1016万例文収録!

「きだー」に関連した英語例文の一覧と使い方(898ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きだーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きだーの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 45017



例文

得られたアルミニウムケイ酸塩は、水蒸気吸着量が相対湿度に応じて直線的に増加し、かつ相対湿度5%〜60%の範囲において水蒸気吸脱着量が60wt%以上を有し、また水分子を規則的に配列させることにより物質表面上に効率的に水蒸気を吸着させることのできるアルミニウムケイ酸塩であり、デシカント空調用吸着剤として用いることができる。例文帳に追加

The obtained aluminum silicate shows a linear increase in an adsorption amount of water vapor depending on relative humidity, has an adsorption-desorption amount of water vapor of not less than 60 wt.% in a relative humidity range of 5 to 60%, can efficiently adsorb water vapor on a substance surface by regularly arranging water molecules, and can be used as an adsorbent for desiccant air conditioning. - 特許庁

複数のノズルに対応してそれぞれ設けられたインクに圧力を加える圧電素子11を、所定の印字タイミングで選択的にヘッド駆動回路12からの駆動信号COMにより駆動し、対応するノズルからインク滴を吐出させて記録を行なう、インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置10であって、各圧電素子のグランド側の電極11bにバイアス電圧を印加するバイアス電源回路20を備えるように、ヘッド駆動装置10を構成する。例文帳に追加

The head driver 10 of an ink jet printer where piezoelectric elements 11 provided, respectively, for a plurality of nozzles and applying a pressure to ink are driven selectively at a specified print timing with a drive signal COM from a head drive circuit 12 to eject ink drops for recording from corresponding nozzles is provided with a circuit 20 for applying a bias voltage to the ground side electrode 11b of each piezoelectric element. - 特許庁

熱間圧延機の後段に水冷手段とダウンコイラとを配置した熱間圧延ラインにおいて、圧延後の圧延材を水冷手段で所定の温度で冷却してダウンコイラで熱延コイル3に巻き取った後、コイル置き台31に載置して熱延コイル搬送コンベア4で搬送するにあたり、熱延コイル3の外周部における平均冷却速度が33℃/hr以下の冷却速度を実現する徐冷カバー11で熱延コイル搬送コンベア4を覆う。例文帳に追加

At this time, a hot-rolled coil carrying conveyor 4 is covered with a slow cooling cover 11 to attain such a cooling speed as to be an average cooling speed of not higher than 33°C/hr in the outer circumference of a hot-rolled coil 3. - 特許庁

被処理体wを収容して所定の熱処理を行う熱処理炉3と、該熱処理炉3内にガスを供給するガス供給系50に設けられた大容量空間52と、該大容量空間52と熱処理炉3の間に設けられた開閉弁53と、前記大容量空間52内に熱処理炉3内よりも高圧に炉内清浄用ガスを供給して大容量空間52と熱処理炉3の間に圧力差を生じさせるガス供給手段54とを備え、前記開閉弁53を開けることで熱処理炉内に急激な圧力変動を発生させて熱処理炉3内に付着したパーティクルを除去するように構成した。例文帳に追加

Thus, the valve 53 is opened to generate abrupt pressure change in the furnace for removing the particles adhered in the furnace 3. - 特許庁

例文

第1頁に対してプログラム動作を行う段階と、前記第1頁に対するプログラム動作が完了するまでプログラムパルス印加回数をカウントする段階と、前記カウントされたプログラムパルス印加回数としきい値を比較してプログラム開始電圧を再設定する段階と、第2頁に対して前記再設定されたプログラム開始電圧に応じてプログラム動作を行う段階とを含む構成としたことを特徴とする。例文帳に追加

The method of programming the nonvolatile memory device includes steps of: performing a program operation on a first page; counting a program pulse application number until the program operation on the first page is completed; comparing the counted program pulse application number with a threshold to reset the program start voltage; and performing the program operation on a second page using the reset program start voltage. - 特許庁


例文

圧電体層4と内部電極層5とが交互に積層されてなる積層体1と、前記内部電極層5を用いて電圧を印加した際の前記積層体の変位方向と交わる、前記積層体の上端面および下端面を除いて前記積層体を覆うよう、前記積層体に接した状態で設けられた第1の被膜2と、この第1の被膜の外側に前記積層体の全ての面を覆うよう設けられた第2の被膜3とを具備し、前記第2の被膜における、少なくとも前記積層体の上端面および下端面に対応した部分の厚さが、50μm以下である積層型圧電アクチュエータ。例文帳に追加

The thickness of a part corresponding to the upper and lower end faces of at least the laminate in the second covering is equal to or smaller than 50 μm. - 特許庁

イオン源ガスg3を高周波放電によりプラズマ化するイオン生成室91及びイオン引出し電極系92を備えたイオン源装置90であり、イオン生成室91に初期放電装置Aが付設されており、装置Aは永久磁石43、44により形成される磁場内にマイクロ波を導入して放電させる放電空間49を有しており、該放電空間49はシールド部材47を介してイオン生成室91内に連通しているイオン源装置90。例文帳に追加

The ion source device 90 is formed in such a constitution that the ion-forming chamber 91 is provided with an initial discharge device A, and the device A has a discharge space 49 for discharging a microwave after introducing it in a magnetic field formed by permanent magnets 43, 44, and the discharge space 49 communicates with the inside of the ion formation chamber 91 via a shield material 47. - 特許庁

ノズル41から滴下するカチオン型紫外線硬化性組成物45に紫外線を照射しつつ第1のディスク基板1aにリング状に塗布した後に第2のディスク基板1bを前記第1のディスク基板1aのカチオン型紫外線硬化性組成物塗布面を介して重ね合わせ、ディスク10が自重により変形しない程度の平坦面を有する剛体ディスク8上においてカチオン型紫外線硬化性組成物を展延する。例文帳に追加

A cationic UV-curing composition 45 dropped from a nozzle 41 is circularly applied to a 1st disk substrate 1a under irradiation with UV, a 2nd disk substrate 1b is put on the 1st disk substrate 1a by way of the applied cationic UV-curing composition and the composition is spread on a rigid disk 8 having such a flat surface that a disk 10 is not deformed by gravity. - 特許庁

n型半導体層及びp型半導体層を順に形成することにより半導体領域を作製し、前記半導体領域の表面に複数の穴を形成することにより高効率光取出し領域を作製し、前記高効率光取出し領域の平坦領域に透明導電膜からなる透明電極を連続的に形成することにより透明電極形成領域を作製することにより、発光ダイオードを製造する。例文帳に追加

A semiconductor region is made by forming an n-type semiconductor layer and a p-type semiconductor layer sequentially, a high efficiency light extraction region is made, by forming a plurality of holes in the surface of the semiconductor region, and a transparent electrode forming region is made by forming transparent electrodes made of a transparent conductive film continuously in the flat region of the high efficiency light extraction region, thus fabricating a light-emitting diode. - 特許庁

例文

又は、土中に部分的に埋設される状態で基礎12の外側面と内側面のうちの少なくとも一方に配設される断熱材20の反基礎側側面に、地表10aを跨いだ所定の高さ範囲にわたって仕上壁28を施工するとともに、前記断熱材20を、前記仕上壁28の下端より高い位置に設定された分割面20aよりも上側にある上部断熱材21と、当該分割面20aよりも下側にあって防蟻機能を有する防蟻断熱材22とによって構成する。例文帳に追加

The heat insulation material 20 comprises an upper heat insulation material 21 on the upper side of a divided surface 20a set at a position higher than the lower end of the finish wall 28 and the termiteproofing heat insulation material 22 positioned on the lower side of the divided surface 20a and having the termiteproofing function. - 特許庁

例文

パイプの差し込みを許容する拡径部を構成したソケットと、その拡径部内に深部よりOーリングとパイプ保持用コレットが嵌め合わされたパイプ継手であって、前記パイプ保持用コレットは、樹脂製円筒体と、基部が円筒内に埋設され先端が円筒の内側に突出した複数の金属製爪部と、円筒体の一側より金属製爪部を挟んで形成された複数のスリットと、からなり、スリット側を浅部側にして拡径部内に嵌め合わせたことを特徴とするパイプ継手。例文帳に追加

This pipe joint has a socket constituting an enlarged diameter part permitting inserting of a pipe, and in the enlarged diameter part an O-ring, and a pipe holding collect are fitted from the depth part. - 特許庁

記録媒体に対してインク液滴のドットを付着させることで階調表現を行って記録を行うインクジェット記録装置であって、インク液滴を画像信号に応じて吐出する制御と、画像信号に応じて吐出した複数のインク液滴で1ドットを形成させる制御を行うCPU10を備え、記録媒体に付着させる際の1ドットのインク液滴量を変化させて捺染の記録を行う、ことを特徴とする。例文帳に追加

The ink jet recorder performing recording by sticking dots of ink liquid drop to a recording medium comprises a CPU 10 for ejecting ink liquid drops in response to an image signal and forming a dot with a plurality of ink liquid drops ejected in response to the image signal wherein a print is recorded by varying the quantity of ink liquid drops of one dot being stuck to the recording medium. - 特許庁

各制御部で行っている、「第1入力部から伝票の各項目のデータを取り入れて、取り入れた伝票の各項目をチェックし、承認が必要な伝票のデータを第1通信制御部から伝票承認装置に伝送し、該伝票承認装置から伝送されてくる承認された伝票のデータを第1通信制御部を介して受け取り、第1出力部より出力する」こと、及び「伝票入力作成装置から送られてきた承認が必要な伝票のデータを第2通信制御部から受信し、その受信した伝票データに基づいて当該伝票を表示出力し、承認するか承認しないかの承認データを第2入力部より入力し、その承認データを含む伝票のデータを第2通信制御部から伝票入力作成装置に伝送すること」、はソフトウエアにより実現される内容であるが、これらは、伝票の事務処理の手順に上記のコンピュータ技術(a)(b)(e)を適用することにより、当業者が直ちに導き出すことができるものである。例文帳に追加

Functions executed in each control modules which "obtains the data of each item on the invoice from the first input module, checks each item on the invoice data obtained, transmits the invoice data requiring approval from the first communication control module to the invoice approval device, receives the approved invoice data transmitted from the invoice approval device via the first communication control module, and outputs from the first output module" and "receives via the second communication control module the invoice data requiring approval transmitted from the invoice input preparation device, inputs the approval data to be approved or disapproved from the second input module, and transmits the invoice data including the approval data from the second communication control module to the invoice preparation device" are realized by software, but can be directly derivable by a parson skilled in the art by applying said computer technologies (a), (b) and (e) to invoice processing procedure.  - 特許庁

分子構造の直前の構造とエネルギー状態、そして植物の光合成から物質が産み出されていることの証明から得られる原理から導き出される各種の発展的発明。具体的には、分子構造の崩壊によるエネルギーの放出を利用してのプラズマ蒸気タービンとかプラズマプロペラエンジンそしてプラズマ蒸気ボイラー。また宇宙への進出に植物の光合成を利用して、他の天体を植物で満たして第二、第三の地球を作り出すこと。地球型宇宙船の提案。そして植物が放射能から鉛を産み出していることを利用して、放射能除去と鉛の製造を同時に行う発明。またこのエネルギーを使用するに当たっての都会におけるプラズマの処理の方法と、天災から身を護るための方法の発明。例文帳に追加

PLASMA STEAM TURBINE, PLASMA AIRSCREW ENGINE, PLASMA STEAM BOILER AND THE LIKE USING RELEASE OF ENERGY BY DISRUPTION OF MOLECULAR STRUCTURE - 特許庁

ターンテーブルのハブ本体の径方向に、複数の爪本体を移動可能に設け、前記爪本体でディスク中心孔部を押さえてディスクを保持するチャッキング装置であって、前記爪本体を前記ハブ本体に対して外方へ付勢する弾性部材を設け、前記爪本体は、前記ディスクと接触する爪部と、前記弾性部材による外方向への移動を規制する爪側ストッパーとを有し、前記ハブ本体は、前記爪部が外方へ突出可能な爪用開口部と、前記爪側ストッパーと当接するハブ側ストッパーとを有し、前記爪部の先端部より下方位置に下向ガイド面を設け、前記下向ガイド面と対向する位置の前記ハブ本体に上向受面を設け、前記爪部を上部から押圧することにより、前記上向受面が、前記下向ガイド面に沿うように、前記下向ガイド面が摺動し、前記爪部が内方へ移動することを特徴とするチャッキング装置。例文帳に追加

This apparatus is the chucking apparatus in which a plurality of pawl main bodies are provided movably in the direction of a diameter of a hub main body of a turntable and a disk is held by pressing a disk central hole part by the pawl main body. - 特許庁

ターンテーブルのハブ本体の径方向に、複数の爪本体を移動可能に設け、前記爪本体でディスク中心孔部を押さえてディスクを保持するチャッキング装置であって、前記爪本体を前記ハブ本体に対して外方へ付勢する弾性部材を設け、前記爪本体は、前記ディスクと接触する爪部と、前記弾性部材による外方向への移動を規制する爪側ストッパーとを有し、前記ハブ本体は、前記爪部が外方へ突出可能な爪用開口部と、前記爪側ストッパーと当接するハブ側ストッパーとを有し、前記ディスクが前記爪部に保持されている記録・再生状態での前記爪部の上面が、スタンバイ状態での前記爪部の上面よりも、前記ディスク面に対して、先側が高い傾きを持っていることを特徴とするチャッキング装置。例文帳に追加

This apparatus is the chucking apparatus in which a plurality of pawl main bodies are provided movably in the direction of a diameter of a hub main body of a turntable and a disk is held by pressing a disk central hole part by the pawl main body. - 特許庁

FTA ではないが、エネルギー資源の移動と 投資保護についての国際条約であるエネルギー 憲章条約では、経済効率的な態様で環境への悪 影響を最小限に抑える努力義務を規定するとと もに、汚染者が汚染によるコストを負担すべき との原則を確認したうえで、締約国の義務とし て、エネルギー政策全般を通して環境に配慮す ること、市場経済に根付いた価格形成と環境へ の便益負担の十分な反映を促進すること、国際 環境基準の分野における協力、エネルギー効率 の改善や再生可能エネルギー資源等に特に留意 すること、環境意識の啓発、早期段階での透明 な環境アセスの促進等を詳細に列記している (第19条第1項)。例文帳に追加

The Energy Charter Treaty, which is not FTA but an international agreement regulating transfer of energy resources and investment protection, provides that contracting parties shall strive to minimize in an economically efficient manner harmful environmental impacts. By confirming that the contracting parties agree that the polluter should, in principle, bear the cost of pollution, the ECT further provides that: contracting parties shall take into account environmental considerations throughout the formulation and implementation of their energy policies; promote market-oriented price formation and fuller reflection of environmental costs and benefits throughout the Energy Cycle; have particular regard for cooperation in the field of international environmental standards, improving energy efficiency for developing and using renewable energy sources; promote public awareness of the environmental impacts of energy systems; and promote transparent assessment at an early stage (Article 19, Item 1). - 経済産業省

これはもう、私、前にも申し上げましたように、この大震災からの復興の基本計画の中にも、やはりこの郵政改革法案については、3事業一体で、いわゆるきずなということが非常に大事ですから、郵便局ネットワーク、あるいは郵便局が以前、地域で果たしていた人と人とのつながりといいますか、地域とのつながりと申しますか、そういうことを、やはり本当に私自身も被災地に行って実感したわけでございまして、そういった意味でも郵政改革をきちんとやるべきだということは、この大震災の復興計画に取り入れられたわけでございますけれども、今後、そういったことも踏まえて取組むべき重要な課題だと認識しております。例文帳に追加

As I earlier mentioned, the basic plan for the post-earthquake reconstruction that was decided by the cabinet prescribes that the three postal businesses bond closely together, which is important. When I visited the disaster areas, I felt the importance of the role that post offices used to play in maintaining bonds between people, and its bonds with the local community. The post-earthquake reconstruction plan prescribes that the postal reform must be carried out properly from that perspective, too. I understand that this is an important task that we must tackle with that in mind.  - 金融庁

大変核心を突いた質問だと思っておりますが、当時、日本振興銀行と一緒にセブン銀行、ソニー銀行なども、銀行としての免許を金融庁として与えたと思っておりますが、それに比べても、その与えた時期等はあまり変わらないという報告はいただいておりますが、しかし、やはり金融庁顧問をしていた方でございまして、お辞めになった後に申請したという話は聞いておりますけれども、やはり「瓜田に履を納れず李下に冠を正さず」という言葉があるわけですから。竹中平蔵さんも、大臣と同時に国会議員もしておられたわけですから、やはりその辺はきちんと、道義的に追及していくことは追及していくべきだと私は思っています。例文帳に追加

Your question strikes me as very much to the point. I believe that back in those days, the FSA also issued a banking license to banks other than the Incubator Bank of Japan, including Seven Bank and Sony Bank, and I have received a report stating that the processing time and other details in the Incubator Bank's case were not so different compared to those other cases. Still, considering that it is a case involving someone who was an advisor to the FSAthough he supposedly applied for the license after he resigned from that postit evokes the saying "Suspicious haunts the guilty mind." As Mr. Heizo Takenaka was also a Diet member in addition to being a minister, I am of the opinion that the moral question should still be pursued in a proper fashion in dealing with this case.  - 金融庁

ノズルから液滴を予備吐出領域に吐出して、ノズルを加熱するステップS6の予備吐出工程と、ノズルから液滴を吐出量測定部に吐出するステップS8の計測用吐出工程と、吐出量測定部が、液滴吐出ヘッドから吐出された機能液の吐出量を計測するステップS7及びステップS9の計測工程と、ノズルから吐出する液滴の吐出量を調整するステップS10の吐出量調整工程と、ノズルから液滴をワークに吐出するステップS11の描画工程とを有し、ステップS6の予備吐出工程では、ステップS11の描画工程におけるノズルの温度である描画ノズル温度と略同じノズル温度になるまで、液滴を吐出する。例文帳に追加

At the preliminary discharge step S6, the discharge of the liquid droplet is continued until the nozzle temperature becomes almost same as the plotting nozzle temperature being the nozzle temperature at the plotting step S11. - 特許庁

水系溶媒中で着色剤を含有する樹脂粒子分散液を調製する第一工程と、前記第一工程により得られた着色剤を含有する樹脂粒子分散液から着色剤含有樹脂粒子を取り出す第二工程と、得られた前記着色剤含有樹脂粒子を非水溶媒中に分散する第三工程とを含み、前記第一工程が、樹脂粒子の水系溶媒分散液と、着色剤の水系溶媒分散液とを混合し、前記樹脂粒子と前記着色剤とを凝集させて凝集粒子を形成する工程を含む製造方法、および該製造方法により製造された着色剤含有樹脂粒子の非水溶媒分散液を含有するインクジェットプリンター用油性インク。例文帳に追加

The oily ink for inkjet printers contains the non-aqueous solvent dispersion of the colorant-containing resin particle manufactured by the manufacturing method. - 特許庁

空気を吸込み吹出す送風機と、送風機を内蔵し送風機からの空気を外部に吹出す吹出口を有する室内機本体と、室内機本体内に設けられ抗酸化作用を有する物質を保有するとともに、本体に設けられ常時は蓋で閉鎖されている取り出し口から取り出す取り出し部が取り付けられており、この取り出し部は取り出し口から挿入、脱着が容易に行えるように室内機本体内の送風機の駆動用モータが存在しない側面側に設けられた保有体と、保有体に接触し加熱してもしくは空気を介し加熱して抗酸化作用を有する物質の放出を促進させる加熱手段と、を備え、加熱手段により抗酸化作用を有する物質の放出量を調整する。例文帳に追加

Amount of release of the substance having the antioxidant action is adjusted by the heating means. - 特許庁

液晶LCを介して対向配置される基板SUBのうち一方の基板の液晶側の面の各画素領域に、透光性の画素電極PXと、その下層に有機材料からなる第1絶縁膜を介して配置される光反射膜と、この光反射膜の下層に少なくとも有機材料層を有してなる第2絶縁膜を介して配置される薄膜トランジスタTFTとを備え、前記光反射膜は隣接する他の画素領域の光反射膜と共通に接続されて形成され、かつ、前記画素電極は前記反射膜の開口部を通して前記第1絶縁膜および第2絶縁膜に貫通して形成されたコンタクトホールCHによって前記薄膜トランジスタと電気的に接続されている。例文帳に追加

The light reflection film is formed to be commonly connected to the reflection films of other adjacent pixel areas and the pixel electrode is electrically connected to the thin film transistor by a contact hole CH formed by penetrating the first and the second insulating films through the aperture part of the reflection film. - 特許庁

私が今さっき言いましたように、既存債務でも、どうしても津波で流れた工場の機械だとか、それは金融機関が少し債務免除してあげたいなと思っても、それは金融機関に資本力の強化がありませんと、要するに債務を減免してやったり、場合によったら、それはあくまでケース・バイ・ケースで民間金融機関の経営者の判断でございますけれども、それは客観的にしにくいというようなことになるわけでございますから、やはり資本を強化すれば、ニューマネーのそういった既存債務の減免、あるいは場合によったら放棄だとか、そういう幅が広がるわけですから、そういう意味で金融機能強化法というのをずっとやらせていただいておるのです。例文帳に追加

Even if a financial institution wants to forgive a loan on a factory machine swept away by the tsunami, it may not be able to do so unless its capital base is strengthened. Although this is up to managers of private financial institutions to decide on a case-by-case basis, if the capital base is strengthened, reducing or forgiving existing debts may be added to the range of available options.  - 金融庁

商標登録出願は, その目的で作成された様式により行い, 関係当事者が王国に住所を有する場合はその者が, 又は王国に住所を有する公式代理人が, 商業省商標局にしなければならない。出願は,1 類について 1 の商標の登録に限定される。出願の数は, 登録を求める商品又はサービスの類の数と等しくなければならない。この商品又はサービスは, 商品及びサービスに関するニース国際分類に基づいて本規則別表 1 に掲げられており, 当該別表は, 必要に応じ商標局が起草する大臣決定に従って随時更新される。例文帳に追加

The application for registration of trademarks shall be filed in the form prepared for that purpose with the Trademarks Office at the Ministry of Commerce by the party concerned, if domiciled in the Kingdom,or by an official agent domiciled in the Kingdom. The application must be limited to the registration of a single trademark in one class. The number of applications shall be equal to the number of the classes of goods or services in respect of which registration is sought, which are listed in Appendix (1) hereto, which is updated from time to time,pursuant to a Ministerial decision drafted by the Trademarks Office,whenever necessary, in accordance with the Nice International Classification of Goods and Services. - 特許庁

カキフライが初めて作られた時期・発祥は諸説あるが、洋食メニュー発展期・文明開化の明治時代(1868年–1912年)後期に東京銀座の洋食屋「煉瓦亭」(創業明治28年)でカツレツを考案したと伝えられる木田元次郎が、あらゆる食材を油で揚げて試していた食材の一品がカキ(貝)であったという煉瓦亭の記録文献が、最古の資料として現在は有力と考えられている。例文帳に追加

Although there are various theories as to when and how kaki furai was made for the first time, one of the major views, based on the written record known as the oldest material suggests that in the late Meiji era (1868 to 1912), the time of civilization and enlightenment and the developing period of yoshoku (Western-style meal), Motojiro KIDA, who is believed to have invented cutlet, was experimentally frying all kinds of ingredients, one of which happened to be oyster at 'Rengatei,' a yoshoku restaurant in Ginza, Tokyo, which was founded in 1895.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他方で、この時価会計の具体的な、現実における運用のあり方については、マーケットが非常に混乱しているような状況、例えば対象となる金融商品の流動性が極端に枯渇していて、ごく少ない量の例外的な取引だけが成立しているといったような場合に、そこで観察された価格が全てに適用されることによって、結果として出てくる財務報告がそれによって振り回される、あるいは、実態から極端な乖離が出てくるといったようなことについては、金融庁としても問題意識を持っているということでございます。例文帳に追加

On the other hand, as for the practical application of fair value accounting, the FSA is aware of problems, such as the possibility that in cases where the market is in a state of great turmoil, for example, when the liquidity of financial products to which fair market accounting is applied has dried up with only a very small amount of extraordinary transactions being done, the uniform application of prices observed in market transactions could significantly sway financial statements or cause an extreme deviation from the actual state.  - 金融庁

そして、その安心の逆側には不安であったり不満があるわけでありまして、その不満であったり不安の、今、残念ながら最たるものが行政組織だと思っているところでありまして、それは行政組織、それから独立行政法人といったものを含めた改革、更には、それぞれ人ですから、やはり各省庁というよりも、国家公務員、オールジャパンでの公務員としてどういう仕事をしていくのかということを考えていかなければいけないと思っております。例文帳に追加

At the opposite end of a sense of safety is concern or discontent, and, unfortunately, the greatest source of concern or discontent is the administrative organization. Therefore, we must consider how to reform the administrative organization and entities such as incorporated administrative agencies, and what duties national civil servants as a whole - rather than individual ministries and agencies - should perform.  - 金融庁

一つは、引き継ぎに当たりまして金融行政が抱えている問題というのは、未だに大きいものがありまして、特にインサイダー問題、これを解明していくというのは非常に重要な責務だと思うのですが、今現在の改めて問題の所在はどこにあるのかと、何を解明しなくてはいけないのかということと、それから二つ目として、次期大臣がどういった人となりで、どういった能力を持っていらっしゃって、この問題を解決するに当たって、どう能力を生かしていくことができるのか、評価されているのか、教えてください。例文帳に追加

As you pass the baton to your successor, there remain serious problems relating to financial administration. In particular, it is a very important task to investigate insider trading cases. What are the problems and what should be clarified? Also, could you tell me about how you think he can exercise his capabilities to resolve this problem?  - 金融庁

交渉に先立つ現段階から見て、具体的な水準についてはまだ言及することは今の時点では差し控えたいと思っていますが、金融庁といたしましては、非常に経済のグローバル化、非常に金融の果たす役割は大事だということは皆さん方もよくお分かりでございますし、中長期的に我が国の銀行の自己資本、それから流動性の強化に資するものとなる一方、我が国の実情や景気回復に対して配慮することが重要と考えており、こういう観点から引き続き積極的に我が国の立場を主張していきたいというふうに思っています。例文帳に追加

At this time when the negotiation is still forthcoming, I would like to refrain from making reference to any specific level. The FSA's stance is that while the role of financial services is critical amid the economic globalizationas you are also well aware – and the new requirements will contribute to greater capital adequacy and liquidity of Japanese banks over the medium to long term, it is important to pay attention to the actual circumstances and the process of economic recovery in Japan. From such a perspective, we are hoping to continue asserting Japan's position in a proactive fashion.  - 金融庁

大臣の談話でも業況が回復しないと抜本的な解決にはならないと書いてあるのですけれども、地方でもモラルハザードの問題のご指摘とかもあったと思いますし、不良債権が見えなくなって積み上がっていくのではないかという懸念もあるわけですけれども、単純延長に対する慎重な意見がある中で、そのコンサルティング機能というところもちょっと抽象的だと思うのですけれども、今、申し上げたような問題にどう対応していくのか教えてください。例文帳に追加

It is written in the Minister's statement that there would be no fundamental solution without business results picking up, but the issue of moral hazard was probably pointed out in the discussions held in the regional context as well and there is also a concern for bad debts accumulating as a result of them becoming invisible. Given that cautious voices are being raised against an action of simply extending the Act and that the consultancy function that you mentioned is also a little abstract, please tell us how you are intending to address the issues that I just described.  - 金融庁

カザフスタン内において取得される所得が、カザフスタンの居住者である法人により、当該法人の議決権のある株式又は発行済株式の十パーセント以上を配当の支払義務が確定する日に先立つ六箇月の期間を通じて所有する日本国の居住者である法人に対して支払われる配当である場合には、日本国の租税からの控除を行うに当たり、当該配当を支払う法人によりその所得について納付されるカザフスタンの租税を考慮に入れるものとする。例文帳に追加

Where the income derived from Kazakhstan is dividends paid by a company which is a resident of Kazakhstan to a company which is a resident of Japan and which has owned at least 10 per cent either of the voting shares or of the total issued shares of the company paying the dividends during the period of six months immediately before the day when the obligation to pay dividends is confirmed, the credit shall take into account Kazakhstan tax payable by the company paying the dividends in respect of its income.  - 財務省

パキスタン内において取得される所得が、パキスタンの居住者である法人により、当該法人の議決権のある株式又は発行済株式の二十五パーセント以上を配当の支払義務が確定する日に先立つ六箇月の期間を通じて所有する日本国の居住者である法人に対して支払われる配当である場合には、日本国の租税からの控除を行うに当たり、当該配当を支払う法人によりその所得について納付されるパキスタンの租税を考慮に入れるものとする。例文帳に追加

Where the income derived from Pakistan is dividends paid by a company which is a resident of Pakistan to a company which is a resident of Japan and which has owned at least 25 per cent either of the voting shares or of the total issued shares of the company paying the dividends during the period of six months immediately before the day when the obligation to pay dividends is confirmed, the credit shall take into account Pakistan tax payable by the company paying the dividends in respect of its income.  - 財務省

ただし、控除の額は、日本国の租税の額のうち当該所得に対応する部分を超えないものとする。(b)英国において取得される所得が、英国の居住者である法人により、その議決権のある株式の二十五パーセント以上を配当の支払義務が確定する日に先立つ六箇月の期間を通じて所有する日本国の居住者である法人に対して支払われる配当である場合には、日本国の租税からの控除を行うに当たり、当該配当を支払う法人によりその所得について納付される英国の租税を考慮に入れるものとする。例文帳に追加

The amount of credit, however, shall not exceed that part of the Japanese tax which is appropriate to that income; (b) Where the income derived from the United Kingdom is dividends paid by a company which is a resident of the United Kingdom to a company which is a resident of Japan and which has owned at least 25 per cent of the voting shares issued by the company paying the dividends during the period of six months immediately before the day when the obligation to pay dividends is confirmed, the credit shall take into account the United Kingdom tax payable by the company paying the dividends in respect of its income.  - 財務省

合衆国において取得される所得が、合衆国の居住者である法人により、その議決権のある株式の十パーセント以上を配当の支払義務が確定する日に先立つ六箇月の期間を通じて所有する日本国の居住者である法人に対して支払われる配当である場合には、日本国の租税からの控除を行うに当たり、当該配当を支払う法人によりその所得について納付される合衆国の租税を考慮に入れるものとする。例文帳に追加

Where the income derived from the United States is dividends paid by a company which is a resident of the United States to a company which is a resident of Japan and which owns not less than 10 percent of the voting shares issued by the company paying the dividends during the period of six months immediately before the day when the obligation to pay dividends is confirmed, the credit shall take into account the United States tax payable by the company paying the dividends in respect of its income.  - 財務省

2オランダ内から取得される所得が、配当であって、オランダの居住者である法人により当該法人の議決権のある株式又は発行済株式の十パーセント以上を当該配当の支払義務が確定する日に先立つ六箇月の期間を通じて所有する日本国の居住者である法人に対して支払われるものである場合には、当該配当は、日本国の租税の課税標準から除外される。例文帳に追加

2. Where the income derived from the Netherlands is dividends paid by a company which is a resident of the Netherlands to a company which is a resident of Japan and which has owned at least 10 per cent either of the voting shares issued by the company paying the dividends, or of the total shares issued by that company, during the period of six months immediately before the day when the obligation to pay dividends is confirmed, such dividends shall be excluded from the basis upon which the Japanese tax is imposed. - 財務省

ただし、控除の額は、その控除が行われる前に算定されたポルトガルの租税の額の規定にかかわらず、ポルトガルの居住者である法人が、日本国の居住者である法人から配当を受ける場合において、当該配当を支払う法人の資本の十パーセント以上を、当該配当が支払われる日に先立つ一年の期間を通じて直接に継続して所有するときは、ポルトガルは、当該配当を受ける法人の課税標準に含まれる当該配当の控除を認める例文帳に追加

Such deduction shall not, however, exceed that part of the Portuguese tax as computed before the deductionis given, which is attributable to the incomewhich may be taxed in Japan;  - 財務省

【請求項4】に係る発明は、【請求項1】に係る発明に、商品名と交換ポイントが対応付けて記憶された商品リスト記憶手段から、加算後の贈答先のポイント以下の交換ポイントを有する商品名を検索して商品リストのファイルを作成し、当該商品リストのファイルを前記電子メールの添付ファイルとして贈答先に送付する点が付加されたものであるが、当該事項は何れの引用発明又は周知技術等から導き出すことができないので当業者が容易に発明できたものではない。例文帳に追加

It is not a matter to be drawn from any publicly known methods nor state of the art that the server prepares a list of commodity purchasable by the total service points which is made after adding the said service points to the accumulated service points stored in a commodity list storage means, wherein the said commodities are retrieved from a commodity list storage means which stores the names of commodity and exchange points thereof correspondingly, and sends the file of said list of purchasable commodity as attached file for e-mail. Therefore, the invention of claim 4 would not have been easily perceived by a person skilled in the art.  - 特許庁

(2) 取消手続,不侵害の決定に関する手続及び(本法に別段の規定がない限り)規則816/2006/EC(第33/A条(1))が適用される強制ライセンスに関する手続(第83/A条から第83/H条まで)において,ハンガリー特許庁は,3名の構成員から成る合議体の形で手続を進め,聴聞において決定を下す。同庁は,特許明細書の解釈についても,3名の合議体の形で専門的意見を述べる。合議体は,過半数で決定を行う。例文帳に追加

(2) In revocation procedures, in procedures for a decision on lack of infringement and ? in the absence of a provision of this Act to the contrary ? in procedures relating to compulsory licenses to which Regulation 816/2006/EC [Article 33/A(1)] applies (Articles 83/A to 83/H), the Hungarian Patent Office shall proceed and shall take a ruling at the hearing in the form of a board consisting of three members. It shall give an expert opinion on the interpretation of a patent description also in the form of a three-member board. The board shall take its decisions on a majority. - 特許庁

(2) 特許付与までの期間について,特許出願によって付与された保護の範囲は,第33条(1)に従ってファイルが公衆の閲覧に供せられる日に先立つ最新の出願対象であるクレームによって決定される。ただし,付与対象又は出願の手続中に補正対象となった特許は,特許出願によって付与された保護について,それによってかかる保護が拡張されない限度内で,遡及して決定する。例文帳に追加

2. For the period up to grant of the patent, the extent of the protection conferred by the patent application shall be determined by the latest filed claims prior to the day on which the file is opened to public inspection in accordance with Article 33.1. However, the patent as granted or as amended during prosecution of the application, shall determine retroactively the protection conferred by the patent application, insofar as such protection is not thereby extended. - 特許庁

加速手続の場合は,第VII章及び第IX章の規定を適用除外して,次のとおりとする。 (a) 不備の更正又は意見の提出について15日の期限を定めることもできる。 (b) 商標出願は,調査報告の出願人への送付(第60条(3))から1月(第61/A条(1))の満了前にも公告することができる。 (c) 異議申立に関して,ハンガリー特許庁は,事実の解明のためには当事者を一緒に聴聞することが必要な場合又は期限内に当事者が一致して適時にそのように請求する場合は,口頭による聴聞のみを行う。例文帳に追加

In the case of an accelerated procedure, by way of derogation from the provisions of Chapters VII and IX: (a) a time limit of fifteen days may also be fixed for the rectification of irregularities or for the submission of comments; (b) the trademark application may also be published prior to the expiry of one month [Article 61/A(1)] from sending the search report to the applicant [Article 60(3)]; (c) with respect to opposition, the Hungarian Patent Office shall only hold an oral hearing if the clarification of the facts requires that the parties be heard together or if the parties so request unanimously in due time. - 特許庁

登録されていない商標又は他の標識が,香港において業として,(a) 登録されている商標の香港における最初の使用日,及び (b) 当該商標の香港における登録日,の何れか早い方に先立つ日から継続して何人かにより又はその前権利者により使用されてきた場合は,登録商標は,商品又はサービスに関する当該登録されていない商標又は他の標識の何人かによる使用によって侵害されない。例文帳に追加

A registered trade mark is not infringed by the use by any person in the course of trade or business in Hong Kong of an unregistered trade mark or other sign in relation to goods or services if the unregistered trade mark or other sign has been so used in Hong Kong by that person or a predecessor in title continuously from a date preceding the earlier of-- (a) the date of first use in Hong Kong of the trade mark which is registered; and (b) the date of registration in Hong Kong of that trade mark.  - 特許庁

)」で表される組成を有する酸化亜鉛系基板の処理方法であって、前記基板の表面のうち、Zn極性面(+c面)をドライエッチングすることにより、化学的に安定な第一の不純物含有層を除去する工程と、前記ドライエッチング面をさらにウェットエッチングすることにより、前記第一の不純物含有層よりも深い位置にある第二の不純物含有層を除去する工程と、を有することを特徴とする酸化亜鉛系基板の処理方法。例文帳に追加

The method includes: a step of removing a chemically stable first impurity-containing layer by performing dry etching to a Zn polar face (+c face) in the surfaces of the substrate; and a step of removing a second impurity-containing layer lying at a position deeper than the first impurity-containing layer. - 特許庁

又は、かかる半導体装置の製造に用いるのに好適な半導体チップとして、本発明にかかる半導体チップは、互いに直列に接続され、互いに相補的にオンとオフが切り替わる第1および第2トランジスタを有し、第1外部端子へ信号を出力する出力回路と、前記第1および第2トランジスタと直列に接続され、第2外部端子にゲート電極が接続された第3トランジスタとを有することを特徴とする。例文帳に追加

The semiconductor chip suitable for manufacturing the semiconductor device includes: first and second transistors which are connected in series each other and turned ON/OFF complementarily each other; and a third transistor which is connected with an output circuit to output a signal to a first external terminal and the first and second transistor in series, with a gate electrode connected to a second external terminal. - 特許庁

また本発明のフレキシブル基板若しくはフレキシブル基板モジュールの製造方法は、樹脂フィルムにポリウレタン系樹脂を塗布し、その上に熱伝導率が高く且つ柔軟性のある高放熱材13を積層し、熱処理を加えて接合し、更に別に用意した樹脂フィルムにポリウレタン系樹脂を塗布したものを、その塗布面を下向きにして前記高放熱材13の上に積層し、熱処理を加えて接合させる。例文帳に追加

The flexible board or the flexible board module is manufactured by applying a polyurethane resin onto the resin film, laminating the high radiation material 13 with high heat conductivity and flexibility onto the resin film, joining both by thermal processing, applying the polyurethane resin onto the differently prepared resin film to laminate the applied surface onto the high radiation material 13 with the surface facing down, and then bonding both by thermal processing. - 特許庁

照明制御システムは、第1信号を無線通信により送信するタグと、前記第1信号が受信されると、有線接続された複数の照明機器それぞれを識別する照明識別子のうち1つ以上の照明識別子から構成され、且つ前記タグと関連付けられた一の集合から制御すべき照明機器を特定し、特定された照明機器に対して点灯に係る第2信号を送信するタグリーダとから構成される。例文帳に追加

The lighting control system includes: a tag transmitting a first signal by radio communication; and a tag reader constituted by one or more lighting identifier identifying each of a plurality of lighting devices connected by wireline upon receipt of the first signal, specifying a lighting device to be controlled from among a group associated with the tag, and transmitting a second signal related to lighting to the specified lighting device. - 特許庁

第1色空間上の任意の座標点間における、それらの座標点に対応する上記第2色空間上の各座標の相互関係を統一的に規定したラプラス方程式を、その相互関係が確定されている点のデータを境界条件とし、任意に設定される非線形性でラプラス方程式あるいは解法を変形した上で解くことによって第1色空間の各座標に対応する第2色空間の各座標を算出する。例文帳に追加

A Laplace's equation, which uniformly specifies a mutual relationship between coordinates in a first color space and coordinates in a second space corresponding to those coordinate points, is solved by deforming an arbitrarily set nonlinear Laplace's equation or solution, making the data of point of its determined mutual relationship as a boundary condition, and thereby each coordinate of the second color space correspondent to each coordinate of the first color space is calculated. - 特許庁

本発明にかかる増幅部制御装置は、撮像素子から供給された第1の信号を増幅し、増幅した後の信号である第2の信号を後段の信号処理回路に供給する増幅部を制御する増幅部制御装置であって、前記増幅部に供給される前記第1の信号が画像データに使用されるか否かに応じて前記増幅部に供給される電流を変化させる制御手段を備える、ことを特徴とする。例文帳に追加

The amplification part control device controls the amplification part which amplifies a first signal supplied from an imaging device and supplies a second signal which is the signal resulting from amplifying the first signal to a post-stage signal processing circuit, and the amplification part control device includes a control means for changing current to be supplied to the amplification part according to whether the first signal to be supplied to the amplification part is used for image data. - 特許庁

表面に導電層が設けられている基板上に光架橋性樹脂層を形成し、アルカリ水溶液によって光架橋性樹脂層の薄膜化処理を行った後、回路パターンの露光、現像処理を行う回路基板の製造方法において、光架橋性樹脂層を薄膜化した後、樹脂層表面が剥き出しの状態でも酸素による重合阻害の影響をほとんど受けない光架橋性樹脂組成物を提供することである。例文帳に追加

To provide a photocrosslinkable resin composition hardly receiving influence of polymerization impediment due to oxygen even while a resin layer surface is uncovered after film-thinning an photocrosslinkable resin layer in a method of manufacturing a circuit board for forming the photocrosslinkable resin layer on a substrate putting a conductive layer on the surface, and performing exposure of a circuit pattern and development treatment after performing film-thinning treatment of the photocrosslinkable resin layer with aqueous alkali solution. - 特許庁

例文

発光層を有する半導体積層体と、島状または網状の凸部が設けられた第1の面と、前記半導体積層体との間でオーミックコンタクトを可能とする第2の面と、を有する透明電極と、前記第1の面における前記凸部の上面および前記凸部の周囲の底面のうちの、少なくともいずれかの上に設けられたパッド電極と、を備えたことを特徴とする発光素子が提供される。例文帳に追加

The light emitting element is characterized by having: a semiconductor laminated material having a light-emitting layer; a transparent electrode having a first plane with a protruded area in a shape of island or net and a second plane in ohmic contact with the semiconductor laminated material; and a pad electrode provided at least in any one of the upper surface of the protruded area and the bottom surface in the circumference of the protruded area on the first plane. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS