1016万例文収録!

「to disclose」に関連した英語例文の一覧と使い方(20ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to discloseに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to discloseの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1210



例文

The description shall disclose the invention in a manner sufficiently clear and complete for the invention to be carried out by a person having ordinary skill in the art, and shall, in particular, indicate at least one mode known to the applicant for carrying out the invention. 例文帳に追加

明細書では、当該技術における通常の技能を有する者が当該発明を実施するのに十分明確かつ完全な方法で発明を開示しなければならず、かつ、特に、発明を実施するために出願人が知る少なくとも一つの様態を示さなければならない。 - 特許庁

(7) An author has the right to a pseudonym and he or she may: 1) request the disclosure of his or her name as the author; 2) prohibit the disclosure of his or her name as the author; 3) revoke at any time the prohibition to disclose his or her name. 例文帳に追加

(7) 発明者は,匿名とする権利を有し,また,次に掲げる行為をすることができる。 1) 自己の名称を発明者として開示するよう請求すること 2) 自己の名称を発明者として開示することを禁止すること 3) 自己の名称の開示禁止をいつでも取り消すこと - 特許庁

On the other hand, the cited document fails to disclose that the dispensing top ispermitting the dispensing of only a few kernels of popped popcorn at a shake of package” (In other word, the dispensing top allows several kernels of popped popcorn to pass through at the same time). 例文帳に追加

一方で、引用文献は供給先端部がパッケージ一降りで数粒のポップコーンの供給を可能とする点(換言すると、定量供給先端部は数粒のポップコーンの同時通過を許容する点)について開示していない。 - 特許庁

To disclose a technology for obtaining optimal transmission efficiency by estimating a fluctuating impedance due to a relative positional relationship between a power transmission antenna and a power reception antenna by measurement of a voltage standing wave ratio and by converting the estimated impedance into a predetermined impedance.例文帳に追加

本発明は、送電アンテナと受電アンテナとの相対位置関係により変動するインピーダンスを電圧定在波比の計測より推定し、推定されたインピーダンスを所定のインピーダンスに変換することにより最適な伝送効率を得る為の技術を開示することを目的とする。 - 特許庁

例文

A service providing side server computer 10 has various DBs storing basic contents data in advance, sets up a homepage on the Internet to disclose contents data on client computers 31 to 35, and registers users' own contents data in the DBs.例文帳に追加

サービス提供側のサーバ計算機10は、予め基本的なコンテンツデータを格納した各種DBを備え、インターネット上にホームページを開設してクライアント計算機31〜35にコンテンツデータを開示し、また、ユーザが自作したコンテンツデータをDBに登録する。 - 特許庁


例文

To disclose a gas passage member (separator) used for a fuel cell, in which surface treatment of a noble metal required for conductivity and corrosion protection is applied to a section of the separator requiring a current collection function, without blocking the flow of reactive gas.例文帳に追加

反応ガスの流れを阻害することがなく、かつ集電機能を必要とする部分には導電性付与および腐食防止のための貴金属による表面処理が施されている、燃料電池で用いるガス流路部材(セパレータ)を開示する。 - 特許庁

To disclose a device and method for measuring the stress and wall thickness of a glass container wall using fluorescence for quickly and accurately determining both thickness and wall thickness of a stress layer in addition to a stress curve in the glass container.例文帳に追加

ガラス容器中の応力曲線に加えて応力層の厚さおよび壁厚の両者を迅速かつ正確に確定するために蛍光発光を使用する、ガラス容器壁中の応力および壁の厚さを測定するための装置および方法が開示される。 - 特許庁

To provide a joint structure for rather improving mechanical strength properties without lowering mechanical strength properties by thermal influence on a core wire upon forming a leading plug or the like using a joint member at the tip end, and to disclose the joining method.例文帳に追加

先端部に接合部材を用いて先導栓等を形成する際に、芯線への熱影響による機械的強度特性を低下させることなく、むしろこの特性を向上させる技術課題である先導栓等の接合構造とその接合法を開示するものである。 - 特許庁

To disclose a method, for a technical task, to join a medical endoscope's bending operation rope with a bending piece by means of a connection member without deteriorating the materials' mechanical strength properties by thermal effects on the bending operation rope but improving the properties.例文帳に追加

医療用内視鏡の湾曲操作ロープと湾曲駒とを接合部材を用いて接合する際、湾曲操作ロープへの熱影響による機械的強度特性を低下させることなく、これを向上させる技術課題である接合法を開示するものである。 - 特許庁

例文

To provide an information concealing method and a personal information managing/operating device for utilizing privacy information for security or service provision while concealing a plurality of users in a fixed level, and for determining whether to disclose privacy information.例文帳に追加

複数ユーザを一定レベルで秘匿しつつ、プライバシー情報を安全性確保やサービス提供のために活用することが可能となるプライバシー情報の公開の可否を判断できる情報秘匿方法および個人情報管理運用装置を提供する。 - 特許庁

例文

As a result, following advantages are generated: a work burden on the apparatus maker is reduced, apparatus downtime accompanied by repair or the remodeling in the apparatus user is reduced, and it is not necessary to disclose contents of the remodeling planned by the apparatus user to the apparatus maker.例文帳に追加

この結果、装置メーカーの作業上の負担が軽減される、装置ユーザーにおける修理や改造に伴う装置ダウンタイムが短縮される、装置ユーザーが企画した改造の内容を装置メーカーに開示する必要がなくなる、等の利点が発生する。 - 特許庁

When all bolts 11 are unfixed, so as to disclose the insertion inlet 19 of the cap 18, the cover body 14 is made turnable around the center of the bolt 11, other through holes 16 except the through hole 15 of the rotary center are opened to the outer periphery of the cover body 14 along the rotary direction.例文帳に追加

全てのボルト11を緩めた際に、キャップ18の挿入口部19を露出させるように、一つのボルト11を中心として蓋体14を回転可能に、回転の中心位置の貫通孔15を除いた他の貫通孔16が、回転方向に沿って、蓋体14の外周縁まで開口されている。 - 特許庁

When the respondent at the manufacturer creates the official response, the question and only a piece of information which can be disclosed to unspecifiea customers are automatically registered in a knowledge data base to disclose the information in the homepage of the manufacture.例文帳に追加

製造元回答者が公式回答を作成したら、製造元ホームページで情報を公開するための知識データベースへ当該質問及び公式回答情報内の不特定顧客へ公開可能な情報のみを自動的に登録する。 - 特許庁

To disclose and provide a novel technique for actualizing a function module including a sealing structure for a low-cost MEMS element with high reliability and, especially, to provide a novel MEMS module configured with the low-cost and high-reliable sealing structure physically integrated with a driving electronic circuit.例文帳に追加

低コストかつ高信頼性を有するMEMS素子の封止構造を含む機能モジュールを実現する新たな技術を開示し、かつ、提供するものであり、とりわけ、低コストでかつ信頼性の高い封止構造と駆動電子回路とを物理的に一体化した新たなMEMSモジュールを提供する。 - 特許庁

To provide a sheet material that is produced by directly blowing a hot gas mainly including superheated steam via the air-permeating belt zone restraining the free shrinkage of the sheet into the moisture inside the sheet to cause the instantaneous vaporization (in a pressure flow) of the moisture whereby the sheet is made porous and disclose a method of producing the same and a drier for the foamed sheet.例文帳に追加

主として過熱水蒸気から成る加熱ガスを、シートの自由収縮を拘束する通気性帯状帯を経て直接シート内水分に吹き付け、其の瞬間気化(プレッシャーフロー)蒸発で多孔質化させたシート状物質及び其の製造方法と乾燥装置を提供する。 - 特許庁

To disclose an image information input output system that can easily be introduced even by a small scale mini lab facility with excellent operability and coped with even a small number of staffs and to provide an image processing system and a photographic print digitizing scanner used for the system.例文帳に追加

小規模なミニラボ施設にも導入が容易であり、しかも操作性の上で優れており、小人数スタッフでも対応可能である画像情報入出力システム及び画像処理システム並びに該システムに用いる写真プリントデジタル化スキャナーを明らかにする。 - 特許庁

To disclose a technology for accurately testing the characteristics of a memory array by rechanging reference voltage and timing to be adjusted for a test of memory cells in particular in a software manner without requiring a different process regarding a test mode controller that utilizes a nonvolatile ferroelectric memory.例文帳に追加

本発明は不揮発性強誘電体メモリを利用したテストモード制御装置に関し、特にメモリセルのテストのため調整されるレファレンス電圧及びタイミングを別途のプロセスなくソフトウェア的に再変更し、メモリセルアレイの特性を正確にテストするようにする技術を開示する。 - 特許庁

To disclose a method for use in a radio communication system including WTRU, and nodes B and RNC to quantize multiplexing data allowed by authorization so that the multiplexing data closely matches a selected E-TFC transport block size.例文帳に追加

WTRUとノードBとRNCとを含む無線通信システム内において実施される、許可によって許された多重化データを、選択されたE−TFCトランスポートブロックサイズに密接に一致するように量子化するための方法が開示される。 - 特許庁

To disclose a technique for reducing the area of a circuit and eliminating an additional external memory by storing and operating data by utilizing a ferroelectric memory, in particular, related to a nonvolatile programmable logic circuit.例文帳に追加

本発明は非揮発性プログラマブルロジック回路に関し、特に強誘電体メモリを利用してデータの格納や演算を行うことにより、別途の外部記憶装置が不要であり、回路の面積が縮小できるようにする技術を開示する。 - 特許庁

To disclose a scalable graphical user interface architecture for scaling an application graphical user interface of device-platform independent type, with respect to display screens for a plurality of heterogeneous device platforms.例文帳に追加

装置プラットフォーム独立型のアプリケーショングラフィカルユーザインターフェイスを、複数の異種装置プラットフォーム用の表示画面へスケーリングする拡張性のあるグラフィカルユーザインターフェイスアーキテクチャが開示されている。 - 特許庁

Subscriber identification information included in the borrower information and the lender information is converted into anonymity information, and an information disclosure processing unit 533 transmits the converted borrower information and lender information to a web server 60 to disclose them on a second network 200.例文帳に追加

借り手情報及び貸し手情報に含まれる加入者識別情報は匿名情報に変換され、情報公開処理部533は、変換された借り手情報及び貸し手情報をウェブサーバ60へ送信して第2のネットワーク200上に公開させる。 - 特許庁

Generally speaking, while a company that receives investment from a new stockholder can use that money to strengthen their financial base without taking on the sort of repayment obligation that borrowing entails, the stockholder may ask the company to disclose its finances, and may participate in the management process.例文帳に追加

一般に、株式会社は、新たな株主から出資を受けることにより、借入金のような返済義務がない資金の増加に伴う財務基盤の強化を行うことできる一方、当該株主から財務内容の開示等を求められたり、経営への関与を受ける可能性が出てくる。 - 経済産業省

In addition, according to Fig. 2-5-8 above, only 4.6% of SMEs answered that “losing control of the company’s decisionmaking processis an issue when receiving venture capital investment, and only 9.3% answered that there isstrong pressure to disclose company finances.”例文帳に追加

先の第2-5-8図においても、ベンチャーキャピタルから出資を受ける上での課題として「経営の意思決定が思うようにいかない」を挙げている中小企業が4.6%、「情報開示の要求が高い」を挙げている中小企業が9.3%と、それほど多くない。 - 経済産業省

The Conflict Minerals Statutory Provision requires us to promulgate regulations requiring that any “person describeddisclose annually whether conflict minerals that are “necessaryoriginated in the Covered Countries and, if so, submit to us a Conflict Minerals Report.例文帳に追加

紛争鉱物法律規定は、「必要な」紛争鉱物が対象国を原産国とするか否かを毎年開示し、対象国を原産国とする場合には紛争鉱物報告書を提出することを「当該者」に義務付ける法規を公布することを我々に義務付けている。 - 経済産業省

Another commentator recommended that the final rule allow a similar phase-in period through 2014 in which issuers would be permitted to use anunknown determinationcategory in which such issuers would be required only to disclose their conflict minerals policy, reasonable country of origin inquiry, and the conflict minerals used in their supply chain.例文帳に追加

別の意見提示者は、2014年までの同様の段階的移行期間を設け、その間は「不明」というカテゴリーの使用を認め、紛争鉱物に関する会社の方針、合理的な原産国調査、サプライチェーンで使用された紛争鉱物の開示のみを発行人に認めることを提案した。 - 経済産業省

~ Improvement of the environment for open innovation ~ Joint R&D requires partners to disclose their trade secrets to each other and use the secrets together.例文帳に追加

~オープンイノベーションに向けた環境整備~共同研究・開発においては企業が保有する営業秘密を相互に開示し、それを活用していく必要があるが、そのためには、営業秘密が適切に保護されるという制度的基盤の整備が必要不可欠である。 - 経済産業省

As an example of the former, official announcements by governments introducing technical regulations or import licensing procedures sometimes fail to clearly disclose the regulated products, the timing of the implementation of such measures, the details of the standards to be complied with, the purpose of the regulations and other information.例文帳に追加

前者については、製品に対する強制規格や輸入許可制の導入に際して、対象となる製品や措置の実施時期、適合の求められる規格の内容、規制の趣旨等が政府の公式発表だけでは分からない場合やそもそも公式発表が十分な猶予期間を持ってなされていない場合がある。 - 経済産業省

Article 13 The Minister shall, at least once a year, disclose the status of research and development on technologies for contributing to prevention of the occurrence of disturbances upon transmission and reception of Electronic Mails caused by Specified Electronic Mails, etc. and the introduction status of such technologies by telecommunications carriers providing Electronic Mail communications services. 例文帳に追加

第十三条 総務大臣は、毎年少なくとも一回、特定電子メール等による電子メールの送受信上の支障の防止に資する技術の研究開発及び電子メール通信役務を提供する電気通信事業者によるその導入の状況を公表するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 134 (1) When a physician, pharmacist, pharmaceuticals distributor, midwife, attorney, defense counsel, notary public or any other person formerly engaged in such profession disclose, without justifiable grounds, another person's confidential information which has come to be known in the course of such profession, imprisonment with work for not more than 6 months or a fine of not more than 100,000 yen shall be imposed. 例文帳に追加

第百三十四条 医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) When the order set forth in Article 290-2, paragraph (1) or (3) of the Code has been issued, the document read aloud under the provisions of the preceding paragraph shall be read aloud in a way that does not disclose information that identifies the victim. In this case, the public prosecutor shall show the document set forth in paragraph (1) to the accused. 例文帳に追加

5 法第二百九十条の二第一項又は第三項の決定があつたときは、前項の規定による書面の朗読は、被害者特定事項を明らかにしない方法でこれを行うものとする。この場合においては、検察官は、被告人に第一項の書面を示さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 161 An officer (or, if an officer is a juridical person, a person who will perform such duties) or an employee of a Commodity Exchange or a person who was formerly in such a position shall not disclose to another person or appropriate any confidential information he/she has learned during the course of his/her duties. 例文帳に追加

第百六十一条 商品取引所の役員(役員が法人であるときは、その職務を行うべき者)若しくは使用人又はこれらの職にあつた者は、その職務に関して知り得た秘密を他に漏らし、又は盗用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 176 An officer (or, if an officer is a juridical person, a person who will perform such duties) or an employee of a Commodity Clearing Organization or a person who was formerly in such a position shall not disclose to another person or appropriate any confidential information he/she has learned during the course of his/her duties. 例文帳に追加

第百七十六条 商品取引清算機関の役員(役員が法人であるときは、その職務を行うべき者)若しくは職員又はこれらの職にあつた者は、その職務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 199 (1) A person obliged to disclose (meaning the person set forth in paragraph (2)(ii) of the preceding Article; the same shall apply hereinafter) shall appear on the property disclosure date and make a statement on the property (excluding the movables set forth in Article 131(i) or (ii)) of the obligor. 例文帳に追加

第百九十九条 開示義務者(前条第二項第二号に掲げる者をいう。以下同じ。)は、財産開示期日に出頭し、債務者の財産(第百三十一条第一号又は第二号に掲げる動産を除く。)について陳述しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

It is necessary for financial institutions holding subprime mortgage-related products or other securitized products to disclose the specifics of such products adequately, as well as handle them appropriately, such as by appropriating a reserve based on accurate pricing as soon as possible. 例文帳に追加

サブプライムローン関連商品やその他の証券化商品を保有する各金融機関においては、その保有商品の具体的な内容について適切なディスクロージャーがなされるとともに、できる限り速やかに、正確な値付け(プライシング)によって引当の計上などの適切な処理がなされる必要がある。 - 金融庁

Of course, the FSA is maintaining various communications about specific issues. However, as you know, we make it a rule not to disclose information regarding our communications about specific incidents. 例文帳に追加

個別のいろいろなやりとり、これは当然、日本の金融庁としても様々なやりとりを行っておりますが、ご案内のとおり、そういうことについての一つひとつの事象につきまして、こういうやりとりがあったと、こういうことについては公表しない、これが一般則であると思っております。 - 金融庁

I hear that Iran has insisted that it was not involved in the attack. I understand that as Iran has not paid damages, Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ was ordered to disclose information and freeze assets. 例文帳に追加

イラン側はこれとは関係がないというふうにも言っておられるというふうな話を仄聞いたしておりますけれども、イラン側は当該支払いを履行しないことから、今回三菱東京UFJ銀行に対して情報開示及び資産凍結命令が出されたものだというふうに理解をいたしております。 - 金融庁

One important factor behind this is the cycle in which financial institutions recognize and disclose their own losses and make self-efforts to raise necessary capital. A private sector initiative like this - an initiative by the parties concerned themselves - has been moving this problem toward a solution. 例文帳に追加

そのことの一つの重要な要素は、それぞれの金融機関が自ら損失を認識し、自らディスクロージャーをし、自らの努力で資本調達に動くということでございまして、そういう民間のイニシアティブ、当事者のイニシアティブによって、進んでいるというのが現在の状況であろうかと思います。 - 金融庁

For example, the examiner evaluates whether the claimed invention falls under a selection of an optimal material, a workshop modification of design, a mere juxtaposition of features on the basis of cited inventions, or whether the contents of cited inventions disclose a cause or a motivation for a person skilled in the art to arrive at the claimed invention. 例文帳に追加

例えば、請求項に係る発明が、引用発明からの最適な構成の選択あるいは設計変更や単なる寄せ集めに該当するかどうかを検討したり、あるいは、引用発明の内容に動機づけとなり得るものがあるかどうかを検討する(第II部第2章2.4.参照)。 - 特許庁

(1) A patent application shall disclose the invention in a manner sufficiently clear and detailed for it to be carried out by a person skilled in the art on the basis of the description and the drawings. The industrial applicability of a sequence or a partial sequence of a gene shall be disclosed in the patent application.例文帳に追加

(1) 特許出願に列の産業上の利用性は,特許出願において開示しなければならない。よる発明の開示は,当該技術の熟練者が明細書及び図面に基づいて当該発明を実施することができる程度に明確かつ詳細でなければならない. - 特許庁

For example, the examiner evaluates whether the claimed invention falls under a selection of an optimal material, a workshop modification of design, a mere juxtaposition of features on the basis of a cited inventions, or whether the contents of cited inventions disclose a cause or a motivation for a person skilled in the art to arrive at the claimed invention. 例文帳に追加

例えば、審査官は、クレームに係る発明が、引用発明に基づく最適材料の選択、設計変更、単なる特徴の寄せ集めに該当するかどうか検討したり、あるいは、引用発明の内容に、当業者がクレームに係る発明に到達する要因や動機づけがあるかどうかを検討する。 - 特許庁

The Commissioner, each Deputy Commissioner and each employee must not disclose information about a matter that has been or is being dealt with under this Act or the 1952 Act unless required or authorized to do so by this Act, a written direction of the Commissioner or an order of a court. 例文帳に追加

局長,各副局長及び各職員は,本法,局長からの書面による指示又は裁判所の命令によって要求され又は許可された場合を除き,本法又は1952年法に基づいて取り扱われた又は取り扱われている事項についての情報を開示してはならない。 - 特許庁

disclose the invention, as claimed, in such terms that the technical problem (even if not expressly stated as such) and its solution can be understood, and state any advantageous effects of the invention with reference to the prior art; 例文帳に追加

技術的課題(そのように明示的に記述されていない場合を含む。)及びその解決方法を理解することができるように,クレームに記載されている発明を開示する。また,発明が当該先行技術との関連において有利な効果を有する場合は,その効果を記載する。 - 特許庁

(6) If certain features of an invention, to which a priority is claimed, have not been mentioned in the earlier claims of application, the priority right may still be granted, if the documents of the earlier application as a whole specifically disclose these features.例文帳に追加

(6) 優先権が主張されている発明の特徴のあるものが先の出願のクレームにおいて言及されていない場合において,先の出願書類が全体として当該特徴を具体的に開示しているときは,優先権を付与することができる。 - 特許庁

(1) The description of the invention shall disclose the invention in a manner sufficiently clear and complete so that a person skilled in the art would be able to carry out this invention. The invention shall not be in conflict with the scientifically attested laws of nature.例文帳に追加

(1) 発明の明細書は,当該技術の熟練者が当該発明を実施可能なように明確かつ完全な態様で当該発明を開示するものでなければならい。発明は,科学的に証明された自然の法則と矛盾してはならない。 - 特許庁

Note that in the case if the cited document can be considered to disclose the suitable structure by referring the common technical knowledge in the relevant technical field, the novelty of the claimed invention is taken over by the cited document. 例文帳に追加

もし仮に当該技術分野の技術常識を参酌することで、引用文献が適した構造を開示しているといえる場合にあたるとすると、請求項に係る発明の新規性は引用文献によって否定される点に注意されたい。 - 特許庁

The medicinal invention of the claim 1 is considered to involve the inventive step because the prior art documents have not been publicly known which disclose the relationship between an immunosuppressive effect and angiogenesis and then motivate the use of the cells obtained by the steps consisting of (1) and (2) as an anticancer agent. 例文帳に追加

そして、免疫抑制効果と血管新生との関係など、 (1)~(2)からなる工程により得られた細胞を抗癌剤として用いる動機づけとなる先行技術文献が公知でないことから、請求項 1に係る医薬発明は進歩性を有する。 - 特許庁

Therefore, if the invention of the later application is identical with the invention described in the foreign language document, the later application does not disclose any new invention to the public. 例文帳に追加

外国書面出願が他の出願に対して先願である場合、先願の出願日に提出された外国語書面は後日公開されることとなるので、外国語書面に記載された発明と同一の後願の発明は、社会に対し何ら新規な発明を開示していない。 - 特許庁

21.(1) Each representation of a design which consists of a repeating surface pattern shall show the complete pattern and a sufficient portion of the repeat in length and width to disclose adequately the design, and such representation shall be of a size not less than A5.例文帳に追加

規則21 (1) 反復平面模様から成る意匠の各表示においては,模様全体並びに意匠を適切に開示するのに十分な長さ及び幅での反復模様の部分を明示するものとし,かつ,当該表示の大きさは,A5以上でなければならない。 - 特許庁

To disclose a technology that can independently control bank interleave by realizing a memory interleave structure using a nonvolatile ferroelectric register in particular about an interleave controller using a nonvolatile ferroelectric memory.例文帳に追加

本発明は不揮発性強誘電体メモリを利用したインタリーブ制御装置に関し、特に不揮発性強誘電体レジスタを用いたメモリインタリーブ構造を具現して独立的にバンクのインタリーブを制御することができるようにする技術を開示する。 - 特許庁

例文

To provide a method, server and program for electronic commerce, by which a contributor can quickly disclose media contents such as a scoop video, and a purchaser can quickly establish the trading of the media contents with the contributor.例文帳に追加

投稿者が、スクープ映像等のメディアコンテンツを迅速に公開することができると共に、購入者が、投稿者との間で、そのメディアコンテンツの売買を迅速に成立させることができる電子商取引方法、サーバ及びプログラムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS