1016万例文収録!

「at discretion」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > at discretionの意味・解説 > at discretionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

at discretionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 255



例文

(b) The Controller may at his other discretion allow submission of documents by other means subject to such terms or conditions as may be specified by him or her and published in the Journal.例文帳に追加

(b) 長官は,自己が指定し公報に公告される条件に従う他の方法による書類の提示を,自己の裁量により認容することができる。 - 特許庁

(1) The exclusive right to use the protected industrial property subject matter shall belong to the owner of the patent, who may exercise that right at his discretion.例文帳に追加

(1) 保護された工業所有権の主題の排他的権利は特許の所有者に帰属し、その者は自己の判断においてこの権利を行使することができる。 - 特許庁

Where no such agreement exists, each of the owners shall be entitled to use the patented industrial property subject matter at his discretion, but may not assign or license the title of protection without the consent of the other owners.例文帳に追加

かかる合意が存在しない場合、各所有者は自己の判断で工業所有権の主題を使用する権利を有するが、他の所有者の同意を得ることなく保護証書を譲渡する又はその実施権を許諾することはできない。 - 特許庁

In the case of actions claiming infringement of the right to a patent, the same court to which the preceding paragraph refers in the Autonomous Community where the infringement has occurred or its effects have been produced shall, at the discretion of the claimant, also be competent.”例文帳に追加

「特許を受ける権利の侵害を主張する訴訟の場合は,当該侵害が発生した又はその効果が生じた自治州における前項にいう同一裁判所も,原告の裁量により,裁判管轄を有する。」 - 特許庁

例文

The Registrar may at his discretion permit, as an alternative to the filing of a document or other thing with the Registrar in a paper or other physical form, the filing of an electronic record of that document or thing. 例文帳に追加

登録官は,紙面又は他の物的様式により登録官に対し書類その他の物を提出する代わりに,当該書類その他の物の電子記録を提出することを,自らの裁量により許可することができる。 - 特許庁


例文

The Registrar may at his discretion permit, as an alternative to the filing of a document or other thing with the Registrar in a paper or other physical form, the filing of an electronic record of that document or thing. 例文帳に追加

登録官は,紙又は他の物的様式による登録官に対する書類その他の物の提出の代わりに,書類又は物の電子記録の提出を自らの裁量により許可することができる。 - 特許庁

Cheques or drafts not including the correct amount of commission and cheques on which the full value specified therein cannot be collected in cash, shall be accepted only at the discretion of the Controller. 例文帳に追加

正確な金額の手数料を含まない小切手又は為替手形,及び額面の全額を現金回収することができない小切手は,長官の裁量によってのみ受理される。 - 特許庁

(5) “Exclusive rightmeans an economic right of the owner to use the trademark or the appellation of origin in any way at his discretion;例文帳に追加

(5) 「排他的権利」とは、いかなる方法においても自己の裁量に基づいて原産地名称または商標を使用することのできる商標権者・原産地名称使用権者の経済的権利をいう。 - 特許庁

To provide an electric carrier in a bed and its drive control method operated at the discretion of an operator by assisted by electric operation.例文帳に追加

電動によってアシストすることで、より操作者の意のままに操作が可能な、ベッドにおける電動搬送装置およびその駆動制御方法を提供する。 - 特許庁

例文

The tuning can be accomplished as a manual adjustment performed at the discretion of a user, as a closed loop activity compensation system, or as only a single adjustment without the necessity of operation after setting.例文帳に追加

同調は、ユーザの裁量で実行される手動調整として、閉ループ能動補正システムとして、又は1回限りの「設定後操作不要な」調整として行うことができる。 - 特許庁

例文

To provide a LED lighting system using a LED as a light source, whereby a user can adjust directivity of light at his discretion.例文帳に追加

本発明はこのような問題を鑑みてなされたものであり、LEDを光源として用いると共に、使用者側で任意に光の指向性を調整することができるLED照明装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide a video transmission system multiplexing auxiliary data defined at the discretion of a user on a video signal, which enables to obtain the performance number of compression coding and/or decoding (the number of generations) and the system in each generation.例文帳に追加

ユーザーが任意で定義する補助データを映像信号に多重することが可能な映像伝送方式において、圧縮符号化・復号化の回数(世代数)や各世代における方式を把握することを可能とする。 - 特許庁

To provide a service order-receiving system by which a service offerer provides service-providing possible days at his discretion, and a service recipient can select a requested day from possible days.例文帳に追加

サービス提供者が自己の裁量でサービス提供可能日を提示し、サービス受給者が可能日から要求日を選択することを可能とするサービス受注システムを提供する。 - 特許庁

To allow a plurality of persons to set content at their discretion, and keep content properly displayed in a web page.例文帳に追加

複数のコンテンツ設定者それぞれの裁量によってコンテンツを設定できる一方で、ウェブページ全体としての表示内容を適切な状態に維持することを支援する。 - 特許庁

To provide a piece of sleeves with a cuff wherein the cuff is prevented from being damaged and getting out of shape, and also the cuff is exchangeable in response to the user's demand at his (her) discretion by making the cuff detachable from a sleeve body.例文帳に追加

カフスと袖本体とを分離可能にすることにより、カフスの損傷、型崩れを防止するとともに、カフスが用途に応じて適宜交換できるようにする。 - 特許庁

To provide a lubricating unit designed to lubricate at discretion target spots of the whole combine harvester including those of low lubricating frequency by the aid of an extended oil pipe and a lubricating nozzle each branched from a distribution cock.例文帳に追加

分配コックから分岐した延長油管と注油ノズルによって、注油頻度の少ない個所を含めたコンバイン全体の注油個所に任意給油できるようにしたコンバインの注油装置を提供するものである。 - 特許庁

To provide an expansible hose that can set up the operation power for extension at the discretion and comparatively lighter operation force than the conventional one and handle easily, in the flexible hose that is mainly used for a cleaner hose.例文帳に追加

主としてクリーナーホースとして用いられる伸縮ホースにおいて、伸長のための操作力を任意に設定することが可能で、従って、従来のものに比較して操作力の軽い、取り扱いの容易な伸縮ホースを提供する。 - 特許庁

To provide an exercise assisting device which can indicate an appropriate target in accordance with the amount of exercise a user actually conducts while putting the combination of pace or time of the exercise at the discretion of the user.例文帳に追加

運動のペース配分や時間配分の組み立てを利用者の自由に任せながらも、利用者が実際に実施した運動量に応じて適切な目標を提示することのできる運動支援装置を提供する。 - 特許庁

The processor is further operable to obtain a midpoint price based at least in part on the intersection of the first and second discretion ranges.例文帳に追加

プロセッサは、第1の一任範囲及び第2の一任範囲の交差に少なくとも部分的に基づいて中間点の価格を求めるよう更に動作可能である。 - 特許庁

To provide a game machine capable of improving a player's sense of attainment to a game by allowing a player to rotate respective reels at his/her discretion before executing a token betting operation.例文帳に追加

メダルのベット操作を行う前に、遊技者の任意で各リールを回転可能とすることにより、遊技者の遊技に対する達成感を高めることが可能な遊技機を提供する。 - 特許庁

After undergoing "independent prescriber" training, pharmacists are qualified to prescribe medicine at their own discretion as long as it is within the range of the pharmacist.s professional capabilities. The profession of pharmacist is gaining in sophistication. 例文帳に追加

Independent prescriber と呼ばれる一定のトレーニングを受けた後、薬剤師の専門分野・能力の範囲内であれば、薬剤師の裁量で処方することもできる資格も設けられ、薬剤師の高度化も図られている。 - 経済産業省

If a trouble discovered during patrol is judged to be dealt with by shutting down the reactor, measures including manual shutdown are taken at the discretion of a shift supervisor.例文帳に追加

また、巡視で発見された不具合が、原子炉の運転を停止すべきものと判断される場合には、当直長の判断で手動停止などの措置がとられる。 - 経済産業省

It was communicated that exemption, moratorium, and postponement of the payment of insurance premiums are possible at the discretion of the insurers (excluding the reduction and/or exemption of the premiums for health care insurance). (March 11, 2011)例文帳に追加

保険者の判断により保険料の減免、徴収猶予及び納期限の延長が可能である旨の連絡(健康保険は保険料の減免を除く)(平成23年3月11日) - 厚生労働省

The Court hearing an action or an exception under the provisions of this Title may, either ex officio or at the request of one of the parties, appoint a consultant at its own discretion to follow the proceedings as from joinder and to be present at the hearing. 例文帳に追加

本編の規定に基づく訴訟又は抗弁を審理する裁判所は,職権によって,又は当事者の一方の要求に基づき,その裁量において参考人を指定して,準備が整い次第訴訟に加わらせ,審理に参加させることができる。 - 特許庁

Article 16 (1) In order to implement law, or as delegated by law, the National Personnel Authority shall enact rules of the National Personnel Authority, issue directives of the National Personnel Authority and establish procedures concerning affairs under its jurisdiction. The National Personnel Authority may revise or repeal its rules at any time at its discretion. 例文帳に追加

第十六条 人事院は、その所掌事務について、法律を実施するため、又は法律の委任に基づいて、人事院規則を制定し、人事院指令を発し、及び手続を定める。人事院は、いつでも、適宜に、人事院規則を改廃することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This LED lighting system in particular has a plurality of frames provided with the LED's at prescribed positions, the frame is movably linked to other adjacent frames, and directivity of light can be adjusted by moving the frames at the user's discretion.例文帳に追加

特に、本発明のLED照明装置は、LEDを所定の位置に備える複数のフレームを有し、そのフレームは隣接する他のフレームと可動に連結されており、該フレームを任意に可動させることにより光の指向性が調整可能であることを特徴とする。 - 特許庁

(iii) If the General Partner receives any profit or other funds resulting from the Partnership Assets that are not included in the Disposition Profits or Other Profits and not related to a Portfolio Investment (“Special Profits”), the General Partner shall not be required to distribute such Special Profits at the time when it is received and may distribute funds in portions of the Special Profits that the General Partner deems, in its discretion, appropriate, to the Interested Partners, in proportion to (x) in the case of a Partner, its Interest Amount, or (y) in the case of a Withdrawing Partner, its Interest Amount at the time of its withdrawal, on such date as the General Partner, in its discretion, designate. 例文帳に追加

③ 無限責任組合員は、組合財産に関して生じたポートフォリオ投資に関連しない収益その他の金銭(以下「特別収益」という。)を受領したときは、受領の都度これを分配することを要しないものとし、無限責任組合員がその裁量により指定する日において、特別収益のうち無限責任組合員がその裁量により適切と考える額に相当する金銭を、組合員についてはその持分金額、脱退組合員については当該脱退組合員の脱退当時の持分金額の各金額に応じ按分した上、分配することができるものとする。 - 経済産業省

(i) in the case of being unable to meet a person who should receive the service of a document as prescribed in paragraph (1) at the place where said document should be served: said document shall be delivered to his/her employee or another worker, or a person living with him/her, who has reasonable discretion concerning the receipt of said document (hereinafter referred to as the "employees, etc." in the following item); or 例文帳に追加

一 送達すべき場所において第一項に規定する文書を送達を受けるべき者に出会わない場合 その使用人その他の従業者又は同居の者で当該文書の受領について相当のわきまえのあるもの(次号において「使用人等」という。)に当該文書を交付すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37 (1) Promotion of officials shall be by competitive examination (hereinafter referred to as examination) among incumbents of government positions of lower levels than the government position under consideration. However, the National Personnel Authority may at its discretion restrict the scope of persons to be examined when it finds necessary. 例文帳に追加

第三十七条 職員の昇任は、その官職より下位の官職の在職者の間における競争試験(以下試験という。)によるものとする。但し、人事院は、必要と認めるときは、試験を受ける者の範囲を、適宜制限することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On August 23, 749, he ceded the Imperial Throne to his daughter, Imperial Princess Abe (Empress Koken), (according to a theory, the Emperor who called himself "Sanpo no Yakko" (a servant to Sanpo, three treasures of Buddhism: Buddha, sutras and priesthood) entered priesthood at his own discretion and in response to this, the Imperial Court hastily took the procedure of abdication of the Emperor). 例文帳に追加

天平勝宝元年7月2日(749年8月19日)、娘の阿倍内親王(孝謙天皇)に譲位(一説には自らを「三宝の奴」と称した天皇が独断で出家してしまい、それを受けた朝廷が慌てて退位の手続を取ったともいわれる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those Jisha Kogyo forfeited the shoryo, which should have been the god's belongings or Buddha's belongings, from the current holder and forcefully returned the shoryo to the temples or the shrines; besides, based on the reasoning such that the privatization was caused by the inheritance of the positions of the Buddhist monks and shrine priests, the Jisha Kogyo prohibited the monks and priests to inherit the position to disciples and children at their own discretion. 例文帳に追加

これは神物・仏物であった所領を現在の所有者から没収して強制的に寺社に返還させる一方、僧侶・神官の相続が私物化の原因にあるとして僧侶・神官が職の体系を弟子や子弟に無条件に継承させることを禁じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the current penal code enacted in 1907, Tsuda may be accused of attempted murder, but still there is a possibility that he is sentenced death penalty, because commutation for failed criminal cases are decided at discretion of judges except when a criminal gave up completion of crime on his own will. 例文帳に追加

なお、明治40年制定の現行刑法では、殺人未遂罪に相当すると考えられるが、現行刑法では、自ら積極的に行為を中止した場合(中止未遂)の場合を除き、未遂による減軽は裁判官の裁量によるため、殺人罪の法定刑である死刑となる可能性はある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nevertheless, from the perspective of the corporate governance of listed companies, the rights of shareholders being significantly diluted at the discretion of the company, and the management of a company being able to arbitrarily choose where the control of the company lies, carry serious problems that cannot be ignored. 例文帳に追加

しかしながら、上場会社等について、企業の判断で株主の権利が大きく希釈化されることや、支配権の所在が経営陣自身によって恣意的に選択されることについては、コーポレート・ガバナンスの観点から、看過できない重大な問題を孕んでいる。 - 金融庁

In evaluating the design and operating effectiveness of internal controls over outsourced processes, management may, at its own discretion, use reports and other documents on the organization's own assessment of the internal control over the processes that the company outsources to the service organization. 例文帳に追加

委託業務に係る内部統制の整備及び運用状況に関しては、経営者は、委託業務に関連する内部統制の評価結果を記載した報告書等を受託会社から入手して、自らの判断により委託業務の評価の代替手段とすることが考えられる。 - 金融庁

The managers of private financial institutions may make various decisions at their discretion under business revitalization plans, as I mentioned now. In that sense, generally speaking, I understand that the level of dividends is determined appropriately based on individual banks' management decisions. 例文帳に追加

ですから今申しましたように、経営健全化計画の上で、その延長上で色々、当然民間金融機関ですから、民間経営者の判断があるわけですから、そういった意味で一般論として申し上げれば、各行の経営判断によって適切に定められるものと考えております。 - 金融庁

In carrying out the Trinity Reform (i.e., reforms on state subsidies, local allocation tax, and allocation [including transference] of tax revenue sources) from this perspective, it is important to expand the authority and responsibility of local governments so that they have more opportunities to choose and provide public services at their own discretion. It is also important to streamline administrative operations on both national and local levels.例文帳に追加

こうした観点から、国と地方のいわゆる「三位一体の改革」については、地方の権限と責任を拡大し、必要な行政サービスを地方自らの責任で選択できる幅を拡大するとともに、国・地方を通じた行政のスリム化を図ることが重要と考えております。 - 財務省

Within 20 days after the answer to the notification or the submission of the evidence offered, as applicable, the NATIONAL INSTITUTE OF INDUSTRIAL PROPERTY shall issue a duly founded resolution establishing the supplementary remuneration or monetary compensation which, at its discretion, is equitable. Such a resolution shall be duly notified to both parties through a reliable means. 例文帳に追加

当該通知に対する答弁後又は証拠提出後20日以内に,国立産業財産機関は,適正に理由を付した決定を交付し当該機関が均等と判断する追加報償又は金銭補償を確定し,当該決定を確実な手段で当事者双方宛に適正に通知する。 - 特許庁

The exclusive right to use the invention, industrial model and the industrial design includes the right to use the invention industrial model and industrial design at his own discretion, if it does not violate the rights of other persons and also includes the right to prohibit the usage of the invention, industrial model and industrial design to other persons. 例文帳に追加

発明,実用新案又は意匠を利用する排他的権利は,当該利用が他人の権利を侵害しない限りにおいて自己の裁量で当該発明,実用新案又は意匠を利用する権利,及び他人が当該発明,実用新案又は意匠を利用することを禁止する権利を含む。 - 特許庁

(8) If the assessment of patentability of the invention depends on the granting of the priority right, the Office is entitled to invite the applicant to submit a translation of the priority document in Slovak language or one of the official languages of the European Patent Office, which is at the discretion of the applicant.例文帳に追加

(8) 発明の特許性の審査が優先権の付与に係る場合は,庁は,出願人に対して,出願人の選択に基づいて,優先権書類のスロバキア語又は欧州特許庁の公用語の1への翻訳文を提出するよう求めることができる。 - 特許庁

The Registrar may at his discretion permit, as an alternative to delivering or sending a document or other thing to the Registrar in the manner provided by section 93, the sending of an electronic record of that document or thing by electronic means to an information system designated by the Registrar. 例文帳に追加

登録官は,第93条に規定する方法により登録官に対し書類その他の物を届け渡し又は送付する代わりに,電子的手段によって当該書類又は物の電子記録を登録官の指定する情報システムへ送付することを,自らの裁量により許可することができる。 - 特許庁

The Registrar may at his discretion permit, as an alternative to delivering or sending a document or other thing to the Registrar in the manner provided by section 60, the sending of an electronic record of that document or thing by electronic means to an information system designated by the Registrar. 例文帳に追加

登録官は,第60条に規定する方法で登録官に対して書類その他の物を届け又は送付する代わりに,当該書類又は物の電子記録を,登録官が指定する情報システム宛に電子的手段によって送付することを自らの裁量により許可することができる。 - 特許庁

Before exercising adversely to any party in a proceeding before him any discretion vested in him by the Ordinance or these Rules, the Registrar shall give that party at least 10 days' notice of the time when he may be heard unless the party consents to a shorter notice. 例文帳に追加

法的手続において条例又は本規則により登録官に付与された裁量権が当事者に不利に行使される前に,登録官は,当該当事者が更に短い期間の通知に同意しない限り,当事者を聴聞する時期につき少なくとも10日前の通知を当該当事者に与えるものとする。 - 特許庁

If a trade symbol that has been transferred or licensed becomes misleading in the form in which it is used by the new proprietor or licensee, a court of law may, at its discretion, prohibit the new proprietor or licensee from using it. 例文帳に追加

譲渡され又はライセンス許諾された取引表象が,新たな譲受人又はライセンシーによる当該表象の使用形態において誤認を生じさせる虞がある場合は,裁判所は,裁量により,新たな譲受人又はライセンシーによる当該使用を禁じることができる。 - 特許庁

To provide a luminaire whereby a user can easily not only adjust an interval between light sources at his discretion, by using a LED, but also change the optical axis of the LED by changing a light source disposed surface from a planar surface to a curved surface.例文帳に追加

LEDを使用し、使用者側で任意に光源と光源の間隔を容易に調整することができるだけでなく、光源配置面を平面から曲面に変えることでLEDの光軸を変化させることのできる照明装置を提供する。 - 特許庁

To provide a match-type fighting game machine having a function of loosening the discretion of a player when, at an attacking action of one character to the other character, allowing the other character to perform an attack avoiding action and allowing mutual players to use diversified and profound diplomacies of the fighting.例文帳に追加

一方のキャラクタの他者攻撃動作に伴って他方のキャラクタに攻撃回避動作を行わせる際の遊戯者の判断力を鈍らせる機能を具備し、遊戯者同志に多彩で奥深い対戦の駆け引きを行わせることの可能な対戦型格闘ゲーム機の提供。 - 特許庁

To provide the subject feeder so designed that the inclination of the top face level of fiber stock reserved in a tower is radically corrected, tower height is decreased, and the pressure of carrying air can be set at discretion and properly irrespective of the specific gravity of the fiber stock.例文帳に追加

タワー内に貯留される繊維原料の上面レベルの傾斜を根本的に是正し、タワーを低く、繊維原料の比重に関係なく輸送用空気の圧力を自由に適正に設定することができる繊維原料供給装置を提供すること。 - 特許庁

As any change in the link information data can be made by the user, and as the updated link information data can be stored with the plurality of image data in the storage medium, the plurality of image data can be played in an order set by the user at the discretion of the user, and image data management is easily made using hierarchical branching, for example.例文帳に追加

リンク情報データをユーザにより任意に変更でき、且つ更新されたリンク情報データを画像データとともに記録媒体に保存できるため、ユーザにより任意に設定された順番で画像データを再生でき、階層化分岐などにより画像データの管理が容易に行われる。 - 特許庁

To provide a vehicular rear structure to prevent a spare tire from being freely moved when a vehicle travels when the spare tire is mounted at the discretion of a user even in the vehicle which has no spare tire or requires no spare tire.例文帳に追加

この発明は、スペアタイヤを備えない、または必要としない車両であっても、ユーザーの選択でスペアタイヤを搭載する場合に、スペアタイヤが車両走行時に自由に移行しないようにした車両の後部構造を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide an individual attribute information management method in which when using service of a service provider, a service user himself or herself manages individual attribute information of the service user needed to use the service at his or her free discretion.例文帳に追加

サービス提供者のサービスを利用する場合に、サービスの利用に必要な当該サービス利用者の個人属性情報を当該サービス利用者本人が自由な裁量で管理することが可能な個人属性情報管理方法を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a game device which includes a slot game which a player can control, at his/her own discretion and to an extent, the easiness of winning a slot and a combination of a slot achieved by creating a future and registering its contents to a reel of the slot by shooting a target in compliance with a specific rule.例文帳に追加

目標物を特定の法則に基づいて射撃することでフューチャーを作り出し、その内容をスロットのリールに登録することにより、プレイヤが任意にスロットの当たりやすさや成立するスロット上の役をある程度コントロールできるスロットゲームを含むゲーム装置を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS