1016万例文収録!

「質ぐさ」に関連した英語例文の一覧と使い方(710ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 質ぐさに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

質ぐさの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35732



例文

改良された生物分解性断熱材を提供するために、本発明は、繊維の平均直径が1mm以下で平均繊維長が20mm以下の50〜90重量%のセルロースおよび木繊維の少なくとも一つと、2〜15重量%の難燃剤と、繊維の平均直径が1mm以下で繊維長が20mm以下の二成分繊維の形である5〜30重量%の生物分解性結合剤と、を含み、密度が30〜300kg/m^3である生物分解性断熱材を提案する。例文帳に追加

In addition, the density of this heat insulator is 30 to 300 kg/m^3. - 特許庁

エッチングにより半導体ユニットの少なくとも1つの表面を洗浄する工程と、実的に無酸素である又は酸素が欠乏した環境内で半導体ユニットの少なくとも1つの表面を乾燥させる工程と、少なくとも1つの表面上にパッシベーション層を堆積する工程とを含む、連続作業方生産ラインを用いて、少なくとも1つの半導体ユニットを有する光起電力素子を製造する。例文帳に追加

A photovoltaic device having at least one semiconductor unit is manufactured by using a continuous operation type production line which includes a step for washing at least one surface of the semiconductor unit by etching, a step for drying at least the one surface of the semiconductor unit in an environment in which oxygen does not exist or the oxygen is lacked substantially, and a step for accumulating the passivation layer on at least the one surface. - 特許庁

これににおいて、吸着塔1の吸着材2の充填層の途中から前記ガスの一部を配管4により取り出すと共に吸着材を充填した検知用吸着材充填部材3に配管により取り出したガスを貫流させ、検知用吸着材充填部材3を適宜時期に取り出して検知用吸着材充填部材3の重量を測定して検知用吸着材充填部材3の重量増加が所定値になった場合、吸着塔1からの吸着物の出口濃度が所定のレベルになったと判断して吸着材2の交換時期を決定する。例文帳に追加

The detecting adsorbing material packed member 3 is taken out at an appropriate period to be measured in its weight and, when the weight increase of the detecting adsorbing material packed member 3 becomes a predetermined value, the outlet concentration of the adsorbing substance from the adsorbing column 1 is judged to reach a predetermined level to determine the replacing period of the adsorbing material 2. - 特許庁

導体用絶縁体が同時押出成形体であり、上記内側層が難燃剤として水酸化アルミニウムおよび/または水酸化マグネシウムをそしてポリマー成分として少なくとも1種類のポリオレフィンまたはポリオレフィン−ブレンドを含有し、外側層が実的にポリエステル−エラストマーおよび/または機械的に丈夫なポリマーで形成されておりそしてこれら両方の層のポリマーを押出形成された状態で互いに接合する様に選択する。例文帳に追加

The insulator for a conductor is a simultaneously extruded molding, an inner layer includes aluminum hydroxide and/or magnesium hydroxide as a flame resistant and at least one kind of polyolefin and polyolefin-blend as a polymer component, an outer layer is made of polyester elastomer and/or mechanically tough polyester elastomer, and polymers of both layers are selected to be bonded to each other in an extruded state. - 特許庁

例文

高分子材料を含むスラリーを固体高分子膜にエアスプレーにより直接吹き付け又はスクリーン印刷により形成する工程を具備する燃料電池用セルを作製する方法であり、一定温度に保持した多孔板上に真空引きにより固体高分子膜を保持した状態で、スラリーを固体高分子膜に吹き付け又はスクリーン印刷して電極層を形成すると同時にスラリーを乾燥させることを特徴とする固体高分子形燃料電池用セルの作製方法。例文帳に追加

The method includes a process which sprays directly slurry including a polymer material on a solid polymer membrane by an air spray or forms by screen printing, wherein an electrode layer is formed by spraying the slurry on the solid polymer membrane, or by the screen printing while retaining the solid polymer membrane by drawing a vacuum on a porous plate kept at a fixed temperature, and simultaneously the slurry is dried. - 特許庁


例文

アンチモンおよびゲルマニウム以外の金属成分を触媒の主たる金属成分とする重合触媒であって、触媒活性に優れ、かつその触媒を用いて製造されたポリエステルの成形時のフィルター詰まりの問題や成形体の品の問題等が改善されたポリエステル重合触媒、およびその触媒を用いて製造されたポリエステルならびにその触媒を用いたポリエステルの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a polyester polymerization catalyst containing metal components other than antimony and germanium as main metal components of the catalyst, which is excellent in catalytic activities and is improved in a problem of filter clogging upon molding of a polyester produced using the catalyst or a problem of quality of a molded article, and also to provide a polyester produced using the catalyst, and a polyester production method using the catalyst. - 特許庁

本発明の直接酸化型燃料電池は、電解膜とその両側にそれぞれ配置された触媒層および拡散層を含むアノードおよびカソードとを備える膜−電極接合体、アノードに燃料を供給するための燃料流路を有するアノード側セパレータ、ならびにカソードに酸化剤を供給するための酸化剤流路を有するカソード側セパレータを具備した少なくとも1つの単位セルを有する。例文帳に追加

The direct oxidation fuel cell has at least one unit cell equipped with a membrane-electrode assembly having an anode and a cathode including an electrolyte membrane, a catalyst layer and a diffusion layer arranged on both sides of the electrolyte membrane, an anode side separator having a fuel passage for supplying fuel to the anode and a cathode side separator having an oxidant passage for supplying an oxidant to the cathode. - 特許庁

γ−アルミナ、シリカおよびチタニアから選ばれる少なくとも一種の担体にPt、Pd、Ru、Au、RhおよびIrからなる群より選択される少なくとも一種の金属を担持してなり、かつ塩化物イオン濃度が100量ppm以下の触媒を用いることにより、一酸化炭素および水素を含有する原料ガス中の一酸化炭素を選択的に酸化して一酸化炭素濃度を低減することができる。例文帳に追加

Carbon monoxide in the gaseous starting material containing carbon monoxide and hydrogen is selectively oxidized to reduce the concentration of carbon monoxide by using the catalyst prepared by supporting at least one kind of a metal selected from a group composed of Pt, Pd, Ru, Au, Rh and Ir on at least one kind of a support selected from γ-alumina, silica, and titania and having100 mass ppm chloride ion concentration. - 特許庁

子母集団個体の品を評価するステップでは、さらに、クラスタ内のすべてのλ個の子母集団個体をグループ化し、クラスタ毎に1つまたは複数の子母集団個体を選択し、その結果、ξ個の選択された子母集団個体が全部得られ、オリジナルの適合度関数を使用してξ個の選択された子母集団個体を評価し、近似的適合度関数を使用して残りλ−ξ個の子母集団個体を評価する。例文帳に追加

The step of evaluating the quality of the offspring population individuals comprises grouping all λ offspring population individuals in clusters, selecting for each cluster one or a plurality of offspring population individuals, resulting in altogether ξ selected offspring population individuals, evaluating the ξ selected offspring population individuals by means of the original fitness function and evaluating the remaining λ-ξ offspring population individuals by means of the approximate fitness function. - 特許庁

例文

エピクロルヒドリンとα−フェネチルアミン又はベンジルアミンをアルコール系溶媒中で無機塩基(特に炭酸水素ナトリウム)の存在下反応させることによる1−α−フェネチル又は1−ベンジルアゼチジン−3−オールの製造法、そして該物を酒石酸の存在下にパラジウム−炭素触媒を用いて水素添加してアゼチジン−3−オール又はその酒石酸塩を製造する方法並びに結晶性に優れたアゼチジン−3−オール・モノ酒石酸塩。例文帳に追加

Azetidin-3-ol or its tartarate is produced by reacting epichlorohydrin with α-phenethyamine or benzylamine in an alcholic solvent in the presence of an inorganic base (particularly sodium hydrogencarbonate) to obtain 1-α-phenethyl- or 1-benzyl-azetidin-3-ol and then hydrogenating this product over a use palladium-carbon catalyst in the presence of tartaric acid. - 特許庁

例文

本発明の直接形ジメチルエーテル燃料電池システムは、プロトン導電性電解を挟んでアノード及びカソードがそれぞれ設けられ、アノード側に燃料としてジメチルエーテルを供給すると共にカソード側に酸素又は空気を供給してなる直接形ジメチルエーテル燃料電池において、アノード側から排出されるジメチルエーテルを液体に溶解させて、該ジメチルエーテル溶液を再びアノード側の供給口から供給していることを特徴とする。例文帳に追加

In this direct form dimethyl ether fuel cell system in which an anode and a cathode are installed with a proton conductive electrolyte between, and in which dimethyl ether is supplied as fuel to the anode side and oxygen or air is supplied to the cathode side, dimethyl ether exhausted from the anode side is liquefied, and the dimethyl ether solution is supplied from the supply port of the anode side. - 特許庁

本発明の薄膜形成方法は、原料ガスに触媒9を作用させて、前記原料ガスに含まれる分子の少なくとも一部を分解する工程、前記触媒9を作用させた原料ガスをプラズマ処理して、前記分子を構成する元素の活性種を生成する工程、及び前記活性種を基板7の表面に供給して、前記基板7上に前記分子を構成する元素の少なくとも1種から実的になる薄膜を形成する工程を具備することを特徴とする。例文帳に追加

This thin film formation method has a process for decomposing at least a part of molecule incorporated in raw gas by making catalyst 9 function on raw gas, a process for generating active seeds of elements constituting molecule by performing plasma treatment for raw gas whereon the catalyst 9 is made to function, and a process for forming a thin film which is practically formed of at least one kind of elements which constitute molecule on a substrate 7. - 特許庁

スチレン化フェノールポリアルキレンオキシド付加物、ポリアルキレンポリアミンアルキレンオキシド付加物、多価アルコール脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリアルキレンオキシド付加物およびベンジル化フェノールポリアルキレンオキシド付加物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の非イオン性乳化剤の存在下で乳化分散させた熱可塑性エラストマーの水性乳化分散液よりなるアスファルト改剤を使用する。例文帳に追加

This modifier for asphalt is composed of an aqueous emulsified dispersion of a thermoplastic elastomer emulsifying dispersed in the presence of at least one kind of a nonionic emulsifying agent selected from the group composed of a polyalkylene oxide adduct of styrenated phenol, the polyalkylene oxide adduct of a polyalkylene polyamine, a fatty acid ester of a polyhydric alcohol, the polyalkylene oxide adduct of the fatty acid ester of the polyhydric alcohol and the polyalkylene oxide adduct of benzyl phenol. - 特許庁

アンチモンおよびゲルマニウム以外の金属成分を触媒の主たる金属成分とする重合触媒であって、触媒活性に優れ、かつその触媒を用いて製造されたポリエステルの成形時のフィルター詰まりの問題や成形体の品の問題等が改善されたポリエステル重合触媒、およびその触媒を用いて製造されたポリエステルならびにその触媒を用いたポリエステルの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a polyester polymerization catalyst containing a metal component except antimony and germanium as the principal metal component, having excellent catalytic activities, and solving problems of filter clogging when molding the polyester produced by using the catalyst, and of the quality of the molded product, and to provide the polyester produced by using the catalyst and a method for producing the polyester by using the catalyst. - 特許庁

第三十二条 農林水産大臣、経済産業大臣又は厚生労働大臣は、前条第一項の場合において必要があると認めるときは、独立行政法人農林水産消費安全技術センター、独立行政法人種苗管理センター、独立行政法人家畜改良センター、独立行政法人水産総合研究センター、独立行政法人製品評価技術基盤機構又は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(以下「センター等」という。)に対し、次に掲げるセンター等の区分に応じ、遺伝子組換え生物等の使用等をしている者、又はした者、遺伝子組換え生物等を譲渡し、又は提供した者、国内管理人、遺伝子組換え生物等を輸出した者その他の関係者がその行為を行う場所その他の場所に立ち入らせ、関係者に問させ、遺伝子組換え生物等、施設等その他の物件を検査させ、又は検査に必要な最少限度の分量に限り遺伝子組換え生物等を無償で収去させることができる。例文帳に追加

Article 32 (1) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries, the Minister of Economy, Trade and Industry or the Minister of Health, Labour and Welfare may, when recognizing it necessary in cases listed in paragraph (1) of the preceding Article, Food and Agricultural Materials Inspection Center (Incorporated Administrative Agency), the National Center for Seeds and Seedlings (Incorporated Administrative Agency), the National Livestock Breeding Center (Incorporated Administrative Agency), the Fisheries Research Agency (Incorporated Administrative Agency), the National Institute of Technology and Evaluation (Incorporated Administrative Agency) or the Pharmaceuticals and Medical Device Agency (Incorporated Administrative Agency) (hereinafter referred to as "Centers"), in accordance with the categories of Centers listed below, to enter premises where a person who has used or is using living modified organisms, a person who has transferred or supplied living modified organisms, a Domestic Administrator, a person who has exported living modified organisms, or other relevant persons carry out such acts, or other places, and there to question relevant persons, inspect living modified organisms, Facilities, and other properties, or remove living modified organisms, at no cost, limited to the minimum amount necessary for inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その一方で、近年では宇多天皇が醍醐天皇に譲位して法皇となった後に天皇の病気に伴って実上の院政を行っていた事が明らかになった事や、円融天皇が退位後に息子の一条天皇が皇位を継ぐと政務を見ようとしたために外祖父である摂政藤原兼家と対立していたという説もあり、院政の嚆矢を後三条天皇よりも以前に見る説が有力となっている。例文帳に追加

On the other hand, the view that insei started before the reign of Emperor Gosanjo has become more prevalent in recent years, since it is increasingly apparent that Emperor Uda conducted virtual insei after he abdicated to Emperor Daigo to become Hoo (法皇) as the result of the new Emperor's illness, and based on the view that Emperor Enyu was opposed to Kaneie FUJIWARA, a regent and his maternal grandfather, since Enyu tried to participate in political affairs after his abdication and succession of the throne by his son, Emperor Ichijo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1998年に成立した金融システム改革法においては、人口の高齢化を控え、投資者への多様な投資商品の供給や企業等の資金調達手段の多様化等を目的として、各種商品の提供の枠組みの整備、仲介者サービスのの向上、利用しやすい市場の整備、信頼できる公正・透明な取引の枠組み・ルールの整備等を内容とする金融市場の改革が行われた例文帳に追加

Under the Financial System Reform Act, which was enacted in 1998, financial market reforms were implemented in preparation for the aging of the Japanese population, including the development of an institutional framework for the provision of various products, the improvement of the quality of financial intermediary services, the establishment of a user-friendly market and the development of an institutional framework and rules that ensure fair and transparent transactions, so as to make a variety of products available for investors and diversify the means of fund-raising for companies.  - 金融庁

もう1点は、後から問があるかも知れませんけれども、昨日、年末の中小企業の金融円滑化法案、これに対して年末の資金繰りについて経済産業大臣と一緒に金融機関の主なところの会長にも集まっていただきまして話を聞かせていただきました。そういった中で金融円滑化法案もございますし、年末の中小企業の資金繰りは、しっかりやっていきたいという話がありました。例文帳に追加

Let me begin with a topic that you may raise questions about later; I assembled the respective chairmen of major financial institutions yesterday, and together with the Minister of Economy, Trade and Industry, listened to what they had to say about cash flows at the year-end under the Act concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc. The chairmen stated that they intend to ensure proper cash flows for small and medium-sized enterprises (SMEs) at the end of the year.  - 金融庁

それから、大変中身の濃いご問でございまして、日本の金融規制の将来像というお尋ねもございましたけれども、今申し上げたような問題意識をしっかりと抱きつつ、我が国の金融規制のあり方については、足元の現状をよく踏まえつつ、かつ、金融取引の国際性というものも意識しながら、グローバルに整合性のある規制の枠組みを目指していくという心構えを持って、将来の姿を考えていくということだろうと思います例文帳に追加

Now, I will move on to your question concerning the vision of future financial regulation in Japan, which is a very significant issue. We should consider future regulation with the matters that I mentioned in mind and with a resolve to seek an internationally consistent regulatory framework while carefully examining the current situation and considering the international nature of financial transactions  - 金融庁

如何なる国も、すべての経済政策の基盤となる為替相場制度につき、選択の誤りに耐えることはできません。一般的に言えば、新興市場国ないし発展途上国にとっては、その通貨を最も緊密な貿易及び投資の相互依存関係にある先進国の通貨あるいはいくつかの通貨のバスケットにペグし、実実効為替レート、ユニット・プライス、及び経常収支・資本収支のバランスの動向に応じて定期的にペグを調整することが適切であると言えるでしょう。例文帳に追加

It might be generally appropriate that emerging or developing countries peg their rates to a currency or to a basket of currencies of the developed countries with which they have the closest trade and investment interdependence, while adjusting the peg periodically so as to reflect developments in relative real effective exchange rates, unit prices, and current and capital account balances. - 財務省

ヒスタミンH1受容体拮抗物(ジフェンヒドラミン、アザタディン、ブロムフェニラミン、セティラジン、クロフェニラミン、クレマスティン、シプロヘプタディン、デスロラタディン、デクスクロフェニラミン、ディメンヒドリネイト、ドキシラミン、フェクソフェナディン、ヒドロキシジン、ロラタディン、フェニンダミン及びそれらの酸付加塩からなる群から選ばれる少なくとも1種)及びビタミンB12類(シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン及びメコバラミンからなる群から選ばれる少なくとも1種)を配合することを特徴とする睡眠改善薬。例文帳に追加

The sleep-ameliorating agent comprises a histamine H1 receptor antagonist, (at least one selected from the group consisting of Diphenhydramine, Azatadine, Brompheniramine, Cetirizine, Chlorpheniramine, Clemastine, Cyproheptadine, Desloratadine, Dexchlorpheniramine, Dimenhydrinate, Doxylamine, Fexofenadine, Hydroxyzine, Loratadine, Phenindamine, and their acid adduct salts) and vitamin B_12s (at least one selected from the group consisting of Cyanocobalamin, Hydroxocobalamin and Mecobalamine). - 特許庁

重合性成分としてモノビニルモノマーとポリビニルモノマーとを含み、モノビニルモノマーはアルキルモノ(メタ)アクリレートもしくはアルキルモノ(メタ)アクリレートとポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートとを主成分として含み、ポリビニルモノマーはポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートを主成分として含み、アルキルモノ(メタ)アクリレートはアルキル基の炭素数が3以上のアルキルモノ(メタ)アクリレートが主成分であるゲル状電解形成組成物とする。例文帳に追加

The gelatinous electrolyte forming element contains monovinyl monomer and polyvinyl monomer as a polymerizing material, and monovinyl monomer contains alkylmono(meta)acrylate, or alkylmono(meta)acrylate and polyethyleneglycolmono(meta)acrylate as a main component, and polyvinyl monomer contains polyethyleneglycoldi(meta)acrilate as a main component, where, the number of carbon of aikylmono(meta)acrylate are three or more. - 特許庁

a)親水基及び/又は潜在的親水基を含むポリウレタンプレポリマーと、水とを、ミキシングノズルで混合することによって、水性プレエマルジョンを製造する工程であって、ポリウレタンプレポリマーを、水中に注入する工程、及び b)多段階ホモジナイジング・ノズルで、工程a)のプレエマルジョンを均化することによって、エマルジョンを形成する工程を含んでなる脂肪族及び/又は芳香族イソシアネートに基づく水性ポリウレタン分散物の連続製造方法。例文帳に追加

This method for continuously producing the aqueous polyurethane dispersion comprising the aliphatic and/or aromatic isocyanates comprises (a) a process for pouring and mixing a polyurethane prepolymer having hydrophilic groups and/or latent hydrophilic groups with water by the use of a mixing nozzle to produce the aqueous pre-emulsion, and (b) a process for homogenizing the aqueous pre-emulsion of the process (a) to form the emulsion. - 特許庁

等モル量のカルボン酸とアルコール又はチオールから触媒的にエステル化反応又はチオエステル化反応を容易に安価に行なうことができ、グリーンケミストリーの観点から大量合成を必要とする工業的方法を提供し、特に空気等による変が少なく安定して優れた触媒活性を維持し入手が容易な触媒を提供し、高効率で安価にエステルやポリエステル、チオエステルやポリチオエステル等を安定して供給することができるエステル又はチオエステルの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of industrial production required for mass- synthesis in a viewpoint of green chemistry easily and inexpensively carrying out a catalytic esterification or thioesterification from equimolecular carboxylic acid and alcohol or thiol, especially to provide an easily obtainable catalyst with reduced deterioration caused by air, etc., retaining stable and excellent catalytic activity and to provide an effective and inexpensive method for producing an ester, a polyester, a thioester, a polythioester, etc. - 特許庁

メルトフローレートが0.1g/10分以上50g/10分未満、メルトテンションが2cN以上で、かつ歪硬化性を示す改ポリプロピレン系樹脂からなるポリプロピレン系樹脂射出発泡成形体であって、該ポリプロピレン系樹脂射出発泡成形体から発生する揮発性有機化合物のうち、トルエン・キシレン・エチルベンゼンの総放散濃度が700μg/m^3以下であることを特徴とするポリプロピレン系樹脂射出発泡成形体。例文帳に追加

This polypropylene-based resin foaming injection-molded article consisting of a modified polypropylene resin showing ≥0.1 g/10 min and <50 g/10 min melt flow rate, ≥2 cN melt tension and a strain hardening property is provided by having700 μg/m^3 total evaporating concentration of toluene, xylene and ethylbenzene among vaporizable organic compounds released from the polypropylene-based resin foaming injection-molded article. - 特許庁

レンチウイルスのパッケージングヌクレオチドに対応するヌクレオチド、異種遺伝子および当該ヌクレオチドと当該異種遺伝子に隣接して、パッケージング、ベクターの標的細胞への逆転写および組み込み並びに異種遺伝子の発現に十分なレンチウイルスLTRの内部および近傍のものに対応する配列を含むベクターであって、前記ヌクレオチドがレンチウイルス5’−リーダー配列とREV−反応部分に少なくとも実的に対応するものを含むベクター。例文帳に追加

The vector comprises one comprising a nucleotide corresponding to a packaging nucleotide of lentivirus, a heterogenous gene and a sequence, adjacent to the nucleotide and the heterogenous gene, corresponding to internal or intimate lentivirus LTR sufficient to reverse transfer to the packaging and the target cells of the vector and to express heterogeneous gene, wherein the nucleotide comprises one practically corresponding to at least lentivirus 5'-leader sequence and REV-active zone. - 特許庁

ラジアルピストンポンプにおいては本的にシリンダ内残留容積の少ないため、下死点で対応する蓄圧器はアキシャル型に比較して小容量でよく、ピントル型切換弁の固定ケーシング部に必要な蓄圧用空洞部を組み込むことが可能になる、またラジアル型で問題となる上死点での残留容積が過少のため圧力が急変問題は同様に減圧用の蓄圧用空洞部をケーシング内に組み込むことによりポンプ外形に全く影響なく脈動、騒音対策が可能となる。例文帳に追加

The problem on the radial type that the abrupt change in pressure is produced since there is a too small residual capacity at the top dead center can be solved similarly by incorporating the pressure accumulating cavity portion for reducing pressure in a casing to make countermeasure for pulsation and noises without giving influences on the outline of the pump. - 特許庁

洗浄液として、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等の“アルキレングリコールアルキルエーテル及び/又はそのエステル誘導体”を主成分とし、水及び水溶性不揮発性の添加剤を実的に含有しない洗浄剤を使用して、有機EL素子材料が付着したメタルマスクを洗浄した後に、必要に応じてイソプロピルアルコール等の前記洗浄剤を溶解する有機溶媒からなるリンス液を用いてリンスを行い、更に乾燥する。例文帳に追加

The metal mask to which the organic EL element material adheres is cleaned using a cleaning solution of a cleaning agent consisting essentially of "alkylene glycol alkyl ether and/or its ester derivatives" such as dipropylene glycol monomethyl ether and not substantially containing water and a water-soluble nonvolatile additive, rinsed using a rinse agent consisting of an organic solvent dissolving the cleaning agent such as isopropyl alcohol, if necessary, then dried. - 特許庁

本発明は、石膏系建材が本来的に有する利便性、断熱性等に加えて、合板等の建材及び家具等の組み立て等にホルムアルデヒド系接着剤が用いられていても、それから発生する揮発性有機化合物、特に代表的物であるホルムアルデヒドや喫煙に起因するアルデヒド等を捕捉して再放出せず、優れた消臭性を発揮する安価な石膏系建材を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a low-priced gypsum building material which originally has convenience, thermal insulation property or the like and further displays excellent deodorizing property by catching and holding volatile organic compounds generated from a formaldehyde adhesive, in particular, formaldehyde being a typical substance and aldehyde or the like caused by smoking even when the formaldehyde adhesive is used in building materials such as plywood and assembling of furniture or the like. - 特許庁

セラミックグリーンシート2のためのセラミックスラリーが第1のセラミック粉末と第1の樹脂成分とを含み、段差吸収用セラミックグリーン層5のためのセラミックペーストが第2のセラミック粉末と第2の樹脂成分とを含むとき、第1のセラミック粉末に対する第1の樹脂成分の体積比と第2のセラミック粉末に対する第2の樹脂成分の体積比とを互いに実的に同じにする。例文帳に追加

When the ceramic slurry used for forming the green ceramic sheets 2 contains first ceramic powder and a first resin component and the ceramic paste used for forming the green ceramic sheets 5 for absorbing steps contains second ceramic powder and a second resin component, the volumetric ratio of the first resin component to the first ceramic powder is made substantially equal to that of the second resin component to the second ceramic powder. - 特許庁

水10〜95重量%及びジプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル等の溶解度パラメーターδが8以上16以下である有機溶媒5〜90重量%からなる混合液100重量部に対して、水酸化テトラメチルアンモニウム等の揮発性を有する塩基性化合物を0.01〜1重量部含有してなり、界面活性剤を実的に含有しない組成物を洗浄剤として使用する。例文帳に追加

This cleanser composition is characterized by adding 0.01 to 1 pt.wt. of an evaporable basic compound such as tetramethylammonium hydroxide to 100 pts.wt. of a mixture liquid comprising 10 to 95 wt.% of water and 5 to 90 wt.% of an organic solvent having a solubility parameter δ of 8 to 16, such as dipropylene glycol monomethyl ether or propylene glycol monopropyl ether, and substantially not containing a surfactant. - 特許庁

一種の人であり、豪族が服属したことを示したものと考える説が有力だが、延喜17年(917年)の太政官符に、出雲国造が「神宮采女」と称して妾を蓄えることを禁止しつつも神道祭祀に必要な場合には1名に限り認める内容のものがあることを根拠に、地方の祭祀を天皇家が吸収統合していく過程で成立した制度で、祭祀においては妾と同一視され後述のとおり子供が出来る行為を伴ったと推測した説もある。例文帳に追加

While the most likely opinion has it that powerful regional clans offered their daughters as a kind of hostage to show their subjugation to the emperor, there is another opinion based on the official document from Daijokan in 917, which forbade Izumo no Kuninomiyatsuko to have a mistress under the pretext of 'Jingu Uneme' except for one Uneme for shinto religious services as required, that Uneme was supposedly a system established in the process of integration of regional religious services by the Imperial family, and that Uneme was identified with the mistress in the religious service, implying the conduct of making Uneme pregnant as mentioned later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文化3年頃に江戸市中に冥府と往き来できると言う天狗少年仙童寅吉が出現し、奇しくも後に知人を介して邂逅する事により、本人から直接異境の有様や幽事の秘め事などを聞きし、幽界冥府が厳然と実在し、大なり小なり深く現界に影響を及ぼしている有様に気づき、篤胤自らが常日頃考えていた幽顕の理念と奇しくも符節融合する事を悟り、幽顕一如を再確信すると共に敬神の念を更に深めて古道を敷衍し実践して行く事となる。例文帳に追加

About 1806, in Edo City, a young Tengu (one of Japanese ghost) Torakichi (called 'Sendo') appeared, who claimed that he could come and go to the underworld; Atsutane was introduced to him and directly asked him about the other world and secrets of mysterious things, then Atsutane realized that the underworld really existed and exerted great or little influence on this world; and he thought that the boy's story surprisingly corresponded to the idea of the Dark and the Light which he had been considering for years; after that, with conviction of the idea and deeper worship, he continued his studies and practice of Kodo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後段の問でございますが、日本郵政グループが国債をたくさん保有しているが如何にということでございまして、その国債を持ってどういうふうに運用していくかというのは、私は郵政改革法案の責任者でございますけれども、郵政は基本的に株式会社であり総務大臣の所掌だとは思いますが、基本的に私の立場からコメントするものではないと思っております。あまり株式会社にしたものを政府が口を挟むよりは、むしろ株主ですから、原則としてその辺は経営陣が考える問題だというふうに私は思っています。例文帳に追加

Regarding your second question - what should be done with the large amount of government bonds held by the Japan Post Group - basically, I am not in a position to make comments although I am in charge of the postal reform bill, since Japan Post is basically a joint stock company and it is under the jurisdiction of the Minister of Internal Affairs and Communications. I think that the government should not intervene in the affairs of Japan Post, which has now become a joint stock company. Rather, in principle, this is a matter that should be considered by the company's management team.  - 金融庁

燃焼器(10)は、ほぼ同じレベルの燃焼排出物を放出しながらすべてのノズルに共通のノズル燃料インピーダンスを使用する多燃料ノズル式燃焼器によって燃焼器均等燃料分割条件下で達成可能なレベルよりも、様々なノズルグループにおいて幾何学的変更または不活性物添加を通じて燃料インピーダンスを変化させることによって、燃焼器均等燃料分割条件下で、より低いレベルの燃焼ダイナミクスにおいて、燃焼排出物を最低限に抑える。例文帳に追加

The combustor (10) suppresses combustion emissions to the minimum, in combustion dynamics under a combustor uniform fuel split condition at a level lower than a level achievable under the combustor uniform fuel split condition by a multi-fuel nozzle type combustor using a common nozzle fuel impedance for all of nozzles, by changing the fuel impedance through geometric change or inert material addition in various nozzle groups while releasing combustion emissions at approximately the same level. - 特許庁

間隔を空けて環状溝21aを形成した蛇腹管21を軟樹脂製で被覆してある被覆管20の被覆膜22を環状溝21aに沿って切断する切断刃5を備え、被覆管20を切断刃5に向けて受入自在な、一端側に形成された開端部4aが互いに弾性的に離間自在な挟持片部4を対向配置してある保持部3を設け、環状溝21aに向けて嵌入して被覆管20を保持空間10内に案内する案内突起12を開端部4aに設てある管被覆切断具を、導入抵抗を小さく、且つ、切断刃5を環状溝21aに位置合わせ容易にし、被覆膜22を良好に切断できるようにする。例文帳に追加

To provide a tube coating cutter capable of easily positioning a cutting blade to an annular groove and excellently cutting a coating film while reducing introduction resistance. - 特許庁

目標印刷物2の色の特性を測定し、その測定値を、GUI手段200で設定された条件に応じて、つまり、インキ条件、重ね刷りのノセ状態を変更するパラメータ演算手段9、紙の条件を変更するレンダリング手段10、及び経年変化等を補正するための機差補正手段を備え、測定値を変更或いは測定値に追加したカラーコレクションテーブル(濃度データ)が得られる構成とし、濃度データからプルーフ画像出力装置の光量への変換等の各種のデータ変換も容易にできる構成とした。例文帳に追加

The image information processing apparatus obtains a color correction table (density data) obtained by changing the measured value or adding a value to the measured value, and easily performs various kinds of data conversion such as conversion from density data into the quantity of light of a proof image output device. - 特許庁

本発明は、プリントヘッドからインクを吐出するまでの間にインクに接触し且つ脂肪酸類を含有するインク接触部材を具備するインクジェットプリンタにおいて、前記インク接触部材は、その10mm×10mm×2mmの材片を前記インク20ml中に70℃×10日間浸漬したときに、該インク中への前記脂肪酸類の溶出量が30ppm以下となる材から構成されることを特徴とする、インクジェットプリンタを提供することにより、前記課題を解決したものである。例文帳に追加

In the ink jet printer comprising an ink contact member including fatty acids, to be contacted with an ink until discharge of the ink from a printing head, the ink contact member is made of a material wherein the elution amount of the fatty acids into the ink is 30 ppm or less when its material piece of 10 mm×10 mm×2 mm is soaked in 20 ml of the ink at 70°C for 10 days. - 特許庁

本発明は掘削した土をそのまま利用でき、且つ透水性土層を表面に形成した環境にやさしい歩道用平板を提供すると共に樹脂製接着剤を使用せず、無機だけのセメント変性剤を使用して優れた耐久性,透水性,保水性,経済性,耐候性などの性能が向上され、クラックや劣化が生じにくく且つ強度が保持出来る透水性の土層を有する歩道用平板を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a flat plate for a foot walk friendly in an environment forming a permeable soil layer on a surface by utilizing excavated soil as it is, and provide the flat plate for the foot walk having the permeable soil layer hardly producing cracks and deterioration and holding strength by using an inorganic cement denaturant and improving performance such as excellent durability, permeability, water retentivity, economy and weatherability without using a resin-made adhesive. - 特許庁

印刷モード情報により自動判定モードが設定された場合にフルカラー/モノクロ混在複数ページ文書においてページ毎にモノクロ処理、フルカラー処理が適宜切り替えられた場合にも特に背景データがグレースケールであった場合の濃度特性の差異をなくし、且つデータ処理的にも最適なデータ処理が実現可能となり、画像品とパフォーマンスの両立を効率的に行うことが可能となる。例文帳に追加

In a case that an automatic discrimination mode is set by printing mode information, even if monochrome processing and full-color processing is suitably changed for each page in the document with a plurality of pages mixing full-color/monochrome, difference of density property is eliminated when especially the background data are gray scale, the optimum data processing is realizable for data processing, it call effectively realize both image quality and performance. - 特許庁

空気を改することによって屋外の空気中の窒素酸化物NO_x 、硫黄酸化物SO_x 等の有害成分や二酸化炭素CO_2 等を減少させ、或いは室内の空気を浄化することができる空気浄化装置に関し、屋外の空気中のNO_x 、SO_x等の有害成分やCO_2 等を除去して環境汚染に対処することができ、また室内の空気を浄化してシックハウス群等に対処することができる空気浄化装置を提供することを課題とするものである。例文帳に追加

To provide an air purifier for reducing a toxic component such as nitrogen oxides NOX, sulfur oxides SOX, etc., or carbon dioxide CO2 in the outdoor air, or purging the indoor air by modifying air, which can deal with environmental contaminations by removing the toxic component such as NOX, SOX, etc., or CO2 in the outdoor air and deal with a sick house group or the like by purging the indoor air. - 特許庁

ニッケルを主成分とし無水硼酸、酸化リチュウム、酸化ナトリウム系のガラス化合物を添加した電極ペーストを用いて内部電極層4を形成し、誘電体セラミック層2に印刷し、積層し加熱しながら加圧、圧着することで前記誘電体セラミック層2の均な焼結を促進し、電気的特性のバラツキが少なく耐候性の優れた粒界絶縁型積層半導体コンデンサ1が得られる。例文帳に追加

This semiconductor capacitor 1 with reduced variance in electrical properties and high weatherability is obtained by the following process: an internal electrode layer 4 is made by using an electrode paste predominant in nickel and incorporated with a glass compound based on boric anhydride, lithium oxide and sodium oxide, and printed and laminated on a dielectric ceramic layer 2 followed by pressure contact bonding under heating to promote the uniform sintering of the dielectric ceramic layer 2. - 特許庁

本発明は、(A)ガラス転移温度が60〜200℃である環状オレフィン共重合体5〜95重量部、(B)オレフィン成分、ジエン成分、および芳香族ビニル炭化水素成分からなる群から選択される少なくとも2種以上からなり、ガラス転移温度が0℃以下である軟共重合体5〜95重量部から成り、(A)と(B)の合計100重量部に対して、(C)有機過酸化物0.01〜5重量部、(D)ラジカル重合性の官能基を分子内に2個以上有する多官能化合物0〜5重量部の割合で反応させた樹脂組成物からなる高周波回路用積層板。例文帳に追加

(based on 100 pts.wt. of A+B) of an organic peroxide and (D) 0-5 pts.wt. of a polyfunctional compound having ≥2 radically polymerizable functional groups in one molecule. - 特許庁

本発明によれば、カーボネート基含有アクリル酸エステル55〜95重量%とビニレンカーボネート類5〜45重量%とを共重合させてなる共重合体であって、カーボネート基含有量が共重合体1gについて0.002モル以上であると共に、重量平均分子量が500〜10000の範囲にある共重合体1重量部とリチウム塩1〜25重量部とからなることを特徴とするリチウム電池用非水電解溶液が提供される。例文帳に追加

The nonaqueous electrolyte solution for the lithium battery comprises 1 pt.wt. copolymers formed by copolymerizing 55-95 wt.% carbonate group-containing acrylates and 5-45 wt.% vinylene carbonates containing 0.002 mole or more of carbonate groups per 1 kg of copolymer and having a weight-average molecular weight of 500-10,000, and 1-25 pt.wt. lithium salt. - 特許庁

地中に集水タンクを設置し、その取水口と一体と成るよう集水桝を取り付け、それには数個の半円型の型抜きされた面が有り、現場の状況,集水量に応じて1個の集水桝当たりの半円筒部材の数や長さを選ぶ事が出来る、半円筒部材を動きにくくするための固定部材、また集水タンクの周辺に土留め板を設置、雨水集水効率アップの為不透水材品を、筒に巻き付けた物を2個準備、一方は半円筒部材の上に重ね、もう一方は畑側に広げそれを、固定部材で固め降雨量の少ない季節にも対応出来るようにする。例文帳に追加

Two objects constituted by winding a non-water permeable material product around a cylinder to increase efficiency of water collection and accumulation are prepared, one of them is overlapped on the semicylindrical members, the other of them is spread on the field, and they are fixed by the fixing member to cope with even the season when there is little rainfall. - 特許庁

アルミニウム製画像ドラム120と、アルミニウム製画像ドラム120が固体インクジェットマーキングシステム100Aのための望ましい表面油消費量及び高い印刷品を提供する約0.05ミクロンから約0.7ミクロンまでの範囲内の平均表面粗さと、約0.1ミクロンから約1ミクロンまでの範囲内の切込み深さにおける約2%から約100%までの範囲内の支持面積とを有する表面のきめを含む。例文帳に追加

An aluminum image drum 120 has an average surface texture in a range from about 0.05 to 0.7 microns to provide desirable surface oil consumption and high print quality for the solid ink jet marking system 100A and a surface texture having a supporting area in a range from about 2 to 100% at a cutting depth in a range from about 0.1 to 1 micron. - 特許庁

本発明の一態様に係る半導体装置1は、ワンチップに規則性を有するレイアウト領域と、規則性のないレイアウト領域を備える半導体装置であって、下層導電層11と、下層導電層11上に形成された層間絶縁膜と、その上に形成された上層配線層M1と、下層導電層11と上層配線層M1とを、実的に最短距離で電気的に接続するように配設した接続プラグ10とを備える。例文帳に追加

The semiconductor device 1 includes a layout region having regularity in one chip, and a layout region without having regularity, and includes lower conductive layers 11, an interlayer dielectric formed on the lower conductive layers 11, upper wiring layers M1 formed thereon, and two connection plugs 10 arranged to electrically connect the lower conductive layers 11 to the upper wiring layers M1 at the substantially shortest distances. - 特許庁

供給原料ガスから二酸化炭素及び水蒸気を除去するための圧力スイング吸着プロセスであって、熱焼出しを実施された吸着剤を含有する吸着層中に前記供給原料ガスを導入し、前記吸着剤層を減圧し、そして前記吸着剤層をこの吸着剤層からのガス流出物又は実的に二酸化炭素の無い他のガスでパージし、これにより前記層から二酸化炭素を脱着する。例文帳に追加

This pressure swing adsorption process comprises a step of introducing a gaseous starting material into an adsorbent bed containing a thermally calcined adsorbent, a step of decompressing the adsorbent bed and a step of purging the adsorbent bed by using the gas to be discharged from the adsorbent bed or another gas substantially free from carbon dioxide so that the carbon dioxide adsorbed on the adsorbent is desorbed from the adsorbent bed. - 特許庁

多品種の瓦素地を水平状態で乾燥させる場合、瓦素地の裏面形状に倣う受具を設ける必要があるほか、乾燥の対象となる瓦素地の種類に制限を受け、本的な汎用性の向上が図られていない点にあるほか、傾斜状態で瓦素地を乾燥させる場合、瓦素地の移載を人手に頼る必要があり作業の煩雑な点であり、瓦素地の移載について自動化を試みても複雑で大掛かりな移載機を必要するなど実用性に乏しい点である。例文帳に追加

To provide a highly practical pallet for drying unfired roof tiles which enables the unfired roof tiles to be dried in a supported state irrespective of kind of the tiles and also enables both loading of the unfired tiles onto the pallet and unloading of the unfired tile from the pallet to easily be automated. - 特許庁

例文

支持体上に、レジスト組成物を用いてレジストパターンを形成する工程(i)と、前記レジストパターンが形成された前記支持体上に、反転パターン形成用材料を塗布してパターン反転用被膜を形成する工程(ii)と、前記レジストパターンをエッチングにより除去し、反転パターンを形成する工程(iii)と、を備えるパターン形成方法であって、前記反転パターン形成用材料が、下記式(x0−1)で表される構成単位を有し、シリコン含有量が15量%超のシロキサンポリマーを含有することを特徴とする。例文帳に追加

This pattern forming method includes (i) a step of forming a resist pattern on a support body using resist composition, (ii) a step of forming coating for pattern reversal by applying the material for forming a reverse pattern to the support body on which the resist pattern is formed, and (iii) a step of forming the reverse pattern by removing the resist pattern by etching. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS