1016万例文収録!

「解決法」に関連した英語例文の一覧と使い方(105ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 解決法の意味・解説 > 解決法に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

解決法の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5372



例文

該課題を解決するために、本発明は、cDNAライブラリーからcDNAをクローニングする方であって、 (a)cDNAクローンを含有する微生物を結合し得る担体を、前記微生物を含む集団と接触せしめて、前記微生物を前記担体に結合せしめる工程と; (b)微生物を結合せしめた担体から微生物を一個ずつ解離させることにより、クローンを単離する工程と; (c)前記クローンからcDNAクローンを採取する工程と;を備えた方を提供する。例文帳に追加

This method for cloning a cDNA from a cDNA library comprises the steps of (a) contacting a population of a microorganism with a carrier to bind the microorganism to the carrier, (b) isolating a clone by dissociating each of the microorganisms from the microorganism-bound carriers, and (c) collecting a cDNA clone from the clone. - 特許庁

担体に担持されたロジウムおよびルテニウムを含む触媒系の存在下で、メチレンジアニリンと水素を接触させることにより、メチレンジアニリンをその環水素化対象物へ接触水素化させる方において、少なくとも40質量%の多環オリゴマー不純物を有するメチレンジアニリン原料を使用すること、そして、アルミン酸リチウム担体に担持されたロジウムおよびルテニウムを含む触媒系の存在下で水素化を実施することを特徴とする接触水素化方により、課題が解決できる。例文帳に追加

This method for catalytically hydrogenating methylenedianiline to form a ring hydrogenated counterparts comprises contacting the methylenedianiline with hydrogen in the presence of a catalyst system containing rhodium and ruthenium supported on a carrier, wherein the catalytic hydrogenation method comprises using the methylenedianiline feedstocks having at least 40 mass% of the polycyclic oligomer impurities and conducting hydrogenation in the presence of the catalyst system containing the rhodium and the ruthenium carried on the lithium aluminate support. - 特許庁

電子写真によるトナー画像の形成が、一方の面に位置合わせ及び帯電を施した後、露光して静電潜像を設け、その後トナー現像処理を行いトナー画像を形成し、再び基板を反転して位置合わせ及びもう一方の面の帯電を施し、露光して静電潜像を設けた後、再度トナー現像処理を行ってもう一方の面にトナー画像を形成する事による電子写真プリント配線板の作製方により上記課題が解決できる。例文帳に追加

After aligned to one surface, charged, and exposed to provide an electrostatic latent image, toner development is processed to form a toner image, then a substrate is inverted again for alignment and charging on the other side before exposure to provide an electrostatic latent image, and then toner development is processed again to form a toner image on the other side. - 特許庁

電気絶縁性基材の静電塗装方でありながら、静電塗装前に電気絶縁性基材に対して予め導電性処理を施すことなく、静電塗装の際の火災原因となるといった問題を十分に解決することができるとともに、塗料の付着性を十分に向上させることができ、しかも塗装廃棄物の量を低減させて環境負荷の低減を図りながら電気絶縁性基材に対して効率よく確実に塗装を施すことが可能な電気絶縁性基材の静電塗装方を提供すること。例文帳に追加

To provide an electrostatic coating method of an insulating base material which, as a method for insulating base materials, is capable of solving problems of e.g. fire hazards during electrostatic coating sufficiently without preliminary conductivity treatment of the base material before electrostatic coating and improving adhesion of a coating sufficiently and enables efficient and reliable coating of insulating base materials while reducing the environmental load by reducing coating waste. - 特許庁

例文

同年11月10日に配布された上級委員会報告は、①、③及び⑤についてはパネルの判断を支持し米国の違反を認めた一方(③については一部製品についてパネルの判断方を破棄した上、輸入増加の有無については判断を回避した)、④の因果関係については、他の論点についての判断で本件の紛争解決には十分であり本論点の判断は不要として、その判断を回避した(一部製品についてはパネルの判断方を破棄した上、判断回避)。例文帳に追加

The report of the Appellate Body issued on November 10, 2003 supported the holding of the Panel for (a), (c) and (e); however it did not make any judgment on (d) on the ground that the dispute could be satisfactorily solved as a result of its judgment of other points. As for (c), the Appellate Body reversed the judgment of the Panel as to certain products, but did not rule whether imports really increased or not. - 経済産業省


例文

第五条から第七条まで、第九条、第十一条第一項、第十二条及び第十三条第一項に定める事項についての労働者と事業主との間の紛争については、個別労働関係紛争の解決の促進に関する律(平成十三年律第百十二号)第四条、第五条及び第十二条から第十九条までの規定は適用せず、次条から第二十七条までに定めるところによる。例文帳に追加

The provisions of Article 4, Article 5, and Articles 12 through 19 of the Act on Promoting the Resolution of Individual Labor Disputes (Act No. 112 of 2001) shall not apply to a dispute between a worker and an employer with regard to the provisions of Articles 5 through 7, Article 9, Article 11, paragraph 1, Article 12,Article 13, paragraph 1. Instead, said dispute shall be subject to the provisions of Articles 17 through 27 herein. - 厚生労働省

(2) 次いで,それは, (a) 第1行に発明の名称を繰り返し, (b) 当該発明が関係する技術分野を明記し, (c) 出願人に知られた範囲において,必要な場合は参考資料を引用して,技術水準を表示し, (d) クレームにおいて特徴付けられた発明について,技術的課題への解決法の方式で開示し,必要な場合は,当該解決法によって提供される効果を表示し, (e) 図面の図形について,それがある場合は,簡単に説明し, (f) 必要な場合は,実施例を組み込むか又は図面への注釈を組み込んで,発明の実施について少なくとも1方を詳細に示し, (g) 当該発明が産業上の利用が可能になる方については,これが発明の説明又は性格からまだ判然としない範囲にわたって,説明しなければならない。(3) 明細書1通の頁には,出願人又はその者の代理人による頭文字で略式署名を付さなければならない。当該明細書の最終頁には,完全な署名を付さなければならない。 ただし,庁の長官は,これらの手続の履行を免除することができる。例文帳に追加

2. It should then: (a) repeat the title of the invention in the first line; (b) specify the technical domain to which the invention is related; (c) indicate the state of prior art, to the extent known to the applicant, by quoting documents, if need be; (d) explain the invention, as characterized in the claims, in the form of a solution to a technological problem, if necessary, indicating the advantage provided by that solution; (e) briefly describe the figures of drawing, if there is any; (f) indicate in detail at least one mode of carrying out the invention, incorporating examples or commentary references to the drawings; (g) explain the way by which the invention is susceptible of an industrial application, to the extent that this is not apparent from the description or from the nature of the invention. - 特許庁

十一 紛争解決手続において陳述される意見又は提出され、若しくは提示される帳簿書類その他の物件に含まれる銀行業務関連紛争の当事者又は第三者の秘密について、当該秘密の性質に応じてこれを適切に保持するための取扱いの方を定めていること。第五十二条の七十三第九項に規定する手続実施記録に記載されているこれらの秘密についても、同様とする。例文帳に追加

(xi) That, with regard to the confidential information of the Parties to the Dispute Related to Banking Services or of a third party which shall be included in opinions to be stated or the books and documents or any other articles to be submitted or presented in the course of Dispute Resolution Procedures, the method for retaining such confidential information in an appropriate manner has been established in accordance with the nature of such confidential information. The same shall apply to the confidential information contained in the dispute resolution procedure record referred to in Article 52-73, paragraph (9);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 自然人又は人を問わず、保護された工業所有権の主題の優先日以前に保護された工業所有権の主題と同一の解決手段を創作者とは独立に着想しかつカザフスタン共和国の領域内において使用していたか、又は当該使用のために必要な準備をしていた何人も、その範囲を拡大しない限り、これを無償で当該使用を継続する権利を有するものとする(先使用権)。例文帳に追加

(1) Any person, whether a natural person or a legal entity, who, before the priority date of the protected industrial property subject matter and independently of the author, had conceived and was using in the territory of the Republic of Kazakhstan a solution similar to the protected industrial property subject matter or was making the necessary preparations for such use, shall have the right to proceed with that use free of charge provided the scope thereof is not extended (right of prior 15 user). - 特許庁

例文

発明の実施を可能にする程度までその内容及び解決の全体が理解できるような用語で発明をクレームされたとおり開示する。生物工学的発明が説明で十分に開示できない場合は,寄託された生物学的材料への言及が,少なくとも寄託がなされた寄託機関の名称及び住所並びに当該機関によって寄託に与えられた受託番号の表示,又は微生物が公衆の閲覧に供される旨の表示をもって加えられなければならない。例文帳に追加

Disclose the invention, as claimed, in such terms that both its nature and the whole solution can be understood to an extent enabling carrying out the invention; where the biotechnological invention cannot be sufficiently disclosed in the description, a reference to the deposited biological material is to be added with the indication of at least the name and the address of the depositary institution with which the deposit was made and the accession number given to the deposit by that institution, or with the indication that the microorganism is accessible to the public; - 特許庁

例文

(1) 商標の登録は,スペイン特許商標庁又は第11条にいう官庁に対してその商標の所有者又はその受益者であって規則により定める方によりその地位を証明する者が申請することを条件として,更新される。申請がスペイン特許商標庁に提出されない場合は,その申請を受領する官庁が添付書類と共に,その提出物の受領時から始まる申請の解決のための期間を含め,5日以内に同庁に送付する。例文帳に追加

(1) The registration of a trademark shall be renewed subject to an application filed with the Spanish Patent and Trademark Office or the bodies referred to in Article 11 by the owner of the trademark or his beneficiaries, who shall provide proof of their status in the manner provided for by regulation. If an application is not filed with the Spanish Patent and Trademark Office, the body which receives it shall forward it, together with the accompanying documentation, within five days to the Office, including the period for settlement of the application beginning from the time when the file is received. - 特許庁

(5) 登録申請書が受領された場合は,スペイン特許商標庁は,提出された書類を審査し,かつ,登録すべき行為の適性,有効性及び効力を判断する。何らかの瑕疵が認められた場合は,当該手続は停止を宣言され,利害関係人に通知されて,当該関係人が規則により定める期間内に示された瑕疵を訂正することができるようにする。当該期間が満了した場合は,登録申請は解決される。例文帳に追加

(5) Once a request for recording has been received, the Spanish Patent and Trademark Office shall examine the documentation submitted and shall judge the legality, validity and effectiveness of the acts to be recorded. If any defect is observed, the proceedings shall be declared suspended and the interested party shall be notified so that, within the period established by regulation, he may correct the defects indicated. Once that period has elapsed, the request for recording shall be settled. - 特許庁

「(1) スペイン特許商標庁長官は,当該機関の長が策定した指針を実施し,同機関の定代理人として行為し,かつ提供される業務を管理する有効な権限を有する。長官は同機関に依存するすべての事業体の監督及び監視を担当し,同機関の権限内のすべての事項を解決し,かつ,自己の管轄である工業所有権事項に関する自己の決定は,行政手続の最後とする。例文帳に追加

Article 5(1). The Director of the Spanish Patent and Trademark Office shall implement the guidelines drawn up by the Chairman of the Body and shall serve as the Body’s legal representative and have effective powers of management for the services provided; he shall be responsible for supervising and monitoring all the entities dependent on the Body; shall settle all matters within the Body’s remit, and his decisions relating to industrial property subjects for which he is competent shall mark the end of administrative procedures. - 特許庁

要約は,明細書の内容の簡潔な概要を含む。概要は,発明が属する技術分野を表示し,発明が関係する技術的課題,発明による当該課題の解決の要旨及び発明の主要用途の明確な理解を可能にする方で記載する。適切な場合は,要約には,明細書に含まれるものの中で発明を特徴付けるのに最適の化学式も含める。また,要約には,発明の真偽の疑わしい長所若しくは価値又は発明の思惑的な利用に係る陳述を含めない。例文帳に追加

The abstract shall contain a concise summary of the matter contained in the specification; the summary shall indicate the technical field to which the invention belongs and be drafted in a way which allows a clear understanding of the technical problem to which the invention relates, the gist of the solution to that problem through the invention and the principal use or uses of the invention; where appropriate, the abstract shall also contain the chemical formula which, among those contained in the specification, best characterizes the invention; and the abstract shall not contain statements on the alleged merits or value of the invention or on its speculative application.  - 特許庁

要約は,別の紙面に「要約」との標題を付して作成し,明細書,クレーム及び図面が含む発明の開示の簡潔な概要からなるものとし,150語以内であることが望ましい。要約は,技術的課題,発明による課題の解決の要点及び発明の主な用途を明確に起草しなければならない。要約は,技術情報としてのみ用いる。主要な技術的特徴を出願書類における要約に言及し,また,図面で示したときは,その特徴の各記載の後に,括弧書にして参照記号を記載する。例文帳に追加

The abstract written in a separate sheet with a headingAbstract” shall consist of a concise summary of the disclosure of the invention as contained in the description, claims and drawings in preferably not more than one hundred fifty words. It must be drafted in a way which allows the clear understanding of the technical problem, the gist of the solution of that problem through the invention, and the principal use or uses of the invention. The abstract shall merely serve for technical information. Each main technical feature mentioned in the abstract and illustrated by a drawing in the application shall be followed by a reference sign placed between parentheses. - 特許庁

(3) 特許クレームは,独立クレーム及び従属クレームをもって構成する。特許クレームは,1の発明に関し2以上の独立クレームを含んでいてはならない。ただし,次に掲げる条件の1に該当しているときは,この限りでない。 1) 発明が,1群の複数の製品によって構成されていること,又は 2) 装置又は製品が種々の目的で使用されること,又は 3) 技術的課題について解決がいくつか存在しており,それを単一のクレームで包含することができないこと例文帳に追加

(3) Patent claims consist of independent and dependent claims. Patent claims shall not contain more than one independent claim with regard to one invention, unless: 1) the invention consists of several products grouped together, or 2) the apparatus or product is used for various purposes, or 3) such alternative solutions to the technical problem exist as not to allow the subject-matter of the invention to be covered by a single claim.  - 特許庁

(2) 要約は,専ら技術的情報としての役割を有する。要約は,次のものを含まなければならない。 1. 発明の名称2. 出願書類中に含まれている開示の簡潔な概要であって,発明の技術的分野を表示し,技術的課題,その解決策及び発明の主要用途が明確に理解されるような方で起草されているもの 3. 簡潔な概要において言及されている図面。複数の図面に言及がされているときは,出願人の見解において,その発明を最も明確に表示している図面を含めなければならない。例文帳に追加

(2) Abstracts shall merely serve for use as technical information. They shall contain 1. the title of the invention; 2. a concise summary of the disclosure as contained in the application indicating the technical field of the invention drafted in such a manner that it permits a clear understanding of the technical problem, its solution and the main use or uses of the invention; 3. a drawing mentioned in the concise summary; if several drawings are mentioned, that drawing is to be included that, in the opinion of the applicant, most clearly identifies the invention.  - 特許庁

請求項には、成分Aを有効成分として含有する制吐剤の発明が記載されているのに対し、発明の詳細な説明には、成分Aの制吐剤としての用途を裏付ける薬理試験方及び薬理試験結果についての記載がなく、しかも、成分Aの制吐剤としての用途が出願時の技術常識からも推認可能といえないため、制吐剤を提供するという発明の課題が解決できることを当業者が認識できるように記載されているとはいえず、したがって、請求項に係る発明が発明の詳細な説明に記載したものでない場合。例文帳に追加

While an invention relating to an antiemetic drug having an ingredient A as an active ingredient is claimed, neither a pharmacological test method nor result, which could support the use of ingredient A in an antiemetic drug, is disclosed in the detailed explanation of the invention, and furthermore, as the use of ingredient A in an antiemetic drug cannot be presumed from the common general knowledge as of the filing, the detailed explanation of the invention cannot be regarded as disclosing the invention in such a way that a person skilled in the art could recognize that the problem of providing an antiemetic drug would be solved by the invention; therefore, the claimed invention is not stated in the detailed explanation of the invention.  - 特許庁

本発明は上記の課題を解決するために超臨界水酸化反応により水素が発生している部分にAg・Pd合金やZr・Ni合金等の水素透過性金属の管1もしくは水素透過性金属の被膜を有する多孔質管を配置し、その管内に酸素含有気体もしくは酸素含有気体と水の混合流体を流通させ、その中の酸素と水素透過性金属を透過した水素を反応させて発生する高温水蒸気含有ガスによりタービン3を回転して発電する方を採る。例文帳に追加

A turbine 3 is rotated by a gas including high temperature steam generated by reacting the oxygen therein and the hydrogen transmitted from the hydrogen permeable metal to carry out the power generation. - 特許庁

前記課題は、二酸化ジルコニウム、二酸化チタン、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、二酸化セリウム、クレー及びゼオライト又はこれらの混合物の群から選択された酸化物担体材料を含有する触媒を用いる、高められた温度及び加圧下で水素化触媒の存在下でのアセトアルデヒドと、ジイソプロピルアミン及び水素との反応によるN−エチル−ジイソプロピルアミンの製造方によって解決される。例文帳に追加

This method comprises the reaction of acetaldehyde, diisopropylamine and hydrogen at elevated temperature and pressurized condition in the presence of the hydrogenating catalyst, using a catalyst including oxide type supporting material selected from a group selected zirconium dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, silicone dioxide, zinc oxide, magnesium oxide, cerium dioxide, clay and zeolite and their mixtures. - 特許庁

本発明により、金属チタン又は酸化チタンを圧力勾配型プラズマガンによるアーク放電イオンプレーティングを用い基板上に成膜するアナターゼ型酸化チタン薄膜の製造方としたことで、低基板温度での成膜が可能となり、基板の種類の制限が少なくなるとともに、真空プロセスによる成膜であるため、多層構造のデバイスを製造するに他の層を形成する装置と同様なものが使用できるため、製造の効率を上げることができるものとし、課題を解決するものである。例文帳に追加

This thin film of anatase-type titanium oxide is obtained by film-forming metallic titanium or titanium oxide on a substrately, an arc- discharge ion plating by using a pressure-inclined type plasma gun. - 特許庁

透明基板上に複数の開口部を有する隔壁を形成する工程と、前記隔壁の開口部にインクジェット印刷装置により着色インクを付与する工程と、前記着色インクを硬化させる工程とを含み、前記着色インクが、少なくとも、着色顔料とバインダー樹脂と溶媒とを含み、前記着色インクに含まれる着色顔料とバインダー樹脂の重量比が3:7〜5:5であることを特徴とするカラーフィルタの製造方により課題を解決する。例文帳に追加

The coloring ink contains at least coloring pigment, binder resin, and a solvent, and the weight ratio of the color pigment and binder resin contained in the coloring ink is 3:7 to 5:5. - 特許庁

インタラクティブグラフィックデータを再生する再生方であって、AVデータを再生する段階と、再生されたAVデータの少なくとも一部をカバーして再生される前記インタラクティブグラフィックデータを、前記AVデータと共に再生する段階と、前記インタラクティブグラフィックデータに含まれる命令語に応じて前記AVデータの再生状態を転換する段階とを含むことにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The reproducing method for reproducing interactive graphic data includes stages for: reproducing AV data; reproducing the interactive graphic data reproduced by covering at least one part of the reproduced data with the AV data; and converting the reproduction state of the AV data in accordance with the instruction word included in the interactive graphic data. - 特許庁

平均粒子径が20〜100μmである芳香族ジカルボン酸をアルキレングリコールと反応させて、ビスヒドロキシアルキレン芳香族ジカルボキシレートを製造し、そのビスヒドロキシアルキレン芳香族ジカルボキシレートとアルコールをエステル交換反応させ、さらにそのエステル交換反応の生成物をアルコールで洗浄する、芳香族ジカルボン酸エステルの製造方によって上記の課題を解決することができる。例文帳に追加

The method for producing the aromatic dicarboxylic ester includes reacting the aromatic dicarboxylic acid having an average particle diameter of 20 to 100 μm with the alkylene glycol to produce the bishydroxyalkylene aromatic dicarboxylate, subjecting the bishydroxyalkylene aromatic dicarboxylate to a transesterification reaction with the alcohol, and further washing the product of the transesterification reaction with alcohol. - 特許庁

バシラス・サチリスDSM1088由来のhepS遺伝子と、バシラス・サチリスDSM1088由来のhepT遺伝子と、バシラス・サチリスDSM1088由来の推定ヘプタプレニルトランスフェラーゼ遺伝子とを含むエシェリキア・コリ菌株の細胞を発酵培地中で発酵させ、そしてその際にメナキノン−7が発酵されるエシェリキア・コリ菌株の細胞中に蓄積されることを特徴とする方によって解決される。例文帳に追加

The method comprises fermenting in a fermentation medium the cells of Escherichia coli strain comprising hepS gene derived from Bacillus subtilis DSM 1088, hepT gene derived from Bacillus subtilis DSM 1088 and putative heptaprenyl transferase gene derived from Bacillus subtilis DSM 1088 and, in doing so, menaquinone-7 is accumulated in the fermented cells of Escherichia coli strain. - 特許庁

本発明によれば、マメ科カンゾウ属カンゾウ、イネ科ササ属クマザサ、ユキノシタアジサイ属アマチャ、カタバミ科ゴレンシ属スタ−フル−ツ、バラ科モモ属モモ、イネ科イネ属イネ、サルノコシカケ科マツホド菌核(ブクリョウ)より得られる植物抽出物よりなるPOMC産生抑制剤、又は、細胞賦活作用を有するPOMC産生抑制剤、並びに、当該成分を含有する組成物、その製造方を提供することにより本課題を解決する。例文帳に追加

There are provided the POMC production inhibitor comprising plant extracts obtained from Leguminosae, Glycyrrhiza glabra; Gramineae, Sasa albo-marginata; Saxifragaceae, Hydrangeae dulcis folium; Oxalidaceae, Averrhoa carambola; Rosaceae, Prunus persica; Gramineae, Oryza sativa; Polyporaceae, Pachyma hoelen; or a POMC production inhibitor having a cell-activating action; and a composition containing the ingredient; and a method for producing the same. - 特許庁

チオール基含有化合物で変性したスルホン酸型陽イオン交換樹脂よりなるビスフェノール化合物製造用の酸性触媒の製造方であって、変性に用いたチオール基含有化合物の保護基であるアシル基由来の不純物のビスフェノール化合物生成反応系への混入の問題を解決することができる酸性触媒を、煩雑な操作や特別な装置を要することなく工業的に有利に製造する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing an acidic catalyst for manufacturing a bisphenol compound comprising a sulfonic acid type cation exchange resin modified by a thiol group-containing compound, which can solve a problem wherein impurities originating from an acyl group being the protective group of the thiol group-containing compound used in modification get mixed in a bisphenol compound forming reaction system, in an industrially advantagious manner without requiring complicated operation or a special device. - 特許庁

インプリント方で用いるレジスト組成物を基板上に離散的に配置するレジスト組成物配置装置であって、前記レジスト組成物のポリマー含有量を記憶するポリマー含有量記憶手段と、前記レジスト組成物をノズルから吐出するレジスト吐出手段と、前記ノズルから前記レジスト組成物を吐出するための駆動波形をポリマー含有量に応じて変更する駆動波形調整手段と、を有することを特徴とするレジスト組成物配置装置を提供することにより前記課題を解決する。例文帳に追加

A resist composition arrangement device that discretely arranges the resist composition to be used for the imprinting method on a substrate includes: a polymer content storage means of storing a polymer content of the resist composition; a resist discharging means of discharging the resist composition from a nozzle; and a driving waveform-adjusting means of changing a driving waveform for discharging the resist composition from the nozzle according to the polymer content. - 特許庁

本発明は、この課題を解決するために共振素子23にはパイプ31の表面全体に形成された銅もしくは銀によるメッキ層を有し、少なくともパイプ31の下端面31bのメッキ層と筐体22内面とがはんだ28によって接合された接合部を設けたフィルタ装置の製造方において、枠体24もしくは蓋25のいずれかへ共振素子23を装着するとともに、前記接合部の位置へクリーム状のはんだ28を塗布する工程では、前記接合部において前記はんだ28は共振素子23の内周面と筐体22内面とが交差する位置の近傍へ塗布されたものである。例文帳に追加

In a method of manufacturing a filter device, plating layers by copper or silver formed on the entire surface of pipes 31 are provided in resonant elements 23, and junction sections are provided, where the plating layers of lower end faces 31b of at least the pipes 31 are joined to an inner surface of a casing 22 by solders 28. - 特許庁

a)個体に存在する2コピーのCNTF遺伝子について、GENBANK配列参考番号X55890(バージョン1)の多型部位103G>Aのヌクレオチド対の同一性を決定すること;(b)ヌクレオチド対の両方がGであるか、または両方がAであると、個体はイロペリドンで処置されることを含む、かかる処置が必要な患者の精神病性障害を処置する方を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The method of treating a psychotic disorder of a patient comprises: (a) determining, for the two copies of the CNTF gene present in the patient, the identity of the nucleotide pair at the polymorphic site 103G>A in GENBANK sequence X55890 (Version 1); and (b) administering medications, including but not limited to iloperidone to the patient, if both nucleotide pairs are G or if both nucleotide pairs are A. - 特許庁

消費者が洋服などの複数の商品を自由に組み合わせて試着し、おしゃれのコーディネーションや着こなしを自ら創造したうえでそれを広く世間に公開し、その商品の魅力の新たな発見や利用を広く知らしめる場や手段がなかったが当システムでは、インターネットのウェブサイト構築技術とデータベースの利用技術によって、この課題を解決する場を広く一般に公開されたウェブサイトとして提供する。例文帳に追加

To resolve a problem that there is no place or means for publicly opening and notifying new discovery of a product's allurement and its use when a consumer tries a plurality of products such as European clothes on by combining them freely, and creates fashion coordination and dressing personally, and to provide a system for giving the place as the publicly opened website by resolving the problem by an internet website constructing technique and database applying technique. - 特許庁

本発明の目的は、遊離されるモノフェノールをジアリールカーボネートの製造のために再度反応させ、ジアリールカーボネートの製造において生成するアルカリ金属ハロゲン化物を電気化学的酸化によって、要すればガス拡散電極を用いて、塩素とアルカリ水酸化物溶液に転化させ、塩素をホスゲンの製造にリサイクルし、アルカリ水酸化物溶液をジアリールカーボネートの製造にリサイクルする、ビスフェノールとジアリールカーボネートからの組み合わされたポリカーボネートの製造方によって解決される。例文帳に追加

In the method for producing polycarbonate obtained by combining a bisphenol and a diaryl carbonate, isolated monophenol is again reacted for the production of the diaryl carbonate, and a halide of an alkali metal formed in the production of the diaryl carbonate is converted into chlorine and an alkali hydroxide solution by electrochemical oxidation using a gas diffusion electrode, and the chlorine is recycled for the production of phosgene, and the alkali hydroxide solution is recycled for the production of the diaryl carbonate. - 特許庁

結晶系太陽電池の製造工程において、リン拡散層形成用のリンドーパント拡散用塗布膜をインクジェット塗布によりシリコン結晶基板に形成するための塗布液であり、溶質としてリン化合物およびケイ素化合物を含有し、かつ溶媒として炭素数6以上のアルコールを前記塗布液中の全溶媒量に対して50重量%以上含有することを特徴とするリンドーパント拡散用塗布液により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

The coating liquid forms a coating film for diffusing a phosphor dopant for forming a phosphor diffusion layer on a silicon crystal substrate by the ink jet coating method in a manufacturing process of a crystalline solar cell contains a phosphorus compound and a silicon compound as solutes, and contains an alcohol of which the number of carbon atoms is ≥6 as a solvent in a rate of50 wt.% of the whole solvent amount in the coating liquid. - 特許庁

アプリケーションは、使用するAPIを同定する情報を有し、画像形成装置のファームウェアは、提供可能なAPIの一覧と当該APIのインタフェース情報及びAPI不整合時の代替API情報を有し、アプリケーションが使用するAPIと提供するAPIの間で不整合が生じると、前記代替APIが呼ばれるようにアプリケーションを改変する方によって課題を解決した。例文帳に追加

The application has information for identifying an API to be used, and the firmware of the image forming apparatus has a list of APIs which can be provided, interface information of the APIs, and information of alternative APIs when API mismatch, wherein the problem is solved by modifying the application so that the alternative API is called upon occurrence of mismatch between the API used by the application and the API to be provided. - 特許庁

本発明においては、フィルム基材上に空隙部材を配置した空隙部材積層フィルム基材を巻回し、ロール状フィルム基材を準備するロール状フィルム基材準備工程と、上記ロール状フィルム基材の含水率が、所定の温湿度雰囲気下における含水率に達するまで、上記ロール状フィルム基材を上記温湿度雰囲気下で保管する保管工程とを有することを特徴とするロール状フィルム基材の製造方を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

This method for manufacturing a rolled film base material includes a step of: preparing a rolled film base material by winding up a space member-laminated film base material with a space member arranged on a film base material; and a step of preserving the rolled film base material under an atmosphere of prescribed temperature and humidity until the moisture content of the rolled film base material reaches the moisture content under the atmosphere. - 特許庁

被験者のほおを予め設定された条件により分類するチークメーキャップのための顔分類方において、少なくともほおの長さ及びほおの骨格・肉付き感の2つの指標に基づいて、前記被験者の顔を分析する分析段階と、前記分析段階により分析された結果を予め分類された少なくとも4種類のタイプの何れかに位置付ける分類段階とを有することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

In the face classification method for cheek makeup to classify the cheek of a subject by preset conditions, on the basis of at least two indices of length of the cheek and the skeletal structure/fleshy feeling of the cheek, the problem is solved by an analysis step to analyze the face of the subject and a classification step to position the analyzed result by the analysis step to one of the preliminarily classified four kinds of types. - 特許庁

従来の乾式吸収剤の問題点を解決し、かつ、効率よく、天然ガス中の金属水銀およびまたは水銀化合物の蒸気を含むガス状水銀、化石燃料を燃焼した排ガス中に含まれるガス状水銀や重質油あるいはその残留残液、石炭、バイオマスなどをガス化して得られたガス中のガス状水銀を吸収することが可能なガス状水銀除去剤及びその除去方を提供する。例文帳に追加

To provide a gaseous mercury removal agent in which problems of the conventional dry absorbents are solved and which can be made to efficiently absorb gaseous mercury in natural gas including metal mercury and/or vapors of mercury compounds, gaseous mercury included in the exhaust gas produced when fossil fuel is burned or gaseous mercury in the gas obtained by gasifying heavy oil, residual liquids thereof, coal, biomass or the like, and to provide a method for removing gaseous mercury. - 特許庁

遠紫外光、EUV、電子線等、特にArFエキシマレーザー光を使用するミクロフォトファブリケ−ション本来の性能向上技術の課題を解決することであり、通常露光さらには液浸露光によるパターニングにおいても、現像欠陥が抑制されるとともに、ラインエッジラフネスを抑制でき、さらには露光ラチチュードが広く、優れた感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物及びそれを用いたパターン形成方を提供する。例文帳に追加

To solve the problems on a technique for improving the original performance of microphotofabrication using far ultraviolet light, EUV, electron beam or the like, particularly ArF excimer laser light; to provide an excellent actinic ray- or radiation-sensitive resin composition which in patterning by liquid immersion exposure as well as by normal exposure, suppresses development defects, can reduce line edge roughness, and ensures a wide exposure latitude; and to provide a pattern forming method using the same. - 特許庁

伸縮性ネットの長尺筒状チューブ体を偏平状態にして長手方向に繰り出し、この繰り出されたチューブ体をその幅方向の中央部から二つに切断し、この半折状態の長尺ネットシート1切開辺にヘッダー5を一部重なりあって添わせた上溶着し、このネットシート1の幅方向を溶着した上切断するヘッダーを有する不織網地又は織網地の熱可塑性合成樹脂製の袋体及びその製袋方、製袋機により解決できるものである。例文帳に追加

A long cylindrical tube body of a stretchable net is delivered longitudinally in a flat state and cut open at its central part in its width direction and a header 5 is partially overlapped with the cut open side of this long net sheet 1 of a semi-folded state to be welded thereto and the net sheet 1 is welded in its width direction to be cut. - 特許庁

本発明は、原料固体高分子電解質膜を、膨潤処理溶液に浸漬し、膨潤固体高分子電解質膜を形成する膨潤工程と、上記膨潤固体高分子電解質膜を上記膨潤処理溶液から取り出し、乾燥することにより、上記原料固体高分子電解質膜よりも収縮した固体高分子電解質膜を形成する乾燥工程と、を有することを特徴とする固体高分子電解質膜の製造方を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The method of manufacturing the solid polymer electrolyte membrane comprises: a swelling step of immersing a raw-material solid polymer electrolyte membrane in swelling treatment solution to form a swollen solid polymer electrolyte membrane; and a drying step of taking the swollen solid polymer electrolyte membrane out of the swelling treatment solution, and drying it to form a solid polymer electrolyte membrane more contracted than the raw-material solid polymer electrolyte membrane. - 特許庁

本発明システムは、知的所有権関係者としてアイデアや特許権を既に所有する個人発明家や、学校関係の研究者等の会員や資金援助の可能な企業、律関係の専門家である弁理士、弁護士、公認会計士、学識経験者が参加できるインターネット上の会員クラブであり、クラブ運用者のホームページ上の掲示板に掲示されたタイトルに沿って会員同士、或いはクラブ運用者を介して秘密保持の状態を維持して相談者の要望を解決する新規なシステムである。例文帳に追加

In this system, request of a questioner is solved between the members or via the club operator along titles displayed on a bulletin board on a homepage of the club operator while maintaining a secret security state. - 特許庁

本発明は、Liを含有するLi含有正極からLiを脱離することにより得られるLi脱離正極、またはLiを含有しないLi非含有正極と、少なくともLiおよびSiを含有するLi−Si合金、または少なくともLiおよびSnを含有するLi−Sn合金を有するLi含有負極と、を組み合わせて用いることを特徴とするリチウム二次電池の製造方を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The manufacturing method of the lithium secondary battery contains a process combining a lithium desorption positive electrode obtained by desorbing Li from a lithium-containing positive electrode containing Li, or a no lithium-containing positive electrode containing no lithium with a lithium-containing negative electrode containing a Li-Si alloy containing at least Li and Si or containing a Li-Sn alloy containing at least Li and Sn. - 特許庁

ある電圧に固定されたVDD端子と、プログラム電圧端子と、セカンドブレークダウンによってソース−ドレイン間を短絡するN型MOSトランジスタと、そのN型MOSトランジスタに直列に接続したヒューズ素子と、N型MOSトランジスタをセカンドブレークダウンさせるために必要なゲート電圧を発生させるためのインバータ回路を有する半導体不揮発性記憶装置と、2段階の書き込み方により製造工程数とチップ占有面積の増大によるコストアップの問題を解決することが可能である。例文帳に追加

Thereby, the problem of cost-increase caused by increasing the number of manufacturing processes and chip occupancy area can be solved by a write-in method of two steps. - 特許庁

本発明者等はかかる品質上の諸問題を解決し、地球環境に優しい有機天然素材の改質・形態安定加工について鋭意研究を重ねた結果、ジクロル−S−トリアジン系化合物の多量体混合物を用いるか、或いは単量体を用いて加工中に逐次多量体を形成する様な加工条件を採用して加工すれば、架橋・網目形成反応がスムーズに進行し優れた形態安定効果が得られることを見出した。例文帳に追加

As a result, it is found that when a processing is carried out by adopting a processing condition in which a mixture of a polymer of a dichloro-S-triazine-based compound is used or the polymer is successively formed during a processing by using a monomer of the compound, a crosslinking/network formation reaction is smoothly advanced to give an excellent shape stabilization effect. - 特許庁

1つ以上のアプリケーションを少なくとも有する情報処理装置のユーザ情報管理方であって、システム初期設定モジュール122が、ユーザ情報管理手段49へユーザ情報の更新を要求する要求段階と、ユーザ情報管理手段49がシステム初期設定モジュール122からの要求に応じてユーザ情報を更新する更新段階とを有することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

In the user information control method for the information processing device including at least one or more applications, a system initialization module 122 includes: a request stage for making a request of a user information control means 49 for update of the user information; and an update stage in which the user information control means 49 updates the user information in response to the request from the system initialization module 122. - 特許庁

画像形成処理を行う1つ以上のアプリケーションを少なくとも有する画像形成装置のユーザ情報管理方であって、アプリケーションがユーザ情報管理手段49へユーザ情報の取得を要求する要求段階と、ユーザ情報管理手段49がアプリケーションからの要求に応じたユーザ情報を取得して、取得したユーザ情報を、要求を行ったアプリケーションに供給する供給段階とを有することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The user information managing method for the image forming device which has one or more applications performing image forming processes includes a request stage wherein an application requests a user information managing means 49 to acquire user information and a supply stage wherein the user information managing means 49 acquires the user information complying with the request from the applications and supplies the acquired user information to the application having made the request. - 特許庁

本発明は、貫通孔を有する筒状の基材を用い、上記基材の外周面を金属酸化物膜形成温度以上に加熱し、さらに上記貫通孔を中心として上記基材を回転させた状態で、上記基材の外周面に金属酸化物膜形成用溶液をスプレー装置で噴霧することにより、上記基材の外周面に金属酸化物膜を形成することを特徴とする金属酸化物膜の製造方を提供することにより上記課題を解決するものである。例文帳に追加

The method for producing a metal oxide film includes heating the outer circumferential surface of a cylindrical substrate having a through-hole to a metal oxide film formation temperature or above, and spraying a solution for metal oxide film formation on the outer circumferential surface of the substrate with a spray unit while rotating the substrate around the through-hole to form a metal oxide film on the outer circumferential surface of the substrate. - 特許庁

非極性溶剤の存在下、シリコーンマクロモノマーとビニル系含窒素単量体を含むビニル系単量体とα−メチルスチレンダイマーとを重合させ形成した分散剤として機能する重合性共重合体と、少なくともハロゲン化ビニル系単量体を含むビニル系単量体とを含む混合物を、分散重合させて負帯電の樹脂粒子を得ることを特徴とする負帯電の樹脂粒子の製造方により上記課題を解決する。例文帳に追加

The method for producing negatively charged resin particles comprises dispersing and polymerizing a mixture of a polymerizable copolymer, functioning as a dispersing agent, with a vinyl monomer containing at least a halogenated vinyl monomer in the presence of a non-polar solvent, wherein the polymerizable copolymer is prepared by polymerizing a silicone macromonomer and a vinyl monomer containing an nitrogen-containing vinyl monomer with α-methylstyrene dimer. - 特許庁

モリブデン酸塩を含む水溶液を酸性にし、陽イオン交換型キレート樹脂と接触させて該キレート樹脂にモリブデン酸イオンを吸着させ、モリブデン酸イオンを吸着した前記キレート樹脂をアルカリ水溶液と接触させてモリブデン酸イオンを溶離させ、溶離したモリブデン酸イオンの形でモリブデン酸塩を回収することを特徴とするモリブデン酸塩の回収方により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

The method for recovering molybdates is carried out by changing an aqueous solution containing molybdates into acidic, bringing the solution into contact with a cation exchange type chelate resin to adsorb the molybdate ion to the chelate resin, bringing the chelate resin adsorbing the molybdate ion into contact with an alkali solution to elute the molybdate ion, and recovering molybdates in the form of the eluted molybdate ion. - 特許庁

例文

解決手段】 インピーダンス校正基板704にコンタクトプローブ712、714を用いてプロービングし、インピーダンス測定器720を用いて短絡補正あるいは負荷補正のための補正測定あるいは検証測定を行う方であって、前記校正基板においてプロービングするためのコンタクト場所を入力し、前記コンタクト場所についてのコンタクト回数が、所定のリミットを超える場合にはアラームを表示するステップを備えている。例文帳に追加

Probing is carried out using contact probes 712 and 714 for a impedance calibration substrate 704 and compensation measurement or verification measurement for shorts compensation or load compensation are performed by using the impedance measuring apparatus 720 in the method. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS