western India, they were admitted to toleration by the Hindoo sovereigns, on condition of not eating beef.  - John Stuart Mill『自由について』

さて,一部がサドカイ人で,一部がファリサイ人であることにづくと,パウロは最高法院の中で叫んで言った,「皆さん,兄弟たち,わたしはファリサイ人であり,ファリサイ人のです。死んだ者たちの希望と復活のことで,わたしは裁かれているのです!」例文帳に追加

But when Paul perceived that the one part were Sadducees and the other Pharisees, he cried out in the council, “Men and brothers, I am a Pharisee, a son of Pharisees. Concerning the hope and resurrection of the dead I am being judged!”  - 電網聖書『使徒行伝 23:6』

例文

イエスは弟たちを呼び寄せて言った,「わたしは群衆に対して哀れみを抱く。彼らはもう三日もわたしと共にいるのに,食べる物を何も持っていないからだ。 わたしは彼らを空腹のままで去らせたくはない。そんなことをすれば,彼らは途中でを失ってしまうかも知れない」。例文帳に追加

Jesus summoned his disciples and said, “I have compassion on the multitude, because they continue with me now three days and have nothing to eat. I don’t want to send them away fasting, or they might faint on the way.”  - 電網聖書『マタイによる福音書 15:32』


例文

第1のMIS素(Qw11)と、第1のMIS素(Qw11)のソース及びドレインのいずれか一方の領域をゲートとして用いて前記第1のMIS素(Qw11)の上に積み重ね形成された第2のMIS素(QR11)と、この第2のMIS素(QR11)のゲート入力容量である情報蓄積用のキャパシタ(Cs11)とを有したメモリセル(C11)をマトリックス状に配列したメモリアレイにおいて前記第1のMIS素(Qw11)のドレインを第2のMIS素(QR11)のドレインと電的に結合して、……、データ線(D1)をメモリアレイの各メモリセル間にセンス線(S1)及びワード線(W1)に直交するように配線することを特徴とする半導体ランダムアクセスメモリ装置。例文帳に追加

A semiconductor random access memory device with the characteristics of having the matrix of memory cells (C11) that includes the first MIS element (QW11), the drain (3) or the source (4) of the first MIS element (QW11) and the second MIS element (QR11) formed above the first MIS element (QW11), gate input capacity information storage capacitor (CS11) for the second MIS element (QW11). In the matrix of the memory array, the drain of the said first MIS element (QW11) electrically connected to the drain of the second MIS element (QW11), connecting so that the data line (D1) orthogonally to sense (S1) and word (W1) lines of the each memory cell of the array.  - 特許庁

ロ 商品取引員等の使用に係る電計算機に備えられたファイルに記録された記載事項を電通信回線を通じて顧客の閲覧に供し、顧客等の使用に係る電計算機に備えられた当該顧客の顧客ファイルに当該記載事項を記録する方法(法第二百十七条第二項に規定する方法による提供を受ける旨の承諾又は受けない旨の申出をする場合にあっては、商品取引員等の使用に係る電計算機に備えられたファイルにその旨を記録する方法)例文帳に追加

(b) methods to provide the Contents which were recorded in a file on a computer used by a Futures Commission Merchant, etc., for the inspection of customers via electronic telecommunication lines and to record said Contents in a Customer File of said customer on a computer used by Customers, etc. (in case of an offering, the fact of acceptance, or, of filing the fact of not accepting provisions, by the methods prescribed in Article 217, paragraph (2) of the Act, methods to record such fact in the file on a computer used by the Futures Commission Merchant, etc.);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 販売業者又は役務提供事業者の使用に係る電計算機に備えられたファイルに記録された通知すべき事項を電通信回線を通じて申込みをした者の閲覧に供し、当該申込みをした者の使用に係る電計算機に備えられたファイルに当該事項を記録する方法(法第十三条第二項前段に規定する方法による提供を受ける旨の承諾又は受けない旨の申出をする場合にあつては、販売業者又は役務提供事業者の使用に係る電計算機に備えられたファイルにその旨を記録する方法)例文帳に追加

(b) a means of offering the matters to be notified, which are recorded into a file on the computer used by the seller or the Service Provider, to the person who made the application for inspection through an electric telecommunication line, and recording them into a file on the computer used by the person who made the application (when giving consent to receive or denying consent to receive offer of the document by means prescribed in the first sentence of Article 13(2) of the Act, a means of recording a statement to the effect into a file on the computer used by the seller or the Service Provider); or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

黄砂の粒が森林や海洋の上にあるときは太陽放射を遮蔽する日傘効果(冷却)、黄砂の粒が雪や氷河の上にあるときは太陽光線を吸収して大を暖める効果(加熱)、黄砂の粒が雲核となって地球上の雲の分布を左右する効果(冷却・加熱)、黄砂に含まれる成分が植物やプランクトンに作用することで炭素循環に作用する効果などがあり、結果的にどう作用するかは現在はっきりと分かっていない。例文帳に追加

Today, the following are known as effects caused by kosa, but it is not known clearly how kosa works completely: When being placed over forests or sea, kosa grains provide the so-called umbrella effect to prevent the penetration of the sunlight (cooling effect); When being placed on snow areas or glaciers, they provide the effect of warming the air through absorbing sunlight (heating); Being able to become nuclei of generating clouds, they provide the effect of controlling the distribution of clouds above the earth; Because substances included in kosa affect the growth of plants and planktons, kosa also provides the effect of affecting the carbon cycle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

半導体集積回路の周辺部に、発光面の反対側に正と負の両電極を有する面発光型レーザ、発光ダイオードまたはそれらのアレイを備え、受光面の反対側に正と負の両電極を有する面型受光素またはそのアレイを備えた面型光素を、面型光素の電極面を下にしてはんだバンプ手段により接続し、プリント基板への電的信号の接続を可能とする電極に加えて、光学的信号の入出力機構を有する半導体装置とする。例文帳に追加

Further electrodes for connection of electrical signals to a printed circuit board 17 as well as a mechanism for input and output of optical signals are provided. - 特許庁

例文

熱硬化性樹脂に有機シラン化合物を混合して調製した原料樹脂液を成形し、加熱硬化したのち、非酸化性雰囲下で焼成炭化して得られたSi含有ガラス状カーボン材であって、含有される原レベルのSiがガラス状カーボンの組織中に0.5〜15wt%の割合で均一に分布し、かつ存在する酸素原の含有量(y)wt%が、Si原の含有量(x)wt%と下記 (1)式の関係にあることを特徴とするSi含有ガラス状カーボン材。例文帳に追加

The objective Si-containing glassy carbon material is produced by mixing an organic silane compound to a thermosetting resin to obtain a raw material resin liquid, forming and thermally curing the liquid and baking and carbonizing the cured product in a non-oxidizing atmosphere. - 特許庁

本発明のダイボンドフィルムは、ボンディングワイヤーにより被着体と電的に接続された半導体素上に、他の半導体素を接着させるためのダイボンドフィルムであって、圧着の際に前記ボンディングワイヤーの一部を埋没させて内部に通過させることを可能にする第一接着剤層と、前記他の半導体素がボンディングワイヤーと接触するのを防止する第二接着剤層とが少なくとも積層されたものである。例文帳に追加

In this die bond film for sticking, onto a semiconductor element electrically connected to an adherend with a bonding wire, another semiconductor element, at least a first adhesive layer that allows a portion of the bonding wire to pass through the inside thereof by burying the portion upon press-bonding, and a second adhesive layer that prevents the other semiconductor element from contacting the bonding wire are laminated. - 特許庁

帯状の支持体と、該支持体に形成された磁性粒を含む磁性層とを備える磁記録媒体の製造方法であって、支持体に磁性粒を含む塗布液を塗布して磁性塗布層を形成する塗布工程と、磁性塗布層が湿潤状態である支持体を、配向装置内に搬送して、磁性粒を配向するとともに、磁性塗布層を乾燥させる配向乾燥工程と、を有し、配向装置の支持体が搬入される搬入口における風速が、−0.4m/s以上、2.5m/s以下(但し、搬入口に流れ込む場合が正、搬入口から流れ出る場合が負である。例文帳に追加

The method for manufacturing a magnetic recording medium including a belt-like support and a magnetic layer containing magnetic particles formed in the support includes: an application step of applying a coating liquid containing magnetic particles on the support to form a magnetic coated layer; and an orientation drying step for conveying the support having the moist magnetic coated layer into an orientation device to align the magnetic particles and drying the magnetic coated layer. - 特許庁

数平均分量が2000〜4000である結晶性ポリエステルポリオール及び/または数平均分量が1000〜3000であるポリエーテルポリオールと、芳香族系のジイソシアネート化合物とを反応させてなり、かつ、分末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー、および軟化点が100〜125℃であるマレイン酸変性された粘着付与樹脂を含有することを特徴とする湿硬化型接着剤組成物。例文帳に追加

The moisture-curable adhesive composition includes: a urethane prepolymer obtained by reacting a crystalline polyester polyol whose number average molecular weight is 2,000-4,000 and/or a polyether polyol whose number average molecular weight is 1,000-3,000 with an aromatic diisocyanate compound, wherein the urethane prepolymer having an isocyanate group at a molecular terminal; and a maleic acid-modified tackifying resin whose softening point is 100-125°C. - 特許庁

複数の接続端およびこれら該接続端間をつなぐ配線が基材表面の片面又は両面に設けられた配線を、導電性粒と硬化性樹脂を少なくとも含む導電性ペーストを充填したビアを所定の場所に有する接着シートにより接続する際の、導電性ペーストによる電的な接続と、接着シートの樹脂流動による物理的な接続とを両立させる多層配線板の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a multilayer wiring board that satisfies both electric connection by conductive paste and physical connection by resin flow of an adhesive sheet when a wiring board provided with a plurality of connection terminals and wiring for connecting those connection terminals on one surface or both surfaces of a base is connected by an adhesive sheet having, at a predetermined position, a via filled with conductive paste containing at least conductive particles and a curable resin. - 特許庁

少なくとも、バネ性を有する突起部が形成された振動体と電−機械エネルギ変換素とを有する振動を備え、前記振動の楕円運動によって前記突起部と接触する被駆動体を駆動する振動波駆動装置であって、 前記突起部が、前記振動体の長手方向と幅方向とにおける一部の領域に、複数のスリット又は切り欠きを介して、一つの部材によって前記振動体と一体的に形成されている構成とする。例文帳に追加

The vibration wave driving apparatus is equipped with: a vibrator containing at least a vibrating body on which a protrusion having a spring characteristic is formed; and an electromechanical energy conversion element, the vibrator moving elliptically so as to drive an object in contact with the protrusion, wherein the protrusion is integrally formed with the vibrating body by one member in a partial area of the vibrating body in longitudinal and width directions via a plurality of slits or cutouts. - 特許庁

複数の太陽電池素を層状に積み重ねて形成した多重接合型太陽電池の受光面上に、透過率制御層が形成されるとともに、前記太陽電池素に設けられた電極層と電的に接続された制御ICが該太陽電池素に隣接させて形成されて、前記透光率制御層の透光率が、経時的に、小さな状態から大きくなるように前記制御ICにより制御されることを特徴として多重接合型太陽電池を構成する。例文帳に追加

The multi-junction solar cell formed by stacking a plurality of solar cell elements in layers has a light transmittance control layer formed on a light receiving surface thereof and also has a control IC, electrically connected to electrode layers of the solar cell elements, formed adjacently to the solar cell elements, and is characterized in that the light transmittance of the light transmittance control layer is controlled by the control IC to increase with time from a state of small light transmittance. - 特許庁

本半導体装置は、主面に電極パッドが形成された半導体チップと、前記電極パッド上に形成された内部接続端と、前記主面に、前記内部接続端の一部を露出し他部を覆うように形成されるとともに、前記半導体チップの側面及び裏面を覆うように形成された絶縁層と、前記絶縁層上に形成され、前記内部接続端の露出部と電的に接続された配線パターンと、を有する。例文帳に追加

The semiconductor device includes a semiconductor chip in which an electrode pad is formed on a main surface, an inner connected terminal formed on the electrode pad, an insulating layer formed on the main surface so as to expose part of the inner connected terminal and cover the other, and further cover a side and a backside of the semiconductor chip, and a wiring pattern formed on the insulating layer and electrically connected to an exposed part of the inner connected terminal. - 特許庁

エッチング処理装置内において、フィルムをエッチング液にてエッチング処理して、配線パターンを形成する際に、配線パターンの線幅の仕上がりが均一で、電諸特性、機械的強度などの良好な電部品実装用フィルムキャリアテープを提供できる電部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法、ならびにそのための電部品実装用フィルムキャリアテープのエッチング処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for film carrier tapes for electronic component mounting and an etching processor of film carrier tapes for electronic component mounting, which can provide film carrier tapes for electronic component mounting satisfactory in electrical characteristics, mechanical characteristics, etc., with a uniform finish of line widths in wiring patterns, for the purpose of forming wiring patterns by etching treatment of films with an etchant in an etching processor. - 特許庁

第1面に電配線がパターニングされた絶縁樹脂層と、絶縁樹脂層の第1面上に設けられ、受発光面を、前記第1面に対向する側に向けて配置した受発光素と、受発光素に光信号を入出力する光入出力面が、少なくとも一部で受発光素の受発光面と接触するようにして、受発光面と対向配置された光導波路と、光導波路と光学的に接続された光ファイバとを有する光基板であって、光導波路及び光ファイバからなる光配線の配置部では絶縁樹脂層が除去され、光導波路及び光ファイバが前記配置部に配置されている光基板とする。例文帳に追加

In the arrangement part of the optical wiring composed of the optical waveguide and the optical fiber, the insulating resin layer is removed, with the optical waveguide and the optical fiber disposed in the arrangement part. - 特許庁

絶縁層と配線層からなる多層プリント配線板において、第一の絶縁層の一方の面に第一の導電層を、他方の面に配線パターンを形成した第二の導電層を具備し、配線パターン上に電部品が形成され、第一の絶縁層は第一の導電層の一部が露出するように開口した開口部を具備し、第一の導電層の露出部と電部品の形成された第二の配線パターンとが開口部で電的に接続され、他方の面に形成された第二の絶縁層によって電部品が埋設されていることを特徴とするプリント配線版。例文帳に追加

In the multilayer printed-wiring board, the first insulating layer has an opening section opened so as to expose part of the first conductive layer, the exposed section of the first conductive layer and a second wiring pattern forming the electronic part are connected electrically by the opening section and the electronic part is embedded by a second insulating layer formed to the other surface. - 特許庁

カメラレンズと、被写体からの光を電信号に変換する光電変換部を有する複数の単位画素からなる固体撮像素と、前記被写体からの光を前記カメラレンズによって前記固体撮像素に結像させるための焦点位置を検出する焦点検出手段と、前記カメラレンズを所定の位置に動かす焦点制御手段とを有する電カメラにおいて、前記焦点制御手段は、前記焦点検出手段が出力する前記焦点位置からずれた位置に前記カメラレンズを動かすことを特徴とする。例文帳に追加

The focus control means shifts the camera lens to a position deviated from the focal position output by the focus detecting means. - 特許庁

ノズル2に連通する圧力室11が形成された流路形成基板4と、流路形成基板4の一面側に振動板5を介して配置され、圧力室11に圧力変化を生じさせる駆動素13と、駆動素13と電的に接続するフレキシブル基板9と、振動板5の強度を補強する補強部材6と、を備え、フレキシブル基板9は駆動素13を覆って配置され、振動板5とフレキシブル基板9と補強部材6とにおける各部の少なくとも一部がこの順に配置される。例文帳に追加

The flexible substrate 9 is arranged covering the driving element 13 and at least a part of the respective vibrating plate 5, the flexible substrate 9 and the reinforcing member 6 are arranged in this order. - 特許庁

本発明の空式ブレーキブースターは、制御ロッド(22)の端部にプランジャー(32)に沿って摺動するように取り付けられた接触(42)、及び通常の制動状態で前記接触(42)を前記プランジャーに対して軸線方向でブロックし、緊急制動状態でプランジャー−接触アッセンブリの長さを減少し、及びかくしてジャンプ相を増大するようにこれをブロックする枢動キー(62)不動化手段を含む。例文帳に追加

This pneumatic brake booster has a contactor 42 mounted to an end of a control rod 22 slidably along a plunger 32, and a pivoting key 62 immobilizing means for blocking the contactor 42 in a normal braking state in the axial line direction with respect to the plunger, reducing length of an assembly of the plunger and the contactor in an emergency braking state, and blocking it to increase jumping phase. - 特許庁

板状または箔状の弁作用金属を母材とし、表面にはその母材金属の酸化物からなる誘電体層が形成された陽極体1と、前記陽極体の所定の部分を残して覆う陰極導体層3を有する固体電解コンデンサ101または伝送線路素であって、板状または箔状の二つの主面から絶縁性樹脂5,5で挟み込んだ後、絶縁性樹脂5,5に陽極体1および陰極導体層3に達する孔6を形成し、孔と絶縁性樹脂の所定の表面に外部との電的接続のための陽極端7及び陰極端8を形成した構造を有する。例文帳に追加

After it is held between insulating resins 5, 5 from two plate-like or foil-like major surfaces, a hole 6 which comes at the anode body 1 and the cathode conductor layer 3 is formed in the insulating resins 5, 5, and an anode terminal 7 and a cathode terminal 8 for electrical connection with the outside are formed in the hole and on the prescribed surface of the insulating resin. - 特許庁

本発明の一態様にかかる有機ELパネルは、素基板101と、封止基板106と、素基板101と封止基板106との間の密空間内に配置された有機EL素111とを有する有機ELパネル100であって、封止基板106上に設けられた捕水部材110であって、5%以上の吸水率特性を有する樹脂層112と、樹脂層112に含有された吸湿剤113を含む捕水部材110を備えているものである。例文帳に追加

The organic EL panel 100 composed of an element substrate 101, a sealing substrate 106, and organic EL elements 111 arranged in an airtight space between the element substrate 101 and the sealing substrate 102, is provided with a resin layer 112 having humidity absorbing rate of not less than 5% and a humidity trapping member 110 fitted on the sealing substrate 106 containing humectant 113 contained in the resin layer 112. - 特許庁

パッケージ・マウント面に設けたペレットおよび/あるいはチップ間において配線をなすディスクリートマイクロ波装置の配線構造において、予め、メタライズ・パターンにより、所要の配線構造を透明な高分フィルムに形成し、前記ペレットあるいはチップ間で、前記メタライズ・パターンにより、それらの接続端間を電的に導通するように、前記高分フィルムを位置決めして、前記パッケージ・マウント面に装着したことを特徴とする。例文帳に追加

In the wiring structure of the discrete microwave device where wiring is made between pellets that are provided on a package mount surface and/or chips, desired wiring structure is formed by a metallized pattern in a transparent macromolecular film in advance, and the macromolecular film is positioned by the metallized pattern between the pellets or chips so that the connection terminals have an electric continuity and is fitted on to the package mount surface. - 特許庁

本発明のマスク黒欠陥修正手法は、原間力顕微鏡によってマスクの黒欠陥部位置を把握し、前記黒欠陥位置上方に前記原間力顕微鏡の探針を移動させ、前記探針と前記マスク黒欠陥部を両電極とし電解液を介在させた状態で電化学的反応により前記黒欠陥を除去するものであって、更に前記原間力顕微鏡によって前記黒欠陥の除去を確認するものである。例文帳に追加

The black defect correction technique of the mask comprises recognizing the position of a black defect section of the mask by an atomic force microscope (AFM), moving the probe of the AFM upward of the black defect position, and removing the black defect by electrochemical reaction in the state of interposing an electrolyte between the probe and the black defect section as both electrodes and further comprises confirming the removal of the black defect by the AFM. - 特許庁

本発明は、基熱膨張係数の異なる半導体素と実装基板とを電的に接続する基板及び半導体装置に関し、基板と半導体素との間の熱膨張係数の差、及び基板と実装基板との間の熱膨張係数の差を小さくして、半導体素及び実装基板が破損することを防止すると共に、基板を精度良く加工することのできる基板及び半導体装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a board and a semiconductor device that reduces thermal expansion coefficient difference between the board and semiconductor element, and that between the board and the mounting board, to prevent the semiconductor element and mounting board from being damaged and enable precious board manufacturing, in terms of boards and semiconductor devices which electrically connect semiconductor elements and mounting boards having different basic thermal expansion coefficients. - 特許庁

圧電素板が、圧電振動容器内部の絶縁基板上の導電性パッド上に電極を介在して片持ちの状態で支持されて密封止される構成の圧電振動において、絶縁基板側電極もしくは圧電素板側の電極のいずれか一方、または絶縁基板側電極と圧電素板側電極の両方に低温焼成導電性ペーストを塗布し硬化させることにより、導通抵抗も低く、特性ばらつきも抑えられ、なおかつ生産性も向上した圧電振動を提供できる。例文帳に追加

Then, low temperature baking conductive paste is applied and hardened to either an insulating substrate side electrode or a piezoelectric element board side electrode, or both of the insulating substrate side electrode and the piezoelectric element board side electrode so that it is possible to provide the piezoelectric oscillator which is low in conduction resistance, small in characteristic fluctuation, and excellent in productivity. - 特許庁

Ga_bAl_cN(式中、0<b≦1、0≦c<1、b+c=1)よりなる下地層と、該下地層よりバンドギャップの小さいIn_xGa_yAl_zN(式中、0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1、x+y+z=1)よりなるノンドープの発光層と、該発光層よりバンドギャップが大きくGa_b'Al_c'N(式中、0<b’≦1、0≦c’<1、b’+c’=1)よりなるノンドープの保護層とをこの順に有機金属相成長法により積層し、かつ該発光層の膜厚を5Å以上90Å以下とし、該発光層の格定数が該下地層の格定数より大きく、かつ発光層に対して接合方向に圧縮応力が加わるようにすることを特徴とする発光素の製造方法。例文帳に追加

The thickness of the light emitting layer is 5Å to 90Å, the lattice constant of the light emitting layer is larger than the lattice constant of the lower layer, and a compression stress is exerted to the light emitting layer in the junction direction. - 特許庁

モータは、ロータコアの電機に対する中心軸J1回りの角度位置を磁的に検出するセンサ6を備え、センサ6は、シャフト31に固定されるとともに磁性体により形成された略円環板状のヨーク61、ヨーク61上に取り付けられる略円環板状のセンサ磁石62、センサ磁石62の表面のヨーク61に当接する部分以外を覆う非磁性体により形成された磁石カバー63、および、センサ磁石62のヨーク61とは反対側においてセンサ磁石62の上面に対向する第1ホール素641および第2ホール素642を備える。例文帳に追加

The motor is provided with a sensor 6 for magnetically detecting the angular position around a center axis J1 for an armature of a rotor core. - 特許庁

半導体素51と、この半導体装置51がポスト54Aを介して搭載されると共に半田ボール57が配設されたインターポーザー52Aと、半導体素51とインターポーザー52Aとを電的に接続するワイヤ56と、半導体素51及びワイヤ56等を封止する封止樹脂53とを有する半導体装置において、インターポーザー52Aにワイヤ56が挿通されるワイヤ挿通部58Aを形成すると共に、このワイヤ挿通部58Aの両側にインターポーザー52Aの変位を規制する補強部64を設ける。例文帳に追加

This semiconductor device is provided with a semiconductor element 51, an interposer 52A on which the semiconductor element 51 is mounted via a post 54A and in which a solder ball 57 is set, a wire 56 connecting the semiconductor element 51 and the interposer 52A electrically, and sealing resin 53 sealing the semiconductor element 51, the wire 56 and the like. - 特許庁

本発明は、一方主面に電部品素3を搭載し、且つ他方主面に接続用電極パッド14を形成して成るセラミック回路基板1と、端面に外部端電極23を形成し、且つ一方主面に接続用電極パッド22を形成して成るガラスエポキシ回路基板2とを備え、前記セラミック回路基板1の接続用電極パッド14と前記ガラスエポキシ回路基板2の接続用電極パッド22とを電的に接続するように前記セラミック回路基板1の他方主面と前記ガラスエポキシ回路基板2の一方主面とを絶縁性接着材4を介して接合した。例文帳に追加

The other main surface of the ceramic circuit board 1 is joined to one main surface of the glass epoxy circuit board 2 via an insulating adhesive 4 so that the electrode pad 14 for connection of the ceramic circuit board 1 is electrically connected to the electrode pad 22 for connection of the glass epoxy circuit board 2. - 特許庁

(A)架橋性シリル基などの架橋性官能基を平均して少なくとも1個有するビニル系重合体と、(B)光硬化性物質、(C)空酸化硬化性物質、(D)高分可塑剤、(E)平均して1個以下の架橋性シリル基を有するビニル系重合体である反応性可塑剤、あるいは、(F)分内に1個のシラノール基を有する化合物及び/又は水分と反応することにより分内に1個のシラノール基を有する化合物を生成し得る化合物、とを含有する硬化性組成物。例文帳に追加

The component A preferably has the main chain obtained by a living radical polymerization method, especially an atom-transfer radical polymerization method. - 特許庁

上枠2a、下枠2b及び左右の縦枠2cからなる枠2内の両側部に外障3を嵌め殺しまたはスライド開閉自在に設け、枠2内の中央部に左右一対の内障4をスライド開閉自在に設け、下枠2bの上面12を略平坦面に形成し、内障4の室外側下部に垂下片13を設け、下枠2bの上面に垂下片13を案内する案内溝15を形成し、案内溝15に垂下片13との間を封止する横密材27を設ける。例文帳に追加

A butt seam frame air tight material 28 sealing the gap of the butt seam frame 5d is provided in the indoor side of the butt seam frame 5d forming the butt section of the inner screen 4. - 特許庁

圧電振動素をパッド上にシリコーン系の導電性接着剤によって接続した状態で密封止した構造を備えた圧電デバイスにおいて、導電性接着剤から発生したアウトガス成分が圧電振動素に付着して周波数の安定性を阻害させたり、水晶振動素に内在する応力歪みが十分に解消されずにエージング特性の不安定化を招くといった不具合を解消する。例文帳に追加

To solve the problems wherein an outgas component generated from the conductive adhesive agent is attached to the piezoelectric resonator to make its resonant frequency unstable, or stress distortion inherent in a quartz vibrator is not fully canceled to cause instability of the aging characteristics of the quartz oscillator in a piezoelectric device having a structure in which a piezoelectric resonator connected to a pad with a silicone conductive adhesive agent is hermetically sealed up. - 特許庁

を移動可能な電伝導材料の出発原料であるレソルシノールと、プロトンを移動可能なプロトン伝導材料の出発原料であるリン酸トリメチルとを脱水重合により結合してゲルとし、このゲルを凍結乾燥又は超臨界乾燥して前駆体とし、この前駆体を不活性ガス雰囲中で加熱処理して得た電伝導性及びプロトン伝導性を併せ持つ混合伝導体である。例文帳に追加

Resorcinol as a starting material of an electron conductive material capable of transferring electron, and trimethyl phosphate as a starting material of a proton conductive material capable of transferring proton are coupled by dehydration polymerization to form gel, the gel is freeze-dried or supercritically dried to make up a precursor, and the precursor is put under heat treatment in an inert gas atmosphere to obtain a mixed conductor with both electron conductivity and proton conductivity. - 特許庁

本発明の竹の状コンタクトの製造方法は、電機器または検査装置の電極と電的に導通するコンタクトの製造方法であって、金型により樹脂型を形成する工程と、樹脂型に金属材料からなる層を電鋳により形成する工程と、金属材料からなる層に凸加工を施すことにより、外部に竹の状に突出するスパイラルスプリングを形成する工程とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

In the method for manufacturing the contact electrically conducted to an electrode of an electronic instrument or an inspection device, there are provided a process to form a resin mold by a metal mold, a process to form layers composed of metal materials by electrocasting and a process to form a spiral spring protruding outside in a telescopic state by applying projection processing to the layer composed of the metal material. - 特許庁

光励起により伝導性を示し、電荷再結合蛍光や電抵抗が磁場の印加によっても変化する素であって、任意に設定した強度の照射光の下で印加磁場の強さ:Bを下げていくとゼロでない有限の強さの磁場Baで次式で表わされる対磁場蛍光強度変化率:Rが極小値あるいは極大値Rmとなり、さらに下げると逆にRが上昇あるいは減少してゼロ磁場でゼロとなる性質を有することを特徴とする磁場応答性の分性素例文帳に追加

The molecular element displays conductivity when it is optically excited, and its charge recombined fluorescence or electric resistance varies even by application of magnetic field. - 特許庁

触媒成分が担持された脱臭素35により、煤塵dが含まれる排ガスG0中の有機物を酸化および/または分解して脱臭排ガスG1とする脱臭装置Dにおいて、この装置には、前記脱臭素35の表面に臨むとともに、掃引されることによって脱臭素35の表面全域にパージエアを供給することができるように構成されたノズルユニット51が具えられて成ることを特徴として成る。例文帳に追加

This deodorization device D oxidizing and/or decomposing organic substance in exhaust gas G0 containing the soot and dust by the deodorization elements 35 each carrying a catalyst component to form deodorized exhaust gas G1 includes nozzle units 51 each facing the surface of the deodorization element 35, and each supplying purge air to the whole region of the surface of the deodorization element 35. - 特許庁

ビアに埋め込まれた複数の接続電極及びこの接続電極に電的に接続された配線8を備えた複数の配線基板30と、前記配線基板に搭載された半導体素5と、半導体素が収容される開口部12を有し、ビアに埋め込み形成された接続電極を備えた複数の導電ビア絶縁基板20とを交互に積層し一体化して半導体素が収容可能な薄型半導体装置が形成される。例文帳に追加

A plurality of wiring boards 30 having a plurality of connection electrodes buried in vias and wirings 8 electrically connected to the connection electrodes, semiconductor elements 5 mounted on the wiring boards 30, and a plurality of conductive via insulation boards 20 having openings 12 for housing the semiconductor element 5 and connection electrodes buried in vias are alternately laminated and unified into a thin type semiconductor device capable of housing semiconductor elements. - 特許庁

基板上部に形成されるカソード電極と,カソード電極に電的に接続される電放出部と,カソード電極と絶縁層を介して離隔する第1ゲート電極と,カソード電極が形成される絶縁層上に,電放出部と所定の距離を有して位置し,第1ゲート電極と同一電圧が印加される第2ゲート電極と,を備え,電放出部と第2ゲート電極との距離が,数式1の条件を満足することを特徴とする。例文帳に追加

The electron emission element comprises cathode electrodes formed at the upper part of a substrate; electron emission parts electrically connected to the cathode electrodes; first gate electrodes spaced from the cathode electrodes through an insulating layer; second gate electrodes positioned on the insulating layer formed with the cathode electrodes, with a predetermined distance to the electron emission parts, wherein the same voltage is applied to the first gate electrodes and the second gate electrodes. - 特許庁

絶縁油、熱媒体、有機性排液等に含有されているポリ塩化ビフェニル等の有機ハロゲン化合物を脱ハロゲン化して分解処理する方法とその装置に関し、金属ナトリウムを微粒化するための設備を必要とせず、微粒化の工程が不要となり、微粒化タンクの攪拌作業や窒素パージも不要となり、しかも反応効率を従来より低下させず且つ添加されるナトリウムを再利用させうるような有機ハロゲン化合物の分解処理方法及び装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a method and apparatus for decomposing an organic halogen compound such as polychlorobiphenyl contained in an electrical insulating oil, a heating medium, an organic waste liquid or the like by dehalogenation, that do not require a device and a step for atomizing metallic sodium as well as agitation and nitrogen purge in an atomizing tank, and can reuse the added sodium without impairing a reaction efficiency of prior arts. - 特許庁

少なくとも重合性単量体を含む重合性単量体組成物を水系媒体の入った容器中で重合する重合工程を有するトナー粒の製造方法において、重合後半或いは重合終了後、該容器内の水系媒体に温度100℃より高温の飽和水蒸を導入して、結着樹脂及び着色剤を少なくとも有するトナー粒から有機揮発成分を少なくとも除去することを特徴とするトナー粒の製造方法に関する。例文帳に追加

The manufacturing method for toner particles which has a polymerizing process of polymerizing a polymerizable monomer composition containing at least a polymerizable monomer in a vessel containing an aqueous medium is characterized in that saturated steam of higher temperature than 100°C is introduced into the aqueous medium in the vessel in the latter half of the polymerization or after the polymerization to remove at least organic volatile components from toner particles having at lest binding resin and a coloring agent. - 特許庁

導電粒が特定の領域に規則的に配置されている異方導電フィルムの製造方法であって、予め磁性媒体の特定の領域に磁記録を行い、次いで磁性体である導電粒をこの特定領域に捕捉させる工程を有することを特徴とする異方導電フィルムの製造方法であり、更に 捕捉後に特定の領域に規則的に配置した導電粒が移動しないよう固定化する工程を有する異方導電フィルムの製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing an anisotropic conductive film in which conductive particles are regularly arranged in a specific region, magnetic recording is performed in a specific region of a magnetic medium in advance, the conductive particles of magnetic substance are captured in this specific region and then the conductive particles regularly arranged in the specific region are fixed not to move. - 特許庁

本発明にかかる反射体発生装置は,超音波を反射させるための反射体としての泡を配管内に供給する反射体発生装置であって,配管の内側に配置され,反射体を配管内に供給するための超音波振動と,超音波振動に所定の発振周波数の駆動電力を付与する超音波発振器とを備え,超音波振動は,キャビテーションにより反射体を発生させることを特徴とする。例文帳に追加

The reflector generation device, for supplying bubbles into piping as reflectors for reflecting ultrasonic waves, includes an ultrasonic vibrator disposed inside the piping and for supplying reflectors into the piping and an ultrasonic vibrator for imparting driving power of a predetermined oscillation frequency to the ultrasonic vibrator, wherein the ultrasonic vibrator generates reflectors through cavitation. - 特許庁

制御ユニット12を固定する基台となる流体ユニットカバー15に電磁弁14のソレノイド部14sを係合離脱自在に保持するともに、ソレノイド部14sの電極端16を流体ユニットカバー15のリードフレーム17に弾性的に当接係止させ、流体ユニットカバー15のリードフレーム17を介して電制御ユニット12とソレノイド部14sとを電的に接続する。例文帳に追加

A solenoid part 14s of a solenoid valve 14 is held in removable engagement on a fluid unit cover 15 to serve as a base whereto an electronic control unit 12 is fixed, and an electrode terminal 16 on the solenoid part 14s is abutted in resilient abutting lock to a lead frame 17 of the cover 15, and through the lead frame 17, the control unit 12 is connected electrically with the solenoid part 14s. - 特許庁

一対の電部材101,102を対向させ、対向させた電極間101a,102aを電的に接続するコネクタ10であって、弾性部材の両面に電極が形成され両面の電極間がそれぞれ導通している弾性体コネクタ12と、該弾性体コネクトと一体的に形成され前記電部材102の電極102a部分外をクリップさせると弾性体コネクタ12の電極12cがその電部材102の電極102aに当接するように構成されたクリップ部材14とを備える。例文帳に追加

The connector 10 is for electrically connecting electrodes 101a, 102a of a pair of opposing electronic members 101, 102, and comprises an elastic connector 12 having electrically conducting electrodes formed on both sides of elastic member, and chip member 14 being formed integrally with the elastic connector 12 to be contacted with the electrode 102a of electronic member 102, when outside of the electrode 102a of electronic member 102 is clipped. - 特許庁

例文

電極材料として黒鉛質材のアルカリ賦活活性炭を含む電二重層キャパシタの電解液として、四級窒素原と結合している炭素原が他の窒素原と結合している化合物を除く四級アンモニウム塩、鎖状炭酸エステル又は/及び環状炭酸エステルと炭素数が5以上で且つ2個以上のカルボン酸エステル結合を有するカルボン酸エステルを含む溶媒からなる電解液を用いる。例文帳に追加

As electrolyte for an electric double layer capacitor that includes graphite alkaline activation activated charcoal for an electrode material, an electrolyte is used that is composed of solvent containing quaternary ammonium salt that excludes a chemical compound in which a carbon atom linking to a quaternary nitrogen atom links to another nitrogen atom, chain-like carbonate and/or ring-like carbonate, and carboxylate with a carbon number of five or more and having two or more carbonate bonds. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS