1016万例文収録!

「みくにがおか1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みくにがおか1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みくにがおか1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 950



例文

1通目の手紙(最澄あて)の冒頭の「風信雲書」という句にちなんで「風信帖」と通称される。例文帳に追加

The first letter (to Saicho) is called "Fushinjo" after the section at the beginning that says "Fushinunsho".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内容は、発句382句(芭蕉41句、去来25句、宝井其角25句、凡兆42句)、連句歌仙4巻(去来、芭蕉、凡兆、中村史邦4吟1巻。凡兆、芭蕉、去来3吟1巻。凡兆、芭蕉、岡田野水、去来4吟1巻。芭蕉、川井乙州、浜田珍碩、素男その他1巻)、幻住庵記、几右日記をおさめ、これに其角序、内藤丈草跋が付く。例文帳に追加

It contains 382 hokku (41 poems by Basho, 25 by Kyorai, 25 by Kikaku TAKARAI, 42 by Boncho) and 4 volumes of Renku Kasen (thirty-six verse comic linked verse) (1 volume by Kyorai, Basho, Boncho, and Fumikuni NAKAMURA; 1 volume by Boncho, Basho, and Kyorai; 1 volume by Boncho, Basho, Yasui OKADA, and Kyorai; 1 volume by Basho, Otokuni KAWAI, Chinseki HAMADA, , and others), Genjuan ki, Kiyu Diary, a preface written by Kikaku and a postscript by Joso NAITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし近江に逃れた澄元と三好之長は、近江の国人を味方に引き入れ8月1日には京都に攻め上った。例文帳に追加

However Sumimoto and Yukinaga MIYOSHI who escaped to Omi Province made in roads into Kyoto on September 17, 1507, with samurai of Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1 章、第2 章でみてきたとおり、世界経済が構造的に変化する中で、世界経済成長の中心がアジアはじめ新興国に移行しつつある。例文帳に追加

As seen in Chapter1 and 2, the centre of the world economic growth is shifting to Asia and emerging countries through changes in world economic structure. - 経済産業省

例文

715年(霊亀元年春正月癸巳(1月10日))には従四位下に叙せられ、翌年九月乙未(9月23日)、氏長(うじのかみ。氏上。)となる(『続日本紀』)。例文帳に追加

According to the "Shoku Nihongi", on January 10, 715, he received Jushiige (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and became the head of the clan on September 23 of the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1通目の宛名は「東嶺金蘭」、3通目は「止観座主」とあり、ともに空海が最澄の消息に答えた書状であることがわかる。例文帳に追加

The first letter was directed to 'Torei Kinran,' the third letter to 'Shikan Zasu' (the head priest of the Tendai Sect), both of which show that Kukai replied to a letter by Saicho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) (1)に基づく補償は,その発明の最初の出願が特許庁になされており,かつ,その発明が第 50条(1)に基づく命令の発出前に,外国によって防衛の理由からの機密保持が未だされていない場合にのみ認められる。例文帳に追加

(3) Compensation under subsection (1) shall be awarded only if the first application for the invention has been filed with the Patent Office and the invention had not already been kept secret by a foreign country for reasons of defense before the issuance of an order under Section 50(1).  - 特許庁

1人当たり名目GDPが1万ドル超の国の数は、2000年時点で中・東欧諸国12か国中3か国のみであったが、2007年には10か国に増加している(第1-2-43図)。例文帳に追加

As of 2000, only three of the 12 Central and Eastern European countries had a nominal GDP per capita of more than US$10 thousand; but by 2007, this had increased to ten countries (see Figure 1-2-43). - 経済産業省

「公布又は公告がない事項の登録」については、旧令では「勅裁」を経て行うと定めたが(旧4条)、現行令では「宮内庁長官が、法務大臣と協議して、これを行う」と定めた(現3条1号)。例文帳に追加

As for 'register of items without publication or announcement,' the old Kotofu Rei stipulated that it be done after grant of an 'imperial decision' (the old Article 4), whereas the existing Kotofu Rei stipulates that 'the Grand Steward of the Imperial Household Agency negotiate with Minister of Justice and carry out the said registration of items' (the existing Article 3, Item 1).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ミッドパネル40の下辺40bと延長片2の下辺2cとがエアバッグ内においてミシン目56によって縫合されている。例文帳に追加

A lower side 40b of the midpanel 40 and a lower side 12c of the extended piece 12 are sewn up inside the air bag 1 by perforations. - 特許庁

例文

)次に示す化学式に構造を示す−(−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシメチル−2−ニトロイミダゾールを質量部に対し2)次に示すアミノ酸及び/又はその塩を0.質量部質量部を含有することを特徴とする、医薬用の組成物を提供する。例文帳に追加

The composition for pharmaceutical preparations comprises (1) 1 pt.mass of 1-(1-hydroxymethyl-2,3-dihydroxypropyl)oxymethyl-2-nitroimidazole represented by chemical formula 1 and (2) 0.1-1 pt.mass of the below-mentioned amino acid and/or a salt thereof. - 特許庁

(1) イタリア特許商標庁が行った処分に対する本勅令に基づく審判は,産業発明のための特許に関する 1939年6月29日勅令No.1127第71条第1段落及び第2段落に規定する審判部が審理する。例文帳に追加

1. Appeals under this Decree against actions taken by the Italian Patent and Trademark Office shall be heard by the Board of Appeals referred to in Article 71, first and second paragraphs, of Royal Decree No. 1127 of June 29, 1939, concerning patents for industrial inventions. - 特許庁

長官が(1)にいう事情が変化したか又は存在しなくなり,かつ,再現の虞がないことに納得する場合は,長官は,特に関係実施権者の利益の保護を規定する条件を含み,長官が適切と考える条件により現存する命令の修正又は取消を命令することができる。例文帳に追加

Where the Controller is satisfied that the circumstances referred to in subsection (1) have changed or have ceased to exist and are unlikely to recur, the Controller may order the amendment or cancellation of the existing order upon such terms as the Controller thinks fit, including, in particular, terms which provide for the protection of the interests of the licensee concerned.  - 特許庁

しかしながら、貿易の絶対額をみると、被災5 県からの2010 年の貿易額は輸出が約1 兆3,800 億円、輸入が約2 兆4,300 億円であり、我が国全体に占める割合は輸出で約2%、輸入で約4%にとどまる。例文帳に追加

However, from the point of absolute amount of the trade, the trade value of 2010 from 5 disaster-affected prefectures were in export approximately 1,380 billion yen, and in import approximately 2,430 billion yen. The percentage in entire Japan value, remain at the level of approximately 2% in export and approximately 4% in import. - 経済産業省

フロントマス2の超音波放射面と反対側の面に4組のサポート台7、圧電セラミック4、リアマス3を4本のボルト6により締め付け一体化し、個のボルト締めランジュバン型超音波振動子を構成する。例文帳に追加

One bolting Langevin ultrasonic vibrator 1 is composed by integrally fastening four sets of support tables 7, piezo-electric ceramics 4, and rear masses 3 on an ultrasonic emitting face and the opposite face with bolts 6. - 特許庁

逆に、記憶装置(5,8)の中に、識別の済んだ記録媒体()のための調整パラメータ値を発見できなかった場合には、書き込みおよび/または読み取りユニット(2)の通常の調整が行われ、算出された調整パラメータ値は、その後、記憶装置(5,8)に保存される。例文帳に追加

Inversely, when the adjusting parameter value for the already identified recording medium 1 is not found in the storage devices 5, 8, the normal adjustment for the writing and/or reading unit 2 is carried out, then the calculated adjusting parameter values are preserved in the storage devices 5, 8 after that. - 特許庁

案内折畳部64の展開時に、集積部61が所定面14から離間する方向に円滑迅速に移動し、エアバッグの膨張部35の全長を円滑迅速に膨張展開できる。例文帳に追加

When the guide folding part 64 is developed, the collecting part 61 smoothly and quickly moves in a direction for separating from the predetermined face 14, so that the entire length of an expanding part 35 of the airbag 1 is expanded and developed. - 特許庁

本発明の課題は、高磁場を発生する超電導磁石において、生産コストを安くし、超電導コイル、4の磁気力による歪みを小さくできる超電導磁石の冷却構造を提供することにある。例文帳に追加

To provide a cooling structure of a superconducting magnet reducing the production cost and reducing the strain due to a magnetic force of superconducting coils 1 and 4 in the superconducting magnet generating a high magnetic field. - 特許庁

(1)経済成長における中小企業の役割第2-1-11図は、我が国の法人企業が産出する付加価値額の推移と、中小企業(法人企業)が当該付加価値額のうちの何割を生み出しているかを示したものである。例文帳に追加

(1) The role of SMEs in economic growth Fig. 2-1-11 shows changes in the value added by Japanese corporations, and the proportion of the applicable value added by SMEs (corporate enterprises). - 経済産業省

子供の体重により提供されるような所定の重量が可動部2にかかっている場合、チャイルドシートが、突起5が溝6のちょうど上に位置決めされて配置されている状態のとき、またはチャイルドシートが突起5が溝6のちょうど上に位置決めされるまで押されるとき、突起5は可動部2にかかる重量により溝6に押し込まれる。例文帳に追加

When a predetermined weight given by the weight of the child is applied to the movable part 2, the projection 5 is pushed into the groove 6 by the weight applied to the movable part 2 when the child seat 1 is arranged such that the projection 5 is positioned just above the groove 6 or when the child seat 1 is pushed until the projection 5 is positioned just above the groove 6. - 特許庁

第百二十四条 第百十七条第一項各号(第四号を除く。)に掲げる事項は、破産債権の調査において、破産管財人が認め、かつ、届出をした破産債権者が一般調査期間内若しくは特別調査期間内又は一般調査期日若しくは特別調査期日において異議を述べなかったときは、確定する。例文帳に追加

Article 124 (1) The matters listed in the items of Article 117(1) (excluding item (iv)) shall be determined if, in the investigation of bankruptcy claims, they are approved by a bankruptcy trustee and no objection is made by any holder of filed bankruptcy claim during the ordinary period for investigation or special period for investigation or on the ordinary date of investigation or special date of investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本法第1 条、第2 条、第3 条の規定に従い、特許庁は、発明が新規のもので進歩性を含みかつ産業上利用可能であることを確認するために、特許出願及びその付録を審査するものとする。例文帳に追加

The Patent Office shall examine the patent application and its annexes in order to ascertain that the invention is new, involves an inventive step and is industrially applicable, in conformity with the provisions of Articles 1, 2 and 3 of this Law.  - 特許庁

当該標章が,他の者が所有する著名商標と全体又は要部において同一性を有する場合,第6条(1)(b)及び(2)にいう規定に鑑み,延長請求は総局により拒絶される。例文帳に追加

A request for the extension of protection period shall be refused by the Directorate General, if the relevant mark has similarities in its essential part or its entirety with a well-known mark of another person, taking into account the provisions as referred to in Article 6 paragraph (1) letter b and paragraph (2).  - 特許庁

(2) 期間延長申請は、規則5.1にいう異議申立書提出期間内に、次の理由の1又は2以上に基づいて行うことができ、かつ、それ以外の理由は認められない。例文帳に追加

(2) An application for an extension of time may be made within the period for filing a notice of opposition referred to in regulation 5.1 on 1 or more than 1 - 特許庁

また、途上国の成長を牽引してきた民間資金の流入が、2007年の約1兆ドルをピークに激減し、2009年にはマイナスになるとの見方もあり、途上国に対しても、このような民間資本の急激な逆流による様々な影響を緩和するための支援を行っていく必要があります。例文帳に追加

Private capital flows which had been driving economic growth in the developing countries sharply declined from their peak of around $1 trillion in 2007, and are now projected to turn negative in 2009.We must assist the developing countries to mitigate the negative impacts of this precipitous drop in capital flows.  - 財務省

5 第一項第三号に掲げる項目(聴力の検査に限る。)は、四十五歳未満の者(三十五歳及び四十歳の者を除く。)については、同項の規定にかかわらず、医師が適当と認める聴力(千ヘルツ又は四千ヘルツの音に係る聴力を除く。)の検査をもつて代えることができる。例文帳に追加

(5) The check-item listed in item (iii) of paragraph (1) (limited to the hearing test) may be substituted with a hearing test (excluding a hearing pertaining to sound levels of 1,000 Hz and 4,000 Hz) deemed appropriate by the physician for those under the age of 45 (excluding those who are 35 and 40) notwithstanding the provisions of the said paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本格的な派遣再開は徳川家光が親政を始めて1年後の寛永10年1月6日(旧暦)(1633年)に慶長日本図の校訂を理由として「国廻り派遣」を行うことを決めた。例文帳に追加

The inspection tours were resumed in earnest by Iemitsu TOKUGAWA in the second year of his direct rule, when he decided on the implementation of the kunimawari-haken on January 6 (based on the old calendar), 1633, on the grounds that the Keicho map of Japan required revision.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1889年(明治22年)4月1日-町村制施行に伴い、乙訓郡に向日町と乙訓村・新神足村・海印寺村・淀村・久我村・羽束師村・大枝村・大原野村・久世村・大山崎村が成立する。例文帳に追加

April 1, 1889: As a result of the enactment of the chosonsei (Town and Village System Law), Muko-machi, Otokuni-mura, Shinkotari-mura, Kaiinji-mura, Yodo-mura, Koga-mura, Hazukashi-mura, Oe-mura, Oharano-mura, Kuze-mura and Oyamazaki-mura were established in Otokuni-gun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基礎の上面にプレート材3を介して壁枠組2が配置され、この壁枠組2が前記基礎に緊結されたスチールハウスにおける基礎と壁枠組2の接合構造であって、前記壁枠組2の各縦枠2a,2a,…の下方に前記プレート材3が配置されていることを特徴とする。例文帳に追加

In this joint structure of the foundation 1 and wall framework 2 in the steel house with the wall framework 2 disposed on the upper face of the foundation 1 through a plate member 3 and bound to the foundation 1, the plate member 3 is disposed below the respective vertical frames 2a, 2a, or the like of the wall framework 2. - 特許庁

(1) パリ同盟又は王国が締約国である国際条約の加盟国の国又は地域の庁における先の出願は,優先権を生じさせるものとして認められる。例文帳に追加

(1) Any previous filing at a national or regional office in the countries of the Paris Union or any international agreements to which the Kingdom is a party shall be recognized as giving rise to the right of priority. - 特許庁

原子力委員会は、我が国の原子力の研究、開発及び利用に関する国の施策を計画的に遂行し、原子力行政の民主的な運営を図るために、1956年1月1日に総理府に設置された。(注:2001年1月6日の中央省庁改革後は、内閣府に設置)例文帳に追加

The Atomic Energy Commission was established under the Prime Minister's Office on January 1, 1956 to conduct national policy concerning research, development and utilization of nuclear energy in a planned manner and to ensure the democratic administration of the nuclear energy policy. (The AEC was transferred to the Cabinet Office on January 6, 2001.) - 経済産業省

松原忠司(まつばらちゅうじ、天保五年(1835年)?-慶応元年9月1日(旧暦)(1865年10月20日))は新選組において副長助勤及び四番隊組長と柔術師範を務めた播磨国出身の浪士(永倉新八によれば大坂浪人)。例文帳に追加

Chuji MATSUBARA (date of birth unknown, 1835 - October 20, 1865) was a Roshi (masterless samurai) from Harima Province (Osaka, according to Shinpachi NAGAKURA), joined Shinsengumi and became a Fukucho-jokin (assistant vice commander), leader of the Fourth Unit and instructor of jujutsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よって、振動体3と軸2と支持板からなるステータ体を組み上げる際および超音波モータが組み上がった際の位置出し精度を高めることを可能とし、性能が安定した生産性の高い超音波モータが実現できる。例文帳に追加

Therefore, this method enables enhancement of accuracy in positioning at the time of setting up the stator body consisting of an oscillator 3, a shaft 2, and a support plate 1 or when an ultrasonic motor is being assembled to be elevated, and can realize an ultrasonic motor stable in performance and high in productivity. - 特許庁

頼朝政権=鎌倉幕府には、荘園・国衙領の田1段から兵粮米5升を徴収する権利と、国衙の在庁官人を指揮する権利が認められ、これを執行する職として惣追捕使・国地頭が置かれたのである。例文帳に追加

The Yoritomo administration/Kamakura Shogunate's right to collect five sho of rice for army provisions from each shoen (manor in medieval Japan)/Kokugaryo (territories governed by provincial government office), and its right to command officials in the provincial administrative offices were recognized, and Sotsuibushi and Kunijito were put in place to exercise these rights.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

)次の化学式に構造を示す−(−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシメチル−2−ニトロイミダゾールを質量部に対し2)グリセリンを0.000質量部を含有することを特徴とする、医薬用の組成物を提供する。例文帳に追加

This medicinal preparation is characterized by containing (2) 0.0001-1 pt.mass glycerol based on (1) 1 pt.mass 1-(1-hydroxymethyl-2,3-dihydroxypropyl)oxymethyl-2-nitroimidazole expressed by the chemical formula 1. - 特許庁

8月1日、逃亡先の近江甲賀郡の国人らを味方に引き入れ急ぎ京に戻った三好之長が、細川澄之の最後の砦となっていた遊初軒を高国勢とともに一気に攻め落したため澄之は自害した。例文帳に追加

On September 17, Yukinaga MIYOSHI, who had escaped to Koga-gun, Omi Province where he won the support of the local lords, rushed back to the capital; together with the Takakuni forces, Yukinaga captured Yushoken in one stroke, causing Sumiyuki HOSOKAWA to commit suicide since it was the last of his strongholds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第百五条 都道府県知事は、必要があると認めるときは、特定の目的のために、二以上の海区の区域を合した海区に連合海区漁業調整委員会を置くことができる。例文帳に追加

Article 105 (1) The Governor concerned may establish a Joint Sea-area Fisheries Adjustment Commission covering a sea region consisting of two or more sea areas for a specific purpose, when he/she finds it necessary.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ポリ乳酸中のL−乳酸又はD−乳酸の含有割合が98モル%以上であるポリ乳酸からなる繊維であって、繊維長が1.0〜30mm、単糸繊度が0.3〜40dtex、かつ捲縮が付与されている短繊維であって、単糸の捲縮形態が捲縮部の最大山部において、山部の頂点と隣接する谷部の底点2点を結んだ三角形の高さ(H)と底辺(L)の比(H/L)が下記(1)式を満足することを特徴とする不織布用短繊維。例文帳に追加

Polylactic acid including more than 98 mol.% of L-lactic acid or D-lactic acid is used to produce fibers. - 特許庁

コールドピルガーミルの外径寸法調整用コッター調整ボルトの固定装置において、ワニ口形状のプレート4を用い、ワニ口形状のプレート4を片方コッターボルトB6によりコッターに固定し、片方コーター固定ボルトA5を締めることにより寸法調整用コッター調整ボルトの固定が可能とすることを特徴とするコールドピルガーミル寸法調整ボルトの固定装置。例文帳に追加

In this device for fixing the cotter adjustment bolt 1 for adjusting the outside diameter of the cold Pilger mill, an alligator-shaped plate 14 is fixed to a cotter by one cotter bolt B16 using an alligator-shaped plate 14, and the cotter adjustment bolt 1 for adjusting the dimension can be fixed by tightening one cotter fixing bolt A15. - 特許庁

銅イオン及びスズイオンを含有する銅−スズ合金めっき用ピロリン酸浴において、添加剤としてアミン誘導体とエピハロヒドリンとの反応生成物(A)と、カチオン界面活性剤(B)と、所望により表面張力調整剤(C)と、浴安定剤(D)とを含有させる。例文帳に追加

In a pyrophosphoric acid bath for copper-tin alloy plating containing copper ions and tin ions, the 1:1 reaction product (A) of an amine derivative and epihalohydrin, a cationic surfactant (B), a surface tension regulator (C) as required, and a bath stabilizer (D) are incorporated as additives. - 特許庁

規則24B,規則55(4)及び規則80(1A)に別段の規定がある場合を除き,本規則に基づく何らかの行為をするため又は何らかの手続をとるために本規則に規定される期間は,長官がそうすることを適切と認めるとき,かつ,長官が指示することがある条件により,長官はこれを1月延長することができる。例文帳に追加

Save as otherwise provided in the rules 24B, sub-rule (4) of rule 55 and sub-rule (1A) of rule 80, the time prescribed by these rules for doing of any act or the taking of any proceeding thereunder may be extended by the Controller for a period of one month, if he thinks it fit to do so and upon such terms as he may direct.  - 特許庁

繊維径が0.6〜20μm、タテ方向の裂断長が2.5Km以上、ヨコ方向の裂断長が.5Km以上、300℃時間での面積収縮率が3%以下からなる溶融液晶性ポリエステル繊維からなる不織布。例文帳に追加

This nonwoven fabric comprises a thermotropic liquid crystal polyester fiber having 0.6-20 μm fiber diameter, ≥2.5 km length at break in the warp direction, ≥.5 km length at break in the weft direction and ≤3% shrinkage percentage of area at 300°C for 1 hour. - 特許庁

長官は,規則50に基づき提出された証拠を検討して,命令を発出するための一応の証拠が示されたとは認めない場合は,その旨を申請人に通知する。申請人が,当該事項について聴聞を受けることを1月以内に請求しない限り,長官は,当該申請を拒絶する。例文帳に追加

If upon consideration of the evidence furnished under Rule 50 the Controller is not satisfied that a prima facie case has been made out for the making of an order, he shall notify the applicant accordingly, and unless within one month the applicant requests to be heard in the matter the Controller shall refuse the application. - 特許庁

表面波およびSH波をそれぞれ超音波送信子から励振することで、被検査材Pのスリット状の傷に対して超音波が垂直に入射する場合、表面波は傷開口部を密着させるが、SH波は密着させない。例文帳に追加

When ultrasonic waves are vertically incident on the slitlike flaw of the material P to be inspected by exciting the surface waves and SH waves from the ultrasonic transmitter 1, the surface waves closely bonds a flaw opening part but the SH waves do not closely bond the flaw opening part. - 特許庁

洗面ボウル2とカウンター3からなる洗面キャビネットにおいて、該洗面キャビネットの片側に該カウンター3と直交する飛水防止側板5を上記カウンター3に垂直に立設したことを特徴とする。例文帳に追加

In this washing cabinet 1 formed of a wash basin 2 and the counter 3, a splashed water preventing side plate 5 crossing the counter 3 is provided in one side of the washing cabinet 1 to stand vertical to the counter 3. - 特許庁

横方向へ流れる空気が、基板の表面を伝って、チャック0の下方に設けた吸気口4へ回り込み、マスク2が基板の上方に基板と接近して配置されても、基板の表面へ温度調節された清浄な空気が供給される。例文帳に追加

The air flowing in the lateral direction travels along the surface of the substrate 1 and turns to the intake port 41 which is disposed below the chuck 10, and thereby; and even when if the mask 2 is disposed in the upper section, close to the substrate 1, temperature-adjusted clean air is supplied to the surface of the substrate 1. - 特許庁

基体上に形成された炭素被膜であって、CO_2 分子を含むことを特徴としており、赤外吸収スペクトルにおいて、CO_2 分子に基づく2350cm^-1付近の吸収ピークAと670cm^-1付近の吸収ピークBとが認められることを特徴としている。例文帳に追加

The carbon coating formed on a substrate is characterized in including CO2 molecule and having an absorption peak A around 2,350 cm-1 and an absorption peak B around 670 cm-1 based on CO2 molecule in an infrared absorption spectrum. - 特許庁

乗員が調整量設定器2により目標調整量A1を設定(オフセット調整)したとき、演算部4は、予め車速に対応する制限値Lを記憶しているので、車速検出部1によって検出された車速に対応した制限値Lを読み出し、この制限値Lと目標調整量A1に基づき現在の調整量A3を算出する。例文帳に追加

When a crew sets (offset adjusts) target adjustable quantity A1 with an adjustable quantity setting unit 2, an arithmetic part 4 which preliminarily stores a limit value L corresponding to the vehicle speed reads the limit value L corresponding to the speed detected by a speed detecting part 1, and calculates present adjustable quantity A3 on the basis of the limit value L and the target adjustable quantity A1. - 特許庁

中でも中国にブラジル、ロシア、インドを含めたBRICs諸国に対する注目は高まってきており、主な国際機関等の経済見通し1でも、総じて先進国に比べ高い成長が続くと推計している。例文帳に追加

Emerging economies, especially those of the BRICs countries (Brazil, Russia, India, and China) have been receiving a greater level of attention. - 経済産業省

例文

第三十五条の三の二 消防庁長官は、消防長又は前条第一項の規定に基づき火災の原因の調査をする都道府県知事から求めがあつた場合及び特に必要があると認めた場合に限り、第三十一条又は第三十三条の規定による火災の原因の調査をすることができる。例文帳に追加

Article 35-3-2 (1) The Commissioner of the Fire and Disaster Management Agency may investigate the cause of a fire under the provisions of Article 31 or Article 33 only when he/she is requested to do so by a fire chief or a prefectural governor who shall investigate the cause of a fire under the provision of paragraph (1) of the preceding Article and when he/she finds it particularly necessary to do so.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS