1016万例文収録!

「きだー」に関連した英語例文の一覧と使い方(896ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きだーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きだーの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 45017



例文

前記センサケースには、前記第1及び第2変速センサが前記センサ軸の軸線方向一方側及び他方側から前記センサ軸の軸線回りの回転量及び回転方向を検出することを許容する第1及び第2検出開口と前記センサ軸における軸線方向一方側及び他方側の間の中間部が前記変速操作レバーに作動連結することを許容するアクセス開口とが形成されている。例文帳に追加

In the sensor case, first and second detection openings allowing the first and second shift sensors to detect the rotation amount and the rotation direction around the axis of the sensor shaft from the axis direction one side and the other side of the sensor shaft, and an access opening allowing an intermediate part between the axis direction one side and the other side in the sensor shaft to be operatively connected to the shift operation lever are formed. - 特許庁

正極と負極とからなる一対の電極と、前記正極と前記負極との間に介在するセパレータとを備え、前記セパレータが、金属層と、第1樹脂層と、前記第1樹脂層の熱収縮率より小さな熱収縮率を示す第2樹脂層とのこの順での積層体であり、前記金属層が、前記一対の電極のいずれか一方と対向することを特徴とする非水系二次電池により上記課題を解決する。例文帳に追加

The nonaqueous secondary battery includes: a pair of electrodes including a positive electrode and a negative electrode; and a separator interposed between the positive electrode and the negative electrode, wherein the separator is a laminate in which a metal layer, a first resin layer, and a second resin layer with a smaller thermal shrinkage ratio than that of the first resin layer are laminated in this order, and the metal layer faces any one of the pair of electrodes. - 特許庁

電子機器が、第1の画像と第2の画像の視差量の調整をユーザに許可する視差量調整手段と、前記視差量調整手段の視差量の調整に応じて、前記第1の画像及び第2の画像を引き伸ばす引き伸ばし手段と、前記引き伸ばされた第1の画像の第1の領域に対応する第3の画像および前記引き伸ばされた第2の画像の第2の領域に対応する第4の画像のデータを出力する出力手段とを具備する。例文帳に追加

The electric device includes: parallax amount adjusting means which allows users to adjust parallax amount of a first image and a second image; enlargement means to enlarge the first image and the second image according to the adjustment of the parallax amount by the parallax amount adjusting means; and output means to output data of a third image corresponding to a first area of the enlarged first image and a fourth image corresponding to a second area of the enlarged second image. - 特許庁

ドレイン信号線と接続される第1点灯検査用回路、ゲート信号線と接続される第2点灯検査用回路を表示領域の周辺に形成し、 半導体チップ搭載領域における前記半導体チップの出力バンプと接続される端子のそれぞれと前記ドレイン信号線および前記ゲート信号線と接続される各引き出し線における断線を検査する第3検査用回路を前記半導体チップ搭載領域に形成する。例文帳に追加

A first circuit for lighting inspection connected to a drain signal line and a second circuit for lighting inspection connected to a gate signal line are formed on the periphery of the display region, and respective terminals connected to output bumps of a semiconductor chip in the semiconductor chip mounting region and a third inspection circuit for inspecting disconnection in respective lead lines which are connected to the drain signal line and the gate signal line are formed on the semiconductor chip mounting region. - 特許庁

例文

発明にかかるパルプモールド成型物10の製造方法は、パルプ懸濁液を準備するパルプ懸濁液準備工程と、パルプ懸濁液から網型でパルプを抄き上げる抄き上げ工程と、前記抄き上げ工程後に得られた抄き上げ物を加熱しながら前記網型下部に設けられた第1のプレス金型と前記第1のプレス金型とは反対方向に位置する第2のプレス金型とによりパルプモールド成型物を成型する加熱プレス工程とからなる。例文帳に追加

The method for producing the molded pulp product 10 comprises a pulp suspension preparation step to prepare a pulp suspension, a papermaking step to form a pulp sheet from the pulp suspension with a mesh mold, and a hot-pressing step to produce the molded pulp product with a first press mold placed under the mesh mold and a second press mold positioned on the opposite side of the first press mold while heating the formed pulp sheet obtained by the papermaking step. - 特許庁


例文

本発明はクリーンエアー吹出しの共用型モジュウルを収容し取付けする大小の箱形ユニットにおいて、外箱を四角形板とその四周に傾斜側板を設けた逆角皿形に形成して多数枚を積み重ねて嵩ばらずに設置現場に向けて輸送し、設置現場においてビス止めにより大小の箱形ユニットを簡単に組立てられるようにして、上記したすべての課題を解決するようにしたのである。例文帳に追加

With respect to the large and small box-shaped units for receiving and mounting a shared module for supplying clean air, outer boxes are formed into the inverted square plate shape provided with a square plate and inclined side plates at four sides, so that a number of the outer boxes can be stacked to be transported to the installation site in compact, and the large and small box-shaped units can be easily assembled by screwing at the installation site. - 特許庁

少なくとも、第1の反射防止用ケイ素樹脂膜、その上にフォトレジスト膜を順次形成した基板のフォトレジスト膜をリワークする方法であって、少なくとも、溶剤で前記第1のケイ素樹脂膜を残したまま前記フォトレジスト膜を除去し、該ケイ素樹脂膜の上に第2の反射防止用ケイ素樹脂膜を形成し、該第2のケイ素樹脂膜の上に、再びフォトレジスト膜を形成することを特徴とするフォトレジスト膜のリワーク方法。例文帳に追加

The rework process for a photoresist film over a substrate having at least a first antireflection silicon resin film and the photoresist film thereon comprises: at least removing the photoresist film with a solvent while leaving first silicon resin film unremoved; forming a second antireflection silicon resin film over the first silicon resin film; and forming a photoresist film again over the second silicon resin film. - 特許庁

インキ中の水分が蒸発してもインキ粘度が過度に上昇することなく、よって、耐ドライアップ性能に優れ、初期及び経時後の書き出しが良好であると共に、筆跡のかすれや垂れ下がりといった不具合を生じることなく、安定した筆記性能を持続させることができ、継続して良好な筆跡が得られるキャップレスボールペン用水性インキ組成物及びそれを収容したキャップレスボールペンを提供する。例文帳に追加

To provide a water-based ink composition for capless ballpoint pen excellent in dry-up resistance without causing an excessive rise in ink viscosity even after evaporation of water from ink, providing comfortable writing just after writing is started or after an elapsed time, exhibiting stable writing performance continuously without causing any inconvenience such as blur or sag and providing good handwriting continuously, and a capless ballpoint pen comprising the same. - 特許庁

特に、廃食用油及びアルコールを原料とするバイオディーゼル燃料の製造時に、製品となる脂肪酸のアルキルエステルと共に副生される粗製グリセリンを、微生物を利用して分解する処理方法であって、前記微生物を有する有機性廃棄物と前記粗製グリセリンを混合する第1の工程と、前記第1の工程で得られる混合物に対して切り返しを行う第2の工程とからなる手段を用いる。例文帳に追加

The treatment method of decomposing crude glycerol produced as a by product together with alkyl ester of fatty acid provided by a product particularly when the biodiesel fuel using the waste edible oil and alcohol as a raw material is produced employs means comprising a first process of mixing an organic waste material containing a microorganism with the crude glycerol and a second process of carrying out the changeover of a mixture obtained in the first process. - 特許庁

例文

本発明は、トレンチ絶縁型の半導体装置及びその製造方法において、トレンチ絶縁型の半導体装置及びその製造方法において、凸形状に突出しているトレンチ充填絶縁物がその側面から大きくえぐられて半導体基板のトレンチトップコーナー部が露出することに起因する素子特性や信頼性の劣化を防止することができる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a semiconductor device and its manufacturing method which can prevent deterioration of element characteristic and reliability which are to be caused by phenomena that a trench filling insulating material which is protruded in a protruding shape is largely hollowed from its side surface, and a trench top corner part of a semiconductor substrate is exposed, in a semiconductor device of a trench insulating type and its manufacturing method. - 特許庁

例文

陽イオン交換液体クロマトグラフィーを用いてヘモグロビン類を測定する方法であって、ヘモグロビン類を検出するための第一波長光、及び、前記第一波長光よりも波長が大きく、かつ、波長が450〜480nmの第二波長光を用いて吸光度測定を行った後、第一波長光における吸光度と、第二波長光における吸光度との差からクロマトグラムを作成し、ピーク比率を算出するヘモグロビン類の測定方法。例文帳に追加

In the method of measuring hemoglobin types using the cation-exchange liquid chromatography, adsorbance is measured by using first wavelength light for measuring hemoglobins and second wavelength light with a wavelength of 450-480 nm which is longer than that of the first wavelength light, and a chromatogram is subsequently formed from the difference between the absorbance in the first wavelength light and the absorbance in the second wavelength light for calculating the peak ratios. - 特許庁

帯状綿紙の移動域を隔てて回転刃11との対向域に、該回転刃の方向に刃先を向けて設置した平刃17を、前記回転刃の方向にスライド調整する手段であって、前記調整手段は機台に固定したマイクロメータ20からなり、該マイクロメータは前記平刃の端縁に当接する変位ピン23が、ハンドル22の回転操作による内部のねじ作用で軸方向に伸縮して前記平刃に対する圧力を調整するごとく構成する。例文帳に追加

The micrometer 20 is so formed that a displacement pin 23 abutting the end edge of the planar blade 17 is axially expanded and contracted by internal thread action provided by the operation of rotating a handle 22, so as to adjust the pressure on the planar blade 17. - 特許庁

第1基板、第2基板、前記両基板間に形成された液晶層、及び前記液晶層を取り囲みながら前記両基板間に形成された第1シール材を備えてなる液晶セルを用意する工程と、前記液晶セル内の液晶量を検査する工程と、前記第1シール材に液晶の注入口を形成する工程と、前記注入口を介して液晶量を調節する工程と、及び前記注入口を封じる工程とを備えてなる液晶表示素子の製造方法及びその方法によって製造された液晶表示素子を提供する。例文帳に追加

The liquid crystal display device is provided with a first substrate, a second substrate, a liquid crystal layer formed between both the first and second substrates, a first sealing material formed between both the substrates so as to surround the liquid crystal layer and having a liquid crystal injection port, and a second sealing material sealing the injection port of the first sealing material. - 特許庁

揺れの大きさを検出する加速度センサー1と、前記検出された揺れの大きさを、情報記録装置内に予め設定された第1の閾値と比較して揺れ情報を検出する揺れ検出手段2と、ハードディスク装置10と、前記ヘッド11を退避した履歴情報を検出するヘッド退避履歴検出手段12と、前記第1の閾値と比較して検出された揺れ情報と前記検出されたヘッド退避の履歴情報を情報記録装置21内に予め設定された第2の閾値と比較し、障害予測に係る異常を検出する異常検出手段3を備え、異常が検出された場合はこの異常情報を出力するように構成している。例文帳に追加

When abnormality is detected, the abnormality information is output. - 特許庁

マスク基板の平坦度シミュレーションシステムは、マスク基板の主面の平坦性に関する第1の情報を取得する基板の平坦性を測定する手段と、前記第1の情報と露光装置のマスクチャック構造に関する情報とから前記マスク基板を前記露光装置にセットした時のシミュレーションによる前記主面の平坦度に関する第2の情報を取得する手段とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The flatness simulation system for mask substrate is characterized by being provided with a means for measuring the flatness of the substrate to acquire first information on the flatness of a major face of the mask substrate and a means for acquiring second information on the flatness of the major face by the simulation when the mask substrate is set at the exposing device from the first information and the information on the mask chuck structure of the exposing device. - 特許庁

音声信号送信装置101が、音声信号に過去にフレームの消失が生じてないことを前提として前記音声信号の音声符号化処理を行って第1の音声符号化情報を生成し、前記音声信号に過去にフレームの消失が生じたことを前提として前記音声信号の音声符号化処理を行って第2の音声符号化情報を生成し、前記第1及び第2の音声符号化情報を多重化して音声符号化情報として送信する。例文帳に追加

A speech signal transmitter 101 encodes a speech signal on the premise that the speech signal has no frame loss in the past to generate 1st speech encoded information, encodes the speech signal on the premise that the speech signal has frame loss in the past to generate 2nd speech encoded information, and multiplexes and transmits the 1st and 2nd pieces of speech encoded information as speech encoded information. - 特許庁

炭素数4以上のオレフィンとメタノールおよび/またはジメチルエーテルとを含む原料を触媒の存在下、反応器中で接触させてプロピレンを製造する方法において、該反応器出口から流出するガス(反応器出口ガス)中に含まれる芳香族化合物の少なくとも一部を抜き出すと共に、該反応器出口ガス中に含まれる炭素数4以上のオレフィンの少なくとも一部を前記反応器にて再度触媒と接触させる。例文帳に追加

The method for producing the propylene by catalytically reacting the ≥4C olefin with the methanol and/or the dimethyl ether in the presence of the catalyst in a reactor includes extracting at least a part of aromatic compounds contained in a gas (a reactor outlet gas) flowing out from the reactor outlet, and bringing a part of the ≥4C olefin contained in the reactor outlet gas into contact with the catalyst again in the reactor. - 特許庁

ある時間周期で受信動作を行うことにより間欠的に待受け動作を行う第1の通信装置10であって、前記第1の通信装置10と接続される通信処理部9からの要求により第2の通信装置に対して電文を送信した時、タイマー手段7を動作させ、前記タイマー手段7がタイムアウトするまでは前記待受け動作の時間周期を短くするように切り換える構成であるため、効率的な通信ができる。例文帳に追加

A first communication device 10 for performing standby operation intermittently by performing receiving operation in a certain time period, activates a timer means 7 when transmitting a telegraphic message to a second communication device by request from a communication processing part 9 connected to the first communication device 10, and realizes efficient communication because the time period of the standby operation is switched to be shorter until the timer means 7 becomes time out. - 特許庁

送信回路からの信号を配線を通じて受信回路へ伝送する信号伝送システムであって、前記送信回路を実装する第1の基板上において、前記配線に対して直列に接続された第1のRC並列回路と、前記受信回路を実装し、前記第1の基板に着脱可能である第2の基板上において、前記配線に対して直列に接続された第2のRC並列回路とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The signal transmission system that transmits a signal from a transmission circuit to a receiver circuit through wiring includes: a first RC parallel circuit connected in series to the wiring on a first substrate mounted with the transmission circuit, and a second RC parallel circuit connected in series to the wiring on a second substrate that is mounted with the receiver circuit and that is detachable and re-attachable from/to the first substrate. - 特許庁

複数のデータラインとこれに交差する複数のゲートラインとによって形成された領域中の奇数番目の列の奇数番目の行と偶数番目の列の偶数番目の行とに形成された第1画素電極と;前記領域中の偶数番目の列の奇数番目の行と奇数番目の列の偶数番目の行とに形成され、前記第1画素電極の極性とは相異する極性の第2画素電極とを含む液晶表示パネル。例文帳に追加

The liquid crystal display panel includes 1st pixel electrodes which are formed in odd-numbered rows of odd-numbered columns and even- numbered rows of even-numbered columns in areas formed by data lines and gate lines crossing them and 2nd pixel electrodes which are formed in odd- numbered rows of even-numbered columns and even-numbered rows of odd- numbered columns in the areas and different in polarity from the 1st pixel electrodes. - 特許庁

ガスクロマトグラフ装置から導入される試料分子をエミッターとカソードによって挟まれた高電界空間に導入管を介して導入し、該高電界空間を利用して試料分子をイオン化させる電界イオン化イオン源の調整方法であって、標準試料を前記導入管を介して前記高電界空間に導入し、生成された標準試料のイオンに基づいてイオン化条件を調整するようにした。例文帳に追加

In the field ionized ion source adjustment method for introducing a sample molecule introduced from a gas chromatography device to a high electric field space sandwiched by an emitter and a cathode through an introduction pipe and using the high electric field space to ionize the sample molecule, a standard sample is introduced to the high electric field space through the introduction pipe, and an ionization condition is adjusted on the basis of an ion of generated standard sample. - 特許庁

第1の電極が設けられた基板と、該基板上に設けられたエネルギー付与により新/疎水性領域を形成し得る表面と、該表面に画像様にエネルギー付与を行って、前記第1の電極上に親水性領域を形成させた後、該親水性領域上に設けられた有機発光層を含む少なくとも一層の有機化合物層と、該有機化合物層上に設けられた第2の電極と、を順次備えてなることを特徴とする有機電界発光素子である。例文帳に追加

The organic EL element comprises a substrate having a first electrode, a surface of the substrate on which a hydrophilic/hydrophobic region can be formed by granting energy thereto, at least one organic compound layer containing an organic luminous layer, provided on the hydrophilic region after forming the hydrophilic region on the first electrode by granting the energy to the surface in an imaging manner, and a second electrode provided on the organic compound layer. - 特許庁

圧力室の容積を拡張又は収縮させるインク吐出パルス35をアクチュエータに駆動信号として供給することにより前記ノズルからインク滴を吐出させた後、インクが吐出しない程度に前記圧力室を収縮又は拡張させてメニスカスの振動を誘起する振動誘起パルス36とメニスカス振動の振幅を一定に維持する振動維持パルス33をアクチュエータに供給した。例文帳に追加

After an ink drop is ejected from a nozzle by supplying an ink ejection pulse 35 for expanding or contracting the volume of a pressure chamber as a drive signal to an actuator, the actuator is provided with a pulse 36 for inducting oscillation of the meniscus by contracting or extending the pressure chamber by such an extent as ink is not ejected, and a pulse 33 for sustaining a constant amplitude in the oscillation of the meniscus. - 特許庁

本発明の半導体製造に係る電解メッキ装置は、少なくとも、カップ本体の内部にメッシュ状のアノード電極が設けられ、上端開口部近傍の内側に所定間隔をもって複数の電極部が一体的に取り付けられ、該各電極部の上面にピン状のカソード電極が突出形成されている噴流カップ槽を備えた電解メッキ装置であって、前記電極部は、カップ本体から内側に突出している先端部が非平面形状に形成されている構成としたものである。例文帳に追加

As for the electroplating device of this invention related to semiconductor manufacture, a mesh anode is provided at least in a cup main body, plural electrodes are integrally mounted within the vicinity of an upper-end opening at regular intervals, and a pin-shaped cathode is projected from the upper face of each electrode to constitute the jet cup tank provided to the electroplating device. - 特許庁

加圧水型原子炉用の制御棒クラスタを、原子燃料集合体に挿入する場合、または前記原子燃料集合体から抜き出す場合における前記制御棒クラスタの識別方法であって、制御棒クラスタが取り付けられたスパイダーの上面に設けられている識別表示に基づいて、前記制御棒クラスタを識別することを特徴とする制御棒クラスタの識別方法および前記方法に用いられるスパイダー。例文帳に追加

In the method for identifying the control rod cluster when the control rod cluster for the boiling water reactor is inserted into a nuclear fuel assembly or is pulled out of it, the control rod cluster is identified on the basis of an identification indication placed on the top of the spider on which the control rod cluster is mounted. - 特許庁

放送局において番組情報サーバ部を具備し、放送受信装置において番組情報取得部を具備し、これらを双方向通信路により接続し、前記放送受信装置は、放送によって多重化された第1の番組情報を受信し、また、前記双方向通信によって前記番組情報サーバ部から第2の番組情報を取得し、これらの番組情報の範囲が重複する場合は、前記第1の番組情報を優先して使用する機能を有することにより実現される。例文帳に追加

The broadcasting receiver is provided with functions for receiving a first program information multiplexed by broadcasting, and for acquiring a second program information from the program information server part through the two-way communication, and for, when the ranges of those program information are overlapped, using the first program information the priority. - 特許庁

ダイピックアップ装置の所定位置にセットされたウエハパレット22上の2つの基準位置マーク41をカメラで撮像して、その撮像画像を処理してダイピックアップ装置の機械座標系における2つの基準位置マーク41の位置を認識して、ダイピックアップ装置の機械座標系に対するウエハパレット22の座標系の位置ずれ量を演算し、その位置ずれ量で前記ダイ配列位置情報を補正することでダイピックアップ装置の機械座標系における各ダイ21の配列位置を求める。例文帳に追加

The system acquires arrangement positions of respective dies 21 in the machine coordinate system of the die pickup device by correcting the die arrangement positional information by using the positional shift amount. - 特許庁

可撓性を具備する複数の矩形のパネルと、上記パネル同士を互いに結合するとともに、可撓性を具備する第1のヒンジと、上記各パネルにおいて上記第1のヒンジが取り付けられている辺と直角方向の辺に配置されているビームと、上記各ビーム間を結合するとともに、上記パネルを展開させるために必要な展開力を発生させる展開機構を具備する第2のヒンジとを有する平面展開構造物である。例文帳に追加

This plane-expansion structure comprises plural flexible rectangular panels, first flexible hinges connecting panels to each other, beams respectively mounted on the side perpendicular to a side having the first hinge, of each panel, and second hinges connecting the beams and comprising an expanding mechanism capable of generating the expansion force necessary for expanding the panels. - 特許庁

メモリサイズを自動的に判別する方法であって、定型ビット列を与え書き込みを行う処理ステップと、第1、2定型ビット列を与え第1、第2読み出し処理を行う処理ステップと、前記第1、第2の読み出し処理で得たデータから第1、第2の判定データを抽出し該当するメモリサイズを判別する第1、第2の判定処理ステップとを備えたことを特徴とするシリアルメモリの自動判別方法。例文帳に追加

The method for automatically determining memory size includes a step for imparting a fixed bit string and performing writing; a step for imparting first and second fixed bit strings and performing first and second reading processes; and first and second determining steps for extracting first and second criterion data from the data obtained through the first and second reading processes and determining the corresponding memory size. - 特許庁

チャンバー内に、対象物に対してプラズマプロセスを施すためにチャンバー内においてプラズマ放電を発生させる第1の電極と、第1の電極における放電開始時の過電流を防止するために第1の電極に電離ガスを供給する第2の電極とを配置し、第2の電極によるプラズマ放電が第1の電極によるプラズマ放電に先立って発生されるように第1の電極と第2の電極への電圧印加を制御する。例文帳に追加

In the chamber, the first electrode which generates the plasma discharge to the object for operating of the plasma processing and the second electrode which supplies ionizing gas in order to prevent overcurrent at the first electrode on starting the discharge are arranged, and the applied voltage to the first electrode and the second electrode is controlled for the generation of the plasma discharge at the second electrode prior to that at the first electrode. - 特許庁

流路内を流れる第一の液に関する第一の応答と、前記流路内を流れる第二の液に関するベース値としての第二の応答との差Δに基づき、サンプル液中に含まれている分析対象元素を定量又は半定量的に測定可能なフロー分析システムであって、前記流路内を流れる前記第二の液が、前記試薬液による応答を抑制する作用を有する応答抑制物質を含有するようにする。例文帳に追加

In this flow analysis system capable of measuring an analysis object element included in sample liquid quantitatively or semi-quantitatively based on a difference Δ between the first response on the first liquid flowing in a passage and the second response as a base value on the second liquid flowing in the passage, the second liquid flowing in the passage includes a response suppression material having an action for suppressing response by reagent liquid. - 特許庁

液室壁面を形成する振動板と電極との間に発生させる静電気力によって振動板を変形変位させ、液室内の容積/圧力を変化させインク滴を吐出させる静電型のインクジェットヘッドおよびマイクロアクチュエータにおいて、微細な液室形成を高精度且つ低コストで実現することにより、低コストで高画質記録が可能なインクジェット記録装置および低コストのマイクロアクチュエータの提供。例文帳に追加

To provide an electrostatic ink jet head and a microactuator for ejecting an ink drop by deforming a diaphragm forming the wall face of a liquid chamber with an electrostatic force generated between the diaphragm and an electrode thereby varying the volume/pressure in the liquid chamber in which high image quality recording can be realized at a low cost by forming a micro liquid chamber with high accuracy at a low cost. - 特許庁

監視手段6が送信先に対する情報配信の経路を切り替えることを定めた特定の事象がネットワークに発生しているか否かを監視することにより、経路の切り替え判定情報を収集し、判定手段5が経路切り替え判定情報と特定の事象の発生を判定するために予め定めた判定条件とに基づいて、経路を第1の経路から第2の経路へ変更するか否かを判定し、送信元トンネルルータ17が判定手段で判定した経路に基づき第2の経路にパケットを送信するものである。例文帳に追加

Based on the information for deciding the switching of route and predetermined conditions for deciding occurrence of a specific event, a decision means 5 decides alteration of a first route to a second route and a source tunnel router 17 transmits a packet to the second route based on a route decided by the decision means. - 特許庁

長い薄肉一体成形絞り出しチューブを射出成形するための組成物は、約0.925g/cc未満の密度および少なくとも約50g/10分のメルトインデックスを有する低密度ポリエチレンと、約800g/10分より大きい高メルトインデックスを有するポリプロピレンであって、前記高メルトインデックスが溶融加工中のポリプロピレンの過酸化物変性によって達成されるポリプロピレンとを含有している。例文帳に追加

The composition for injection-molding a long thin-walled monolithic molding squeeze tube comprises low density polyethylene having a density less than about 0.925 g/cc and a melt index of at least about 50 g/10min and polypropylene having a high melt index higher than about 800 g/10min achieving the high melt index by peroxide modification of the polypropylene during melt processing. - 特許庁

上記課題を解決するため、本発明の請求項1記載の発明は、一方の巻軸に軸支されるロール状の紙若しくはフィルムを巻き出すとともに、前記一方の巻軸の紙若しくはフィルムから他方の巻軸に軸支されるロール状の紙若しくはフィルムへと巻軸の回転を止めることなく連続して紙継ぎを行なう、輪転式の自動紙継ぎ装置であって、前記一方の巻軸の前記紙若しくはフィルムの交換時において、前記一方の巻軸から前記他方の巻軸の前記紙若しくはフィルムへと紙継ぎ直後に、前記一方の巻軸が急停止することを特徴とする、自動紙継ぎ装置である。例文帳に追加

When the roll-shaped paper sheet or film on the one roller is replaced, immediately after splicing is performed from the one roller to the roll-shaped paper sheet or film on the other roller, the one roller is stopped rapidly. - 特許庁

前記方法は、撓みモードで操作可能な圧電性素子を備えている圧電性超音波変換器を提供する段階と、前記圧電性素子によって音響信号を受信する段階と、前記音響信号を受信する段階に先立って、及び/または前記音響信号を受信する段階と同時に、前記圧電性素子にDCバイアスを印加する段階と、及び前記圧電性素子による前記音響信号を受信する段階の結果として、前記圧電性素子から増強された受信信号を生成する段階と、を備えている。例文帳に追加

The method comprises providing a piezoelectric ultrasound transducer comprising a piezoelectric element operable in flexural mode, receiving an acoustic signal by the piezoelectric element, applying a DC bias to the piezoelectric element prior to receiving the acoustic signal and/or concurrently with receiving the acoustic signal, and generating an enhanced receive signal from the piezoelectric element as a result of receiving the acoustic signal by the piezoelectric element. - 特許庁

本発明に係るデジタルテレビ100は、放送波により伝送される放送コンテンツと同じ内容のコンテンツであって、該放送コンテンツより高い品質を有する高品質コンテンツを再生するための高品質データをあらかじめ取得する高品質コンテンツ取得部23と、上記取得された高品質データに基づいて、上記放送コンテンツの放送に同期して上記高品質コンテンツを再生するコンテンツ再生部24とを備えている。例文帳に追加

This digital television 100 is provided with a high quality content acquiring part 23 for preliminarily acquiring high quality data for reproducing high quality content which has the same contents as broadcast content broadcasted by a broadcast wave and has high quality than the broadcast content, and a content reproducing part 24 for reproducing the high quality content while synchronizing with the broadcast of the broadcast content on the basis of the acquired high quality data. - 特許庁

ゲルマニウム基板1上に、第一のn^+ 型ガリウム砒素層3を設け、この第一のn^+ 型ガリウム砒素層3上に、この第一のn^+ 型ガリウム砒素層3が露出するようにn型ガリウム砒素層4、第二のn^+ 型ガリウム砒素層5を積層して設け、前記第一のn^+ 型ガリウム砒素層3の露出部分にアノード電極7を接続して設けると共に、第二のn^+ 型ガリウム砒素層5上にカソード電極6を接続して設ける。例文帳に追加

A first N+ gallium arsenide layer 3 is provided on a germanium substrate 1, an N-type gallium arsenide layer 4 and a second N+ gallium arsenide layer 5 are laminated on this layer 3 in such a way that this layer 3 is exposed, an anode electrode 7 is connected on the exposed part of the above layer 3, and a cathode electrode 6 is connected on the layer 5. - 特許庁

自立型のものとすることができるインタフェース装置は、眼の形の不整形や角膜表面の凹凸等を含めた広範囲の角膜欠陥に対する広範囲な潜在的外科的代替処置を調べて、シミュレートもできるようにする角膜の眼の諸特性に良く適合する臨床除去プロフィ−ルの開発に外科医等が自己の専門知識を入力できるようにする、外科医等が使用する手段を提供する。例文帳に追加

The interface device which is made autonomous and usable by a surgeon allows the surgeon to examine wide ranging potential surgical alternative treatments for detects of the cornea in a wide range containing the irregularities of the shape of eyes and unevenness of the surface of the cornea so that the surgeon can input his own expertise for the development of a clinical removal profile better suited to characteristics of the eyes of the cornea to allow simulation as well. - 特許庁

本発明に係わる乱数の発生方法は、電子計算機の内部においてオペレーティングシステムの制御下で実行される第1の処理に、所定の範囲内の数値を次々に発生させることと、電子計算機の内部においてオペレーティングシステムの制御下で実行される第2の処理に、上記第1の処理が発生した最新又は最近の数値を受け取り、この受け取った数値を用いて乱数を生成させることとを含んでいる。例文帳に追加

This method for generating a random number comprises first processing to be executed under the control of an operating system inside an electronic computer for successively generating numerical values within a prescribed range, and second processing to be executed under the control of the operation system inside the electronic computer for receiving the newest or latest numerical value generated by the first processing, and for generating a random number by using the received numerical value. - 特許庁

本発明によると、絶縁基板上に酸素濃度が7×10^19cm^−3以下である第1の非晶質性半導体膜を形成し、前記第1の非晶質性半導体膜を熱処理により結晶化し、アルゴンを含む雰囲気下、単結晶シリコンをターゲットに用いたマグネトロン型RFスパッタ法により、第2の非晶質性半導体膜を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法が提供されている。例文帳に追加

In the preparing method for a semiconductor device, a first amorphous semiconductor film where the concentration of oxygen is set to10^19 cm^-3 or less is formed on an insulating board, the first amorphous semiconductor film is crystallized by heat treatment, and a second amorphous semiconductor film is formed by a magnetron type RF sputtering method using a single crystal silicon as a target under an atmosphere containing argon. - 特許庁

入出力リードを備えた複数個の論理素子、該論理素子間を相互に接続する相互接続線、前記入出力リードを前記相互接続線に第1制御信号によって接続させる第1接続手段と、前記相互接続線を互いに第2制御信号によって接続させるプログラム可能な第2接続手段とを備えたプログラム可能論理装置において、前記第1制御信号及び/又は第2制御信号がアナログ多値信号であることを特徴とするプログラム可能論理装置。例文帳に追加

The programmable logic unit includes: a plurality of logic elements provided with input/output leads; mutual connection lines for mutually connecting the logic elements; a first connection means for connecting the input/output leads to the mutual connection lines by a first control signal; and a second programmable connection means for mutually connecting the mutual connection lines by a second control signal. - 特許庁

電話回線を介して一方の電話機から他方の電話機の受話器音声の音量又は周波数特性を遠隔制御する電話機システムであって、前記一方の電話機からダイヤルトーン信号を電話回線を介して他方の電話機へ送出し、前記ダイヤルトーン信号に基づき前記他方の電話機の受話器音声の音量又は周波数特性を遠隔制御するようにしたことを特徴とする難聴者用電話機システム。例文帳に追加

In this telephone set system which remotely controls the sound volume or frequency characteristics of the opposite telephone set from one telephone set through a telephone line, a dial-tone signal is sent from one telephone set to other telephone set through telephone line and the second volume or frequency characteristics of the receiver voice of the other telephone set is remotely controlled on the basis of the dial-tone signal. - 特許庁

生体試料に由来するトロポニンIを、トロポニンCの存在下で、該トロポニンIの41〜49番目のアミノ酸配列をエピトープとして認識し且つ標識物質で標識された第1抗体と接触させて、前記トロポニンIと、前記トロポニンCと、前記第1抗体との複合体を形成させ、前記複合体を形成した第1抗体の標識物質を測定することを含む、トロポニンIを測定する方法により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

In this method for measuring troponin I, troponin I originated in a biosample is brought into contact with the first antibody recognizing an amino acid sequence of No.41-49 of troponin I as epitope and labeled with a labeling material, in the presence of troponin C, to thereby form a complex of troponin I, troponin C and the first antibody, and the labeling material of the first antibody forming the complex is measured. - 特許庁

建築構造体の所要部分に取り付け可能な第1の連結取り付け部材12Aと、前記第1の連結取り付け部材の一部に揺動可能に接続され、かつ張力調整可能な機構を備えた少なくとも1つの張力調整部材13、13b、14、14bと、建築構造体の所要部分に取り付け可能な第2の連結取り付け部材12Bと、該第2の連結取り付け部材12Bの一部と前記張力調整部材との間を接続するための所望長さの線状緊張部材16と、から構成される建築構造体補強金具、及びこの補強金具を用いた建築構造体の補強方法である。例文帳に追加

Further, the reinforcing metal fitting is composed of a second connectedly attaching member 12B which can be attached on a desired part of the building structural body, and a wire tendon 16 of a desired length to connect between a part of the second connectedly attaching member 12B and the tension regulating member. - 特許庁

インクを吐出させるためのエネルギを発生する素子が設けられた記録素子基板と、前記素子の駆動信号を伝送するための電気配線部材とを具え、加熱を伴う工程を含んで製造されるインクジェット記録ヘッドにおいて、記録素子基板の電極端子と、電気配線部材のリード端子との電気接合部分が、電気配線部材等の熱膨張に起因してリード端子に作用する力によって破壊されるのを防ぐ。例文帳に追加

To protect the electric joint of an electrode terminal on a recording element substrate and the lead terminal of an electric wiring member from being broken due to thermal expansion of the electric wiring member, or the like, in an ink jet recording head comprising the recording element substrate provided with an element generating energy for ejecting ink and the electric wiring member for transmitting the driving signal of the element. - 特許庁

本発明の発光装置の構成は、絶縁表面上に形成された第1の電極と、第1の電極の端部を覆いテーパー状の縁を有する第1の絶縁層と、第1の電極及び前記第1の絶縁層上に形成され、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンから選ばれた一種又は複数種から成る第2の絶縁層と、第2の絶縁層上に形成された有機化合物層と、有機化合物層上に形成された第2の電極とを有している。例文帳に追加

The structure of this light emitting device has the first electrode formed on the insulated surface, a first insulating layer covering the end of the first electrode and having a taper rim, a second insulating layer of one or more kinds selected from silicon oxide, silicon nitride, oxidized and oxynitride silicon, an organic compound layer formed on the second insulating layer, and a second electrode formed on the organic compound layer. - 特許庁

計画的な輸送コスト削減を図り、荷主の生産計画及び販売計画に有効に利用することができると共に、輸送業者の経営管理及び運行管理に有効に利用することができる輸送業務取引代行サーバ及びそれを用いた輸送業務実績情報提供システム及び輸送業務実績情報の提供方法並びに輸送業務実績情報の提供方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a transport business surrogate server and a transport business result information providing system using the server and its method and a recording medium in which a program for allowing a computer to execute the method is recorded, that can reduce transport cost systematically and can be used for the production plan and selling plan of cargo owner and the business administration and traffic control of a transport agent. - 特許庁

列に配設されているノズル11を備えたノズル板1と、制御装置3とを有し、ノズルにはそれぞれ1つのピエゾ撓み変換器2が付設されており、ピエゾ撓み変換器は各ノズル11からの滴量突出しのためにレリースパルスを付勢可能であり、制御装置3によってピエゾ撓み変換器2の各々が、レリースパルス及び補償パルスを付勢可能である、ピエゾ撓み変換器型ドロップ・オン・デマンド印字ヘッド。例文帳に追加

A nozzle plate 1 having nozzles 11 arranged in a row and a control device are provided and one piezoelectric bending converter 2 is provided to each of the nozzles and each piezoelectric deflection converter can energize a release pulse for the projection from each nozzle by proper quantity and can energize both of a release pulse and a compensation pulse by the control device. - 特許庁

例文

吐水及び止水を行なう給水手段と、該給水手段へ吐水及び止水を指示する信号入力手段と、該信号入力手段からの信号を通信ケーブルを介して受信し、前記給水手段を制御する制御手段を備えた自動給水装置において、第2の信号入力手段の信号を受ける通信手段を、信号入力手段と制御手段とを接続する通信ケーブルに接続し、さらに前記第2の信号入力手段からの信号を、通信手段を介して前記制御手段に送信するようにした。例文帳に追加

The signal from the second signal input means is also transmitted to the control means via the communication means. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS