1016万例文収録!

「as a reaction」に関連した英語例文の一覧と使い方(135ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > as a reactionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

as a reactionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6778



例文

To provide a liquid polycarbonate diol copolymer which can improve workpiece efficiency in production of a polyurethane containing a 1, 6-hexanediol (HDL) and a 1, 4-cyclohexanedimethanol (CHDM) as diol components to easily produce the polyurethane, and exhibits high stable reactivity in reaction with an isocyanate compound.例文帳に追加

本発明は、ジオール成分として1,6−ヘキサンジオール(HDL)と1,4−シクロヘキサンジメタノール(CHDM)を含有するポリウレタンを製造するに際し、作業性を向上させて該ポリウレタンを容易に製造できる液状のポリカーボネートジオール共重合体、更に、イソシアネート化合物との反応において安定した高い反応性も有する液状のポリカーボネートジオール共重合体を提供することを課題とする。 - 特許庁

To prevent deterioration of an electrolyte membrane caused by cross-leak of hydrogen, enhance durability, and effectively utilize carried electrode catalyst to electrode reaction in a cell module for a fuel cell having a hollow electrolyte membrane and catalyst layers which are electrodes installed on the inner surface and the outer surface of the electrolyte membrane as a fundamental constitution element and in the fuel cell having the cell module.例文帳に追加

第1の目的は、中空形状の電解質膜であってその内面及び外面に電極である触媒層を設けたものを基本構成要素とする燃料電池用セルモジュール及び当該セルモジュールを有する燃料電池において、水素のクロスリークによる電解質膜の劣化を防止し、セルモジュール及び燃料電池の耐久性を向上させることであり、第2の目的は、前記中空セルモジュール及び当該セルモジュールを有する燃料電池において、担持された電極触媒の電極反応への有効利用を可能とすることにある。 - 特許庁

In this polymer supported gold cluster catalyst for oxidation reaction constituted by supporting the nanosize clusters of gold on a styrenic polymer, the styrenic polymer is based on a styrene monomer which has a hydrophilic side chain having crosslinkable functional groups in its main chain or benzene ring and is characterized in that an epoxy group and a hydroxy group are provided as the crosslinkable functional groups and crosslinked.例文帳に追加

金のナノサイズクラスターをスチレン系高分子に担持させて成る酸化反応用高分子担持金クラスター触媒であって、該スチレン系高分子はスチレンモノマーをベースとし、その主鎖又はベンゼン環に架橋性官能基を有する親水性側鎖を有し、該架橋性官能基としてエポキシ基と水酸基を有する高分子であり、該スチレン系高分子のエポキシ基と水酸基とを架橋させて成る酸化反応用高分子担持金クラスター触媒である。 - 特許庁

This block copolymer is an AB-type polyvinyl chloride- polystyrene block copolymer or polyvinyl chloride-polyvinyl acetate block copolymer and is obtained by initiating a polymerization reaction by light-irradiating to vinyl chloride monomer using benzyl N,N-diethyldithiocarbamate as a radical polymerization initiator, generating a polyvinyl chloride and initiating a polymerization of styrene or vinyl acetate by light-irradiating to the polyvinyl chloride and styrene or vinyl acetate.例文帳に追加

ベンジルN,N−ジエチルジチオカルバメートをラジカル重合開始剤として塩化ビニル単量体に光照射を行って重合反応を開始し、ポリ塩化ビニルを生成したのち、該ポリ塩化ビニルおよびスチレンまたは酢酸ビニルに光照射を行ってスチレンまたは酢酸ビニルの重合を開始することにより、AB型のポリ塩化ビニル−ポリスチレンブロック共重合体またはポリ塩化ビニル−ポリ酢酸ビニルブロック共重合体を得る。 - 特許庁

例文

In a fuel reforming device in which hydrogen is produced by a reforming reaction of hydrocarbon and alcohol feed stock and, etc., the catalytic combustion part of the device has a characteristic that the combustion catalyst is densely arranged on the upper stream side of the fuel flowing in the catalytic combustion part and that is sparsely arranged on the lower stream so as to obtain a uniform temperature distribution in the part.例文帳に追加

炭化水素やアルコール原料等から改質反応によって水素を生成する燃料改質装置において、前記燃料改質装置の触媒燃焼部は、当該触媒燃焼部内を流れる燃料の上流側で配置される燃焼触媒の分布を疎とし、下流側で配置される燃焼触媒の分布を密として、当該触媒燃焼部における温度分布が均一となるように燃焼触媒を配置したことを特徴とする。 - 特許庁


例文

The webbing for seat belt is structured so that acrylic resin is attached fast to the surface of a fabric formed from multi-filament yarns of polyethylene terephthalate as synthetic fiber, in which the acrylic resin forms a facial resin layer by bridging with a cross linking agent having three to five functional radicals and also the acrylic resin and cross linking agent undergo a bridging reaction in the structure of the multi-filament yarn.例文帳に追加

合繊繊維であるポリエチレンテレフタレートのマルチフィラメント糸から構成される織物の表面にアクリル系樹脂が固着されているシートベルト用ウェビングにおいて、該アクリル系樹脂は3〜5の官能基を持つ架橋剤により架橋させろことによって表面樹脂層を形成し、かつ該アクリル系樹脂と該架橋剤はシートベルト用ウェビングのマルチフィラメント糸組織内において架橋反応されたシートベルト用ウェビングである。 - 特許庁

The charging method for the nonaqueous electrolyte secondary battery provided with a cathode, an anode containing matter storing and discharging lithium, and nonaqueous electrolyte containing nonaqueous solvent comprises a process in which a protective membrane is formed on the surface of the anode as the nonaqueous solvent of the nonaqueous electrolyte is made to generate decomposition reaction by making rated voltage charging after rated current charging and a charging process for having the anode store lithium.例文帳に追加

正極と、リチウムを吸蔵・放出する物質を含有する負極と、非水溶媒を含有する非水電解質とを具備する非水電解質二次電池の充電方法において、定電流充電後に定電圧充電を行うことにより前記非水電解質の前記非水溶媒に分解反応を生じさせて前記負極の表面に保護皮膜を形成する工程と、前記負極にリチウムを吸蔵させるための充電工程とを具備することを特徴とする。 - 特許庁

After a benzyl pentahalide compound or a benzoyl pentahalide compound is reacted with the sample originating from the living body under alkali conditions, 1-lower alkyl-2-halogenated pyridine is reacted, thus estradiol in a living body, pentahalogenated benzil as an estradiol derivative in a living body, or pentahalogenated benzoyl, and 1-lower alkyl-2-pyridinium derivative contained in the obtained reaction mixture are measured by LC-MS.例文帳に追加

生体由来試料に対してペンタハロゲン化ベンジル化合物もしくはペンタハロゲン化ベンゾイル化合物をアルカリ条件下で反応させた後、1−低級アルキル−2−ハロゲン化ピリジンを反応させ、得られた反応混合物に含まれる生体内エストラジオール又は生体内エストラジオール誘導体のペンタハロゲン化ベンジルもしくはペンタハロゲン化ベンゾイル及び1−低級アルキル−2−ピリジニウム誘導体をLC−MSで測定する。 - 特許庁

In the heat sensitive recording material comprising a heat sensitive recording layer containing an electron donative normally colorless or pale dye precursor and an electron acceptive compound for color developing the precursor in reaction at a heating time and provided on a support, the recording layer contains at least one type of benzenesulfoneamide derivative represented by formula 1 as the electron acceptive compound and a diphenylsulfone derivative represented by formula 2.例文帳に追加

支持体上に電子供与性の通常無色ないし淡色の染料前駆体と、加熱時反応して該染料前駆体を発色させる電子受容性化合物とを含有する感熱記録層を設けた感熱記録材料において、感熱記録層中に電子受容性化合物として一般式1で表されるベンゼンスルホンアミド誘導体の少なくとも1種を含有し、かつ一般式2で表されるジフェニルスルホン誘導体を含有させる。 - 特許庁

例文

This method for producing the medium chain fatty acid-bound phospholipid, comprising subjecting a phospholipid and a medium chain fatty acid triglyceride to a phospholipid ester interchange reaction using a lipase in the absence of an organic solvent, is characterized by using one or more lipases originating from one or more microorganisms selected from the group consisting of the genuses Rhizomucor, Thermomyces, Candida, Alcaligenes, and Pseudomonas as the lipase.例文帳に追加

リン脂質と中鎖脂肪トリグリセリドを、有機溶剤の無存在下でリパーゼを用いてリン脂質のエステル交換反応を行う中鎖脂肪酸結合リン脂質の製造方法において、リパーゼがリゾムコール(Rhizomucor )属、サーモマイセス(Thermomyces )属、キャンディダ(Candida )属、アルカリゲネス(Alcaligenes )属、シュードモナス(Pseudomonas )属からなる群より選択される微生物由来のリパーゼであり、このリパーゼを1種または2種以上を用いることを特徴とする中鎖脂肪酸結合リン脂質の製造方法。 - 特許庁

例文

The copolyester is obtained by a deaeration treatment apparatus in a molten state as it is after melt condensation polymerization reaction and contains one or more kinds of condensation polymerization catalysts selected from the group consisting of aluminum and its compound and has a sulfonate group-containing copolymer component content of 0,1-10 mol%, a cyclic trimer content of ≤7,000 ppm and an acetaldehyde content of30 ppm.例文帳に追加

溶融重縮合反応後、溶融状態のまま脱気処理装置を経て得られる共重合ポリエステルであって、アルミニウムおよびその化合物からなる群より選ばれる一種以上を含む重縮合触媒を含有し、スルホン酸塩基を有する共重合成分含有量が0.1〜10モル%、環状3量体含有量が7000ppm以下、かつ、アセトアルデヒド含有量が30ppm以下であることを特徴とする共重合ポリエステル。 - 特許庁

The ink set for the color filter is used for manufacturing the color filters having coloring parts within a number of cells disposed on a substrate by an inkjet system, and includes coloring ink containing a colorant and an uncured resin material, and ink for curing containing a curing agent for accelerating the curing reaction of the uncured resin material by being discharged into the same cells as those of the coloring ink.例文帳に追加

本発明のカラーフィルター用インクセットは、基板上に設けられた多数個のセル内に着色部を有するカラーフィルターを、インクジェット方式により製造するのに用いるカラーフィルター用インクセットであって、着色剤と、未硬化の樹脂材料とを含む着色インクと、着色インクと同一のセル内に吐出されることにより、未硬化の樹脂材料の硬化反応を促進する硬化剤を含む硬化用インクとを備えることを特徴とする。 - 特許庁

In a crystallization dephosphorization method in which phosphorus-containing water is introduced into a reaction crystallization tank 1 with a fluidized bed 1a of crystal seeds and phosphorus in the phosphorus- containing water is brought into contact with the crystal seeds and separated as a calcium phosphate compound, circulating flows are formed in the crystallization tank 1 to circulate the phosphorus-containing water together with the crystal seeds in the crystallization tank 1.例文帳に追加

結晶種の流動床1aが形成された反応晶析槽1内にリン含有水を導入して、リン含有水中のリンと前記結晶種とを接触させて、リン含有水中のリンをリン酸カルシウム化合物として分離する晶析脱リン方法であって、前記反応晶析槽1内で循環流を形成することにより、前記結晶種と共にリン含有水を前記反応晶析槽1内で循環させることを特徴とする晶析脱リン方法。 - 特許庁

To provide a skin liniment containing an iron salt and vitamin C which relate to the biological reaction in an organism as the main components to which a bactericide, an antibacterial agent, their mixture or a preservative is added in a minimum required amount to prevent or exclude the activity of microorganisms which causes the degradation of its quality and does not impede the effectiveness of the iron salt when applied to the skin.例文帳に追加

本発明は、生体内で生体反応に係わる鉄塩とビタミンCを主成分とし、塗布剤の変質劣化の原因になる微生物の生活作用を抑制又は排除するため、塗布剤に殺菌剤又は抗菌剤、或いは両者の併用剤、防腐剤の最低必要量を加え、微生物の活動を封じ、塗布剤の変質防止と、これを皮膚に塗布したとき、鉄塩の有効性を阻害しないことを特徴とする皮膚の塗布剤を提供することを課題とする。 - 特許庁

The medical device such as a vascular occlusive device includes a support structure, a bioactive expansible coating film disposed on the support structure, and an outer barrier coating film which serves to prevent a reaction between the bioactive expansible coating film and bodily fluids until the outer barrier is activated and removed by supplying an external agent to the outer barrier thereby permitting expansion of the bioactive coating film.例文帳に追加

本発明の医療装置は一定の脈管閉塞装置等のような医療装置であり、この装置は一定の支持構造および当該支持構造の上に配置されている一定の生体活性で膨張可能な被膜および一定の外側バリアの被膜を含み、この外側バリアの被膜は一定の外部の物質がこの外側バリアに供給されてその外側バリアが活性化されて除去されることにより上記生体活性な被膜の膨張が可能になるまでこの生体活性で膨張可能な被膜と体液との間の一定の反応を阻止するように作用する。 - 特許庁

This is a method for detecting a human carcinogenic papilloma virus, wherein the polymerase chain reaction comprising serial heating and cooling was applied to a human neck tissue cell specimen so as to increase the amount of a characteristic DNA part of the virus, and the presence or absence of the characteristic DNA part specific to the virus in the amplified specimen is detected.例文帳に追加

ヒトの発癌性乳頭腫ウイルスの検出方法であって、該ウイルスの特徴的DNA部分の量を増大させるように、連続的な加熱と冷却とからなるポリメラーゼ連鎖反応法を、ヒト頚部組織細胞の試料に適用し、そして増幅した試料中の該ウイルスに特徴的な上記特徴的DNA部分の存在または非存在を検出する、ことからなることを特徴とするヒトの発癌性乳頭腫ウイルスの検出方法。 - 特許庁

The polyester film for molding of metal panel laminations comprises a polyester having ethylene terephthalate repeating units as a major component, which is obtained in the presence of a germanium catalyst by a polycondensation reaction of ethylene glycol and terephthalic acid containing less than 1,000 ppm of monomethyl terephthalate and less than 1 ppm of the total amount of 4-carboxybenzaldehyde, paratoluic acid, benzoic acid and dimethyl hydroxy terephthalate.例文帳に追加

テレフタル酸モノメチルを1000ppm以下含有し、4−カルボキシベンズアルデヒド、パラトルイル酸、安息香酸及びヒドロキシテレフタル酸ジメチルの含有量が合計値で1ppm以下であるテレフタル酸とエチレングリコールとをゲルマニウム触媒の存在下で重縮合反応させて得られ、主たる成分をエチレンテレフタレート繰り返し単位とするポリエステルからなる金属板貼り合わせ成形加工用ポリエステルフィルム。 - 特許庁

The method is characterized in that optical distortion or local shrinkage due to inhomogeneity accompanying the proceeding of the reaction during injecting the hologram recording material is prevented by preliminarily forming a through hole in a planar substrate; disposing the substrate to oppose another planar substrate at a specified distance and by successively supplying the hologram recording material prepared by mixing by a mixing means such as dynamic mixer through the hole formed in the planar substrate.例文帳に追加

本発明は、予め平面基板に貫通孔を形成し、これを別の平面基板と所定の間隔を置いて対向させた後に、この平面基板に形成した貫通孔よりダイナミックミキサー等の混合手段によって混合したホログラム記録材料を順次供給することにより、ホログラム記録材料の注入中の反応進行に伴う不均一性による光学歪みや局所的な収縮を防止することを特徴とするものである。 - 特許庁

An exposure method for three-dimensional exposure is provided, comprising irradiating a photosensitive material having a predetermined thickness formed on the surface of a substrate with a condensed laser beam, while controlling the beam intensity and the beam scanning speed of the laser beam so as to locally control the reaction time constant of the photosensitive material, and moving the focal position in the vertical direction and in the horizontal direction on the substrate.例文帳に追加

基板の表面に形成された所定厚さの感光性材料に、レーザビームのビーム強度とビーム走査速度を制御しながらレーザビームを集光させ照射し、前記感光性材料の反応時定数を局所的に制御し、基板に垂直方向及び水平方向に焦点位置を移動させながら3次元的に露光を行うことを特徴とする露光方法を提供することにより上記課題を解決する。 - 特許庁

The electrode of measuring the thioredoxins is characterized in that a reaction layer having at least thioredoxin reductase and thioredoxin reproducing enzyme is arranged on a conductive substrate and succeedingly detects and measurs the electrical signal of the intensity depending on the concentration of thioredoxin without attenuating the intensity of the electrical signal with the elapse of time so far as a reproducing substrate is present even if the amount of thioredoxin contained in a measuring sample is very little.例文帳に追加

導電性基体上に、チオレドキシンレダクターゼ及びチオレドキシン再生酵素を少なくとも有する反応層を配置したことを特徴とし、測定試料中に含まれるチオレドキシンの量が微量であっても、再生基質が存在する限り、電気的信号強度が時間経過とともに減衰することなく、チオレドキシンの濃度に依存した強度の電気的信号を継続して検出・測定することが出来るチオレドキシン類測定用電極を提供する。 - 特許庁

The method for producing an etherified cellulose is characterized in that the cellulose which adheres to other than a solution mixture composed of a mainly a hydrophilic organic solvent and sodium hydroxide aqueous solution for the alkali cellulose-forming reaction is mixed with the solution mixture by a similar hydrophilic organic solvent aqueous solution to the hydrophilic organic solvent at the supply of cellulose so that all of cellulose as raw materials are mixed with the solution mixture.例文帳に追加

エーテル化セルロースを製造するためのセルロースのアルセル化方法であって、原料となるセルロースが、アルセル化反応のための主として親水性有機溶剤と水酸化ナトリウム水溶液からなる混合溶液中にすべて混合されるよう、セルロース供給時に上記混合溶液外に付着したセルロースを前記親水性有機溶剤と同種の親水性有機溶剤水溶液により前記混合溶液中に混合させることを特徴とするセルロースのアルセル化方法。 - 特許庁

The resolcinolic hollow polymer particles are obtained by polymerizing at least one kind of monomer selected from among phenols having a structure where two or more hydroxyl groups are substituted for hydrogens in aromatic ring and at least one kind of monomer selected from among aldehydes including formaldehyde and furfral, by using micelles or vesicles formed by a cationic surfactant as a reaction mold, in the presence of a basic condensing agent containing caustic soda.例文帳に追加

芳香族環に2個以上のヒドロキシル基が置換した構造を持つフェノール類の中から選択された少なくとも1種類のモノマーと、ホルムアルデヒド、フルフラールを含むアルデヒド類の中から選択された少なくとも1種類のモノマーを、カチオン界面活性剤によって形成されるミセルないしはベシクルを反応鋳型として、この反応鋳型により苛性ソーダを含む塩基性縮合剤の存在下で重合させる。 - 特許庁

In a method of fixing the screen with the Fresnel lens 2 superposed on lenticular lens 1, to a housing frame of a transmission type reaction screen television, the Fresnel lens 2 and lenticular lens 1 are united and fixed as the screen by sticking a one-sided adhesive tape 6 on the circumference of the superposed Fresnel lens 2 and lenticular lens 1, thereby fixing the screen to the housing frame without pressing.例文帳に追加

フレネルレンズ2とレンチキュラーレンズ1とを重ねて構成されるスクリーンを、透過型リアクションスクリーンテレビの筐体枠に固定する方法であって、重ね合わされたフレネルレンズ2とレンチキュラーレンズ1の周辺に、片面粘着テープ6をコの字型に貼ることで、フレネルレンズ2とレンチキュラーレンズ1とをスクリーンとして一体化して固定し、スクリーンを筐体枠に加圧せずに固定することを特徴とするスクリーンの固定方法。 - 特許庁

In case the purpose of participation is the conclusion of export contracts, generous support is extended, including support for conducting a survey on local market trends in export items(demand, marketability, competitive situation, etc.) in question, finding of new customers, and an export consultation follow-up such as a buyer reaction survey, and support for making appointments when a business operator subject to the company office project makes a business trip to the country or region, and support for other activities, including the management of existing customers and business communications (Figure 3-2-3-13).例文帳に追加

参加目的が海外輸出制約である場合、該当品目の現地市場動向の調査(需要、市場性、競争動向等)、新規取引先の発掘、バイヤー反応度調査等の輸出相談フォローアップ、支社化事業者の現地ビジネス出張時のアポイント取得等の支援、既存取引先の管理及び業務連絡等のその他活動の支援等、手厚い支援メニューが用意されている(第3-2-3-13 図)。 - 経済産業省

I have a question for Mr. Mikuniya. The FSA adopted the Better Market initiative in 2007, making clear its policy of strengthening the international competitiveness of the markets in Tokyo or in Japan. It seems that as a result of the financial crisis that occurred soon after, a negative view of this initiative emerged in reaction to excessive confidence in market capitalism or in market forces. Could you tell us whether you think it is necessary to continue efforts to strengthen the competitiveness of the markets despite the prolonged crisis and how you intend to tackle this task? 例文帳に追加

新長官によろしいでしょうか。金融庁は、2007年に市場強化プランを策定して、東京ないし日本の市場の国際競争力を強化していく方針を明確に出したと思っています。その直後の金融危機で、市場発という面もあり、市場主義、あるいは市場の力を過信することの反動というのでしょうか、反動的な見方が出ているような印象を受けていますが、現状の危機が長引く中で、それでも市場を強化していく必要があるのか、どのような姿勢で、新体制で望まれていくのかを伺えないでしょうか。 - 金融庁

As the hydrazide group-containing amide-based compound, a reaction product (B1) by reacting a polymer compound (B1-a) (a protein, or the like) having an amide bond section in the molecule with hydrazine (B1-b) can be suitably used.例文帳に追加

(A)分子内にアセトアセチル基を有する高分子化合物(A1)を含む水性溶液又は水性エマルジョン;(B)分子内にアミド結合部位を有するとともに、分子内に1つのヒドラジド基及び1つ以上のアミノ基、または分子内に2つ以上のヒドラジドを有するヒドラジド基含有アミド系化合物 ヒドラジド基含有アミド系化合物(B)としては、分子内にアミド結合部位を有する高分子化合物(B1-a)(蛋白質など)と、ヒドラジン(B1-b)との反応生成物(B1)を好適に用いることができる。 - 特許庁

The polyimide resin composition solution comprises a polyimide resin solution, an epoxy compound having at least two epoxy groups in the molecule, and a silane coupling agent, wherein the polyimide resin solution can be obtained by polymerizing an aromatic tetracarboxylic acid dianhydride, a diaminopolysiloxane, and an aromatic diamine or an aliphatic diamine in diphenyl ether to use as the reaction solvent.例文帳に追加

即ち本発明は、芳香族テトラカルボン酸二無水物と、ジアミノポリシロキサン、及び芳香族ジアミンもしくは脂肪族ジアミンとを、フェニルエーテルを反応溶媒として用いて重合させて得られたポリイミド樹脂の溶液に、1分子中に少なくとも2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物及びシランカップリング剤を添加したポリイミド樹脂組成物溶液、および前記ポリイミド樹脂組成物溶液を150℃以下で塗工乾燥することによって得られるフィルム状接着剤を製造する。 - 特許庁

To provide a method for suppressing increase of pressure loss in a solid catalyst layer on stream when continuously producing propylene oxide by epoxidation reaction comprising supplying an organic peroxide and propylene to an epoxidation reactor filled with a solid catalyst, wherein the method has excellent effect of avoiding situations such as catalyst destruction due to increase of pressure loss and decrease of production.例文帳に追加

固体触媒を充填したエポキシ化反応器に有機過酸化物とプロピレンを供給し、エポキシ化反応によりプロピレンオキサイドを連続的に製造するに際し、運転中の固体触媒層の圧力損失の上昇を抑制する方法であって、圧力損失の上昇による触媒の破壊、生産量の低減を余儀なくされるといった事態を回避することができるという優れた効果を有する固体触媒層の圧力損失の上昇の抑制方法を提供する。 - 特許庁

This method for producing bisphenoldialkyl ethers is characterized by reacting bisphenols or alkali metal salts thereof with an alkyl halide in the presence or absence of a basic alkali metal compound in a polyhydric alcohol-based organic solvent and adding water or warm water to the resultant reaction product to dissolve an inorganic salt as a by-product and dividing two layers to separate water layer and taking out bisphenoldialkyl ether from the organic layer.例文帳に追加

ビスフェノール類またはそのアルカリ金属塩とハロゲン化アルキルとを、塩基性アルカリ金属化合物の存在下または不存在下で、多価アルコール系有機溶媒中で反応させ、得られた反応生成物に水または温水を加えて副生無機塩を溶解させ、次いで分液して水層を分離し、有機層からビスフェノールジアルキルエーテル類を取り出すことを特徴とするビスフェノールジアルキルエーテル類の製造方法。 - 特許庁

This organic-inorganic polymer hybrid film consisting of a cellulose ester and a hydrolytic polycondensate of a reactive metal compound capable of performing the hydrolytic polycondensation is characterized by having 0.1-40 mass % mass of the film based on the total mass of the organic-inorganic polymer hybrid film-supporting material on assuming that the hydrolytic polycondensation reaction of the reactive metal compound is completed as shown in formula (1) shown below.例文帳に追加

セルロースエステルと、加水分解重縮合が可能な反応性金属化合物の加水分解重縮合物を主成分とする有機−無機ポリマーハイブリッドフィルムにおいて、下記式(1)のように前記反応性金属化合物における加水分解重縮合反応が完全に終了したと仮定した場合の質量が、有機−無機ポリマーハイブリッドフィルム支持体の全質量に対して、0.1質量%から40質量%であることを特徴とする有機−無機ポリマーハイブリッドフィルム。 - 特許庁

With a material for qualitative measurement and/or quantification as an antigen, a fixed monoclonal or polyclonal antibody is allowed for antigen-antibody reaction to form a composite body of that material and the antibody, the composite body is separated, then an organic solvent, surfactant and/or acid is used for dissociation and extraction, and the extracted material is measured for quality and/or quantity, which processes are performed in batch.例文帳に追加

定性または/および定量すべき当該物質を抗原として、固定化されたモノクローナルまたはポリクローナル抗体と抗原抗体反応させて上記物質と抗体の複合体を形成させ、複合体を分離後、有機溶媒、界面活性剤および/または酸で解離および抽出し、抽出された物質を定性または/および定量する方法であって、上記工程をバッチで行うことを特徴とする方法およびそれに用いるキット。 - 特許庁

This helicobacter pylori-eradicating agent effective for patients who could not be eradicated by the conventional therapy of using 3 administering agents consisting of the antibiotics of amoxycillin and clarithromycin, and a proton pump inhibitor as combined, consists of the above three agents and a browning reaction product of a sugar with protein, and the method for eradicating the same by administering the above four agents is also provided.例文帳に追加

アモキシシリンおよびクラリスロマイシンの抗生物質とプロトンポンプ阻害剤の三投与剤併用療法によるヘリコバクター・ピロリの除菌ができなかった患者に対する除菌方法及び除菌投与剤であって、前記アモキシシリンおよびクラリスロマイシンの抗生物質とプロトンポンプ阻害剤の三投与剤及び糖とタンパク質の褐変反応生成物投与剤とからなるヘリコバクター・ピロリの除菌投与剤とこれを投与する除菌方法。 - 特許庁

This method for reacting an olefinically unsaturated compound with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a hydroformylation catalyst containing a group VIII transition metal in the periodic table and an organic phosphorus compound comprises controlling the amount of hydrogen cyanide mixed with the reaction system as the impurities so that the molar ratio thereof to the group VIII metal included in a catalyst-containing liquid may be ≤0.9.例文帳に追加

周期律表第VIII族遷移金属及び有機リン化合物を含むヒドロホルミル化触媒の存在下、オレフィン性不飽和化合物を一酸化炭素及び水素と反応させてアルデヒドを製造する方法において、反応系内に不純物として混入するシアン化水素化物の量を、触媒含有液中に含まれる第VIII族遷移金属に対するモル比で0.9を超えないように制御することを特徴とするアルデヒドの製造方法。 - 特許庁

In this device for forming deposited film, a material gas introduction tube 103 and an exhaust port 104 are arranged on the coaxial outer circumference of different ends of a cylindrical reaction container 101, and each of parts of the device is arranged as to satisfy the following formula; Y>B, and X≤B (A+B)/2.例文帳に追加

原料ガス導入管103と排気口104とは、互いに円筒状反応容器101の異なる端部で同軸外周上に配置されており、排気口104の中心から反応容器101内面までの距離A、その中心から支持体102外面までの距離B、原料ガス導入管103の中心から反応容器101内面までの距離X、その中心から支持体102外面までの距離Yが、下記条件(1)及び(2)を満たすよう配置される堆積膜形成装置、及びこの装置を用いた堆積膜形成方法。 - 特許庁

The method for manufacturing 2-methyl-2-adamantyl (meth)acrylate comprises causing 2-adamantanone to react with methylmagnesium chloride to obtain a magnesium chloride salt of 2-methyl-2-adamantanol and causing the product to react with a (meth)acrylic acid halide, where methylmagnesium chloride is used as a solution satisfying the condition of expression (1) below in the reaction of 2-adamantanone with methylmagnesium chloride.例文帳に追加

2−アダマンタノンとメチルマグネシウムクロリドとを反応させて2−メチル−2−アダマンタノールのマグネシウムクロリド塩とし、これを(メタ)アクリル酸ハライドと反応させることによって2−メチル−2−アダマンチル(メタ)アクリレートを製造する方法であって、前記2−アダマンタノンとメチルマグネシウムクロリドとの反応において、前記メチルマグネシウムクロリドが、下記式(1)の条件を満たす溶液として用いられることを特徴とする。 - 特許庁

This method comprises adding a hydrogen atom combined with Si to a compound having an aliphatic unsaturated carbon-carbon-multiple bond and an ether oxygen atom in the presence of a carbinol group, wherein the reaction mixture contains at least one kind of cyclic ether as another component, so that the hydrogen atom combined with the Si is added to the compound having the aliphatic unsaturated carbon-carbon-multiple bond and the ether oxygen atom.例文帳に追加

カルビノール基の存在で、脂肪族不飽和炭素−炭素−多重結合とエーテル酸素原子とを含有する化合物に、Si−結合された水素を付加させるための方法において、反応混合物が他の成分として少なくとも1種の環式エーテルを含有することを特徴とする、肪族不飽和炭素−炭素−多重結合とエーテル酸素原子とを有する化合物に、Si−結合された水素を付加させるための方法。 - 特許庁

This method for producing the dicarboxylic acid derivative by using a dicarboxylic acid and a 1-hydroxybenzotriazole in the presence of an organic solvent and also using dicyclohexylcarbodiimide as a condensing agent is provided by precipitating the dicarboxylic acid derivative by bringing reaction solution dissolving the dicarboxylic acid derivative in contact with an aqueous acid solution, or bringing the organic solvent solution of once isolated dicarboxylic acid derivative with the aqueous acid solution, and isolating.例文帳に追加

ジカルボン酸と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール類を有機溶媒の存在下、縮合剤としてジシクロヘキシルカルボジイミドを用いてジカルボン酸誘導体を製造する方法において、ジカルボン酸誘導体を溶解した反応溶液に酸性水溶液を接触させるかあるいは一旦単離したジカルボン酸誘導体の有機溶媒溶液に酸性水溶液を接触させることによりジカルボン酸誘導体を析出させ、これを単離することを特徴とするジカルボン酸誘導体の製造方法。 - 特許庁

The method comprises an oxidation step: cumene is oxidized to obtain cumene hydroperoxide; an epoxidation step: propylene oxide and cumyl alcohol are obtained from the cumene hydroperoxide and propylene; a hydrocracking step: cumene is obtained by hydrocracking the cumyl alcohol obtained in the epoxidation step and cumene is recycled to the oxidation step as a raw material; and an ethylbenzene separation step: ethylbenzene contained in a reaction liquid containing the cumene obtained in the hydrocracking step is separated and recovered.例文帳に追加

酸化工程:クメンを酸化してクメンハイドロパーオキサイドを得る エポキシ化工程:クメンハイドロパーオキサイドとプロピレンからプロピレンオキサイド及びクミルアルコールを得る 水素化分解工程:エポキシ工程で生成したクミルアルコールを水素化分解することによりクメンを得、該クメンを酸化工程の原料として酸化工程へリサイクルする工程 エチルベンゼン分離工程:水素化分解工程で得たクメンを含有する反応液中に含まれるエチルベンゼンを分離して回収する工程 - 特許庁

The method for producing the olefin comprises the following process: an alkylbenzene hydroperoxide and propylene are reacted with each other in the presence of a titanium-based catalyst to obtain propylene oxide and an alcohol, and the alcohol is subjected to dehydration reaction in the presence of an alumina-based dehydration catalyst; wherein, as the dehydration catalyst, a catalyst obtained by heat treatment of a used catalyst in the presence of an oxygen-containing gas is used.例文帳に追加

チタン系触媒の存在下にアルキルベンゼンハイドロパーオキサイドとプロピレンとを反応させてプロピレンオキサイドとアルコール類を得、該アルコール類をアルミナ系の脱水触媒の存在下に脱水反応に付してオレフィン類を得るオレフィン類の製造方法であって、該脱水触媒として、使用履歴を経た触媒を酸素含有ガスの存在下に加熱処理した触媒を用いるオレフィン類の製造方法。 - 特許庁

To provide a method for producing 4-tertiary butylphenol and biphenols by which the high-quality 4-tertiary butylphenol, together with the biphenols, can be produced by rearranging tertiary butyl groups eliminated from the intermediates of biphenols having the tertiary butyl groups as substituent groups on aromatic rings to the phenol according to a transalkylating reaction in a process for producing the biphenols.例文帳に追加

ビフェノール類を製造する際の工程で、中間体であるターシャリーブチル基を置換基として芳香環に有するビフェノール類から脱離するターシャリーブチル基をトランスアルキル化反応によってフェノールに転移させることによって、ビフェノール類と共に高品質な4−ターシャリーブチルフェノールを製造できる、4−ターシャリーブチルフェノールおよびビフェノール類の製造方法を提供すること。 - 特許庁

Upper and lower electrodes of the high dielectric capacitor of a semiconductor device are formed by CVD using an organic ruthenium compound as a material wherein CVD is carried out by controlling the face decomposition reaction of the organic ruthenium compound under existence of oxygen and a gas, e.g. tetrahydrofuran, for blocking oxygen adsorption on the surface of the substrate.例文帳に追加

半導体装置の高誘電体キャパシタの下部電極及び上部電極を有機ルテニウム化合物を原料とする化学的気相成長法によって形成するものであって、この化学的気相成長法を、酸素及び基板表面の酸素吸着を阻害するテトラヒドロフラン等の酸素吸着阻害気体を存在させ、上記有機ルテニウム化合物の表面分解反応を制御して行うようにした半導体装置の製造方法。 - 特許庁

This method for reacting an olefinically unsaturated compound with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a hydroformylation catalyst containing a group VIII transition metal in the periodic table and an organic phosphorus compound comprises controlling the amount of hydrogen halide mixed with the reaction system as the impurities so that the molar ratio thereof to the group VIII transition metal included in a catalyst-containing liquid may be ≤0.9.例文帳に追加

周期律表第VIII族遷移金属及び有機リン化合物を含むヒドロホルミル化触媒の存在下、オレフィン性不飽和化合物を一酸化炭素及び水素と反応させてアルデヒドを製造する方法において、反応系内に不純物として混入するハロゲン化水素化物の量を、触媒含有液中に含まれる第VIII族遷移金属に対するモル比が0.9以下となる様に制御することを特徴とするアルデヒドの製造方法。 - 特許庁

In the sample analysis method, separating and removing nonspecific adsorbates, which have been produced due to the binding reaction between a sample containing ligands and a receptor which is specific to the ligands, applying external oscillations and detecting the changes generated by the separation and removal of the nonspecific adsorbates as a stable width of surface plasmon resonance angles enables verifying the completion of the separation and the removal of the nonspecific adsorbates.例文帳に追加

サンプルの分析方法において、リガンドを含むサンプルをそのリガンド特異的にレセプターと結合させる反応にて生じた非特異吸着物質を、外部振動を印加する事により、分離及び除去し、非特異吸着物質の分離及び除去により生じた変化を表面プラズモン共鳴角の安定した幅として検出することで、非特異吸着物質の分離及び除去の達成を確認できる事を特徴としたサンプル中のリガンドの分析方法。 - 特許庁

This method for reacting an olefinically unsaturated compound with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a hydroformylation catalyst containing a group VIII transition metal in the periodic table and an organic phosphorus compound comprises controlling the amount of nitrogen oxide mixed with the reaction system as the impurities so that the molar ratio thereof to the group VIII transition metal included in a catalyst-containing liquid may be ≤5.例文帳に追加

周期律表第VIII族遷移金属及び有機リン化合物を含むヒドロホルミル化触媒の存在下、オレフィン性不飽和化合物を一酸化炭素及び水素と反応させてアルデヒドを製造する方法において、反応系内に不純物として混入する窒素酸化物の量を、触媒含有液中に含まれる第VIII族遷移金属に対するモル比が5以下となる様に制御することを特徴とするアルデヒドの製造方法。 - 特許庁

4-[1-Oxo-4-[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperidinyl]butyl]-α,α-dimethylbenzeneacetic acid useful as an intermediate in the preparation of fexophenadine is prepared by a reaction between 4-{[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperidinyl]-1-butynyl}-α,α-dimethylbenzeneacetic acid and an aqueous sulfuric acid solution in the presence of a mercury (II) oxide in a 1 to 4C alkanol.例文帳に追加

フェキソフェナジンの調製において中間体として有用な、4−[1−オキソ−4−[4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]ブチル]−α,α−ジメチルベンゼン酢酸を、4−{[4−(4−ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]−1−ブチニル}−α,α−ジメチルベンゼン酢酸と硫酸水溶液との間の、酸化水銀(II)の存在下でのC_1〜C_4アルカノール中における反応により調製する方法を提供する。 - 特許庁

This production of 2-piperazinecarboxylic acid is to hydrolyze 2-piperazinecarboxamide in the presence of calcium hydroxide, strontium hydroxide and/or barium hydroxide, remove ammonia produced as a byproduct by the reaction, subsequently mix the residue in a solvent with sulfuric acid and/or carbon dioxide to form precipitates of sulfate and/or carbonate of calcium, strontium and/or barium and obtain 2-piperazinecarboxylic acid from a solution obtained by removing the precipitates.例文帳に追加

2−ピペラジンカルボキサミドを、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム及び/又は水酸化バリウムの存在下に加水分解し、反応により副生するアンモニアを除去した後、残留物を溶媒中で硫酸及び/又は二酸化炭素と混合してカルシウム、ストロンチウム及び/又はバリウムの硫酸塩及び/又は炭酸塩の沈殿を生成せしめ、次いで沈殿を除去して得られる溶液から2−ピペラジンカルボン酸を得る。 - 特許庁

The fiber is produced by polymerizing a meta-aromatic diamine and a meta-aromatic dicarboxylic acid halide at a ratio of 50.05-50.25 mol% of the aromatic diamine and 49.75-49.95 mol% of the aromatic dicarboxylic acid halide, and wet-spinning the obtained solution of the meta-aromatic polyamide while adding an amino-terminal blocking agent during or after the polymerization reaction as necessary.例文帳に追加

該繊維は、メタ型芳香族ジアミンとメタ型芳香族ジカルボン酸ハライドとの重合反応から得られるポリマー溶液を湿式紡糸して繊維を製造する際、重合反応させる芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ハライドの比率を、芳香族ジアミン50.05〜50.25モル%、芳香族ジカルボン酸ハライド49.75〜49.95モル%として反応させ、必要に応じ重合反応の反応中又は反応後にアミノ末端の封止剤を添加したメタ型芳香族ポリアミドを湿式紡糸することにより製造される。 - 特許庁

In reaction to this arbitral award, the recent U.S.A.- Australia FTA and U.S.A.-Chile FTA provide that indirect expropriations require a case-by-case inquiry, that considers three factors: (i) the fact that an action or series of actions by a party has an adverse effect on the economic value of an investment, standing alone, does not establish that an indirect expropriation has occurred, (ii) the extent to which the government action interferes with distinct, reasonable investment-backed expectations and (iii) the character of the government action. Except in rare circumstances, nondiscriminatory regulatory actions by a party that are designed and applied to achieve legitimate public welfare objectives, such as the protection of public health, safety, and the environment, do not constitute indirect expropriations.例文帳に追加

この仲裁判断を受けて、近年の米豪FTA、米チリFTA などでは、間接収用について、ケースバイケースの検討が必要であり、検討にあたっては特に①締約国の行為が投資に不利な経済的効果を与えたとしても、それのみで間接収用を構成しないこと、②締約国の行為が投資の明確で正当な期待を妨げた範囲、③締約国の行為の性質、の3つの要素を考慮すること、公衆衛生、安全、環境等公共の福祉を守る目的で立案された無差別の規制措置であれば、稀な例外を除いて間接収用に該当しない旨を規定している。 - 経済産業省

(iii) For the workplace falling under the following categories, to appoint the necessary number of safety officers to always supervise the technical matters pertaining to the safety among those works set forth in each item of paragraph (1) of Article 10 of the Act during the operation of a production facilities unit designated by the Director of the Prefectural Labour Bureau having the jurisdiction over the district where the said workplace is located (hereinafter referred to as "Director of the competent Prefectural Labour Bureau"): (a) The workplace where, among the chemical facilities (meaning the chemical facilities listed in item (i) of Article 9-3 of the Enforcement Order of Industrial Safety and Health Act (hereinafter referred to as the "Order"), the same shall apply hereinafter), the one such as a reactor, etc., in which the exothermal reaction arises or due to the similar abnormal conditions that explosions, fires, etc. is possible to arise (due to excluding piping; hereinafter referred to as "special chemical facilities"); (b) The special chemical facilities designated by the Director of the competent Prefectural Labour Bureau (hereinafter referred to as "designated workplaces"). 例文帳に追加

三 化学設備(労働安全衛生法施行令(以下「令」という。)第九条の三第一号に掲げる化学設備をいう。以下同じ。)のうち、発熱反応が行われる反応器等異常化学反応又はこれに類する異常な事態により爆発、火災等を生ずるおそれのあるもの(配管を除く。以下「特殊化学設備」という。)を設置する事業場であつて、当該事業場の所在地を管轄する都道府県労働局長(以下「所轄都道府県労働局長」という。)が指定するもの(以下「指定事業場」という。)にあつては、当該都道府県労働局長が指定する生産施設の単位について、操業中、常時、法第十条第一項各号の業務のうち安全に係る技術的事項を管理するのに必要な数の安全管理者を選任すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

There were some opinions that the punishment for injuring foreigners was too severe, and from the Japanese viewpoint the act of TAKI was quite natural for a samurai, at least as a reaction to 'Tomowari,'but it was difficult to resist the strong demand of the powerful countries and the plea for saving TAKI made by Munenari DATE through ITO and Saisuke GODAI (later Tomoatsu GODAI) to the last minute of the deadline was rejected by the voting of Leon ROCHES of France and other minister-counselors'. 例文帳に追加

この事件における外国人側被害に対して処罰が重すぎるのではないかとの声もあり、また、日本側としては滝の行為は、少なくとも「供割」への対処は武士として当然のものでもあったが、列強の強い要求の前に抗うことが出来ず、伊藤や五代才助(後の五代友厚)を通じた伊達宗城の期限ギリギリまでの助命嘆願もフランスのレオン・ロッシュをはじめとする公使投票の前に否決される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS