1016万例文収録!

「test and set」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > test and setの意味・解説 > test and setに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

test and setの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 788



例文

Article 28 (1) A person who has obtained the registration set forth in Article 9 (hereinafter referred to as "registered verification body") shall, when an application for verification has been filed regarding the meteorological instruments listed in the left-hand column of the appended table, inspect whether or not said meteorological instruments conform to the following items and verify that they have passed a verification test when they are found to conform thereto: 例文帳に追加

第二十八条 第九条の登録を受けた者(以下「登録検定機関」という。)は、別表の上欄に掲げる気象測器について、検定の申請があつたときは、その気象測器が次の各号に適合するかどうかについて検査し、適合すると認めるときは、合格の検定をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Choose the appropriate log level for the sun-bpel-engine from the drop down list.If logging is defined for a process activity, and the log level specified for it corresponds to the log level set for the BPEL SE, after you perform a test run of the process, the selected variable value will be written to the server log file.例文帳に追加

ドロップダウンリストから、sun-bpel-engine に適切なログレベルを選択します。 プロセスアクティビティーにログが定義されていて、指定されているログレベルが、BPEL SE に設定されているログレベルに対応している場合、プロセスのテスト実行を行なったあと、選択した変数の値がサーバーログファイルに記録されます。 - NetBeans

The apparatus for inspecting a semiconductor device includes: a chamber 40 for housing a plurality of tester boards 12 having semiconductor devices 11 mounted thereon; a board handler section 30 for performing an operation involved in transferring the tester boards 12; and a device-test-conducting control device for conducting predetermined tests on semiconductor devices 11 mounted by unit of tester board 12 set inside the chamber 40.例文帳に追加

半導体デバイス11を搭載したテスタボード12が複数収容可能なチャンバ40と、テスタボード12の移送に関する作業を行うボードハンドラ部30と、チャンバ40にセットされたテスタボード12に搭載された半導体デバイス11に対して1つのテスタボード単位で所定のテストを実施するデバイステスト実施制御装置とを備えている。 - 特許庁

That is, a first temporary correction value corresponding to a first portion of a test pattern is determined based on a density measurement value of each row region in the first portion, and then, a first correction value corresponding to a first printing mode is set by each row region based on a value obtained by multiplying an attenuation coefficient to the first temporary correction value.例文帳に追加

すなわち、テストパターンの第1部分における列領域毎の濃度測定値に基づいて、第1部分に対応する第1仮補正値を列領域毎に定め、第1仮補正値に減衰係数を乗じた値に基づいて、第1印刷方式に対応する第1補正値を前記列領域毎に設定する。 - 特許庁

例文

A method for determining an antigen type based on a sugar chain antigen such as a capsular antigen of a microorganism includes preparing a probe set containing probes each targeting a plurality of glycosyltransferase genes associated with the antigen type, bringing these probes into contact with a sample nucleic acid obtained from a test specimen and detecting nucleic acid hybridization to the probes.例文帳に追加

微生物の莢膜抗原等の糖鎖抗原に基づく抗原型の判別にあたり、前記抗原型に関連付けられる複数の糖転移酵素遺伝子をそれぞれ標的とするプローブを含むプローブセットを準備し、これらのプローブと被験体から取得した試料核酸とを接触させ、前記プローブに対する核酸ハイブリダイゼーションを検出するようにする。 - 特許庁


例文

The pattern data generator generating a test pattern based on register data forming a pattern comprises means for setting the register data forming a pattern being generated, and means for generating pattern data based on the register data set by the setting means.例文帳に追加

本発明のテストパターンの生成装置は、パターン作成用のレジスタデータに基づいてパターンデータを生成する装置であって、生成しようとするパターンの作成用のレジスタデータの設定手段と、上記設定手段により設定したレジスタデータに基づいてパターンデータを生成するパターンデータ生成手段とで構成されることを特徴とする。 - 特許庁

In the B/I test process, a maximum current limit Ilmt (max) to be supplied from a B/I testing device to a B/I board BIBD is set based on a margin α in which a maximum operation current Icc (max) of a testing object device DUT, the number N of DUTs mounted on the BIBD, and a dispersion are taken into consideration.例文帳に追加

B/Iテスト工程の際に、B/Iテスト装置からB/IボードBIBDに供給する最大電流リミットIlmt(max)を被テストデバイスDUTの最大動作電流Icc(max)とBIBD上のDUTの搭載数Nとばらつきを加味した余裕度αに基づいて設定する。 - 特許庁

A radio master station 100 and a radio slave station 101 of the radio communication unit sequentially set a reception frequency of a channel (radio channel) in use from 1 CH to 10 CH through the own station switch operations when a test start request is caused, perform carrier sensing in each case to measure reception strength so as to decide whether each CH is an idle CH or a busy CH.例文帳に追加

無線通信装置の無線親局100および無線子局101がそれぞれ、自局のスイッチの操作によってテスト開始要求があった場合に、使用するCH(無線チャネル)の受信周波数を1CHから10CHに順次設定し、それぞれの場合についてキャリアセンスを実施して受信強度を測定することにより、各CH毎に空きCHであるか使用CHであるかを判定する。 - 特許庁

This is an Al alloy sheet for press forming such that, among the surfaces of the Al alloy sheet, assuming an average coefficient of dynamic friction in a plate sliding test of the surface in contact with a punch in press forming is μP and that in contact with a die is μD, the ratio of μP to μD, (μP/μD), is set to exceed 1.例文帳に追加

プレス成形用Al合金板であって、Al合金板表面の内、プレス成形においてパンチに当接する表面の平板摺動試験による平均動摩擦係数をμ_P およびプレス成形においてダイスに当接する表面の平板摺動試験による平均動摩擦係数をμ_D とした時、μ_P とμ_D との比(μ_P /μ_D )が1を超えるようにする。 - 特許庁

例文

A communication device 10 constituting a ring network transmits a test frame, which is excluded from disposal targets at a block point 106 where a user frame is discarded, and which has a data length that is set at random from data lengths that can be assumed by the user frame, via a first communication port connected to a transmission path in a first direction of the ring network.例文帳に追加

リング網を構成する通信装置10は、ユーザフレームを廃棄するブロックポイント106において廃棄対象から除外されるフレームであって、そのデータ長としてユーザフレームがとりうるデータ長をランダムに設定した試験フレームを、リング網の第1方向の伝送路と接続された第1の通信ポートから送出する。 - 特許庁

例文

Thereafter, a tensile strength test for each long lamina is carried out, the long lamina manufactured from the short lamina of a Young's modulus within a set permissible range is laminated in order, and the long lamina manufactured from the short lamina of a Young's modulus exceeding the above range is laminated on the outer layer of the former long laminas.例文帳に追加

この後、各長尺ラミナの引張強度試験を行い、設定された許容範囲内のヤング係数の短尺ラミナから製造された長尺ラミナを順に積層するとともに、これらの長尺ラミナの外層に、設定された許容範囲を超えるヤング係数の短尺ラミナから製造された長尺ラミナを積層する。 - 特許庁

For performing analysis with an analyzing means 11, the template T where ROI is placed at a position corresponding to the spot position of a used test piece is read out from the template storing means 12, this template T is set to an image shown by marking data S1, S2, and a signal value at a position corresponding to the ROI of the template T is detected for evaluation.例文帳に追加

解析手段11において解析を行う際に、使用した試験片のスポット位置に対応する位置にROIが配置されたテンプレートTをテンプレート記憶手段12から読出して、標識データS1,S2により表される画像にこのテンプレートTを設定し、テンプレートTのROIに対応する位置における信号値を検出して評価を行う。 - 特許庁

The contraction movement of the stomach of Suncus wherein a device capable of detecting gastrointestinal contraction movement such as a force transducer is mounted on the stomach is detected as the electrical signal converted by the device and the change of the electrical signal produced after a test substance is administered into the Suncus is set as an index to screen a substance for applying modification to the gastrointestinal contraction movement.例文帳に追加

本発明は、胃にフォーストランスデューサーなどの胃腸管収縮運動を検出することができる装置を装着したスンクスの胃の収縮運動を、該装置によって変換された電気的シグナルとして検出し、試験物質を該スンクスに投与した後に生じる該電気的シグナルの変化を指標として、胃腸管収縮運動に修飾を与える物質をスクリーニングする方法である。 - 特許庁

A second temporary correction value corresponding to a second portion of the test pattern is determined based on a density measurement value of each row region in the second portion, and then, a second correction value corresponding to a second printing mode is set by each row region based on a value obtained by averaging the plurality of second temporary correction values corresponding to an identical nozzle by respective cycles.例文帳に追加

テストパターンの第2部分における列領域毎の濃度測定値に基づいて、第2部分に対応する第2仮補正値を列領域毎に定め、それぞれの周期で同じノズルに対応する複数の第2仮補正値を平均化した値に基づいて、第2印刷方式に対応する第2補正値を列領域毎に設定する。 - 特許庁

Meanwhile, while the other access point 1 exists, an operation for sequentially transmitting the test radio wave at changed power is repeated while reducing the maximum value by one step at a time, and as a result, when the other access point 1 is not present any more, power obtained by increasing changed power at that point by one step is set as its own transmission power.例文帳に追加

一方、他のアクセスポイント1が存在している間は、この最大値を1ステップずつ減少させながらこの変更電力でテスト電波を順次送信する動作を繰り返し、その結果、他のアクセスポイント1が存在しなくなった場合には、その時の変更電力を1ステップ分アップさせた電力を自己の送出電力として設定する。 - 特許庁

On a test mode, each of the word lines WL0, WL1, ... is not selected, both of the dummy word lines DWL0, DWL1 are selected, data is read by mutual access to the reference cell 21 in a state in which one of reference voltages VREF0 and VREF1 is set to a level different from that during normal data reading.例文帳に追加

テストモードでは、ワード線WL0、WL1,…の各々は非選択とされる一方で、ダミーワード線DWL0,DWL1の両方が選択され、さらに、基準電圧VREF0およびVREF1の一方を通常のデータ読出時とは異なるレベルに設定した状態でリファレンスセル21同士へのアクセスによってデータを読出す。 - 特許庁

In setting data on a travel path for controlling the position of the rotary cutting tool, bending in the whole NC machine tool finely corresponding to the current cutting status is previously tested (mainly FEM numerical value analysis), and corrected travel path data corrected based on the test data is set as travel path data, whereby the tool is once delivered along the travel path (a cutting path).例文帳に追加

回転切削工具の位置を制御する移動経路データの設定に際し、現実の切削状況に微細に対応するNC工作機械全体での撓みを予め実験(主としてFEM数値解析)しておき、該実験データに基づき補正された補正移動経路データを移動経路データとして設定することによって、移動経路(切削経路)に沿って一度工具を送り出すことを特徴とする。 - 特許庁

When call display tables are not generated at equipment execution, the nurse call controller is provided with a temporary call display table which generates call display data for test, which includes common corridor lamp numbers and bed numbers corresponding to preliminarily set ward numbers, for each nurse call slave machine to confirm the operation at execution.例文帳に追加

ナースコール制御機は、機器施工時に呼出表示テーブルが作成されていないとき、各ナースコール子機ごとに仮に設定された病室番号に対応する集合廊下灯番号、ベッド番号を含む試験用呼出表示データを作成して、施工時の動作確認を行うための仮呼出表示テーブルを備える。 - 特許庁

The control means 2 has an aromatic selection part 2a instructing the aroma generation means 3 about the selection of the aromatics, an aroma generation method or the like on the basis of the aroma generating time setting data, individual data (the data of birth, a schedule, a reply of a physicological test or the like), weather data and other various set data inputted from the input means 4.例文帳に追加

上記制御手段2は、上記入力手段4から入力される芳香発生の時間設定情報、個人情報(生年月日,スケジュール,心理テストの回答等)、気候情報その他の種々の設定情報に基づき、芳香材の選択及び芳香の発生方法等を上記芳香発生手段3に指示する芳香材選択部2aを有するものとした。 - 特許庁

The image communication processing apparatus (FAX server 10) creates a dummy file stored as a test in a shared folder (file server 20), writes the created dummy file into the share folder via a network control section by using a set value stored in a storage area, and determines whether or not the dummy file has been normally written into the shared folder.例文帳に追加

画像通信処理装置(FAXサーバ10)は、共有フォルダ(ファイルサーバ20)にテスト格納するためのダミーファイルを作成し、作成されたダミーファイルを、記憶領域に記憶された設定値を用いて、ネットワーク制御部を介して共有フォルダに書き込み、共有フォルダへの書き込みが正常に行われたか否かを判定する。 - 特許庁

A sequence setting part 14 shows a main window having plural program cells corresponding to the execution sequence of a device test program, and when any of these program cells is clicked by using a mouse 34, the instruction of an execution order corresponding to the clicked position is set.例文帳に追加

シーケンス設定部14は、デバイステストプログラムの実行順序に対応した複数のプログラム・セルを有するメイン・ウインドウを表示し、これらのプログラム・セルのいずれかがマウス34を用いてクリックされたときに、このクリックされた位置に対応した実行順番の命令の設定が行われる。 - 特許庁

In the primer set multiplex PCR for detecting the plurality of microorganisms in a test sample, two or more of the primer sets consisting of a pair of primers including a complementary sequence in an area selected from the group consisting of a toxic region and an in-vivo essential region of the microorganisms are mixed.例文帳に追加

本発明は、被検試料における複数の微生物を検出するためのマルチプレックスPCR用プライマーセットであって、前記微生物の毒素領域及び生体内必須領域からなる群より選ばれた領域に相補的な配列を含む1対のプライマーからなるプライマーセットを2つ以上混合したマルチプレックスPCR用プライマーセットを提供する。 - 特許庁

The system area comprises a test recording area where data are recorded on a trial basis to set optimal recording conditions for recording in the data area, a recording control information area where information necessary for recording user data in the data area is recorded, and a user data read-in area required for reproducing the optical disk medium where the user data are recorded.例文帳に追加

前記システム領域は、前記データ領域に記録するときの最適記録条件を設定するために試し記録されるテスト記録エリアと、前記データ領域にユーザデータを記録するために必要な情報が記録される記録制御情報エリアと、前記ユーザデータが記録された光ディスク媒体を再生するために必要なユーザデータリードインエリアとを備えている。 - 特許庁

A test signal recorded on the disk 1 is read, a read RF signal is amplified by an RF signal amplifier circuit 5, then binarized without being subjected to frequency correction by an equalizer, the pulse width of the binarized signal is measured, and laser output is set, based on whether the measured pulse width is abnormal or not.例文帳に追加

ディスク1に記録されたテスト信号を読み出すとともに読み出されたRF信号をRF信号増幅回路5にて増幅した後イコライザによる周波数補正を行うことなく2値化し、2値化された信号のパルス幅を測定し、測定されたパルス幅が異常か否かに基づいてレーザー出力を設定する。 - 特許庁

A system for testing a collection of the device chips by temporarily attaching them to a carrier having a plurality of receptacles with microdendritic features; the receptacles matching with and pushed in contact with a matching set of contact pads on the device chips; the carrier additionally having test pads connected to the receptacles through interconnect wiring.例文帳に追加

マイクロ樹枝状フィーチャを有する複数のレセプタクルを有するキャリアに一時的に取り付けることによってデバイス・チップの集合体を試験するためのシステムであって、レセプタクルが、デバイス・チップ上のコンタクト・パッドの合致する組と合致し、接触した状態で押され、前記キャリアがさらに、相互接続配線を介してレセプタクルに接続されたテスト・パッドを有するシステムを提供すること。 - 特許庁

This method is arranged so that the set operation of the laser output is executed by recording a test signal on a trial writing area provided at an inner peripheral side of the disk 1 while changing the laser output and also so as to decide whether an automatic adjusting circuit is made to operate or not based on the result of the adjusting operation.例文帳に追加

ディスク1の内周側に設けられている試し書き領域にテスト信号をレーザー出力を変化させながら記録することによりレーザー出力の設定動作を行うとともにその調整動作の結果に基づいて自動調整回路を動作させるか否かを決定するようにしたものである。 - 特許庁

This optical disk recording medium 10 for recording each program having a track number added in a program area is constructed in such a manner that time equivalent to a desired reproducing position is set in an index 00 indicating a pause zone of a track number 1, and various data such as optional test data are recorded in an index 01 indicating the data zone of the track number 1.例文帳に追加

プログラム毎にトラック番号が付された状態でプログラムエリアに記録される光ディスク記録媒体10であって、トラック番号1のポーズ区間を示すインデックス00に所望の再生位置に相当する時間を設定すると共に、トラック番号1のデータ区間を示すインデックス01に任意のテストデータ等の各種データを記録する、ことを特徴とする。 - 特許庁

(2) Upon receiving the application set forth in the preceding paragraph, the Minister of Internal Affairs and Communications shall examine, while referring to the document stating the test result and the applicant's opinions set forth in said paragraph, whether or not the shape, etc. of the model of the machine or tool, etc. subject to inspection for which the application has been filed conforms to the technical specifications prescribed in Article 21-2, paragraph (2), and if he/she judges said shape, etc. to conform to the technical specifications prescribed in said paragraph, he/she shall grant model approval for said model. 例文帳に追加

2 総務大臣は、前項の申請があつたときは、同項の試験結果及び意見を記載した書面により、当該申請に係る検定対象機械器具等の型式に係る形状等が第二十一条の二第二項に規定する技術上の規格に適合しているかどうかを審査し、当該形状等が同項に規定する技術上の規格に適合しているときは、当該型式について型式承認をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 149 The employer shall, when carrying out a rotating test of a high speed rotating body (meaning the rotor of a turbine rotor, a basket of a centrifugal separator, etc., having the circumferential speed exceeding 25 m/sec.; hereinafter the same shall apply in this Section), carry out the test inside of a purpose-built sound building or at place isolated by sound barriers, etc., in order to prevent dangers due to the destruction of the rotating body. However, this shall not apply to the case where a rotating test of the high speed rotating body other than those set forth in the next Article is carried out, and when taking measures such as providing a sound cover in the testing facilities for preventing dangers due to destruction of the said rotating body. 例文帳に追加

第百四十九条 事業者は、高速回転体(タービンローター、遠心分離機のバスケツト等の回転体で、周速度が毎秒二十五メートルをこえるものをいう。以下この節において同じ。)の回転試験を行なうときは、高速回転体の破壊による危険を防止するため、専用の堅固な建設物内又は堅固な障壁等で隔離された場所で行なわなければならない。ただし、次条の高速回転体以外の高速回転体の回転試験を行なう場合において、試験設備に堅固な覆いを設ける等当該高速回転体の破壊による危険を防止するための措置を講じたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The conformity to item 1 of the preceding paragraph shall be determined by the method specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry; provided however, that the specified measuring instruments affixed with an indication set forth in Article 84, paragraph 1 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 89, paragraph 4; hereinafter the same shall apply in this paragraph) (with regard to specified measuring instruments specified by the Cabinet Order set forth in Article 50, paragraph 1 for which a period specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry for each specified measuring instrument has passed from the time the indication set forth in Article 84, paragraph 1 was affixed thereto, limited to those with an indication set forth in Article 50, paragraph 1 for which a period specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry has not passed from the time the indication set forth in the same paragraph was affixed thereto) shall be, at the time of a verification test, deemed to be conforming to technical standards (excluding those regarding performance specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry as those that are required to be separately provided for as to the conformity thereto on an individual basis) specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry set forth in the same paragraph. 例文帳に追加

2 前項第一号に適合するかどうかは、経済産業省令で定める方法により定めるものとする。ただし、第八十四条第一項(第八十九条第四項において準用する場合を含む。以下この項において同じ。)の表示が付された特定計量器(第五十条第一項の政令で定める特定計量器であって第八十四条第一項の表示が付されてから特定計量器ごとに経済産業省令で定める期間を経過したものにあっては、第五十条第一項の表示が付され、かつ、同項の表示が付されてから経済産業省令で定める期間を経過していないものに限る。)は、その検定に際しては、同号の経済産業省令で定める技術上の基準(性能に関するものであってこれに適合するかどうかを個々に定める必要があるものとして経済産業省令で定めるものを除く。)に適合するものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 34-4 A person who intends to submit the notification pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 57-3 of the Act shall submit the notification using Form No. 4-3 accompanied by the document showing the result of the toxicity test prescribed by paragraph (1) of the preceding Article for the new chemical substances prescribed by the same paragraph of the same Article of the Act pertaining to the said notification document (hereinafter referred to as "new chemical substance" in this Section), the document certifying that the said test has been carried out at the testing laboratory, etc., which satisfies the standard provided by the Minister of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (2) of the same Article and the document indicating designed methods of manufacturing and handling of the new chemical substance to the Minister of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加

第三十四条の四 法第五十七条の三第一項の規定による届出をしようとする者は、様式第四号の三による届書に、当該届出に係る同項に規定する新規化学物質(以下この節において「新規化学物質」という。)について行つた前条第一項に規定する有害性の調査の結果を示す書面、当該有害性の調査が同条第二項の厚生労働大臣が定める基準を具備している試験施設等において行われたことを証する書面及び当該新規化学物質について予定されている製造又は取扱いの方法を記載した書面を添えて、厚生労働大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this semiconductor testing device constituted so that input terminals of the plurality of DUTs are connected in parallel, and that a test signal is applied thereto simultaneously, the plurality of DUTs are mounted on a common DUT interface board, and a wiring pattern distributed in the branched state to the plurality of DUTs is branched at one branch point, and formed so that each length from the branch point to each DUT point is set to be equal.例文帳に追加

複数のDUTの入力端子を並列接続して試験信号を同時に印加するように構成された半導体試験装置において、 前記複数のDUTは共通のDUTインタフェースボードに実装され、前記複数のDUTに分岐配線する配線パターンは1箇所の分岐点で分岐され、この分岐点から各DUT点までが等しい長さになるように形成されていることを特徴とするもの。 - 特許庁

Article 160 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry, the prefectural governor, the Japan Electric Meters Inspection Corporation or a designated verification body shall, when he/she or it has received an application for a verification test, the electric meter with a transformer inspection, the fitting inspection, the inspection of verification standards, or the approval set forth in Article 76, paragraph 1, Article 81, paragraph 1 or Article 89, paragraph 1, make a disposition of pass or fail, or of the approval or disapproval within a period specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

第百六十条 経済産業大臣、都道府県知事、日本電気計器検定所又は指定検定機関は、検定、変成器付電気計器検査、装置検査若しくは基準器検査又は第七十六条第一項、第八十一条第一項若しくは第八十九条第一項の承認の申請があったときは、経済産業省令で定める期間以内に合格若しくは不合格の処分又は承認若しくは不承認の処分をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the semiconductor operating speed guaranteeing circuit 10 provided in an LSI 13, an operating speed guaranteeing mode selector 11 sets a measuring mode and an operating speed guaranteeing state input circuit 12 generates input data to an input selector 13 to set operations of registers 5, 6 including a combinational circuit 4 in the LSI 3 to a most critical state by using a speed measuring special purpose test vector 1 and an LSI tester 2.例文帳に追加

LSI3に設けられた半導体動作速度保証回路10においては、速度測定専用テストベクタ1とLSIテスタ2を用いることにより、LSI3内の組み合わせ回路4を含むレジスタ5、6間の動作をもっともクリティカルな状態に設定するために、入力セレクタ13に対し、動作速度保証モード選択回路11が測定モードを設定し、動作速度保証状態入力回路12が入力データを生成する。 - 特許庁

A cache line or a set, having defects, is deleted using array built-in self-test logic, together with the codes and hardware, a corresponding fuse repair value is distinguished, and call home is conducted by foreseeing the future, when a spare fuse cannot be used.例文帳に追加

アレイ組込みセルフテスト論理をコードおよびハードウェアと共に使用して、欠陥のあるキャッシュ・ラインまたはセットを削除し、対応するヒューズ修理値を識別し、予備ヒューズが使用不能な場合に先を見越してコール・ホームを行い、次のシステム再始動のためにソフト・ヒューズ修理をスケジューリングし、次の再始動時のライン削除をスケジューリングし、削除およびヒューズ修理をテーブルに保管し、ログ記録されていない欠けている削除がある場合にコール・ホームを行う。 - 特許庁

Because the values of A and B in a multiplexer 13 are in a reversal state, a fault is detect by a special test bench by outputting whether the value is from a clocked buffer of the multiplexer 13 or a clocked buffer to an arbitrary terminal of a LSI chip, therefore a fault of the clocked buffer set in the multiplexer 13 can be detected at the time of inspecting before the shipment.例文帳に追加

マルチプレクサ13のAおよびBの値が反転状態であることから、マルチプレクサ13のクロックドバッファ13aを介した値なのか、あるいは、クロックドバッファ13bを介した値なのかをLSIチップの任意の端子に出力することにより、専用のテストベンチにて故障を発見するため、マルチプレクサ13に配置されたクロックドバッファ13aの故障を出荷検査時に発見することが可能となる。 - 特許庁

Article 9 Of the meteorological instruments used in meteorological observations that shall be performed in compliance with the technical standards pursuant to the provisions of Article 6, paragraph (1) or paragraph (2), installed in vessels pursuant to the provisions of Article 7, paragraph (1), or used by a person who has obtained a license pursuant to the provisions of Article 17, paragraph (1) in observations for the forecasting services set forth in the same paragraph, those listed in the left-hand column of the appended table as the ones needed to have certain structures (including material properties) and performance in order to ensure the performance of accurate observations and the integration of observation methods shall not be used unless they pass a verification test conducted by a person who has obtained registration by the Director-General of the Japan Meteorological Agency pursuant to the provisions of Article 32-3 and Article 32-4. However, this shall not apply to the meteorological instruments of special types or structures specified by Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

第九条 第六条第一項若しくは第二項の規定により技術上の基準に従つてしなければならない気象の観測に用いる気象測器、第七条第一項の規定により船舶に備え付ける気象測器又は第十七条第一項の規定により許可を受けた者が同項の予報業務のための観測に用いる気象測器であつて、正確な観測の実施及び観測の方法の統一を確保するために一定の構造(材料の性質を含む。)及び性能を有する必要があるものとして別表の上欄に掲げるものは、第三十二条の三及び第三十二条の四の規定により気象庁長官の登録を受けた者が行う検定に合格したものでなければ、使用してはならない。ただし、特殊の種類又は構造の気象測器で国土交通省令で定めるものは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) Where an application for approval for product types pursuant to the provisions of Article 18 or of Article 23, paragraph (1) of the Old Electrical Appliance and Material Control Act or an application for authorization for product types pursuant to the provisions of Article 25-3, paragraph (1) of the Old Electrical Appliance and Material Control Act was filed by a person who had passed the testing set forth in Article 21, paragraph (1) of the Old Electrical Appliance and Material Control Act prior to the enforcement of Article 10, or where such an application was filed by a person who had filed an application for testing for which the provisions then in force are to remain applicable pursuant to the provisions of the preceding paragraph and who had passed said testing, where either of said persons has filed such an application for approval or authorization for such product types by attaching a test certificate therefor within 10 days from the day of having passed said testing, the provisions then in force shall remain applicable to the disposition on such an application. 例文帳に追加

3 第十条の規定の施行前にされた旧電気用品取締法第二十一条第一項の試験について合格とされた者が第十条の規定の施行の日から十日以内にその試験に合格したことを証する書面を添付してする旧電気用品取締法第十八条若しくは第二十三条第一項の規定の例による型式の認可の申請若しくは旧電気用品取締法第二十五条の三第一項の規定の例による型式の承認の申請又は前項の規定によりなお従前の例によることとされた試験の申請をした者であって当該試験に合格とされたものがその合格とされた日から十日以内にその試験に合格したことを証する書面を添付してする旧電気用品取締法第十八条若しくは第二十三条第一項の規定の例による型式の認可の申請若しくは旧電気用品取締法第二十五条の三第一項の規定の例による型式の承認の申請についての処分については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS