1016万例文収録!

「20番」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 20番の意味・解説 > 20番に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

20番の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1590



例文

本移動型放送受信装置1は、デジタル放送の視聴の予約を行う予約手段と、周囲の明るさを検出する照度センサー1と、予約手段により予約された、組の開始時刻に対応して、該照度センサー1により周囲の明るさを検出し、該検出結果に応じて当該予約に基づく処理を制御する制御手段と、を備える。例文帳に追加

A mobile broadcast receiver 1 of the present invention comprises: a reservation means for reserving viewing of a digital broadcast; an illuminance sensor 12 for detecting ambient lightness; and a control means 20 for causing the illuminance sensor 12 to detect the ambient lightness in accordance with a starting time of a program reserved by the reservation means, and controlling processing based on the relevant reservation in accordance with a detection result. - 特許庁

ニュース収集部は、放送受信機3が受信したニュース組の文字列情報を取得し、各ニュース項目の内容を表す文字列を、当該文字列に含まれる地名に相当する地点の座標である関連地点座標や当該ニュース項目の文字列の受信日時と共に、ニュースレコードとしてメモリに格納する。例文帳に追加

A news collecting part acquires character string information of a new program received by a broadcasting receiver 23 and stores a character string expressing contents of each news item to a memory 20 as a news record together with a related spot coordinate being the coordinate of a spot corresponding to a place name included in the character string and a receiving date and hour of the character string of the news item. - 特許庁

スイッチ装置制御部は全てのポートの状態がイニシャライズ完了または中断の状態となったら、中断したポートに対して、アドレス管理部3より未使用のアドレスを順に割り当て、イニシャライズを中断したポートを強制アドレス割り当てモードとして再び初めからイニシャライズシーケンスを起動する。例文帳に追加

The switch device control section 20 uses the address management section 30 to sequentially assign an address not in use to a port whose initializing is interrupted, sets a forced address assignment mode to the port whose initializing is interrupted and starts the initializing sequence again from the beginning when the state of all the ports indicates an initializing completion or interruption state. - 特許庁

アナログ‐デジタル変換器は、クロックサイクル中に決定する必要のある目のデジタル信号Dのビットに位置的に一致する最初のデジタル信号D1のビットが零である場合に、デジタル‐アナログ変換器から出力されて比較器に入力される前記アナログ信号Aを、プリセット値V_offsだけ増大させうる装置4,を具えている。例文帳に追加

The analogue-digital converter is provided with devices 4 and 20 which increases the analogue signal A, by a preset value Voffs, which is outputted from the digital-analogue converter 2 and inputted in the comparator when the bit of first digital signal D1 that corresponds, by position, to the bit of second digital signal D which is required to be decided during clock cycle is zero. - 特許庁

例文

ルータは、端末装置1,からパケット3(3A,B)を受信すると、このパケット3のヘッダに含まれるビットマスクのパターン号をキーとして、ルータに格納されるマスクパターンテーブル33から選択したビットマスクと、パケット3のペイロードのビット列とを用いて演算処理を行う。例文帳に追加

If packets 300 (300A, 300B) are received from terminal devices 10, 20, the router 200 performs arithmetic processing using a bit mask selected from a mask pattern table 233 stored in the router 200 and a payload bit streams of the packets 300 with a pattern number of a bit mask contained in headers of the packets 300 as a key. - 特許庁


例文

クライアントコンピュータにより印刷指示のなされた画像ファイルや文書ファイルの印刷用データを生成し(S)、生成した印刷用データに対して出力先プリンタとしてのプリンタ3のシリアル号を暗号化鍵として暗号化処理を行なってプリンタ3に送信する(S,S)。例文帳に追加

This printing system generates the data for printing of an image file and a document file instructed for printing from a client computer 20 (S200) and encrypts the generated data for printing by using a serial number of a printer 30 to be an output destination printer as an encryption key to transmit the data to the printer 30 (S210, S220). - 特許庁

これに対し、同一サブネットのうちで、サーバ1に対して目以降に接続要求を行ったクライアント_nは、サーバ1から接続代行クライアント情報を取得し、その接続代行クライアント情報に基づいて、経路制御モジュールを実行したクライアント_1から撮影画像データを取得する。例文帳に追加

On the contrary, in the same sub-net 20, a client 2_n which has requested connection to the server 1 secondly or thereafter acquires connection proxy client information from the server 1, and acquires photographed image data from the client 2_1 which has executed the path control module on the basis of the connection proxy client information. - 特許庁

そして、情報更新装置が、新たに入力したデータフレームに含まれる所定の情報データを抽出し、その抽出結果に基づいて、受信号データに応じて定められた記憶装置のアドレス領域内に格納されている、それまでの当該識別子データを有するデータフレームの情報を更新する。例文帳に追加

An information updating device 22 extracts prescribed information data included in the newly inputted data frame and updates the information of data frames having identifier data so far, stored in the address area of a storage device 20 defined in accordance with the received number data on the basis of the extraction results. - 特許庁

具体的には、判定部は、製造される順が連続するm(mは自然数)個の上記半導体製品について、当該各半導体製品の膜厚が所定の目標値よりも大きく、且つ当該m個の半導体製品の膜厚のうち少なくとも1個が所定の無判定領域の外にある場合に、異常を判定する。例文帳に追加

Concretely, the determining part 20 determines abnormality about m (m is natural number) semiconductor products whose manufactured numbers to be manufactured continue when the film thickness of each corresponding semiconductor product is larger than a target value and at least one in the film thickness of the m semiconductor products is outside a prescribed non-determination region. - 特許庁

例文

動産管理サーバ3は、譲渡情報をサプライヤ端末から受信し、譲渡情報に含まれる発注号に対応付けて、譲渡情報に含まれる金融機関名及びサプライヤ名をそれぞれ、製造業務についての所有権者及び占有権者としてモニタリングテーブル35に登録する。例文帳に追加

A personal property management server 30 receives transfer information from a supplier terminal 20 and registers a financial institution name and a supplier name included in the transfer information as an owner and a possessor in a manufacturing phase respectively in a monitoring table 352 in association with an order number included in the transfer information. - 特許庁

例文

パソコン1を購入したユーザは、別途保有する携帯端末3によりネットワーク1を介してパソコン1の装置型名、装置号機、並びにパソコン1が内蔵するモデム11がネットワーク1と接続された回線の電話号の情報をホストコンピュータである最新モジュール提供センターへ送信する。例文帳に追加

The user purchasing the personal computer 10 transmits a device model name and a serial number of the personal computer 10 using a portable terminal 30 possessed separately and a modem 11 incorporated in the personal computer 10 transmits information of a telephone number of a circuit connected to the network 100 to a latest module providing center 20, or a host computer. - 特許庁

ルータ制御装置は、複数の宛先IPアドレスの情報と宛先IPアドレスに到達するための次段IPアドレスの情報と宛先IPアドレスごとに設定された優先度の情報と宛先IPアドレスごとに割り当てられたインターネット上で一意に特定できるAS号とから構成される経路情報をボーダルータ1a、1bから受信する。例文帳に追加

The router controller 20 receives route information constituted of information of a plurality of destination IP addresses, information of following stage IP address for reaching the destination IP address, information of priority established for each destination IP address, and an AS number which can be specified as only one objective on the Internet allocated for each destination IP address from border routers 10a, 10b. - 特許庁

銀行システム1のウェブサーバ11の制御部1は、利用者認証を完了すると、利用者識別子に関連付けた取引履歴データベース14から過去に用いたマルチペイメント識別子の収納企業号及び収納先を示した画面データを生成し、利用者端末に出力する。例文帳に追加

The control part 12 of the web server 11 of a banking system 10 generates screen data indicating the stored company numbers and stored companies of multi-payment identifiers used in the past from the trade history database 14 related to user identifiers when it completes user identification, and outputs it to user terminals 20. - 特許庁

ユーザ端末1のアプリケーションの下位に位置するネットワークドライバにおいて、アプリケーションから送出される特定のパケットを一時保留し、該保留したパケットを解析して必要な情報(ポート号や符号化方式等)を抽出し、その情報をネットワーク管理サーバに送信する。例文帳に追加

In a network driver positioned at a low rank of the application of the user terminal 10, a specified packet transmitted from the application is temporarily held, the held packet is analyzed and necessary information (port number, coding system and the like) is extracted and the information is transmitted to a network managing server 20. - 特許庁

電気通信事業者の交換機から到来する発信者号をRAM7内の着信履歴テーブル7aに格納するファクシミリ装置であり、主制御部1はファクシミリ通信網から着信した場合はその旨を示す情報を着信履歴テーブル7aに格納する(図のステップS11)。例文帳に追加

The communication terminal is a facsimile equipment 20 that stores a caller number coming from an exchange of a common carrier to an incoming call history table 7a in a RAM 7, and when an incoming call comes from a facsimile communication network, a main control section 1 stores information denoting its incoming call in the incoming call history table 7a. - 特許庁

クレジット認証サーバー1は、CAT1から端末ID、クレジットカード号等が送信されてくると(S14)、カード所有者位置データベースを参照してカード所有者の所在位置を取得する(S16)と共に、端末IDからカード利用店舗の所在位置を取得する(S18)。例文帳に追加

A credit authentication server 10, when receiving the transmission of a terminal ID, a credit card number and the like from a CAT 12 (S104), refers to the cardholder location database 20 to acquire the location of the cardholder (S106), and acquires the location of a card usage store from the terminal ID (S108). - 特許庁

このように、地震警報システム1においては、移動端末4に警報処理を実行させるまでの一連の工程の中に、基地局に在圏する移動端末4の電話号(連絡先情報)を検出する工程が含まれないため、従来の地震警報システムよりも迅速に警報伝達をおこなうことができる。例文帳に追加

Thus, since a process for detecting a telephone number (contact information) of the mobile terminal existing in the base station 20 is not included in a series of processes until the mobile terminal 40 is made to execute alarm processing in the earthquake alarm system 1, the alarm transmission is performed more quickly than the conventional earthquake alarm system. - 特許庁

具体的には、判定部は、製造される順が連続するm(mは自然数)個の上記半導体製品について、当該各半導体製品の膜厚がその直前に製造される半導体製品の膜厚に対して増加し、且つ当該m個の半導体製品の膜厚のうち少なくとも1個が所定の無判定領域の外にある場合に、異常を判定する。例文帳に追加

Concretely, the determination part 20 determines, with respect to m-pieces of semiconductor products (m is a natural number) which are continuously manufactured in order, abnormality when the film thickness of each semiconductor product is increased to the film thickness of the semiconductor product manufactured just before, and at least one of the film thicknesses of the m-pieces of semiconductor products is out of a predetermined non-determination area. - 特許庁

そして、このATMに顧客がAAサービス用のキャッシュカード1を挿入して暗証号を入力すると、AAサービスセンタ1は、認証情報111を使って当該顧客を認証すると共に、顧客口座情報11を使って当該顧客の口座情報をA銀行1やB銀行等の各金融機関から取得する。例文帳に追加

When a customer inserts the cash card 201 for AA service into the ATM 200 and inputs a personal identification number, the AA service center 100 authenticates the customer on the basis of the authentication information 111, and acquires the customer's account information from each of financial institutions such as an A bank 10 and a B bank 20 on the basis of the customer account information 112. - 特許庁

メインコントローラ6は、各セッションに含まれるリードイン情報を所定の順に読み出す際に、一のセッションのリードイン情報の読み出しを行った後にこのセッションのリードアウト情報の読み出しを行い、その後、ディスク1の隣接位置に記録された他のセッションのリードイン情報の読み取りを行うように、ピック部による読み取り動作を制御する。例文帳に追加

A main controller 60 controls the reading operation by a pick section 20 so that when read-in information contained in each session is read out in a predetermined order, the read-in information of one session is read out, then the read-out information of this session is read out, and then the read-in information of the other session recorded in the adjacent position of the disk 10 is read. - 特許庁

該当コード追加部は、ソースファイルの静的解析によって得られ、警告種別を示す識別子と、警告箇所を含むソースコードが記述された行の行号を含む位置情報と、を有するデータ行から構成される警告テーブルに対し、位置情報を参照してソースファイルから抽出したソースコード行を各データ行に追加する。例文帳に追加

A corresponding code addition unit 20 adds a source code line extracted from a source file by referencing position information to each data line in a warning table consisting of data lines each of which has: an identifier indicating a warning type and obtained by static analysis of the source file; and the position information including a line number of the line written with a source code including a warning point. - 特許庁

原文書展開部6は、職員端末1から文書の閲覧要求があった際に、開示文書ファイルから該当する保存開示文書を読み出し、保存開示文書の符号部分を、符号中の不開示号による不開示ファイルの参照により取得した不開示文字列に変換して出力する。例文帳に追加

When browsing requirement of the document is performed from a staffer terminal 12, an original document development part 26 reads the corresponding stored disclosure document from the disclosure document file 20, converts the code portion of the stored disclosure document into the non-disclosure character string acquired by reference to the non-disclosure file 22 by the non-disclosure number inside the code, and outputs it. - 特許庁

無線通信システム1は、移動局3−1〜3−nが移動機号に基づくチャネルで基地局に接続を要求した場合に、切替制御部4が、各チャネルのトラフィックに応じて、接続を要求した移動局3−1〜3−nに対し、トラフィックの少ないチャネルで接続する旨の指示を行う。例文帳に追加

When mobile stations 30-1 to 30-n in the wireless communication system 1 make a connection request to a base station 20 through a channel based on a mobile device number, a changeover control section 24 instructs connection of channels with less traffic to the mobile stations 30-1 to 30-n requesting the connection depending on the traffic of each channel. - 特許庁

電話機1は、電話回線を介して相手方の発信元情報を受信する発信元電話号判別手段5と、その発信元情報を含む管理情報を予め記憶するためのEEPROM14内の電話帳記憶エリア14Aと、受信された発信元情報に基づいて電話帳記憶エリア14Aに記憶されている情報を検索するCPU1とを備える。例文帳に追加

This telephone set 1 is provided with a calling source telephone number discrimination means 5 for receiving calling source information of an opposite party through a telephone line 20, a telephone directory storage area 14A in an EEPROM 14 for previously storing management information containing calling source information and a CPU 12 for retrieving information stored in the telephone book area 14A based on received calling source information. - 特許庁

情報転送システム1のPCは、相手の名称を含む転送要求を送信者から入力すると、その相手の名称に対応づけられた連絡先データ34を連絡先データベース3から読み出し、該読み出した連絡先データ34の電話号に自動的に電話をかけて相手の希望する転送方法の回答を得る。例文帳に追加

A PC 20 in an information transfer system 10 reads contact address data 34 corresponding to the name of one's communication partner from a contact address database 32 when a transfer request including the name of one's communication partner is input from a sender, and automatically calls the telephone number of the read contact address data 34 to obtain a reply to a transfer method that one's communication partner desires. - 特許庁

装着ヘッド8A、8Bの各吸着ノズル11に吸着保持された電子部品を撮像した画像を同時に取込み、装着ヘッド8Aが装着する装着データのステップ号1の電子部品を認識処理装置14で認識処理し、その認識処理結果をCPUに送信しXYθ補正して、電子部品をプリント基板P上に装着する。例文帳に追加

An electronic part mounting device simultaneously takes in images imaging the electronic parts sucked and held in each suction nozzle 11 of the mounting heads 8A and 8B, recognizes the electronic parts of the step number 1 of mounting data mounting the mounting head 8A by a recognition device 14, transmits the recognized result to CPU 20 to correct XYθ, and mounts the electronic parts on a printed board P. - 特許庁

を使用した寝具等の企画・製造・販売会社の㈱ハートは、従業員20名と小規模ながら、100%オーガニック製品を追求するために、製品に付したロット号によって生産履歴を確認できるトレーサビリティシステムの構築、全工程で化学薬品による移染・汚染・混入が無いことを確保するための蛍光検査、書類による裏付け調査、そして協力会社のモニタリングの実施などを徹底して進めている。例文帳に追加

In all processes, the company conducts fluorescence inspection and document-based verification, and monitors the operations of partner companies in order to preclude contamination with and inclusion of chemicals in their materials. - 経済産業省

(5) 登録事項は,次のとおりである。 1) 登録号 2) 登録日 3) 発明の名称 4) 国際特許分類記号 5) 発明者の姓名及び宛先 6) 特許所有者の姓名並びに居所又は事業所在地の宛先及び国コード。法人の場合は,名称,所在地の宛先及び国コード 7) 特許有効期間の開始日 8) 特許の満了日 9) 特許代理人の場合は,特許代理人の姓名 10) 共通の代表者の場合は,共通の代表者の姓名。共通の代表者が法人である場合は,法人の名称 11) 特許出願号 12) 特許出願日 13) 優先権に係る事項(優先日,国名,出願号) 14) 分割出願の元である先の特許出願の号及び出願日 15) 継続される先の特許出願の号及び出願日 16) 先の特許出願に係る訂正及び補正であって,発明の内容を変えるものの提出日 17) 国際出願又は欧州特許出願に関する事項 18) 特許出願の公開日 19) 第8条(3)にいう情報開示日 20) 微生物菌株を含む生物工学材料の寄託に関する事項 21) 特許出願の有効年度の継続に関して納付される国の手数料の納付に係る事項 22) 特許クレーム 23) 発明の説明 24) 図面又は他の図示的資料 25) 医薬品の補充的保護に関する事項 26) 植物保護製品の補充的保護に関する事項例文帳に追加

(5) Registration data are: 1) the registration number; 2) the registration date; 3) the name of the invention; 4) the index of the international patent classification; 5) the given name, surname and address of the author of the invention; 6) the given name, surname and the address and country code of the residence or seat of the enterprise of the proprietor of the patent, in the case of a legal person, the name, address of the seat and the country code; 7) the date of beginning of the period of validity of the patent; 8) the date of expiry of the patent; 9) in the case of a patent agent, the given name and surname of the patent agent; 10) in the case of a joint representative, the given name and surname of the joint representative, in the case of a joint representative who is a legal person, the name of the legal person; 11) the patent application number; 12) the filing date of the patent application; 13) priority data (date of priority, country, application number); 14) the number and filing date of an earlier patent application from which the patent application is separated; 15) number and filing date of an earlier, continued patent application; 16) the filing date of corrections and amendments to an earlier patent application which alter the subject matter of the invention; 17) international application or European patent application data; 18) publication date of the patent application; 19) the date of disclosure of information specified in subsection 8(3) of this Act; 20) data concerning the deposit of the biotechnological material, including micro-organism strain; 21) data concerning payment of the state fee paid in respect of the year of continued validity of the patent application; 22) patent claims; 23) the description of the invention; 24) drawings or other illustrative material; 25) data concerning the supplementary protection of the medicinal product; 26) data concerning the supplementary protection of the plant protection product.  - 特許庁

「26業務」・・・(1)ソフトウェア開発の業務、()機械設計の業務、(3)放送機器等操作の業務、(4)放送組等演出の業務、(5)事務用機器操作の業務、(6)通訳、翻訳、速記の業務、(7)秘書の業務、(8)ファイリングの業務、(9)調査の業務、(10)財務処理の業務、(11)取引文書作成の業務、(12)デモンストレーションの業務、(13)添乗の業務、(14)建築物清掃の業務、(15)建築設備運転、点検、整備の業務、(16)案内・受付、駐車場管理等の業務、(17)研究開発の業務、(18)事業の実施体制の企画、立案の業務、(19)書籍等の制作・編集の業務、(20)広告デザインの業務、(21)インテリアコーディネータの業務、(22)アナウンサーの業務、(23)OAインストラクションの業務、(24)テレマーケティングの営業の業務、(25)セールスエンジニアの営業、金融商品の営業の業務、(26)放送組等における大道具・小道具の業務例文帳に追加

"26 special job categories"・・・(1)Software development (2) Machinery design (3)Operation of broadcasting equipments (4)Production of broadcast programs (5)Operation of business equipments (6)Interpretation, translation, and shorthand writing work (7)Secretarial work (8)Filing (9)Market research (10)Financial arrangement (11)Business document preparation (12)Demonstrations of machinery (13)Tour conducting work (14) Building cleaning work (15)Operation, checking, and maintenance of building equipments (16)Reception and guide services, parking management (17)Research and development (18)Planning of the development of business operation systems (19)Editing work in producing books (20)Advertising design (21)Interior coordinators (22)Announcers (23)OA instructors (24)Telemarketing sales (25)Sales engineer, financial products sales (26)Stage sets and props designers and coordinators for broadcast programs - 厚生労働省

その後の裁判例においては、第二の見解に立つものが続いたが、最高裁平成20年4月15日第二小法廷決定(事件号平成19(あ)839)は、本判決について、「警察官による人の容ぼう等の撮影が、現に犯罪が行われ又は行われた後間がないと認められる場合のほかは許されないという趣旨まで判示したものではない」と述べた上で、公道上及びパチンコ店内において被告人の容ぼう等をビデオ撮影した捜査活動を適法と判断しており、少なくとも裁判例においては、第二の見解が支配的になったといえる。例文帳に追加

In subsequent cases, judgments proceeded from the second opinion, but Decision of the Second Petty Bench of the Supreme Court dated on April 15, 2008 (case number 2007 (A) No. 839) stated 'it does not go so far as to mean, as argued by the accused, that photographing of a person's appearance, etc. by police officials should not be permitted except in cases where it is found that the crime is currently being committed or has just been committed' and 'videotaping operations such as videotaping the defendant's appearance, etc. on the public road and in the pachinko parlor can be recognized as legal Investigation activities', which means that the second opinion has been dominant, at least in precedents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この災害が起きてまだ日にちがたっていないわけですから、まず政府としては、当面、人命救助ということが一ですし、それと同時に、色々な生活資金といいますか、10万円までは免許証を持っていけば、引き出すことができ、これはゆうちょ銀行では、確か20万円まで引き出せるとの報告を受けていますけれども、こういった要請を踏まえて非常に冷静に対処していただいております。例文帳に追加

Only a short time has passed since the disaster occurred, so the top priority for the government is saving human lives for the moment. At the same time, the government has made a request concerning funds to meet the various everyday needs. In response to the request, financial institutions are responding to the situation prudently. For example, they permit a deposit withdrawal of up to 100,000 yen per depositor upon the presentation of a driver's license in order to meet the various needs of everyday life, and I have been told that Japan Post permits a withdrawal of up to 200,000 yen.  - 金融庁

支払をしなかったことによる年金の支払期間が経過してしまった場合は,その最初の3月以内ならば追徴金はその支払金額の25%増とし,その次の3月が経過してしまった場合は,その支払金額の50%増とし,最長で6月とする。このことに関係無く,次の年金の支払期限が来るまでは,順に支払うことができるものとし,即ち,特許の場合はその年金の支払は20年目と同じとし,実用新案の場合はその年金の支払は10年目と同じとする。例文帳に追加

The term for payment of an annuity elapsing without payment being made, the same may be paid with a 25% surcharge within the first three months and 50% surcharge within the next three months, with a maximum six-month delay. Notwithstanding this, during the time up until the due date for the next annuity, payment may be put in order, paying a fee equivalent to the amount of the twentieth annuity in the case of patents, and equivalent to the tenth annuity in the case of utility models. - 特許庁

ボード芯材1の表面をPVC表皮により被覆して、周縁巻込み部4をボード芯材1の裏面に巻き込み、ドアトリム本体を構成するとともに、PVC表皮の周縁巻込み部4にスリット加工により、部品号、材質等の識別情報Aを表示するか、あるいはアッパーガーニッシュ3やドアポケット4により隠され、製品表面とならない部分のドアトリム本体にウエルダパターン6により識別情報Aを表示する。例文帳に追加

A surface of the board core member 21 is coated with PVC surface coat 22 and a peripheral fringe winding part 24 is wound in a rear surface of the board core member 21 to constitute the door trim main body 20. - 特許庁

固有の顧客識別号を有するオンラインショッピング利用者端末と、取得した顧客識別データと一致する顧客特性情報に基づくバーチャルモールのショップ/商品に関するレイアウトデータを生成する顧客特性管理サーバ3と、生成されたレイアウトデータに基づき、顧客特性を反映したバーチャルモールのショップをリアルタイムで構築するバーチャルモール提供サーバ1とを具備する。例文帳に追加

This system is equipped with an on-line shopping user terminal 20 which has a unique customer identification number, a customer characteristic managing server 30 which generates layout data regarding shops and articles of a virtual mall based upon customer characteristic information matching obtained customer identification data, and a virtual mall providing server 10 which structures shops of the virtual mall where the customer characteristics are reflected in real time according to the generated layout data. - 特許庁

顧客1が出荷する貨物の基本情報から作成した通関申告の許可情報“許可情報データ”、許可情報を元に算出した手数料の請求情報“請求情報データ”および基本情報から作成したエアーウェイビル情報“AWB情報データ”を1つにして、エアーウェイビル号などのヘッダー情報を付加して、顧客メールボックスへ配信等の処理をし、顧客1は、通関業者のサーバー1へアクセスし、「許可書」、「エアーウェイビル」および「請求書」を取り出す。例文帳に追加

The customer 10 performs access to the server 21 of the customs agent 20 to extract the "permit", "airway bill" and "invoice". - 特許庁

1つの設備を特定するための階層構造の複数の情報に各々付与した階層設備IDと、該階層設備IDのいずれかに対応して定義された設備仕様情報とが格納された設備仕様情報データベース1と、前記階層設備IDに該当する前記設備仕様情報データベース1内の設備仕様情報を、最下層の階層設備IDから上層の階層設備IDへ順に検索する管理制御部とを備える。例文帳に追加

The equipment information management system includes: an equipment specification information database 10 storing hierarchical equipment IDs assigned to a plurality of hierarchical information identifying a piece of equipment, and equipment specification information defined in association with any of the hierarchical equipment IDs; and a management control part 20 for searching the equipment specification information database 10 for the equipment specification information corresponding to the hierarchical equipment IDs from the bottom to the top. - 特許庁

当然ですね。これは政治主導でございまして、農産品と申しますか、その取引については明治時代から(存在し)、米の相場を始めたのは江戸時代であると。それから一古い先物取引は、大阪で始まったという話もあるわけでございます。穀物の取引というのは大変古い歴史と伝統がありまして、それは昔で言う農商務省、農林省がきちっと農業政策の一環としてやっており、それから、原油をはじめ鉱物資源につきましては、私も20年前、通産政務次官をしましたので、これはまた通商政策の一環としてやっているということです。しかし、一大きな金融取引等々につきましては、(その)先物取引は金融庁の所管でございますから、これはやはり各省縦割りというのが今まであったことは、もう私も重々知っておりますし、また各省は、縦割りの中で来たというのが現実でございまして、そこはまさに私は政治主導の必要があるというふうに思っておりますので、きちっと3大臣で話をして、大所高所に立ってきちっと国際競争力もこれは大事なときでございまして、東京のマーケットそのものの地位を高めるということも、今の経済戦略の中で大事な課題でもございますから、やっていきたいというふうに強く思っております。例文帳に追加

Of course, I intend to do so. This is a matter of political leadership. Trade in agricultural goods has existed since the Meiji period; the rice market was opened in the Edo period. It is said that the first futures trading was conducted in Osaka. Grain trading has a very long history and tradition and it has been promoted by the former Ministry of Agriculture and Commerce and the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries as part of the agricultural policy. Trading in crude oil and other mineral resources has been promoted as part of the trade and commerce policy. For my part, I served as parliamentary secretary for international trade and industry 20 years ago. However, regarding financial products, which account for most of the trading, futures trading is under the jurisdiction of the FSA. I am well aware that ministerial sectionalism has existed until now. The reality is that individual ministries have been operating on the basis of sectionalism. In this respect, we must exercise political leadership. Under the current economic strategy, it is an important task to strengthen the Tokyo market’s international competitiveness and enhance its position from a broad perspective, so the three relevant ministers will discuss this matter and take necessary actions.  - 金融庁

東西それぞれに与力20騎と同心50人が付いていたが、享保年間から元文年間にかけて訴訟の受付と市中警備を担当する方、闕所された財物の処分を入札監督などを担当する闕所方、制札や各種証明書の発給や宗門改・鉄砲改・浪人改を行う証文方、建築の届出・確認や道路管理などの都市計画を行う新家方、奉行所内外の監察業務を行う目付(後に新家方を統合して目付方とも)、奉行所内の会計・公的な入札業務及び天領の年貢収納を行う勘定方、一般の刑事・行政を扱う公事方、鴨川の管理を行う川方といった担当部門に分離されてそこに与力・同心が配置されるようになる。例文帳に追加

During the Kyoho and Genbun era, 20 yoriki (a police sergeant) and 50 doshin (a police constable), who used to serve for each of the East and West Magistrates, came to be dispatched to separate divisions such as Ban-kata responsible for lawsuit registration and city guard, Kessho-gata responsible for bidding and managing confisticated properties, Shomon-gata responsible for issuing paper bills and various certificates as well as checking the religion, gun-owning and ronin status, Niinomi-gata responsible for urban development including construction registration and checking as well as road management, Metsuke responsible for auditing the Magistrate both internally and externally (later merged with Niinomi-gata to be collectively called Metsuke-gata), Kanjo-gata responsible for the Magistrate's accounting, official bidding and collecting land taxes from the shogunate demesne, Kuji-kata responsible for general criminal investigation and administration, and Kawa-gata responsible for management of the Kamo-gawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(5) (1)にいう期間が規則108に基づいて延長された場合は,関連する書類は,延長期間が満了するまでは公衆の閲覧に供されないか,又は当該期間が満了と同時に延長された場合は,関連書類の公衆の閲覧は,当該延長期間が満了するまでは中止される。なお,当該指示を求める請求がなされた場合は,当該書類は,当該事項を登録官が決定するまでは,公衆の閲覧に供されない。 規則95 書誌的情報の公表 第108条(3)(a)の適用上,次の書誌的情報を定める。 (a) 出願号 (b) 当該出願の出願日,並びに第17条(2)に基づく宣言が行われた場合は当該宣言の中で言及される各出願について,入手可能なときは出願日,出願国及び出願号 (c) 第20条に基づく命令の結果出願人又は共同出願人となった者を含む出願人又は共同出願人の名称 (d) 規則56に基づく出願人又は共同出願人の名称変更 (e) 発明の名称,並びに (f) 出願が取り下げられ,取り下げられたものとして取り扱われ,放棄されたものとして取り扱われ,拒絶され又は拒絶されたものとして取り扱われる場合は,その事実例文帳に追加

(5) Where the period referred to in paragraph (1) is extended under rule 108, the relevant document shall not be, or, if the period is extended upon expiry, the relevant document shall cease to be open to public inspection until the expiry of the extended period, and, if a request for a direction is made, the document shall not be open to public inspection while the matter is being determined by the Registrar. - 特許庁

例文

(3) 証明書には,次に掲げる事項が含まれる。 1) 国名-エストニア共和国 2) 国の紋章-エストニア共和国の小紋章 3) 特許証号 4) 次の文言,すなわち「本特許証は,1994年5月23日に施行された特許法第5条に基づいて発行されたものである。特許は,特許出願日から20年間有効とする。特許の有効性を継続させるためには,各年度分の国の手数料を納付しなければならない。この特許証は,登録及び当該特許の所有者の発明に対する排他権を証明する。」 5) 特許証を発行した行政機関に関する情報(当該行政機関の名称及び所在地,当該行政機関の長の役職名,名称及び署名,当該行政機関の印章) 6) 特許証の署名日例文帳に追加

(3) A certificate contains the following: 1) the name of the country - the Republic of Estonia; 2) the coat of arms of the country - small national coat of arms of Estonia; 3) the number of the letters patent; 4) the text “The patent is issued on the basis of § 5 of the Patents Act which entered into force 23 May 1994. A patent shall be valid for twenty years as of the filing date of the patent application. A state fee shall be paid each year for the continued validity of the patent. The letters patent certifies the registration and the exclusive right of the proprietor of the patent to the invention.”; 5) information on issuing agency (name and location of the agency, title, name and signature of the head of the agency, seal of the agency); 6) the date of signing the letters patent.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS