1016万例文収録!

「特徴を示す」に関連した英語例文の一覧と使い方(67ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 特徴を示すの意味・解説 > 特徴を示すに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

特徴を示すの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3405



例文

層状チタン酸塩を酸で処理し、次いで有機塩基性化合物を作用させて層間を膨潤または剥離して得られる薄片状チタン酸であって、有機塩基性化合物の少なくとも一部が、アクリル基またはメタクリル基などの重合性官能基を有する有機塩基性化合物であることを特徴としており、好ましくは、層状チタン酸塩が、式A_xM_y□_zTi_2-(y+z)O_4〔式中、A及びMは互いに異なる1〜3価の金属を示し、□はTiの欠陥部位を示す例文帳に追加

The flake type titanate is obtained by processing a layered titanate with an acid and then reacting an organic basic compound to induce interlayer swelling or exfoliating, wherein at least a part of the organic basic compound is an organic basic compound having a polymerizable functional group such as an acrylic group or a methacrylic group. - 特許庁

放送設備に使用され、表示パネルに電波の送/受信状態、あるいは放送機器の動作状態を表示する表示器(LED4、11〜13、15、17、LCD10)を備えた放送機器1であって、放送機器1の近傍に存在する人を検知する人感センサ23と、人感センサ23が人の存在を検知したとき、表示パネル基板20に備わる上記表示器の点灯状態を制御する表示器点灯状態制御手段を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The broadcasting device 1 includes: a human sensor 23 for detecting a person who is present in the vicinity of the broadcasting device 1; and a display device-lighting state control means for controlling a lighting state of the display device provided on a display panel substrate 20 when the human sensor 23 detects the presence of a person. - 特許庁

画像を記録することが可能なカメラ装置であって、一台のカメラの撮像画面で、前記撮像画面の範囲内にある特定の領域を任意に指定できる設定手段と、前記特定の領域に表示する撮像したいポイントを撮像する撮像手段とを有し、前記撮像手段により、特定の領域ごとに、任意に設定した撮像条件によって前記ポイントを撮像し、撮像した撮像データを前記特定の領域ごとに記録することを特徴とするカメラ装置。例文帳に追加

The camera device which can record images has a setting means capable of optionally setting a specified area within the range of the imaging picture plane of the one camera and an imaging means of imaging a desired point to be displayed in the specified area and is characterized in that the imaging means images the point by specified areas under optionally set imaging conditions and imaging data are recorded by the specified areas. - 特許庁

本発明による情報検索方法は、オンラインまたはオフラインを介して、複数の選択可能なフィールドで構成された情報ソースに接近する1段階と;前記情報ソースで、検索条件を満足させる特定フィールドを選別抽出する2段階と;前記抽出された特定フィールドの内容を、X軸の時間とY軸の技術分類を基準にグルーピングして表示する3段階とを含んで構成されることを特徴としている。例文帳に追加

The information retrieval method comprises a first step of accessing an information source comprising a plurality of selectable fields via the online or offline, a second step of selecting and extracting a specific field establishing a retrieval condition from the information source, and a third step of grouping and displaying the contents of the extracted specific field with respect to the time of the X axis and technical classification of the Y axis. - 特許庁

例文

車両の進行方位角と走行距離とに基づいて、車両の現在位置を演算して表示する車両用走行測定装置において、車両の進行方位角を検出する磁気コンパス(1)と、舵角センサ(3)で検出した操舵輪の舵角と予め定めた初期値とから車両の進行方位角を演算する手段(27)と、上記磁気コンパスの検出方位角に所定値以上の誤差が生じたときに、舵角センサの検出舵角に基づく進行方位角に切換えて車両の現在位置を演算する位置演算手段(5)とを有することを特徴とする車両走行測定装置。例文帳に追加

A measuring instrument of traverse for vehicles to display the present position of a vehicle by calculating according to traveling bearing and mileage of vehicles, having magnetic compass (1) detecting the traveling bearing of vehicles, a means of calculating traveling bearing (27) of vehicles according to the angle of a steering wheel detected by the angle sensor (3) and the fixed initial value, a means of calculating a position (5) which indicates the present position of a vehicle by switching the bearing detected by the magnetic compass to the traveling bearing according to the angle detected by the angle sensor when the error is more than the specified value.  - 特許庁


例文

(a)図面の一般的要件 図面は,出願人が署名しなければならず,又は出願人の代理人が出願人の名称を図面に署名することができる。図面は,クレームの対象である発明のあらゆる特徴を示さなければならず,図には連続番号を付す。 (b)改良の図面 発明が従来の機械に加えた改良で構成される場合は,図面は,発明自体を従来の構造から独立させて1以上の図で示し,また,発明と従来の構造との関係を示すのに十分な程度に従来の構造を別の図で示さなければならない。例文帳に追加

(a) General Requisites for the Drawing.-- The drawing must be signed by the applicant or the name of the applicant may be signed on the drawing by his attorney or agent. The drawing must show every feature of the invention covered by the claims, and the figures should be consecutively numbered. (b) Drawing for an Improvement. -- When the invention consists of an improvement of an old machine, the drawing must exhibit, in one or more views, the invention itself, isolated from the old structure, and also, in another view, so much only the old structure as will suffice to show the relation of the invention therewith. - 特許庁

インターネット上でユーザ端末に広告を表示するインターネット広告方法であって、複数の広告依頼者がそれぞれ有する、広告掲載領域を備えるwebページを、インターネットに接続するユーザが閲覧するとき、前記広告掲載領域に広告配信サーバが配信する広告情報が掲載されるステップを備え、該記広告情報が、少なくとも前記複数の広告依頼者の中の一人の者に関する広告情報を含むことを特徴とするインターネット広告方法及びシステム。例文帳に追加

The advertisement information includes at least advertisement information about a person among a plurality of the advertisement clients. - 特許庁

モノマーを重合反応装置に連続的又は断続的に供給して、ラジカル重合開始剤(a)の存在下、重合反応を行い、該モノマーの供給終了後またはモノマーの反応率が95モル%以上に達した後、10時間半減期を示す温度が50℃以下であるアゾ系重合開始剤(b)を前記ラジカル重合開始剤(a)に対し0.5〜20質量%の範囲で添加し、下式(I)で規定される温度範囲で熟成反応を行うことを特徴とする重合体の製造方法。例文帳に追加

According to this method for manufacturing a polymer, a monomer is supplied continuously or intermittently to a polymerizer to carry out polymerization in the presence of a radical polymerization initiator (a). - 特許庁

半導体としての特性を保持し、優れた光電変換効果を与えることができるとともに、汎用溶媒に可溶な単層カーボンナノチューブ、及び、この単層カーボンナノチューブが担持され、優れた光電変換効果、電界発光効果を示す酸化物半導体、並びに、この酸化物半導体を使用することを特徴とし、太陽電池等の光電変換デバイスに好適に適用される光電極及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide: a single wall carbon nanotube maintaining the characteristics as a semiconductor, imparting an excellent photoelectric conversion effect, and soluble in a general-purpose solvent; an oxide semiconductor supporting the single wall carbon nanotube, and showing the excellent photoelectric conversion effect and electroluminescent effect; and a photo-electrode and the method for manufacturing the same using the oxide semiconductor and suitably applied to photoelectric conversion devices such as a solar battery. - 特許庁

例文

テストプログラムの仮想テストを行うように構成されたテスト支援装置において、前記テストプログラムの記述を解析するテストプログラム解析部と、このテストプログラム解析部の解析結果に基づき処理の流れについての判断を行うテストプログラム解析結果判断部と、これら各部におけるテストプログラムに関連した情報を表示するテストプログラム表示部、を有することを特徴とするもの。例文帳に追加

The test support system for performing a virtual test on a test program includes: a test program analysis section for analyzing the description of the test program; a test program analysis result determination section for determining a processing flow on the basis of the analysis result by the test program analysis section; and a test program display section for displaying information related to the test program in those sections. - 特許庁

例文

数値制御装置付き板材加工機において、加工プログラムから得られるワークのサイズデータと加工指令値から得られる座標データとから、ワークが板材加工機のワークテーブルからオーバーハングするか否かを演算して求め、オーバーハングする場合にはアラームを表示装置に表示すると同時に、板材位置決め装置の軸移動を停止させ、再起動指令を行ったときに加工を再開させることを特徴とする板材加工機の安全運転方法。例文帳に追加

The safety operation method for the plate processing machine with numerical control device includes: arithmetically determining whether a work is overhung from the work table of the plate processing machine from size data of the work obtained from the processing program and coordinate data obtained from a processing instruction value; stopping, when overhang is determined, the axial movement of a plate positioning device simultaneously with display of alarm on a display device; and restarting the processing when restart is instructed. - 特許庁

本発明の情報処理装置は、情報処理装置に接続されるべき接続デバイスを示す接続表を保持する接続表保持手段と、前記情報処理装置の配下に存在する接続デバイスの接続処理を実行する接続制御手段と、前記接続表保持手段から取得した前記接続表と、前記接続制御手段における接続処理により接続が成功した接続デバイスとを比較する比較手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

An information processor includes a connection table holding means which holds a connection table showing connection devices to be connected to the information processor, a connection control means which executes connection processing of connection devices subordinate to the information processor, and a comparison means which compares the connection table acquired from the connection table holding means with connection devices successfully connected by connection processing of the connection control means. - 特許庁

材齢28日の硬化体の引張試験において引張ひずみが1%以上を示すクラック分散型の高靱性セメント系繊維補強セメント複合材料であって、下記〔F1〕のPVA短繊維を、水セメント比(W/C×100)25%以上でかつ砂セメント比(S/C)が1.5以下(0を含む)の調合マトリクスに1.0超え〜3vol.%の配合量で、3次元方向にランダムに分散配合してなる高靱性セメント系繊維補強セメント複合材料を充填してスロープに整形した、または、この高靱性セメント系繊維補強セメント複合材料で成形したブロックを段差部に配置したことを特徴とする段差緩衝構造。例文帳に追加

The step cushioning structure is formed by filling a high-tenacity cement-based fiber-reinforced cement composite material to shape a slope, or arranging a block molded of the same cement composite material on a step portion. - 特許庁

本発明は、セルロース誘導体からなる基材、および、上記基材上に直接形成され、上記セルロース誘導体と屈折率異方性を示す棒状化合物と含有する位相差層を有する位相差フィルムと、上記位相差フィルムの上記位相差層上に接着され、ポリビニルアルコールからなる偏光子と、上記偏光子上に接着された偏光板保護フィルムと、を有することを特徴とする液晶表示装置用偏光板を提供することにより、上記課題を解決するものである。例文帳に追加

The polarizing plate for liquid crystal display devices is characterized by comprising: a base material composed of a cellulose derivative; a retardation film directly formed on the base material and having a retardation layer containing the cellulose derivative and a rod-like compound having refractive anisotropy; a polarizer bonded onto the retardation layer of the retardation film and composed of a polyvinyl alcohol; and a polarizing plate protective film bonded onto the polarizer. - 特許庁

不揮発性メモリ17に複数の鍵情報と、この鍵情報による認証状態及び/又は照合状態をビット列で示すセキュリティステータスSS1と、セキュリティステータスSS1に基づいてアクセスを制御するためのセキュリティ条件SC−DOとを記憶しているICカードであって、各鍵情報と、セキュリティステータスSS1の各ビットとを対応させるための鍵対応テーブルKT1を記憶することを特徴とする。例文帳に追加

The IC card which stores a plurality of key information, security status SS1 indicating authentication status and/or collation status from the key information by bit sequence, and a security condition SC-DO for access control based on the security status SS1 in a nonvolatile memory 17, stores a key corresponding table KT1 to associate each key information with each bit of the security status SS1. - 特許庁

デジタル放送受信が可能な端末機のデジタル放送プログラム情報の表示装置であって、放送チャンネルガイド情報を受信するデジタル放送受信部と、前記受信された放送チャンネルガイド情報を保存するメモリーと、前記メモリーに保存された放送チャンネルガイド情報に基づいてプログラム情報を生成する制御部と、前記制御部で生成されたプログラム情報を背景画面に表示する表示部と、を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The apparatus for displaying digital broadcasting program information in a terminal capable of receiving digital broadcasting includes: a digital broadcast receiving unit for receiving broadcasting channel guide information, a memory for storing the received broadcasting channel guide information, a control unit for creating program information based on the broadcasting channel guide information stored in the memory, and a display unit for displaying the information created by the control unit on a background image. - 特許庁

ユーザのコンテンツ選択履歴を記憶するコンテンツ選択履歴記憶部と、デジタルコンテンツのコンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報データベースと、前記ユーザのコンテンツ選択履歴と、前記コンテンツ情報とから、ユーザの嗜好を分析する嗜好分析部と、前記嗜好分析部によるユーザの嗜好の分析結果を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする情報ナビゲーション装置。例文帳に追加

This information navigation system is provided with: a contents selection history storing part for storing the contents selection history of a user; a contents information database for storing the contents information of digital contents; a taste analyzing part for analyzing the tastes of the user from the contents selection history of the user and the contents information; and a display means for displaying the analytic result of the tastes of the user from the taste analyzing part. - 特許庁

少なくともフォトクロミック化合物と電子受容性化合物を含むマイクロカプセルを含有する感光層を支持基板上に形成した画像表示媒体であって、該フォトクロミック化合物がその分子中に以下の一般式(I)で示す構造を2つ以上有するフルギド系化合物であり、該電子受容性化合物がルイス酸化合物であり、ルイス酸部位を除く長鎖構造部位の炭素数が12以上であることを特徴とする。例文帳に追加

The image display medium is obtained by forming a photosensitive layer containing microcapsules housing at least a photochromic compound and an electron accepting compound on a supporting substrate, wherein the photochromic compound is a fulgide-based compound having two or more structures represented by formula (I) in its molecule, and the electron accepting compound is a Lewis acid compound the long chain structure moiety of which except the Lewis acid moiety has a carbon number of ≥12. - 特許庁

グルコース脱水素酵素を含有する酵素電極を用いて、グルコースの作用により生じる電流変化を測定することにより溶液中のグルコース量を測定する方法であって、該グルコース脱水素酵素が15mg/ml濃度でpH6.5の50mM PIPES緩衝液中において25℃で20時間静置した後の、660nmにおけるOD測定値が0.1未満を示すことを特徴とするグルコースの電気化学測定方法。例文帳に追加

In this electrochemical measuring method where quantity of glucose in solution is measured by measuring current change generated with action of a glucose using an enzyme electrode containing a glucose dehydrogenase, the OD measurement value at 660 nm shows less than 0.1 after quietly placing the glucose dehydrogenase at a concentration of 15 mg/ml in the 50 mM PIPES buffer liquid of pH6.5 at 25°C for 20 h. - 特許庁

基材樹脂としてポリ(3HB−CO−3HH)系の脂肪族ポリエステル樹脂粒子を発泡させて、示差走査熱量測定法によるDSC曲線において2つの融点を示す結晶構造を有する脂肪族ポリエステル樹脂予備発泡粒子とし、次いで該予備発泡粒子を金型に充填して発泡成形体とすることを特徴とする、生分解性を有し、かつ成形性、物性が良好な脂肪族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子とその成形体が経済的に提供される。例文帳に追加

The beads using, as a base resin, an aliphatic polyester copolymer of 3-hydroxybutylate and 3-hydroxyhexanoate are expanded to provide aliphatic polyester prefoaming beads that have a crystal structure exhibiting two melting points in a DSC curve when determined according to the differential scanning calorimetric method, and subsequently charging the prefoaming beads into a mold to provide a foamed molded product. - 特許庁

遠隔送受信装置から構造化されたデータを受信し、データに含まれているディスプレイ情報を抽出するデータ送受信部と、抽出されたディスプレイ情報を表示するディスプレイ部とを備え、データ送受信部は、ディスプレイ情報のうち、ユーザにより選択されたディスプレイ情報に対応するメタデータ情報を遠隔送受信装置に転送する遠隔制御装置であることを特徴とする。例文帳に追加

The remote control device comprises a data sending and receiving unit for receiving the structured data from the remote sending and receiving device, and for extracting display information included in the data, and a display unit for displaying the extracted display information in which the data sending and receiving unit transmits metadata information relating to the display information selected by a user to the remote sending and receiving device. - 特許庁

芳香族ハロゲン化物を、触媒及び塩基の存在下さらに一酸化炭素の存在下でヒドロキシル基を1個有するヒドロキシ有機化合物と反応させて芳香族カルボン酸エステルを製造する方法において、該触媒として、下記一般式(1)<chemistry num="1"> </chemistry>(式中、R^1及びR^2は同一又は異なっていてもよく、水素又は該反応に不活性な置換基を示す)で表されるパラジウム化合物を用いることを特徴とする芳香族カルボン酸エステルの製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing the aromatic carboxylic ester by the reaction of the aromatic halide with an organic hydroxy compound having one hydroxy group in the presence of the catalyst, a base, and carbon monoxide, a palladium compound represented by general formula (1) (wherein R^1 and R^2 are each hydrogen or a substituent inactive to the reaction) is used as the catalyst. - 特許庁

本発明のトナーは、結着樹脂と着色剤とを含有し、個々のトナー粒子の粒径をD(μm)とするとき、自然対数lnDを横軸にとり、この横軸を0.23間隔で複数の階級に分けた体積基準の粒径分布を示すヒストグラムにおいて、最頻階級に含まれるトナー粒子の相対度数(m_1 )と、前記最頻階級の次に頻度の高い階級に含まれるトナー粒子の相対頻度(m_2 )との和(M)が75%以上であることを特徴とする。例文帳に追加

The sum M of the relative frequency (m1) of the toner particles contained in the most frequent class and the relative frequency (m2) of the toner particles contained in the class next to the most frequent class; M=m1+m2 is75%. - 特許庁

ケイ素原子に結合した少なくとも2つのアルケニル基を有するアルケニル基含有ポリシロキサンと、ケイ素原子に結合した少なくとも2つのヒドロキシル基を有し、前記アルケニル基含有ポリシロキサンと付加反応するヒドロ基含有ポリシロキサンと、前記付加反応を促進する白金触媒と、以下に示す群から選択される少なくとも1種の化合物を含有する遅延剤とを含有することを特徴とする。例文帳に追加

The composition contains an alkenyl-containing polysiloxane having at least two alkenyl groups bonded to silicon atom, a hydroxy-containing polysiloxane having at least two hydroxyl groups bonded to silicon atom and enabling addition reaction to the alkenyl-containing polysiloxane, a platinum catalyst accelerating the addition reaction, and a retarding agent containing at least one kind of compound selected from the group shown by formula (1). - 特許庁

反射防止層3が、一般式(1):Si(OR)_4(式中Rは、メチル基またはエチル基を示す)で表されるテトラアルコキシシランを主成分する加水分解性アルコキシシランを部分的に加水分解後縮重合させたシロキサンオリゴマー(A)と、フルオロアルキル構造およびポリシロキサン構造を有する化合物(B)を含有する溶液の乾燥硬化膜により形成されたものであることを特徴とする反射防止フィルム。例文帳に追加

This reflectionproof film comprises the reflectionproof layer 3 which is formed of a dry cured film of a solution containing (A) a siloxane oligomer obtained by condensation-polymerizing a hydrolyzable alkoxysilane composed mainly of a tetraalkoxysilane represented by formula (1): Si(OR)_4 (wherein, R is a methyl group or an ethyl group) after partial hydrolysis and (B) a chemical compound having a fluoroalkyl structure and a polysiloxane structure. - 特許庁

この受信装置は、主に、無線伝送路の伝送特性を表すチャネル行列に基づいて前記各送信アンテナに対応する最小ユークリッド距離を算出する最小ユークリッド距離推定部226と、前記各送信アンテナに対応する最小ユークリッド距離の大小関係に基づく前記各送信アンテナの順序付けを示すランキング情報を生成するランキング情報生成部228と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The receiver mainly includes a minimum Euclidian distance estimating unit 226 which calculates minimum Euclidian distances corresponding to the respective transmitting antennas based upon a channel matrix representing transmission characteristics of a radio transmission line, and a ranking information generator 228 which generates ranking information indicating the sequencing of the respective transmitting antennas based upon the large/small relation among the minimum Euclidian distances corresponding to the respective transmitting antennas. - 特許庁

外部記憶装置と接続されたデジタル放送受信装置であって、個人情報を記憶するNVRAMと、故障用バックアップ又は買い換え用バックアップを示すバックアップ条件を入力する入力手段と、前記入力手段が入力した前記バックアップ条件に基づいて、前記NVRAMに記憶された前記個人情報を前記外部記憶装置へ書き込む個人情報書込手段とを具備することを特徴とする。例文帳に追加

The digital broadcast receiver connected to an external storage device includes: the NVRAM for storing personal information; an entry means for entering a backup condition denoting a fault backup or a replacement backup; and a personal information write means for writing the personal information stored in the NVRAM to the external storage device on the basis of the backup condition entered by the entry means. - 特許庁

病室のベッド毎に設置される診察券読取装置、読取装置から読取った患者情報と病床情報を併せて管理する病床状況データベースを有する病床状況管理サーバ、用途別に病床状況を表示する病床状況表示装置を有した、院内情報システムとは別の病床管理を行うシステムを備えることにより院内情報システム停止時の病床管理ができることに特徴がある。例文帳に追加

Sickbed management when the intra-hospital information system is stopped is performed by providing a system performing the sickbed management separate from the intra-hospital information system, provided with a consultation ticket reader installed for each bed of a sickroom, a sickbed condition management server with a sickbed condition data base managing patient information and sickbed information read from the reader together and a sickbed condition display device displaying sickbed conditions for respective uses. - 特許庁

情報処理装置は、プリンタ装置の状態を示す状態情報を受信する受信ステップ(1701)と、受信ステップで受信した状態情報に含まれる状態に対応するテキストデータに基づいて音声波形データを合成し、再生される音声に特徴を付加する音声合成ステップ(1702〜1711)と、音声合成ステップで合成された音声波形データから音声を再生して出力する出力ステップ(1712)とを実行する。例文帳に追加

This information processor executes a reception step (1701) to receive state information that indicates the state of the printer, voice synthesis steps (1702 to 1711) to synthesize voice waveform data based on text data corresponding to a state to be included in the state information in the reception step and an output step (1712) to reproduce and output the voice from the voice waveform data synthesized in the voice synthesis step. - 特許庁

本発明は、顧客のクライアントのコンピュータからインターネットを介して行った有価証券の売買が自己売買になるかどうかを、証券会社のサーバーのコンピュータ上に置かれたプログラムを中央処理装置が実行することにより判断し、自己売買による仮装取引を防止するための警告メッセージを顧客のクライアントの画面に表示することを特徴とする自己仮装売買防止システムの構成とした。例文帳に追加

In this self wash sale prevention system, a central processor decides whether trade of securities performed from a computer of a client of the customer via the Internet corresponds to self-trade or not, by executing a program placed on a computer of a server of a stock brokerage firm, and a warning message for preventing fictitious trading by the self-trade is displayed on a screen of the client of the customer. - 特許庁

本発明に係る映像撮影方法においては、撮影装置を備えた携帯端末機において、使用者が撮影を開始すると、端末機が一つ以上の撮影環境によって自動で連続撮影する段階と、前記端末機が前記撮影された一つ以上の映像を表示する段階と、該表示された一つ以上の映像の中で使用者により選択された映像のみを保存する段階と、を順次行うことを特徴とする。例文帳に追加

In the video photographing method, once a user starts photographing in a portable terminal equipped with a photographing apparatus, there are implemented sequentially a step of automatically continuously performing photographing with one or more of photographing environments using the terminal; a step of displaying one or more of the photographed videos using the terminal; and a step of storing only a video selected by the user among the one or more of the displayed videos. - 特許庁

タイムフレーム(500)内の割り当てられたシステムタイムスロット(504)の間に情報をシステムのユーザが送受信する方法において、各システムタイムスロットを複数のサブスロット(505,507)に分割するステップと、区分位置を明示するために、サブスロットディリニアフィールド(506)を形成するステップと、前記サブスロットをワイアレス通信システムのユーザに割り当てるステップとからなることを特徴とする。例文帳に追加

The method where the user of the system transmits/receives information in assigned system time slots 504 in a time frame 500 consists of a step where each system time slot is divided into plural sub slots 505, 507, a step where a sub slot delineater field 506 is formed to clearly indicate a border of the divisions, and a step where the sub slot is assigned to the user of the wireless communication system. - 特許庁

本発明に係るユーザーインターフェイスツールに関する学習促進方法は、非埋込み型課題の解決に役立つ所定の機能を有するユーザーインターフェイスツールを備えたマシンにおいて、前記ツールの使い方及び/又は使い方に関連する知識に関する情報を、少なくともそのツールを用いて非埋込み型課題に関連する何らかの課題を解決していく過程に関連づけて使用者に示すことを特徴とする。例文帳に追加

In the learning promotion method for a user interface tool, information concerned with how to use a user interface tool or knowledge related to how to use it is provided to a user in relation with a process for solving any problem concerned with a non-padded problem at least by using the tool in the machine provided with the user interface tool having a prescribed function useful for the solution of the non-padded problem. - 特許庁

帳票データに基づいて印刷装置で処理するための印刷データを生成する情報処理装置は、帳票データに含まれるフィールドにおけるレコードデータの変化が発生した場合に、変化前のレコードデータと変化後のレコードデータを同じ階層のノードとしたツリー表示を表示するツリー表示部と、ツリー表示の中から選択されたノードに対応するデータを取得する取得部とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The information processor for generating print data to be processed by a printer on the basis of form data is provided with: a tree display part for displaying a tree display with record data before change and record data after change as nodes in the same hierarchy when changes in record data in a field included in the form data occur; and an acquisition part for acquiring data corresponding to nodes selected from among the tree display. - 特許庁

地図情報に基づいて案内表示を行うナビゲーションシステムであって、前記地図情報に対応する施設をランドマークとして画面表示するランドマーク表示手段を備え、前記ランドマーク表示手段は、前記ランドマークに基準位置を設定すると共に、この基準位置が、前記ランドマークの種別に応じた、当該ランドマーク近傍の一の道路に接するように前記ランドマークの位置及び方向を規定することを特徴とする。例文帳に追加

This navigation system for guide display based on map information is provided with a landmark displaying means for screen-displaying a facility corresponding to the map information as the landmark, and the landmark displaying means sets a reference position in the landmark, and specifies the position and the direction of the landmark in order to contact with the one road in the vicinity of the landmark, in response to a classification of the landmark. - 特許庁

制御手段101と電気的書き換え可能メモリ105と通信手段102と表示手段とを備えた画像形成装置であって、前記制御手段は、公衆回線経由で通信手段を介して外部から受信したデータが、前記電気的書き換え可能メモリの保持データ書き換えを目的とするものであると識別した時点で、前記電気的書き換え可能メモリの保持データ書き換えを実行することを前記表示手段に表示する、ことを特徴とする。例文帳に追加

The imaging apparatus comprises a control means 101, an electrically rewritable memory 105, a communication means 102 and a display means wherein the control means indicates execution of rewriting of data held in the electrically rewritable memory to the display means at a moment of time when a decision is made that data received externally via a public line through the communication means has a purpose to rewrite data held in the electrically rewritable memory. - 特許庁

アプリケーションコンピュータと伝送ネットワークと、移動無線機器とを有する移動無線システムにおいて非明示的に要求されたデータを伝送するためのシステムであって、移動無線機器は伝送ネットワークに、情報に該当するデータの送信を通知する形式のシステムにおいて、前記情報は伝送ネットワークに、どの順序でデータを移動無線機器に送信すべきかを指示することを特徴とするシステム。例文帳に追加

The invention relates to a system for transmitting data that have been non-explicitly requested in a mobile radio system including an application computer, a transmission network, and a mobile radio device, wherein the mobile radio device notifies the transmission network about the transmission of data corresponding to information, the system being characterized in that the information instructs to the transmission network in what order it should transmit data to the mobile radio device. - 特許庁

水、着色剤、及び、界面活性剤を含み、下記条件を満たす画像表示記録液を、印字パルスに応じて液滴化した後、記録媒体表面に移動させることにより画像を表示する画像記録方法であって、前記液滴化が、画像表示記録液の液滴を、該画像表示記録液の自由表面から噴射することにより、0.1〜5plの液滴サイズとなるように行われることを特徴とする画像記録方法である。例文帳に追加

The image recording method displays an image by producing drops of an image display recording liquid comprising water, a coloring agent and a surfactant and satisfying following conditions depending on a print pulse and then moving the liquid drops onto the surface of a recording medium wherein the image display recording liquid is ejected from the free surface thereof to produce liquid drops having size of 0.1-5 pl. - 特許庁

本発明の水性分散体の製造方法は、バレル11内に2本のスクリュー12aが配備された二軸押出機10により熱可塑性樹脂を水性媒体に分散させて転相体を調製し、該転相体を冷却手段により冷却する水性分散体の製造方法であって、転相体を調製する際に、二軸押出機10のバレル11内の先端10a近傍の圧力P(MPa)を、式(1)に示す範囲内にすることを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the aqueous dispersion includes dispersing a thermoplastic resin in an aqueous medium by a twin screw extruder 10 in which two screws 12a are arranged in a barrel 11 to prepare a phase inversion product, and cooling the phase inversion product by a cooling means. - 特許庁

親水性を示すアルミニウム支持体表面に、少なくとも、光又は熱によりラジカルを発生する化合物と、重合性化合物と、放射線吸収剤と、を含有するネガ型記録層を設けた平版印刷版原版であって、 前記アルミニウム支持体裏面側の最表面におけるベック平滑度が1000秒以下であることを特徴とする平版印刷版原版、その平版印刷版原版を積層してなる平版印刷版原版積層体、及びその製版方法。例文帳に追加

The original plate is characterized in that a Bekk smoothness value of the outermost surface on the backside of the aluminum substrate is 1,000 seconds or less. - 特許庁

送受信メールボックス202からいずれかのメールが選択されると、表示文検索ロジック205が、前記選択されたメールに記載されたフレーズ毎に、前記選択されたメールと親子関係を有するメール内の前記フレーズを引用した記載を、前記データベース204から検索して取得し、前記選択されたメールのフレーズ毎に、前記検索された前記フレーズを引用した記載を、紐付けて階層構造で表示する構成を特徴とする。例文帳に追加

When any mail is selected from a transmission and reception mail box 202, a display sentence retrieval logic 205 retrieves and acquires mention quoting the phrase in the mail having a parentage with the selected mail from the database 204 for each phrase mentioned in the selected mail, and displays the mention quoting the retrieved phase in a stringed condition by a hierarchical structure for each phrase of the selected mail. - 特許庁

意匠とは、手作業であるか、機械的又は化学的であるか、若しくは分離又は結合であるかを問わず工業的過程又は手段により物品に応用される形状、配置、模様若しくは装飾の特徴であって、完成品において視覚に訴えかつ視認のみにより判断されるものをいう。これには、建築の様式若しくは原理又は実質的に単なる機械的装置であるものを含まず、また、刑法第478 条に定める商標又は同法第479 条に定める財産権を示す標章を含まない。例文帳に追加

design means only the features of shape, configuration, pattern or ornament applied to any article by any industrial process or means, whether manual, mechanical or chemical, separate or combined, which in the finished article appeal to and are judged solely by the eye; but does not include any mode or principle of construction or anything which is in substance a mere mechanical device, and does not include any trade mark as defined in section 478, or property mark as defined in section 479 of the 4[ Penal Code]:  - 特許庁

商標により与えられる権利は,商標所有者に対し,第三者が取引過程において,所有者の名称及び住所,商品若しくはサービスの提供の種類,品質,意図される目的,価値,原産地,製造時期に関する表示,又は商品若しくはサービスのその他の特徴に関する表示を用いること,若しくは製品若しくはサービスの意図された目的(特に付属品又は予備部品として)を表示することが必要な場合において当該商標を使用することを禁止する権限を与えるものではない。例文帳に追加

The rights conferred by a trademark shall not entitle the owner to prohibit a third party from using, in the course of trade, his own name and address, indications concerning the kind, quality, intended purpose, value, geographical origin, time of production of the goods or of rendering of the service, or other characteristics of the goods or service or from using the trademark where it is necessary to indicate the intended purpose of a product or service, in particular as accessories or spare parts.  - 特許庁

一般式(IV): R_fCH_2X (IV)(式中、R_fは置換されていてもよい含フッ素アルキル基、Xはハロゲン原子を示す。)で表される含フッ素ハロゲン化アルキルの製造方法であって、一般式(III): R_fCH_2OSO_2−R (III)(式中、Rは置換されていてもよいアルキル基又は置換されていてもよいアリール基を示し、R_fは前記に同じ。)で表されるスルホン酸エステルを、スルホキシド類及びスルホン類から選ばれる少なくとも1つを含む溶媒中で、金属ハロゲン化物と反応させることを特徴とする含フッ素ハロゲン化アルキルの製造方法。例文帳に追加

with a metal halide in a solvent containing at least one selected from a sulfoxide and a sulfone. - 特許庁

導電性支持体上に、色素増感された半導体粒子からなる半導体電極層、電解液層および対向電極をこの順で有する色素増感型太陽電池または光電変換素子において、前記電解液層がハロゲンイオンをアニオンとするイオン液体を含み、下記一般式(1)に示すグリコールエーテルを溶媒とする電解液からなることを特徴とする色素増感型太陽電池または光電変換素子。例文帳に追加

In the dye-sensitized solar cell or the photoelectric conversion element having a semiconductor electrode layer consisting of dye-sensitized semiconductor particles, an electrolytic solution layer and a counter electrode on a conductive support in this order, the electrolytic solution layer consists of an electrolytic solution containing an ionic liquid using halogen ions as anions, and using a glycol ether expressed by following general formula (1) as a solvent. - 特許庁

本発明のミキサー装置20は、1以上のプレーヤー10と接続され、当該プレーヤー10により再生された再生信号を出力装置30に対して出力するものであって、再生信号を出力装置30に対して出力していること(OnAir状態であること)を示すOnAir信号を、当該再生信号の入力源となるプレーヤー10に対して出力することを特徴とする。例文帳に追加

A mixer device 20 of the present invention connected to one or more players 10 and outputting a reproducing signal reproduced in the player 10 to an output device 30 is characterized in that the mixer device 20 outputs an OnAir signal to the player 10 being the input source of the reproducing signal, where the OnAir signal indicates that the reproducing signal is output to the output device 30 (the reproducing signal is on the air). - 特許庁

複数の超音波探触子にそれぞれ備えられ、それぞれの超音波探触子に関する探触子データが記憶されている探触子データ記憶手段と、超音波診断装置に備えられ、探触子データを取得する探触子データ取得手段と、探触子データ取得手段から超音波診断装置に接続されている探触子データを通信手段を介して受信し、表示手段に表示するデータ処理手段と、を有することを特徴とする超音波診断システム。例文帳に追加

This ultrasonic diagnostic system includes: a probe data storage means provided at the plurality of ultrasonic probes respectively and storing probe data related to the respective ultrasonic probes; a probe data acquisition means provided at the ultrasonograph and acquiring the probe data; and a data processing means receiving the probe data of the probes connected to the ultrasonograph from the probe data acquisition means via a communication means and displaying them to a display means. - 特許庁

ポリプロピレン系樹脂100重量部を、多官能性単量体0.1〜1重量%を含む芳香族系ビニル単量体40〜100重量部に由来する重合樹脂で改質した改質ポリプロピレン系樹脂粒子であり、前記芳香族系ビニル単量体に由来する重合樹脂の架橋に由来してゲル分率10〜40重量%を示すことを特徴とする改質ポリプロピレン系樹脂粒子により、上記課題を解決する。例文帳に追加

The modified polypropylene-based resin particle comprises modifying 100 pts.wt. of a polypropylene-based resin by a polymerization resin that originates in 40-100 pts.wt. of an aromatic vinyl monomer including 0.1-1 wt.% of a polyfunctional monomer, and is characterized in that the gel fraction shows 10-40 wt.% originating in the crosslinking of the polymerization resin that originates in the aromatic vinyl monomer. - 特許庁

本発明は、複数種類の図柄を変動表示させる図柄表示手段を遊技機本体内に備え、表示図柄が予め定められた特定の組みあわせとなることによって、入賞が成立するようにした遊技機において、立体画像を表示可能な画像表示手段が、前記図柄表示手段とは別個に設けられ、予め定められた条件の成立によって、図柄表示とは別個に立体画像を表示するようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

In this game machine provided with a pattern display means for variably displaying two or more kinds of patterns inside a game machine body for establishing winning when display patterns become a predetermined specified combination, an image display means capable of displaying stereoscopic images is provided separately from the pattern display means and the stereoscopic images are displayed separately from pattern display by the establishment of a predetermined condition. - 特許庁

例文

所定のプログラムにより制御される通信装置において、状態を表示する状態表示部2と、同一のハードウェアで上記所定のプログラムとは異なる複数のプログラムの内任意に予め選択されたいずれかのプログラムが組み込まれたPLDを有し、上記PLDに組み込まれたプログラムに基づき、上記状態表示部2の表示状態を制御するLED状態制御部3とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The communication apparatus controlled by a predetermined program includes a state display unit 2 for displaying a state, and an LED controller 3 having a PLD arbitrarily assembled previously selected any program of a plurality of programs different from the predetermined program in the same hardware for controlling the display state of the state display unit 2 based on the program assembled in the PLD. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS