1016万例文収録!

「こくろぎがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こくろぎがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こくろぎがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4866



例文

知行高は陸奥国内で3万石とされ、藩地は猪苗代か下北かを松平家側で選ぶこととされた。例文帳に追加

The chigyo (fief amount) was set at 30,000 koku in Mutsu Province, and the Matsudaira family was directed to choose either Inawashiro or Shimokita as the domain territory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィンランドにおける国際登録に対する異議申立は,当該公告日から2月以内に,特許庁に書面で行わなければならない。例文帳に追加

Any opposition to an international registration in Finland shall be filed in writing with the registration authority within two months of the date of the public notice.  - 特許庁

2011 年2 月にパリで開催された20 か国財務大臣・中央銀行総裁会議において、国際通貨システム強化への枠組み作りに対する作業プログラムが合意されたところ、今後の議論の方向が注目される。例文帳に追加

A working program to formulate international monetary system strengthening framework was agreed at the Meeting of G20 Finance Ministers and Central Bank Governors held in Paris in February 2011. The course of argument should be carefully noticed. - 経済産業省

2008年(平成20年)3月28日、菅谷館跡に松山城(武蔵国)跡、杉山城跡、小倉城(武蔵国)跡が加わり「比企城館跡群」としてあらためて国の史跡として広域指定された。例文帳に追加

On March 28, 2008, a national historical site covering a wide area was newly designated as the 'Hiki-jo Castle Ruins,' comprised of the former Sugaya-yakata Castle site in addition to the former Matsuyama-jo Castle (Musashi Province) the Sugiyama-jo Castle and the Ogura-jo Castle (Musashi Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1946年まで国立ではなかったのでございますけれども、チャーチルが辞めた後、労働党の内閣になって、初めて資本主義、いわゆる産業革命を達成したイギリスでは、実は1945年までイングランド銀行、中央銀行というのは各銀行が持ち出しで作っていたわけでございます。例文帳に追加

In the United Kingdom-the world's first country to introduce capitalism and achieve industrial revolution-the Bank of England, which is the central bank, was owned by various banks until 1945, and in 1946, it was nationalized for the first time. After Churchill left government, the Labour Party formed a cabinet and nationalized the Bank of England.  - 金融庁


例文

スロバキア共和国の領域に住所,本拠又は企業を有する者又はスロバキア共和国の国民である者は,国際条約に基づいて商標の国際登録を出願すること,又は国際登録についての変更の登録を庁に請求することができる。例文帳に追加

Person who has permanent residency, seat or an enterprise in the territory of the Slovak Republic or is a national of the Slovak Republic may file an application for international registration of the trade mark under international treaty1 or request the Office for registration of changes in respect of the international registration. - 特許庁

世界的に優位な我が国の自動化技術(産業用ロボット)が、アジア新興国における成長課題の解決に貢献。例文帳に追加

Japan's automation technology (industrial robots), which holds a world-leading position, is expected to contribute to resolving the growth challenge in emerging Asian economies. - 経済産業省

第百二十九条の三 外国人国際航空運送事業者は、その業務を行う場合には、天候その他やむを得ない事由のある場合を除く外、事業計画に定めるところに従わなければならない。例文帳に追加

Article 129-3 (1) Any foreign international air carrier shall, in performing its business, comply with the submitted operation plan except when weather conditions or other unavoidable circumstances do not permit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

下側刻印治具の上面と上側刻印治具の下面に、ローレット加工用斜線平行突起を互いに逆傾斜角を有して突設し逆柄の線図突起及び/又は鏡文字突起を突設してある。例文帳に追加

In addition, on the upper surface of the lower engraving fixture and the lower surface of the upper engraving fixture, diagonal parallel projections for knurling are formed at a mutually inverse angle of inclination and thereby, these projections appear as a line drawing projection in a reversal pattern and/or a mirror character projection. - 特許庁

例文

南山城村役場に近い大河原駅(京都府)を過ぎ、笠置駅は桜と渓谷美で有名である。例文帳に追加

After passing Ogawara Station(Kyoto Prefecture) located near the Minami-Yamashiro village office, trains arrive at the Kasagi Station which is famous for cherry-blossoms and a beautiful valley.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

くすんだ銀色をしたニベの一種で、南大西洋と米国メキシコ湾岸に産する例文帳に追加

a dull silvery whiting of southern Atlantic and Gulf Coasts of the United States  - 日本語WordNet

11年間諸国を巡る修行の後の元和(日本)2年(1616年)、黒谷に帰ってきた。例文帳に追加

After touring many provinces to practice for eleven years, in 1616, he came back to Kurodani.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に、対馬藩家老であった柳川調興は国書偽造の事実を幕府に明かした。例文帳に追加

Later, Shigeoki YANAGAWA, Karo (chief retainer) of the Tsushima Domain, admitted to the bakufu the fact that the sovereign's message was forged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下野国:大田原藩、黒羽藩、烏山藩、茂木藩、宇都宮藩、壬生藩、吹上藩、佐野藩、足利藩例文帳に追加

Shimotsuke Province: Domains of Otawara, Kurobane, Karasuyama, Mogi, Utsunomiya, Mibu, Fukiage, Sano and Ashikaga  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外国為替取引に係る通知義務に関する犯罪収益移転防止法第10条の規定例文帳に追加

Provisions of Article 10 of the Criminal Proceeds Transfer Prevention Act related to the notification obligation pertaining to foreign exchange transactions  - 財務省

次に広告用サーバ51から受信した商品画像ファイルを携帯電話機61内に保存する。例文帳に追加

The merchandise image file received from the advertising server 51 is stored in the cellular phone 61. - 特許庁

VoIP通信事業者側のシステム14は米国に存在しており、インターネット10に接続している。例文帳に追加

A VoIP communication provider side system 14 exists in America and is connected to the Internet 10. - 特許庁

我が国における国際会計基準(IFRS)の適用に関しては、2009年6月に、企業会計審議会より「我が国における国際会計基準の取扱いについて(中間報告)」が示され、2010年3月期以降任意適用が認められたが、その後、国内外で様々な状況変化が生じている。例文帳に追加

With regard to the application of IFRS in Japan, “Opinion on the International Financial Reporting Standards (IFRS) in Japan (Interim Report)” was released by the Business Accounting Council in June 2009, and voluntary application of IFRS had been made possible for the business years ending on or after 31 March 2010. However, there have been many changes in the circumstances both domestically and abroad since then.  - 金融庁

IP電話制御部203において、時刻取得部202が、IPネットワークに接続されるLANI/F部201を介して、呼接続を制御するSIPサーバ103から受信するメッセージ中に含まれる時刻情報を取得する。例文帳に追加

A time acquisition section 202 of an IP phone control section 203 acquires time information contained in a message received from a SIP (Session Initiation Protocol) server 103 for controlling call connection via a LAN I/F section 201 connected to the IP network. - 特許庁

非熟練労働者も含めた労働市場の開放については、我が国も含めた先進各国では、外国人労働者が増加することにより、国内労働市場における供給圧力が高まり、賃金が低下するという議論がなされることが多い。例文帳に追加

In developed countries, including Japan, opening up of labor markets (including unskilled workers markets) often receives the criticism that an increase of foreign workers will pressure the supply side of the domestic labor market causing wages to decline. - 経済産業省

扱胴5と排藁搬送装置62とを非作業位置に移動させて脱穀装置1のメンテナンスを容易に行うことができるものとし、しかも、脱穀作業時においては、扱胴5と排藁搬送装置62とを適正な作業位置に保持して脱穀作業を円滑に行うことができるものとする。例文帳に追加

To provide a threshing apparatus with which a threshing cylinder 5 and a waste straw transportation apparatus 62 are moved to nonoperation positions, maintenance of a threshing apparatus 1 can be readily carried out, furthermore, during a threshing operation, the threshing cylinder 5 and the waste straw transportation apparatus 62 are retained at proper operation positions and a threshing operation can be smoothly performed. - 特許庁

延喜式においては、畿内周辺及び沿岸諸国を中心とした22ヶ国より貢進が行われ、大炊寮に対して白米17,330石(単位)ともち米260斛、内蔵寮に対して黒米200斛、民部省に対して黒米500斛の貢進が行われた。例文帳に追加

"Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers) states that about 22 provinces surrounding Kinai and the coastal provinces donated 17,330 koku of white rice and 260 koku of mochi rice to the Oiryo (Bureau of Palace Kitchens under the Ministry of the Imperial Household), 200 koku of black rice to the Kuraryo (Bureau of Palace Storehouses) and 500 koku of black rice to the Minbusho (Ministry of Popular Affairs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知行地は全国に広がっているものの、関東地方が全体の8割を占め、特に江戸のある武蔵国が全国の旗本知行地の21%、近隣の上総国が12.5%、下総国が11.0%を占めていた。例文帳に追加

Although the chigyo-chi existed throughout the nation, 80 % of it was concentrated in the Kanto region, in particular, with 21% of all Hatamoto chigyo-chi in the Musashi Province where Edo was located, 12.5 % in the neighboring Kazusa Province, and 11% in the Shimosa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「国際会計基準についての議論に当たっては、我が国の国益を踏まえた戦略的思考、グランドデザインを形成することが重要である。例文帳に追加

In debating international accounting standards, it is important to think strategically in light of Japan’s national interests and draw up a grand design.  - 金融庁

理事会の議論において、こうした我が国の主張が借入国を含めて加盟国間で共有されたことを歓迎致します。例文帳に追加

We welcome that our views were fully shared by all the Board members, including borrowers.  - 財務省

山本博文著「江戸お留守居役の日記」等によると毛利家では長門国の萩城を残して岩国城などを破却し幕府に報告したが幕府の反応は「毛利家は周防国、長門国の二国だから周防国の岩国城まで破却する必要はなかった筈」というものであった。例文帳に追加

According to the book 'Journal of House Sitting in Edo' written by Hirofumi YAMAMOTO and other materials, the Mori clan reported to the bakufu after the clan destroyed castles such as Iwakuni-jo Castle while leaving Hagi-jo Castle in Nagato Province, then, the bakufu replied, 'Since the Mori clan owns only two provinces, Suo and Nagato, you did not have to destroy Iwakuni-jo Castle in Suo Province, additionally.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

底空間形成部1006は、統合前の複数のシステム1002、1004が扱う銀行業務を規定する要素の和集合によって底空間を形成する。例文帳に追加

A bottom space forming part 1006 forms a bottom space by a sum-set of the elements for specifying a bank business of dealing with in a plurality of systems before the integration. - 特許庁

そして、制御手段は、画像読取部30の開口部に臨む部分の撓みを検知するための撓み検知手段331からの信号に基づき画像読取部30の撓みを検知した場合には、画像読取部30の撓みの発生を警告する警告手段を制御して警告を発するようにする。例文帳に追加

When flexure of the image reading section 30 is detected based on a signal from means 331 for detecting flexure at a part facing the opening of the image reading section 30, a control means controls an alarm means to alarm occurrence of flexure at the image reading section 30. - 特許庁

我が国としても、保護主義の動向に対応するため、各国の貿易関連国内規制に関する透明性の確保・向上に関するプロジェクトの開始を提案し、各国からの幅広い支持を受けたところであり、今後、貿易委員会にて作業が行われる見通しである。例文帳に追加

Japan, in order to deal with the movement to protectionism, proposed to launch a project to ensure and increase the transparency of trade-related domestic regulations of different countries, and it has been widely supported by many countries. This project will be conducted by the Trade Committee. - 経済産業省

漏斗部33の下側部の循環吸塵風路を流れる風は、漏斗部33から流下した穀粒に対して、後側から前側に横切って流れて、流下穀粒全域から塵埃を吸塵除去する。例文帳に追加

The wind flowing in the circulating dust suction wind path in the lower part of the funnel section 33 flows across from the rear side to the front side of the grains falling from the funnel section 33 and sucks and removes the dust from the entire area of the downflow grains. - 特許庁

短稈用に深扱ぎ調節する時に根元チェーンと入口漏斗51が一体でコンバイン進行方向に対して右側に動くので、根元チェーンから脱穀装置への穀稈の引継が安定する。例文帳に追加

Since the root foot chain and the inlet funnel 51 move right relatively to the combine harvester advancing direction as a unit in making a deep threshing adjustment intended for short culms, delivery of grain culms from the root foot chain to the threshing unit is stabilized. - 特許庁

既に述べたとおり、外国人労働者が日本社会の中で衣食住を賄っていかなければならない生活者であるという現実を考えれば、長期にわたって外国人労働者を低賃金で雇うことを前提とした議論はそれ自体として問題があると言わざるを得ない。例文帳に追加

As stated earlier, considering the reality that foreign workers are breadwinners who must finance their clothing, food, and housing in Japanese society, it must be said that the debate which assumes that foreign workers are employed for low wages over a long run is in itself at fault. - 経済産業省

天正4年(1576年)、信長から織田氏の家督と美濃国、尾張国の2ヶ国を譲られてその支配を任され、岐阜城の城主となった。例文帳に追加

In 1576, he became lord of Gifu-jo Castle, was given the family estate of the ODA clan and put in charge of Mino and Owari Provinces by Nobunaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

未刈取り穀稈側の送塵用ファン6は、逆回転駆動として、未刈取り穀稈へ送風し、穀稈に付着する水分を除去する構成である。例文帳に追加

The dust-sending fan 6 at the unreaped grain culm side is reversely rotated and sends the air to the unreaped grain culms to remove the water attached to the grain culms. - 特許庁

大国主の稲羽の素兎(因幡の白兎)や求婚と受難の話が続き(大国主の神話)、スクナヒコナと供に大国主の国づくりを進めたことが記される。例文帳に追加

It was followed by stories of Okuninushi such as the white hare of Inaba, an offer of marriage, and disasters (mythology of Okuninushi), and then it stated that Okuninushi proceeded the development of National land together with Sukunahikona.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

サミットにおいては、議長国である我が国が「環境立国日本」としてリーダーシップを発揮し、2013年以降の将来枠組みに関する国連での議論を後押しすることを目指している。例文帳に追加

As the chair country of the summit and being a leading nation in environmental conservation, Japan played a leadership role, aiming for successful discussions at the United Nations on the framework for 2013 and beyond. - 経済産業省

第七十四条の二 保障措置検査は、政令で定めるところにより、経済産業省又は国土交通省の職員に行わせることができる。例文帳に追加

Article 74-2 (1) Safeguards inspections may be conducted by an official of the Ministry of METI or Ministry of MLIT, pursuant to the provision of the Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

訴因のうち2つは,後援者によって経営されている2つの企業から1100万円のわいろを鈴木被告が受け取ったとされることに関係している。例文帳に追加

Two of the counts concern Suzuki's alleged receipt of 11 million yen in bribes from two firms run by his supporters.  - 浜島書店 Catch a Wave

これまで見たところによると、 米国における対事業所サービスの雇用は成長を続けているものの成熟化していることがわかった。例文帳に追加

According to what has been covered thus far, it appears that although employment in professional and business services in the US is growing, it is at the same time maturing. - 経済産業省

ロ.上記モニタリングの結果等について、所属業者の責任ある部署において検証が行われ、必要に応じて経営陣に報告が行われるなど、所属業者の適切な業務指導や代理・媒介業者の適切な業務運営に反映させるなどの態勢整備が図られているか。例文帳に追加

B. Whether the primary business operator has developed a control environment that ensures the results of the above monitoring are examined by its division in charge and reported to the management team when necessary, so that they are reflected in the provision of appropriate guidance by the primary business operator and in the conduct of business operations by agency/brokerage service providers.  - 金融庁

ブルガリア共和国を指定国とする標章の国際登録は,ブルガリア共和国において直接に出願され,かつ,登録された場合と同等の効力を有する。例文帳に追加

The international registration of a mark designating the Republic of Bulgaria shall have the same effect as if directly applied for and registered in the Republic of Bulgaria.  - 特許庁

また、我が国サービス産業の対外直接投資額(フロー)の対名目GDP 比の推移を米国サービス産業と比較すると、近年まで我が国サービス産業の対外直接投資額が0.5% 前後で低迷する一方、米国サービス産業の対外直接投資額は1.0%~3.5%と、我が国サービス産業の水準を大きく上回っている(第3-1-12図)。例文帳に追加

Also, looking at the trend in FDI value (flow) by Japan’s service industries as a percentage of nominal GDP compared to that of U.S. service industries, while the value of FDI by Japan’s service industries hovered at a low level about 0.5% even in recent years, the value of FDI by U.S. service industries was 1.0% to 3.5%, far above the level of Japan’s service industries (Figure 3-1-12). - 経済産業省

「発展途上国がかかわるEPA/FTAの増加」が起こっている背景として、グローバル化の進展により国境を越えた国際的な分業が拡大し、先進国と発展途上国間の貿易が活発化した結果、先進国と発展途上国間での経済統合のメリットが高まったことが挙げられる。例文帳に追加

As the background of "Increased involvement of emerging countries with EPA / FTA", the benefit of integrated economy between developed countries and emerging countries as a result of their active trading and expanded international division of labor across borders with increasing globalization. - 経済産業省

ブルガリア共和国の自然人若しくは法人であって,ブルガリア共和国に恒久的住所若しくは現実の事業を有するものが,本法に基づいて登録された標章の所有者であるときは,その標章についての国際登録を出願することができる。例文帳に追加

Any Bulgarian natural person or legal entity with a permanent address or actual commercial activity in the Republic of Bulgaria, who is the proprietor of a mark registered under this Law, may apply for the international registration of that mark.  - 特許庁

特急ロットの割付予約が有る場合は、特急ロットの工程の作業可能な製造装置についての現在作業しているロットの終了予定時刻特急ロットの割付予約の作業開始予定時刻より前で、しかも一番遅くなる製造装置を特急ロット割付装置とする。例文帳に追加

When the allocation reservation of the express lot is performed, the latest manufacturing device before the end scheduled time of the lot which is being worked at present and the work start scheduled time of the allocation reservation of the express lot is selected as the express lot allocation device from among manufacturing devices capable of performing the work of the process of the express lot. - 特許庁

「東アジア・サミット」とASEAN+3首脳会議との関係、開催頻度、議長国・開催国の決定等「東アジア・サミット」の枠組みをめぐっては、関係各国での議論が継続している状況である。例文帳に追加

Discussions are continuing in the concerned countries concerning the framework for the East Asia Summit, including such issues as the relationship between the East Asia Summit and the ASEAN+3 Summit, the frequency of meetings,and how to decide the chair nation and host country. - 経済産業省

5 国土交通大臣は、登録確認機関が行うことができる確認業務については、これを行わないものとする。例文帳に追加

(5) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall not conduct the Confirmation Services which Registered Confirmation Agencies are able to do.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

途中大和国吉野下市町の茶店で休憩するが、思わぬことに地元の無法者いがみの権太に路銀を騙り取られてしまう。例文帳に追加

They take a break at a tea stall in Shimoichi-machi, Yoshino, Yamato Province on their way, and a local bandit, Igami no Gonta, deceived them and took their money for traveling.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開発機関である世銀においては、低所得国の意見が政策やプロジェクトに反映されることがとりわけ重要です。例文帳に追加

It is critical for a development institution like the Bank to reflect the views of low income countries in the design and implementation of its policies and projects.  - 財務省

例文

わが国は、低所得国のボイスを高めるための改革の議論に建設的に参加する用意があります。例文帳に追加

Japan is ready to participate in a constructive discussion on how to increase the voice and participation of low income counties in the Bank’soperations.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS