1016万例文収録!

「carrying」に関連した英語例文の一覧と使い方(932ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > carryingの意味・解説 > carryingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

carryingを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 46945



例文

This memory cell is composed of two MIS elements forming specific circuit in the memory cell circuit and a capacitor in which the first MIS element (QW11) and the second MIS element (QR11) formed above the former, further the either the source or drain of the first MIS element (QW11) is made function as the gate to the second MIS element (QR11) carrying a capacitor (CS11) thereby achieving a semiconductor random access memory device which is simplified. 例文帳に追加

特定のメモリセル回路を構成する2個のMIS素子と1個の情報蓄積用キャパシタとよりなるメモリセルを、第1のMIS素子(Qw11)と、この上に積み重ね形成され、かつ、第1のMIS素子(Qw11)のソース及びドレインのいずれか一方の領域をゲートとした第2のMIS素子(QR11)と、第2のMIS素子(QR11)のゲート部分に寄生する容量(Cs11)とで構成しているので、複雑な素子構造をなくした半導体ランダムアクセスメモリ装置を達成できる。 - 特許庁

A process of fabrication of keyboard switches wherein a masking layer, composed of material without affinity toward elastomer resin, is placed on a metal plate, coating the exposed metal surface with elastomer, followed by removal of the masking layer and forming the projections composed of elastomer resin and flat electrode portion with electrical contact members, and laminate the flat electrode with the substrate carrying membrane electrodes, while ascertaining that the electrical contact members and membrane electrode form oppose one another. 例文帳に追加

金属板の表面に、エラストマー樹脂に対して親和性のない材料からなるマスク層を形成し、次いで露出した金属板表面にエラストマー樹脂を被着し、その後該マスク層を除去してエラストマー樹脂からなる所定の突出絶縁部と、それ以外の電気接点部とを有する電極板を形成し、該電極板と薄膜電極を有する基板とを、電気接点部と薄膜電極とが対向するよう積層一体化させることを特徴とするキーボードスイッチの製造方法。 - 特許庁

Indicate the background art which, as far as known to the applicant, can be regarded as useful for the understanding of the invention, in particular of its novelty and inventive step, and for carrying out searches in the state of the art relevant for the invention and examination of the invention applied for; it is preferable for that part of the description to also cite the bibliographic data of the publications reflecting the state of the art; the state of the art is allowed to be presented in drawings placed on separate sheets with the making a note of their relation to the state of the art;例文帳に追加

出願人が知る範囲で発明,特にその新規性及び進歩性を理解するために,また,発明に関連する技術水準の調査及び出願された発明の審査を行うために,役立つとみなされる背景技術を表示する。説明の当該部分では,技術水準を反映する刊行物の文献データを併せ引用することが望ましい。技術水準は,技術水準との関連を示す注釈を加えた別紙上での図面で呈示することが認められる。 - 特許庁

Disclose the invention, as claimed, in such terms that both its nature and the whole solution can be understood to an extent enabling carrying out the invention; where the biotechnological invention cannot be sufficiently disclosed in the description, a reference to the deposited biological material is to be added with the indication of at least the name and the address of the depositary institution with which the deposit was made and the accession number given to the deposit by that institution, or with the indication that the microorganism is accessible to the public;例文帳に追加

発明の実施を可能にする程度までその内容及び解決方法の全体が理解できるような用語で発明をクレームされたとおり開示する。生物工学的発明が説明で十分に開示できない場合は,寄託された生物学的材料への言及が,少なくとも寄託がなされた寄託機関の名称及び住所並びに当該機関によって寄託に与えられた受託番号の表示,又は微生物が公衆の閲覧に供される旨の表示をもって加えられなければならない。 - 特許庁

例文

(6) If after the analysis of the patent application OSIM considers that it does not meet the provisions for carrying out a meaningful search in the state of the art, on the basis of all or only some claims, it shall either declare that the search is not possible, situation in which the fee shall not be refunded, or shall, in so far as applicable, draw up a partial search report; the declaration and the partial report shall be considered for the purposes of the subsequent proceedings that the patent application undergoes.例文帳に追加

(6) OSIM が,特許出願を分析した後に,出願はそのクレームの全部又は1 部のみを基礎として技術水準に関する有意義な調査を行うための規定を満たしていないと判断した場合は,OSIM は,調査は不可能であると宣言するか(この場合は,手数料は返還しない),又は,適用可能な範囲において,部分的調査報告書を作成するものとする。その宣言及び部分的報告書は,その特許出願について行われるその後の手続の目的で考慮される。 - 特許庁


例文

a) starting materials, steps and working conditions, tax on integration, and morphological and biochemical features of the resulting new micro biological material, in case of obtaining a microbiological material; or b) starting materials, steps and working conditions, tax on integration and morphological and biochemical features of the used microbiological material in case when the biological material helps as a means for carrying out the process or as a starting material.例文帳に追加

(a) 微生物学的材料を取得する場合は,出発材料,工程及び作業条件,分類群統合,並びに,それによって生ずる新たな微生物学的材料の形態学的及び生化学的特徴,又は(b) 生物学的材料がその方法を実行する手段として,又は出発材料としての役割を有するときは,出発材料,工程及び作業条件,分類群統合,並びに使用される微生物学的材料の形態学的及び生化学的特徴 - 特許庁

(7) Where, in carrying out any transaction referred to in rule 96A(2), a document -- (a) is transmitted to the Registry by means of the electronic online system; and (b) is received, by the server of that system set up to receive such transmissions, at any time before midnight on any day which is not an excluded day for the business of sending to or filing with the Registry that document by means of that system, that document shall be treated as sent to or filed with, and received by, the Registry at that time and on that day.例文帳に追加

(7) 規則96A(2)にいう取引を実行する際に,ある書類が, (a) 電子オンラインシステムにより登録局に送信され,かつ (b) 当該システムによる当該書類の登録局への送付又は提出について非就業日とされていない日の夜12時前に,このような送信を受信するために設けられた当該システムのサーバーにより受信された, 場合は,当該書類は,その日のその時刻に登録局に送付又は提出され,かつ,登録局に受領されたものとして取り扱われる。 - 特許庁

(2) Subsections (3), (4) and (5) have effect where - (a) there is a well-known and established use of a word as the name or description of an article or substance by a person or persons carrying on a trade in that article or substance, not being use in relation to goods connected in the course of trade with the proprietor or a registered user of the trade mark; or (b) the article or substance was formerly manufactured under a patent, a period of two years or more after the patent has ceased has elapsed, and the word is the only practicable name or description of the article or substance.例文帳に追加

(2) 次に掲げる各号の場合,本条(3),(4)及び(5)は効力を有する。 (a) ある物品又は物質の名称又は内容の,それらを取引の対象とする者による使用が十分に周知されかつ確立されており,取引の過程で当該商標の所有者若しくは登録使用者に関係する商品について使用されていない場合,又は (b) 当該物品又は物質が特許権に基づき以前に製造され,その特許が消滅してから2年以上の期間が経過しており,かつ,その言葉が当該物品又は物質の名称又は内容に実際上限られている場合 - 特許庁

The Head of State, acting on advice, may make regulations, not inconsistent with this Act, prescribing all matters that by this Act are required or permitted to be prescribed, or that are necessary or convenient to be prescribed for carrying out or giving effect to this Act, or for the conduct of any business relating to the office of the Registrar, and in particular - (a) for providing for the destruction of documents relating to trade marks the registration of which has ceased; and (b) for prescribing penalties of fines not exceeding K500.00 for offences against the regulations.例文帳に追加

国家元首は,助言に基づき,本法に矛盾のない,定めておくべきことが必要若しくは許容されるすべての事項,又は,本法を施行若しくは効力を与える上で,又は登録官事務所の業務を行う上で定めておくべき必要若しくは便宜的なすべての事項に関する規則を規定することができ,具体的には次に掲げる各号を規定する。 (a) 登録が消滅した商標に関する文書の破棄に備える目的のための事項,及び (b) 規則違反に対するK500.00以下の罰金刑を規定する目的のための事項 - 特許庁

例文

The method comprises carrying out a solventless reaction between an alkanolamine ester and a dialkyl sulfate to obtain the cationic surfactant comprising a quaternary ammonium alkyl sulfate salt of at least one of formulae (1) to (3).例文帳に追加

アルカノールアミンエステル及びジアルキル硫酸を無溶媒で反応させることにより、式(1)から式(3)の少なくともいずれかで表される第4級アンモニウムアルキル硫酸塩を含むカチオン性界面活性剤を製造するカチオン性界面活性剤の製造方法であって、反応槽と、該反応槽の外部に設けられ、該反応槽で反応させる反応液の熱交換を行う熱交換器とを有する反応装置を用いることを特徴とするカチオン性界面活性剤の製造方法である。 - 特許庁

例文

The aqueous resin dispersion for the elastic coating material is obtained by carrying out emulsion polymerization of an ethylenically unsaturated monomer (C) using a polymerization initiator (D) in an aqueous medium using an anionic surfactant (A) and a nonionic surfactant (B).例文帳に追加

アニオン性界面活性剤(A)およびノニオン性界面活性剤(B)を使用して、エチレン性不飽和単量体(C)を水媒体中で、重合開始剤(D)により乳化重合してなる弾性塗料用水性樹脂分散体であって、 アニオン性界面活性剤(A)が、下記一般式(1)で表される活性剤であり、かつ、 ノニオン界面活性剤(B)のHLB値が、13.5〜18.5であり、かつ、 樹脂のTgが、−50〜0℃である弾性塗料用水性樹脂分散体。 - 特許庁

The temperature of the exhaust gas purifying catalyst is temporarily increased by a heating means to improve the ion conductivity of the ion conductive material D5, thereby electrochemically carrying out a reduction reaction of a sulfur compound adsorbed on the catalyst A and an oxidation reaction of hydrocarbons, hydrogen, carbon monoxide, or the like.例文帳に追加

触媒微粒子1,2を担体3に担持した触媒Aと、電子伝導性物質B4と、イオン伝導性物質D5とを含む混合物を図示していないハニカムに塗布して排ガス浄化触媒を構成し、加熱手段によって排ガス浄化触媒の温度を一時的に上昇させてイオン伝導性物質D5のイオン伝導性を高め、触媒Aに吸着したイオウ化合物の還元反応と炭化水素、水素、一酸化炭素等の酸化反応を電気化学的に行うようにした。 - 特許庁

The image forming method includes a step in which a clear toner layer is formed on an image support, by heating and then cooling a clear toner, in a state where the image support carrying a toner image and the clear toner is in close contact with a belt.例文帳に追加

トナー画像及びクリアトナーを担持した画像支持体をベルトに密着させた状態で、前記クリアトナーを加熱後、冷却を行って画像支持体にクリアトナー層を形成する工程を有する画像形成方法であって、前記クリアトナーは、少なくともポリエステルとスチレンアクリル系共重合体からなる樹脂と、下記一般式(1)で表されるモノエステル化合物と、分岐鎖状構造及び環状構造の少なくともいずれか一方の構造を有する炭化水素化合物と、を少なくとも含有する画像形成方法。 - 特許庁

To provide a cleaner for smoothly carrying a toner, by suppressing occurrence of toner stay on the inner wall face of a toner receiving part, and to provide an image forming apparatus which is provided with the cleaner.例文帳に追加

トナー像を担持する像担持体の表面から、残留したトナーを除去するクリーニング部材と、クリーニング部材により除去されたトナーを集積するトナー受け部と、トナー受け部に集積されたトナーを搬送するトナー搬送スクリューと、を有するクリーニング装置におけるトナー受け部の内壁面へのトナー溜まりの発生を抑制し、円滑なトナー搬送を可能にするクリーニング装置、および、該クリーニング装置を備えた画像形成装置を提供することを課題とする。 - 特許庁

This equipment comprises an RF part 200 for reproducing data from an RF signal received from an antenna 100 and a base band signal processing part 300 carrying out base band processing according to a radio system to reproduction output data supplied from the RF part 200.例文帳に追加

アンテナ100から受信されたRF信号からデータを再生するRF部200と、RF部200から供給される再生出力データに対して無線方式に応じたベースバンド処理を施すベースバンド信号処理部300とを含んで構成された本装置の適所で所定の情報を判読してデータ伝送レートを認識し、該認識に基づいて生成される回路定数調整指令でRF部200中のオペアンプを含む回路要素の定数を調整する。 - 特許庁

The method for manufacturing the toner comprising toner particles containing crosslinked polymer having a bivalent crosslinking group includes a process for obtaining the crosslinked polymer by carrying out polymerization treatment of a polymerization triaryl imidazole dimer compound after obtaining the polymerization triaryl imidazole dimer compound by using a specific polymerization triaryl imidazole compound to bond between imidazole rings of triaryl imidazole groups.例文帳に追加

2価の架橋基を有する架橋重合体を含有するトナー粒子よりなるトナーを製造する方法であって、特定の重合性トリアリールイミダゾール化合物を用いて、トリアリールイミダゾール基のイミダゾール環間を結合させることにより、重合性トリアリールイミダゾール二量体化合物を得た後、当該重合性トリアリールイミダゾール二量体化合物を重合処理することにより架橋重合体を得る工程を経ることを特徴とする。 - 特許庁

The method of manufacturing a barrier film includes carrying out a process of applying a coating liquid containing a polysilazane to the surface of a substrate and drying and then forming a barrier layer by reforming the polysilazane through a process of irradiating the substrate with vacuum UV light from the side of the coated surface.例文帳に追加

基材の表面上にポリシラザンを含有する塗布液を塗布、乾燥する工程の後、基材の塗布面側から真空紫外光を照射する工程により、ポリシラザンを改質してバリア層を設けるバリアフィルムの製造方法において、改質部位への真空紫外光照射と共に前記真空紫外光を吸収しないガスを主成分とする気体の噴射を行うものであって、前記気体の噴射条件が下記(1)式を満足することを特徴とするバリアフィルムの製造方法。 - 特許庁

In this electrode catalyst material for fuel cell having catalyst metal particles and a carbon carrier carrying the catalyst metal particles, a carbon carrier protective layer containing metal elements is formed on the surface of the carbon carrier, 20 atm% or more of metal elements contained in the carbon carrier protective layer is silicon, and the silicon exists in the state of oxides and carbides.例文帳に追加

本発明に係る電極触媒材料は、触媒金属粒子と該触媒金属粒子を担持するカーボン担体とを有する燃料電池用の電極触媒材料であって、金属元素を含むカーボン担体保護層が前記カーボン担体の表面上に被覆形成されており、前記カーボン担体保護層に含まれる金属元素の内の20原子%以上がケイ素であり、該ケイ素が酸化物および炭化物の状態で存在することを特徴とする。 - 特許庁

A phage clone specifically binding to BT (barium titanate) particles is obtained by repeatedly carrying out a panning procedure comprising bringing the BT particles into contact with a phage population presenting various peptide sequences on phage particles; collecting the phage particles bound to the BT particles; proliferating the resultant phage particles in Escherichia coli; and then bringing the proliferated phage particles into contact with the BT particles again.例文帳に追加

本発明者らは、チタン酸バリウム(BT)粒子に、多様なペプチド配列をファージ粒子上に提示するファージ集団を接触させ、BT粒子に結合したファージ粒子を回収し、得られたファージ粒子を大腸菌中で増殖させ、次いで、この増殖させたファージ粒子を、再度BT粒子に接触させるパニング操作を繰り返すことにより、BT粒子に特異的に結合するファージクローンを得た。 - 特許庁

A helper virus-free method for producing B-type infective influenza viruses in cell culture includes (i) carrying out electroporation of a plurality of plasmid vectors including a nucleic acid sequence of B-type influenza virus genome, into a Vero population, (ii) culturing the Vero population under conditions permissible in viral replication, and (iii) recovering a plurality of B-type infective influenza viruses.例文帳に追加

感染性B型インフルエンザウイルスを細胞培養で生産するためのヘルパーウイルスフリー方法であって、i)B型インフルエンザウイルスゲノムの核酸配列を含む複数のプラスミドベクターをVero細胞集団にエレクトロポレーションする段階と;ii)Vero細胞集団をウイルス複製に許容可能な条件下で培養する段階と;iii)複数の感染性B型インフルエンザウイルスを回収する段階を含む前記方法。 - 特許庁

The method for manufacturing the anion exchange membrane is carried out by sticking the polymerizable composition containing haloalkyl styrene, a monomer copolymerizable with the haloalkyl styrene, an elastomer, a polymerization initiator and an epoxy compound having two or more glycidyl ethers to a base material sheet and after that, pasting the release film to the base material sheet and next, carrying out polymerization reaction and introducing an anion exchange group into the resultant polymer.例文帳に追加

ハロアルキルスチレン、ハロアルキルスチレンと共重合可能な単量体、エラストマー、重合開始剤、および、グリシジルエーテル基を2個以上有するエポキシ化合物を含有する重合性組成物を基材シートに付着させた後、該基材シートに離型フィルムを貼り付け、その後重合反応を行い、得られた重合体に陰イオン交換基を導入することを特徴とする陰イオン交換膜の製造方法である。 - 特許庁

With catalyst temperature control by the ECU, while operating the engine in premixing compression ignition combustion mode, the first warming control to increase the engine by carrying out regeneration operation of the motor is performed, while operating the engine in the premixing compression ignition combustion mode, based on that the obtained catalyst temperature TCAT_EST has become below the predetermined first activation temperature ACTV_MID which is higher than the activation temperature.例文帳に追加

ECUによる触媒温度制御では、予混合圧縮着火燃焼モードでエンジンを運転している間において、取得した触媒温度TCAT_ESTがその活性化温度よりも高い所定の第1活性化温度ACTV_MID以下となったことに基づいて、エンジンを予混合圧縮着火燃焼モードで運転するとともにモータを回生運転することでエンジンの負荷を増加する第1昇温制御を実行する。 - 特許庁

The adhesive composition for a surface protective film includes: an acrylic copolymer (A) which comprises carrying out copolymerization of 2-ethylhexyl acrylate and 2-hydroxyethyl methacrylate at least; a urethodione ring containing bifunctional isocyanate compound (B); a hexamethylenediisocyanate based isocyanate compound (C) other than the isocyanate compound (B); a dimethyl silicone compound (D) which has a polyoxyalkylene group; and an alkali metal salt (E).例文帳に追加

少なくとも2−エチルヘキシルアクリレートと2−ヒドロキシエチルメタクリレートとを共重合してなるアクリル系共重合体(A)と、ウレトジオン環含有二官能性イソシアネート化合物(B)と、前記イソシアネート化合物(B)以外のヘキサメチレンジイソシアネート系イソシアネート化合物(C)と、ポリオキシアルキレン基を有するジメチルシリコーン化合物(D)と、アルカリ金属塩(E)とを含む表面保護フィルム用粘着剤組成物。 - 特許庁

The adhesive composition for a surface protective film includes: an acrylic copolymer (A) which comprises carrying out copolymerization of 2-ethylhexyl acrylate and 4-hydroxybutyl acrylate at least; a urethodione ring containing bifunctional isocyanate compound (B); a hexamethylenediisocyanate based isocyanate compound (C) other than the isocyanate compound (B); a dimethyl silicone compound (D) which has a polyoxyalkylene group; and an alkali metal salt (E).例文帳に追加

少なくとも2−エチルヘキシルアクリレートと4−ヒドロキシブチルアクリレートとを共重合してなるアクリル系共重合体(A)と、ウレトジオン環含有二官能性イソシアネート化合物(B)と、前記イソシアネート化合物(B)以外のヘキサメチレンジイソシアネート系イソシアネート化合物(C)と、ポリオキシアルキレン基を有するジメチルシリコーン化合物(D)と、アルカリ金属塩(E)とを含む表面保護フィルム用粘着剤組成物。 - 特許庁

The method for producing the α-(unsaturated alkoxyalkyl)acrylate by using an acrylate having a hydroxyalkyl group at the α-position includes carrying out an operation for removing the acrylate having the hydroxyalkyl group at the α-position by treating the crude product of the α-(alkoxyalkyl)acrylate obtained by the reaction and containing the acrylate having the hydroxyalkyl group at the α-position by treating the crude product by using an inorganic alkali.例文帳に追加

α位にヒドロキシアルキル基を有するアクリレートを反応に使用して、α−(アルコキシアルキル)アクリレートを製造する方法であって、該反応により得られた、α位にヒドロキシアルキル基を有するアクリレートを含有するα−(アルコキシアルキル)アクリレート粗製物を、無機アルカリを用いて処理することによって、該α位にヒドロキシアルキル基を有するアクリレートを取り除く操作を行うα−(アルコキシアルキル)アクリレートの製造方法である。 - 特許庁

The method for producing composite silica particles each having a shell part of a silica-containing component with a mesoporous structure and containing a hydrophobic organic substance within the shell part includes: adding an aqueous solvent to a solution containing a hydrophobic organic substance and carrying out emulsification; and forming a shell part of a silica-containing component with a mesoporous structure on each emulsified oil droplet surface of the hydrophobic organic substance.例文帳に追加

シリカを含む成分から構成されるメソ細孔構造を有する外殻部を備え、かつ、前記外殻部の内部に疎水性有機物を含む複合シリカ粒子の製造方法であって、疎水性有機物を含む溶液に水性溶媒を添加して乳化すること、及び、前記疎水性有機物の乳化油滴表面にシリカを含む成分から構成されるメソ細孔構造を有する外殻部を形成させることを含む複合シリカ粒子の製造方法。 - 特許庁

To obtain a composition capable of notifying a user that a possibility for an abnormality exists in serial communication due to one of power source cords not being connected to a commercial AC power source by using an existing hardware composition of an image forming apparatus which is individually connected to the commercial AC power source by power source cords having two different control means for carrying out the serial communication through mutually provided communication ports.例文帳に追加

相互に設けられた通信ポートを介してシリアル通信を行う二つの制御手段が異なる電源コードによって個別に商用交流電源に接続される画像形成装置の既存のハード構成を用いて,一方の電源コードが商用交流電源に接続されていないことが原因でシリアル通信に異常が生じている可能性がある場合にその旨をユーザに通知することのできる構成を実現すること。 - 特許庁

The access point includes a wired interface module to receive indication information representing whether or not the access point managing different kinds of adjacent subnets supports a protocol for carrying out the media independent handover through a wired network, a storage module to store the received indication information, a frame generation module to generate a frame including the stored indication information, and a wireless interface module to transmit the generated frame to a mobile node.例文帳に追加

隣接する異種のサブネットを管理するアクセスポイントが、メディア独立のハンドオーバーを行うためのプロトコルを支援するかどうかを表す指示情報を、有線ネットワークを通じて受信する有線インターフェースモジュールと、受信した指示情報を保存する保存モジュールと、保存された指示情報を含むフレームを生成するフレーム生成モジュールと、生成されたフレームを移動ノードに伝送する無線インターフェースモジュールと、を備えることを特徴とするアクセスポイント。 - 特許庁

The brominated epoxy resin is obtained by: reacting a symmetrical monophenolic compound with an aldehyde compound or a cyclodiene compound in the presence of an acidic catalyst, thereby producing a bisphenol-type phenol aldehyde compound having a symmetric structure or a saturated ring structure; carrying out an epoxidation reaction of the resulting bisphenol-type phenol aldehyde compound with epichlorohydrin, thereby producing a phenol aldehyde epoxy resin; and reacting the phenol aldehyde epoxy resin with a bromine-containing phenolic compound.例文帳に追加

対称性モノフェノール化合物を、アルデヒド化合物或いはシクロジエン化合物と酸性触媒下で反応させて、対称性構造或いは飽和環状構造のあるビスフェノール型フェノールアルデヒド化合物を生成させ、生成したビスフェノール型フェノールアルデヒド化合物はエピクロルヒドリンとエポキシ化反応して、フェノールアルデヒドエポキシ樹脂を作り、最後にフェノールアルデヒドエポキシ樹脂を、含臭素フェノール化合物と反応させて、臭素化エポキシ樹脂となすこと。 - 特許庁

When the input shaft rotation speed exceeds an upper limit value of a target range by performing the blipping processing, the control devices 100, 200 promptly reduce engine rotation speed Ne by carrying out torque down of the engine 1, and raise the engine rotation speed Ne while reducing the input shaft rotation speed Ni by making a friction clutch 2 fine-spliced, and perform correction processing to store both of them in a desired range.例文帳に追加

制御装置100,200は、前記ブリッピング処理を行うことによって入力軸回転数Niが目標範囲の上限値を上回った場合に、エンジン1をトルクダウンさせることによりエンジン回転数Neを速やかに低下させてから、摩擦クラッチ2を微継合させることにより入力軸回転数Niを低下させながらエンジン回転数Neを上昇させて、それら両方を前記目標範囲に収める補正処理を実行する。 - 特許庁

The process cartridge 5 to be mounted on an image forming device body detachably therefrom includes a toner storage part 58 for storing a polymerization toner T_P in the new article state, a developing roller 55 carrying the toner on the surface, a photoreceptor drum 51 to which the toner is supplied from the developing roller 55, and a cleaning brush 54 for cleaning the surface of the photoreceptor drum 51, in contact with the photoreceptor drum 51.例文帳に追加

新品状態において重合トナーT_Pが収容されるトナー収容部58と、表面にトナーを担持する現像ローラ55と、現像ローラ55からトナーが供給される感光体ドラム51と、感光体ドラム51に接触した状態で感光体ドラム51の表面を清掃する清掃ブラシ54とを備え、画像形成装置本体に対して着脱可能に装着されるプロセスカートリッジ5の再生方法である。 - 特許庁

The inverter circuit is provided with an insulating transformer in which a secondary winding is connected in series between an output stage of a power supply and input stages of a plurality of discharge tubes, and supplying alternating-current high voltage to the plurality of discharge tubes, and a switching circuit carrying out switching operation for switching a primary winding of the insulating transformer between an open state and a short-circuiting state by a control signal.例文帳に追加

本発明の一実施形態に係るインバータ回路は、二次側巻線が電源の出力段と複数の放電管の入力段との間に直列に接続され、前記複数の放電管に交流高電圧を供給する絶縁トランスと、制御信号により前記絶縁トランスの一次側巻線をオープン状態とショート状態に切り替えるスイッチング動作を行うスイッチ回路と、を備えることを特徴とする。 - 特許庁

The method for purifying the transesterified oil and fat includes: adding a calcium salt and/or a magnesium salt, and water to the transesterified oil and fat subjected to the transesterification using the sodium compound as the catalyst; depositing a calcium soap and/or a magnesium soap insoluble in water; then carrying out dehydration; further depositing a sodium salt; and removing the calcium soap and/or magnesium soap, and sodium salt by filtration and/or centrifugation.例文帳に追加

ナトリウム化合物を触媒としてエステル交換を行なったエステル交換油脂に、カルシウム塩及び/又はマグネシウム塩、並びに水を添加して、水不溶性のカルシウム石鹸及び/又はマグネシウム石鹸を析出させた後、脱水して、さらにナトリウム塩を析出させ、該カルシウム石鹸及び/又はマグネシウム石鹸、並びにナトリウム塩を、ろ過及び/又は遠心分離により除去することを特徴とするエステル交換油脂の精製方法。 - 特許庁

This memory system is constituted of a plurality of the functional blocks operated as bus masters and for carrying out prescribed processing, a memory controller, and a bus for connecting the plurality of functional blocks to the memory controller, the functional block adds the time information of finishing memory access when issuing the memory access, and the bus adds the time information of finishing the memory access to memory access information, and transfers it.例文帳に追加

バスマスタとして動作し、所定の処理を行う複数の機能ブロックと、メモリコントローラと、前記複数の機能ブロックと前記メモリコントローラとを接続するバスとにより構成されるメモリシステムであって、前記機能ブロックは、メモリアクセスを発行する時に前記メモリアクセスが終了する時間情報を付加し、前記バスは、メモリアクセス情報に前記メモリアクセスが終了する時間情報を付加して転送する。 - 特許庁

This induction heating sheet 60 attached to a member for performing induction heating includes an induction heating coil 61 for carrying a high frequency current during induction heating, and a sheet 62 to which the induction heating coil 61 is bonded with a wiring pattern formed along die groove 81 by pulling out the induction heating coil 61 from the die groove 81 after bonding the induction heating coil 61 placed in the die groove 81 of a die frame 80.例文帳に追加

誘導加熱を行う部材に取り付ける誘導加熱用シート60に、誘導加熱時に高周波電流を通電する誘導加熱用コイル61と、型枠80が有する型溝81に入れた状態の誘導加熱用コイル61を接着した後、型溝81から誘導加熱用コイル61を抜き取ることにより誘導加熱用コイル61が型溝81に沿った配線パターンで接着されるシート62と、を備える。 - 特許庁

The substrate processing system includes a substrate processing device which processes and carries a substrate and a management device which manages the substrate processing device, wherein the substrate processing device outputs data indicating a processing state and a carrying state of the substrate, and a transfer state of the output data is measured on a plurality of transfer paths extending from the place where the output data is output to the management device, to display measurement results.例文帳に追加

基板を処理して搬送する基板処理装置と、該基板処理装置を管理する管理装置とを有する基板処理システムであって、前記基板処理装置は、前記基板の処理状態及び搬送状態を示すデータを出力し、前記出力したデータの転送状態を、前記出力したデータを出力した箇所から前記管理装置へ至る複数の転送経路で計測し、前記計測した結果を表示する基板処理システムを提供する。 - 特許庁

A multilayer bonding method includes a step S12 of manufacturing a first bonded substrate by bonding an upper substrate and its intermediate substrate together in a bonding chamber, a step S13 of carrying its lower substrate in the bonding chamber when the first bonded substrate is arranged in the bonding chamber, and a step S14 of manufacturing a second bonded substrate by joining the first bonded substrate and its lower substrate together in the bonding chamber.例文帳に追加

接合チャンバーの内部で上基板とその中間基板とを接合することにより、その第1接合基板を作製するステップS12と、その接合チャンバーの内部にその第1接合基板が配置されているときに、その接合チャンバーの内部にその下基板を搬入するステップS13と、その接合チャンバーの内部でその第1接合基板とその下基板とを接合することにより、第2接合基板を作製するステップS14とを備えている。 - 特許庁

The method for manufacturing the laminate having the substrate containing silicon or silicon dioxide, and the cycloolefin-based polymer film laminated in close contact with the substrate, includes a process A for carrying out plasma treatment to one side of the cycloolefin-based polymer film in the presence of oxygen gas, and a process B for pressure-bonding the plasma treated surface of the cycloolefin-based polymer film to the substrate containing silicon or silicon dioxide without interposing the adhesive.例文帳に追加

ケイ素又は二酸化ケイ素を含む基板と、前記基板に密着積層したシクロオレィン系ポリマーフィルムとを有する積層体の製造方法であって、シクロオレフィン系ポリマーフィルムの一方の面に、酸素ガスの存在下でプラズマ処理を施す工程Aと、前記シクロオレフィン系ポリマーフィルムのプラズマ処理面を、接着剤を介することなく、ケイ素又は二酸化ケイ素を含む基板に圧着する工程Bとを含むことを特徴とする、積層体の製造方法。 - 特許庁

To provide a compact melt spinning apparatus carrying out uniform and stable cooling of a yarn melt spun from a spinneret when synthetic fibers are produced by a high-speed spinning method or a direct draw spinning method, performing spinning without causing a temperature reduction in the spinneret and near the spinneret, winding the yarn into a good package form without single filament breakage or a slacked yarn, and producing the synthetic fibers without yarn thickness unevenness and variation of quality.例文帳に追加

高速紡糸法あるいは直接延伸紡糸法により、合成繊維を製造するに際し、紡糸口金より溶融紡出された糸条を、均一で安定した冷却を行うとともに、紡糸口金および紡糸口金近傍の温度低下を起こすことなく紡糸し、単糸切れや、タルミ糸のない良好なパッケージ形状に巻き取られ、糸の太さ斑、および品質バラツキのない合成繊維を製造することのできるコンパクトな溶融紡糸装置を提供する。 - 特許庁

The filter unit for the fuel battery with durability is provided by forming and combining together a first filter which has a density gradient in a direction where gas flows and is made of fiber treated with an acid buffer solution, a second filter having a metal phthalocyanine complex and weak alkaline metallic salt carried by a honeycombed or corrugated filter made of active carbon fiber-blended paper, and a third filter which is a pleats filter containing fiber carrying metal zeolite.例文帳に追加

気体の流れる方向に対して密度勾配のある、酸性緩衝液で処理した繊維からなる第1フィルターと、金属フタロシアニン錯体と弱アルカリ性金属塩を、活性炭混抄紙で構成したハニカムまたはコルゲート形状のフィルターに担持させた第2フィルターと、金属ゼオライトを担持した繊維を含むプリーツフィルターの第3フィルターを作成し、これらを組み合わすことによって、耐久性のある燃料電池用のフィルターユニットを提供できる。 - 特許庁

The whole carpet is made to be a structure with air permeability and constituted of materials generating little VOC, the generating quantity of VOC is reduced by applying a resin layer for preventing slipping with air permeability onto the rear face of the tile carpets, further the tile carpets in which a floor face or the carpet rear face does not errode and molds does not generate even in the case of carrying out laying installation can be obtained.例文帳に追加

本発明では、タイルカーペット全体を通気性のある構造体とし、VOC発生の少ない材料で構成させ、さらにタイルカーペット裏面に通気性のある滑り止め用樹脂層を塗布することにより、VOCの発生量を低減し、しかも置き敷き施工した場合でも、床面やカーペット裏面を腐食したりカビが発生したりしないタイルカーペットを得ることができることを見出し、本発明に至ったものである。 - 特許庁

The method for manufacturing a laminated film includes a process of delivering and carrying a rolled substrate film and a sealant film each and continuously, a process of applying a solvent to only one side of the sealant film delivered, a process of wiping away the solvent-applied surface and a process of adhering the sealant layer with the lubricant removed in the preceding cleaning processes to at least one side of the substrate film carried continuously.例文帳に追加

ロール状の基材フィルムおよびシーラントフィルムをそれぞれ送り出し連続搬送する工程と、送り出されたシーラントフィルムの片面側のみの表面に溶剤を塗布する工程と、溶剤を塗布した面を拭き取る工程と、連続搬送された基材フィルムの少なくとも一方に先の洗浄工程において滑剤を除去したシーラント層を貼り合わせる工程とを備えた積層フィルムの製造方法。 - 特許庁

The light guide plate 20 arranged for use between a layer of the key switches and a layer of a dome switch for carrying out illumination by guiding light incident in a thickness from a light source 40 and scattering it at a position corresponding to each key switch 10 has a light scattering and transmitting means formed for partly scattering and partly transmitting light and raising the elastic flexibility of the part at a site positioned under each key switch 10.例文帳に追加

キースイッチの層とドームスイッチの層との間に配置して用いられ、光源40から肉厚内に入射した光を導光しながら各キースイッチ10に対応する位置で散乱させて照光を行う導光板20であって、各キースイッチ10の下方に位置する部分に、光を一部散乱、一部透過させると共に、その部分の弾性撓み性を上げる光散乱透過手段を形成したことを特徴とする導光板である。 - 特許庁

This current sensor includes magnetic sensors 121, 122 disposed on a conductor having at least two separated current-carrying areas with different current magnitudes, and a control means 123 controlling outputs of the magnetic sensors 121, 122, wherein the magnetic sensors 121, 122 are disposed in at least two respective areas having different current magnitudes, and the control means 123 switches outputs of the magnetic sensors 121, 122.例文帳に追加

本発明の電流センサは、電流量が異なるように分離された少なくとも2つの通電領域を有する導体上に配置された磁気センサ121,122と、前記磁気センサ121,122の出力を制御する制御手段123と、を具備する電流センサであって、前記磁気センサ121,122は、電流量が異なる少なくとも2つの領域にそれぞれ配置されており、前記制御手段123は、前記磁気センサ121,122の出力を切り替えることを特徴とする。 - 特許庁

The device for monitoring the state provides the information for monitoring the state of the robot 30 for carrying the plurality of substrates 11 contained in a cassette 10 and includes information acquiring unit 3, 4, 15 for acquiring position and posture information on positions and postures of the substrates 11 contained in the cassette 10, a storage unit 7 for storing the position and posture information, and a display unit 8 for displaying the position and posture information.例文帳に追加

カセット10内に収納された複数の基板11を搬送するロボット30の状態を監視するための情報を提供する状態監視装置であって、カセット10内に収納された基板11の位置及び姿勢に関する位置・姿勢情報を取得するための情報取得手段3、4、15と、位置・姿勢情報を記憶するための記憶手段7と、位置・姿勢情報を表示するための表示手段8と、を備える。 - 特許庁

Nanoparticles which can be fully dispersed are made by plasma without carrying out surface treatment, and moreover, in order to shift an equipotential point to an acid side and to raise dispersibility in a neutral region extremely, while making a dissimilar metal ion or atom pour in and unify in a crystal structure when needed, a crystal structure which does not make active oxygen discharge is created, and simultaneously desired fine particles are obtained by an ultrasonic wave dispersion or centrifuge method.例文帳に追加

プラズマにより、表面処理をせずに完全分散できるナノ粒子を作ること、また、等電位点を酸性側にシフトさせ中性域での分散性を極めて高めるため、必要に応じて結晶構造中に異種金属イオン又は原子を注入せしめて一体化するとともに、活性酸素を排出させない結晶構造を創製せしめて、同時に超音波分散又は及び遠心分離法により所望の微粒子を得る。 - 特許庁

The method of manufacturing the optical power generation element having a substrate 50 and a metal electrode layer 51 provided on the substrate 50 includes a supercritical fluid state-forming step of forming a supercritical fluid state of a silicon halide compound, and a silicon polycrystal layer-forming step of forming the silicon polycrystal layer on the metal electrode layer 51 provided on the substrate 50, by carrying out plasma discharge under the formed supercritical fluid state of the silicon halide compound.例文帳に追加

基板50と基板50上に設けた金属電極層51を有する光発電素子の製造方法であって、ハロゲン化ケイ素化合物の超臨界流体状態を形成する超臨界流体状態形成工程と、形成されたハロゲン化ケイ素化合物の超臨界流体状態においてプラズマ放電を行い、基板50上に設けた金属電極層51上にシリコン多結晶層を形成するシリコン多結晶層形成工程と、を有することを特徴とする光発電素子の製造方法。 - 特許庁

This article processing system 1 includes a first belt conveyor 5 for circularly carrying a large number of stands 2, a filling and plugging device 14 for installing a cap 4 after filling a filling liquid in a vessel 3 held by the stand 2, a second belt conveyor 7 having both ends connected to the first belt conveyor 5, and a cleaning drying means 23 for cleaning and drying the empty stands 2 carried by this second belt conveyor 7.例文帳に追加

物品処理システム1は、多数のハカマ2を循環搬送する第1ベルトコンベヤ5と、ハカマ2に保持された容器3に充填液を充填してからキャップ4を取り付ける充填兼打栓装置14と、第1ベルトコンベヤ5に両端を接続された第2ベルトコンベヤ7と、この第2ベルトコンベヤ7によって搬送される空のハカマ2を洗浄して乾燥させる洗浄乾燥手段23とを備えている。 - 特許庁

The attribute extraction device includes a query preparation unit for preparing a query matched to one or more of syntaxes, based on an attribute correlation knowledge database, from one input instance and at least one of the seed attributes, a text retrieval unit for retrieving the nonstructurized text in a nonstructurized text database, using the query, and a text collation unit for extracting other attribute of the instance, by carrying out text collation according to the syntax in the retrieved text.例文帳に追加

この属性抽出装置は、入力された1つのインスタンスと少なくとも1つのシード属性とから、属性相関知識データベースに基づいて1つ以上の構文に合致するクエリを作成するクエリ作成ユニットと、当該クエリを使用して非構造化テキストデータベース内の非構造化テキストを検索するテキスト検索ユニットと、検索されたテキストに対して上記の構文に従ってテキスト照合を実行することにより、当該インスタンスの他の属性を抽出するテキスト照合ユニットとを備える。 - 特許庁

例文

The skin feature determination system S comparatively easily extracts the feature of the skin as a quantitative feature amount by computing the fractal dimensions in an image of the skin area A of the subject, and is designed to perform a computation to remove the influence of an artifact present on the skin image by carrying out statistical processing by using a plurality of original images in the acquired skin area A of the subject and divided images obtained by dividing the original images.例文帳に追加

肌特徴判別システムSは、被験者の肌領域Aの画像におけるフラクタル次元を算出することによって比較的容易に肌の特徴を定量的な特徴量として抽出することができるとともに、取得した被験者の肌領域Aにおける複数の原画像と当該原画像を分割した分割画像を用いて統計的な処理を行って肌画像上に存在するアーチファクトの影響を排除するための演算を行うようになっている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS