1016万例文収録!

「セカンド」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > セカンドの意味・解説 > セカンドに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

セカンドを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 380



例文

セカンドシートに好適な跳上げ式の車両用シートであって、前方への跳上げ操作が簡単に行え、且つ跳上げ角度を一定に維持でき、広い乗降スペースを確保する。例文帳に追加

To provide a slip-up type vehicular seat suitable for a second seat, capable of easily conducting a forward flip-up action, keeping a flip-up angle constant, and ensuring a large getting on/off space. - 特許庁

従って、トレッド部18には、センター陸部列30、セカンド陸部列40L、40R、ショルダー陸部列50L、50Rの合計5本の陸部列が形成されている。例文帳に追加

Thus, a center land row 30, second land rows 40L, 40R, and shoulder land rows 50L, 50R are formed in the tread part 18. - 特許庁

例えば、セカンドギヤ用のバルブ3bにおいてエア漏れがあると、エア圧によってサードギヤ及びトップギヤ用のクラッチ4a,5aは作動(変速)しない。例文帳に追加

For example, the clutches 4a, 5a for the third and top gears are not operated (not shifted) by the air pressure, when the air is leaked in the valve 3b for the second gear. - 特許庁

ひだ状の隔壁は表面材を折込んで、吸収性物品の幅方向に概ね平行に設け、表面材にセカンドシートあるいは別部材を取り付けてもよい。例文帳に追加

The pleat-like partitions can also be obtained by turning in the front surface material nearly in parallel to the width direction of the absorbent matter and fitting a second sheet or another member to the front surface material. - 特許庁

例文

ステップ〔1〕で、対象ファイルがセカンドキャッシュ使用対象サイズ以下であるか判断され、対象サイズ以下でない場合(NO)には、ステップ〔2〕で対象ファイルをリムーバブルメディア7に移動する。例文帳に追加

Whether or not a target file is a second cache use target size or less is determind in a step (1), and when it is not less than the target size (NO), the target file is moved to removable media 7 in a step (2). - 特許庁


例文

セカンド・ステージの画面上では、オープン状態となった宝箱101の位置に「STRAWBERRY」のシンボルが表示されると、後ステージボタン103Bが表示される。例文帳に追加

On a second stage screen, when a symbol of "STRAWBERRY" is displayed on the position of a treasure box 101 in an open state, a next stage button 103B is displayed. - 特許庁

セカンドトレイ70は、スライド可能且つ回動可能に設けられ、退避姿勢と給送姿勢とにスライドにより姿勢変化し、退避姿勢においてメイントレイ60の開口の一部である補給口65Bを塞ぐ。例文帳に追加

The second tray 70 is slidably and rotatably disposed, and of which the posture is changed between a retracted posture and a feeding posture by the slide thereof, and which closes a supply port 65B as a part of the opening of the main tray 60 in the retracted posture. - 特許庁

走行負荷が増大して作動油量が不足しても、収穫作業に必要なリール昇降シリンダ及びセカンドモア昇降シリンダの機能を確保し、収穫作業の能率を高める。例文帳に追加

To enhance efficiency of harvesting work by securing functions of a reel lifting and lowering cylinder and a second mower lifting and lowering cylinder required for the harvesting work even when the amount of an action oil is in short supply caused by the increase of a traveling load. - 特許庁

セカンドオピニオンを含む各種の健康相談を求める利用者と相談相手の医師や医療機関との間の通信を含めた仲介支援サービスを可能にした技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technology for offering a mediation support service including communication between a user who requests various health consultations including second opinions and a doctor or medical institution as an adviser. - 特許庁

例文

セカンドシート20に配設された操作レバー1を解除操作することにより、リクライニング装置23と回転留め装置24のロック状態を解除する操作をまとめて行うことができる操作構造である。例文帳に追加

The operating structure can release a locked state of a reclining device 23 and a turning locking device 24 together by releasing an operating lever 1 arranged at a second seat 20. - 特許庁

例文

さらに、接地幅Wに対するセンターリブ21の幅W1、セカンドリブ22の幅W2、及び接地部内におけるショルダーリブ23の幅W3の割合が、5%以下になるように、これらを形成する。例文帳に追加

Furthermore, the width W1 of the center rib 21 and the width W2 of the second rib 22, and the width W3 of the shoulder rib 23 in the ground part are formed so that the ratio of the width of W1, W2, W3 with respect to the ground width W is 5 % or less. - 特許庁

この部材は、例えば液保持性の吸収体13、液透過性の表面シート11、又は表面シート11と吸収体13との間に配されたセカンドシート14であり得る。例文帳に追加

The member, for instance, may be a liquid retainable absorptive body 13, a water-permeable surface sheet 11, or a second sheet 14 placed between a surface sheet 11 and the absorptive body 13. - 特許庁

基板のパッドにボンディングされたワイヤのクレセント部を検査するセカンドボンディング点の検査方法において、ボンディング点の画像より基準パターンとのマッチングによりクレセント部を検出する。例文帳に追加

In this inspection method of a second bonding point in a wire bonding, where the crescent part of a wire bonded to a pad on a substrate is inspected, the crescent part is detected through matching of the wire with a reference pattern from the image of the bonding point. - 特許庁

車両を購入した顧客は、自己の購入した車両とは異なる別車両をポイント分だけ無料で使用出来るので、実質的にセカンドカーを所有したのと同様の利益を無償で得ることが出来る。例文帳に追加

The customer who has purchased the vehicle can obtain the same advantage as to substantially own a second car for free because the customer can use the different vehicle different from the vehicle purchased by the customer himself/herself as much as the points for free. - 特許庁

ワゴン車等のRV車のセカンドシートに簡単にウォークスルー操作を施すことができ、ウォークスルースペースを簡単に確保して使い勝手を高める。例文帳に追加

To provide a seat for walk-through capable of easily assuring a walk-through space to enhance the convenience in use by easily providing a walk-through operation to the second seat of an RV such as a wagon. - 特許庁

トレイ体の蓋が大きく撓むことを防止できると共に、蓋の撓みとセカンドトレイの移動における摺動性とのバランスを取ることを目的とする。例文帳に追加

To prevent the large deflection of a cover of a tray body, and to balance the deflection of the cover and a sliding property in the movement of a second tray. - 特許庁

上側フロアパネル30は、セカンドクロスメンバ29とシートクロスメンバ21との間に架け渡されて、リアフロアパネル24との間に、大閉断面部33が、車幅方向略全域に渡り形成されている。例文帳に追加

An upper floor panel 30 is laid between the second cross members 29 and a seat cross member 21, and a large closed sectional part 33 is formed substantially throughout the whole area in the vehicle width direction between the upper floor panel 30 and the rear floor panel 24. - 特許庁

セカンドシート20(第1シート)を折畳み姿勢にしてサードシート30(第2シート)の下部収容空間34内に収容することのできる車両のシート構造である。例文帳に追加

In the vehicular seat structure, the second seat 20(the first seat) can be folded and stored in a lower part storage space 34 of a third seat 30 (the second seat). - 特許庁

全ての人口集団における人的資本の形成のための需要を促し,セカンド・チャンスの学習機会を与え,教育を受けた労働者が最も生産的に利用されうる場所への移動を円滑化することは重要である。例文帳に追加

It is important to stimulate demand for human capital formation in all population groups, to provide second-chance learning opportunities and to facilitate the movement of educated labor to where it can be used most productively. - 経済産業省

「ドバイ・バブル」とは、ドバイの不動産バブルであり、当時の中古不動産市場(セカンドハンド市場)に出されている物件の6 割が完成前のものであったとも言われている。例文帳に追加

Dubai Bubbleis a real estate market bubble in Dubai. At that time, it was estimated that 60% of properties sold in second hand markets was still under construction. - 経済産業省

ある電圧に固定されたVDD端子と、プログラム電圧端子と、セカンドブレークダウンによってソース−ドレイン間を短絡するN型MOSトランジスタと、そのN型MOSトランジスタに直列に接続したヒューズ素子と、N型MOSトランジスタをセカンドブレークダウンさせるために必要なゲート電圧を発生させるためのインバータ回路を有する半導体不揮発性記憶装置と、2段階の書き込み方法により製造工程数とチップ占有面積の増大によるコストアップの問題を解決することが可能である。例文帳に追加

Thereby, the problem of cost-increase caused by increasing the number of manufacturing processes and chip occupancy area can be solved by a write-in method of two steps. - 特許庁

熱処理装置は、半導体ウエハーWを摂氏400度乃至摂氏600度の温度に予備加熱するハロゲンランプ22と、半導体ウエハーWに対して0.1ミリセカンド乃至10ミリセカンド程度の時間の間に閃光を照射することによりハロゲンランプ22で予備加熱された半導体ウエハーWを摂氏1000度乃至摂氏1100度程度の処理温度まで昇温させるキセノンフラッシュランプ21とを備える。例文帳に追加

The heat treating apparatus comprises a halogen lamp 22 for preheating a semiconductor wafer W to the temperature of 400 to 600°C, and a xenon flash lamp 21 for irradiating the wafer W with a flash for a time of about 0.1 to 10 ms to raise the wafer W preheated by the lamp 22 to the treating temperature of about 1,000 to 1,100°C. - 特許庁

ファーストボンディングをケース電極上で行い、セカンドボンディングを半導体チップで行う際に、半導体チップに衝撃、傷等を与えることなくワイヤボンディングを実現する半導体モジュール製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a semiconductor module in which wire bonding is effected without imparting any impact or flaw to a semiconductor chip when first bonding is carried out on a case electrode and then second bonding is carried on the semiconductor chip. - 特許庁

ここで、ファースト及びセカンドレリーズスイッチ81及び82は、セルフタイマ釦21で近接撮影モードを設定した際に上記合焦状態を保持し、上記受光用シリコンフォトダイオード50でリモコン信号を受信した際にレリーズ動作を許可する。例文帳に追加

The first and the second release switches 81 and 82 hold the focusing state when the close-up photography mode is set by the button 21, and permit the release operation when the remote control signal is received by the photodiode 50. - 特許庁

具体的には、基板4上のボンディングパッドにファースト・ボンディングした後、積層された半導体チップ1のボンディングパッドへ金線を導き、セカンド・ボンディングして、半導体チップ1と基板4とを接続するワイヤ6を形成する。例文帳に追加

Specifically, after fast bonding to the bonding pad on the substrate 4, a gold wire is led to the bonding pad of the laminated semiconductor chip 1 for second bonding, to form a wire 6 which connects the semiconductor chip 1 to the substrate 4. - 特許庁

本発明のピストン1は、トップリング(ファーストリング)用溝11、セカンドリング溝12及びオイルリング用溝13を有し、トップリング溝11はアルミニウム合金で鋳ぐるんだ上下面に溝を設けた支持部材3により構成されている。例文帳に追加

A piston 1 is furnished with a groove 11 for top ring (first ring), a second ring groove 12 and a groove 13 for oil ring, wherein the top ring groove 11 consists of a supporting member 3 having grooves at the oversurface and undersurface formed by inclusive casting of aluminum alloy. - 特許庁

エンジンの排ガスを浄化する2次空気を前記エンジンの排気通路へ供給するための2次空気通路の途中に、前記2次空気の逆流を防止するために設けられるセカンドエアーバルブの使用時に発生する騒音や振動を極力小さくすることを目的とする。例文帳に追加

To minimize noise and vibration generated when using a second air valve arranged for preventing a backflow of secondary air, in the middle of a secondary air passage for supplying the secondary air for purifying exhaust gas of an engine to an exhaust passage of the engine. - 特許庁

したがって、フロントシートにある端末は中継器R1を介して無線通信を行い、セカンドシートにある端末は中継器R2を介して無線通信を行い、サードシートにある端末は中継器R3を介して無線通信を行うことができる。例文帳に追加

A terminal on the front seat has radio communication through a repeater R1, a terminal on the second seat has radio communication through a repeater R2, and a terminal on the 3rd seat has radio communication through a repeater R3. - 特許庁

そして、ファーストユーザデータエリア42には、オーディオトラックを、オーディオトラックC,A,Bの順番で記録し、セカンドユーザデータエリア45には、オーディオトラックの記録順(トラックナンバ)をファイル名とした画像データ51乃至53が記録される。例文帳に追加

Audio tracks are recorded in order of the audio tracks C, A, and B in the first user data area 42 and image data 51 to 53 provided with recording order (track numbers) of the audio track as file names are recorded in the second user data area 45. - 特許庁

サーバコンピュータ14は、医療施設11のクライアント端末13や患者のパーソナルコンピュータ21からのアクセスを受け付けて、セカンドオピニオン(SO)の取得に適した医療施設検索サービスを提供する機能を備えている。例文帳に追加

A server computer 14 has a function of accepting access from client terminals 13 and patient's personal computer 21 of the facilities 11 and of providing a medical facility retrieval service appropriate to acquire a second opinion (SO). - 特許庁

トップリング22にストレート合口を用い、トップランド溝下のセカンドランド31に、トップリング溝近くで径方向に寸法大にして下方にいくに従いその寸法を小にする断面略くさび状の環状溝34を形成した。例文帳に追加

A straight abutment is used for a top ring 22, and an annular groove 34 having a wedge cross section which is diametrically increased in the size thereof near the top ring groove and downwardly decreased in a size is formed in a second land 31 under a top land groove. - 特許庁

プロセッサ140を、ファンデーションフィールドバスプロトコル150及びセカンドプロトコル151の両方にアクセスするように、且つファンデーションフィールドバス装置110及び1つ以上の制御装置115を制御するように構成できる。例文帳に追加

The processor 140 can be configured to access both foundation field bus protocol 150 and the second protocol 151 and to control the foundation field bus device 110 and one or more controllers 115. - 特許庁

メモリ141を、ファンデーションフィールドバス装置110との通信を可能にするファンデーションフィールドバスプロトコル150、及び制御装置115との通信を可能にするセカンドプロトコル151の両方を格納するように構成できる。例文帳に追加

The memory 141 can be configured to accommodate both foundation field bus protocol 150 enabling communication with a foundation field bus device 110 and second protocol 151 enabling communication with a controller 115. - 特許庁

切断転写装置100は、ブレード121を有するブレードロール120と、ブレードロール120と対向するように固定される受け刃130と、セカンドシート2Bをトップシートの連続体12Aに転写する転写ロール140とを備える。例文帳に追加

The cutting and transferring device 100 includes a blade roll 120 having a blade 121, a receiving blade 130 fixed to be opposed to the blade roll 120, and a transfer roll 140 for transferring the second sheet 2B to the top sheet continuous body 12A. - 特許庁

吸収性物品に用いられるセカンドシートなどシートの厚さが増しても、当該シートを確実に切断することができ、皺や折れなどの不具合が生じること無く当該シートを転写できる切断転写装置及び切断転写方法を提供する。例文帳に追加

To provide a cutting and transferring device and method for reliably cutting a sheet such as a second sheet to be used for an absorptive article, even the sheet gets thicker, and transferring the sheet without causing a trouble such as wrinkle or crease. - 特許庁

トレッド面5のタイヤ幅方向における中央部にセンターリブ21を設け、センターリブ21からタイヤ幅方向に向けて順にセンター側主溝11、セカンドリブ22、ショルダー側主溝12、ショルダーリブ23を配設する。例文帳に追加

A center rib 21 is provided at the central part in the tire width direction of a tread 5, and a center side main groove 11, a second rib 22, a shoulder side main groove 12, and a shoulder rib 23 are sequentially disposed from the center rib 21 toward the tire width direction. - 特許庁

本願に係る半導体量子ドット形成方法は、自己組織化機構により半導体量子ドットを形成する方法において、量子ドットDの結晶成長レート及び/もしくは埋め込み層L4の結晶成長速度として1ML/s(モノレイヤー・パー・セカンド)以上によって層形成させる。例文帳に追加

The method of forming the semiconductor quantum dot forms the semiconductor quantum dot by a self-organizing mechanism, wherein a layer is formed at ≥1 ML/s (monolayer per second) as a crystal growing rate of the quantum dot D and/or a crystal growing speed of a buried layer L4. - 特許庁

選別部の車輌前後方向長さが長大化することを防止し、且つ、セカンドファンを備えることなく、唐箕ファンからの選別風を揺動選別機構の車輌後方側部分へも効果的に供給し得る構造簡単な選別風の風路構造を提供する。例文帳に追加

To provide a wind channel structure for separating wind having a simple structure, effective for preventing the increase of the longitudinal length of the separation part in the direction of vehicle length, dispensing with a second fan and capable of effectively supplying the separation wind from a winnower fan also to the backside of a shake sorting mechanism. - 特許庁

セカンドシート7の基材7aとしてエアスルーを使用し、まずこの基材7aにおいて吸収体4側に位置する吸収体側面71に塗工液をグラビアコートにより10.0g/m^2 塗工する塗工工程を行う。例文帳に追加

An air through material is used as a base material 7a of a second sheet 7, and a coating process of applying coating liquid of 10.0 g/m^2 to an absorbent side face 71, which is positioned on the side of an absorbent 4 in the base material 7a, by gravure coating is performed. - 特許庁

車両の二列目シートとして配設されたセカンドシート20のシートバック21をシートクッション22の上面部に前倒しすることにより、シートバック21の背面部が三列目のサードシート30の着座者の足置きとして使用可能となる。例文帳に追加

By forwardly reclining a seat back 21 of a second seat 20 arranged as a seat in a second row of the vehicle onto an upper surface part of a seat cushion 22, a back surface part of the seat back 21 becomes usable as the foot placement base of the sitting person on a third seat in a third row. - 特許庁

ベーシックゲームが実行されているときの単位ゲームにおいて再配置されたシンボルのコンビネーションが特定のコンビネーションであった場合に、セカンドゲームに移行し、表示装置としてのストップスイッチの表示ランプを点灯させる。例文帳に追加

When the combination of symbols rearranged in a unit game during the execution of a basic game is as specified, the shift is made to the second game and a display lamp is turned on in a stop switch as a display device. - 特許庁

特に、自動変速機が相対的に大きいギヤ比の変速位置にあるとき(例えばセカンドレンジ)には、相対的に小さいギヤ比の変速位置にあるとき(例えばドライブレンジ)に比べ、大きい減速度で車両が減速するように自動液圧発生装置を制御する。例文帳に追加

Especially, when the automatic transmission is in a shifting position with a relatively large gear ratio (for example, a second range), the automatic hydraulic pressure generating device is controlled so that the vehicle may be decelerated at larger deceleration than that when the automatic transmission is in a shifting position with a relatively small gear ratio (for example, a drive range). - 特許庁

熱伝導性と耐熱へたり性に優れ、例えば内燃機関用のオイルリングやセカンドリングとして適用可能なピストンリングと、さらに優れた耐熱へたり性を備え、トップリングとしても適用可能なピストンリングを提供すること。例文帳に追加

To provide a piston ring which has good thermal conductivity and resistance to permanent set and can be applied, for example, as an oil ring and a second ring for internal combustion engines, and to provide a piston ring which has better resistance to permanent set and can also be applied as a top ring. - 特許庁

ワイヤカット放電加工機の制御装置において、ファーストカット時の内側コーナー形状を加工する場合における削り残しを減少させて、内側コーナー形状を加工する場合におけるセカンドカット以降の加工速度の低下を防止し、加工効率の低下を防止する。例文帳に追加

To prevent lowering of machining efficiency by preventing lowering of machining speed on and after a second cut when machining an inside corner shape by reducing uncut parts when machining the inside corner shape at the time of a first cut, in a control device of a wire cut electric discharge machine. - 特許庁

次のセカンドフローではマルチフロー命令語レジスタからCC読出命令50を発行し、同時に他の命令の発行のない状態で、CC読出命令50のデコードでCCリネーミングマップ参照処理部54によりCCリネーミングマップ参照を行う。例文帳に追加

In the next second flow, the CC reading instruction 50 is issued from the multiple flow instruction word register, and CC renaming map reference is carried out by a CC renaming map reference processing part 54 by decoding of the CC reading instruction 50 in a state where no other instruction is issued. - 特許庁

また、セカンドノードである端末装置B0,B1から下流へ向けて代替上流端末装置探索情報を送信し、代替上流端末装置探索情報を受信した端末装置Bであって、前記循環接続検知情報を受信していない端末装置Bを代替上流装置とする。例文帳に追加

Also, substitute upstream terminal apparatus search information is transmitted in a downstream direction from terminal apparatus B0 and B1, which are second nodes, and a terminal apparatus B which has received the substitute upstream terminal apparatus search information, but has not received the loop connection detection information, is made a substitute upstream apparatus. - 特許庁

第一電気回路6上にニュートラルリミットスイッチ7及びセカンドシャットダウンスイッチ8を直列に介装させ、油圧ロックレバー1及びエンジン停止スイッチ2の操作位置に応じて第一電気回路6を断接させる。例文帳に追加

A neutral limit switch 7 and a second shutdown switch 8 are interposingly mounted in series on the first electric circuit 6 and the first electric circuit 6 is connected/disconnected according to the operating position of the hydraulic lock lever 1 and the engine stop switch 2. - 特許庁

両スライド・ドアの場合にも両側からサード・シートに円滑に乗り降りでき、セカンド・シートを互いに寄せてテーブルに活用可能にしたり、左右に離して外側に跳ね上げ、車室スペースを広く使用する。例文帳に追加

To allow an occupant to smoothly get on and off a third seat from both sides even if an automobile has both sliding doors, bring second seats close to each other to utilize them as a table, and separate them from each other to the right and left sides and spring them up to an outer side to realize the use of a wide cabin space. - 特許庁

TrCH1とTrCH2とを多重化した後のデータは、まず、TrCH1のデータ403をセカンドインターリーブ用のデータ書き込み用ブロック400の、第0列401−1の第0行402−1から第13列401−14の第4行402−5までに左から右方向へ書き込む。例文帳に追加

In data after multiplexing TrCh1 and TrCh2, first of all, data 403 of TrCh1 are written from left to right from a 0th row 402-1 of a 0th column 401-1 to a 4th row 402-5 of a 13th column 401-14 in a block 400 for data write for second interleave. - 特許庁

例文

カラードプラ法、セカンドハーモニック法によるカラードプラ、パルスインバージョン法によるカラードプラに関わりなく、コントラストエコー法による検査時のカラードプラの画質改善、より具体的には、分解能の向上等が可能である超音波診断装置を提供する。例文帳に追加

To provide an ultrasonic diagnostic instrument capable of improving the image quality of a color Doppler image, more concretely, enhancing the resolving power of the color Doppler image at the time of examination by a contrast echo method regardlessly of color Doppler due to a color Doppler method and a second harmonic method and color Doppler due to a pulse inversion method. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS