1016万例文収録!

「Third Party」に関連した英語例文の一覧と使い方(47ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Third Partyの意味・解説 > Third Partyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Third Partyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2503



例文

To conduct at high speed deleting processing for data while surely preventing data of high security from a leakage to a third party in deleting a data file by a user; to simplify operation required for the deletion processing for the data having high security; and to comply with a device using the format of commonly specified index.例文帳に追加

ユーザがデータファイルを削除するときに機密性の高いデータが第三者に漏洩することを確実に防止しつつ、データの削除処理を高速に行うことができ、また、機密性の高いデータの削除処理に要する操作を簡易にし、さらに、共通仕様のインデックスのフォーマットを使用する装置においても対応すること。 - 特許庁

To provide a band control method in a mobile body network by which communication is performed, while setting an IP session on a label switch path, between a mobile node for handing-over from a first domain stored in a first router to a second domain stored in a second router and an opposite party node stored in a third router.例文帳に追加

第一のルータの収容する第一のドメインから第二のルータの収容する第二のドメインへハンドオーバしようとしているモバイルノードと、第三のルータに収容されている相手ノードとの間で、ラベルスイッチパス上にIPセッションを設定したまま通信を行う移動体ネットワークにおける帯域制御方法を得ること。 - 特許庁

To provide a data security system, capable of being reduced in cost, even in when it is incorporated inside a microcomputer system to be one-chip configuration only by adding a small-scale circuit, and preventing the alteration of a program by a third party and improving security and secretness confidentiality function to an exterior memory.例文帳に追加

小規模の回路追加だけでよくマイコンシステム内に内蔵して1チップ構成とした場合でも低コスト化を実現することができるとともに、外付メモリに対するセキュリティ機能として、第三者によるプログラムの改変造を防止することができ、安全性および機密性を向上することができるデータセキュリティシステムを提供する。 - 特許庁

To provide accumulated display modules capable of preventing a display system from becoming complicated by incorporating electronic parts of supplementary display system into design of display, preventing changes of the system caused by deterioration of a third party device for a period of service life of a display product, and reducing cost of the display system.例文帳に追加

補足ディスプレイシステム電子部品をディスプレイの設計に組み込み、ディスプレイシステムの複雑さを低減し、ディスプレイ製品の寿命期間にわたる第三者デバイス老朽化に起因するシステム変化を低減し、ディスプレイシステムコストを低減する集積ディスプレイモジュールを提供する。 - 特許庁

例文

This image forming apparatus comprises a means for storing input data to a storage region in the image forming apparatus before performing the processing of printing, a means for determining propriety of the processing of printing stored print data according to the print processing authorization person as a third party except a user who input the data, and a function of controlling the processing of printing according to the determination.例文帳に追加

入力データをプリント処理する前に画像形成装置内の保存領域に保存する手段を備え、データを入力したユーザー以外の第三者である印刷処理承認者によって前記保存された印刷データのプリント処理の可否を決定する手段と、前記決定に従ってプリント処理を制御する機能を設ける。 - 特許庁


例文

To solve a problem that a conventional slide show function is not contrived to allow a third party to enjoy the slide show although a photographer may enjoy because a browsing person cannot distinguish similar images in the case that the similar images are displayed one after another because the conventional slide show function only displays images in one folder sequentially or reproduces music data in matching with the display.例文帳に追加

従来のスライドショウ機能は、1つのフォルダ内の画像を順次表示するのみかあるいは、またそれに合わて音楽データを再生する処理となっており、類似画像が次々と表示されるような場合は、閲覧者は画像の区別がつきにくく、撮影者は楽しめても第3者が楽しめる工夫がなされていない。 - 特許庁

To provide a secret information file protection system for an existing application by which it is possible to prevent the temporarily stored secret information from leaking to the third party by confining it inside a file even though a user can execute addition editing work by taking out a secret information file prepared by the existing application to the outside of an organization.例文帳に追加

利用者が既存アプリケーションで作成された機密情報ファイルを、組織外部に持ち出して追加編集作業を行うことができるが、いったん格納された機密情報はファイル内部に閉じ第三者に漏洩されることを防ぐことができる既存アプリケーションの機密情報ファイル保護システムを提供すること。 - 特許庁

To provide a vehicle inspection and maintenance information management system which does not require to take registration procedures necessary for the use of the system at a service station (SS), takes into account the dealing of personal information, and can prevent information on the other person's vehicle from being registered or browsed fraudulently by a third party.例文帳に追加

システムの利用に必要な登録手続をサービスステーション(SS)で行う必要がなく、個人情報の扱いに配慮がなされており、第三者が他人の車両に関する情報を不正に登録したり閲覧したりすることを防ぐことができる車両点検整備情報管理システムを提供する。 - 特許庁

To enable even an information processing apparatus equipped with such equipment as a camera system or the like, which is not provided with enough means for manually inputting information, to easily recognize the existence of a wireless communication partner, share an ID code required for communication link, and share a cipher key for ensuring communication confidentiality without being known to a third party as well as in safety.例文帳に追加

情報の手動入力手段が十分に備えられていないカメラ機器等の情報処理装置でも、容易に無線通信相手の存在を認識し、かつ通信リンクに必要なIDコードを共有し、さらに通信の秘匿性を保証するための暗号化鍵を第三者に知られること無く安全に共有することを可能とする。 - 特許庁

例文

If the facsimile number is not registered with a touch key 8a when a third-party facsimile number is input by ten keys 8d and transmitted, after the transmission is completed, a registration guide display for confirming a will of the registration of the facsimile number to the touch key 8a is conducted on a display means 7, and the apparatus is set to a registration waiting state.例文帳に追加

相手先ファクシミリ番号をテンキー8dで入力して送信を行ったとき、このファクシミリ番号がワンタッチキー8aに登録されていない場合、送信が完了した後に、表示手段7に、そのファクシミリ番号のワンタッチキー8aへの登録の意思をユーザに確認させるための登録ガイド表示を行い、登録待機状態とする。 - 特許庁

例文

An object permitted to be reedited out of objects constituting the data is designated, contents of the re-editing to the permission object are designated, a permission orderer permitting the re-editing is designated, falsification prevention data are embedded inside the data so as to prevent the falsification of the data, and designated information thereof is stored together with the data and is provided to the third party.例文帳に追加

データを構成するオブジェクトのうちで再編集を許可する許可オブジェクトを指定し、許可オブジェクトに対する再編集の内容を指定し、再編集を許可する許可注文者を指定し、データの改竄を防止するために前記データ中に改竄防止データを埋め込みこれらの指定情報をデータと共に保存し、第三者に提供する。 - 特許庁

A user A creates a relativity description 100 added with relativity indicating the permission of access from information communication equipment AP1 operated by the user A to network dealing equipment AP2, an electronic signature SIG1 of the user A and an electronic signature SIG2 of the network dealing equipment AP2 and presents the relativity description 100 to a relativity authentication authority CAR which is a third party institution.例文帳に追加

ユーザAが操作する情報通信機器AP1からネットワーク対応機器AP2へのアクセスが許可されていることを示す関係性と、ユーザAの電子署名SIG1と、ネットワーク対応機器AP2の電子署名SIG2とが付加された関係性記述書100をユーザA自身が作成し、その関係性記述書100を、第三者機関である関係性認証局CARに提出する。 - 特許庁

To provide an active debt management system using an information system capable of automating erasing processing of an active debt and classification processing thereof to make active debt management efficient, by connecting an enterprise to a client each other by the Internet, and by opening request information classified by the client in the enterprise in a style not leaked to a third party, to be confirmed by the corresponding client.例文帳に追加

企業とその取引先をインターネットで相互に接続し、企業の取引先ごとの請求情報を第3社に漏洩しない形で公開し、等外の取引先に確認してもらうことで、債権の消し込み処理と仕分処理を自動化し、債権管理の効率化を実現し得る情報システムを用いた債権管理システムを提供する - 特許庁

When embedding information, document data, or description contents of the document, are imaged, registration data, or information to be used for identifying the person, are converted into a substitute expression, which is impossible to be visually read by a third party, integrated data integrated with the imaged document data are produced, and the integrated data are printed on a sheet.例文帳に追加

情報の埋め込み時には,書類の記載内容である書類データを画像化し,本人性の確認に用いる情報である登録データを第三者が視覚的に読み取ることのできない表現である代用表現に変換し,画像化された書類データと統合した統合データを生成し,統合データを紙面に印刷する。 - 特許庁

A counter terminal includes notifying means for notifying a third party having a transactional relation to the customer who issues the handling termination certificate of notification information representing directly or indirectly that the customer can not execute a transaction because of the handling termination of the automatic transaction device on the condition of the existence of the handling termination certificate.例文帳に追加

窓口端末は、取扱中止証明書の存在を条件とし、取扱中止証明書を発行させた顧客と取引上関係する第3者に、自動取引装置の取扱中止のために顧客が取引を実行できなかったことを直接的又は間接的に表す通知情報を通知する通知手段を備える。 - 特許庁

To solve the following problem: when introducing reproduction control environment by an application newly described by a script and XML in a BD-ROM for video data, a system verifying that the application operating inside a management unit of a title or the like is not forged or falsified by an ill-intentioned third party is required.例文帳に追加

映像データ用BD−ROMで新たにXMLおよびスクリプトで記述したアプリケーションによる再生制御環境を導入するにあたって、タイトル等の管理単位内で動作するアプリケーションが悪意のある第三者により偽造・改竄されたものではないことを検証する仕組みが必要となる。 - 特許庁

Time information dateTTP,D issued by the third party organization TTP is given to digital signature SA (D) of a user device UA to a computerized document D, and a digital signature STTP (SA (D), dateTTP,D) is given to the set of the digital signature and the time information, thereby securing the script of the computerized document.例文帳に追加

電子化文書Dに対するユーザ装置UAのデジタル署名S_A(D)に対し、第三者機関TTPの発行した時刻情報date_TTP,Dを付与し、これらデジタル署名と時刻情報の組に対して第三者機関のデジタル署名S_TTP(S_A(D),date_TTP,D)を施すことにより、電子化文書Dの原本性を保証する。 - 特許庁

When the incoming call from a third person by catch phone service is received during a call with a prescribed opposite party, it is detected by the catch phone detection part 108 of a control unit 102 and the back light control unit 109 of the control unit 102 detects the catch phone incoming call and lights a back light 107 illuminating a display 106 only in a prescribed back light lighting period.例文帳に追加

ある相手先との通話中に、キャッチホンサービスによる第三者からの着信を受けると、それを制御部102のキャッチホン検出部108で検出し、制御部102のバックライト制御部109では、キャッチホン着信を検出してから所定のバックライト点灯期間のみ表示部106を照明するバックライト107を点灯させる。 - 特許庁

To provide an information processing system capable of preventing information from being simply leaked to a third party even when one electronic information device is stolen/discarded or the like by managing a private key used for processing the information by a plurality of electronic information devices while ensuring the convenience of an administrator for managing the electronic information devices and a user utilizing the electronic information devices and to provide a control method thereof and a program.例文帳に追加

電子情報機器を管理する管理者や利用するユーザの利便性を確保しつつ、複数の電子情報機器で情報を処理するための秘密鍵を管理することで、一方の機器が盗難・廃棄等された場合であっても第三者に対して簡単に情報が漏洩することを防止することができる情報処理システム及びその制御方法並びにプログラムを提供する。 - 特許庁

To provide a status information processing system which enables sharing of status information among users who want to share status information, while status information can be concealed substantially without being known to a third party that the status being inclined to conceal the information occurs, a status information processing method, and a program therefor.例文帳に追加

情報を隠蔽したい状況が発生していることを第三者に知られずに状況情報を実質的に隠蔽できる一方で、状況情報を共有したいユーザとの間で状況情報の共有を可能とする状況情報処理システム、状況情報処理方法、及びそのプログラムを提供することを目的とする。 - 特許庁

To allow a center being the third party organization to perform joining to a service requiring the strict identification of a user such as a financial service or providing/inquiring of user information required for joining in accordance with an instruction by the user in the form of obeying a personal information protection law by realizing the joining or the providing and inquiring on a network.例文帳に追加

金融サービス等の利用者の厳密認証が必要なサービスへの加入、又は加入に必要な利用者情報の提供、照会をネットワーク上で可能とし、個人情報保護法を遵守する形で、利用者の指示に従って、第三者機関であるセンタが実施することを可能とすることを目的とする。 - 特許庁

A method for dis-aggregating services provided by a managed service provider includes providing the managed service provider with a service collaboration manager 110, interfacing with a service customer 130 via the service collaboration manager, and interfacing with a third party service provider 116 via the service collaboration manager 110.例文帳に追加

管理されたサービスプロバイダにより与えられたサービスを分解する方法であり、サービス協同管理装置110 を管理されたサービスプロバイダに提供し、サービス協力管理装置を介してサービスカストマ130 とインターフェースし、サービス協同管理装置110 を介して第3パーティのサービスプロバイダ116 とインターフェースすることを特徴とする。 - 特許庁

Unauthorized acquisition, destroy and alteration of the data stored in the non-contact type recording medium by the third party is prevented by inserting paper including black body blended therein (Japanese patent application 2003-82597) with an electromagnetic wave shielding effect between two cloths of outer material and lining when the front part of the wallet and the card case, etc. is sewn.例文帳に追加

財布やカード入れなどの表側部分を縫製する際に、表地と裏地の2枚の生地の間に電磁波遮断効果のある黒体配合紙(特開2003−82597)を挿むことにより非接触型記録媒体に記憶されたデータを第三者により不正取得、破壊、改竄されるのを防止することができる。 - 特許庁

To provide an IC card that can prevent an unauthorized third party's processing and maintain safety in security by automatically disabling processing using the IC card when a given time elapses even if, for example, an authorized user him/herself leaves his/her seat for some reason after establishing authentication in authentication processing by the user him/herself.例文帳に追加

正当な利用者本人による認証処理における認証成立後に、何らかの都合で利用者本人が離席などした場合でも、所定の時間が経過した時には自動的にICカードを用いた処理ができないようにすることで、不正な第三者による処理を防止し、セキュリティー上の安全性を保つことができるICカードを提供する。 - 特許庁

The security can be enhanced without losing the convenience of users because an IC tag 105 is operable after authentication information from an authentication information acquisition section 101 is coincident with collation information stored in a storage section 103 and information cannot illegitimately be transmitted from the IC tag 105 by a third party without the need for carrying the mobile terminal in an operation disable state.例文帳に追加

認証情報取得部101からの認証情報と、記憶部103に記憶された照合情報とが一致して初めてICタグ105が作動可能な状態になるので、携帯端末装置を使用できない状態で持ち歩かなくても第三者にICタグ105から不正に情報を送信されることがないため、ユーザの利便性を損なうことなく、セキュリティを向上することができる。 - 特許庁

To provide a registration/display method of secret information in a memory dial for making the name of a communication opposite party to be secret for a third person, eliminating need of secret unlocking by an identification number, and protecting privacy in use of an electronic telephone book (memory dial) in a communication terminal such as a portable telephone set.例文帳に追加

携帯電話などの通信端末における電子電話帳(メモリダイヤル)の利用において、第三者に対して通信相手先の名前を秘密にすると同時に、一々暗証番号で秘密ロックをとく必要がない、プライバシー保護を実現した、メモリダイヤルにおけるシークレット情報の登録・表示方法を提供する。 - 特許庁

To provide a member invitation system having merits such as that presence of a person to be invited is easily found without souring human relationship between the person to be invited and an inviting person, the inviting person is allowed to effectively acquire items and points, and individual information such as a mail address of the inviting person is not recognized by a third party.例文帳に追加

被勧誘者と勧誘者間の人間関係が気まずさせず、簡単に被勧誘者の存在を見つけられ、勧誘者にとってはアイテムやポイントを有効に獲得することが可能となり、一方勧誘者のメールアドレスなどの個人情報を第三者に知られることがないなどのメリットを有する、会員勧誘システムを提供する。 - 特許庁

To provide a device capable of prevent use of a telephone set and call by expense of a legal owner by a third party having no relation to the owner since a code to block a keypad or release block is not known, and a method for protecting the keypad from depression of an undesirable key.例文帳に追加

本発明は、キーパッドをブロックする又はブロックを解除させるコードが既知でなく、所有者とは無関係の第三者が電話機を使用し合法的な所有者の費用で電話がかけることができなくなる装置と、キーパッドを望ましくないキーの押下から保護する方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide an insurer function third party evaluation system capable of enhancing the transparency of a public revenue source and attaining protection of service users who are the aged and the weak and explanation accountability to tax payers by enhancing an insurer function of a ward/city/town/village (insurer) which is a main operation body of care insurance business.例文帳に追加

本発明の課題は、介護保険事業の運営主体である区市町村(保険者)の保険者機能を強化することにより、公的財源の透明性を高め、高齢弱者であるサービス利用者の保護及び納税者に対する説明責任を可能にする保険者機能第三者評価システムを提供することにある。 - 特許庁

To provide a user authentication system, a user authentication device and a user authentication method, using a password with widely spreading characters, numeral or the like, imparting little burden on a user at authentication, and having small risk that the password is guessed even if operation at the authentication is seen by a third party to maintain high security, in an authentication system.例文帳に追加

認証システムにおいて、広く普及している文字や数字などによるパスワードを用い、認証時のユーザの負担が小さく、認証時の操作を第三者に見られてもパスワードを推測される危険性が低く、高いセキュリティを保持したユーザ認証システム、ユーザ認証装置及びユーザ認証方法の提供を目的とする。 - 特許庁

The article advertisement method displays a page of the magazine which introduces the predetermined article or the article introduced in the magazine on a web site, can record the store handling the article in a predetermined recording part of the web site and enables a third party to retrieve information about the recorded store on the web site.例文帳に追加

所定の商品を紹介した雑誌のページ、またはその雑誌に紹介されている商品をウェブサイト上で表示し、その商品を取り扱っている店をウェブサイトの所定の記録部に記録可能とし、その記録された店の情報を上記ウェブサイト上で第三者が検索可能とした商品広告方法である。 - 特許庁

To provide a network game system and a game terminal device used in the system sharing compatible background image data between different games, whereby the contents of the respective games are expanded, and a third party exerts influence in real time so that a player can feel fresh in every game and reduction of price of the game terminal device can be promoted.例文帳に追加

異なるゲーム間で互換性のある背景画データを持つことにより、それぞれのゲームの内容に広がりが生じ、他人がリアルタイムで影響を及ぼすことにより、プレイヤはゲーム毎に新鮮さを感じることができるとともにゲーム端末装置の低価格化を押し進めることができるネットワークゲームシステムおよびこのシステムに用いるゲーム端末装置を提供する。 - 特許庁

In the RFID tag 1, since a part of a coil antenna 14 is mounted across a connection part 5, a user actively breaks the connection part 5, whereby the coil antenna 14 can be actively broken to avoid the unnecessary leak of data recorded in an IC chip 13 to a third party.例文帳に追加

また、RFIDタグ取付具1では、コイルアンテナ14の一部が接続部5に跨って実装されているので、ユーザが接続部5を積極的に破壊することにより、コイルアンテナ14を積極的に破壊することができ、ICチップ13に記録されているデータが不要に第三者へ漏洩することを未然に回避できる。 - 特許庁

When there is an in-call incoming to a contract subscriber's terminal A of a call waiting service from a third party terminal C, a user of a subscriber's terminal B where a call is held by switch operation of the terminal A transmits an urging signal for urging call restart by depressing a function button (for example, * and #) of a PB dial.例文帳に追加

第三者端末Cから通話中着信サービスの契約加入者端末Aへの通話中着信があり、端末Aの切替操作によって通話を保留された加入者端末Bの利用者は、PBダイヤルの機能ボタン(例えば*,#)を押下することで、通話再開の催促を要求する催促信号を送出する。 - 特許庁

The mutual evaluation system is connected with communication network 3, and is provided with a plurality of third party terminals 1(#3) which store in the own terminals evaluation information about the objects having been evaluated by users in the past and a contents requesting terminal 1(#1) which collects the evaluation information about desired objects from all evaluation information storing terminals which is able to communicate on communication network.例文帳に追加

相互評価システムは、ネットワーク3に接続されており、ユーザが過去に評価したことのあるオブジェクトに関する評価情報を自端末内に記録している複数の第三者端末1(#3)と、所望のオブジェクトに関しての評価情報を、ネットワーク上で通信可能な全ての評価情報記録端末から収集するコンテンツ要求端末1(#1)とを備える。 - 特許庁

To detect alteration if any, to specify the part of alteration (position of alteration) and to make them verifiable for a third party by forming, dividing and holding partial signature information independently from electronic image information to be registered, and by separating the function/role of the electronic image information (original information) and the partial signature information (verification information) clearly.例文帳に追加

登録される電子画像情報とは別に部分署名情報を生成して分割・保持し、電子画像情報(原本情報)と部分署名情報(検証情報)の持つ機能・役割を明確に分離することで、変更有無を検出、かつ、変更箇所(変更位置)を特定し、これらを第三者に証明可能とすることを目的とする。 - 特許庁

To provide an emergency report proxy system which can warn, provide information and report only by simply performing an abbreviated dial transmission even in a situation that a user falls down by a disease, etc. and is difficult to talk, an emergency information provision proxy system which can provide information to a third party, and an emergency report information provision proxy system covering both systems.例文帳に追加

病気等で倒れ会話困難な状況でも簡単に短縮ダイヤル発信するだけで、通報、情報提供、報告できる非常時緊急通報代行システムと、第三者に対して情報提供できる非常時情報提供代行システムと、両システムを兼ね備えた非常時緊急通報情報提供代行システムを提供する。 - 特許庁

To provide a card authentication system allowing confirmation of intention of a person oneself of card use, allowing confirmation of intention of the person oneself even about use of a card lent to a third party thereby, and allowing certain acquisition of use permission/non-permission of a parent or the like in a position of monitoring even in a specific related person-dedicated card such as a family card.例文帳に追加

カード使用の本人の意思を確実に行うことができ、それによって第三者に貸与したカードの使用についても本人の意思が確認でき、さらに、家族カード等の特定関係者専用カードにおいても監視する立場にある親等の使用許可・不許可を確実に得ることができるユーザによるカード認証システムを実現する。 - 特許庁

For example, EPA/FTAs allow the application of preferential tariff rates to goods originally produced in contracting countries, so that the rules of origin, which are applied to determine the nationality of goods, are indispensable in order to avoid roundabout trade (trade of goods originally produced in the third country via a contracting party, aiming at the illegal application of preferential tariff rates).例文帳に追加

物品の国籍を判定するためのルールである原産地規則については、そもそもEPA/FTAが締約国の「原産品」に限り協定特恵関税率の適用を可能としていることから、迂回行為(第三国の原産品を協定締約国経由で輸出入することにより、協定特恵税率を利用する等)を防止するために不可欠な枠組みである。 - 経済産業省

SMEs that have procured funds using the new loan have praised the system saying that they were able to secure funds in only a short period of time after applying and that the loan was convenient in not requiring a third-party guarantee. Others have praised not only the financing itself but also point out that the loans increase the importance of transparency in accounting.例文帳に追加

新型ローンを利用して資金調達を行った中小企業からは、「申込みから短期間で融資を受けた」という声や「第三者保証を提供する必要がなく、利便性が良い」などという融資自体への評価だけでなく、「会計の透明性についての重要性が高まった」という効果も聞かれている。 - 経済産業省

By definition, scope 3 emissions occur from sources that are not owned or controlled by the reporting company, but occur from sources owned and controlled by other entities in the value chain (e.g., contract manufacturers, materials suppliers, third-party logistics providers, waste management suppliers, travel suppliers, lessees and lessors, franchisees, retailers, employees, and customers). 例文帳に追加

定義に基づき、スコープ3 排出は、報告事業者が所有または支配していないが、バリューチェーン内の他の事業者(下請けメーカー、原料供給業者、第三者のロジスティクス業者、廃棄物管理業者、旅行業者、賃貸事業者・賃借事業者、フランチャイズ加盟業者、小売業者、従業員、顧客など)が所有または支配する排出源から発生する。 - 経済産業省

Allocation is not typically necessary when using secondary data to calculate scope 3 emissions, since the activity data and emission factors are typically in reference to a single product (e.g., calculating emissions from third-party transportation by multiplying weight-distance traveled by an emission factor). 例文帳に追加

各生産物(アウトプット)の製造からの排出が別途定量化されている場合活動データおよび排出係数は一般的にひとつの製品に関連するため、スコープ3 排出量の算定に二次データを使用する際に配分は通常、必要ない(第三者の輸送からの排出量は加重移動距離(weight-distance traveled)に排出係数を乗じて算定するなど)。 - 経済産業省

3.A software vendor's employees constantly stationed at the licensee company that has been entrusted with software development by a third-party and has entrusted such development to the software vendor. 例文帳に追加

3.第三者からソフトウェア開発を元請として受託したユーザー(ライセンシ)が、当該ユーザーを再委託者、ソフトウェアベンダをソフトウェアベンダ(再受託者)として、当該ソフトウェア開発を再委託したうえで、当該ソフトウェアベンダの従業員を当該ユーザー内に常駐させて、当該再委託にかかるソフトウェア開発業務に従事させた場合の、当該常駐しているソフトウェアベンダの従業員 - 経済産業省

In this case, it is difficult to regard the use of software by the persons not directly employed by the licensee (=user) as that by the licensee (=user) itself. Rather, it is reasonable and logical to regard such persons as a third-party who has no direct connection with the licensee. Thus, such persons will not reasonably fall within the human scope of the software license. 例文帳に追加

この場合は、ユーザー(ライセンシ)と直接の雇用関係にない者によるソフトウェアの使用であるから、原則として、当該ユーザーとは直接の関係を有さない第三者によるソフトウェアの使用であると評すべきであり、当該ユーザーによる使用と考えることは困難であり、当該ソフトウェアの使用許諾は及ばないものと考えられる。 - 経済産業省

When the non-exclusive license of a patent right has been registered, it can be effectively asserted against a third party (Paragraph 1, Article 99 of the Patent Law). Therefore, even if the user (licensee) employs the information property for business purposes, the user (licensee) may continue to employ the information property, so long as he registers any non-exclusive licenses of patent rights to the information property. 例文帳に追加

また、特許権の通常実施権の登録を行っている場合は第三者への対抗力が認められている(特許法第99条第1項)ので、ユーザー(ライセンシ)による情報財の使用が業としての使用にあたる場合であっても、当該情報財に関する全ての特許権の通常実施権の登録がなされている場合であれば、ユーザー(ライセンシ)は情報財の使用を継続することができる。 - 経済産業省

On the other hand, it will be outside the scope of the copyright holder's expectation and thus not implicitly permitted to sell the printed news articles or thesis after duplication to a third party, or to distribute them outside the company as materials for reference for business purposes, even where they are accessed free of charge on the internet. 例文帳に追加

しかし、無償でインターネットサイトにアクセスして閲覧できる場合であっても、ニュース記事や論文などをプリントアウトして複製し販売等するとか、資料として営業活動の一環として社外に配付するといった行為は、権利者の予測の範囲を超えるものであり、黙示の許諾はないと考えられる。 - 経済産業省

As mentioned in (2), where technical measures are taken to limit or prohibit printing of a certain website, the copyright holder is deemed as expressly presenting his/her will to prohibit any duplication of the information on the website by a third party, even if the copyright holder seems to permit such a way of duplication implicitly judging from the manner the information is provided and the manner that the user makes use of it. 例文帳に追加

上記②で述べたように、情報提供の態様や利用態様などの事情から黙示の許諾があると一応考えられる場合であっても、当該インターネットサイトにおいて、技術的に印刷を制限している場合には、印刷は認めないとの権利者側の意思が明示されているものと認められるので、プリントアウトすることは基本的に許されないと考えられる。 - 経済産業省

With respect to the assets acquired or the utility of which has increased by the Subsidized Costs (including the costs incurred by having a third party implement a part of the Subsidized Project) (hereinafter referred to as “the Acquired Assets, etc.”), a Subsidized Company shall manage them with a care of a good manager even after the completion of the Subsidized Project, and strive to effectively make use of them in accordance with the purpose of the grant of the Subsidy. 例文帳に追加

補助事業者は、補助対象経費(補助事業の一部を第三者に実施させた場合における対応経費を含む。)により取得し、又は効用の増加した財産(以下「取得財産等」という。)については、補助事業の完了後においても、善良な管理者の注意をもって管理し、補助金の交付の目的に従って、その効率的運用を図らなければならない。 - 経済産業省

(i) The Government will actively promote the utilization of big-data and open-data at the world’s highest level. For this purpose, the IT strategic Headquarters will establish the rules for utilizing big-data which include personal information, while taking into consideration the balance between data usage and privacy protection. Also it will formulate the institutional reform policy, which will outlook new legal measures, including the establishment of third-party organization which has the power of dispute settlement etc. (Formulate by the end of the year) 例文帳に追加

(ⅰ)ビッグデータやオープンデータの利活用が世界最高水準で実現するよう積極的に進める。このため、データ利活用と個人情報及びプライバシー保護との両立に配慮したデータ利活用ルールを策定するとともに、紛争処理機能等を有する第三者機関の設置を含む新たな法的措置も視野に入れた制度見直し方針を策定する。 【本年内に策定】 - 経済産業省

例文

Case: When in order to prevent the damage from unjustified demand by a so-called sokaiya (corporate racketeer), etc., an entity acquires information about the individual person in charge in the sokaiya concerned and mutually exchanges such information with other entities and when notifying the person of the Purpose of Utilization or publicly announcing it are likely to entail that the informer who is a third party is harmed by the sokaiya, etc. concerned with unjustified resentment 例文帳に追加

事例)いわゆる総会屋等による不当要求等の被害を防止するため、当該総会屋担当者個人に関する情報を取得し、相互に情報交換を行っている場合で、利用目的を通知又は公表することにより、当該総会屋等の逆恨みにより、第三者たる情報提供者が被害を被る恐れがある場合 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS