1016万例文収録!

「to the moon」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to the moonの意味・解説 > to the moonに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to the moonの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 506



例文

Tsukutsumi' is thought to be the spirit of the moon like Wadatsumi (the god of the ocean) and Yamatsumi (the god of the mountain). 例文帳に追加

「ツクツミ」は、海神ワダツミや山神ヤマツミなどと同じように、月の神霊を意味するものと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The key groove has the circular arc shape, and the torque transmission key mounted as the detent has the half-moon shape at its side fitted to the key groove.例文帳に追加

上記キー溝は円弧状に形成され、回り止めとして装着されるトルク伝達キーは、上記キー溝に嵌る側が半月形に形成される。 - 特許庁

Tomotaka's success with "Tsuki Yorino Shisha" (A Messenger from the Moon) and "Meiji Ichidai Onna" (The Life of A Woman in The Meiji period) for Shinko Kinema allowed Tasaka to return to Nikkatsu Tama-gawa Studios. 例文帳に追加

新興キネマを経て『月よりの使者』、『明治一代女』のヒットで日活多摩川撮影所に復帰した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To effectively express the position or the view of the moon changing due to combined complicate factors with a small processing addition.例文帳に追加

複雑な要因が絡みあって変化する月の位置や見え方を少ない処理付加で効果的に表現すること。 - 特許庁

例文

On the day, around midnight, somebody comes from the sky, but the troops, the Okina and Ona can't resist, and Princess Kaguya goes back to the moon. 例文帳に追加

そして当日、子の刻頃、空から人が降りてきたが、軍勢も翁も嫗も抵抗できないまま、かぐや姫は月へ帰っていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Further, as the phase of the moon on that day is irregular, the Milky Way could be invisible even on a fine day due to the effect of the moonlight. 例文帳に追加

そのうえ新暦の七夕における月齢が一定しないために、晴れていても月明かりの影響により天の川が見えない年もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Depending on the phase of the moon, the Milky Way is often totally invisible on July 7 by the Gregorian calendar (new calendar) due to the moonlight. 例文帳に追加

グレゴリオ暦(新暦)では、新暦の七夕における月齢ため、月明かりの影響により天の川が全く見えない年も多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The moon had risen higher, and floating in the Sound was a triangle of silver scales, trembling a little to the stiff, tinny drip of the banjoes on the lawn. 例文帳に追加

たゆまず昇りつづける月が海峡に浮かべる銀の三角影が、芝生から滴りおちるブリキみたいに堅いバンジョーの響きにゆらゆら揺れる。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

To prevent a half-moon key from falling out during assembling in a mounting device of power transmission rings constituted by disposing the half-moon key in key grooves in a state of fitting the half-moon key into the key grooves of both power transmission rings.例文帳に追加

回転軸1に,二つの動力伝達輪2,3を並べて被嵌し,この回転軸のうち前記両動力伝達輪の間の部分に,内底面を軸線方向に円弧状にしたキー溝5を刻設し,このキー溝内に,半月キー6を,当該半月キーが前記両動力伝達輪におけるキー溝に嵌まるように装着して成る動力伝達輪の取付け装置において,その組み立て中に前記半月キーが抜け落ちることを防止する。 - 特許庁

例文

Greek mathematician and astronomer who estimated the circumference of the earth and the distances to the Moon and sun (276-194 BC) 例文帳に追加

ギリシアの数学者、天文学者で、地球の円周と、月と太陽の距離を算出した(紀元前276年−194年) - 日本語WordNet

例文

The name of Gakko Bosatsu means to be free from the burning earthly desires of life and death of living things with the coolness of the moon. 例文帳に追加

月光菩薩は月の様な清涼をもって衆生の生死煩悩の焦熱から離れるという意味がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Poem 56 - If I knew you were not coming, I would have gone to bed without hesitation. Since I believed your words, the evening went on and I waited you until I saw the moon set in the mountain in the west ("Goshuishu" Koi [Love] 680). 例文帳に追加

59番やすらはで寝なましものをさ夜ふけてかたぶくまでの月を見しかな (「後拾遺集」恋680) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Books printed from engraved wood such as "The Tale of Genji with illustrations," "Shusho Genji monogatari" (Tale of Genji with Headnotes), "The Tale of Genji Moon on the Lake Commentary," etc. belonged to the Aobyoshi-bon line in a broad sense. 例文帳に追加

『絵入源氏物語』、『首書源氏物語』、『源氏物語湖月抄』等の版本も広い意味での青表紙本系統の本文であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, he tried to use the true conjunction, in which the slow motions of the moon were taken into consideration, for determination of the first day of a month, but it was not adopted because of many adverse opinions. 例文帳に追加

また朔日の決定に月の遅速を考慮した定朔法を用いようとしたが反対が多く採用はしなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Presumably because of an ancient Chinese legend that associates the moon with the Japanese Judas tree, Tsukuyomi no mikoto is said to have stood at the foot of the tree. 例文帳に追加

これは月と桂を結びつける古代中国の伝説から月読命が桂のもとに立ったとされたのであろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Voyagers sailing in the sea calculated the time by the night moon and prayed to the ocean deities, wishing for favorable winds. 例文帳に追加

海上をゆく航海者は夜の月で時を測り、良風を願って海原の神に祈願したのかもしれない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a theory that the jewel symbolizes the moon (yin or negative) in contrast to the Yata no Kagami, which symbolizes the sun (yang or positive). 例文帳に追加

その存在について、「日(陽)」を表す八咫鏡に対して「月(陰)」を表しているのではないかという説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shimeisho" (a commentary on The Tale of Genji): When the Retired Emperor Uda and Miyasundokoro were viewing the moon at Kawarano-in, somebody tried to pull Miyasundokoro into the building. 例文帳に追加

『紫明抄』--宇多上皇が御息所と河原院で月を眺めていると、何物かが御息所を建物の中へ引き入れようとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) hopes to learn about the origins of the moon 4.5 billion years ago and the course of its evolution. 例文帳に追加

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は45億年前の月の起源や月の進化過程を解明したいと考えている。 - 浜島書店 Catch a Wave

The data collected is expected to help us learn more about the origins of the moon and the course of its evolution. 例文帳に追加

集められたデータは,我々が月の起源やその進化の過程についてより多くを解明するのに役立つと期待されている。 - 浜島書店 Catch a Wave

The chandelier gave little leaps, the crowd got their knuckles rapped, and I, the Moon, was present at the performance from beginning to end." 例文帳に追加

シャンデリアが小さく動き、のぞいていた連中はこっぴどく怒られ、そして私も最初から最後まで劇をみましたとも」 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

So far I had seen nothing of the Morlocks, but it was yet early in the night, and the darker hours before the old moon rose were still to come. 例文帳に追加

今のところモーロックたちの姿はまったく見えませんでしたが、まだ夜も早く、古い月が昇るまでのもっと暗い時間はまだこれからでした。 - H. G. Wells『タイムマシン』

In Nanden bukkyo (Buddhism that spread from India to Sri Lanka and Southeast Asian countries such as Myanmar, Thailand, Laos, and Cambodia), Jodo-e is collectively celebrated as Vesak festival on the full-moon day in May, along with Kanbutsu-e (ceremony held to commemorate Buddha's birthday) and Nehan-e (Memorial service for the anniversary of Buddha's Nirvana). 例文帳に追加

南伝仏教では、ウェーサク祭として、5月の満月の日に灌仏会、涅槃会と共に行われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Three years have passed since she started to exchange poems with the Mikado, and Princess Kaguya comes to be lost in deep thought whenever she looks at the moon. 例文帳に追加

御門と和歌を遣り取りするようになって三年の月日が経った頃、かぐや姫は月を見て物思いに耽るようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After it ended, Genji happened to enter the Kokiden building due to the alluring night with a hazy spring moon, met a young lady there and had an affair with her. 例文帳に追加

宴の後、朧月夜に誘われふと入り込んだ弘徽殿で、源氏は若い姫君と出逢い契りを交わす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was particularly outraged by Genji's relation with Aoi no ue (Lady Aoi) and her younger sister Oborozukiyo (the misty moon), because she hoped to make both of them to be empresses of the crown prince. 例文帳に追加

とりわけ、東宮の妃にと希望していた葵の上と妹朧月夜の二人を源氏に奪われたことに憤った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On Oct. 13, the United Nations (U.N.) General Assembly appointed Ban Ki Moon to be the successor to Secretary-General Kofi Annan. 例文帳に追加

10月13日,国連総会はパン・ギムン(潘基文)氏をコフィ・アナン事務総長の後任に任命した。 - 浜島書店 Catch a Wave

This system performs orbit control to lead a satellite to the moon by BCT (Ballistic Capture Transfer) first without performing the change directly.例文帳に追加

この方法は直接的に行うのではなく、最初に衛星を月へBCT(弾道捕捉移転)で導くよう軌道制御する。 - 特許庁

To increase the function for protecting loaded probing instruments particularly from very low temperature with respect to a space probe used on the moon and planets.例文帳に追加

月や惑星に投入される宇宙探査装置において、とくに、極低温から探査用の搭載機器を保護する機能などを高める。 - 特許庁

I dozed off while I was waiting for the morning moon to only dream of the brow of the hill I was viewing. ("Kinyo Wakashu" (Kinyo Collection of Japanese poems), poem number 214) 例文帳に追加

有明の月待つほどのうたたねは山の端のみぞ夢に見えける(『金葉和歌集』歌番号214) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One night with a full moon, while he was wandering in the field of autumn flowers, he heard an excellent performance of the koto (a long Japanese zither with thirteen strings) by an old man around eighty years old that echoed to the high buildings. 例文帳に追加

或る名月の夜、秋草の中をさまよううちに、八十歳ほどの老人の奏でる琴の名演奏が高楼に響くのが聞こえた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japanese poetry, on the other hand, 'setsugetsuka' is sometimes used to describe scenery or an object which contains all three natural elements, snow, the moon, and flowers, at the same time. 例文帳に追加

しかし「雪月花」は日本の詩和歌においては、これら三種を一度に取り合わせたものを指すものとしてしばしば用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He came from Kagoshima Prefecture, became a disciple of Tatsuya OKUNO in 1960 and started to perform for the audience the programs including "Stone bridge," "Dojo-ji Temple," "Ataka" and "Mochizuki "(The Full Moon, Noh play). 例文帳に追加

鹿児島県出身、1960年奥野達也に入門し、“石橋”“道成寺”“安宅”“望月”等、開曲。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ofune refers to a coffin and his note provides lyrical depiction on the night deep in winter silence, where the Emperor's coffin was lighted by the moon. 例文帳に追加

御舟とは棺のことで、真冬の静まり返った夜、天皇の棺に月明かりが差す様子を叙情的に写生している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Ritsuryo system, while prohibiting priests from practicing divination and observing the movements of the sun, moon, and planets, provided opportunities for Ommyo-ji to exclusively conduct state affairs. 例文帳に追加

また、令では僧侶が天文や災異瑞祥を説くことを禁じ、陰陽師の国家管理への独占がはかられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To search a ground surface part suitable for a landing by monitoring the ground surface states of the moon, planets or the earth.例文帳に追加

月、惑星または地球等の地表状態をモニタリングして着陸に適した地表部分を探索することである。 - 特許庁

and the moon, which shone in the orchard with a faint light, appeared to Romeo as if sick and pale with grief at the superior luster of this new sun. 例文帳に追加

果樹園をほのかに照らす月は、この新たに出現した太陽の素晴らしい輝きをみて、悲しみに沈み青ざめているように、ロミオには見えた。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

Then, in the intermittent darknesses, I saw the moon spinning swiftly through her quarters from new to full, and had a faint glimpse of the circling stars. 例文帳に追加

それから間欠的な闇の中で、月が新月から満月までの月齢で急速に回転するのが見え、そして回転する星もかすかにうかがえました。 - H. G. Wells『タイムマシン』

And as the moon rose higher the inessential houses began to melt away until gradually I became aware of the old island here 例文帳に追加

月が高く高く昇るにつれ、無用の館は溶けはじめ、やがてぼくはこの島のかつての姿を徐々に意識するようになった。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

A pressure-conducting pipe 3 opens its suction port 3i to a rear wall 2B of the moon pool 2, and its supply opening 3o to a front wall 3F.例文帳に追加

圧力伝通管3は、その吸込口3iがムーンプール2の後壁2Bに開口し、その吹出口3oが前壁3Fに開口している。 - 特許庁

He started to make his name in his thirties with 'Bunan Tsuki Senku' (One Thousand Verses on the Moon in Bunan) and 'Bunan Yuki Senku' (One Thousand Verses on the Snow in Bunan), and he also participated in 'Hatsuse Senku' (One Thousand Verses at Hatsuse) and 'Kogamo Senku' (One Thousand Verses for Kogamo), among others. 例文帳に追加

30歳代半ばから「文安月千句」、「文安雪千句」に名をあらわし、「初瀬千句」、「小鴨千句」などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The 12 Devas are Katen (literally, fire god: Agni), Suiten (literally, water god: Varuna), Rasetsuten (Rakshasa), Futen (literally, wind god: Vayu), Ishanaten, Enmaten, Taishakuten, Bishamonten (Vaisravana), Bonten (Brahma, a major Hindu deity thought to be responsible for creating the world), Jiten (literally, earth god: Prithivi), Nitten (literally, sun god: Surya), and Gatten (literally moon god). 例文帳に追加

火天、水天、羅刹天、風天、伊舎那天、閻魔天、帝釈天、毘沙門天、梵天、地天、日天、月天の十二天 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that the boy who was born in Tameie Mansion (Reizei Mansion) was Tamenori, as recorded in "Meigetsuki" (Chronicle of the Bright Moon) (according to Yoshisada ISHIDA). 例文帳に追加

『明月記』に見える為家邸(冷泉邸)で出生した男子が為教であるという(石田吉貞による)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

and I started, but the girls had moved casually on and her remark was addressed to the premature moon, 例文帳に追加

その言葉には冷やりとさせられたけど、すでに2人組の娘は自然とその場を離れてしまっていたため、ジョーダンの言葉は月に向けられる結果となった。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

The oldest datable Shigajiku seems to be "Saimon-Shingetsu-zu (picture of simple and quiet residence and new moon)" housed in Fujita Museum of Art, which was made in 1405. 例文帳に追加

この種の詩画軸で年代のわかる最古のものとされるのが藤田美術館蔵の『柴門新月図』(さいもんしんげつず)で、応永12年(1405年)の作である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because Koshogatsu falls on the night with a full moon, people celebrate Koshogatsu at night by installing chochin (Japanese paper lanterns) and objects such as dragons containing lights (also referred to as lanterns). 例文帳に追加

満月の夜に当たるため、夜に提灯や、ランタンともいう中に灯りを入れた竜などのオブジェを設置して祝う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While refined and tasteful things have been called 'Kachofugetu' (flowers, birds, wind and moon), since the Heian period 'flower' has naturally referred to cherry blossoms in Japan. 例文帳に追加

風流事を称して「花鳥風月」というが、平安時代以後の日本において、単に「花」といえばサクラのことを指すようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some pieces of round mochi each having a size of around a ping pong ball are stacked in a triangular pyramid, and are eaten after they are offered to the moon. 例文帳に追加

ピンポン玉程度の大きさの丸餅をピラミッド状の三角錐に積み、月に供えてから食べる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masako's younger sister (later married to Zenjo AMANO, Yoritomo's younger brother) had an odd dream in which she grasped the sun and moon in her hand. 例文帳に追加

政子の妹(後に頼朝の弟・阿野全成の妻となる阿波局(北条時政の娘))が日月を掌につかむ奇妙な夢を見た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In "Manyoshu," the moon is referred to as '月讀壮士 (Tsukuyomi otoko),' '壮士 (Tsukihito otoko)' and '月夜見 (Tsukiyomi).' 例文帳に追加

万葉集では、月を指して「月讀壮士(ツクヨミヲトコ)」、「月人壮士(ツキヒトヲトコ)」「月夜見」などとも詠まれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS