1016万例文収録!

「罪がない」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 罪がないの意味・解説 > 罪がないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

罪がないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 927



例文

第百二十三条 第百十九条、第百二十条の二第三号及び第四号、第百二十一条の二並びに前条第一項のは、告訴がなければ公訴を提起することができない例文帳に追加

Article 123 (1) In the case of a crime set forth in Article 119, Article 120-2, items (iii) and (iv), Article 121-2 and paragraph (1) of the preceding Article, prosecution shall take place only upon the filing of a complaint [by the injured person].  - 日本法令外国語訳データベースシステム

しかし、評定の際に陰陽道の専門家でもない者(有国)が泰山府君祭を行うことは大であるため、輔道の代わりに有国をあの世に呼び寄せるべきとの意見があった。例文帳に追加

However, during the consultation, there was an opinion that, because it was a serious offense for a person who was not an expert in Onmyodo (an occult divination system based on Yin and Yang) to perform Taizanfukunsai, Arikuni should be brought to the other world in Sukemichi's place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令制には一種の刑法定主義の原則があって、裁判は成文の法規に準拠しなければならなかったが、天皇は法によって拘束されない存在であった。例文帳に追加

There was a kind of legality principle in the ritsuryo system, which required trials to comply with statutory law while the Emperor was not bound by law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松山藩は騒動の首謀者を死にするため、中央政府に御仕置伺い書を提出したが、良民にたいし危害を加えたわけではないとして徒刑(懲役)の処罰となった。例文帳に追加

Matsuyama domain submitted a letter to the central government to condemn the leader of the riot to death, however the leader was sentenced to penal servitude because he didn't harm law-abiding people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

者や規則違反の前例のある者によって金融機関の所有と経営が侵入され、管理され、影響されることのないことを期するための実効的な手続きが整備されるべきである。例文帳に追加

There should be effective procedures to ensure that the ownership and management of financial institutions do not become infiltrated, controlled or influenced by criminals, or those with a history of regulatory abuse.  - 財務省


例文

事件を審理する軽裁判所は,民事裁判所が既判力を有する決定によって違反行為を確認し終えるまでは,決定を下すことができない例文帳に追加

The Tribunal correctionnel hearing the case shall make no decision until the civil court, by a decision amounting to res judicata, shall have found the offence committed.  - 特許庁

外出などによって人がいない住居において、屋外に向けて在宅中の映像を投影し、在宅中に見せかけることによって、空き巣や放火といった犯を防止するシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system which prevents a crime such as a sneak thief and arson by projecting a picture of a person at home to the outside of a house where nobody is present, as if the person is at home. - 特許庁

家屋やマンション等に侵入し、貯金通帳や金品を盗んだ後に物色の跡が残らない様に逃げ去られると、預金通帳を使おうとするまで犯の発見が極めて困難である。例文帳に追加

To solve such a problem that when a person trespasses a house or an apartment and runs away so that no marks of hunting may be left after stealing a passbook or money and goods, the crime is very difficult to be discovered until trying to use the passbook. - 特許庁

彼は相変わらず犯の研究に強く引きつけられ、その計り知れない才能、並外れた観察力を傾けて、警察が絶望的と断念した手がかりを追い、謎を解いていた。例文帳に追加

He was still, as ever, deeply attracted by the study of crime, and occupied his immense faculties and extraordinary powers of observation in following out those clues, and clearing up those mysteries which had been abandoned as hopeless by the official police.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

そこで僕はこの不可思議な店員について尋ねてみたのだが、ロンドンでも最も冷静で大胆な犯者の一人を相手にしなければならないことがわかった。例文帳に追加

Then I made inquiries as to this mysterious assistant and found that I had to deal with one of the coolest and most daring criminals in London.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

さらに、直接には自分だけを傷つける行為であって、法的に禁じるべきではないが、公然と行なわれると、良俗に違反し、それで他人への犯の範疇に入れられられ、当然禁止されるという行為が、多々あります。例文帳に追加

Again, there are many acts which, being directly injurious only to the agents themselves, ought not to be legally interdicted, but which, if done publicly, are a violation of good manners, and coming thus within the category of offences against others, may rightfully be prohibited.  - John Stuart Mill『自由について』

彼らが彼を皮ひもで拘束していると,パウロはそばに立っていた百人隊長に尋ねた,「ローマ人で,しかも有判決も受けていない者をむち打つことが,あなた方には許されているのか」。例文帳に追加

When they had tied him up with thongs, Paul asked the centurion who stood by, “Is it lawful for you to scourge a man who is a Roman, and not found guilty?”  - 電網聖書『使徒行伝 22:25』

あなた方に告げるが,悔い改める一人の人については,悔い改める必要のない九十九人の義人たち以上の喜びが天にあるだろう。例文帳に追加

I tell you that even so there will be more joy in heaven over one sinner who repents, than over ninety-nine righteous people who need no repentance.  - 電網聖書『ルカによる福音書 15:7』

何人も,その営業所において又はその者が発行する書類若しくはその他に「意匠登録部門」の語又はその者の営業所が登録部門である若しくは公式に登録部門に関係している旨を示すその他の語を使用する者は,を犯したことになり,陪審によらない判決によりレベル4の罰金に処せられる。例文帳に追加

Any person who uses on his place of business, or on any document issued by him, or otherwise, the words "Designs Registry" or any other words suggesting that his place of business is, or is officially connected with, the Registry, commits an offence and is liable on summary conviction to a fine at level 4.  - 特許庁

命令は,裁判所がその職権で又は訴追請求があったときに,第126条に基づいて出すことができ,また被告が有判決を受けているか否かに拘らず出すことができるが,裁判所にとって,第128条に基づく命令が出される見込みがないと思われるときは,出すことができない例文帳に追加

An order may be made under section 126 by the Court of its own motion or on the application of the prosecution; and be made whether or not the person is convicted of the offence; but not be made if it appears to the Court unlikely that an order will be made under section 128. - 特許庁

第三十八条の二 支援センターは、犯被害者等保護法の規定に基づいて国選被害者参加弁護士の候補を指名するときは、被害者参加弁護士契約弁護士の中から指名しなければならない例文帳に追加

Article 38-2 (1) When the JLSC nominates candidates for court-appointed contract attorneys at law for victims based on the provisions of the Act on the Protection of Crime Victims, the JLSC shall nominate them from among contract attorneys at law for victims.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 未決拘禁者は、証の隠滅の防止上支障を生ずるおそれがある場合には、居室外においても相互に接触させてはならない例文帳に追加

(3) No unsentenced persons shall, if there is a risk of causing a hindrance to the prevention of destruction of evidence, be permitted to make mutual contacts even in the outside of the inmate's room.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 労働に従事すること、通学することその他の再び犯をすることがなく又は非行のない健全な生活態度を保持するために必要と認められる特定の行動を実行し、又は継続すること。例文帳に追加

(ii) Performing or continuing to perform specific acts that are considered necessary to maintain a sound attitude towards life free from the possibility of re-offending or delinquency such as to engaging in work, going to school or others;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 東京高等検察庁の検察官は、前項の規定による釈放の命令があつたときは、直ちに、当該犯人を釈放しなければならない例文帳に追加

(2) The public prosecutor of the Tokyo High Public Prosecutors Office shall, upon receipt of the order for release as provided for in paragraph (1) above, immediately release the offender concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 東京高等検察庁の検察官は、前項の規定による釈放の命令があつたときは、直ちに、当該犯人を釈放しなければならない例文帳に追加

(3) The public prosecutor of the Tokyo High Public Prosecutors Office shall, when ordered to execute the release provided for in paragraph (2), immediately release the offender concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

平重国が使者となって讃岐国屋島の平家の本営へ向かうことになり、重衡は人の身で書状は書けないので口頭で下記のように妻への伝言を頼み重国は涙ぐんだ(『平家物語』)。例文帳に追加

Sent to the Taira army's headquarters in Yashima, Sanuki Province with TAIRA no Shigekuni as the envoy from the Taira family, Shigehira, who held as a captive and not allowed to write a letter, asked the following verbal message for his wife then moved to tears ("Heike Monogatari").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島流しになり、流人となった者の話を聞き、家綱は、彼らは一体、何を食べているのだ、と側近に尋ねたが誰も答えられず、それに対し、家綱は「命を助けて流にしたのに何故、食料を与えないのか」といった。例文帳に追加

Once, Ietsuna was told about exiles to an island and asked his aides what the exiles ate, but as nobody was able to answer Ietsuna retorted, 'If you are going to save them from death by condemning them to exile, why do you not provide them with food?'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勇子は伯父ならば自分の気持ちを理解してくれるだろうと考え、「このまま帰られたのでは、わざわざ京都まで行って謝した天皇陛下の面目が立たない」と口説いた。例文帳に追加

Since Yuko thought her uncle would understand her thoughts, she asked him to do something, explaining 'if the crown prince returns like that, our Emperor who went all the way to Kyoto to apologize would lose face.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

連子は天智天皇の正式な即位を見ないまま死去し、赤兄ともう一人の弟である蘇我果安は壬申の乱で弘文天皇側について敗れ、それぞれ流・自害となった。例文帳に追加

Murajiko died before Emperor Tenchi was officially enthroned, and Akae and his other younger brother SOGA no Hatayasu both of whom took the side of Emperor Kobun during the Jinshin War were respectively deported and prompted to commit suicide upon their defeat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

疑わしい取引の届出義務に関する犯収益移転防止法令の遵守を特定して責任者が定められていない場合にあっても、以下の要件を満たしていれば、チェック項目を満たすものとする。例文帳に追加

Even if a specified business operator has not appointed a responsible person by specifying compliance with criminal proceeds transfer prevention laws and regulations related to the obligation to give notification of suspicious transactions, the specified business operator shall be deemed to fulfill the check item if the following requirements are fulfilled  - 財務省

外国為替取引に係る通知義務に関する犯収益移転防止法令の遵守を特定して責任者が定められていない場合にあっても、以下の要件を満たしていれば、チェック項目を満たすものとする。例文帳に追加

Even if a specified business operator has not appointed a responsible person by specifying compliance with criminal proceeds transfer prevention laws and regulations related to the notification obligation pertaining to foreign exchange transactions, the specified business operator shall be deemed to fulfill the check item if the following requirements are fulfilled.  - 財務省

WDR2011 が分析の対象とした、紛争・脆弱地域を生み出す「暴力」とは、国内あるいは国境を越えた紛争、国内の政治的暴力や犯等であって、自然災害は含まれていません。例文帳に追加

The violence that creates fragile and conflict-affected situations, which is analyzed in the WDR2011, refers to domestic and cross-border conflicts, and does not refer to natural disasters.  - 財務省

27.1. 特許出願代理人は、知的財産分野において最低3年間の就労経験があり高等教育を受けた者で、犯歴のない25才以上のモンゴル市民に限られる。例文帳に追加

27.1. A patent agent must be a citizen of Mongolia over the age of 25 years who has worked in the field of intellectual property for at least three years, with higher education and no previous criminal records. - 特許庁

(4) 当該手続において有と決定されたときに当該パートナーシップに課される罰金は,当該パートナーシップの財産から支払わなければならない例文帳に追加

(4) A fine imposed on a partnership on its conviction in such proceedings shall be paid out of the partnership assets. - 特許庁

者が、キャッシュカ−ドと暗証番号を不正に入手したとしても、一度に多額の現金を引き出し出来ないようにし、現金自動取引システムのセキュリティを向上させる事を課題とする。例文帳に追加

To improve the security of a cash automatic transaction system by preventing a criminal from drawing a large amount of cash at a time even when the criminal has illegally acquired a cash card and a password. - 特許庁

そしてもしあなたが、地獄あるいは浄界の未来の痛みを心にあれこれ考えるならば、進んで骨の折れる仕事や困難に耐え、困難を恐れないだろうと信じます。例文帳に追加

And if thou didst seriously consider the future pains of hell, I believe thou wouldest willingly endure toil or pain and fear not discipline.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

3 三十万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律(大正十五年法律第六十号)及び経済関係罰則の整備に関する法律(昭和十九年法律第四号)の以外のについては、当分の間、二万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる事件については、被告人が定まつた住居を有しない場合に限り、第一項の規定を適用する。例文帳に追加

(3) With regard to cases which shall be punished with a fine of not more than 300,000 yen (with regard to crimes other than those under the Penal Code, the Act on Punishment of Physical Violence and Others (Act No. 60 of 1925), and the Act on Penal Provisions related to Economic Activities (Act No. 4 of 1944), 20,000 yen for the time being), a misdemeanor detention or petty fine, the provision of paragraph (1) of this Article shall apply only when the accused has no fixed residence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百八十四条 五十万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の以外のについては、当分の間、五万円)以下の罰金又は科料に当たる事件については、被告人は、公判期日に出頭することを要しない。ただし、被告人は、代理人を出頭させることができる。例文帳に追加

Article 284 The accused shall not be required to appear at the trial in cases which are punishable with a fine of no more than 500,000 yen (50,000 yen for the time being in cases other than violation of the Penal Code, the Act on Punishment of Physical Violence and Others and the Act on Penal Provisions related to Economic Activities) or with a minor fine; provided, however, that the accused may have a representative appear at the trial.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 消防長又は消防署長は、放火又は失火の犯があると認めるときは、直ちにこれを所轄警察署に通報するとともに必要な証拠を集めてその保全につとめ、消防庁において放火又は失火の犯捜査の協力の勧告を行うときは、これに従わなければならない例文帳に追加

(2) When a fire chief or fire station chief finds that the crime of arson or crime of causing a fire by negligence has been committed, he/she shall immediately report it to the competent police station, and collect and preserve the necessary evidence, and shall observe any recommendation made by the Fire and Disaster Management Agency for cooperation in the investigation of the crime of arson or causing a fire by negligence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 東京高等検察庁検事長は、拘禁状により拘束された逃亡犯人が拘禁すべき刑事施設に送致されたときは、速やかに、その刑事施設の長に対し引渡状を交付して逃亡犯人の引渡しを指揮するとともに、法務大臣にその旨及び拘束した年月日を報告しなければならない例文帳に追加

(5) The Superintending Prosecutor of the Tokyo High Public Prosecutors Office shall, when the fugitive has been taken into custody under a notice of detention and was committed to the penal institution in which the fugitive was to be detained, promptly deliver the notice of surrender to the warden of that penal institution, order the warden to surrender the fugitive, and report to the Minister of Justice thereof and the date the fugitive was taken into custody.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特に、犯による収益の移転防止に関する法律(以下「犯収法」という。)に基づく本人確認及び「疑わしい取引の届出」に関する内部管理態勢を構築することは、組織犯による金融サービスの濫用を防止し、我が国金融・資本市場に対する信頼を確保するためにも重要な意義を有している。例文帳に追加

From the viewpoint of preventing abuse of financial services by organized crime groups and maintaining public confidence in Japan’s financial and capital markets, it is particularly important to establish an internal control environment for customer identification and the “reporting of suspicious transactionsbased on the Act for Prevention of Transfer of Criminal Proceeds (hereinafter referred to as the “Anti-Criminal Proceeds Act”).  - 金融庁

この深い世界では情熱と偏見が心をかき乱さないところなどないようで、昆虫学という冷静な分野でさえ、ある博識な甲虫学者が甲虫の種について述べた10巻もの著作を出すと、仲間の甲虫屋がすぐにそのうちの10分の9は種ではないと断言したりするのです。例文帳に追加

Even in the calm region of entomology, where, if anywhere in this sinful world, passion and prejudice should fail to stir the mind, one learned coleopterist will fill ten attractive volumes with descriptions of species of beetles, nine-tenths of which are immediately declared by his brother beetle-mongers to be no species at all.  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

二 前号に該当する者を除くほか、第七十八条から第八十一条まで若しくは第八十一条の三の、特許法第百九十六条から第百九十八条まで若しくは第二百条の、実用新案法第五十六条から第五十八条まで若しくは第六十条の、意匠法第六十九条から第七十一条まで若しくは第七十三条の又は商標法第七十八条から第八十条まで若しくは同法附則第二十八条のを犯し、罰金の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又はその刑の執行を受けることがなくなった日から五年を経過しない例文帳に追加

(ii) Excluding those who fall under the preceding item, any person who has committed any of the offenses as prescribed in Articles 78 to 81 or 81-3 of this Act, Articles 196 to 198 or 200 of the Patent Act, Articles 56 to 58 or 60 of the Utility Model Act, Articles 69 to 71 or 73 of the Design Act, Articles 78 to 80 of the Trademark Act or Article 28 of the Supplementary Provisions for the same Act, and has been sentenced to a fine and has not yet passed five years from the date of completion of the execution of such punishment or the date on which the punishment becomes no longer executable;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 犯事実の存否の証明に欠くことのできない証人が病気のため公判期日に出頭することができないときは、公判期日外においてその取調をするのを適当と認める場合の外、決定で、出頭することができるまで公判手続を停止しなければならない例文帳に追加

(3) When a witness essential to fact finding cannot appear at the trial due to illness, the court shall suspend the proceedings until it becomes possible for the witness to appear, except when the court finds it appropriate to examine the witness on a day other than the trial date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

自己の営業所,自己の発行する書類若しくはその他において,「特許登録部門」の語,又は自己の営業所が特許登録部門であること若しくは特許登録部門と公式の関係にあることを暗示するような語を使用する者は,を犯したことになり,陪審によらない判決によりレベル4の罰金に処される。例文帳に追加

A person who uses on his place of business, or any document issued by him, or otherwise, the wordsPatents Registryor any other words suggesting that his place of business is, or is officially connected with, the Patents Registry, commits an offence and is liable on summary conviction to a fine at level 4.  - 特許庁

『続日本紀』に「誣告」と記載されていることから、同書が成立した平安時代初期の朝廷日本の朝廷内では、長屋王が無実のを着せられたことが公然の事実となっていたと想定されている。例文帳に追加

Since the words 'false accusation' appeared in "Shoku Nihongi", it is considered that it was an open secret in the imperial court in the early Heian period in which the chronicle was composed, that Prince Nagaya was falsely charged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

システムとしての信頼性を損なうことなく安価に構成することができ、エレベーターのかご内で犯が発生した際に被害者を早期に救出することができる防犯システムを提供する。例文帳に追加

To provide a crime-prevention system, capable of being constituted inexpensively without impairing the reliability as the system, and early rescuing an injured person in case of occurrence of a crime within a car of an elevator. - 特許庁

五 正当な理由なく、犯性のある者その他接触することにより矯正処遇の適切な実施に支障を生ずるおそれがある者と接触してはならないこと。例文帳に追加

(v) No sentenced person shall, without just cause, come in contact with a person of criminal tendencies, or those who would hinder adequate pursuance of correctional treatment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合における有期の懲役又は禁錮の執行は、その最も重いについて定めた刑の長期にその二分の一を加えたものを超えることができない例文帳に追加

(2) When two or more punishments of imprisonment with or without work for a definite term are executed in accordance with the preceding paragraph, the maximum term to be executed shall not exceed the term half as much again as the maximum term prescribed for the crime of the greatest punishment.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十三条 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯を明示する令状によらなければ、逮捕されない例文帳に追加

Article 33. No person shall be apprehended except upon warrant issued by a competent judicial officer which specifies the offense with which the person is charged, unless he is apprehended, the offense being committed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 公正取引委員会は、前項に定めるもののほか、この法律の規定に違反する犯があると思料するときは、検事総長に告発しなければならない例文帳に追加

(2) In addition to the provisions of the preceding paragraph, the Fair Trade Commission shall, where it considers that a crime violating the provisions of this Act exists, file an accusation with the Prosecutor General.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 保証金額は、犯の性質及び情状、証拠の証明力並びに被告人の性格及び資産を考慮して、被告人の出頭を保証するに足りる相当な金額でなければならない例文帳に追加

(2) The amount of the bail bond shall, in consideration of the nature and circumstances of the crime, the probative value of the evidence, and the character and the property of the accused, be set at a sufficient level to ensure the appearance of the accused.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百三十三条 被告事件について犯の証明があつたときは、第三百三十四条の場合を除いては、判決で刑の言渡をしなければならない例文帳に追加

Article 333 (1) When the case under public prosecution has been proven to be a crime, the court shall render punishment by a judgment, except as otherwise prescribed in Article 334.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 法律上犯の成立を妨げる理由又は刑の加重減免の理由となる事実が主張されたときは、これに対する判断を示さなければならない例文帳に追加

(2) When a reason to preclude establishment of the crime by act or grounds for aggravation or reduction of the punishment have been argued, the court shall render an opinion on it.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百五十六条 前条第一項の請求をするには、被疑者又は被告人がを犯したと思料されるべき資料を提供しなければならない例文帳に追加

Article 156 (1) In filing the request set forth in paragraph (1) of the preceding Article, the requester shall provide materials based on which the suspect or the accused should be considered to have committed an offense.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS