1016万例文収録!

「1音」に関連した英語例文の一覧と使い方(185ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1音に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1音の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9325



例文

楽再生装置1とヘッドフォン2とにより構成されるコネクション型の無線通信方式による無線通信システムにおいて、いずれか一方で再生中に停止コマンドが検出されると(ステップS1)、SleepMode1とSleepMode2のいずれがイネーブルであるかが判定される(ステップS2、S4)。例文帳に追加

In a wireless communication system adopting a connection type wireless communication system comprising a music reproduction apparatus and a headphone 2, when the stop command is detected during reproduction (Step S1) in a reproduction state by either of them, it is determined whether Sleep Mode 1 or 2 is enabled (Steps S2 and S4). - 特許庁

これにより、誘電損失により試料から発生する雑を低減し、B0強度が14T前後の磁石1を有するNMR装置で、同調および整合ができて、NMR測定で一般的に使われる試料管4の外径である5mm以上の巻き直径を持つプローブコイル5とその共振回路を提供することができる。例文帳に追加

Hereby, in the NMR device reducing a noise generated from the sample by a dielectric loss, and having a magnet 1 whose B0 intensity is about 14T, the probe coil 5 for tuning and matching, and having a winding diameter of 5 mm or more which is an outer diameter of the sample tube 4 used generally for NMR measurement, and its resonance circuit is provided. - 特許庁

圧電体振動子1は2つの金属ブロック2、3によって挟持することにより、ランジュバン型振動子4が構成がされ、又、ランジュバン型振動子の金属ブロック2、3の一方の金属ブロック2の端部にホーン5が接続され、このホーン5の端部に円筒状の振動収束部材6を固着して超波半田用ホーン7が構成されている。例文帳に追加

The ultrasonic solder horn 7 is constituted by sandwiching a piezoelectric transducer 1 between two metal blocks 2 and 3 to constitute a Langevin transducer 4, connecting a horn 5 to an end of one of the metal blocks 2 and 3 of the Langevin transducer, fixing a cylindrical vibration converging member 6 to the end of the horn 5. - 特許庁

EP1からEP2間で通信を行う場合に、ネットワークのアドレス変換を行うNAT3は、呼設定と切断とを含む制御情報のやり取りを行う制御用通信パスを設定するNAT制御部と、声通信データとイメージデータとを含むデータ情報のやり取りを行うデータ用通信パスを設定する複数のNATデータ部と、を有している。例文帳に追加

An NAT 3 for translating the addresses of the networks when performing a communication from an EP 1 to an EP 2 has an NAT control part for setting a communication path for control for exchanging control information containing call setting and cutting, and a plurality of NAT data parts for setting a communication path for data for exchanging data information containing audio communication data and image data. - 特許庁

例文

配管の圧力脈動抑制装置10において、流体4が流通する主配管1から分岐する分岐管2に連通する容器3と、前記容器3から液体及び気体のうち少なくとも一方を排出する排出管21,22と、前記容器3の響固有振動数を調整する固有振動数変更手段12と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

A pressure pulsation suppression device 10 for piping includes a container 3 communicating with a branch pipe 2 branched from a main pipe 1 through which fluid 4 circulates, discharge pipes 21,22 for discharging at least one of liquid and gas from the container 3, and characteristic frequency changing means 12 for adjusting acoustic characteristic frequencies of the container 3. - 特許庁


例文

楽記号自動決定部1は、楽曲データ記憶部2に記憶されている楽曲データの少なくとも一部を入力し、変化記号による調号の自動決定および手動設定、移調後のコード・ネームの自動決定、臨時記号の自動決定を実行し、楽曲データ記憶部2に出力する。例文帳に追加

An automatic musical symbol determination part 1 inputs at least part of music data stored in a music data storage part 2, performs the automatic determination and manual determination of a key signature by the change mark, the automatic determination of a chord name after transposition, and the automatic determination of an accidental mark, and outputs the result to the music data storage part 2. - 特許庁

一方の端末装置1では、被写体位置計測部15で対話者Paの位置を求め、その位置情報に基づいて相手側端末装置3のビデオカメラ31のパン制御及びズーム制御に係る制御情報を作成し、画像・声情報と共に合成情報として相手側端末装置3へ送信する。例文帳に追加

In one terminal equipment 1, the location of a speaker Pa is measured by an object location measuring part 15, and control information related with the pan control and zoom control of a video camera 31 of the other side terminal equipment 3 is prepared based on the location information, and transmitted with image/voice information to the other side terminal equipment 3 as composite information. - 特許庁

響信号検索装置1において、基準周波数検出部11は、参照信号及び蓄積信号それぞれの時間周波数スペクトログラムから、時間間隔ごとの所定の基準特徴部を抽出し、抽出した所定の基準特徴部の周波数を時間間隔ごとの参照信号及び蓄積信号それぞれの基準周波数とする。例文帳に追加

In the sound signal retrieval device 1, a base frequency detection section 11 extracts a predetermined base feature part for each time interval, from each time frequency spectrogram of a reference signal and an accumulation signal, and frequency of an extracted predetermined base feature part is made into base frequency of each of the reference signal and the accumulation signal. - 特許庁

この制御情報の送受が行われた後、交換装置1及び交換装置2は、発信元の内線端末T11と交換装置2に接続されたトーン生成回路27との間を声チャネルを介して接続し、トーン生成回路27から発信元の内線端末T11に対し呼を正常に受け付けた旨を示すトーン情報を通知させる。例文帳に追加

After the transmission/reception of the control information, the switchboards 1, 2 connect the caller extension terminal T11 and a tone generating circuit 27 connected to the switchboard 2 via a voice channel to allow the tone generating circuit 27 to inform the caller extension terminal T11 about tone information denoting that the call is normally received. - 特許庁

例文

通信装置501,323を介してユーザ側端末装置1から動作指令情報を受信したとき、当該自動車に搭載され、かつ、車外に存在するユーザがその出力情報を直接認識できるように構成された照明装置504〜512ないし波発生装置501,503の少なくともいずれかよりなる知覚出力設備を動作させる。例文帳に追加

When operation command information is received from user side terminal equipment 1 through communication equipment 501 and 323, sensation output equipment mounted on the automobile, and constituted so that the output information can be directly recognized by a user who exists outside the automobile, and constituted of at least any of illumination equipment 504 to 512 and sound wave generation devices 501 and 503 is operated. - 特許庁

例文

第1、第2の方向性結合器14、18の間にミスマッチ同調器16が接続されたポート1反射率計20と、第3、第5の方向性結合器24、34からなるポート2反射率計32の間にDUT26が配置され、第4の方向性結合器28が低雑受信器30に接続されている。例文帳に追加

The DUT 26 is arranged between a port 1 reflectometer 20 where a mismatch tuner 16 is connected between first and second directional couplers 14 and 18 and a port 2 reflectometer 32 formed of third and fifth directional couplers 24 and 34, and a fourth directional coupler 28 is connected to a low noise receiver 30. - 特許庁

そして、送信先アドレスDAに中継器IDが含まれる無線信号を無線送受信部2で受信した際、子局TR2〜TR4の制御部1は当該無線信号に火災警報メッセージが含まれているときは当該火災警報メッセージを破棄せずに警報部5より警報を鳴動させる。例文帳に追加

Then, when receiving a radio signal in which the relay unit ID is included in a transmission destination address DA by a radio transmission/reception part 2, the control part 1 of the slave stations TR2 and TR4 makes an alarm part 5 ring an alarm sound without abandoning any fire alarm message when a fire alarm message is included in the radio signal. - 特許庁

サービス主体1は、映像や声等のコンテンツ製作者2からの依頼に基づいて当該コンテンツを登録保管すると共に、該コンテンツのカタログを生成し、コンテンツ利用者3からネットワークを介して前記カタログを閲覧可能に構成して、任意のコンテンツ利用者からコンテンツ配信要求があった場合に当該コンテンツを要求元のコンテンツ利用者3に配信するサービスを行う。例文帳に追加

A service body 1 registers and keeps contents, based on the request from the contents producer 2 of images, voices, or the like, prepares a catalog for the contents so that a contents user 3 can read the catalog via a network; and when contents delivery is requested from an optional contents user, conducts service to deliver the contents to the requested contents user 3. - 特許庁

電子部品3に形成された半田バンプ4を電極に接合することにより基板1に実装するバンプ付き電子部品の実装方法において、圧着ツール5に保持された電子部品3を基板1に搭載する際に、振動子6により電子部品3に振動を付与することにより、半田バンプ6の酸化膜を摩擦によって除去するとともに、半田バンプ6を超波圧接して電極2に仮固定する。例文帳に追加

In this method, solder bumps 4 formed on an electronic component 3 are bonded to electrodes, thereby mounting the electronic component 3 with the bumps on a substrate 1. - 特許庁

本発明のコンテンツ配信システムは、予め定めたコンテンツと、コンテンツを再生するスケジュールとをインターネット1を介して配信する管理サーバ10と、配信されたスケジュールに基づいてコンテンツを再生し、コンテンツの再生映像の周辺の声を収録しインターネットを介して管理サーバ10に送信するプレーヤ20とを備えた構成を有している。例文帳に追加

The system includes a management server 10 for distributing the predetermined contents and a schedule for reproducing the contents via the Internet 1; and a player 20 for reproducing the contents based on the distributed schedule, taping the circumferential sound of the reproduction image of the contents, and transmitting it to the management server 10 via the Internet. - 特許庁

また、リーダライタ1のCPU18では、ICカード2との間で電磁結合により行った無線通信の結果を当該ICカード2から受信した肯定応答信号等に基づいて判定して、判定した結果をサウンダ16や表示装置17からや光としてユーザに対して報知出力する。例文帳に追加

Also, the CPU 18 of the reader/writer 1 judges the conducted result of radio communication through electromagnetic connection with an IC card 2 based on a positive response signal received from the IC card 2, and announces and outputs the judged result from a sounder 16 or a display device 17 as sound or light to the user. - 特許庁

その際、制御回路6は、専ら声の番組を放送する特定のチャンネル(ラジオ放送のチャンネル)の映像信号がチューナ1により抽出されて映像信号処理回路4に伝送されている状態であるか否かにも基づいて、バックライトユニット8の照明強度及び液晶表示処理部4、5に対する通電状態を制御する。例文帳に追加

In this case, the control circuit 6 controls the illumination intensity of the backlight unit 8 and the conductive state to the liquid crystal display processing units 4, 5 based on whether the video signal of a specified channel (the channel of radio broadcasting) for broadcasting only audio programs extracted by a tuner 1 is transmitted to the video signal processing circuit 4. - 特許庁

カラー演算回路3は、超波探触子1から送受信回路2を介して供給されるドップラ信号に対して、前記関心領域のドップラ画像に対応するドップラ信号、関心領域以外のドップラ画像に対応するドップラ信号の別に、それぞれ設定されたフィルタリング特性でフィルタリング処理する。例文帳に追加

A color calculating circuit 3 performs a filtering-processing of Doppler signals supplied from an ultrasonic probe 1 via a transmitting/receiving circuit 2 using respectively set filtering characteristics, for the Doppler signal corresponding to the Doppler image in the concerned region and for the Doppler signal corresponding to the Doppler image out of the concerned region. - 特許庁

入口開口部を有するダンピングカップ3と、このダンピングカップの領域内の超波振動子5とを具備する、容器2中の流体の充填レベルを検出するための装置1において、流体が通って入る入口開口部6を有する、ダンピングカップの入口開口部に接続された前段の容量室4を具備することを特徴とする装置である。例文帳に追加

The device 1 for detecting the fill level of the fluid in the container 2 includes the damping cup 3 having an inlet opening, and an ultrasonic transducer 5 in an area of the damping cup and further includes a pre-volume chamber 4 having an inlet opening 6 through which the fluid enters, and connected to the inlet opening of the damping cup. - 特許庁

入射角・ビーム幅算出部12は、探傷条件入力手段11で入力された探傷屈折角、ビーム幅と、前述の屈折角と速の関係を示すデータとを用いて、これら探傷屈折角、ビーム幅を得るための、リニアアレイ型探触子1内での、入射角とビーム幅を算出する。例文帳に追加

By using a flaw detection refraction angle and beam width inputted by a flaw detection conditions inputting means 11 and the data indicating a relationship between the refraction angle and the acoustic velocity, an incidence angle/beam width calculating part 12 calculates an incidence angle and a beam width inside a linear array type probe 1 necessary for achieving these flaw detection refraction angle and beam width. - 特許庁

波撮影部1とパーソナルコンピュータ2とがバスライン3を介して相互接続されて構成されており、CPU6及びグラフィクスコントローラ11が、画像再構成部5により形成されたMモード及びBモードの各画像をモニタ装置12の各表示領域にそれぞれ同時に表示制御する。例文帳に追加

An ultrasonic photographing portion 1 and a personal computer 2 are interconnected and constituted through a bus line 3, a CPU 6 and a graphics controller 11 simultaneously display and control respective images in an M-mode and a B-mode formed by an image reconstituting portion 5 onto respective display regions of a monitor device 12. - 特許庁

本発明の実施形態に係るカラオケ装置1は、声入力部17において生成される入力信号に基づいて、入力信号の各周波数においてダブルトーク状態であるかシングルトーク状態であるかを判定し、シングルトーク状態である周波数の入力信号に基づいて、伝達関数を算出することができる。例文帳に追加

A karaoke machine 1 determines whether a double talk state or a single talk state in each frequency of an input signal based on the input signal generated in a voice input part 17, and a transfer function can be calculated based on the input signal of the frequency in the single talk state. - 特許庁

例えば、Webサーバ2がワンタイム識別情報を生成し、声サーバ3が、ワンタイム識別情報のプッシュホン信号を認識し、ユーザ登録データベース4に対して、ワンタイム識別情報をキーに携帯無線端末1の電話番号を加入者識別情報に関連付けて登録することを要求する。例文帳に追加

For example, a Web server 2 generates one-time identification information, and a voice server 3 recognizes a push-button signal of the one-time identification information, requesting the user registration database 4 to register the telephone number of a portable radio terminal 1 in association with subscriber identification information, using the one-time identification information as a key. - 特許庁

無線通信を行うための専用内蔵アンテナ2と、アンテナ2が接続しているRF回路3とが設けられ、声を聞くためのイヤホン4の接続が可能な無線通信機1において、イヤホン4のコードは高周波的にRF回路3に接続してイヤホンコードアンテナとして機能する。例文帳に追加

In radio communication equipment 1 which is provided with a dedicated built-in antenna 2 for performing radio communication and an RF circuit 3 with the antenna 2 connected thereto and to which the earphone 4 for listening to sound can be connected, the cord of the earphone 4 is connected to the RF circuit 3 in a high frequency manner to function an earphone cord antenna. - 特許庁

声質変換モデル生成装置1において、N人の元話者及びM人の目標話者の少なくとも一方の声データを学習データとして学習(通常学習又は適応学習)を行い、N人の元話者及びM人の目標話者の少なくとも一方に共通な1つ又は2つのモデルから構成される声質変換モデルを生成する。例文帳に追加

The voice quality conversion model generation device 1 learns voice data of at least one of N source speakers and M target speakers as learning data (normal learning or adaptive learning), and generates a voice quality conversion model comprising one or two models common to at least one of the N source speakers and M target speakers. - 特許庁

インタフェース4は、CD51のトラックNo.1に記録されているオーディオデータを再生して源部8に出力する再生回路55と、当該オーディオデータに含まれている単語AとトラックNo.101に記録されている単語Aの解説とを関連させるリンク情報を再生して出力する再生回路56とを備えている。例文帳に追加

An interface 4 is provided with a reproduction circuit 55 for reproducing audio data recorded in the track No. 1 of a CD 51 and outputting it to a sound source part 8, and a reproduction circuit 56 for reproducing and outputting link information for linking a word A contained in the audio data with explanation of a word A recorded in a track No. 101. - 特許庁

センサ基板1の製造方法が、ベース絶縁層2を用意する工程と、ベース絶縁層2の上に、少なくとも1対の電極5を形成する工程と、電極5を被覆するように、ベース絶縁層2の上に、導電性成分含有液を超波スプレー法により噴き付けて、導電性層7を形成する工程とを備える。例文帳に追加

The method for producing a sensor board 1 includes a step of preparing a base insulating layer 2, a step of forming at least a pair of electrodes 5 on the base insulating layer 2, and a step of forming a conductive layer 7 by spraying a conductive component-containing liquid onto the base insulating layer 2 by an ultrasonic spray method so as to cover the electrodes 5. - 特許庁

CPU1は、MIDIインターフェース7又はシーケンサー8から入力した曲データについて、ROM3のプログラムにしたがって表示部5に曲名を表示するとともに、曲データに応じて波形データを発生してD/Aコンバータ9によってアナログ信号に変換して、アンプ10を介してスピーカ11から発させる。例文帳に追加

Concerning music data inputted from a MIDI interface 7 or a sequencer 8, a CPU 1 displays the name of the music on a display part 5 according to a program of a ROM 3, also generates waveform data according to the music data, converts the data into analog signals by a D-A converter 9, and makes a loudspeaker 11 produce sound via an amplifier 10. - 特許庁

緊急車両監視装置1を構成する監視カメラ1a〜1dは、緊急車両13のサイレンを検出したときは、自己の監視方向の撮影映像に緊急車両13の映像が含まれるかを判断し、緊急車両13が含まれていた場合は、交差点に向かって進行している一般車両3に対して後方から緊急車両13が接近することを示す接近情報を送信する。例文帳に追加

When detecting a siren sound of an emergency vehicle 13, monitoring cameras 1a to 1d constituting an emergency vehicle monitoring apparatus 1 determine whether video captured in their monitoring directions includes an image of the emergency vehicle 13, and if the emergency vehicle 13 is included, send approach information representing the approach of the emergency vehicle 13 from behind to general vehicles 3 running toward an intersection. - 特許庁

このふるい装置1では、振動部材70と網枠50とは、網枠50に形成された第1介在部51であって、網枠50のうち被保持部55の連結フランジ部32,42による保持で、振動部材70の超波振動が抑制されることを低減する、柔結合構造を有する第1介在部51を介して、互いに結合されている。例文帳に追加

In the sieving device 1, the vibration member 70 and the net frame 50 are combined with each other through a first intercalated part 51 formed in the net frame 50 and having a flexible combining structure for reducing suppression of the ultrasonic vibration of the vibration member 70 due to holding of the supported part 55 in the net frame 50 by the connecting flanges 32, 42. - 特許庁

更に、前記機械走査式超波診断装置1は、位置基準信号源21からの位置基準信号と前記位置検出回路6からの位置信号とを比較し、この比較結果を出力する比較器22と、この比較器22の比較結果に基づき、振動子2の走査状態を判定し、この判定結果を出力する判定器23とを設けて構成される。例文帳に追加

The instrument 1 is also includes a comparator 22 for comparing a position reference signal from a position reference signal source 21 with a position signal from the position detecting circuit 6 and outputting the comparison result and a judging unit 23 for judging the scanning state of the vibrator 2 based on the comparison result of the comparator 22 and outputting the judgement result. - 特許庁

ナビゲーション装置1において、光ディスク2から必要なデータの読み取りが終了すると、送り機構5により、光ピックアップ4を光ディスク2の外周側に移動させ、アクチュエータ44により、光ディスク2の2層目に記録されている声データを読み取る位置にレンズ43の焦点を合わせる。例文帳に追加

In a navigation system 1, when reading necessary data from an optical disk 2 is completed, an optical pick-up 4 is moved to the outer circumference side of the optical disk 2 by a feeding mechanism 5; and a lens 43 is focused at a position in which voice data stored in the second layer of the optical disk 2 is read by an actuator 44. - 特許庁

立体配列型送受波器1は、12個の両面放射型送受波手段2及び筐体3などを備えており、ほぼ正12面体状の筐体3の各面上に、一つの両面放射型送受波手段2が配設されており、全ての両面放射型送受波手段2が同位相で駆動されることによって、全方向に響放射が行われる。例文帳に追加

The cubic arrayed transducer 1 has 12 pieces of both sides radiation transducing means 2, a casing 3 etc., each of the both sides radiation transducing means 2 is arranged on each plane of the casing 3 of the nearly dodecahedron shape, and acoustic radiation is carried out to all directions by driving all both sides radiation transducing means 2 in the same phase. - 特許庁

各種機能に対し、キーワードと制御コマンドとを対応付けて登録する登録手段50と、声データとして入力されたキーワードを文字データに変換する変換手段1と、文字データに変換されたキーワードより、対応する制御コマンドを抽出して実行する実行手段1とを備える。例文帳に追加

The communication equipment with the voice recognition function is provided with: a registration means 50 that registers keywords and control commands by associating them with one another for various functions; a conversion means 1 that converts the keywords inputted as voice data into character data; and an execution means that extracts and executes corresponding control commands from the keywords converted into the character data. - 特許庁

運動支援装置1は、運動動作の順序を定めた運動メニューを作成して出力装置2へ送信し、出力装置2は、運動メニューに従って、運動動作の指示を表示部32に表示させ、スピーカ33から声を出力し、ユーザは運動動作の指示を見ながら運動を行う。例文帳に追加

The exercise support apparatus 1 prepares an exercise menu wherein the order of exercise actions is determined and transmits it to an output device 2, the output device 2 displays the instruction of the exercise action at a display part 32 according to the exercise menu and outputs sound from a speaker 33, and a user performs the exercise while looking at the instruction of the exercise action. - 特許庁

演算制御部1は、上記送信信号と波形整形回路6の出力信号との関係によって車両と障害物との相対位置関係を判断する判断手段と、判断手段による判断手段に基づいて報知部7から出力される警告を制御する制御手段とを備えている。例文帳に追加

The operation control part 1 is equipped with a judgment means for judging the relative positional relationship between the vehicle and the obstacle according to the relationship between the transmission signal and the output signal of a waveform shaping circuit 6, and a control means for controlling an alert sound being outputted from a report part 7 based on the judgment means by the judgment means. - 特許庁

コンテンツデータ再生装置1は、映像/声のコンテンツと、該コンテンツと対応して視聴環境を制御する付加効果制御値が記録され、コンテンツが再生時間軸に沿ってシーン区分され、付加効果制御値が再生時間軸に沿って制御値が一定値で連続する範囲毎に区分記録されたコンテンツデータをダイジェスト再生する。例文帳に追加

A content data-reproducing device 1 performs a digest reproduction of content data in which video/voice content and an additional effect control value controlling a viewing environment corresponding to the content are recorded, the content is divided into scenes along a reproduction time axis, and the additional effect control value is separately recorded per range where a constant control value is continuous along the reproduction time axis. - 特許庁

波プローブ1が、被検体の体腔内に挿入可能な棒状の挿入部10を備え、挿入部はその内側に、その周方向に沿って、振動子が直線状に配列された振動子列101を含む直方体部材100が多角形を形成するように連設されて備えられていることを特徴とする。例文帳に追加

The ultrasonic probe 1 is provided with the rod-like insertion part 10 which can be inserted into the body cavity of a subject, and the insertion part has rectangular parallelepiped members 100 including a vibrator column 101 for which the vibrators are linearly arrayed, that are provided successively so as to form a polygon along the circumferential direction on the inner side. - 特許庁

また、例えば、再生モード1によりオーディオデータのみを再生する場合には、再生期間中において、オーディオデータのエリアのみにアクセスして副データの記録エリアにアクセスしないため、光学ヘッドを移送するスレッド機構の機械の発生頻度が抑えられ、より良いオーディオリスニング環境が得られる。例文帳に追加

For example, when only the audio data are reproduced in the playback mode 1, only the area of the audio data is accessed, and the recording area of the subordinate data is not accessed in a playback period, so that the generation frequency of mechanical noise by a thread mechanism carrying an optical head is suppressed to obtain improved audio listening environment. - 特許庁

カーナビゲーション装置1は、車両の現在位置が予め設定されている目的地の周辺であり、且つ、車速が零であり、且つ、パーキングブレーキがオン状態であり、且つ、シフトレバーの位置がパーキング位置であると、声メッセージをスピーカ9から出力すると共に、表示メッセージを表示装置10に表示する。例文帳に追加

A car navigation device 1 outputs a voice message from a speaker 9 and displays a display message on a display 10 when a current location of a vehicle is within a destination area, a speed of the vehicle is 0, a parking brake is on, and a shift lever is at a parking position. - 特許庁

ハンドピース本体3の先端に取付けて使用される円筒状に形成された超波乳化吸引術用チップ1のチップ開口先端部に水晶体核内へ進入する先のとがった複数の突起部15を設け、複数の突起部15によって水晶体の核を押さえながら内と外から振動を与える。例文帳に追加

The open distal end of a cylindrical phacoemulsification chip 1, which is attached to the distal end of a handpiece body 3 to use, incdlues a plurality of projections 15 with a sharp chip for entering a crystals; and vibrations are provided from outside and inside while a plurality of the projections 15 hold a crystalline nucleus. - 特許庁

無線通信装置1の制御部19により、相手無線通信装置2との間で声通信を行っている最中に相手無線通信装置との間で制御データを送受信することにより異なる符号化方式へ切り替えるとともに、当該符号化方式の切替時に前記制御データの送受信間隔を短縮する。例文帳に追加

A control section 19 of the wireless communication apparatus 1 transmits/receives control data to/from an opposite wireless communication apparatus to select a different coding system in the midst of carrying out voice communication with the opposite wireless communication apparatus and decreases a transmission/reception interval of the control data in switching the coding system. - 特許庁

気圧調整モジュール1は強化繊維プラスチックによって形成されるパネル状の複数枚のモジュール要素3を組み立てることによって構成されており、当該モジュール要素3のすべてあるいはその一部の内壁面には消機能を有するように配設された複数本の補強リブ15が設けられている。例文帳に追加

The air pressure adjustment module 1 is constituted by assembling a plurality of panel-like module elements 3 formed of fiber reinforced plastics, and a plurality of reinforcing ribs 15 disposed so as to be provided with a silencing function are provided on the inner wall surfaces of all or a part of the module elements 3. - 特許庁

CPU1は、ROM3から時間経過に応じたタイミングデータを順に読み出し、その読み出したタイミングデータに対応する伴奏パターン生成用データを複数の伴奏パターン生成用データの中から選択してROM3から読み出して、読み出したタイミングデータ及び伴奏パターン生成用データに基づいて発すべき伴奏パターンを生成する。例文帳に追加

A CPU 1 selects in order data for generating accompaniment patterns corresponding to timing data in accordance with passage of time among multiple data for generating accompaniment patterns from the ROM 3, reads them out from the ROM 3, and generates an accompaniment pattern to make based on the read-out timing data and data for generating accompaniment patterns. - 特許庁

記録媒体100に記録された楽データのトラックを、再生位置を移動させながら再生する車載オーディオ装置1において、トラックにおける再生位置を移動させる探索動作を実行するとともに、この探索動作が実行された後に、再生中のトラックにおける再生位置を、探索動作の実行前の再生位置に復帰させる。例文帳に追加

An on-vehicle audio device 1 which reproduces a track of music data recorded on a recording medium 100 in moving a reproduction position, while performing search operation to move the reproduction position in the track, returns the reproduction position in the track being reproduced to the initial reproduction position after the search operation. - 特許庁

半導体製造技術を駆使したマイクロマシン加工技術を利用して作製するコンデンサ型ICマイクロフォンにおいて、圧の変化に応答して振動電極1と背電極2とから構成されるコンデンサの容量が変化することによって、発振/変調回路5のLC発振回路の発振周波数が変化する。例文帳に追加

In a condenser IC microphone manufactured by using a microphone processing technology making full use of semiconductor manufacturing technology, an oscillation frequency of LC oscillation circuit at an oscillation- modulation circuit 5 is changed according to the change of capacity of a condenser consisting of an oscillation electrode 1 and a back electrode 2 responding to the change of sound pressure. - 特許庁

ベルト長手方向に一定ピッチで歯部1bを有し、心線1cを埋設した熱可塑性エラストマーからなる歯付ベルト1であり、前記熱可塑性エラストマーはオルガノポリシロキサンを含有している構成からなり、このルガノポリシロキサンが滑剤として作用し、歯付プーリとの噛み合いをスムーズに行って、騒を低減させる。例文帳に追加

This toothed belt 1 has tooth parts 1b at constant pitches in the belt longitudinal direction and is constituted of a thermoplastic elastomer burying a conductor 1c in it, the thermoplastic elastomer contains organopolysiloxane, and this organopolysiloxane works as a lubricant, smoothly carrying out engagement with the toothed pulley, and thus reducing noise. - 特許庁

電話機1は、メモリ12からデジタルデータとして読み出した画像データを2つの群に分離する転送データ分離回路13と、その各群に属するデータを声帯域での2つの周波数それぞれに対応した信号に変換する転送データ信号生成回路14と、を備え、その各周波数の信号を出力端子15から送り出す。例文帳に追加

The telephone 1 comprises a circuit 13 for separating image data read out from a memory 12 as digital data into two groups, and a transfer data signal generation circuit 14 for transforming data belonging to each group into signals corresponding to two frequencies in the voice band, respectively, and delivers the signal of each frequency from the output terminal 15. - 特許庁

CPU1は、業務アプリケーション別にイベント発生を検出した場合に、その業務アプリケーションおよび発生イベントの種類に対応付けられている読み上げデータ内に変動要素を組み込むことによって当該業務アプリケーションおよび発生イベントの種類に対応するメッセージ情報を生成し、声出力装置7から出力させる。例文帳に追加

When the generation of the event is detected by business applications, a CPU 1 generates message information corresponding to the business application concerned and the kind of the generated event by integrating a fluctuating factor to the reading data conformed to the business application and the kind of the generated event, and outputs it from a voice output device 7. - 特許庁

例文

消毒槽1内の被消毒排水は、消毒剤量制御装置5から供給された次亜塩素酸ナトリウム水溶液が添加混合されて消毒され、消毒後、塩素回収槽2に移され、真空ポンプ22による減圧下で超波発生装置23による振動/攪拌作用により残存する残留塩素から塩素が抽出される。例文帳に追加

Wastewater to be disinfected in a disinfection tank 1 is disinfected by adding an aqueous solution of sodium hypochlorite fed from a disinfectant quantity controller 5 and mixing them, and then moved into a chlorine recovery tank 2, in which chlorine is extracted from remaining residual chlorine by vibration/agitation action of an ultrasonic generator 23 under reduced pressure by a vacuum pump 22. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS