1016万例文収録!

「ユーザー側」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ユーザー側の意味・解説 > ユーザー側に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ユーザー側の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 489



例文

この結果、プラントメーカー400は、脱硝装置の現場に足を運ばずに、すなわち、多大なコストと時間を費やさずに、運転データをリアルタイムに管理監視することができ、脱硝装置のトラブルの発生を未然に防止することができ、プラントユーザー側401に即座に有益かつ適切なアドバイスを提示することが可能となる。例文帳に追加

Consequently the plant maker side 400 can administer and monitor the operation data in real time without visiting an installed site of the denitration equipment, that is, without spending much cost and much time, trouble in the denitration equipment can be prevented from occurring and useful and appropriate advice can be promptly presented to the plant user side 401. - 特許庁

車両ユニット50において、車載機器の制御に使用するセンサ閾値を、ユーザーによるカスタマイズ操作部の操作により変更希望閾値として記憶する一方、車外カスタマイズ装置3にて、カスタマイズ操作部への操作とは別に定められた更新操作に基づき、センサ閾値をその変更希望値により更新する。例文帳に追加

In a vehicle side unit 50, the sensor threshold to be used for the control of an on-vehicle equipment is stored as a change-desired threshold by the operation of a customization unit by a user, and the sensor threshold is updated by its change-desired value based on the updating operation determined separately from the operation to the customization unit on an outer customization device 3 side. - 特許庁

この発明は、タンデム型LCF52の用紙Pのセットが正しく行われなかった場合、エンドガイドスイッチ100と待機紙なしスイッチ95の情報により、構造的に安全であると予想できる場合、移送ガイド96にて用紙束を給紙80に押す処理を行うことにより、ユーザーに用紙を再セットさせることを回避させるようにしたものである。例文帳に追加

In the case that paper P of tandem LCF52 is not correctly set, the process of pushing the paper bundle toward the paper feeding side 80 by a carrying guide 96 is conducted when it is expected to be structurally safe based on information of an end guide switch 100 and a stand-by side no- paper switch 95 for avoiding need for the user to reset the paper P. - 特許庁

介護ベッドの利用が必要なユーザー側(要介護者)及び自社以外のレンタル業者にあっては、新品又はリサイクル品を問わず、より低価格で良質、製品保証付きの介護ベッドを計画的にレンタル又は購入できるようにし、また、自社以外のレンタル業者にあっては、介護ベッドのレンタルにあたって安定的かつ相応の利益が確保できるようにすること。例文帳に追加

To enable a user side (person requiring care) needing the utilization of a care bed and a rental trader other than its manufacturer to rent or purchase the care bed of a low price and excellent quality with product guarantee whether it is new or recycled according to the plan, and to enable the rental trader side other than its manufacturer to secure stable and suitable benefits when renting the care bed. - 特許庁

例文

本発明は、単体で使用している場合には、装置1に設けられたスピーカー3をフルレンジスピーカーとして使用し、クレードル5に接続している場合には、装置1のスピーカー3とクレードル5のスピーカー6とを2ウエイスピーカーとして使用し、各種の情報を音声によりユーザーに提供する。例文帳に追加

Various kinds of information is provided to a user by the voice by using a speaker 3 provided on the device 1 as a full range speaker when it is used as a single, and by using a speaker 6 of the speaker 3 of the device 1 side and a cradle 5 side as a two-way speaker when it is connected to the cradle 5. - 特許庁


例文

ユーザー側のクリーム半田印刷機を含む部品実装ライン100にサービス者とインターネットを始めとする伝送媒体60に接続できるサービス受給装置1を持ち、この伝送媒体60を介しサービス者のサービス供給装置2と通信を行って、クリーム半田の特性情報等の生産に関する情報のサービスを受け、または供給されるようにする。例文帳に追加

A parts packaging line 100 containing a cream solder printing machine of a user side is provided with a service receiving device 1 to be connected to a transmitting medium 60 such as the Internet to communicate between a service supplying device 2 of a service side through the transmitting medium 60 to receive or supply the information related to production such as the characteristic information of the cream solder. - 特許庁

カードキー150が操作された際、メモリカード50中のデータに対する複数の情報処理のうち情報処理端末20で設定された特定の情報処理を実行し、情報処理端末20で特定の情報処理が設定されていない場合、前記ユーザーインターフェースを情報処理端末20で起動させる。例文帳に追加

When the card key 150 is operated, in the multiple information processing to the data on the memory card 50, specific information processing set on the side of the information processing terminal 20 is carried out and when the specific information processing is not set on the side of the information processing terminal 20, the user interface is started by the information processing terminal 20. - 特許庁

このヒンジユニット40は、ユーザーが押下するためのボタン部41と、下ケース13に嵌め合わせて軸支させるヒンジ体42と、バンド20に嵌め合わせて軸支させるヒンジ体43と、各部品を軸支する軸体44と、ヒンジ体42に対するヒンジ体43の回転方向を規制するネジリバネ45と、を主に組み立てた構造をしている。例文帳に追加

A hinge unit 40 comprises: a button section 41 pushed by a user; a hinge body 42 journaled and fitted to a lower case 13 side; a hinge body 43 journaled and fitted to a band 20 side; an axial body 44 for journaling every components; a torsion spring 45 regulating a revolving direction of the hinge body 43 to the hinge body 42, with them assembled. - 特許庁

本発明は、放送されている番組に関するインターネット情報をサーバーで検索し、検索された情報を端末装置に配信することにより、端末装置で受信した番組に関するインターネット情報を簡単にユーザーが獲得することができる情報提供方式を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an information providing method in which a user can easily acquire Internet information about a program received by a terminal device by retrieving the Internet information about the program being broadcasted in a server side and distributing the retrieved information to the terminal device. - 特許庁

例文

無線ネットワーク100上のサーバー112は、アプリケーション閾値イベントデータを記憶し、サービスアプリケーションへのアクセスを制限したり、アプリケーションを更新したり、または他のアプリケーションユーザーに対する閾値イベントの発生を記録したりするような通信装置常駐アプリケーションを、装置相互作用を介して管理する。例文帳に追加

A server 112 on a wireless network 100 stores application threshold event data and manages communication device resident applications through device interaction, such as limiting access to server-side applications, updating the application, or recording the occurrence of a threshold event for other application uses. - 特許庁

例文

眼球内インプラントは、インプラント本体内に取付けられた少なくとも1つのレンズ、及び少なくともほぼ円柱形の部分の外領域の一部分を覆うアンチ・グレア・コーティング層も含んで、インプラント本体を通過する光線によって引起されるグレアを防止してユーザーの視界が妨害されることを防止するように作動する。例文帳に追加

The intraocular implant also includes at least one lens mounted within the implant body and an anti-glare coating layer covering at least part of an outer area of the generally cylindrical portion, and is operative to prevent glare caused by light rays passing through the implant body from obstructing a user's vision. - 特許庁

メモリカード50を有する画像処理装置10に、メモリカード中のデータに対する情報処理の実行を指示するカードキー150を設け、カードキー150が操作された際、メモリカード50中のデータに対する複数の情報処理から所望の1つを選択し、実行させるためのユーザーインターフェースを情報処理端末20で起動させる。例文帳に追加

An image processing apparatus 10 having a memory card 50 is provided with a card key 150 for giving instruction to execute information processing to the data on the memory card and when the card key 150 is operated, a user interface for selecting and carrying out desired one of multiple information processing to the data on the memory card 50 is started on the side of an information processing terminal 20. - 特許庁

次に、ホームペジを作成する時にHTMLとCGIを併用しユーザーサイドが顧客情報を参照する際に予約等の必要事項を入力し、事業者のサーバーを経由して施設サイドもその情報をリアルタイムで受け取る双方向性をインターネットで活用するシステムを手段とする。例文帳に追加

This system utilizes the internet having bidirectional property in which both the HTML and a CGI are used in the case of preparing a homepage, the user side inputs required items such as a reservation in the case of referring to customer information and the facility side also receives the information via the server of the facility side in real time. - 特許庁

無線ネットワーク100上のサーバー112は、アプリケーション閾値イベントデータを記憶し、サービスアプリケーションへのアクセスを制限したり、アプリケーションを更新したり、または他のアプリケーションユーザーに対する閾値イベントの発生を記録したりするような通信装置常駐アプリケーションを、装置相互作用を介して管理する。例文帳に追加

A server 112 on a radio network 100 stores application threshold value event data, limits access to a service side application, updates the application, and manages a communication device resident application, which records the occurrence of a threshold value event to other application users, through a device interaction. - 特許庁

デジタルカメラ221の操作キー232およびLCD230を用いて、ダイレクトプリンタ201のメモリカード209に格納された画像データ、およびデジタルカメラ221のメモリカード229に格納された画像データをユーザに選択させ、選択された画像データをダイレクトプリンタ201で印刷させるためのユーザーインターフェースを実行する。例文帳に追加

Image data stored in the memory card 209 of a direct printer 201 and other image data stored in the memory card 229 of a digital camera 221 are selected by a user through the operation keys 232 of the digital camera 221 and an LCD 230, and a user interface is performed to print the selected image data with the direct printer 201. - 特許庁

指紋照合装置において、登録された指紋情報と、照合のために読み取られた指紋情報とを照合して不一致のときで再試行可能な場合に、ユーザーが表示要請(C)キー211を押したときのみ、LCD表示器31の左指紋画像表示領域に登録されている指紋情報を表示する。例文帳に追加

The fingerprint collating device collates fingerprint information read for collation with registered fingerprint information and displays fingerprint information registered in a left-side fingerprint image display area of an LCD display unit 31 only when a user presses a request (C) key 211 if those pieces of information do not mach each other and the collation can be retried. - 特許庁

車両に備えられた車室内送信機とユーザーに所持される携帯機との双方向通信に基づいて、エンジン始動など車両に関する制御を行うシステムにおいて、従来よりも車室内に携帯機があるか否かの判定を迅速に行い、車両に関する制御のレスポンスの向上を図ること。例文帳に追加

To promptly judge whether or not a portable machine is in a vehicle cabin as compared with a conventional one, and to improve the response of controlling about a vehicle, in a system carrying out the control about the vehicle such as engine start on the basis of two-way communication between a transmitter in the vehicle cabin provided on a vehicle side and the portable machine possessed by a user. - 特許庁

給油業を主とするサービスステーションなどのように宣伝競争が激しい業種の店は、インターネット上などのウェヴサイトをうまく運営して宣伝活動に使うことが考えられるが、ユーザー側が自己の望むサービスステーションを探し出しにくく、また、ウェヴサイトに寄せられた情報を有効に利用できないので、これを改善する。例文帳に追加

To improve the problem that it is difficult for a user side to find a desired service station well and effectively use information gathered at a web site although it is considered that a store of business of high advertisement competition like a service station of mainly filling oil runs a web site well on the Internet and uses it for advertisement. - 特許庁

コネクタ2、16を介してポータブルコンピュータ10をドッキングするドッキングステーション1は、PC10の固定機構をロック解除可能な状態にするよう電磁石27に通電するドッカー制御装置32、および指紋センサなどを介してユーザーを認証する認証制御装置35を有する。例文帳に追加

A docking station 1 for docking a portable computer 10 through connectors 2 and 16 includes: a docker side control device 32 for energizing an electromagnet 27 to bring the securing mechanism of a PC 10 into a state where the lock of the securing mechanism can be released; and an authentication control device 35 for authenticating a user through a fingerprint sensor or the like. - 特許庁

複数のコンテンツの動画を同時にタッチパネル式ディスプレイ1上の個々の分割画面内に放映可能とされた分割表示画面の所望の動画の放映が行われている分割画面部分に情報の提供を受けるユーザーがタッチすることにより、当該分割画面に放映されていた動画を全画面サイズの表示に切替えて放映する。例文帳に追加

A user on the receiving side of an offer of information touches a divided screen part on which a desired animation is televised, of divided display screens on which animations of plural contents can be televised simultaneously in an individual divided screen on touch panel type display 1, and thereby the animation televised on the divided screen is switched to the display of the whole screen size and televised. - 特許庁

プリンタがプリント媒体の情報を供給し、デジタルカメラでは撮影画像など元の画像情報とその内のプリント可能領域(302)を表示器の表示画面(300)上に明示できるようにすることで、どの部分の画像情報がプリントできないかをユーザーが容易に認識できるようになる。例文帳に追加

The display processing method for the digital camera allows a user easily to recognize which part of the image information can not be printed by enabling the printer to provide information on a print medium and the digital camera side to specify on a display screen (300) of a display device the original image information such as the photographed image and a printable region (302). - 特許庁

受信が手動受信に対応するファクシミリ通信を行うFAX情報サービス提供装置3からFAX情報サービスを受けるために、ユーザーが、FAX情報サービス提供装置3が手動受信に対応していることを知らずに、または誤って、FAXポーリング受信開始キーを押下した場合に、指定された手動受信によるファクシミリ通信を試みる。例文帳に追加

If a user presses a FAX polling reception start key without knowing that a FAX information service providing device 3 is compliant to manual reception or erroneously for the purpose of receiving a FAX information service from the FAX information service providing device 3 which performs a facsimile communication where a receiving side is compliant to manual reception, a designated facsimile communication due to manual reception is attempted. - 特許庁

無線ネットワーク100上のサーバー112は、アプリケーション閾値イベントデータを記憶し、サービスアプリケーションへのアクセスを制限したり、アプリケーションを更新したり、または他のアプリケーションユーザーに対する閾値イベントの発生を記録したりするような通信装置常駐アプリケーションを、装置相互作用を介して管理する。例文帳に追加

A server 112 on the wireless network 100 stores application threshold event data, and manages communication device resident applications through device interaction, such as limiting access to the service-side applications, updating the application, or recording the occurrence of the threshold event for other application users. - 特許庁

インクタンク101を装着する際、ユーザーはまず、インクタンク101を、ガイド部112のうちの第1の傾斜部112aと摺動突起130とが最初に接触するように移動させ、その後、第1の傾斜部112aに沿ってスライドさせながらヘッドカートリッジ120に向かって横斜め下方に移動させる。例文帳に追加

When mounting the ink tank 101, at first, the user moves the ink tank 101 so that a first inclined section 112a of the guide part 112 and the sliding protrusion 130 are brought into contact with each other first, and then, the user moves the ink tank 101 laterally, obliquely, and downward toward the head cartridge 120 side while sliding it along the first inclined section 112a. - 特許庁

チェックパッド4による電気的なチェックが完了した後、実装のためにテープキャリアパッケージを打ち抜く前に、打ち抜き切断領域5にリード部とチェックパッドとの接続配線が存在しないように予め除去した領域6を設けた状態でテープキャリアパッケージユーザー側での実装装置に装着できるようにした。例文帳に追加

After finishing electrical check with check pads 4 and before punching a tape carrier package for mounting, a carrier can be fixed to a mounter on the tape carrier package use side under a state, where a removed region 6 is provided previously so that interconnection of lead part and check pad does not exist in a punching cut region 5. - 特許庁

そして、ユーザーがMDプレーヤー6やCDプレーヤー7などのオーディオ機器からの音楽などをイヤホン10を通して聞いているときに外部から電話が掛かってきた場合、オーディオ送受信装置1によりその着信を受けると同時に、液晶表示器11にその旨を表示し、イヤホン10及びマイクロホンを音声送受信に切替える。例文帳に追加

An call coming in when a user is listening to a music with an audio unit, e.g. an MD player 6 or a CD player 7, is received by the audio transmitter/receiver 1 and, at the same time, the fact is notified on the liquid crystal display 11 before the earphone 10 and the microphone are switched to the voice transmitting/receiving side. - 特許庁

テレビ会議システム、テレビ電話システム、遠隔講義システムなどの遠隔交信システムにおいて、画像を送信するユーザーが手に持っている書類(文書)の内容・データを、容易にその場で(ほぼリアルタイムに)、交信中の相手方に送信することができる書類データ等送信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a document data or the like transmitting system which can easily transmit the contents/data of a document which a user of a side transmitting a picture carries by the hand to an opposite party during communication on the spot (on an almost real time basis) in the remote communication system of a video conference system, a video telephone system and a remote lecture system. - 特許庁

ユーザーとの間の契約条件を入力する入力手段と、ネットワークを介してプリンタに関連する情報を受信し該受信した情報と入力手段により入力された契約条件に基づき管理を行い、さらに、前記契約条件の入力項目のうち既にユーザのサーバを介して管理システムに入力済みの内容を確認する手段を特徴とする。例文帳に追加

The information processing device is characterized by that it has an inputting means of inputting contract terms with a user, and a means of receiving information relevant to a printer via a network, carrying out management on the basis of the received information and the contract terms inputted by the inputting means and confirming contents already inputted in a management system via a user side server from input items of the contract terms. - 特許庁

デジタル放送における空きの狭い放送帯域を利用してデータ放送を送出すると共に、受信においてその受信したデータ放送を記録してデータストリーム全てを記録した時に再生できるようにして再生の迅速な対応を図ると共に、記録媒体を分割してプロバイダーとユーザーとが自由に使用できるようにする。例文帳に追加

To attain rapid correspondence to reproduction and also to permit a provider and a user to freely utilize a recording medium by division by transmitting a data broadcasting through the use of a broadcasting band with a narrow space in a digital broadcasting, recording the received data broadcasting at a reception side and reproducing it when whole data streams are recorded. - 特許庁

仲介者が取引をする両者から物々交換する物の相場分の通貨もしくはそれに準ずるものをデポジットとして取引が終了するまで預かっておくこと、取引が不正により正常に終了しない場合に不正をしたのデポジットを没収し、被害にあったユーザーに与えることにした。例文帳に追加

An agent keeps money or an alternative corresponding to a price of bartered goods from both persons that perform transaction as a deposit until the transaction is finished, and when the transaction is not normally finished by the fraud, the agent confiscates the deposit of the person who commits the fraud, and gives the deposit to a user who suffers the fraud. - 特許庁

健常者に対しては単光色のLEDにより、また、身体的な障害を有する利用者に対しては複数色のLEDを用いて行っている局線の状態表示のためのモード識別情報の表示形式を、機種を変更することなくユーザー側の簡易な操作で切り替えることを可能とするキーユニットを有する情報通信機器を提供する。例文帳に追加

To provide information communication equipment having a key unit for switching the display format of mode identification for displaying the state of a station line that displays with an LED having a single color to physically normal people and with an LED having pluralities of colors to a handicapped user by a simple operation at the user side without changing a model. - 特許庁

本発明は、画像形成装置ユーザーが発注、発注受領に対する確認を行うことができ、しかも、従来のような発注書、発注受領書の郵送を行うことなく管理の困難性を解消し得、発注にかかる作業を簡易化することのできる遠隔管理システム、画像形成装置、管理装置、発注方法、及びプログラムを記録した情報記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a remote management system, image forming device, ordering method, and information storage medium with program stored therein capable of performing the confirmation to an ordering or order receipt by a user on the image forming device side, solving the difficulty of management without making an order receipt, and simplifying the work related to the order sending. - 特許庁

野菜‐草花‐樹木などの植物栽培等照光を要するものにおける照光制御要素をユーザー側で任意に選択設定しそれに対応して広範な自由度で多素子LEDを照光できるとともに、要素の設定内容を表示する表示部が簡明である照光装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a light irradiation device enabling a user to arbitrarily and selectively set irradiation control elements in a material to be irradiated in cultivating plants such as vegetables, flowering plants and trees, and irradiate the material with multi-element LEDs (light emitting diods) in accordance with the elements in broad flexibility, and also having a concise display part displaying the content of the set elements. - 特許庁

メイン基板に着脱可能なモジュールを交換するのみで、メイン基板のハードウェア構成を変更する必要がないとともに、メイン基板のソフトウェア構成をユーザーが変更する手間も必要なく、同一構成のメイン基板に種々の機能を実現させることのできるロジックデバイスモジュール、およびそのロジックデバイスモジュールに対応したメイン基板を提供する。例文帳に追加

To provide a logic device module enabling obtaining various functions of a main substrate having the same configuration only by replacing a module detachably attached on the main substrate without requiring changing the hardware configuration of the main substrate and requiring a user to change the software configuration of the main substrate, and to provide a main substrate corresponding to the logic device module. - 特許庁

オートバイライダー用のクラッシュヘルメットのキャップの面にヒンジ留めされた顎ガードの回転を可能にするための解放装置は、キャップに対して顎ガードを係合/解放するための少なくとも1つの機構と、係合/解放機構を作動させるための第1手段と、解放を禁止するための第2手段とを備え、前記第1手段および第2手段がユーザーによって作動可能になっている。例文帳に追加

A release device capable of rotating the chin guard hinged to sides of the cap of the crash helmet for a motorcycle rider is equipped with at least one mechanism for conducting engagement/release of the chin guard with respect to the cap, first means for actuating the mechanism for conducting the engagement/release, and second means for inhibiting the release, wherein the first and second means are actuated by the user. - 特許庁

情報伝達ウエブシステムは、ウエブサイトに情報掲載するためのデータファイルを有するサーバーと通信ネットワークを介して音声データの送受信を行う音声通話システムを利用する機能を備えたパーソナルコンピュータとを備えるウエブサイト施設と、通信ネットワークを介してウエブサイト施設に接続可能であり上述の音声通話システムを利用する機能を備えるユーザー側パーソナルコンピュータ端末とから構成される。例文帳に追加

This information transmission web system is formed by web site installations, including a server having a data file for carrying information on a web site and a function of using a voice speech system for transmitting and receiving voice data via a communication network, and a user personal computer terminal connected to the web site installations via a communication network and having a function of using the voice speech system. - 特許庁

表示パネルと、表示パネルを取り付けた金属シャーシと、金属シャーシの表示パネルと反対の面にボスを介して配置された回路基板と、金属シャーシ及び回路基板から発せられる熱を冷却する冷却ファンと、金属シャーシと回路基板を接続するオフセットフィンとを備え、回路基板が発した熱を温度の低い金属シャーシに熱伝導することで、PDPパネル上のヒートスポットの解消が可能であり、ユーザーがPDPパネルや後面筐体に触ったときの高温によるやけどの危険性や不安感を取り除くことができる。例文帳に追加

By thermally conducting the heat generated by the circuit board to the metal chassis at low temperature, a heat spot on a PDP (plasma display panel) can be eliminated, which prevents hazard and anxiety of burning due to high temperature when a user touches the PDP or the back chassis. - 特許庁

ネットワーク上でのクライアントユーザーが、複数枚数の原稿に対してスキャナ入力する場合、スキャナ機能を有する複写機に対してプレスキャン(S1405〜S1409)と本スキャン(S1410〜S1415)との処理を分割することにより、その間に複写機をローカルとして複写動作を実行でき、かつ、プレスキャン画像をローカルで実行してもクライアントコンピュータに自動的に取り込まれることが可能となる。例文帳に追加

When the client users over the network set a plurality of originals to the scanner, they share the preliminary scanning processing (S1405-S1409) and the main scanning processing (S1410-S1415) so as to enable copying machines to execute copying during the scanning as local copying machines and enables client computers to automatically capture the preliminary scanned images, even when the preliminary scanning is executed locally. - 特許庁

例文

2002年1月に署名、同年11月に発効した、我が国初のEPA である日シンガポールEPA については、一般特恵制度(GSP)の原産地規則の影響を受け、必要最小限の規定にとどまっていたが、その後の日マレーシア等では輸入国当局が輸出国へ情報照会・検証訪問が行える検認規定が加わる等、より幅広い内容が盛り込まれ、また使いやすい原産地規則となったことを受け、シンガポールからの打診もあったことから、2006年4月より日シンガポールEPA 見直し交渉開始し、ユーザーにとって使い勝手のよい日マレーシアEPA 等と同様の規則へ改正した。例文帳に追加

The first EPA which Japan entered into, the Japan-Singapore EPA, was signed in January 2002, entered into force in November of the same year, and has the minimum requisite provisions, following the rules of origin adopted under Japan’s generalized system of preferences (GSP). - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS