1016万例文収録!

「中間体」に関連した英語例文の一覧と使い方(245ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 中間体の意味・解説 > 中間体に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中間体の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12250



例文

(a)薬物不透過性の支持、(b)支持に接して設けられ、拡散によって薬物を放出する放出面を有する薬物保存層、(c)薬物保存層から皮膚への薬物の放出を一定時間遅らせるための実質的に薬物を含まない遅延層、(d)薬物保存層と遅延層との中間に設けられた、両層を投与部位への貼付時までの間隔離し、貼付時に患者自身で除去可能な分離膜、(e)遅延層の外側に設けられた薬物不透過性の剥離ライナー。例文帳に追加

The device enables release of the medicine immediately after attached to the administration part and retarded release of the medicine after passing for a definite time after attached and can exhibit two blood concentration peaks in vivo. - 特許庁

熱可塑性重合フィルムの少なくとも片面にアルカリ性温湯中で除去できるインキ層を有し、かつアルカリ性温湯中でインキを除去させる中間層が該インキ層と基材層との間に存在するラベルが装着されたポリエステル樹脂製の中空成形ボトルであって、該ボトルの樹脂中のエチレンテレフタレートの環状3量オリゴマーの含有量が1.0%以下であることを特徴とした中空成形ボトル。例文帳に追加

In a blow-molded polyester resin bottle with a label stuck which has an ink layer which can be removed in alkaline hot water at least on one side of a thermoplastic polymer film and in which an intermediate layer for removing ink in alkaline hot water exists between the ink layer and a backing layer, the content of an ethylene terephthalate cyclic trimer oligomer in the resin of the bottle is 1.0% or below. - 特許庁

所定模様に印刷されたインキ層111を有する基材フィルム112を2枚の接着樹脂膜113の間に有する中間膜110を、2枚の透明基板120の間に介在させて接合一化させた装飾合わせガラスであって、 前記基材フィルム112が易接着処理され、且つ 前記接着樹脂膜113が、エチレン酢酸ビニル共重合を含むことを特徴とする装飾合わせガラス。例文帳に追加

The decorative laminated glass comprises two transparent substrates 120 and an interlayer 110 including two adhesive resin films 113 and a base film 112 having an ink layer 111 printed in a predetermined pattern therebetween, the interlayer 110 being arranged between the transparent substrates 120 to be combined with each other, wherein the base film 112 is subjected to an adhesion-facilitating treatment and the adhesive resin film 113 comprises an ethylene-vinyl acetate copolymer. - 特許庁

調整用トナー像を形成することによって、現像器内において劣化したトナーを消費する画像形成装置において、調整用トナー像を構成する劣化現像剤を、装置の大型化、製造コストの増大を招くことなく除去回収し、像担持中間転写、転写手段等の部材において、劣化現像剤が残留すること、それに起因する画像不良や転写材汚れを防止した画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To prevent a deteriorated developer from remaining on members such as an image carrier, an intermediate transfer body and a transfer means so as to prevent occurrence of image faults and soiled transfer material by removing/recovering the deteriorated developer constituting a toner image for adjustment without making apparatus high in size and manufacturing cost in an image forming apparatus in which the deteriorated toner in a developing unit is consumed by forming the toner image for adjustment. - 特許庁

例文

陽極酸化処理を施したアルミニウム支持上に、酸基を有する構成成分及びオニウム基を有する構成成分を有する重合を含有する下塗り層を設けた上に、水不溶性且つアルカリ可溶性の樹脂を含有する中間層と、水不溶性且つアルカリ可溶性の樹脂と赤外線吸収染料とを含有し、加熱によりアルカリ性水溶液に対する溶解性が増大する感熱層とを順次積層してなる。例文帳に追加

An undercoat layer comprising a polymer which includes a component having an acid group and a component having an onium group is disposed on an anodically oxidized aluminum support and an intermediate layer comprising a water-insoluble and alkali-soluble resin and a heat-sensitive layer comprising a water-insoluble and alkali-soluble resin and an IR absorbing dye and having solubility in an alkaline aqueous solution increased by heating are stacked in order on the undercoat layer. - 特許庁


例文

車輪のリムの外周面に固定する装着部と、該装着部から外側に立ち上がる両側壁部と、両側壁部相互間にわたり延びる踏面部とを備えるゴム弾性と、該ゴム弾性内部を貫通する中空部と、前記装着部とリムとの間の固定手段とを有する車輪用のセグメントであって、少なくとも一方側の側壁部において、これに近接する中空部の上底と下底との間のほぼ中間部に相当する部位を最小肉厚部としたことを特徴とする。例文帳に追加

A segment for vehicle comprises a rubber elastic body having a mounting part fixed to the outer periphery of a vehicle rim, both side wall parts rising from the mounting part to the outside, and a tread part extending over between both side wall parts, a hollow portion passing through the rubber elastic body, and a fixing means located between the mounting part and the rim. - 特許庁

変動パターン調整制御と、位相調整制御とを実施した後に、予め定められたトナーをそれぞれの感光に形成して中間転写ベルト41に転写することでそれらトナー像からなる位置ズレ検知用画像を得た後、位置ズレ検知用画像内の各トナー像の検知タイミング基づいてそれぞれの感光に対する光書込タイミングを調整する光書込タイミング調整制御を実施するようにした。例文帳に追加

After performing a variation pattern adjustment control and a phase adjustment control, optical write timing control is performed, wherein predetermined toner images are formed on respective photoreceptors and transferred to an intermediate transfer belt 41, thereby obtaining an image for detecting positional displacement comprising the toner images, and then optical write timing for each photoreceptor is adjusted on the basis of the detection timing of each toner image in the image for detecting positional displacement. - 特許庁

光情報記録媒1は、基板50上に、ROM層20及びRE層40と、ROM層20及びRE層40を分離する中間層30と、基板50より最も遠い位置に設けられたカバー層10と、を有し、RE層40は、カバー層10より最も遠い位置に設けられた情報記録層であり、ディスクタイプ識別情報及び個識別番号を記録するためにμm単位の幅で長さがμm単位からmm単位のストライプが形成される記録層である。例文帳に追加

The RE layer 40 is an information recording layer formed at a position farthest from the cover layer 10, and a recording layer where a stripe having a μm width and a length of μm to mm to record disk type identification information and an individual identification number. - 特許庁

転写材搬送部材上または被受像部材(中間転写)5上の現像剤(トナー)濃度を検出する濃度検出手段16を有し、帯電器2内に混入した現像剤を前多回転時や紙間の非画像形成時に像担持1上に付着させ、それを更に転写材搬送部材上または被受像部材5上に転写させ、その転写現像剤の濃度を濃度検出手段によって検出させ、その検出値に応じて制御部15による以降の帯電器2のバイアス制御を変えること。例文帳に追加

Then, the concentration of the transferred developer is detected by the concentration detection means and succeeding bias control for the electrifier 2 by a control part 15 is changed in accordance with the detected value. - 特許庁

例文

仮支持上に、アルカリ可溶な熱可塑性ポリマーを含有する軟化点が80℃以下の熱可塑性樹脂層と、水又はアルカリ水溶液に分散又は溶解する中間層と、感光性樹脂層と、を仮支持側から順次有する感光性転写材料であって、前記アルカリ可溶な熱可塑性ポリマーの酸価が200以上であって、かつ重量平均分子量が20000以下であることを特徴とする感光性転写材料、及びこれを用いた画像形成方法である。例文帳に追加

The photosensitive transfer material has on a temporary support a thermoplastic resin layer comprising an alkali-soluble thermoplastic polymer and having80°C softening point, an intermediate layer dispersible or soluble in water or an aqueous alkali solution and a photosensitive resin layer in order from the temporary support side, wherein the acid value of the alkali-soluble thermoplastic polymer is200 and the weight average molecular weight is20,000. - 特許庁

例文

円筒構造物を回転可能な回転の上に載せ、円筒構造物の外周面の所定の位置に緊張材の一端を固定し、緊張材の他端は巻取装置に固定して所定の長さだけ収納しておき、緊張材の中間には動滑車にウェィトを吊り下げ、前記回転を回転させることにより円筒形構造物を回転させて、円筒形構造物の外周面に緊張材を巻き付けることによって、緊張力を与える円筒形構造物のプレストレス導入方法。例文帳に追加

suspending a weight from a movable pulley at the middle of the tensile material, rotating the cylindrical structure with the rotation of the rotor, and winding the tensile material on the outer peripheral face of the cylindrical structure to give tensile force thereto. - 特許庁

裁判例としては、自動車整備用に日本国内における実在する四輪自動車に関する一定の情報を収集したデータベースについて、その情報の選択が通常選択されるべき項目であり、情報の選択については創作性を有するとは認められず、また、情報の系も古い順から並べただけであり、それ以上何ら分類されておらず、また他の業者も同様の構成を採用しているため、系的構成にも創作性は認められないとしたものがある(東京地裁平成13年5月25日中間判決・判時1774号132頁)。例文帳に追加

In a judicial precedent concerning a database comprised of certain information on existing four-wheel automobiles in Japan for purposes of automobile servicing, the selection criteria were common, and this feature was not regarded as having creativity. Moreover, information was simply placed in order from the oldest to the newest, and was not further classified. Since other businesses independently adopted the same structure, the systematical structure of the database was also not regarded as original (Interim Decision of Tokyo District Court, May 25, 2001; 1744 Hanrei Jiho 132).  - 経済産業省

(ⅰ)農地中間管理機構が、市町村や民間企業等に業務委託を行い、地域の総力を挙げた制を構築しつつ、法人経営、大規模家族経営、集落営農、企業等の担い手への農地集積・集約化に配慮して貸し付ける農地再配分スキームを確立する。 【本年秋までに具化、速やかに法制化を含む措置を実施】企業の参入状況の検証等を踏まえ、農業生産法人の要件緩和など所有方式による企業の参入の更なる自由化について検討を行う。例文帳に追加

(i) Establish a farmland re-distribution scheme where intermediary institutions that manage and lease farmland to responsible entities, such as corporate farmers, large-scale family farmers, consolidation farming associations, and companies, while outsourcing services to municipalities and private companies and building a community-wide system in consideration of farmland consolidation and intensification. (Set out details by autumn, and swiftly implement measures including development of legal system) After verifying the circumstances of corporate entry into agriculture, explore the further liberalization of corporate entry through farmland acquisition by easing requirements for the establishment of an agricultural production corporation.  - 経済産業省

なお、この種の「官民の中間領域」に属するビジネス・サービスについて自治が連携・協働先を選定する際、法人格などの形式要件(例えば、NPO法人に限定する、株式会社は認めない等)を設けているかについても聞いてみたところ、「法人格などの形式要件を設けている」及び「明文化された規定はないが一定の選考傾向がある」を合わせても、全分野にわたり、ほとんどの自治で法人格などの形式要件にこだわる傾向は少ないことが明らかになった(第3-4-24図)。例文帳に追加

Local governments were additionally asked whether any formal requirements regarding, for example, corporate status (such as limiting selection to NPO corporations and disallowing joint-stock corporations) were imposed when selecting partners for collaboration and cooperation on business and services located in thisintermediate realm between the public and private sectors.” This revealed that even if those answeringformal requirements imposed (e.g., corporate status)” and “no express provisions, but tendency for organizations of certain types to be selected” are combined, almost all local governments tend not to be concerned about formal requirements such as corporate status (Fig. 3-4-24). - 経済産業省

塑性変形可能な材料から構成される中空円筒からなり、前方内径部に雌ねじを有し、後方端部にフランジ部を有するブラインドナットの回り止め構造であって、被締結部材の取付孔周面から半径外方向に切欠いた凹溝を該被締結部材に設け、ブラインドナット中間壁部(34)を該取付孔凹溝を含む半径外方向へ膨出して形成した膨出部と前記凹溝との嵌合によりブラインドナットの空転を阻止するブラインドナットの回り止め構造。例文帳に追加

Anti-slipping device of blind consisting of a hollow cylinder fabricated of a material capable of plastic deformation, having the female thread on its inside front end and a flange on its back end; Wherein a groove cut in the direction of the outside of the radius in the surface of the mounting hole of the part to be fastened; and the mid-section of the blind nut expanding in the outside direction of the radius including the said groove, thus preventing the slippage of the blind nut.  - 特許庁

アルキルフェノール含む溶液と過酸化水素を含む溶液とを混合し、酸化反応させてアルキルベンゼンジオールを製造する方法において、か発熱の制御が容易であり、必要に応じてケトンを用いた場合、中間体として反応液中に生成するケトンパーオキサイドを安全に取り扱いすることができ、目的物とするアルキルベンゼンジオールの選択率の低下がない連続的生産方法を提供すること例文帳に追加

To provide a method for continuously producing an alkylbenzene diol by mixing a solution containing an alkylphenol with a solution containing hydrogen peroxide to oxidize the alkylphenol, easily controllable of heat generation, safely handleable of a ketone peroxide formed as an intermediate in the reaction liquid upon using a ketone according to the need therefor, and continuously producible of an alkylbenzene diol i.e. an intended product without reducing selectivity. - 特許庁

フィッシャー・トロプシュ合成油に含まれるワックス留分を水素化分解して得られる水素化分解生成物と、前記合成油に含まれる中間留分を水素化精製して得られる水素化精製生成物とが供給され、分留される精留塔のスタートアップ方法であって、前記水素化分解生成物の少なくとも一部であって、常温常圧で液状である炭化水素油を含む流を用いて、前記精留塔の予熱を行うことを特徴とする精留塔のスタートアップ方法。例文帳に追加

The startup method of a rectifying column, in which a hydrocracked product obtained by hydrocracking a wax fraction contained in a Fischer-Tropsch synthetic oil, and a hydrorefined product obtained by hydrorefining an intermediate fraction contained in the synthetic oil are supplied and fractionated, comprises using a liquid which is at least a part of the hydrocracked product and contains a hydrocarbon oil which is a liquid at normal temperature and normal pressure, to carry out preheating of the rectifying column. - 特許庁

シールアンカー部材は、先導の端と従動の端とを含む筐と、該先導の端と該従動の端との間に位置し、組織のトラクト内に該組織のトラクトを規定する組織表面と実質的にシールされた関係において位置するように適合されている中間部と、該先導の端と該従動の端との間に延伸し、その中に器具を実質的にシールされた関係において受け取るように適合されている少なくとも1つの縦方向ポートと、該先導の端と動作可能に関連付けられている少なくとも1つの光源とを備える。例文帳に追加

A seal anchor member inludes a housing that includes leading and trailing ends, an intermediate portion positioned between the leading and trailing ends and adapted to be positioned within the tissue tract in a substantially sealed relation with tissue surfaces that define the tissue tract, at least one longitudinal port extending between the leading and trailing ends, and adapted to receive an instrument therein in a substantially sealed relation, and at least one light source operatively associated with the leading end. - 特許庁

1段目の反応領域で触媒としてPd触媒を用い芳香族ジニトリルを水素化し目的生成物の中間体であるシアノ(アミノメチル)置換芳香族化合物を製造し、その後2段目の反応領域で触媒としてNi触媒若しくはCo触媒を用いシアノ(アミノメチル)置換芳香族化合物を水素化することにより目的ジ(アミノメチル)置換芳香族化合物が高選択的に得られる。例文帳に追加

This highly selective method for producing the di(aminomethyl)-substituted aromatic compound is provided by hydrogenating an aromatic dinitrile by using a Pd catalyst as a catalyst in a first stage reaction region to produce an intermediate of the objective product, cyano(aminomethyl)-substituted aromatic compound, and then hydrogenating the cyano(aminomethyl)-substituted aromatic compound by using a Ni catalyst or Co catalyst as the catalyst in a second stage of the reaction region. - 特許庁

本発明の実施形態の半導装置の製造方法は、基板3と、複数のゲートトレンチ12内に設けられた複数のゲート電極15と、絶縁膜7と、を有する中間生成物100Aを用意する工程と、層間絶縁膜16を形成する工程と、絶縁膜7を除去する工程と、コンタクトトレンチ17を形成する工程と、第1の電極19を形成する工程と、第2の電極20を形成する工程と、を備える。例文帳に追加

A method of manufacturing a semiconductor device comprises the steps of: preparing an intermediate product 100A having a substrate 3, a plurality of gate electrodes 15 provided in a plurality of gate trenches 12, and an insulating film 7; forming an intermediate insulating film 16; removing the insulating film 7; forming contact trenches 17; forming a first electrode 19; and forming a second electrode 20. - 特許庁

非線形光学効果を発生する非線形媒質を含んだ光ファイバまたは光導波路の両端から2つの異なる時系列光信号を対向的に導入し、これらの2つの異なる時系列信号が光ファイバまたは光導波路内を伝播して中間で重なったときの光信号強度の変化に基づく非線形光学効果で各部分に生じる透過率の変化の分布状態を別の光で読み出して,その分布パターンあるいは積分値から2つの異なる時系列光信号全の類似度あるいは相関値を求めるようにする。例文帳に追加

Similarity or correction values over the entire part of the two different time series light signals are determined from the distribution pattern or integrated value thereof. - 特許庁

芯金1の周囲に半導電性の弾性層2を形成し、更に該弾性層2上に直接又は中間層を介して表面樹脂層3を形成してなる現像ローラにおいて、前記弾性層2がウレタン発泡からなり、かつ前記表面樹脂層3が、ウレタン樹脂と、シリコーングラフトアクリル樹脂と、パーフルオロアルキル基含有樹脂とを含有する樹脂組成物で形成されていることを特徴とする現像ローラを提供する。例文帳に追加

The developing roller is constituted so that a semiconductive elastic layer 2 is formed around a core bar 1 and further a surface resin layer 3 is formed on the elastic layer 2 directly or by way of an intermediate layer, wherein the elastic layer 2 includes urethane foam, and the surface resin layer 3 is formed from a resin composition comprising a urethane resin, a silicone-grafted acrylic resin and a perfluoroalkyl group-containing resin. - 特許庁

植物のアミノ酸代謝を変化させる活性を有するバリン、ロイシン、α−ケトイソ吉草酸をはじめとする分岐鎖アミノ酸、並びに、それらの生合成経路および消費経路における中間体や、チフェンスルフロンメチル、イマザピル、ビスピリバックナトリウム塩をはじめとする分岐鎖アミノ酸合成酵素阻害物質、またはグリホサートをはじめとする芳香族アミノ酸合成酵素阻害物質を植物に施用することにより、高温ストレス耐性を付与する。例文帳に追加

High-temperature stress resistance is imparted by applying a plant with branched chain amino acids having an activity to vary amino acid metabolism of the plant and including valine, leucine and α-ketoisovaleric acid, intermediates in biosynthetic path and consuming path of the amino acids, branched chain amino acid synthase inhibiting substances including thifensulfuron methyl, imazapyr and bispyribac sodium salt, or substances inhibiting aromatic amino acid synthase including glyphosate. - 特許庁

第一の基板であるベース基板21と、配線パターンと複数の容量素子24と複数の遮断素子25とを有する第二の基板であるビルドアップ基板22と、ベース基板21とビルドアップ基板22との間に設けられた中間基材26と、複数のバンプを有するバンプ付メンブレン2と、ビルドアップ基板22とバンプとを電気的に接続する異方性導電部材であるPCR3とで構成されたことにより、電源品質を高め、不良品半導デバイスに対する電源供給の個別遮断を可能とする。例文帳に追加

This enhances the quality of power, while making it possible to separately cutoff the power supply to the defective semiconductor devices. - 特許庁

電子写真画像形成装置に用いられ、何れも導電性物質を含有するポリイミド系樹脂を主とする外層2と内層3とからなる無端状の半導電性ベルトであって、外層2と内層3との10〜80℃における線膨張係数の差が、35×10^-6/℃以下であり、かつ外層2の線膨張係数が内層3の線膨張係数より大きいことを特徴とする半導電性ベルト、及びそれを中間転写ベルト、又は用紙搬送ベルトとして用いたことを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

This invention includes the image forming device using the semiconductive belt as an intermediate transfer belt or a paper carrying belt. - 特許庁

ピット列からなる中間領域をディファレンシャルプッシュプル方式のトラッキング方式または位相差方式で再生することによって、再生専用のピット列から良好な再生情報と、記録再生用の案内溝から良好な再生情報を共に得ることができると共に、未記録領域でも常時最適なトラッキング特性を得ることができ、記録済領域でも常時最適なトラッキング特性を得る情報記録媒記録装置を提供する。例文帳に追加

To provide a recorder for information recording medium which can obtain good reproduction information both from a reproduction-dedicated pit string and from a guide groove for recording/reproducing and can obtain optimum tracking characteristics at all times even in an unrecorded region as well as in a recorded region, by reproducing the intermediate area consisting of the pit rows by a tracking system of a differential push-pull system or a differential phase detect system. - 特許庁

酸化物型燃料電池は、空気極、ニッケルを含有する燃料極、及び前記空気極と燃料極との間に配置される電解質層を有する2個以上の発電部と、クロマイト系材料を含有し、かつ2個以上の前記発電部間を電気的に接続するように配置されたインターコネクタと、前記インターコネクタと前記燃料極との間に配置され、前記クロマイト系材料及びニッケルを含有する中間層と、を備える。例文帳に追加

The solid oxide fuel cell comprises two or more power generating units each comprising an air electrode, a fuel electrode containing nickel, and an electrolyte layer between the air electrode and the fuel electrode; an interconnector containing a chromite-based material and electrically connecting the two or more power generating units; and an intermediate layer disposed between the interconnector and the fuel electrode and containing the chromite-based material and nickel. - 特許庁

末端の置換基のみが異なることにより所望の相転移温度を有する高分子液晶を容易に製造することができるモノマーとしての重合性化合物として有用な(メタ)アクリル酸エステルの製造方法であって、同一の出発原料を用いて共通の中間体を経て、末端の置換基のみが異なる一連の化合物群を容易に製造することができる(メタ)アクリル酸エステルの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a process for producing a (meth)acrylic ester useful as a polymerizable compound of a monomer capable of easily producing a polymeric liquid crystal having a desired phase transition temperature by varying a terminal substituent alone which is a process for producing a (meth)acrylic ester capable of easily producing a series of compounds whose terminal substituents alone are different from one another through a common intermediate with the use of the same starting raw material. - 特許庁

ビフェノール類を製造する際の工程で、中間体であるターシャリーブチル基を置換基として芳香環に有するビフェノール類から脱離するターシャリーブチル基をトランスアルキル化反応によってフェノールに転移させることによって、ビフェノール類と共に高品質な4−ターシャリーブチルフェノールを製造できる、4−ターシャリーブチルフェノールおよびビフェノール類の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing 4-tertiary butylphenol and biphenols by which the high-quality 4-tertiary butylphenol, together with the biphenols, can be produced by rearranging tertiary butyl groups eliminated from the intermediates of biphenols having the tertiary butyl groups as substituent groups on aromatic rings to the phenol according to a transalkylating reaction in a process for producing the biphenols. - 特許庁

この微小粒子はさらに、前記微小粒子の表面に吸着した第一の生物学的に活性な高分子であって、ここで、該第一の生物学的に活性な高分子が、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオシド、抗原、医薬、ホルモン、酵素、転写メディエーター、翻訳メディエーター、代謝経路の中間体、免疫調節剤、およびアジュバントからなる群より選択される少なくとも1つのメンバーである、第一の生物学的に活性な高分子を含有してもよい。例文帳に追加

The microparticles may further contain a first biologically active polymer, wherein the first biologically active polymer is adsorbed on the surfaces of the microparticles and is at least one member selected from the group consisting of polypeptides, polynucleotides, polynucleosides, antigens, pharmaceutical agents, hormones, enzymes, transcriptional mediators, translational mediators, intermediates in metabolic pathways, immune-regulating agents and adjuvants. - 特許庁

表層及び裏面層に特定の構成単量単位及び構成量を有するスチレン系樹脂とゴム変性スチレン系樹脂とからなる樹脂成分にポリエーテルエステルアミド及び界面活性剤を混合した樹脂組成物と、中間層にゴム変性スチレン系樹脂を用いることを構成とし、物性バランス、透明性に優れ、持続性のある帯電防止性に優れた透明シート及びその成形品を提供することができる。例文帳に追加

The transparent sheet excellent in physical property balance, transparency and lasting antistatic properties is constituted of a surface layer and a back surface layer, both of which comprises a resin composition prepared by mixing polyether ester amide and a surfactant with a resin component comprising a styrenic resin having a specific constituent monomer unit and constituent quantity and a rubber modified styrenic resin, and an interlayer comprising a rubber modified styrenic resin. - 特許庁

キシリレンジアセテートを加水分解してキシリレングリコールを製造する方法において、キシリレンジアセテートを酸触媒の存在下にて加水分解反応させた後、有機溶媒を用いてキシリレングリコールを結晶化させて結晶として回収すると共に、キシリレングリコールを回収した後の有機溶媒から反応中間体を取り出し、キシリレンジアセテートの加水分解反応に再利用する。例文帳に追加

This method for producing the xylylene glycol by hydrolyzing the xylylene diacetate comprises subjecting the xylylene diacetate to the hydrolysis reaction in the presence of an acid catalyst, crystallizing the xylylene glycol by using an organic solvent to recover the xylylene glycol as a crystal, taking out a reaction intermediate from the organic solvent after recovering the xylylene glycol, and reusing the taken out reaction intermediate in the hydrolysis reaction of the xylylene diacetate. - 特許庁

複数の画像形成部を備えたカラー画像形成装置における色ずれ補正制御に関係し、所定のパターンを中間転写上に多色重々形成する手段と前記パターンを検出した検知信号に基づき、色ずれ度合いを予測する手段と前記予測結果に基づき、自動色ずれ補正制御を実行するか否かを判断する手段とを有することで短時間で色ずれ度合を調査し、実際に色ずれが生じている場合にのみ自動色ずれ補正制御を実行することで、装置のダウンタイムを削減する。例文帳に追加

To reduce the downtime of an apparatus by investigating the degree of color deviation in a short time and performing an automatic color deviation correction control only when the color deviation actually occurs, regarding the color deviation correction control in a color image forming apparatus equipped with a plurality of image forming parts. - 特許庁

本発明の非水電解液二次電池用負極材料は、シリコンを主成分とし、リチウムイオンを吸蔵・脱離可能な無機質粒子11の全面又は一部を金属層12によって被覆した複合粒子10を含む負極材料の改良であり、その特徴ある構成は、無機質粒子11と金属層12の界面に無機質粒子に含まれるシリコンと金属層に含まれる金属とからなる金属間化合物又は固溶のいずれか一方又はその双方を含有する中間層13が形成されたところにある。例文帳に追加

In its featured arrangement, an intermediate layer 13 containing either or both of an intermetallic compound consisting of silicon contained in the inorganic substance particles and metal contained in the metal layer 12 and its solid solution is formed at an interface between the inorganic substance particles 11 and the metal layer 12. - 特許庁

(式中、R11,R12はアルキル基等、A1、B1,C1はフェニレン基あるいはシクロヘキシレン基等を表す。a1,b1,c1の合計は1または2である。)高分子安定化強誘電性液晶組成物を構成部材とする高分子安定化強誘電性液晶表示素子は駆動電圧が低く、TFT駆動による安定した表示を得ることができ、強誘電性液晶単の表示素子では不可能な中間調の表示を可能にして、熱的及び力学的安定性に優れる特徴を有する。例文帳に追加

The polymer stabilized ferroelectric liquid crystal display element comprising the polymer stabilized ferroelectric liquid crystal composition has a low driving voltage and can form a stabilized display by a TFT drive, and also allows a half-tone display which has been impossible with a display element with a conventional simple ferroelectic liquid crystal, and besides the present display element is also excellent in the thermal and dynamic stability. - 特許庁

本発明の現像剤電界搬送装置は、現像剤搬送経路に沿って配列された複数の搬送電極と、搬送電極を支持する絶縁性の電極支持と、現像剤搬送経路に面した表面である現像剤搬送面上を現像剤が搬送されるように搬送電極よりも現像剤搬送経路側に配置されたカバー層と、現像剤搬送面と供給対象との間に配置された中間電極と、を備えている。例文帳に追加

A developer electric field conveying device includes a plurality of conveyance electrodes arranged along a developer conveyance route, an insulating electrode supporter for supporting the conveyance electrodes, a cover layer arranged at a developer conveyance route side compared to the conveyance electrodes so that the developer is conveyed on a developer conveyance surface being a surface facing the developer conveyance route, and an intermediate electrode arranged between the developer conveyance surface and the supply target. - 特許庁

フェキソフェナジンの調製において中間体として有用な、4−[1−オキソ−4−[4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]ブチル]−α,α−ジメチルベンゼン酢酸を、4−{[4−(4−ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]−1−ブチニル}−α,α−ジメチルベンゼン酢酸と硫酸水溶液との間の、酸化水銀(II)の存在下でのC_1〜C_4アルカノール中における反応により調製する方法を提供する。例文帳に追加

4-[1-Oxo-4-[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperidinyl]butyl]-α,α-dimethylbenzeneacetic acid useful as an intermediate in the preparation of fexophenadine is prepared by a reaction between 4-{[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperidinyl]-1-butynyl}-α,α-dimethylbenzeneacetic acid and an aqueous sulfuric acid solution in the presence of a mercury (II) oxide in a 1 to 4C alkanol. - 特許庁

5. 我々は、一次産品価格の潜在的な過度の変動の影響についての懸念を議論し、我々の代理に対し、国際機関と協働して、根底にある動きと、こうした趨勢が消費国と生産国双方に与える課題について我々に報告し、可能性のある対応策の検討を求めた。我々は、この変動が食糧安全保障に与える影響に留意しつつ、途上国の農業セクターへの長期的な投資の必要性を改めて表明した。我々は、石油データイニシアティブ共同機構(JODI oil)の質、適時性及び信頼性を高めるための IEF、IEA 及び OPEC による中間報告を歓迎し、最終報告で詳述されるこれらの提言を実施するための戦略について更に取り組むことを求める。1 月 24 日にリヤドで開催されたシンポジウムに基づき、我々は、IEF が 2011 年 2 月 22 日の次の会合において、産消対話を改善するための具的な戦略を提供することを奨励する。首脳の要請を受け、我々は、IMF 及びIEF 並びに IEA、GECF 及び OPEC に対し、石油の価格変動に関する G20 の作業をガスと石炭に拡大するための具的な提言を2011 年 10 月までに策定することを求める。我々は、次回会合において、以下の報告を議論することを期待している:価格報告機関に関する IEF、IEA、OPEC 及び IOSCO の報告、現在関連する国際機関によって作業が行われている食糧安全保障に関する中間報告、及び、特に、透明性を強化し、市場の濫用に対処するための商品デリバティブ市場の規制・監督に関する IOSCO の提言及びFSB の次のステップの検討。例文帳に追加

5. We discussed concerns about consequences of potential excessive commodity price volatility and asked our deputies to work with international organizations and to report back to us on the underlying drivers and the challenges posed by these trends for both consumers and producers and consider possible actions. Keeping in mind the impact of this volatility on food security, we reiterated the need for long-term investment in the agricultural sector in developing countries. We welcomed the interim report by the IEF, IEA and OPEC to improve the quality, timeliness and reliability of the Joint Organization Data Initiative Oil (JODI oil) and call for further work on strategies to implement these recommendations to be detailed in their final report. Building on the Riyadh symposium held on January 24th, we encourage the IEF to provide concrete strategies to improve the producer-consumer dialogue at its next meeting on February 22nd 2011. Following our Leaders' request, we call on the IMF and IEF, as well as IEA, GECF and OPEC, to develop by October 2011 concrete recommendations to extend the G20's work on oil price volatility to gas and coal. We look forward to discussing at our next meeting the report of IEF, IEA, OPEC and IOSCO on price reporting agencies as well as the interim report on food security currently being undertaken by the relevant international organizations, and IOSCO's recommendations, and the FSB's consideration of next steps, on regulation and supervision of commodity derivatives markets notably to strengthen transparency and address market abuses.  - 財務省

そういったことで、私も問題意識を大変強く持っておりまして、そこを何とか解決しなければ、日本の99.7%は中小企業ですから、この不況を乗り越えられないということです。ということで、今日お話しするこういったことは、事務方の人が大変よく協力してまとめたわけでございます。中小企業等のアジア進出支援制の整備・強化につきましては、12月7日に公表しました「金融資本市場及び金融産業の活性化等のためのアクションプラン中間案」において、関係機関とも連携を図りながら具的な方策について検討することとされたところであります。例文帳に追加

SMEs make up 99.7 percent of all companies in Japan. Accordingly, I am particularly concerned about this issuevery strongly. It is an issue that absolutely must be solved one way or another to overcome the business downturn at hand. Well, the initiative I am talking about today has been put together through extensive joint efforts of administrative staff members. The development and strengthening of a system of support for the entry of SMEs and other companies into Asia was identified in the Interim Draft of the "Action Plan for Invigoration, etc. of Financial/Capital Markets and Financial Industry," which we announced on December 7, as an item for which specific measures should be examined jointly with related authorities.  - 金融庁

本発明の主題は、ケラチン線維をトリートメントするための組成物であって、 ・1つまたは複数のポリアルケンベースの超分子ポリマー、 ・1つまたは複数のブロックエチレン性コポリマーであって、ホモポリマーにするとガラス転移温度が40℃以上となる1つまたは複数の第1モノマーから全もしくは一部が得られる、ガラス転移温度(Tg)が40℃以上の少なくとも1つの第1ブロック、および、ホモポリマーにするとガラス転移温度が20℃以下となる1つまたは複数の第2モノマーから全もしくは一部が得られる、ガラス転移温度(Tg)が20℃以下の少なくとも1つの第2ブロックを含み、前記第1ブロックおよび第2ブロックはお互いに、前記第1ブロックを構成する少なくとも1つの第1モノマー、および前記第2ブロックを構成する少なくとも1つの第2モノマーを含むモノマーを含むランダムな中間セグメントで結合されており、多分散性指数Iが2より大きい、ブロックコポリマー、および ・1つまたは複数の揮発性溶媒を含む組成物である。例文帳に追加

The composition for treating keratin fibers comprises: one or more polyalkene-based supramolecular polymers; one or more block ethylenic copolymers with a polydispersity index I of greater than 2; and one or more volatile solvents. - 特許庁

(ii)o−ジクロロベンゼン溶媒を用いた−15℃〜140℃の温度範囲での温度昇温溶離分別法による温度に対する溶出量のプロットとして得られるTREF溶出曲線において、以下の条件(ii−A)〜(ii−C)を満たすこと(ii−A)溶出曲線において2つのピークが観察され、高温側に観測されるピークT(A1)が65〜95℃の範囲にあり、低温側に観測されるピークT(A2)が45℃以下にあること(ii−B)T(A1)とT(A2)両ピークの中間点の温度T(A3)までに溶出する成分(A2)の量W(A2)が5〜70wt%であり、該成分がエチレンを6〜15wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合であること(ii−C)T(A3)までに溶出する成分の溶出後に溶出する成分(A1)の量W(A1)が95〜30wt%であり、該成分がエチレンを0〜6wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合であること例文帳に追加

(ii) Requirements (ii-A) to (ii-C) (not shown) are satisfied in the TREF elution curve obtained as a plot of an elution amount versus the temperature by the temperature-rising elution fractionation method within the temperature range of -15°C to 140°C using an o-dichlorobenzene solvent. - 特許庁

(ii)o−ジクロロベンゼン溶媒を用いた−15℃〜140℃の温度範囲での温度昇温溶離分別法による温度に対する溶出量のプロットとして得られるTREF溶出曲線において、以下の条件(ii−A)〜(ii−C)を満たすこと(ii−A)溶出曲線において2つのピークが観察され、高温側に観測されるピークT(A1)が65〜95℃の範囲にあり、低温側に観測されるピークT(A2)が45℃以下にあること(ii−B)T(A1)とT(A2)両ピークの中間点の温度T(A3)までに溶出する成分(A2)の量W(A2)が5〜70wt%であり、該成分がエチレンを6〜15wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合であること(ii−C)T(A3)までに溶出する成分の溶出後に溶出する成分(A1)の量W(A1)が95〜30wt%であり、該成分がエチレンを0〜6wt%含むプロピレン・エチレンランダム共重合であること例文帳に追加

(ii) Specific requirements (ii-A) to (ii-C) (not shown) are satisfied in the TREF elution curve obtained as a plot of an elution amount versus the temperature by the temperature-rising elution fractionation method within the temperature range of -15°C to 140°C using an o-dichlorobenzene solvent. - 特許庁

同時に、麻生総理は、同日のスピーチの中で、①広域インフラの整備、産業開発、制度改善等を一的かつ計画的に進めることで、周辺地域や幅広い産業の飛躍的な発展を進める「アジアの成長力強化」、②構想を具化するための、鉄道や陸路などの基幹インフラ、発電所、工業団地などの関連インフラ、産業開発計画、資金調達の仕組み、通関制度などの改善等につき東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)において「アジア総合開発計画」を策定(ASEAN、インドを中心に、アジアには5年間で約70兆円のインフラ需要があると予測されている)、③セーフティネットの整備や教育の充実によりアジアの中間層の消費を拡大、等によりアジアの経済規模を2020年に倍増するという「アジア経済倍増へ向けた成長構想」を発表した。例文帳に追加

In the same speech, Prime Minister Aso also announced "the growth initiative towards doubling the size of Asia's economy" by 2020 through (i) "strengthening Asia's growth potential" by promoting wider-area infrastructure development, industrial development and institutional improvement integrally and systematically to dramatically develop Japan's surroundings and a wide range of industries, (ii) the "comprehensive Asian development plan" to be prepared by the Economic Research Institute for ASEAN and East Asia (ERIA) to improve arterial infrastructure such as railways and roads, relevant infrastructure including power stations and industrial parks, industry development plans, fund-raising mechanisms and customs clearance systems to make the initiative more concrete, and (iii) expanding the middle-income class' consumption by developing safety nets and education. - 経済産業省

内レール10およびアウト球出口金具20を釘ピン13a〜13hにより遊技盤に取着する構造であって、頭部を内レールに係合した釘ピンの長手方向略中間部に抜止用の鍔部14が一に形成され、アウト球出口金具の両側縁寄りには該釘ピン13d,13eを貫挿し得る非円形状の取付孔21a,21bがそれぞれ開設され、該釘ピンを該取付孔に貫挿した状態で該内レールを遊技盤30に取着するに際し該内レール10を取着態勢に湾曲させることで前記鍔部14が該取付孔21a,21bの周縁部に当接し該釘ピン13d,13eが該取付孔から抜脱しないようにする。例文帳に追加

When attaching the inner rail to the game board 30 in the state of inserting the spike pins to the attaching holes, by curving the inner rail 10 to an attaching form, the flange part 14 is abutted to the peripheral edge part of the attaching holes 21a and 21b, and the spike pins 13d and 13e are prevented from falling out of the attaching holes. - 特許庁

−(O−Ar_1−O−Ar_2−O−)_m−(−O−Ar_3−O−Ar_4−O)_n− (式中、Ar_1、Ar_2、Ar_3及びAr_4は同一又は異なるアリール基、mは0〜1、nは1−mであり、アリール基のうち少なくとも一つに、非芳香族であって、かつ200℃未満の硬化温度で、硬化中に揮発性物質を生成せずかつ硬化後に官能基を生じることなく架橋するようにされた少なくとも一つの不飽和基がグラフトされている)硬化した膜は、Tgが160〜180℃、周波数に依存しない誘電率が2.7未満、最大吸湿量が0.17wt%未満であり、従ってこのポリマーは中間層誘電やダイアタッチ接着剤において殊の外有用である。例文帳に追加

A cured film has a Tg of 160-180°C, a frequency-independent permittivity of below 2.7, and a maximum moisture absorption amount of below 0.17 wt.%, and therefore the polymer is especially useful as an adhesive for intermediate dielectrics and die attach. - 特許庁

質量%で、Si:2.0〜4.0%、酸可溶性Al:0.01〜0.05%、N:0.01%以下、Mn:0.3%以下、S:0.05%以下、残部が実質的にFe及び不可避的不純物からなる珪素鋼熱延鋼板を、一回もしくは中間焼鈍を挟む二回以上の冷間圧延により最終板厚とし、次いで脱炭焼鈍を行った後、該鋼板を積層する際、板間の焼鈍分離剤中の主成分としてアルミナを用いることにより、仕上げ焼鈍後に表面を鏡面にする鏡面方向性電磁鋼板の製造方法において、脱炭焼鈍工程を前段と後段に分離し、前段及び後段の酸化度(P__H2O/P_H2)P1,P2を以下の範囲で行うことを特徴とする、鉄損の良好な鏡面方向性電磁鋼板の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the grain-oriented electromagnetic steel sheet with the mirror surface superior in core loss, comprising cold rolling a hot-rolled silicon steel sheet, which includes, by mass%, 2.0-4.0% - 特許庁

なお、リバースエンジニアリングを禁止する条項については、公正取引委員会より「ソフトウェアライセンス契約等に関する独占禁止法上の考え方―ソフトウェアと独占禁止法に関する研究会中間報告書―」が公表されており、具的には、オペレーティングシステムなど、プラットフォーム機能を持つソフトウェアとインターオペラビリティを持つソフトウェアやハードウェアを開発するためには、①当該ソフトウェアのインターフェース情報が必要であり、②ライセンサがインターフェース情報を提供しておらず、③ライセンシーにとって,リバースエンジニアリングを行うことが、当該ソフトウェア向けにソフトウェアやハードウェアを開発するために必要不可欠な手段となっているような場合に、市場における公正な競争を阻害するおそれがある場合が該当する可能性がある。例文帳に追加

In regard to provisions prohibiting reverse-engineering, the Fair Trade Commission issued a document entitled "Views on Software Licensing Agreements, etc. under the Antimonopoly Act . An Interim Report of the Study Group on Software and the Competition Policy." Specifically, provisions prohibiting reverse-engineering are considered invalid due to their deleterious effect on competition in the market under the following circumstances: (1) where it is necessary to obtain interface information concerning the applicable software in order to develop hardware or software which is compatible with the platform software such as operating systems; (2) the licensor has not provided the interface information; and (3) the performance of reverse-engineering by the licensee is an essential and unavoidable measure in order to develop software and hardware for the applicable software.  - 経済産業省

なお、通商産業省(1971)『通商産業政策ビジョン2(70年代) |70年代の通商産業政策[産業構造審議会中間答申(昭和46年5月)]|』では、1970年代においては、知的活動の集約度が高い産業(知識集約産業)が中核であって、これを支える基盤的産業やその他の産業においても、可及的に知識集約度を高めるような産業構造の姿が指向されるべきとするとともに、価値と欲求の多元化が進んでいることや、経済活動に登場する諸勢力についてもまた多元化現象が見られること、具的には、消費者や地域住民等の新しい集団(本白書でいう「ステークホルダー」の概念に近い)が経済活動に参加しつつある、と主張した。例文帳に追加

For your information, the Ministry of International Trade and Industry (MITI) (1971), in Trade and Industry Policy Vision 2 (the 1970s) ? Trade and Industry Policy in the 1970s [the Industrial Structure Council Interim Recommendations (May 1971)]," argued that in the 1970s, Japan should pursue an industrial structure where industries with the high intensity of intellectual activities (knowledge-intensive industries) would form the core and that basic industries and other industries supporting the core industries would enhance their knowledge intensity as promptly as possible. It also noted the rising tendency toward pluralism in values and needs as well as among forces in economic activities, specifically participation of consumers, community residents and other new groups (the concept similar to "stakeholders" discussed in this white paper) in economic activities. - 経済産業省

医薬品に係る取引価格の未妥結・仮納入等の不適切な取引慣行の是正については、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(2004 年 6 月設置)において、「中間とりまとめ」(同年 12 月)、「返品の取り扱い」(2006 年 3 月)についてとりまとめた。また、平成 18 年度薬価制度改革の骨子(中医協了解)において、長期にわたる未妥結・仮納入の是正を図ることとされたため、保険医療機関、保険薬局、医薬品卸売業者等の関係団の長に対し、その趣旨を踏まえた指導通知を発出するとともに、定期的な価格妥結状況調査により現状を把握し、当該取引当事者に対し改善を要請してきた。例文帳に追加

The 'Council for the Improvement of Ethical Drug Distribution' (established in June 2004) compiled an 'Interim Report' (December 2004) and the 'Handling of Returns' (March 2006) concerning the correction of inappropriate drug trade practices such as pending price settlements and provisional deliveries. In addition, the Outline of Fiscal 2006 Drug PricingReform (approved by Chuikyo) set out the plans to correct these long-term practices, to which end a guidance notification based thereon was issued to NHI medical institutions, NHI pharmacies, drug wholesalers and the heads of other related organizations. Updates on the situation have been made through status surveys of price settlements and requests for improvement have been made to the respective trading parties. - 厚生労働省

例文

第二条 この法律の施行前に、第一条の規定による改正前の商法(以下この条において「旧商法」という。)第百四条第一項、第百三十六条第一項、第百四十条、第百四十一条、第二百四十七条第一項、第二百五十二条、第二百八十条ノ十五第一項、第三百六十三条第一項、第三百七十二条第一項、第三百七十四条ノ十二第一項、第三百七十四条ノ二十八第一項、第三百八十条第一項、第四百十五条第一項若しくは第四百二十八条第一項(これらの規定を旧商法又は他の法律において準用する場合を含む。)の訴えの提起があった場合、第六条の規定による改正前の農業協同組合法第七十三条の十四第一項の訴えの提起があった場合、第七条の規定による改正前の証券取引法第百一条の十五第一項の訴えの提起があった場合、第十三条の規定による改正前の投資信託及び投資法人に関する法律(次項において「旧投信法」という。)第九十四条第二項の訴えの提起があった場合、第十五条の規定による改正前の中小企業団の組織に関する法律第百条の十六第一項の訴えの提起があった場合、第十八条の規定による改正前の金融先物取引法第三十四条の十八第一項の訴えの提起があった場合、第十九条の規定による改正前の保険業法第八十四条第一項の訴えの提起があった場合又は第二十三条の規定による改正前の中間法人法第二十二条第一項、第三十八条第二項若しくは第三項、第七十九条第一項、第九十五条第一項若しくは第百二十五条第一項の訴えの提起があった場合における公告については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 2 (1) The provisions then in force shall remain applicable to public notice in the case of any lawsuit filed under Article 104, paragraph (1), Article 136, paragraph (1), Article 140, Article 141, Article 247, paragraph (1), Article 252, Article 280-15, paragraph (1), Article 363, paragraph (1), Article 372, paragraph (1), Article 374-12, paragraph (1), Article 374-28, paragraph (1), Article 380, paragraph (1), Article 415, paragraph (1) or Article 428, paragraph (1) of the Commercial Code prior to the revision by the provision of Article 1 (hereinafter referred to as "Former Commercial Code" in this Article) (including the cases where those provisions are applied mutatis mutandis pursuant to the Former Commercial Code or any other Act), any lawsuit filed under Article 73-14, paragraph (1) of the Agricultural Cooperative Association Act prior to the revision by the provision of Article 6, any lawsuit filed under Article 101-15, paragraph (1) of the Securities and Exchange Act prior to the revision by the provision of Article 7, any lawsuit filed under Article 94, paragraph (2) of the Act on Securities Investment Trust and Securities Investment Corporations prior to the revision by the provision of Article 13 (referred to as "Former Investment Trust Act" in the following paragraph), any lawsuit filed under Article 100-16, paragraph (1) of the Act on the Organization of Small and Medium-Sized Enterprise Association prior to the revision by the provision of Article 15, any lawsuit filed under Article 34-18, paragraph (1) of the Financial Futures Trading Act prior to the revision by the provision of Article 18, any lawsuit filed under Article 84, paragraph (1) of the Insurance Business Act prior to the revision by the provision of Article 19, or any lawsuit filed under Article 22, paragraph (1), Article 38, paragraph (2) or (3), Article 79, paragraph (1), Article 95, paragraph (1) or Article 125, paragraph (1) of the Intermediate Companies Act prior to the revision by the provision of Article 23, prior to the enforcement of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS