1016万例文収録!

「あれすちん」に関連した英語例文の一覧と使い方(574ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あれすちんに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あれすちんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28683



例文

昨年のケルンサミットで発表された国際金融アーキテクチャー強化に関するG7蔵相報告書は、国際機関及び国際的アレンジメントの改革、ヘッジファンド等の貸し手側への監督の強化、借り手側の新興市場国における金融セクターの強化、適切な為替レジームの選択、よく順序立った資本自由化、危機の予防・解決にあたって民間セクターの関与の強化、国際的に合意されている最良の慣行や基準の促進、などについて包括的な見直しを提唱するものでありました。例文帳に追加

The G-7 Finance Ministers' Report on Strengthening the International Financial Architecture issued at the Cologne Summit last year called for a comprehensive review of financial architecture that included: (1)reforming the international financial institutions and arrangements; (2)strengthening supervision over lender-side institutions such as hedge funds; (3)on the borrowing economy-side, strengthening the financial sector, adopting appropriate exchange rate regime, and well-sequencing of capital account liberalization; (4) strengthening private sector involvement in crisis prevention and resolution; and (5) promoting internationally agreed codes and standards.  - 財務省

発明の明細書には,(a) その発明及び発明者が考えたその作用又は用途について正確かつ十分に記載し, (b) その発明が属するか又は極めて密接に関係する技術若しくは科学分野における熟練者が,それを製造し,組立てし,調合し又は使用することができる程度に,完全,明瞭,簡潔かつ正確な用語で,方法においては各種の工程について,また機械,製造物又は合成物においてはそれを組立てし,製造し,合成し若しくは使用する方法について明確に記載し, (c) 機械の場合は,機械の原理及び発明者がその原理の応用として考える最良の実施態様について説明し,また (d) 方法の場合は,その発明を他の発明から区別することができるように,もしあれば,種々の工程の必要な順序について説明しなければならない。例文帳に追加

The specification of an invention must (a) correctly and fully describe the invention and its operation or use as contemplated by the inventor; (b) set out clearly the various steps in a process, or the method of constructing, making, compounding or using a machine, manufacture or composition of matter, in such full, clear, concise and exact terms as to enable any person skilled in the art or science to which it pertains, or with which it is most closely connected, to make, construct, compound or use it; (c) in the case of a machine, explain the principle of the machine and the best mode in which the inventor has contemplated the application of that principle; and (d) in the case of a process, explain the necessary sequence, if any, of the various steps, so as to distinguish the invention from other inventions.  - 特許庁

LIGAプロセスにおけるリソグラフィ工程を含むX線リソグラフィやフォトリソグラフィ等により微小構造体を加工した際において、マスクエッジ形状の欠陥や、レジスト内に生じる反応等によって発生する微小構造体の表面の微小な荒れを改善し、当該微小構造体の表面を光学レベルで平滑にすることができる表面加工方法及び表面加工装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a device for smoothly finishing the surface of a micro structural body at an optical level by improving a micro roughness on the surface of the micro structural body by defects of mask edge shape and a reaction in a resist when the micro structural body is finished by X-ray lithography or photo lithography including a lithography step in a LIGA process. - 特許庁

マドリッド協定に関する議定書第6条(4)の規定に基づき取り消された標章の転換についての同議定書第9条の5の規定に基づく出願が,国際登録簿から標章が取り消された日の後3月の期間の満了前に必要な事項と共に,特許庁に提出されかつ受理された場合は,同議定書第3条(4)の規定に基づくこの標章の国際登録の日又は同議定書第3条の3(2)の規定に基づく地域拡張の登録の日は,国際登録について主張された優先権があれば,その優先権と共に,第6条[2]にいう優先順位の決定についての決め手となるものとする。例文帳に追加

Where an application under Article 9quinquies of the Protocol Relating to the Madrid Agreement for transformation of a mark canceled under Article 6(4) of the Protocol Relating to the Madrid Agreement is filed with and is received by the Patent Office with the necessary particulars prior to the expiry of a period of three months after the date of cancellation of the mark in the International Register, the date of the international registration of this mark under Article 3(4) of the Protocol Relating to the Madrid Agreement or the date of recordal of the territorial extension of protection under Article 3ter(2) of the Protocol Relating to the Madrid Agreement with the priority claimed for the international registration, if any, shall be decisive for the determination of seniority within the meaning of Section 6(2).  - 特許庁

例文

これにより、メタアクリル酸アルキルエステル系重合体によって樹脂の溶融粘度を上昇させて表面外観を良好にし、さらに熱膨張性マイクロカプセルと通常の発泡剤により成形の安定性を高めて成形性を向上させ、内部セルが細かく均一で、表面の荒れもない良好な発泡状態の熱可塑性発泡ポリウレタン樹脂の発泡体を得るようにしている。例文帳に追加

As a result, the surface appearance becomes good because the melt viscosity of the resin is increased by the alkyl methacrylate-based polymer, and the foamed body of the thermoplastic foamable polyurethane resin in good foaming state with fine uniform inner cells and the hardly roughened surface is obtained because the moldability is improved by heightening the stability of the molding by the thermally expandable microcapsules and the general foaming agent. - 特許庁


例文

ローカルAS7Aは、設備機器2同士の通信時に送信側の設備機器2のOIDと、オブジェクト実行対象となる受信側の設備機器2のオブジェクトのOID及びIID又はOIDのみ或いはIIDとの関係が、設定している許可情報に有れば、送信側の設備機器2に許可通知と認証キーの配信を行う。例文帳に追加

The local AS 7A sends permission notification and an authentication key to a transmitting side equipment apparatus 2 if the relation of the OLD of the transmitting side equipment apparatus 2, the OID and IID or only the OLD or IID of the object of the receiving side equipment apparatus 2 which is an object execution target is included in the set permission information, in communication between equipment apparatuses 2. - 特許庁

(3) 商標が登録されている商品について次の場合,その者による出願があれば,商標の登録がその地域において販売若しくは取引される(パプアニューギニアからの輸出目的を除く)商品について,又はその市場に輸出される商品についての使用にまで及ばないことを確実にするため,当該登録が,裁判所が適切と考える条件若しくは制約に従うように指示することができる。 (a) 本条(1)(b)に言及されている事項が,パプアニューギニアの特定地域において販売若しくは取引される(パプアニューギニアからの輸出目的を除く)商品について,又はパプアニューギニア領域外の特定市場へ輸出される商品について商標の使用が無かったことに関する限り示されている場合,及び (b) ある者が第26条により,その地域において販売若しくは取引される(パプアニューギニアからの輸出目的を除く)商品について,又はその市場へ輸出される商品についての使用にまで及ぶ登録に従って,それらの商品についてほぼ同一の若しくは混同するほど類似する商標を登録することが認められた,又は,裁判所がその者はこのような商標の登録を適性に認められるとする意見である場合例文帳に追加

(3) Where, in relation to goods in respect of which a trade mark is registered - (a) the matters referred to in Subsection (1)(b) are shown as far as regards failure to use the trade mark in relation to goods to be sold, or otherwise traded in, in a particular place in Papua New Guinea (otherwise than for export from Papua New Guinea), or in relation to goods to be exported to a particular market outside Papua New Guinea; and (b) a person has been permitted under Section 26 to register a substantially identical or deceptively similar trade mark in respect of those goods under a registration extending to use in relation to goods to be sold, or otherwise traded in, in that place (otherwise than for export from Papua New Guinea), or in relation to goods to be exported to that market, or the Court is of the opinion that that person might properly be permitted to register such a trade mark, the court may, on application by that person, direct that the registration of the first-mentioned trade mark shall be subject to such conditions or limitations as the Court thinks proper for ensuring that the registration shall cease to extend to use of the trade mark in relation to goods to be sold, or otherwise traded in, in that place (otherwise than for export from Papua New Guinea), or in relation to goods to be exported to that market. - 特許庁

サルオガセ科地衣類の紅雪茶を、水若しくは親水性有機溶媒又はこれらの混合溶媒で抽出して得られるテストステロン5α−レダクターゼ阻害作用、ホスホリパーゼA2阻害作用、血小板凝集抑制作用、ヘキソサミニダーゼ遊離抑制作用、ヒアルロニダーゼ阻害作用を兼ね備え、及びこれらを配合した皮脂分泌の抑制及び種々の原因による皮膚の炎症及びアレルギーの防止に有用な頭髪又は皮膚化粧料、並びに飲食品である。例文帳に追加

The hair or skin cosmetic and food/drink contain the active ingredients of the above-mentioned inhibitors each obtained by extraction of lethariellacladonioides, a kind of lichens belonging to Usneaceae with water or a hydrophilic organic solvent or a mixture thereof, therefore have a combination of the respective activities of these inhibitors and are useful for inhibiting sebum secretion and preventing skin inflammation and allergy caused by various factors. - 特許庁

本発明に係る静脈撮像装置の撮像素子は、レンズアレイによって集光された生体内で散乱され静脈を透過した近赤外光に基づいて静脈の撮像データを生成する静脈撮像データ生成領域と、遮光された前記画素からなる領域であり、前記遮光された画素から出力される出力値である熱雑音出力を生成する熱雑音出力データ生成領域と、を有する。例文帳に追加

The imaging element of a vein imaging apparatus includes: a vein image data generation region for generating the image data of a vein based on near infrared rays of light transmitted through veins scattered in a living body collected by a lens array; and a thermal noise output data generation region as a region configured of shielded pixels for generating a thermal noise output as an output value to be output from the shielded pixels. - 特許庁

例文

この光センサ内蔵表示装置は、TFT(TFT:薄膜トランジスタ)アレイ基板40aの各画素部に、微結晶シリコンTFTで構成された画素駆動用TFT22と、微結晶シリコンTFTで構成された第1の光電変換用TFT20と、非晶質シリコンTFTで構成され、第1の光電変換用TFT20と並列接続された第2の光電変換用TFT21とを備える。例文帳に追加

In the display device including the optical sensor, each pixel part of a TFT (TFT: thin film transistor) array substrate 40a is provided with: a pixel driving TFT 22 composed of a fine crystal silicon TFT; a first photoelectric conversion TFT 20 composed of fine crystal silicon TFT; and a second photoelectric conversion TFT 21 composed of an amorphous silicon TFT and connected to the first photoelectric conversion TFT 20 in parallel. - 特許庁

例文

光導波路の所定の部分に沿って、上部及び下部導波路コアレイヤは、光導波路によってサポートされている伝播光学モードの横方向の大きさを両側において実質的に超えて延長しており、サポートされている光学モードの横方向の大きさは、光導波路の所定の部分に沿った導波路コアの幅によって少なくとも部分的に決定されている。例文帳に追加

Along at least a given portion of the optical waveguide, the upper and lower waveguide core layers extend bilaterally substantially beyond the lateral extent of a propagating optical mode supported by the optical waveguide, the lateral extent of the supported optical mode being determined at least in part by the width of the waveguide core along the given portion of the optical waveguide. - 特許庁

活性物質として、イバンドロネート、エチドロネート、クロドロネート、リセドロネート、パミドロネート、またはアレンドネートなどのジホスホン酸または生理学的に適合するその塩を含有し、その活性物質が、(場合によっては製薬学的佐剤を共に含む)顆粒の形態で内相に存在し、外相が、投与形態の総重量に対し5重量%未満のステアリン酸の形態の潤滑剤を含有する、固体の製薬学的投与形態。例文帳に追加

This solid pharmaceutical administration pattern includes diphosphonic acid or physiologically appropriate salts of the same such as ibandronate, etidronate, clodronate, risedronate, pamidronate or alendronate, as the active substance, wherein the active substance (in certain instances contains also a pharmaceutical adjuvant drug) exists in a granule form in the inner phase, and the outer phase contains less than 5 wt.% lubricant in a form of stearic acid. - 特許庁

また、サイト利用規約に記載されている取引条件が商慣行に照らして常識的なものであれば、利用者の同意は比較的緩やかに認定することが可能と考えられるが、例えば海外での仲裁についての条項やインターネット通販で事業者側が一方的な解約権を留保する条項のように利用者側に通常は予想できないような不利益を課す条項については、極めて厳格に利用者の同意が要求されると考えられる。(なお、後に述べるように、利用者が消費者の場合には、利用者の明確な同意が認定できたとしても、不当条項が消費者契約法などで無効とされる可能性がある。)例文帳に追加

Furthermore, if the contractual terms of a transaction which are described on the Website Terms of Use are considered common-sense in light of the established business practice, the consent of the user may be deemed to be present relatively easily. However, the consent of the user would have to be explicitly proven with respect to provisions (such as a provision on international arbitration or a provision that withholds the unilateral termination right of the seller (business entity; "jigyo-sha") in internet trading) which may impose disadvantages on the user and which the user normally expects not to be present (as described below, if the user is a consumer, such illegitimate provisions may be deemed invalid in some cases under the Consumer Contract Act).  - 経済産業省

既知の毒素にさらされた組織もしくは細胞における、さらされない組織もしくは細胞と比較してのタンパク質の活性、遺伝子発現の全体的な変化の解明、ならびに毒素にさらすことにより示差的に発現された個々の遺伝子の同定に基づき、マイクロアレイおよびその他の固相プローブと共に使用するように設計された、毒素誘発性の示差的な発現によって特徴づけられる遺伝子のデータベースを含むことからなる。例文帳に追加

The invention is based on the elucidation of the activity of a protein, the global changes in gene expression in tissues or cells exposed to known toxins, as compared to unexposed tissues or cells as well as the identification of individual genes that are differentially expressed upon toxin exposure, and includes the data base characterized by toxin-induced differential expression that is designed for use with microarrays and other solid-phase probes. - 特許庁

次に掲げる標章又は標章の一部は商標として登録されない。(a)恥ずべき又は節度を欠く事項が含まれる標章(b)標章の使用がそのとき施行されている法令に反するもの(c)標章の使用が誤認、混同を引き起こすおそれがあるもの(d)バングラデシュ国民のいかなる階級であれ宗教的感受性を傷付けるおそれがある内容を含む標章(e)国家又は、国際条約、憲章若しくはその他の法律文書によって創設された国際組織の紋章、旗又はその他の記章、それらの名称又は名称の略称若しくは頭文字、それらが採用する公的標識又は印章と同一若しくは模倣又は要素として含む標章。ただし、その国家又は組織の所轄当局が認めるものを除く。(f)その他に、裁判所で保護を受けることができない標章(g)出願が不正の目的で信義に反して行われる標章例文帳に追加

-No mark or part of a mark shall be registered as a trademark- (a) which comprises or consists of any scandalous or obscene matter; or (b) the use of which would be contrary to any law for the time being in force; or (c) the use of which would be likely to deceive or cause confusion; or (d) which contains any matter likely to hurt the religious susceptibilities of any class of the citizens of Bangladesh; (e) which is identical with, or is an imitation of, or contains as a element, an armorial bearing, flag or other emblem, a name or abbreviation or initials of the name of, or official sign or hallmark adopted by, any state or international organization created by an international convention, charter or other instruments, unless authorized by the competent authority of that state or organization; or (f) which would otherwise be disentitled to protection in a court; (g) the application is made in bad intention and faith.  - 特許庁

このエアシャワー装置は、外来体が出入りするエアシャワー室と、エアシャワー室の空気を吸込む送風機、及びエアシャワー室の空気に含まれるアレルゲン物質またはウイルスを含む粉塵を除去し空気を清浄化するフィルタを有する機械室と、エアシャワー室または機械室に設けられエアシャワー室の外来体に清浄化された空気を吹き付けるノズルとを有し、当該ノズルはエアシャワー室の外来体の上部から下部へ順に清浄化された空気を吹き付けるエアシャワー装置である。例文帳に追加

In the air shower device, the nozzle blows the cleaned air in order upon a lower part from an upper part of the foreign body of the air shower room. - 特許庁

財政を持続可能な途に乗せるためにユーロ圏諸国によりとられる措置、資金支援と新たな欧州安定メカニズムを通じ加盟国の必要に対応するためにユーロ圏諸国及び他のいくつかのEU諸国によりとられる措置、を歓迎。ユーロ圏諸国が、欧州安定メカニズムにおける資金支援に、IMFを関与させるとのコミットメントを歓迎。欧州中央銀行による措置を支持。連邦準備銀行、欧州中央銀行、イングランド銀行、カナダ銀行、スイス国立銀行の間の二者間のスワップ・アレンジメントの再開にコミットしたG7中央銀行間の連携の重要な役割を強調。例文帳に追加

Welcome the actions by Euro Area member states to put public finances on a sustainable path by them and some other European Union states to respond to membersneeds through financial support and a new European Stabilization Mechanism;Welcome the commitment of the Euro Area member states to involve the International Monetary Fund in financial support under the European Stabilization Mechanism;Support the measures taken by the European Central Bank; andUnderscore the important role of coordination among G7 central banks which have committed to redeploy the bilateral swap arrangements between the Federal Reserve, European Central Bank, Bank of England, the Bank of Canada, and the Swiss National Bank.  - 財務省

スライドドアに支持されたドア側係止部74は、ユーザによるドアレバーの操作によって、その一部が車体側係止部9に形成された一連の係止孔90の何れかと嵌合可能となるロック可能状態と、何れの係止孔90とも嵌合不可能となるロック解除状態と、に切り替わる。例文帳に追加

Then a door-side engaging porion 74 supported by the slide door is switchable by door lever operation by the user, between a lockable state in which part of the engaging portion 74 can fit into one of the engaging holes 90 formed in series in the chassis-side engaging portion 9, and a lock canceling state in which the engaging portion cannot fit into any of the engaging holes 90. - 特許庁

2 代理人によって占有されている動産の譲渡につき前項に規定する登記(以下「動産譲渡登記」という。)がされ、その譲受人として登記されている者が当該代理人に対して当該動産の引渡しを請求した場合において、当該代理人が本人に対して当該請求につき異議があれば相当の期間内にこれを述べるべき旨を遅滞なく催告し、本人がその期間内に異議を述べなかったときは、当該代理人は、その譲受人として登記されている者に当該動産を引き渡し、それによって本人に損害が生じたときであっても、その賠償の責任を負わない。例文帳に追加

(2) Where a registration prescribed in the preceding paragraph (hereinafter referred to as a "registration of assignment of movables") has been made with regard to the assignment of movables in the possession of an agent, and the person who is registered as the assignee has requested the agent to deliver the movables, if the agent has notified the principal, without delay, that the principal is required to make an objection, if he/she has any, to such request for delivery within a reasonable period of time, but the principal has made no objection within such period, the agent shall not be liable to compensate for any damage that may be caused to the principal due to the agent having delivered the movables to the person registered as the assignee.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

リフレッシュ制御回路30は、メモリセルアレイ11のメモリ領域を複数のサブメモリ領域にあらかじめ区分しておき、それらのサブメモリ領域のうち情報のリフレッシュを行う際に使用状態にあって当該リフレッシュを必要とする情報が保持されているサブメモリ領域のみに対して情報のリフレッシュを行い、不使用状態にあってリフレッシュを必要としないサブメモリ領域についてはリフレッシュを行わない、という制御を実行する。例文帳に追加

The refreshing control circuit 30 divides the memory area of a memory cell array 11 into a plurality of submemory areas beforehand, and executes a control to refresh information for a submemory area only in which the information to be refreshed is held in a use state when the information is refreshed among the submemory areas, and not to refresh the information for the submemory area in which information refreshing is unnecessary in a nonuse state. - 特許庁

前記マーキング工程おけるレーザ照射中に、レーザ照射光周辺の雰囲気を介してレーザ照射部及びその周辺部に供給される物質であって、かつ、レーザ光照射による凹部の形成によって該凹部の表面に発生する微細な表面荒れを生じさせる原因物質を、レーザ照射部及びその周辺部から排除した状態とし、かつこの状態でレーザ光照射によるマーキングを実施する工程を備える。例文帳に追加

Substances which are supplied to a portion to be laser irradiated and its peripheral part through an atmosphere around illuminated laser light during laser irradiation in the marking step, and which generate minute surface roughness generated on the surface of a concavity by forming the concavity by laser irradiation are eliminated from the portion to be laser irradiated and its peripheral part, and marking by laser irradiation is carried out in this state. - 特許庁

アレイ組込みセルフテスト論理をコードおよびハードウェアと共に使用して、欠陥のあるキャッシュ・ラインまたはセットを削除し、対応するヒューズ修理値を識別し、予備ヒューズが使用不能な場合に先を見越してコール・ホームを行い、次のシステム再始動のためにソフト・ヒューズ修理をスケジューリングし、次の再始動時のライン削除をスケジューリングし、削除およびヒューズ修理をテーブルに保管し、ログ記録されていない欠けている削除がある場合にコール・ホームを行う。例文帳に追加

A cache line or a set, having defects, is deleted using array built-in self-test logic, together with the codes and hardware, a corresponding fuse repair value is distinguished, and call home is conducted by foreseeing the future, when a spare fuse cannot be used. - 特許庁

有機相−水相の2相系又は有機相−固相の2相系において、アルカリ及び相間移動触媒の存在下、アルキルハライド、アルケニルハライド又はアルキニルハライドを用いて、カリックスアレーン又はその誘導体のO−アルキル化、O−アルケニル化又はO−アルキニル化を行う。例文帳に追加

The O-alkylation, O-alkenylation or O-alkynylation of a calix arene or a derivative thereof is carried out in the two phase system of an organic phase and an aqueous phase, or the two phase system of an organic phase and a solid phase, in the presence of an alkali and a phase transfer catalyst by using an alkyl halide, an alkenyl halide or an alkynyl halide. - 特許庁

外部から所望のソフトウエアが格納される書き替え可能な記憶手段と、外部から設定されたレンタル期限情報または累積使用許可時間情報に基づいて前記記憶手段に格納された前記ソフトウエアの有効期限を管理し、レンタル期限または累積使用時間の超過時に自動的に前記ソフトウエアを無効化するレンタル期限管理手段と、前記レンタル期限までの残時間量またはレンタル開始からの経過時間量または累積使用時間量または前記レンタル期限の超過の少なくとも一つの状態を表示する表示手段とを備えたことを特徴とするソフトウエアレンタル用カートリッジ。例文帳に追加

A cartridge for rental software which includes a rewritable storage in which desired software is externally stored; a means for managing the expiration date of rental software based on rental expiration information externally stored or on information on the accumulative time of rental use and for automatically invalidating the software based on the delay beyond the expiration date or on the excess over the accumulative time; and a display which indicates at least one of the following: information on the amount of the remaining time before the expiration date, the amount of elapsed or accumulated time of rental use after starting the software rental, or the delay beyond the expiration date.  - 特許庁

集積回路メモリは回路を含み、回路は、1ビットごとに1メモリセルの第1の動作モードにおいてワード線を個別に活性化し、各データビット専用に2個以上のメモリセルが与えられる第2の動作モードにおいて少なくとも2つのワード線を同時に活性化し、メモリセルのアレイに記憶されたデータを第1の動作モードから第2の動作モードへ最初に切替えるときにワード線シーケンスを与える。例文帳に追加

The integrated circuit memory includes a circuit for individually activating word lines in a first one memory cell per bit operation mode, simultaneously activating at least two word lines in a second operation mode where two or more memory cells are dedicated to each data bit, and providing a word line sequence when first converting stored data in the array of memory cells from the first operation mode to the second operation mode. - 特許庁

何人も、出願受理の公告日から4 月以内の何時でも、所定の手数料を支払い、次に掲げる事由により当該公告に係る特許を付与することに対する異義申立てを特許意匠商標庁に通知することができる。ただし、下記以外の申立て理由は認められない。出願人は当該発明を申立人から、又は申立人が法定代理人である者又は申立人が譲渡をなした者から取得したこと。又は、当該発明は、異義が申し立てられている当該特許の付与日以前にバングラデシュ国内で提出されたか、提出される明細書において請求されていること。発明の本質又は実施方法が十分に又は正確に記載されておらず、完全な明細書において確認されていないこと。又は、当該発明はバングラデシュ国内の領域において公に使用されているか、又はバングラデシュ国内の領域において公に知られていること。完全な明細書は仮明細書に記載された以外の発明を記載し又は請求していること、及び、当該その他の発明が、異議申立人が行った、付与されると当該出願の日と当該完全な明細書が提出された日との両日の間における日付が付される特許に係る出願の対象であるか、又は、当該両日の間にバングラデシュ国内で発行される何らかの刊行物により公衆に利用可能となっていること。前項の通知が行われた場合、登録官は出願人にその異議申立てを通知し、聴聞の希望があれば出願人と異義申立人を聴聞した後4 月満了時にその事案を査定する。例文帳に追加

Any person may, on payment of the prescribed fee, at any time within four months from the date of the advertisement of the acceptance of an application, give notice at the Department of Patents, Designs and Trade Marks of opposition to the grant of the patent on any of the following grounds, namely:- that the applicant obtained the invention from him, or from a person of whom he is the legal representative or assign; or that the invention has been claimed in any specification filed in Bangladesh which is or will be of prior date to the patent, the grant of which is opposed; or that the nature of the invention or the manner in which it is to be performed is not sufficiently or fairly described and ascertained in the specifications; or that the invention has been publicly used in any part of Bangladesh or has been made publicly known in any part of Bangladesh; or that the complete specification describes or claims an invention other than that described in the provisional specification, and that such other invention either forms the subject of an application made by the opponent for a patent which if granted would bear a date in the interval between the date of the application and the leaving of the complete specification, or has been made available to the public by publication in any document published in Bangladesh in that interval; but on no other ground. Where such notice is given, the Registrar shall give notice of the opposition to the applicant, and shall, on the expiration of those four months, after hearing the applicant and the opponent, if desirous of being heard, decide on the case.  - 特許庁

決済手段等に関する我が国の特徴、我が国においては、昭和48年の全銀システム稼動以来、その利便性から金融機関の口座引落し、口座振込等が資金決済に広く利用されてきており、小切手を主要な決済手段としている欧米主要国と事情を異にしている。例えば、小切手による支払いに比し、金融機関の口座振込では、翌日に履行される振込の指図を破綻時に取り消すことができない等の特徴がある。また、口座引落しが主要な決済方法である我が国では、翌日以降の引落しに備えてあらかじめ決済資金を預金口座に預け入れておく場合が多い。預金の保護、金融機関の破綻処理手続に関する各国での法制の違いにより決済機能の安定性に差異が生じていることも考えられる。例えば、米国では預金債権に優先権が付与されているのに対し、我が国ではこうした措置はない。また、米国では金融機関の倒産法制は一般の倒産法制とは異なっており、倒産手続開始後も債権実行の取扱いが柔軟であるが、我が国では金融機関の倒産法制にこのような点で一般と異なる制度は用意されていない。以上の点を踏まえれば、特例措置終了後3における決済機能の安定確保のためには、決済機能のセーフティネットの状況を点検したうえ、他国の例にとらわれず、我が国の実態に即した方策が検討されて然るべきであり、したがって必要があればさらなる安定確保のための措置を講じることが適当である。例文帳に追加

Therefore, it is necessary to consider the appropriate measures in light of the situation in Japan, not necessarily modelled after the examples of other countries.  - 金融庁

一昨年の9月にリーマン・ショックが起きまして、それ以来、金融の分野が世界中で荒れて、これをどういうふうに再構築するかと、あるいは国際的にハーモナイズするかということは、今、経済の分野では日本の国内のみならず世界全体の経済、あるいは政治について大きな問題であるということは、もう皆様方よくお分かりだと、こう思いますけれども、今質問にございましたように10月22日、23日、金曜日と土曜日でございますが、韓国の慶州で開催されますG20の財務大臣・中央銀行総裁会議において、来月ソウルのサミットを控えまして世界経済、IMFなどの国際金融機関の改革等々並びに金融規制改革が主な議題となる見通しでございます。例文帳に追加

The global financial sector had been in turmoil since the Lehman Brothers collapse sent shockwaves around the world in September 2008. You may already be well aware that on the economic front at present, the question of how to rebuild the sector and how to harmonize markets on an international scale is a major economic and political issue not just in Japan but worldwide. As just mentioned in the question, at the G20 Finance Ministers and Central Bank Governors' Meeting to be held in Gyeongju, Republic of Korea on Friday, October 22 and Saturday, October 23, the main agendas are expected to be the global economy, the reform of international financial institutions such as the International Monetary Fund (IMF) and the reform of financial regulations, in the lead up to the Seoul Summit next month.  - 金融庁

(1)本法のいかなる規定にかかわらず、次に掲げる行為は登録商標の使用権の侵害に該当しない。(a)商標が何らかの条件又は制限を付して登録されている場合、それらの条件又は制限を考慮して、当該登録の効力が及ばない場所で商品若しくは役務(場合に応じ)について販売若しくは取引するため、商品若しくは役務に関しかかる効力の範囲外にある市場へ輸出するため、又はかかる効力の範囲外にあるその他の環境において、いかなる態様であれ当該商標を使用する場合。(b)当該商標の所有者又は登録使用権者に関連する商品若しくは役務の取引に係わる者によってそれらの商品、それらの商品から構成される大量品(バルク)、又は役務、若しくはそれらの役務の集合の利用を許諾受けた使用、又は、登録所有者又は利用権者から許諾を受けた使用の範囲内における当該商標の使用である場合。ただし、登録所有者又は使用権者が後にそれを解消又は抹消しない限り、又はどの時点においても明示黙示を問わず当該商標の使用を承諾している限りにおいてとする。(c)本法に基づく登録により、(i)他の商品若しくは役務の一部を構成するように、又は他の商品若しくは役務に随伴するものとして認められた商品又は役務に関連してある者により設定された範囲内における商標の使用である場合。(ii)登録商標の使用が、本法に基づき登録された2以上の互いに同一又は非常に似ている商標の一つとして、本法に基づき登録により付与された商標の使用権の行使である場合。例文帳に追加

(1) Notwithstanding anything contained in this Act, the following acts do not constitute an infringement of the right to the use of a registered 26 trademark- (a) where a trademark is registered subject to any conditions or limitations, the use of the trademark in any manner in relation to goods or services, as the case may be, to be sold or otherwise traded in, in any place, or in relation to goods or services to be exported to any market, or in any other circumstances, to which, having regard to those conditions or limitations, the registration does not extend; (b) by being permitted to use those goods or a bulk of which they form part or services, or a bulk of which they form part by the proprietor of the trademark or any person related to the trade of goods or services in relation with the registered user or to use within the limit of permitted use of the registered proprietor or user, the use of such trademark, unless the registered proprietor or the user subsequently has removed or obliterated it, or has at any time expressly or impliedly consented to the use of the trademark; (c) by registration under this Act- (i) the use of a trademark is within established right by a person in relation to goods or services adapted to form part of, or to be accessory to, other goods or services; (ii) the use of a registered trademark, being one of two or more trademarks registered under this Act which are identical or nearly resemble each other, is in exercise of the right to the use of the trademarks given by registration under this Act.  - 特許庁

商標の最後の登録の期間満了前1月以上かつ 3月以下の日付で,所定の手数料と共に様式 TM-12による登録の更新申請を受領していないときは,登録官は,登録所有者又は共同登録商標の場合は各共同登録所有者及び若しあれば各登録使用者に対して,それらの者の登録簿に記載されたインドにおける主営業所の住所宛てに,又は当該登録所有者若しくは登録使用者がインドにおける主営業所を有していないときは登録簿に記載されたインドにおける送達宛先に,様式O-3による書面をもって,期間満了が現に近接していることを通知しなければならない。例文帳に追加

At a date not less than one month and not more than three months before the expiration of the last registration of a trade mark, if no application in Form TM-12 for renewal of the registration together with the prescribed fee has been received, the Registrar shall notify the registered proprietor or in the case of a jointly registered trade mark each of the joint registered proprietors and each registered user, if any, in writing in Form O-3 of the approaching expiration at the address of their respective principal places of business in India as entered in the register or where such registered proprietor or registered user has no principal place of business in India at his address for service in India entered in the Register. - 特許庁

このような排尿障害治療剤としては、例えば、抗コリン剤(例えば、塩酸オキシブチニン、塩酸プロピベリン、トルテロジン、ダリフェナシン、フェソテロジン、塩化トロスピウム、KRP-197、YM-905など);平滑筋弛緩剤(例えば、塩酸フラボキサートなど);β2-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、塩酸クレンブトロール、フマル酸ホルモテロールなど);α1-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、塩酸ミドドリン、R-450、GW-515524、ABT-866など);エストロゲン製剤(例えば、結合型エストロゲン、エストリオール、エストラジオールなど);抗てんかん薬、抗うつ薬などの中枢神経作用薬(例えば、イミプラミン、レセルピン、ジアゼパム、カルバマゼピンなど);ニューロキニン受容体アンタゴニスト(例えば、TAK-637、SB-223956、AZD-5106など);カリウムチャネルオープナー(例えば、KW-7158、AZD-0947、NS-8、ABT-598、WAY-151616など);バニロイド受容体アゴニスト(例えば、カプサイシン、レジニフェラトキシンなど);バソプレッシン2受容体アゴニスト(例えば、デスモプレシン、OPC-51803、WAY-141608など);およびα1-アドレナリン受容体アンタゴニスト(例えば、タムスロシン、ウラピジル、ナフトピジル、シロドシン、テラゾシン、プラゾシン、アルフゾシン、フィデュキソシンおよびAIO-8507Lなど);GABA受容体アゴニスト(例えば、バクロフェンなど);セロトニン受容体アンタゴニスト(例えば、REC-15-3079など);ドーパミン受容体アゴニスト(例えば、L-ドパなど)またはアンタゴニスト;ヒスタミン受容体アンタゴニストなどの抗アレルギー剤(例えば、トシル酸スプラタスト、ノルアステミゾールなど);NO合成阻害剤(例えば、ニトロフルルビプロフェンなど)などが挙げられる。例文帳に追加

Examples of such a medicament include anticholinergic agents such as oxybutynin hydrochloride, propiverine hydrochloride, tolterodine, darifenacin, fesoterodine, trospium chloride, KRP-197, YM-905 and the like; smooth muscle relaxants such as flavoxate hydrochloride and the like; β2-adrenoceptor agonists such as clenbuterol hydrochloride, formoterol fumarate and the like; α1-adrenoceptor agonists such as midodrine hydrochloride, R-450, GW-515524, ABT-866 and the like; estrogen preparations such as conjugated estrogen, estriol, estradiol and the like; central nervous system agents such as antiepileptic agents, antidepressants and the like such as imipramine, reserpine, diazepam, carbamazepine and the like; neurokinin receptor antagonists such as TAK-637, SB-223956, AZD-5106 and the like; potassium channel openers such as KW-7158, AZD-0947, NS-8, ABT-598, WAY-151616 and the like; vanilloid receptor agonists such as capsaicin, resiniferatoxin and the like; vasopressin 2 receptor agonists such as desmopressin, OPC-51803, WAY-141608 and the like; α1-adrenoceptor antagonists such as tamsulosin, urapidil, naftopidil, silodsin, terazosin, prazosin, alfuzosin, fiduxosin, AIO-8507L and the like; GABA receptor agonists such as baclofen and the like; serotonin receptor antagonists such as REC-15-3079 and the like; dopamine receptor agonists such as L-dopa and the like, or dopamine receptor antagonists; antiallergic agents such as histamine receptor antagonists such as sulplatast tosilate, norastemizole and the like; NO synthase inhibitors such as nitroflurbiprofen and the like.  - 特許庁

そなたは自分の父親とか主人とかを殴ったり、悪口を言ったり、その他あらゆる悪を加える権利を持っているとでも言うのかね。もしそなたにそういう人がいたとして、その人に殴られたり、悪口を言われたり、その他いろんな悪を加えられたとしても、そなたがやり返す権利を持っているとは言わないだろう。我々がそなたを殺すのが正当だと考えたから、仕返しにそなたが私たち法と祖国を、そなたにできる限りの方法でもって破壊しようとする行為が正しいとでもいうのか。真の美徳を愛するものであるそなたが、この行為は正しいのだとでも言うのか。そなたは哲学者でありながら、祖国が自分の母や父や、その他すべての祖先たちよりもはるかに価値があり、気高く、神聖だということを見失ってしまったのか。神々も、ものの分かった人たちも、祖国のことをとても尊重しているというのが分からないのか。だから人は、祖国に畏敬の念を持っていて、その怒りを買ったときは、父親が怒っているとき以上に穏やかに、そして恭しく、怒りをなだめるように頼み、考えを変えてくれるよう説得し、どうしてもだめなときは従うのではないのか。もし我々が監禁とか鞭打ちとかでもって誰かを罰しようとしたならば、黙ってその刑に服さなければならないのだ。もしそれによってその人が、傷を負ったり戦場で死ぬようなことになるとしても、刑に服さなければならないのだ。この場合、正義は我々の側にあるのだ。そしてそこから退いても、引いてもいけないのであって、持ち場を放棄することは許されないのだ。むしろ戦場でも法廷でも、他のどんな場所ででも、都市や国家が命じたことには従わなければいけないのだ。でなければ、正当さというものに関する国家の見方を変えなきゃならんのだ。もし誰かが、その父母に暴力をふるわないように心がけているのであれば、国家に対して暴力をふるわないようにするのは当たり前だろう。」例文帳に追加

Would you have any right to strike or revile or do any other evil to your father or your master, if you had one, because you have been struck or reviled by him, or received some other evil at his hands?--you would not say this? And because we think right to destroy you, do you think that you have any right to destroy us in return, and your country as far as in you lies? Will you, O professor of true virtue, pretend that you are justified in this? Has a philosopher like you failed to discover that our country is more to be valued and higher and holier far than mother or father or any ancestor, and more to be regarded in the eyes of the gods and of men of understanding? also to be soothed, and gently and reverently entreated when angry, even more than a father, and either to be persuaded, or if not persuaded, to be obeyed? And when we are punished by her, whether with imprisonment or stripes, the punishment is to be endured in silence; and if she lead us to wounds or death in battle, thither we follow as is right; neither may any one yield or retreat or leave his rank, but whether in battle or in a court of law, or in any other place, he must do what his city and his country order him; or he must change their view of what is just: and if he may do no violence to his father or mother, much less may he do violence to his country.  - Plato『クリトン』

例文

先発明主義自体は、TRIPS 協定に違反するものではないが、世界中で米国だけが採用している制度であり、⒜先発明者の出現で事後的に特許権者の地位が覆されることがありうる点で確実性、予見可能性がないこと、⒝先発明者決定手続に長期間を要するとともに多大のコストがかかること、⒞インターフェアレンス等の先発明者決定手続を第三者が開始させるための制度がないことから、複数の者が独立に同一の発明を行い、かつ、特許が付与された場合には、第三者はそれぞれの特許権者にロイヤリティを重複的に支払わなければならない状況が生じうる点で公正を欠くこと等の問題がある。例文帳に追加

The United States is the only country in the world to maintain a first-to-invent system. While this principle is not in violation of the TRIPS Agreement, the first-toinvent system is problematic because: (a) the validity of a patent is neither predictable nor secure since the status of a current patent holder may be negated afterwards by the claim of the first inventor; (b) a lengthy period of time and an enormous amount of money are often required to determine who the first inventor is; and, (c) there is no system for a third party to start proceedings to determine the first inventor, such as an interference. If multiple applicants created similar inventions independently and obtained patents for them respectively, a third party would be required to pay royalties to all such inventors in an overlapping manner, which would be unfair for the third party. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS