1016万例文収録!

「Part I」に関連した英語例文の一覧と使い方(67ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Part Iに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Part Iの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3649



例文

In this brake device, a feed forward circuit connecting in series a differential circuit 6 differentiating a current difference signal i as an external control signal obtained by a target current difference computing part, with an amplifying circuit 6 amplifying a differentiated differential value signal, is connected in parallel with the external control signal input line of an electric motor driver circuit 83e.例文帳に追加

目標電流差計算部83dで得られた外部制御信号としての電流差信号iを微分処理する微分回路60と、微分処理された微分値信号を増幅する増幅回路61とを直列接続したフィードフォワード回路を、電動機ドライバ回路83eの外部制御信号入力ラインに対し並列に接続する。 - 特許庁

A current instruction value for controlling motor current running through a motor 4 is set to a value which is obtained by subtracting a brake current value ΔIbc produced from a brake current control part 34 from the sum of a desired current value I created from a torque motor current characteristic table 31 and a current correction value ΔI created from a derivative control table 32.例文帳に追加

モータ4に流れるモータ電流を制御するための電流指令値は、トルク−モータ電流特性テーブル31が生成する目標電流値Iと微分制御テーブル32が生成する電流補正値ΔIとの和から、ブレーキ電流制御部34が生成するブレーキ電流値ΔIbcを減算して得られる値に設定される。 - 特許庁

A second layer probe inspection pad metal 300 for laying a part of probe inspection pad in layer by lowering a first power supply main line 123 while ensuring a sufficient distance L2, and a contact 310 for touching the third and second layers of that probe inspection pad are arranged in an I/O cell 301.例文帳に追加

入出力セル301において、距離L2を十分に取り、第1の電源幹線123を下げて、プローブ検査用パッドの一部を積層化するための第2層プローブ検査用パッドメタル300と、そのプローブ検査用パッドの第3層と第2層とを接続するためのコンタクト310とを配する。 - 特許庁

The polypeptide comprises at least a part of a motif represented by the following amino acid sequence V(D/I)DGXX(N/E/D)(T/D)D (wherein, X denotes an optional amino acid residue) in a hyaluronic acid synthase, the motif represented by QXXRW and a region sandwiched therebetween and has the activity for synthesizing the hyaluronic acid oligomer.例文帳に追加

ヒアルロン酸合成酵素におけるアミノ酸配列V(D/I)DGXX(N/E/D)(T/D)D(Xは任意のアミノ酸残基を示す)で示されるモチーフの少なくとも一部と、QXXRWで表されるモチーフと、それらに挟まれた領域を含み、ヒアルロン酸オリゴマー合成活性を有するポリペプチド。 - 特許庁

例文

In a semiconductor device having a multilayer wiring structure composed of a plurality of wiring layers and pad regions 13 disposed around an inner region 11 on the surface central part, various elements such as inter- power-source capacitances 19, protective elements 31 and input/output elements forming I/O regions 12 are formed below the pad regions 13.例文帳に追加

複数の配線層からなる多層配線構造を有し、表面中央部の内部領域11の周囲にパッド領域13が配置された半導体装置において、パッド領域13の下方に、電源間容量19や保護素子31やI/O領域12を形成する入出力素子等の各種素子を形成した。 - 特許庁


例文

To provide an encoding circuit for a semiconductor device and a redundancy control circuit using the same, in which an area occupied by the redundancy circuit can be reduced by employing an encoding part that uses a common encoding scheme, and time delays and unwated glitch signals are eliminated, by making simultaneous generation of a global repair signal and a repair I/O signal.例文帳に追加

共通符号化方式を使用する符号化部を用いてリダンダンシ回路が占める面積を低減でき、グローバルリペア信号とリペアI/O信号の生成動作が同時に行われるようにして、時間遅延や不要なグリッチ信号を除去できる半導体装置のエンコード回路及びそれを利用したリダンダンシ制御回路を提供すること。 - 特許庁

A semiconductor element 1 comprising a conductive post 4 formed in an I/O electrode terminal part 2 on the semiconductor element and a resin film 3 semi-hardened (B-staged) on the surface of the semiconductor element in the conductive post side is flip-chip mounted with face down on a circuit board by pressing and heat treating.例文帳に追加

半導体素子1上の入出力電極端子部2に形成した導電性ポスト4と、導電性ポストが形成された側の半導体素子表面上に半硬化(Bステージ化)させた樹脂膜3とを備えた半導体素子を回路基板上にフェースダウンにて加圧及び加熱処理を行いフリップチップ実装する。 - 特許庁

Output value from each pixel part of an image input device is corrected, using I/O characteristics data indicative of correlation between the input value and the output value for each of a plurality of pixel parts of the image input device, and the output values from all pixel parts, when a uniform light is inputted.例文帳に追加

画像入力デバイスの複数の画素部毎に入力値と出力値との相関をあらわす入力−出力特性データと、均一光を入力したときに全画素部からの出力値を略等しくする第一の補正係数との両者を用いて、画像入力デバイスの各画素部からの出力値を補正する。 - 特許庁

An isolated or refined polypeptide composed of a part of a protein encoded by a translation region in COB gene group I intron of C. smithii and composed of a specific amino acid sequence or a shortened amino acid sequence in which 1-37 arbitrary amino acids are lost from the N end of the above amino acid sequence or its salt.例文帳に追加

C. smithiiのCOB遺伝子グループIイントロン中の翻訳領域によってコードされるタンパク質の一部からなるポリペプチドであって、特定のアミノ酸配列、若しくは当該アミノ酸配列のN末端から1〜37個の任意のアミノ酸が欠失した短縮されたアミノ酸配列からなる単離され若しくは精製されたポリペプチド又はその塩。 - 特許庁

例文

The first stage turbine bucket 16 has an airfoil profile 40 according to Cartesian coordinate values of X, Y and Z described in table I wherein the X and Y values are in inches, and the Z value is non-dimensional values from 0 to 1 convertible to Z distances in inches by multiplying the Z value by the height of the blade part in inches.例文帳に追加

第1段タービンバケット(16)は、表Iに記載したX、Y及びZのデカルト座標値に従った翼形部輪郭(40)を有し、該表Iにおいて、X及びY値は、インチで表されており、Z値は、該Z値にインチで表した翼形部の高さを乗じることによってインチで表したZ距離に換算可能な0から1までの無次元値である。 - 特許庁

例文

An abstraction execution part 109 for reflecting an abstracting parameter is provided with an automatic deletion processing function for automatically deleting registers and I/O ports decided as unnecessary parts for simulation, so that the generation of codes unnecessary for simulation and redundant functions can be evaded and the speedup of simulation can be realized.例文帳に追加

抽象化パラメータを反映させる抽象化実行部109として、シミュレーションにおいて不要と判断されたレジスタと入出力ポートの自動削除処理機能を備えることにより、シミュレーションにおいては不要なコードや冗長な機能の生成を回避し、シミュレーションの高速化を実現する。 - 特許庁

A plurality of charging devices 22 for automatically charging goods 4 into a good collection vessel 20 moving by a roller driving conveyor 21 along a fixed path i per picking zone Z are provided, and a charging display device 37 giving an instruction for transferring goods 4 into the charging device 22 from a good storage part 6 is provided in each charging device 22, respectively.例文帳に追加

各ピッキングゾーンZ毎にそれぞれ一定経路iに沿って、ローラ駆動コンベヤ21により移動している集品容器20に対して物品4を自動的に投入する複数の投入装置22を設け、各投入装置22にそれぞれ、物品収納部6から該投入装置22への物品4の移載を指示する投入表示器37を設ける。 - 特許庁

A controlling part 23 obtains the encipherment key and the decoding key from the burglar preventing outside device 22 through I/F circuits 25, 27 being communication equipment, and operates the encipherment and decoding of the information based on the encipherment algorithm and the decoding algorithm, and controls the storage of the information into the hard disk driving device 15 and the reading of the information from the hard disk driving device 15.例文帳に追加

制御部3は、通信手段であるI/F回路25,27を介して、盗難防止外部装置22から暗号化鍵と復号鍵を取得し、暗号化アルゴリズムと復号アルゴリズムに基づいて情報の暗号化と復号化を行って、ハードディスク駆動装置15への情報の記憶とハードディスク駆動装置15からの情報の読み出しとを制御する。 - 特許庁

The machine tool simulation device 10 is provided with a CPU 12, a ROM 14 for storing a simulation program or the like, a RAM 22 for storing mechanical part data 16, operation description data 18, and link information data 20 or the like, a CRT 24, and an I/F 30 for communication with a PLC 26 and a CNC device 28.例文帳に追加

工作機械シミュレーション装置10は、CPU12,シミュレーションプログラム等を記憶したROM14,機械部品データ16、動作記述データ18、連結情報データ20などを記憶したRAM22、CRT24,PLC26及びCNC装置28との通信用のI/F30を備えている。 - 特許庁

The ceramic circuit board comprises a plurality of metallization layers 2, formed on a ceramic substrate 1 wherein a metal circuit board 3 of copper is fixed to a part of the metallization layer 2 and the relation S≥6×10-5i2 is satisfied between the cross-sectional area S (mm2) of the metal circuit board 3 and a flowing current i (A).例文帳に追加

セラミック基板1に複数のメタライズ配線層2を形成して成るセラミック回路基板であって、前記メタライズ配線層2の一部に銅から成る金属回路板3が取着されており、かつ該金属回路板3の断面積をS(mm^2)、流れる電流をi(A)とした時、S≧6×10^-5i^2を満足する。 - 特許庁

In commodity sales data processing for carrying out sales registering processing in transaction of commodities, customer information (for instance, customer name b, name in Katakana c, customer ranking d, favorite products i and the like) is displayed on a display part 14a facing the cashier, from before the sales registration processing start to the sales registration processing end with a customer information display means.例文帳に追加

商品の取り引きにおける売上登録処理を実行する商品販売データ処理装置において、顧客情報表示手段によって顧客情報(例えば、顧客名称b、カナ名称c、顧客ランクd、愛用商品iなど)をキャッシャに対面する表示部14aに売上登録処理開始以前から売上登録処理終了まで表示させる。 - 特許庁

The element includes a base plate 40, a sealing base plate 41; an organic electroluminescent part 42 disposed between the base plate 41 and the sealing base plate 41, and further includes a transparent moisture absorbing membrane 43 containing (i) a metallic oxide and/or metallic salt of averaged particle diameter of100 mm, (ii) a binder, and (iii) a dispersant.例文帳に追加

基板40と、封止基板41と、前記基板と前記封止基板との間に位置する有機電界発光部42と、を備え、i)平均粒径100nm以下の金属酸化物および/または金属塩、ii)バインダー、ならびにiii)分散剤、を含む透明吸湿膜43を備えることを特徴とする有機電界発光素子である。 - 特許庁

The image processing system is provided with a network I/F 303 receiving print input information concerning an execution instruction for image formation, and a session management part 302 acquiring information about an image forming apparatus 1 executing image formation based on the print output information and generating information about execution of the image processing required in execution of the image formation.例文帳に追加

画像形成の実行命令に係る印刷出力情報を受信するネットワークI/F303と、印刷出力情報に基づいて画像形成を実行する画像形成装置1に関する情報を取得し、画像形成の実行に際して必要とされる画像処理の実行に関する情報を生成するセッション管理部302とを有することを特徴とする。 - 特許庁

A CPU part 10 comprises a communication unit 12 which communicates with an external computer 2 via communication lines 6 and 8, a CPU 14, a memory 15 in which data, calculation results, etc., necessary for the operation of the CPU 14 are stored, an external I/O interface 16, and an internal bus interface 18.例文帳に追加

CPU部10は、外部コンピュータ2と通信路6および8を介して通信を行う通信部12と、CPU14と、CPU14が演算を行うのに必要なデータおよび演算結果等を記憶するメモリ15と、外部入出力用インターフェース16および内部バスインターフェース18とにより構成されている。 - 特許庁

The non-operation side is equipped with a peripheral I/O board 3, where a driver 11 for driving each part of the laser oscillator, a one-chip microcomputer 10 for controlling this, plural sensors for detecting the conditions of the laser oscillator, and a second optical serial communication port 9 for connecting the one-chip microcomputer 10 with the operation side are mounted.例文帳に追加

反操作側は、レーザ発振器の各部を駆動するドライバ11と、これを制御するための1チップマイコン10と、レーザ発振器の状態を検出するための複数のセンサと、1チップマイコン10と操作側とを接続する第2の光シリアル通信ポート9とを搭載したぺリフェラルI/Oボード3を備える。 - 特許庁

This screw freezer 1 comprises a coolant circulation flow passage I including a screw compressor 11, a condenser 12, a main expansion valve 13 and an evaporator 14, and a bypass flow passage III guiding coolant passing through the condenser 12 into at least a middle pressure part inside the screw compressor 11 after being cooled by an economizer 15A as an example of cooling means.例文帳に追加

スクリュ冷凍装置1は、スクリュ圧縮機11、凝縮器12、主膨張弁13及び蒸発器14を含む冷媒循環流路Iと、凝縮器12を通過した冷媒を冷却手段の一例としてエコノマイザ15Aにより冷却した後、スクリュ圧縮機11内の少なくとも中間圧力部に導くバイパス流路IIIとを備えた構成となっている。 - 特許庁

A portable storage device 202 such as the operation panel attachment/detachment part 13, the slave machine 3, and an IC memory card is the portable storage device as a unit which can be detached from the facsimile main body 4, as a separate unit and can use the I-FAX machine 201 by storing pieces of the information for each individual in them.例文帳に追加

操作パネル着脱部13、子機3、およびICメモリカードなどの携帯型記憶装置202は、ファクシミリ本体4と分離可能なユニット、別ユニットである携帯可能な記憶装置であり、これらにインターネットに関する個人別の情報を記憶して、I−FAX装置201を利用することができる。 - 特許庁

When carrying out boot, the protocol converting part 25b assigns a CPU boot vector address included in a CPU memory space to the leading address of the user data area of a memory card 1 mounted on the card I/F 25d, and carries out address conversion and protocol generation in accordance with the memory card 1, and performs access to the memory card 1.例文帳に追加

ブート時においてプロトコル変換部25bは、CPUメモリ空間に含まれるCPUブートベクタアドレスを、カードI/F25dに装着されたメモリカード1のユーザデータエリアの先頭アドレスに割り当て、メモリカード1に応じたアドレス変換とプロトコル生成を行ない、メモリカード1にアクセスする。 - 特許庁

To display images of high picture quality by applying emphasis conversion to input image information so as to compensate the optical response characteristic of a liquid crystal display panel and suppressing the emphasis of a change (false signal) in each unrequired frame which may be generated in an image contour part or the like in the case of performing the I/P conversion processing of an interlacing type image signal.例文帳に追加

液晶表示パネルの光学応答特性を補償するように、入力画像データに対する強調変換を行うとともに、インターレース方式の映像信号がI/P変換処理される際に画像輪郭部等で生じる不所望なフレーム毎の変化(偽信号)が強調されてしまうことを抑制することで、高画質の画像表示を行う。 - 特許庁

The grounding electrode 1 which flows lightning surge current I due to ground discharge 7 is constructed of a steel pipe 33 of which at least a part is embedded in the ground 15, a conductor 34 which is coaxially arranged in the steel pipe 33, and a filling material 40 which is filled between the steel pipe 33 and the conductor 34 and has conductivity.例文帳に追加

落雷7による雷サージ電流Iを大地15に流す接地電極1を、少なくとも一部分が大地に埋設された鋼管33と、この鋼管33内に同軸配置された導体34と、鋼管33及び前記導体34の間に充填された、導電性を有する充填材40と、を有するように構成する。 - 特許庁

An Ethernet interface 2 comprises, in a coupling part with a processor 3, a duplex token management/cyclic transmission control portion 25 and node information management data 26 storing information about whether the present PC is double or single, information about whether the PC i a master or a slave in the case of duplexing, and information about whether the PC is healthy on a network.例文帳に追加

イーサネットインタフェース2は、プロセッサ3との結合部に二重化トークン管理・サイクリック伝送制御部25と、自身が二重化あるいはシングルかの情報、二重化時のマスタかスレーブかの情報、およびPCがネットワーク上で健全であるかの情報を格納するノード情報管理データ26とを設ける。 - 特許庁

This waterproof structure for compact portable equipment is constituted such that the O-ring made of NBR rubber reacting with hydrogen as a main component is arranged and used and its packing is formed by reacting NBR rubber with hydrogen, hydrogenating carbon and carbon unsaturated bonding part of butadiene selectively, forming carbon and carbon saturated bonding, and using hydro-NBR rubber shown in chemical formula (I) as the main component.例文帳に追加

Oリングを使用した防水構造において、水素と反応させたNBRゴムを主成分とするOリングを配置させた構成とすることで、小型携帯機器はパッキンが、NBRゴムを水素と反応させて、ブタジエンの炭素・炭素不飽和結合部分を選択的に水素化し、炭素・炭素飽和結合を形成した、化学構造式(I)を有する水素化NBRゴムを主成分とする、小型携帯機器用防水構造。 - 特許庁

When a personal computer(PC) 21 is connected via a communication I/F 213 being a USB interface, a control part 215 confirms electric power which can be supplied from the PC 21 through communicating with the PC 21 and makes a power source control circuit 214 supply power from the PC 21 to the prescribed function blocks A-E on the basis of the confirmed result.例文帳に追加

USBインターフェースである通信用I/F213を介してパソコン21が接続されると、制御部215はパソコン21との通信により当該パソコン21から供給可能な電力量の確認を行ない、その確認結果に基づいて電源制御回路214によりパソコン21からの供給電力を所定の機能ブロックA〜Eに供給させる。 - 特許庁

This coaxial cable connector has a connector housing 30 to be connected to a mating connector m, a cable housing 20 connected to the connector housing 30, and contacting with a coaxial cable w, a core member 50 connected to an internal conductor i, and a cap member 40 for sealing a recessed part 26 having opening one end when installing the coaxial cable w once in the cable housing 20.例文帳に追加

同軸ケーブルコネクタは、相手コネクタmと連結するためのコネクタハウジング30と、コネクタハウジング30に接続されると共に同軸ケーブルwと接触するケーブルハウジング20と、内部導体iと接続するコア部材50と、同軸ケーブルwがケーブルハウジング20内に一旦取り付けられると、一端が開口した凹部26を封止するキャップ部材40とを有する。 - 特許庁

In a cluster analyzing part 101, a first cluster analysis in which input data are classified into a prescribed number of clusters by using operation factors 1 to (n) and a second cluster analysis in which input data are classified into a prescribed number of clusters by using the remaining operation factors that exclude one operation factor (i) from the operation factors 1 to (n), are performed.例文帳に追加

クラスター分析部101では、操業因子1〜nを用いて入力データを所定数のクラスターに分類する第1のクラスター分析と、操業因子1〜nから1つの操業因子iを除いた残りの操業因子を用いて入力データを所定数のクラスターに分類する第2のクラスター分析とを行う。 - 特許庁

The weighting of gain factor signals Gi and Gq is executed, and signals 51 and 54 corresponding to terms including an I-CH data signal Di are weighted by a signal Gi resulting from converting a gain factor signal Gi" generated in a gain factor control part 66 to an analog value by the DAC 84, in multipliers 26 and 29.例文帳に追加

ゲインファクタ信号Gi、Gqの重み付けを実行し、I・CHデータ信号Diを含む項に対応する信号51及び信号54に、ゲインファクタ制御部66において生成されたゲインファクタ信号Gi”をDAC84でアナログ値に変換した後の信号Giの重み付けを乗算器26、29において行う。 - 特許庁

When receiving a distribution request requesting content distribution by a desired distribution channel, which is sent out by the AV apparatus 20 through a communication I/F 18 for the LAN, a control part 14 determines whether or not to accept the distribution request on the basis of request contents relating to the received distribution request, the restriction condition information and the connection information.例文帳に追加

LAN用通信I/F18を介して、AV機器20が送出した、所望の配信チャンネルによるコンテンツ配信を要求する配信要求を受信すると、制御部14は、受信した配信要求に係る要求内容と制約条件情報とコネクション情報とに基づいて配信要求を受け入れるか否かを決定する。 - 特許庁

The bead core 5 is provided with a vibration absorption part 11 composing of non-bead wire having a cross section capable of disposing at least one bead core in an internal area i which includes an outer peripheral bead wire 8 mutually adjacently disposed at the outer peripheral position making a cross sectional profile of the bead core and is enclosed by this peripheral bead wire 8 in a meridian cross section including a tire rotating axis.例文帳に追加

ビードコア5は、タイヤ回転軸を含む子午線断面において、該ビードコアの断面輪郭をなす外周位置で互いに近接して配された外周ビードワイヤ8を含み、かつ、この外周ビードワイヤ8が囲む内部領域iに、少なくとも1本のビードワイヤが配設可能な断面積を有した非ビードワイヤからなる振動吸収部11が設けられたことを特徴とする。 - 特許庁

This hepatocyte-culturing kit and the culturing method are constituted by using a gel, as a culturing base material, consisting of a high polymer having a cellular adhesive property, e.g. a type I collagen obtained by removing telopeptide or being subjected to a reducing treatment as a main component and also using a culturing liquid containing an inosine phosphoric acid ester compound as a part of additives.例文帳に追加

細胞接着性を有する高分子、例えばテロペプチドを除いた、あるいは還元処理を施したタイプIコラーゲンを主成分とするゲル、を培養基材として用い、かつイノシンリン酸エステル化合物を添加物の一部として含む培養液を用いた肝細胞培養キットおよび培養法。 - 特許庁

Virtual prisms I arranged at the same pitch as the prisms are assumed, and its vertical angle θ is set so that virtual light passing toward the peak emitted light from the light emission face 33 over the top part of the adjacent virtual prism enters from a prism surface I-1 and advances toward the line normal to the light exiting surface by being internally and totally reflected by the virtual prism surface I-2.例文帳に追加

プリズム列と同一ピッチで配列された仮想プリズム列Iを想定し、その頂角θを、出射面33からのピーク出射光の方向に隣接仮想プリズム列の頂部をかすめて通過する仮想光がプリズム面I−1から入光し仮想プリズム面I−2で内面全反射されて出光面法線方向に進行するように、設定する。 - 特許庁

A recognition processing section 13 segments image data of a required document part according to the size of a document designated based on image data of the document 3 stored in the storage means 12, applies edit procedure to a designated color, and an I/F section 14 outputs the edited multi-value data in the RGB 3 colors to a host device 2.例文帳に追加

認識処理部13は記憶手段12に格納されている帳票3の画像データから指定された帳票の大きさにしたがって、必要な帳票部分の画像データを切出し、指定された色の編集手順を行い、編集したRGB3色の各多値データをI/F部14から上位装置2へ出力する。 - 特許庁

The general-purpose controller comprises a plurality of field device I/O ports connected to a processor through a communication means, a composition communication port which is connected to the processor and a memory and enables composition of the controller using a programming routine, and a second communication port which connects a user interface part to the controller intermittently and displays information stored in the memory of the controller.例文帳に追加

汎用コントローラは、プロセッサに通信により接続された複数のフィールドデバイス入出力ポートと、プロセッサおよびメモリに接続されて、プログラミングルーチンを用いてコントローラを構成可能にする構成通信ポートと、ユーザインターフェース部をコントローラに間欠的に接続してコントローラのメモリ内に記憶された情報を表示する第2通信ポートを備える。 - 特許庁

When a user uses a data input device (which is not illustrated) from the outside to add/delete rules of access information, the user I/F part 38 detects a setting change of inputted access information, evaluates access information stored on an access list 36 and changes history information stored in a cache memory 37 on the basis of said evaluation.例文帳に追加

ユーザI/F部38は、ユーザが外部からデータ入力装置(図示せず)を用いて、アクセス情報のルールの追加/削除を行うと、入力するアクセス情報の設定変更を検知して、アクセスリスト36が記憶するアクセス情報の評価を行い、この評価に基づいて、キャッシュメモリ37に記憶されている履歴情報の変更を行う。 - 特許庁

This quarter window garnish portion 10 having a quarter window garnish 11 divided into a roof side portion 12 and a general portion 21 comprises an air bag device I arranged between a rear part 24 of he general portion and a quarter inner panel Pi and the curtain air bag A connected to the air bag device and arranged between the roof side portion and the quarter inner panel.例文帳に追加

クォータウィンドガーニッシュ11がルーフサイド部12と一般部21とに分割され、前記一般部の後部24とクォータインナーパネルPiの間にエアバッグ装置Iが配設されるとともに、前記ルーフサイド部とクォータインナーパネルの間に前記エアバッグ装置に接続されたカーテンエアバッグAが配設されているクォータウィンドガーニッシュ部10。 - 特許庁

The composition for conductive film formation contains (i) an N-alkoxy-alkilated polyamide resin with a part of nitrogen atoms substituted with alkoxy alkyl groups, (ii) a polymeric acidic phosphate compound, (iii) a silane compound and/or its (partial) hydrolytic substance containing a methacryloxy group or an acryloxy group or its condensation polymerization substance, and (iv) an organic solvent.例文帳に追加

(i)窒素原子の一部がアルコキシアルキル基で置換されたN−アルコキシアルキル化ポリアミド樹脂と、(ii)重合性酸性リン酸化合物と、(iii)メタクリロキシ基又はアクリロキシ基を含有するシラン化合物及び/又はその(部分)加水分解物もしくはその縮重合物と、(iv)有機溶剤を含むことを特徴とする導電性膜形成用組成物。 - 特許庁

The calcium phosphate-synthetic resin complex is made by pressurizing and heating calcium phosphate block (or calcium phosphate block and calcium phosphate particles), at least partially previously cross-linked synthetic resin particles I and not cross-linked synthetic resin particles II and the calcium phosphate block is exposed at least in a part of the surface of the complex.例文帳に追加

本発明のリン酸カルシウム−合成樹脂複合体は、リン酸カルシウムブロック(又はリン酸カルシウムブロック及びリン酸カルシウム粒子)と、予め少なくとも部分的に架橋した合成樹脂粒子Iと、架橋されていない合成樹脂粒子IIとを加圧加熱処理してなり、複合体の表面の少なくとも一部にリン酸カルシウムブロックが露出していることを特徴とする。 - 特許庁

The residual half of the spectrum is made a complex base band by a frequency converter 36, reduced to the sampling number of 1/2 by a down sampler 42 and shifted upward by frequency shift equal to 1/4 of a data sampling rate Fs by an Fs/4 shift part 44 to output I and Q data signals.例文帳に追加

スペクトルの残り半分は周波数変換器36により複素ベースバンドにされ、ダウン・サンプラ42により1/2のサンプル数に低減され、Fs/4シフト部44によりデータ・サンプリング・レートF_Sの1/4に等しい周波数シフトだけ上方にシフトし、I及びQデータ信号が出力される。 - 特許庁

A rectangular connection window 4 whose longitudinal direction is perpendicular to the matching wall 5 is provided in a connection face K on the waveguide branching circuit 100 facing the top face J across the reference face I, and one opening part of a sub waveguide 3 is connected vertically to the connection face K so as to cover the connection window 4.例文帳に追加

基準面Iを挟んで天向面Jと対面する導波管分岐回路100上の結合面Kには、長手方向が整合壁5に対して垂直な長方形の結合窓4が設けられており、副導波管3の一方の口部は、この結合窓4を覆うように結合面Kに対して垂直に結合されている。 - 特許庁

When the power unit/communication power conveying circuit 11 is switched to power supply, the I/O device 13 stores power to be supplied to the power source part 24 in a capacitor 26 and supplies the power to respective circuits and afterwards, when the circuit 11 is switched to signal transmission, operating power is supplied to the respective circuits by the power stored in the capacitor 26.例文帳に追加

I/O装置13は、電源装置/通信電力搬送回路11が電源供給に切替わると、電源部24に供給される電源を蓄電素子26に蓄えて各回路に供給し、その後、信号伝送に切替わると、蓄電素子26に蓄えた電力により各回路に動作電源を供給する。 - 特許庁

The sealing rubber sheet 5 has adhesive parts 5a integrally adhered to an inner liner rubber 12 forming a tire inside surface (i) and a non- adhesive part 5b provided between the adhesive parts 5a and prevented from adhering to the inner liner rubber 12 by interposing an adhesion preventing sheet 13 having rubber peeling property between it and the tire inside surface.例文帳に追加

封止ゴムシート5は、タイヤ内腔面iをなすインナーライナゴム12と一体に接着する接着部5aと、この接着部5aの間に設けられかつゴム離型性を有する防着シート13をタイヤ内腔面との間に介在させることによってインナーライナゴム12との接着が防止された非接着部分5bとを具える。 - 特許庁

An FIFO 107 with DMA control having two 32 byte FIFO whose one FIFO is connected with a 32bit data bus 105 and whose other FIFO is connected with a 16bit data bus 109 and an FIFO control part including a DMA controlling function receives data from an I/O device 108 to one FIFO by DMA transfer in response to a DMA request (REQ-B).例文帳に追加

一方が32bitデータバス105に、他方が16bitデータバス109に接続されている2つの32バイトのFIFOとDMA制御機能を含むFIFO制御部を持つDMA制御付FIFO107は、DMA要求(REQ−B)により、I/Oデバイス108から一方のFIFOにDMA転送にてデータを受信する。 - 特許庁

Pump light Lp and stokes light Ls with two or more spatially separated optical components Sp(k) having different wavelengths to analyze the analyte 1 are scanned on the analyte 1 by a light scanning part 10, and the spatially separated optical components Sp(k) are respectively irradiated to detecting positions R(i, j) of the analyte 1 at the same time with the pump light Lp.例文帳に追加

光走査部10により、ポンプ光Lpと被検体1を分析するための互いに異なる波長を持つ空間的に分離された複数の光成分Sp(k)を有するストークス光Lsとを被検体1上へ走査して、空間的に分離された各光成分Sp(k)それぞれを被検体1の各検出位置R(i,j)へポンプ光Lpと同時に照射する。 - 特許庁

When a memory size priority mode for assigning a main memory 116 to the memory address space of a CPU 111 by giving the main memory priority over an I/O device is specified, a system BIOS executed by the CPU 111 assigns the main memory 116 to a standard memory address space 201 and at least a part of a memory/MMIO address space 202.例文帳に追加

CPU111のメモリアドレス空間に主メモリ116をI/Oデバイスよりも優先して割り当てるメモリサイズ優先モードが指定された場合、CPU111によって実行されるシステムBIOSは、標準メモリアドレス空間201および少なくともメモリ/MMIOアドレス空間202内の一部に主メモリ116を割り当てる。 - 特許庁

A virtual block device providing part 401 provides control data sharing virtual block device, which is constructed of storage resources secured for sharing the control data with an external block device controller, to the external block device controller via a block device I/F 117.例文帳に追加

仮想ブロックデバイス提供部401は、外部のブロックデバイス制御装置との間で制御データを共有するために、確保されたストレージリソースから構成される制御データ共有用の仮想ブロックデバイスをブロックデバイス用I/F117経由で当該外部のブロックデバイス制御装置に提供する。 - 特許庁

例文

In a piping part through which the raw material mixed liquid of (I) the raw material mixing process and/or (II) the drying process circulates, the staying time of the raw material mixed liquid in the longest piping is adjusted to be ≥3 sec and ≤1 hr.例文帳に追加

(I)原料調合工程、(II)乾燥工程、(III)焼成工程から成る酸化物触媒の製造工程であって、(I)原料調合工程および/または(II)乾燥工程の原料調合液が流通する配管部において、該原料調合液の最長配管滞留時間を3秒以上1時間以内とした酸化物触媒の製造方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS