1016万例文収録!

「ぷろとくろろふぃりど」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぷろとくろろふぃりどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぷろとくろろふぃりどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3328



例文

加圧室に燃料を供給するフィードポンプ40のインナロータ41と駆動軸15との間にはワンウェイクラッチ50が配設されている。例文帳に追加

A one-way clutch 50 is installed between an inner rotor 41 of a feed pump 40 for supplying fuel to a pressure chamber and a driving shaft 15. - 特許庁

サンプリングパルス生成回路14は、現在アナログ画像信号φOSを出力しているCCDチップを、水平同期信号φHsyncからCCD駆動クロックφMの個数をカウントすることにより特定し、この特定されたCCDチップ毎に基本クロックφCLKが該CCDチップに対して設定されたクロック数になったときにサンプリングパルスφCL,φSHを出力する。例文帳に追加

The sampling pulse generating circuit 13 specifies a CCD chip that is outputting the analog image signal ϕOS at present, by counting the number of CCD driving clocks ϕM from a horizontal synchronizing signal ϕHsync and if the number of fundamental clocks ϕCLK becomes the number of clocks set for the CCD chip for each specified CCD chip, sampling pulses ϕCL, ϕSH are outputted. - 特許庁

線状低密度ポリエチレン(LLDPE)からなり、ヘイズが10%以下であり、かつ、熱風100℃処理後の寸法変化が0.5%以下であることを特徴とするポリオレフィンフィルム。例文帳に追加

This polyolefin film comprises a linear low-density polyethylene(LLDPE), has a haze of 10% or lower, and exhibits a dimensional change of 0.5% or lower after a treatment with 100°C hot air. - 特許庁

このとき、管理対象MSに添付されていない予備のRFIDタグ200のIDデータもRFIDリーダ101やCCDカメラ102で取得される。例文帳に追加

At that time, ID data of the auxiliary RFID tag 200 not attached to the management target MS are also acquired by an RFID reader 101 or the CCD camera 102. - 特許庁

例文

「フィールドをカプセル化」ダイアログで、次の図に示すように「ballotOptions」プロパティーと「tally」プロパティーの両方に取得メソッドと設定メソッドを作成するボックスを選択します。例文帳に追加

In the Encapsulate Fields dialog, check the boxes to create both getter and setter methods for both the ballotOptions and tally properties, as shown in the following figure.  - NetBeans


例文

プリフォームは特定の機能性フィラーを配合した数平均分子量が60,000〜80,000のポリL−乳酸からなる樹脂からなる押出成形又は射出成形によるプリフォームの開口部を熱処理してなり、該開口部の結晶化度が改善され、良好な耐熱性を有する。例文帳に追加

The preform is obtained by heat-treating the opening of a preform by extrusion or injection molding formed from a resin comprising poly L-lactic acid incorporated with a specified functional filler which has a number average molecular weight of 60,000-80,000. - 特許庁

本発明は、光ディスク・プレーヤにおける光ピックアップの移動速度制御回路において、フィード・モータを所望の速度プロファイル通りに駆動できるようにすることを最も主要な特徴とする。例文帳に追加

To enable a feed motor control to be driven according to a desired speed profile, in a moving speed control circuit of an optical pickup in an optical disk player. - 特許庁

厚み方向に層状に重なった孔を有してなるフィルムであって、孔と樹脂の界面数が10層/10μm以上であり、比重が0.1〜0.8であり、ガーレー透気度が1〜1000sec/100ccであることを特徴とする断熱パネル用多孔質ポリプロピレンフィルム。例文帳に追加

The porous polypropylene film for a heat insulating panel has holes being superposed in layers in the thickness direction, is characterised in that the number of interfaces of the hole and the resin is 10 layers/10 μm or more, the specific gravity is 0.1-0.8, and the Gurley permeability is 1-1,000 sec/100 cc. - 特許庁

複数プロバイダ利用装置101は、取得したユーザID及びパスワードをブロードバンドアクセスサーバ103に送信することで、利用者通信装置102とプロバイダが接続させる。例文帳に追加

The device 101 connects the user communication device 102 with the provider by transmitting the acquired user ID and password to a broadband access server 103. - 特許庁

例文

本発明による半導体集積回路は、スキャンテスト時にスキャンチェーンを構成する複数のスキャンフリップフロップと、クロック入力と複数のスキャンフリップフロップとの間に接続された複数のクロックゲーティング回路とを具備する。例文帳に追加

The semiconductor integrated circuit includes a plurality of scan flip-flops constituting a scan chain during the scan test, and a plurality of clock gating circuits connected between a clock input and the plurality of scan flip-flops. - 特許庁

例文

本発明による半導体集積回路は、入力側フリップフロップ46と、入力側フリップフロップ46に接続された入力を有する、マルチサイクルパスである組み合わせ回路49と、組み合わせ回路49の出力に接続された出力側フリップフロップ48と、ディレイテスト回路10とを具備する。例文帳に追加

A semiconductor integrated circuit includes an input side flip-flop 46; a combinational circuit 49, which is the multi-cycle path, having an input connected with the input-side flip-flop 46; an output-side flip-flop 48 connected to the output of the combinational circuit 49; and a delay test circuit 10. - 特許庁

この回路は複数のサンプルホールドサブ回路102a−102dに接続された校正回路104を含み、校正回路は一般的に同じである複数のサンプルホールドサブ回路の各々についてホールド信号とクロック信号間のタイミング関係を確立するように動作することができる。例文帳に追加

This circuit comprises a correcting circuit 104 connected to plural sample-and-hold sub-circuits 102a-102d, the correcting circuit can operate so that timing relation between a hold-signal and a clock signal is established for each of plural sample-and-hold sub-circuits being the same generally. - 特許庁

中間ピクセルメモリ(450)を含むプロセッサ(400)を使用して、クワッドサブピクセル・デジタルデータストリーム(321)により表されるビデオイメージをディスプレイプロセッサ(300)からストリップサブピクセル・カラーディスプレイ(200)へ再マップする方法および装置であって、プロセッサが中間デジタルデータストリーム(430)をサイズ変更エンジンへ提示することを特徴とする。例文帳に追加

A method and apparatus for remapping video images from a display processor (300), represented by a quad-subpixel digital data stream (321) to a striped-subpixel color display (200) using a processor (400) including an intermediate pixel memory (450) where the processor presents an intermediate digital data stream (430) to a resizing engine. - 特許庁

ポリプロピレンフィルム基材層の片面に、融解の主ピーク温度が90℃以下で、融解熱量が50J/g以下で、90℃での溶融粘度が90000ポイズ以下であるエチレン系接着性樹脂層が積層されたことを特徴とする熱融着プリントラミネート用フィルム。例文帳に追加

The film for a heat-welding printed laminate has an ethylene adhesive resin layer showing a main peak fusion temperature of 90°C or lower, an amount of fusion heat of 50 J/g or less, and a melt viscosity of 90,000 poise or less at 90°C, laminated on one of the sides of the polypropylene base material layer. - 特許庁

このドロップ量z_mを、母線方向の複数位置に対応する複数のドロップ量が無次元量で表されたテーブルに適用して、母線方向の複数位置における複数のドロップ量を特定する。例文帳に追加

The drop quantity z_m is applied to a table where a plurality of drop quantities corresponding to plural positions in a generating line direction is expressed with dimension-less quantity, and the plurality of drop quantities in the plural positions in the generating line direction are specified. - 特許庁

管理サーバSVは、ネットワークボードNB1からアップロードされたログファイルを、ログファイルが収集された時刻とプリンタ監視情報とに基づき、ログファイルがどのプリンタのログであるかを特定し、対応付けてログDB20に格納する。例文帳に追加

The management server SV specifies the printer of the log of the log file uploaded from the network board NB1 on the basis of time when the log file is collected and the printer monitoring information, associates it, and stores it into a log DB 20. - 特許庁

セルロースエステル、アクリル系ポリマー及び有機溶媒を含有するドープを用いて溶液流延製膜方法により形成されたセルロースエステルフィルムであって、該アクリル系ポリマーの重量平均分子量が500以上10,000未満であることを特徴とするセルロースエステルフィルム。例文帳に追加

A cellulose ester film is formed by a film-production method by a solution-flow casting using a dope composed of the cellulose ester, an acrylic polymer and an organic solvent, wherein the acrylic polymer has a weight average molecular weight of 500 or more and below 10,000. - 特許庁

レーザードップラー法により求めたメジアン径(D_50)が0.01μm〜10.00μmであるアパタイト被覆光触媒二酸化チタン粒子と、レーザードップラー法により求めたメジアン径(D_50)が1nm〜100nmである銀粒子とを含むことを特徴としている。例文帳に追加

This composition includes: apatite-coated photocatalyst titanium dioxide particles having a median diameter (D_50), determined by a laser Doppler method, of 0.01-10.00 μm; and silver particles having a median diameter (D_50), determined by a laser Doppler method, of 1-100 nm. - 特許庁

金属材料プレス加工用の潤滑油であって、炭素数8〜13のパラフィン系炭化水素を全量基準で96〜100重量%含み、且つ40℃動粘度が2.0以下、沸点が210℃以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The lubrication oil is used for press processing of metallic materials, comprises 96-100 wt.% 8-13C paraffin-based hydro carbon based on the whole weight and has ≤2.0 dynamic viscosity at 40°C and ≤210°C boiling point. - 特許庁

制御部11は、管理テーブルT1から、ステップS56で特定した不具合IDを含んだレコードを抽出し、抽出したレコードに含まれる詳細レベルを特定する(ステップS60)。例文帳に追加

The controller 11 then extracts from a management table T1 a record including the trouble ID identified in the step S56, to identify a detailed level included in the extracted record (step S60). - 特許庁

第1半導体ストリップ42は、2個の絶縁領域40の上表面上にフィン60を形成する頂部を有することを特徴としている。例文帳に追加

The first semiconductor strip 42 includes a top portion forming a fin 60 on top surfaces of the two insulation regions 40. - 特許庁

パルプ繊維を含み、王研式平滑度が20秒以上200秒以下の範囲内であり、CD方向における用紙の表面および裏面の伸縮率の差が−0.007%/%以上0.007%/%以下であり、且つ、CD方向における用紙の粘弾性特性が下式(1)および下式(2)を満たすことを特徴とする電子写真用転写紙。例文帳に追加

The electrophotographic transfer paper contains pulp fiber. - 特許庁

透気度が700秒/100ml以下、突刺強度が1.5N以上、透気度と突刺強度の値との比が150以下であり、かつβ活性を有することを特徴とする多孔性ポリプロピレンフィルムを提案する。例文帳に追加

This invention relates to a porous polypropylene film having an air permeability of 700 sec/100 mL or less, a piercing strength of 1.5 N or greater, and the ratio between the air permeability and the piercing strength of 150 or lower, and having a β activity. - 特許庁

ポリオレフィン樹脂からなり、(a)厚さが5〜100μm、(b)プロピレンカーボネート透過時間が厚さ25μm換算で7秒以下、(c)ピン刺し強度が400gf/25μm以上であることを特徴とする多孔性フィルム。例文帳に追加

This porous film comprises a polyolefin resin in which (a) the thickness of the film is 5-100 μm, (b) the propylene carbonate permeation time is ≤7 seconds calculating the film thickness as 25 μm and (c) the pin sticking strength is400 gf/25 μm. - 特許庁

直径10〜50mmの繊維ロープであって、該繊維ロープを構成する繊維が固有粘度0.7〜1.2、強度4〜7cN/dtex、伸度30〜50%及び伸張弾性回復率85%以上のポリトリメチレンテレフタレート繊維であることを特徴とする。例文帳に追加

This impact-absorbing fibrous rope of 10-50 mm diameter is characterized by the fact that the fiber constituting the fibrous rope is a polytrimethylene terephthalate fiber having 0.7-1.2 specific viscosity, 4-7 cN/dtex strength, 30-50 % elongation and ≥85 % elongated elastic recovery rate. - 特許庁

α—オレフィン含有量が0.1〜1.8モル%の範囲にある、プロピレン単独重合体(A)とプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)とのプロピレン重合体組成物97〜75重量%と、粘着付与剤3〜25重量%を含むポリプロピレン組成物から得られることを特徴とする防湿性、ラミネート強度、厚薄精度に優れた二軸延伸防湿ポリプロピレンフィルムに関する。例文帳に追加

The biaxially oriented moistureproof polypropylene film having excellent moistureproofness, lamination strength, and thickness accuracy is obtained from a polypropylene composition comprising 97-75 wt.% propylene polymer composition composed of a propylene homopolymer (A) and a propylene-α-olefin copolymer (B) with an α-olefin content of 0.1-1.8 mol% and 3-25 wt.% tackifier. - 特許庁

本発明は、フォトクロミツク特性を有するスピロナフトオキサジン化合物に関するものであり、光照射により色変化するプラスチック製品、光学フィルター、記録材料、繊維製品、装飾材料、玩具などに利用されるものである。例文帳に追加

To obtain a spironaphtoxazine compound having photochromic characteristics, useful for plastics, optical filters, recording materials, fibers, decorative materials, toys, etc., changeable in color by photoirradiation. - 特許庁

オリゴヌクレオチド49fと50rを1対のプライマーとしたPCRにより、アビオトロフィア属に分類されているアビオトロフィア・デフェクティバを特異的に同定することができる。例文帳に追加

Abiotrophia defectiva classified to the genus Abiotrophia is specifically identified by a PCR using oligonucleotides 49f and 50r as a pair of primers. - 特許庁

映像信号入力端子1と、差動増幅器2と、A/D変換器3と、映像信号出力端子4と、減算器5と、基準値入力端子6と、平均回路7と、クリップ回路8と、加算器9と、D型フリップフロップ10と、D/A変換器11とを備える。例文帳に追加

This circuit is provided with a video signal input terminal 1, a differential amplifier 2, an A/D converter 3, a video signal output terminal 4, a subtractor 5, a reference value input terminal 6, an average circuit 7, a clip circuit 8, an adder 9, a D type flip-flop 10 and a D/A converter 11. - 特許庁

ポリイミドフィルム上に銅導体層がダイレクトプレーティングによって積層されたプリント配線板であり、銅導体層積層部分のポリイミドフィルム面上に存在するパラジウム量が0.03〜3mg/cm^2で、かつ、銅導体層非積層部分のポリイミドフィルム面上のパラジウム量が0.003mg/cm^2以下であることを特徴とするポリイミド基材プリント配線板。例文帳に追加

The polyimide base printed wiring board includes a copper conductor layer stacked on a polyimide film by direct plating and is characterized in that the amount of paladium present on a polyimide film surface at the copper conductor layer stacked part is 0.03 to 3 mg/cm^2 and the amount of paladium on the polyimide film surface at a copper conductor non-stacked part is ≤0.003 mg/cm^2. - 特許庁

基板4上に配列形成された各有機EL素子40にTFT30a,30bを接続してなる有機ELディスプレイにおいて、TFT30a,30bは単結晶シリコン薄膜6a,6bにソース/ドレイン拡散層22a,22bを設けてなること特徴としている。例文帳に追加

TFTs 30a and 30b of the organic EL display constituted by connecting TFTs 30a and 30b to the respective organic EL elements arrayed and formed on a substrate 4 are constituted by providing single crystal silicon thin films 6a and 6b with source/drain diffusion layers 22a and 22b. - 特許庁

一形態では、医用ディジタル画像を所定の幅をもつバンドに分割し、各バンドに対するプロフィールを作成し、該プロフィールを微分して医用ディジタル画像の各バンドの微分プロフィールを得ることによって、非臨床領域を特定する。例文帳に追加

In one style, the medical digital image 28 is divided into bands having specific width and profiles for the respective bands are generated and differentiated to obtain differential profiles of the respective bands of the medical digital image, thereby specifying the nonclinical area. - 特許庁

セキュリティ管理システムのセキュリティ管理コンピュータ102は、クライアントコンピュータ103内のプログラムの動作ログ、および、ファイアウォール101からシステム内のエラーログを取得する。例文帳に追加

A security management computer 102 of a security management system obtains an operation log of a program in a client computer 103, and an error log in a system from a firewall 101. - 特許庁

ステップ108で取得された触媒後排気温度T_αと、ステップ104で取得された触媒後排気温度T_βとの差(T_β−T_α)を所定のマップに当てはめることにより、セタン価を算出する(ステップ110)。例文帳に追加

The cetane number is calculated by applying a difference (T_β-T_α) between the exhaust gas temperature after catalyst T_α acquired in the step 108 and the exhaust gas temperature after catalyst T_β acquired in the step 104 to a predetermined map (step 110). - 特許庁

レンズシステム、特に半導体リソグラフィーでのプロジェクションレンズシステム例文帳に追加

LENS SYSTEM, ESPECIALLY, PROJECTION LENS SYSTEM FOR SEMICONDUCTOR LITHOGRAPHY - 特許庁

リバースプロファイル等のCRTの表示特性を高速、安定かつ高精度に測定する。例文帳に追加

To measure display characteristics of CRT such as a reverse profile at a high speed and with stableness and high accuracy. - 特許庁

低周波数域での大振幅振動に対してオリフィスによる液体流動効果を発揮させながら、300Hzまでの高周波数域での微振幅振動を仕切り板の往復動により防振し、更に300Hzを超えるような超高周波数域でも動特性の悪化を抑える。例文帳に追加

To control minute amplitude vibrations in a high frequency zone to 300 Hz by reciprocating a partitioning plate while showing liquid flowing effect by an orifice to large amplitude vibrations in a low frequency zone, and to suppress the deterioration of dynamic characteristics in an ultra high frequency zone exceeding 300 Hz. - 特許庁

特定のポリフマル酸ジエステルからなるフマル酸ジエステル系樹脂よりなる架橋フィルムであり、厚みが10〜700μm、ゲル分率が10%以上、場合によってはガスバリア層、ハードコート層を積層してなるディスプレイ用光学フィルム、該ディスプレイ用光学フィルムよりなる液晶ディスプレイ用プラスチックフィルム基板。例文帳に追加

The optical film for display comprises the crosslinked film comprising the fumaric acid diester type resin made of a specified polyfumaric acid diester, has a thickness of 10-700 μm and a gel fraction of10%, according to a case, in which a gas barrier layer or a hard coating layer is laminated thereon and the plastic substrate for the liquid crystal display comprises the optical film for display. - 特許庁

光記録用テープのベースフィルムとして用いたときに、記録再生特性に優れ、かつ生産性の良く、製膜後に表面に析出するオリゴマーが少なく、特に光テープとしたときに記録特性に優れ、ドロップアウトが少ない光テープ用積層ポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a laminated polyester film for an optical tape which is excellent in recording and reproducing characteristics and in productivity, and has little oligomer separated out on the surface after forming a film when used as a base film of an optical recording tape, and especially when used as an optical tape, is excellent in recording characteristics and has little drop out. - 特許庁

RISCプロセッサ100において同時にフェッチされた4つの命令のうち第2番目と第4番目の命令の特定フィールドが命令プリデコーダ170によってプリデコードされる。例文帳に追加

Of four instructions simultaneously fetched on a RISC processor 100, specific fields of second and fourth instructions are predecoded by an instruction predecoder 170. - 特許庁

通信装置104は、相手局(107)の電話番号がVoIP網対応であれば、SIPプロキシサーバ103から相手局のIPアドレスを取得し、相手局との間でFTP、HTTPなどのファイル送受信プロトコルによりIP網101上で通信データを送受信する。例文帳に追加

The communication apparatus 104 acquires the IP address of an opposite station from a SIP proxy server 103 when the telephone number of the opposite station (107) is compatible with a VoIP network, and uses a file transmission / reception protocol such as the FTP and the HTTP to transmit / receive communication data to / from the opposite station on an IP network 101. - 特許庁

熱可塑性プラスチック材料を焼結成形して得られる多孔質フィルタにおいて、気孔率が20〜60vol%で5〜100μmの塵埃を捕集できる濾過精度を有し、乾式通気量10m^3/m^2・min時の圧力損失が20〜600mmAqであることを特徴とする浄水器プレフィルター用プラスチックフィルタ。例文帳に追加

This plastic filter, obtained by the sinter molding of a thermoplastic plastic material, has a porosity of 20-60 vol.%, a filtration accuracy capable of collecting 5-100 μm dust, and a pressure loss of 20-600 mmAq at a quantity of dry airflow of 10 m3/m2.min. - 特許庁

駆動装置29により駆動入力部34に入力された駆動力はフィードローラ軸15に駆動力を伝達し、フィードローラ軸15に伝達された駆動力は、それぞれリタードローラ駆動軸17、ピックアップローラ軸30へと駆動力を伝達する。例文帳に追加

The driving force inputted to a drive inputting part 34 by the driving device 29 is transmitted to a feed roller shaft 15, and the driving force transmitted to the feed roller shaft 15 is transmitted to a retard roller driving shaft 17 and a pickup roller shaft 30. - 特許庁

液晶ディスプレイパネル7のシフトレジスタ10a、10bを駆動するシフトクロックパルスの立ち上がり、立ち下がりのタイミングのずれが小さくなるようにシフトクロックパルスを小振幅の状態で、DC成分をカットしバイアスを加え、液晶ディスプレイパネルに供給する。例文帳に追加

In this driving method, DC components of shift clock pulses are cut in states in which they are in small amplitudes and biases are added to them and they are supplied to a liquid crystal display panel 7 so that the discrepancy of timing of risings and fallings of shift clock pulses driving shift registers 10a, 10b of the liquid crystal display panel 7 becomes small. - 特許庁

スライドテーブル装置10は、複数のテーブルとしてのステージ3a〜3dとリニアガイド2a、2bと駆動部材(モータ5a〜5d、カップリング6a〜6dおよびボールねじである駆動軸1a〜1d)とを備える。例文帳に追加

The slide table device 10 comprises the stages 3a-3d as the plurality of the tables, linear guides 2a, 2b, and driving members (motors 5a-5d, couplings 6a-6d, and driving shafts 1a-1d which is a ball screw). - 特許庁

このウィザードでは、RESTful Web サービスを含むプロジェクトの一覧からプロジェクトを選択できます。 プロジェクトを選択してウィザードを完了すると、クライアントアプリケーションの基礎となる JavaScript クライアントのスタブが作成されます。例文帳に追加

The wizard lets you select a project from a list of projects containing RESTful web services.Once you have selected the project and completed the wizard, you will have JavaScript client stubs that will form the basis of your client application. - NetBeans

プロセッサ10fは、取得したIDを用いて順次電力送信要求をプリンタドック12に送信する。例文帳に追加

The processor 10f sequentially transmits a power transmission request to the printer dock 12 by using the acquired ID. - 特許庁

例えば、このバンドパスフィルタ30の様に、フィルタとアンプとを順次接続していくことで、所望のフィルタ特性とアンプ特性を両方同時に満たす回路を構成することができる。例文帳に追加

For example, by sequentially connecting filters and amplifiers like such a band pass filter 30, a circuit simultaneously fulfilling both desired filter characteristics and amplifier characteristics can be configured. - 特許庁

特定の(i)〜(vi)の要件を満たすプロピレン系重合体(X)10〜100重量%と、プロピレン系重合体(Y)0〜90重量%とを混合してなる重合体混合物100重量部に対し、発泡剤を0.05〜6.0重量部配合したプロピレン系樹脂組成物を、少なくとも一方向に延伸させることよって得られるポリプロピレン系発泡延伸フィルムなど。例文帳に追加

The polypropylene-based foamed and stretched film is produced by stretching, in at least one direction, a propylene resin composition which is provided by compounding 0.05-6.0 pts.wt blowing agent to 100 pts.wt polymer mixture comprising 10-100 wt.% propylene polymer (X) meeting specific requirements (i)-(vi) and 0-90 wt.% propylene polymer (Y). - 特許庁

例文

プロピレン・α−オレフィンランダムコポリマーの熱分解生成物であって、1分子当たりの平均末端ビニリデン基数が1.5〜1.9、数平均分子量(Mn)が1,000〜100,000、分子量分布の分散度(Mw/Mn)が2.5以下であることを特徴とする末端ビニリデン基を有する末端反応性オリゴマー。例文帳に追加

The reactive oligomer having terminal vinylidene groups is a heat decomposition product of a propylene-α-olefin random copolymer and has 1.5-1.9 average terminal vinylidene groups per molecule, 1,000-100,000 number average molecular weight (Mn) and ≤2.5 dispersion (Mw/Mn) of molecular distribution. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS